JP2004515574A - 熱硬化性エチレン/α−オレフィン組成物、および同組成物から作成される安全ガラス中間層フィルム - Google Patents

熱硬化性エチレン/α−オレフィン組成物、および同組成物から作成される安全ガラス中間層フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2004515574A
JP2004515574A JP2002530650A JP2002530650A JP2004515574A JP 2004515574 A JP2004515574 A JP 2004515574A JP 2002530650 A JP2002530650 A JP 2002530650A JP 2002530650 A JP2002530650 A JP 2002530650A JP 2004515574 A JP2004515574 A JP 2004515574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
percent
olefin
peroxide
interpolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002530650A
Other languages
English (en)
Inventor
ジー.ヘック ヘンリー
ピー.ワゼシアク ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Performance Elastomers LLC
Original Assignee
DuPont Dow Elastomers LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DuPont Dow Elastomers LLC filed Critical DuPont Dow Elastomers LLC
Publication of JP2004515574A publication Critical patent/JP2004515574A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10743Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing acrylate (co)polymers or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31649Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

安全ガラス中間層は、
A)均一な線状の、または実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマー、例えばエチレン/1−オクテンと、
B)少なくとも2つのビニル基を含有する助剤、例えばトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートと、
C)過酸化物、例えばLuperox(登録商標)101と、
を含む組成物から調製される。
中間層フィルムは、引裂き強度および透明性の優れた組合せを示す。

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、熱硬化性エチレン/α−オレフィン組成物に関する。一態様では、本発明は、複数のビニル基を含有する化合物と組合わせたエチレン/α−オレフィンコポリマーを含むかかる組成物に関し、別の態様では、本発明はこの組成物から作成されるフィルムに関する。更に別の態様では、本発明は、この組成物から作成されるフィルムが積層安全ガラス中の中簡層として使用される安全ガラスに関する。
【0002】
(発明の背景)
積層安全ガラスは、1930年代後期から自動車の防風ガラスおよび建築物の窓に使用されてきた。安全ガラスは、典型的には、中間層のポリマーフィルムで互いに結合した2枚のガラスシートから成る。この積層構造またはサンドイッチに、石または他の物体が衝突した時、中間層はその衝撃エネルギーを幾らか吸収する役割をする。エネルギーが第1のガラスシートを破壊するのに十分である時は、中間層は第2のシートに伝達される総エネルギーを減少させ、クラックからより広い面積にわたりエネルギーを分散させる。エネルギーが第2のガラスシートも破壊するのに十分である時は、中間層は、石の貫通に抵抗する残された唯一の構造要素となる。従って、中間層を作成するポリマーフィルムの引裂き抵抗は、重要な性能パラメータである。更に、勿論、中間層は優れた透明性を有していなければならない(即ち、低へイズ)。
【0003】
可塑化ポリビニルブチラール(PVB)は、優れた透明性および引裂き抵抗を併せ持つため、中間層として従来優れた材料の選択であった。PVBの厚さが0.76mm(30mil)の時、ヘイズが0.3%のガラスラミネートが得らるが、これは建築用途に通常必要な1%の値、および自動車の防風ガラスに必要な0.5%の値さえも十分下回っている。ASTM D−624、方法Bで試験した場合、可塑化PVBで50kN/mの値が得られる。この計算の分母は試験試料の厚さである。
【0004】
可塑化PVBは、積層安全ガラスの中間層を形成するのに優れているが、欠点がないわけではない。可塑化PBVは、水分に敏感であり、製造中および使用中に特別に注意を払う必要がある。可塑化PVBは、また、固有の粘着性を有し、冷却して出荷し保管する必要がある。更に、可塑化PVBは、21℃のガラス転移温度より少しでも低くなると脆くなり、このため、周囲の温度より低温では可塑化PVC中間層を有する安全ガラスの耐貫通性が低下する。
【0005】
可塑化PVBのこれらの欠点に対する1つの対応は、Friedmanらによって米国特許第5,792,560号に教示されているような、極低密度または超低密度である実質的に線状のポリエチレン系インターポリマー、およびそのブレンドおよびアロイをベースにした中間層フィルムであるが、この特許は引用により本明細書に組み込まれる。Friedmanらは、これらのポリエチレン系材料から作成される中間層フィルムは、実質的に線状のエチレン系インターポリマーの衝撃、ノッチおよび引裂き抵抗特性が高いため、可塑剤を必要としないことを教示している。しかし、Friedmanらは、また、これらのインターポリマーは、鉱物ガラスなどの基材への接着が比較的弱く、そのため、ビニルトリエトキシシランまたはアミノプロピルトリエトキシシランなどのカップリング剤とブレンドされることを教示している。Friedmanらの中間層は、例えば、Friedmanらの組成物から作成されるフィルムは、水分にあまり敏感でなく、周囲の温度より低温で引裂き抵抗が向上している、などの可塑化PVBの欠点の幾つかを克服したが、引裂き抵抗の工業基準を達成するのに必要なフィルムの厚さでは、ヘイズ値は工業基準を満たさない。換言すると、許容できる引裂き抵抗を達成するためには、中間層フィルムの厚さをフィルムのヘイズ値が許容できない点まで増加させなければならない。
【0006】
従って、当業界では、可塑化PVBの高い引裂き強度と低いヘイズ特性を併せ持つが、水分に敏感であること、粘着性および周囲の温度より低温では比較的引裂き強度が弱いという可塑化PVBの欠点がない、安全ガラス用の中間層フィルムの開発に関心がある。この点で、引裂きヘイズ指数(THI)が50以上の中間層フィルムが望ましい。本発明の目的では、THIは、ASTM D−624、方法Bに従って測定され、kN/mで報告される引裂き強度を0.76mm(30mil)の厚さで測定されるヘイズ率で割ったものと定義される。引裂き強度が50kN/mおよびヘイズが0.3である可塑化PVBのTHIは、167となる(これは、優れている)。建築用安全ガラスに対する最低の必要条件は、引裂き強度が50kN/mおよびヘイズが1%である。これは、THIが50であることに等しい。ヘイズの必要条件が0.5%未満である自動車の防風ガラスでは、THIは少なくとも100でなければならない。
【0007】
(発明の概要)
本発明に従い、安全ガラス用の中間層として有用なフィルムは、組成物の総重量を基準にした重量パーセントで、
A.約10パーセント以上の結晶化度を有する均一な線状の、または実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーを約90パーセントから約98パーセントと、
B.少なくとも2つのビニル基を含有する助剤を約2パーアセントから約10パーセントと、
C.有機過酸化物を少なくとも開始量と、
を含む熱硬化性組成物から調製される。
【0008】
これらの組成物から作成されるフィルムは、(i)助剤を除いて(存在しない)、全ての点で実質的に類似の組成物から(ii)類似の条件で、作成されるフィルムと比較して、THIが改善している。エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、典型的には、エチレンと少なくとも1つのC〜C10α−オレフィンからなるエチレン/α−オレフィンコポリマー、またはターポリマーである。助剤は、少なくとも2つのビニル基を含有する任意の化合物とすることができるが、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートなど、少なくとも2つのビニル基を有する(メタ)アクリレートが好ましい。本発明の熱硬化性組成物は、シラン官能性カップリング剤、紫外(UV)線吸収剤、赤外(IR)線遮断剤、色素および染料などの他の物質を含むことができる。
【0009】
(発明の詳細な説明)
本発明の均一な線状の、および実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、エチレンと少なくとも1つのC〜C20α−オレフィン(好ましくは脂肪族α−オレフィン)コモノマーを含む。C〜C20のα−オレフィンの例には、プロペン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、および1−エイコセンなどが挙げられる。また、α−オレフィンは、シクロヘキサンまたはシクロペンタンなどの環状構造を含有することができ、その結果、3−シクロヘキシル−1−プロペン(アリルシクロヘキサン)、およびビニルシクロヘキサンなどのなどのα−オレフィンが得られる。古典的な用語の意味ではα−オレフィンではないが、本発明の目的では、ビニルアセテート、アクリル酸およびアルキルアクリレートおよびメタクリレートの種類は、α−オレフィンとし、上述のα−オレフィンの幾つか、または全ての代わりに使用することができる。同様に、スチレンおよびその関連オレフィン(例えば、α−メチルスチレンなど)は、本発明の目的ではα−オレフィンとする。
【0010】
定義により、本発明で使用される場合、「インターポリマー」は、例えば、コポリマーまたはターポリマーなど、2つ以上のコモノマーからなるポリマーを意味する。
【0011】
均一な線状の、または実質的に線状のポリマーは、単一サイト触媒を使用して調製されるエチレンポリマーである。用語、均一は、任意のコモノマーが所定のインターポリマー分子内にランダムに分布しており、実質的に全てのインターポリマー分子が、そのインターポリマー分子内で同じエチレン/コモノマー比を有することを意味する。均一な線状の、および実質的に線状のエチレンポリマーのDSC溶融ピークは、密度が小さくなるにつれ、および/または数平均分子量が小さくなるにつれ、広くなる。しかし、不均一なポリマーとは異なり、均一なポリマーは、115℃より大きい溶融ピークを有する場合(密度が0.940g/cmより大きいポリマーなどの場合)、このようなポリマーは、より低温の明瞭な溶融ピークを更に有していない。
【0012】
更に、均一な線状の、または実質的に線状のエチレンポリマーは、測定可能な高密度フラクション(即ち、米国特許第5,089,321号に記載されている昇温溶離分別で測定した場合の短鎖分岐分布、この特許の内容全体は、本出願に組み込まれ、本出願の一部を構成する)がなく、例えば、それらは2メチル/炭素原子1000個以下の分岐度を有するポリマーフラクションを全く含有していない。
【0013】
均一な線状の、または実質的に線状のエチレンポリマーは、分子量分布(M/M)が狭いという特徴がある。線状および実質的に線状のエチレンポリマーでは、M/Mは1.5〜3.0、好ましくは1.8〜2.2である。
【0014】
均一な線状の、または実質的に線状のエチレンポリマーに対するコモノマーの分岐分布は、そのSCBDI(短鎖分岐分布指数)またはCDBI(組成分布分岐指数)によって特徴付けられ、総モルコモノマー含量の中央値の50パーセント以内のコモノマー含量を有するポリマー分子の重量パーセントとして定義される。ポリマーのCDBIは、例えば、Wildら、Journal of Polymer Science,Poly.Phys.Ed.、20巻、441ページ(1982年)によって、または米国特許第4,798,081号に記載されるように、例えば昇温溶離分別(本明細書では「TREF」と省略される)などの当該技術分野で既知の技術から得られるデータから容易に計算され、これらの開示は共に引用により本明細書に組み込まれる。本発明のフィルム構造に有用な実質的に線状のポリマーに対するSCDBIまたはCDBIは、好ましくは約50パーセントより大きく、特に約70パーセントより大きく、更に好ましくは約90パーセントより大きい。
【0015】
均一な線状のエチレンポリマー/α−オレフィンインタポリマーは、均一な短鎖分岐分布を生じる重合プロセス(例えば、米国特許第3,645,992号にElstonによって記載されるようなプロセスであり、その開示は引用により本明細書に組み込まれる)を使用して調製されてもよい。その重合プロセスでは、Elstonは、溶解可能なバナジウム触媒系を使用して、かかるポリマーを作成している。しかし、三井石油化学(株)およびExxon Chemical Companyなどの他社では、いわゆる単一サイト触媒系を使用して、均一な線状構造を有するポリマーを作成してきた。均一な線状のエチレンポリマー/α−オレフィンインタポリマーは、現在、「Tafmer」の商品名で三井石油化学(株)から、「Exact」の商品名でExxon Chemical Companyから入手可能である。
【0016】
(炭素原子1000個当り長鎖分岐が0.01より少ない)均一な線状のエチレンポリマーとは対照的に、実質的に線状のエチレンポリマーは、長鎖の分岐を有する均一なポリマーである。特に本明細書で使用される場合、「実質的に線状の」は、長鎖分岐約0.01/炭素原子1000個から長鎖分岐約3/炭素原子1000個、好ましくは長鎖分岐約0.01/炭素原子1000個から長鎖分岐約1/炭素原子1000個、更に好ましくは長鎖分岐約0.05/炭素原子1000個から長鎖分岐約1/炭素原子1000個でポリマーの主鎖が置換されていることを意味する。本明細書では、長鎖分岐は、少なくとも約6個の炭素原子の鎖長と定義され、それより大きいと13C核磁気共鳴分光法を使用して区別することができない。長鎖分岐は、ポリマー主鎖と同じコモノマー分布を有し、ポリマー主鎖の長さとほぼ同じ程度の長さとすることができる。
【0017】
本発明のフィルム構造の構成に使用される実質的に線状のエチレンポリマーは既知のものであり、それらとそれらの調製方法は、米国特許第5,272,236号、および同5,278,272号に完全に記載されており、これらの特許は共にその内容全体を本出願に組み込まれ、本出願の一部を構成している。
【0018】
存在する長鎖分岐の量を定性的におよび定量的に決定する方法は共に、当該技術分野で知られている。定性的な決定方法は、例えば、米国特許第5,272,236号および同5,278,272号を参照するものとし、これらの開示は共に本明細書に引用により組み込まれ、見かけの剪断応力対見かけの剪断速度のプロットを使用しメルトフラクチャ現象を同定することを開示している。
【0019】
「流動学的処理指数」(PI)は、ガス押出型レオメータ(GER)で測定されるポリマーの(キロポアズで表した)見かけの粘度である。ガス押出型レオメータは、M.Shida、R.N.ShroffおよびL.V.Cancioにより、Polymer Engineering Science、17巻、11号、770ページ(1977年)、およびVan Nostrand Reinhold Co.により出版されたJohn Dealy著の「Rheometers for Molten Plastics」(1982年)の97〜99頁に記載されており、これらの出版物は共に、引用によりその内容全体を本明細書に組み込まれる。GERの実験は、190℃の温度で、250psig(1724kPa)と5500psig(37923kPa)との間の窒素気圧で、入口角度が180°で、直径が約7.54cm、L/Dが20:1のダイを使用して行われる。本明細書で有用な実質的に線状のエチレンポリマーでは、PIは、見かけの剪断応力が2.15×10ダイン/cmでGERにより測定される材料の見かけの粘度(キロポアズで表す)である。本明細書で有用な実質的に線状のエチレンポリマーは、PIが約0.01キロポアズから約50キロポアズ、好ましくは約15キロポアズ以下の範囲である。本明細書で有用な実質的に線状のエチレンポリマーは、ほぼ同じIおよびM/MでPIが比較の線状のエチレンポリマー(米国特許第3,645,992号にElstonにより記載されているようなZiegler重合ポリマー、または線状均一分岐ポリマーのいずれか)のPIの約70%以下である。
【0020】
実質的に線状のエチレンポリマーは、更にメルトフラクチャに対する抵抗を有するという特徴がある。見かけの剪断応力対見かけの剪断速度のプロットを使用しメルトフラクチャ現象を同定する。Journal of Rheeology、30(2)、337〜357頁(1986年)のRamamurthyによると、特定の臨界流量を上回ると、観測される押出物の不整は、表面メルトフラクチャおよび全体のメルトフラクチャの、主に2つのタイプにおおまかに分類することができる。
【0021】
表面メルトフラクチャは、見かけ上安定なフロー状態で生じ、詳細にはフィルムの鏡面光沢の喪失からより深刻な形態の「鮫肌」にまで及ぶ。表面メルトフラクチャの開始(OSMF)は、押出物の表面の粗さが40倍に拡大することにより検知され得るのに過ぎない押出物の光沢の喪失の開始時に特徴付けられる。実質的に線状のエチレンインターポリマーおよびホモポリマーに対する表面メルトフラクチャの開始時の臨界剪断速度は、ほぼ同じIおよびM/Mを有する比較の線状のエチレンポリマー(米国特許第3,645,992号にElstonにより記載されているようなZiegler重合ポリマー、または線状均一分岐ポリマーのいずれか)の表面メルトフラクチャの開始時の臨界剪断速度より少なくとも50%大きい。
【0022】
全体のメルトフラクチャは、不安定な押出しフロー状態で生じ、詳細には、規則的な(粗い状態と平滑な状態が交互にある、螺旋状であるなどの)歪から不規則な歪に及ぶ。工業的な許容度に関して(例えば、吹込み形成フィルムおよびそれから作成されるバッグにおける)、良好なフィルム品質および特性のため、表面欠陥は存在する場合でも、最小限でなければならない。本発明のフィルム構造を作成するのに使用される実質的に線状のエチレンポリマーに対する全体のメルトフラクチャの開始時の臨界剪断応力は、約4×10ダイン/cmより大きい。表面メルトフラクチャの開始(OSMF)時の臨界剪断速度および全体のメルトフラクチャの開始(OGMF)は、本明細書では、GERによって押出される押出物の表面粗さおよび形状の変化に基づいて使用されることになる。
【0023】
長鎖分岐の存在を決定する定量的な方法については、例えば米国特許第5,272,236号、同5,278,272号、13C核磁気共鳴分光法を使用した長鎖分岐の測定を検討しているRandall(Rev.Macromol.Chem.Phys.,C29(2&3),285〜297頁)、および低角度レーザー光散乱検知器(GPC−LALLS)と連結したゲル浸透クロマトグラフィーおよび示差粘度計検知器(GPC−DV)と連結したゲル浸透クロマトグラフィーの使用を検討しているZimm,G.H.およびStockmayer,W.H.,J.Chem.Phys.,17,1301(1949年)、およびRudin,A.,Modern Method of Polymer Characterization,John Wiley&Sons,New York(1991年)、103〜112頁を参照されたい。これらの参照文献はそれぞれ、引用により本明細書に組み込まれる。
【0024】
実質的に線状のエチレンポリマーは、5.63以上であり、好ましくは約6.5から15であり、更に好ましくは約7から10であるI10/I(ASTM D−1238)を有するという特徴がある。ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定される分子量分布(M/M)は、式、
/M≦(I10/I)−4.63
によって定義され、好ましくは約1.5と2.5との間である。実質的に線状のエチレンポリマーでは、I10/I比は長鎖分岐度を示し、即ち、I10/I比が大きいほど、ポリマー中の長鎖分岐が多い。
【0025】
実質的に線状のエチレンポリマーは、非常に予想外の流動特性を有し、ポリマーのI10/I値は、本質的にポリマーの多分散性指数(即ち、M/M)に依存していない。これは、I10/I値を増加させるために多分散性指数も増加させなければならないような流動学的特性を有する慣用的な線状均一分岐および線状不均一分岐のポリエチレン樹脂と対照される。
【0026】
1990年7月3日に提出された米国特許出願第545,403号(EP−A−416,815)、1991年5月20日に提出された米国特許出願第702,475号(EP−A−514,828)、並びにUS−A−5,470,993、同5,374,696、同5,231,106、同5,055,438、同5,057,475、同5,096,867、同5,064,802、および同5,132,380に開示されるように、幾何拘束型の金属錯体を使用して均一な線状のまたは実質的に線状のエチレンポリマーを好適に調製することができる。1991年6月24日に提出された米国特許出願第720,041号(EP−A−514,828号)では、前記幾何拘束型触媒の特定のボラン誘導体が開示されており、その調製方法が教示され特許請求されている。米国特許出願第5,453,410号では、カチオン幾何拘束型触媒とアルモキサンとの組合せが好適なオレフィン重合触媒として開示された。前述の米国特許は、引用により本明細書に組み込まれる。均一な実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、現在、Dow Chemical Companyから「Engage」および「Affinity」の商品名で入手可能である。
【0027】
均一な線状の、および実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーの好ましいメルトインデックス(ASTM D−1238、条件190/2.16(以前の条件E)で測定される)は、約0.2g/10分から100g/10分であり、更に好ましくは約0.3から70g/10分であり、最も好ましくは約0.5から30g/20分である。典型的には、本発明の実施で実施で使用される、好ましい均一な線状のおよび実質的に線状のエチレンポリマーは、引用により本明細書に組み込まれる、または別の方法で述べられる米国特許第5,089,321号に記載されている昇温溶離分別で測定する場合、測定可能な高密度フラクション、即ち、短鎖分岐分布がなく、これらのポリマーは、2メチル/炭素原子1000個以下の分岐度を有するポリマーフラクションを含有していない。好ましい実質的に線状のエチレンポリマーは、また、単一の示差走査熱量計(DSC)の溶融ピークからなる。
【0028】
本明細書で使用される実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーの密度は、都合に合わせて様々にすることができるが、エチレン/1−ブテンまたはエチレン/1−オクテンポリマーでは、典型的には1立方センチメートル当り約0.870グラムと約0.895グラム(g/cm)の間である。この範囲より下または上の密度を有するエチレン/1−ブテンまたはエチレン/1−オクテンポリマーを、本発明で使用することができるが、通常、ヘイズまたは引裂き強度が犠牲になる。一般に、密度が小さくなるにつれ引裂き強度も小さくなり、密度が大きくなるにつれ引裂き強度も大きくなる。
【0029】
インターポリマーの結晶化度(DSCにより測定される)は、約10パーセント以上であり、好ましくは約15パーセント以上であり、更に好ましくは約20パーセント以上である。通常、結晶化度が高くなるほどフィルムの引裂き強度が大きくなる(および、従って使用するゲージ(即ち、厚さ)が小さくなる)ことを意味するが、また通常は、結晶化度が高いほどヘイズが大きいことを意味する。そのため、インターポリマーの好ましい最大結晶化度は、40パーセント、更に好ましくは35パーセント、最も好ましくは30パーセントである。
【0030】
均一な線状のまたは実質的に線状のエチレン/α−オレフィン成分は、組成物の総重量を基準にして、少なくとも約90重量パーセント、好ましくは少なくとも約92重量パーセント、更に好ましくは少なくとも約93重量パーセントの量で本発明の組成物中に存在する。均一な線状のまたは実質的に線状のエチレン/α−オレフィン成分は、典型的には、再び組成物の総重量を基準にして、約98重量パーセントを越えず、好ましくは約97重量パーセントを越えず、更に好ましくは約96重量パーセントを越えない。
【0031】
助剤は、少なくとも2つのビニル基を含有する任意の(メタ)アクリレート、ビスマレイミドまたはトリアリル(イソ)シアヌレート化合物とすることができる。本明細書で使用される場合、「(メタ)アクリレート」は、アクリレートとメタクリレートの両方を含み、「(イソ)シアヌレート」は、シアヌレートとイソシアヌレートの両方を含む。代表的な物質には、1,3−ブチレングリコールジアクリレートまたはジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレートまたはジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレートまたはメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレートまたはメタクリレート、シクロへキシルジメチロールジアクリレートまたはジメタクリレート、エチレンジアクリレートまたはジメタクリレート、ジアクリル酸またはジメタクリル酸亜鉛、m−フェニレンビスマレイミドおよび同様のビスマレイミドなどの2官能性助剤が挙げられる。適切な3官能性助剤には、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレートなどが挙げられる。適切な、それ以上の多官能性助剤には、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート、ジペンタエリトリトールペンタメタクリレート、液体高ビニル1,2−ポリブタジエン樹脂、および液体マレイン化1,2−ポリブタジエンなどが挙げられる。これらの助剤は、勿論、互いに組合わせて、および/または、硬化促進剤および/またはスコーチ遅延剤と組合わせて使用することができる。
【0032】
助剤は、組成物の総重量を基準にして、少なくとも約2重量パーセント、好ましくは少なくとも約3重量パーセント、更に好ましくは少なくとも約4重量パーセントの量で熱硬化性組成物中に存在する。組成物中の助剤の量は、組成物の総重量を基準にして、典型的には約10パーセントを越えず、好ましくは約9パーセントを越えず、更に好ましくは約8パーセントを越えない。
【0033】
本発明の実施に使用される過酸化物は、本発明の組成物から作成されるフィルムの透明性に不利な影響を与える可能性のある揮発性溶媒または不活性固体がないことが好ましい。代表的な過酸化物には、反応温度で3時間未満の半減期を有するものが挙げられ、ベンゾイルペルオキシドなどのアシルペルオキシド;ジ−t−ブチルペルオキシド、ジ−t−アミルペルオキシド(Luperox(登録商標)DTA)、ジクミルペルオキシド、クミルブチルペルオキシド、1,1−ジ−t−ブチルペルオキシ−3,5,5−トリメチルシクロへキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)へキサン(Luperox(登録商標)101)、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)へキシン−3(Luperox(登録商標)130)、およびビス(α−t−ブチルペルオキシイソプロピルベンゼン)などのジアルキルまたはアラルキルペルオキシド、t−ブチルペルベンゾエート、2,5−ジメチルヘキシル−2,5−ジ(ペルベンゾエート)、ジアルキルペルオキシモノカーボネートなどのペルオキシエステル、および1,1−ビス−(t−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、および1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン(Lupersol(登録商標)231)などのペルオキシケタール等が挙げられる。好ましい過酸化物には、Luperox(登録商標)101、130およびDTA等が挙げられる。Lupersol(登録商標)231は、好ましいペルオキシケタールである。ここでも、これらの過酸化物等を単独で、または互いに組合わせて使用することができる。Luperox(登録商標)およびLupersol(登録商標)製品は、Pennwalt Corporation、Lucidol Divisionから入手可能である。
【0034】
必要とされる過酸化物の量は、開始量である。この量は一般に、組成物の総重量を基準にして少なくとも約0.075重量%であり、好ましい下限は約0.1%である。理論的な上限はないが、硬化の速度の制御および開始剤の費用など実際問題を考慮すると、約1.0重量パーセントを越えないようにすべきであり、好ましい上限は約0.7重量パーセントであることが示唆される。好ましい過酸化物には、Luperox(登録商標)101、Luperox(登録商標)130およびジ−三級アミルペルオキシド等が挙げられる。
【0035】
本発明の熱硬化性組成物は、組成物の総重量を基準にして総量が最大約2重量パーセントまで、他の任意選択的な成分を含有することができる。これらの任意選択的な成分には、例えば、ビニルトリメトキシシランおよびビニルトリエトキシシランなどのビニルトリアルコキシシラン類の任意の要素などのシラン官能性カップリング剤、Tinuven(登録商標)328およびCyassorb(登録商標)などのUV吸収剤等が挙げれらる。
【0036】
任意の慣用的な技術を使用して、本発明の組成物をフィルムに成形することができる。同様に、例えば中間層としてPVBを有する安全ガラスを作成するのに使用する技術などの任意の慣用的な技術を使用して、この組成物から作成されるフィルムを鉱物ガラスおよびポリマー基材に積層させることができる。
【0037】
本発明の組成物は、また、例えば透明または着色した管、表面コーティング類(例えば、光起電力セル用の保護層、またはガラス、パッケージ、またはラベルに剥離可能な層を提供するため、または、さもなければ塗装するのが困難な基材の塗装性を改善するためなど)、衝撃緩和(例えば、ポリメチルメタクリレート、または清澄ポリプロピレンに)、レンズ類(例えば、側灯、およびテント用のプラスチック窓など)、他のポリマー用の相溶化剤または変性剤(例えば、屈折率が類似の場合は、透明性を低下させないポリマー特性の変性)、光ファイバーケーブル類、硬化調整剤(例えば、3つ以上のビニル基を有数する助剤では、最初の2つのビニル基が反応した後、残存のビニル基が、UVおよびラジオ周波数硬化などの二次硬化機構に利用可能である)、フォーム類用の一体形表皮層、医療用部品、染色可能な繊維類、接着剤類、テーブルクロス、ラテックス、弾性フィルムおよび繊維、およびカレンダー加工用途など、多くの他の用途に使用することができる。
【0038】
以下の実施例は、本発明の特定の実施例を説明する。別途記載されていなければ、部およびパーセンテージは全て、重量部および重量パーセンテージである。
【0039】
(実施例)
エチレン/α−オレフィンインターポリマー:
以下の実施例に使用されるインターポリマーは、表1に同定されるようなエチレン/1−オクテンの実質的に線状のエチレンポリマーである。
【0040】
【表1】
Figure 2004515574
【0041】
比較例1〜4:
この最も単純な場合では、米国特許第5,792,560号の必要条件を満たすエチレン/α−オレフィンのペレットを165℃で5分間1トンで、次いで更に5分間10トンで圧縮成形し、40ミルの厚さのフィルムを形成した。これらのフィルムを、室温で1分間10トンで厚いブロックに押付けることにより急速に室温まで冷却した。フィルムをASTM D−624、方法Bで試験した。また、150℃で30分間対流オーブン中で、フィルムをフロートガラスのシート間に積層させた。積層体をオーブンから取り出し、24時間室温で平衡状態にした。その結果およびTHIの計算値を表2に示す。
【0042】
【表2】
Figure 2004515574
【0043】
この表のデータから、引裂きおよびヘイズは共に密度に依存することが分かる。引裂きは密度とともに直線的に増加するが、ヘイズは密度とともに幾何級数的に増加し、THIの最大値は密度が最小のときに生じる。
【0044】
比較例5〜7:
これは、米国特許第5,792,560号の好ましい実施例である。EAO−1〜EAO−3に、ビニルトリメトキシシラン(カップリング剤および架橋剤の両方として機能する)を1.75%、Luperox(登録商標)101を0.0875%、およびジブチルスズジラウレートを50ppm吸収させた。積重なった3つのロールを装備した単一スクリュ押出機でフィルムを押出し、40ミルのフィルムを調製した。完成したフィルムを60℃の水に2時間曝し、室温で2ヶ月の保管を促した。次いで、フィルムおよび積層体を前記のように試験した。結果およびTHIを表3に示す。
【0045】
【表3】
Figure 2004515574
【0046】
シラン変性では、引裂き強度がわずかに増加しただけであった。ヘイズに及ぼす変性の影響は、極わずかであった。更に、硬化すると引裂き強度が低下する。この化学物質では、必要とするTHIを得ることができない。
【0047】
比較例8〜14:
米国特許第5,792,560号も、唯一の架橋剤として過酸化物の使用を教示している。1、2.5、および5%の濃度の過酸化物を使用して、EAO−1およびEAO−3からフィルムを調製した。EAO−1のフィルムに過酸化物を吸収させることにより組み込むために、この密度を有するポリマー中の有機液体の高い溶解度を利用した。Luperox(登録商標)101を過酸化物として選択した。EAO−3中の有機液体は溶解度がより低いため、これらの配合物をHaake中で調製した。この装置中で混合剪断により発生する熱のため、活性化温度がより高い過酸化物、即ち、Luperox(登録商標)130を用いてこれらの配合物を調製した。
【0048】
【表4】
Figure 2004515574
【0049】
引裂き強度が劇的に低下し、フィルムが視覚的により透明ではなかったため、これらの架橋フィルムから積層体を作成しなかった。
【0050】
実施例1〜3:
EAO−3をトリメチロールプロパントリメタクリレート7重量%、および様々な量のLuperox(登録商標)130過酸化物と共にHaakeミキサー中で、180°Fで配合した。助剤対過酸化物の比が重量で20:1、30:1、および40:1となるように、過酸化物濃度を選択した。ミキサーからの生成物を、177℃で30分間、10トンで加圧した。フィルムを10トンで1分間20℃で加圧することにより、フィルムを冷却した。この熱サイクルをMoving Die Rhrometer(Monsanto MDR 2000)データから、完全な硬化を達成するのに177℃で必要な時間として選択した。このように硬化の程度が高いため、ヘイズ試験用の積層体を作成するには、実験を必要とした。最後に、3インチ×3インチの積層体に最大2時間まで2.5トンの圧力を連続して掛けると、ガラスシートを濡らすのに十分な流動が可能になり、ヘイズの読みが得られることが分かった。
【0051】
【表5】
Figure 2004515574
【0052】
表5のデータから分かるように、引裂き強度の増大により、THIはそれほど増大しないが、ヘイズの低下により増大する。このように助剤を使用するとヘイズは40%より多く低下するが、引裂き強度の増大はわずかである。組合わさった効果により、THIは、純粋なEAO−3ポリマー、またはVTMOSおよび過酸化物で変性したEAO−3ポリマーのTHIの約2倍となっている。
【0053】
実施例4〜8:
更にサンプルを調製し、可能なプロセス変数を調査した。これらは、EAO−3を使用して行った。助剤対過酸化物の比は、20:1であった。助剤を3および5重量%添加して使用した。より少量の助剤を使用した場合には、液体の助剤および過酸化物を混合し、この混合物をペレットに吸収させることができた。これは、液体混合物をペレットに注いだ後、ペレットを一晩回転させて混合物を均一に吸収させることにより行われた。次いで、吸収したペレットをHaakeミキサーに供給した。混合温度は、180°Fおよび270°Fであった。また、ポリマーが溶融した後、Haakeに液体混合物をゆっくり添加することにより、より低濃度のものを調製した。含まれる助剤の濃度が高いほど、ペレットはより多くの有機液体を吸収でき、そのため、緩速添加法でのみ、これらのサンプルを調製した。圧縮成形サイクルの間に完全に硬化した従来のフィルムは、積層するのが困難であったため、Haakeからの生成物は、10トンおよび177℃で、50%が硬化するようにMDRで決定される時間加圧された。これは、典型的には15分であった。結果を表6に報告する。
【0054】
【表6】
Figure 2004515574
【0055】
これらのフィルムは、ヘイズ試験用に積層するのがずっと容易であった。
【0056】
表7は、実施例9〜13および比較例15〜19で使用したエチレン/α−オレフィンインターポリマーを同定する。
【0057】
【表7】
Figure 2004515574
【0058】
実施例9〜13:
表7のエチレン/α−オレフィン94.75部を、トリメチロールプロパントリメタクリレート5部、およびLuperox(登録商標)130、0.25部と共にHaakeミキサー中で、270°Fで完全に混合するまで配合した。次いで、これらの配合物を10トンおよび177℃で、50%が硬化するようにMDRで決定される時間加圧した。これは、典型的には15分であった。これらのフィルムを、室温で1分間10トンで厚いブロックに押付けることにより急速に室温まで冷却した。フィルムをASTM D−624、方法Bで試験した。また、150℃で30分間対流オーブン中で、フィルムをフロートガラスのシート間に積層させた。積層体をオーブンから取り出し、24時間、室温で平衡状態にした。その結果およびTHIの計算値を表8に示す。
【0059】
比較例15〜9
表7のエチレン/α−オレフィンのペレットを165℃で5分間1トンで、次いで更に5分間10トンで圧縮成形し、40ミルの厚さのフィルムを形成した。これらのフィルムを、室温で1分間10トンで厚いブロックに押付けることにより急速に室温まで冷却した。フィルムをASTM D−624、方法Bで試験した。また、150℃で30分間対流オーブン中で、フィルムをフロートガラスのシート間に積層させた。積層体をオーブンから取り出し、24時間室温で平衡状態にした。その結果およびTHIの計算値を表8に示す。
【0060】
【表8】
Figure 2004515574
【0061】
明らかに、本発明の組成物は、助剤および過酸化物を含まない同一のエチレン/α−オレフィンから調製されるフィルムより、引裂きヘイズ指数がおよそ2倍高い。同様に、その系列の中で最適の結晶化度を選択することにより、実際、それらの系列のいずれでもTHIが50より大きい組成物が得られることになる。
【0062】
前述の特定の実施形態を参照して、本発明をかなり詳しく説明してきたが、この詳細は、説明を目的としたものであり、添付の特許請求の範囲に記載されるような本発明を限定するものと解釈されるべきではない。

Claims (24)

  1. 組成物の総重量を基準とする重量パーセントで、
    A.約10パーセント以上の結晶化度を有する均一な線状の、または実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーを約90パーセントから約98パーセントと、
    B.少なくとも2つのビニル基を含有する(メタ)アクリレート、ビスマレイミド、またはトリアリル(イソ)シアヌレート助剤を約2パーセントから約10パーセントと、
    C.有機過酸化物を少なくとも開始量と、
    を含むことを特徴とする熱硬化性エチレン/α−オレフィン組成物。
  2. 前記インターポリマーが、約20パーセント以上の結晶化度を有することを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 前記助剤が、ジアクリレート、ジメタクリレート、トリアクリレート、トリメタクリレート、ペンタアクリレート、ペンタメタクリレート、ビスマレイミド、液体高ビニル1,2−ポリブタジエン樹脂、液体マレイン化1,2−ポリブタジエン、およびこれらの助剤の2つ以上の組合せからなる群より選択されることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  4. 前記助剤が、前記組成物の総重量を基準にして少なくとも約4重量パーセントの量で存在することを特徴とする請求項3に記載の組成物。
  5. 前記インターポリマーが、実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  6. 前記α−オレフィンが、C〜C10のα−オレフィンからなる群より選択されることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  7. 前記α−オレフィンが、1−オクテンであることを特徴とする請求項6に記載の組成物。
  8. 前記助剤が、トリメチロールトリメタクリレートであることを特徴とする請求項7に記載の組成物。
  9. 重合条件下での重合プロセスによって作成される熱硬化性エチレン/α−オレフィン組成物であって、
    A.約10パーセント以上の結晶化度を有する均一な線状の、または実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーを約90パーセントから約98パーセントと、
    B.少なくとも2つのビニル基を含有する(メタ)アクリレート、ビスマレイミド、またはトリアリル(イソ)シアヌレート助剤を約2パーセントから約10パーセントと、
    C.有機過酸化物を少なくとも開始量と、
    を含むことを特徴とする組成物。
  10. 前記インターポリマーが、約20パーセント以上の結晶化度を有することを特徴とする請求項9に記載の組成物。
  11. 前記助剤が、ジアクリレート、ジメタクリレート、トリアクリレート、トリメタクリレート、ペンタアクリレート、ペンタメタクリレート、ビスマレイミド、液体高ビニル1,2−ポリブタジエン樹脂、液体マレイン化1,2−ポリブタジエン、およびこれらの助剤の2つ以上の組合せからなる群より選択されることを特徴とする請求項9に記載の組成物。
  12. 前記助剤が、前記組成物の総重量を基準にして、少なくとも約4重量パーセントの量で存在することを特徴とする請求項9に記載の組成物。
  13. 前記インターポリマーが、実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーであることを特徴とする請求項9に記載の組成物。
  14. 前記α−オレフィンが、C〜C10のα−オレフィンからなる群より選択されることを特徴とする請求項9に記載の組成物。
  15. 前記過酸化物の半減期が、重合条件で3時間未満であることを特徴とする請求項9に記載の組成物。
  16. 前記過酸化物が、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)へキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)へキシン−3、ジ−t−アミルペルオキシド、および1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキサンからなる群より選択されることを特徴とする請求項15に記載の組成物。
  17. 前記過酸化物が、前記インターポリマーと助剤との総合重量を基準にして、少なくとも約0.1重量パーセントの量で存在することを特徴とする請求項15に記載の組成物。
  18. 請求項1に記載の組成物を含むことを特徴とするフィルム。
  19. 請求項9に記載の組成物を含むことを特徴とするフィルム。
  20. 2枚の鉱物ガラスのシート間に挟まれる請求項18に記載のフィルムを含むことを特徴とする安全ガラス。
  21. 2枚の鉱物ガラスのシート間に挟まれる請求項19に記載のフィルムを含むことを特徴とする安全ガラス。
  22. 前記過酸化物が、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)へキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)へキシン−3、ジ−t−アミルペルオキシド、および1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキサンからなる群より選択されることを特徴とする請求項3に記載の組成物。
  23. 請求項1に記載の組成物を含むことを特徴とする、管、表面コーティング類、レンズ類、光ファイバーケーブル類、フォーム類、繊維類、接着剤類、ラテックス類、または医療用デバイス類。
  24. 請求項9に記載の組成物を含むことを特徴とする、管、表面コーティング類、レンズ類、光ファイバーケーブル類、フォーム類、繊維類、接着剤類、ラテックス類、または医療用デバイス類。
JP2002530650A 2000-09-29 2001-09-28 熱硬化性エチレン/α−オレフィン組成物、および同組成物から作成される安全ガラス中間層フィルム Withdrawn JP2004515574A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23776300P 2000-09-29 2000-09-29
US09/960,427 US6559230B2 (en) 2000-09-29 2001-09-21 Thermosetting ethylene/alpha-olefin composition and safety glass interlayer film made from the composition
PCT/US2001/030594 WO2002026881A2 (en) 2000-09-29 2001-09-28 THERMOSETTING ETHYLENE/α-OLEFIN COMPOSITION AND SAFETY GLASS INTERLAYER FILM MADE FROM THE COMPOSITION

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004515574A true JP2004515574A (ja) 2004-05-27

Family

ID=26931015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002530650A Withdrawn JP2004515574A (ja) 2000-09-29 2001-09-28 熱硬化性エチレン/α−オレフィン組成物、および同組成物から作成される安全ガラス中間層フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6559230B2 (ja)
EP (1) EP1322704A2 (ja)
JP (1) JP2004515574A (ja)
CN (1) CN1466609A (ja)
AU (1) AU2002211314A1 (ja)
WO (1) WO2002026881A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504647A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ポリオレフィンコポリマーを含む電子装置モジュール

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004023638B4 (de) * 2004-05-10 2006-04-27 Eckelt Glas Gmbh Verbundscheibe und Haltekonstruktion mit mindestens einer solchen Verbundscheibe
DE202004011577U1 (de) 2004-05-10 2005-09-22 Eckelt Glas Gmbh Verbundscheibe und Haltekonstruktion mit mindestens einer solchen Verbundscheibe
US20060216501A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Solutia, Inc. Polymer interlayers comprising antiblocking layers
US20060216485A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Solutia, Inc. Polymer interlayers comprising skin layers
US20080318063A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Anderson Jerrel C Glass laminates with improved weatherability
US20090155576A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glass-less glazing laminates
WO2010051422A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Articles with highly abrasion-resistant polyolefin layers
US20100108127A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Articles with highly abrasion-resistant grafted polyolefin layers
CN102365754B (zh) 2009-03-31 2014-03-12 日本聚乙烯株式会社 太阳能电池密封材料用树脂组合物、太阳能电池密封材料及使用其的太阳能电池组件
JP2015503225A (ja) 2011-11-04 2015-01-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ソーラーモジュール用の耐久性ポリオレフィン接着材料
JP2015503219A (ja) 2011-11-04 2015-01-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ソーラーモジュールにおける使用のためのポリオレフィン接着剤
EP2743080B1 (en) 2012-12-13 2016-10-05 AIRBUS HELICOPTERS DEUTSCHLAND GmbH Multi-layered transparency and method of producing such a multi-layered transparency
KR102214446B1 (ko) * 2015-07-27 2021-02-10 프로테 글래스딥 스폴카 지 오그라니크조나 오드포위에드지알노스치아 수중 물체용 창유리 유닛
CN109642060A (zh) 2016-08-11 2019-04-16 Sabic环球技术有限责任公司 用于盖和封闭件的聚合物组合物
WO2018028921A1 (en) 2016-08-11 2018-02-15 Sabic Global Technologies B.V. Pipe produced with a polymer composition
ES2886509T3 (es) 2017-02-23 2021-12-20 Sabic Global Technologies Bv Composición de poliolefina
WO2019141838A1 (en) 2018-01-22 2019-07-25 Sabic Global Technologies B.V. Polyolefin composition with improved resistance to escr

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA849081A (en) 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
US4874814A (en) 1985-07-02 1989-10-17 Monsanto Company Cross-linked polyvinyl butyral
US4798081A (en) 1985-11-27 1989-01-17 The Dow Chemical Company High temperature continuous viscometry coupled with analytic temperature rising elution fractionation for evaluating crystalline and semi-crystalline polymers
US5096867A (en) 1990-06-04 1992-03-17 Exxon Chemical Patents Inc. Monocyclopentadienyl transition metal olefin polymerization catalysts
US5055438A (en) 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
US5231106A (en) 1988-05-18 1993-07-27 Novo Nordisk A/S Azacyclic carboxylic acid derivatives and their preparation and use
NZ235032A (en) 1989-08-31 1993-04-28 Dow Chemical Co Constrained geometry complexes of titanium, zirconium or hafnium comprising a substituted cyclopentadiene ligand; use as olefin polymerisation catalyst component
US5057475A (en) 1989-09-13 1991-10-15 Exxon Chemical Patents Inc. Mono-Cp heteroatom containing group IVB transition metal complexes with MAO: supported catalyst for olefin polymerization
US5064802A (en) 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5089321A (en) 1991-01-10 1992-02-18 The Dow Chemical Company Multilayer polyolefinic film structures having improved heat seal characteristics
JP3275211B2 (ja) 1991-05-20 2002-04-15 ザ ダウ ケミカル カンパニー 付加重合触媒の製造方法
US5632835A (en) 1991-06-07 1997-05-27 Bridgestone Corporation Laminated glass and preparation thereof
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
DE69232297T2 (de) 1992-01-06 2002-08-14 Dow Chemical Co Katalysatorzusammensetzung
US5374696A (en) 1992-03-26 1994-12-20 The Dow Chemical Company Addition polymerization process using stabilized reduced metal catalysts
US5470993A (en) 1993-06-24 1995-11-28 The Dow Chemical Company Titanium(II) or zirconium(II) complexes and addition polymerization catalysts therefrom
US6596400B1 (en) 1994-03-29 2003-07-22 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Acrylate blends and laminates using acrylate blends
DE19529445A1 (de) 1995-08-10 1997-02-13 Basf Ag Verwendung von Polymerisaten auf Basis von Ethylen, (Meth)acrylsäureestern und (Meth)acrylsäure zum Beschichten oder Versiegeln von Verbundsicherheitsglasscheiben
US6159608A (en) 1995-09-28 2000-12-12 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Thermoplastic interlayer film
US5792560A (en) 1995-09-28 1998-08-11 Norton Performance Plastics Corporation Thermoplastic interlayer film
HUP9900394A3 (en) 1996-01-22 2000-08-28 Dow Chemical Co Polyolefin elastomer blends exhibiting improved properties
US6087431A (en) 1997-04-14 2000-07-11 Asahi Kasei Kagyo Kabushiki Kaisha Olefinic thermoplastic elastomer composition
JP3966668B2 (ja) * 2000-03-16 2007-08-29 旭化成ケミカルズ株式会社 オレフィン系エラストマー組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504647A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ポリオレフィンコポリマーを含む電子装置モジュール
JP2014099629A (ja) * 2006-09-20 2014-05-29 Dow Global Technologies Llc ポリオレフィンコポリマーを含む電子装置モジュール
TWI501410B (zh) * 2006-09-20 2015-09-21 Dow Global Technologies Llc 包含聚烯烴共聚物之電子元件模組

Also Published As

Publication number Publication date
US6559230B2 (en) 2003-05-06
US20020099145A1 (en) 2002-07-25
CN1466609A (zh) 2004-01-07
WO2002026881A3 (en) 2002-10-10
AU2002211314A1 (en) 2002-04-08
WO2002026881A2 (en) 2002-04-04
EP1322704A2 (en) 2003-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004515574A (ja) 熱硬化性エチレン/α−オレフィン組成物、および同組成物から作成される安全ガラス中間層フィルム
JP6759263B2 (ja) 高い溶融強度を有する低密度エチレン系ポリマー
RU2184749C2 (ru) Реологически модифицированные полиолефины
US4413066A (en) Crosslinkable polyethylene resin compositions
EP0876427B1 (en) Polyolefin elastomer blends exhibiting improved properties
US10875947B2 (en) Ethylenic polymer and its use
RU2173324C2 (ru) Полиолефиновые композиции, способные к сшиванию
AU699156B2 (en) Medium modulus molded material comprising substantially linear polyethylene and fabrication method
KR100562616B1 (ko) 엘라스토머의 유동성을 개질시키는 방법
GB2028831A (en) Moisture-curable polymer composition
MX2011010378A (es) Interpolimero heterogeneo de etileno/alfa-olefina.
WO2008036222A1 (en) Transparent compositions and laminates
JPS60112815A (ja) 無水官能基を含むエチレン重合体の架橋方法
WO2011163024A2 (en) Electronic device module comprising long chain branched (lcb), block, or interconnected copolymers of ethylene and optionally silane
CA2277106C (en) Heteromorphic polymer compositions
EP0584927B1 (en) Thermoplastic compositions and processes for cross-linking
JPH0376327B2 (ja)
JP2023552968A (ja) 少なくとも1つの艶消し面を有する多層フィルム
JPH07267692A (ja) 合わせガラス用中間膜
WO1996031563A1 (en) Modified polyolefins
JPH03112836A (ja) 合せガラス
JPS62270445A (ja) 合わせガラス用中間膜
MXPA06007306A (en) Rheology modification of polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080929

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081127