JP2004513820A - 自動車シート - Google Patents

自動車シート Download PDF

Info

Publication number
JP2004513820A
JP2004513820A JP2002542651A JP2002542651A JP2004513820A JP 2004513820 A JP2004513820 A JP 2004513820A JP 2002542651 A JP2002542651 A JP 2002542651A JP 2002542651 A JP2002542651 A JP 2002542651A JP 2004513820 A JP2004513820 A JP 2004513820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
locking
seat frame
memory
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002542651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4054886B2 (ja
Inventor
ラウシュ、ペーター
ズック、ヴォルフガング
シュヴェルトナー、クリスティーナ
Original Assignee
ブローゼ・ファールツォイクタイレ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・コマンディットゲゼルシャフト・コーブルク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブローゼ・ファールツォイクタイレ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・コマンディットゲゼルシャフト・コーブルク filed Critical ブローゼ・ファールツォイクタイレ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・コマンディットゲゼルシャフト・コーブルク
Publication of JP2004513820A publication Critical patent/JP2004513820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4054886B2 publication Critical patent/JP4054886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/12Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable
    • B60N2/123Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable and provided with memory locks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、シート・フレーム(G)と、シート・フレーム(G)上に枢動自在に取り付けられ、シート・フレーム(G)上の座面に向かって前方に畳むことができる背もたれ(R)と、
シート・フレーム(G)が、シートの前後方向位置を調節するために、それによってシート前後方向(L)に移動することができる前後方向ガイド(101、102)と、前に設定されたシート前後方向位置にシート・フレーム(G)を固定するための固定装置(120)と、固定装置(120)を解放し、それによってシート・フレーム(G)をシート前後方向(L)に移動させることができる操作子(120b)と、シート・フレーム(G)とともにシート前後方向(L)に移動可能であり、操作子(120b)に作用し、それによって背もたれ(R)が座面に向かって前方に畳まれたとき、固定装置(120)をロック解除する連結機構と、シート前後方向に移動中のシート・フレーム(G)を、それを用いてメモリ位置として定義された所定のシート前後方向位置に自動的に停止させることができるメモリ装置(104、105、107)と、メモリ位置がそれによってシート前後方向(L)に調節されるメモリ装置(104、105、107)用の調節手段(105)と、設定されたメモリ位置をロックするためのメモリ装置(104、105、107)用のロック装置(104、107)とを備える自動車シートに関する。
本発明によると、連結装置によって移動させることができる第1のキャッチ部材(195)が、メモリ装置(104、105、107)上に設けられた第2のキャッチ部材(145)と対応して設けられる。シート・フレーム(G)がメモリ位置にあり、ロック装置(104、107)がロックされており、かつ、固定装置(120)は、連結機構により、完全には解除されていないものの、シート・フレーム(G)のシート前後方向(L)への運動が可能となる程度には十分に解除されているときに、両キャッチ部材(145、195)は互いに係合して、シート・フレーム(G)のシート前後方向(L)への運動を阻止する。

Description

【0001】
(説明)
本発明は、特許請求項1の前文に記載の自動車シートに関する。
【0002】
この種のシートは、シート・フレームと、シート・フレーム上に設けられた座面と、シート・フレーム上枢動可能に取り付けられ、座面に向かって前方に畳むことができる背もたれとを備え、自動車内のフロント・シートとして使用され、それによって、背もたれを前方へ畳むことで、乗員が車両の後部に乗り込むこと、また車両の後部に物体を置くことを容易にする。背もたれを畳んだ後シートが前方に移動することができると、乗り込みがずっと容易になるため、このことは2ドア車の場合特に重要である。このために、車両シートは、以下のものを有する。
― シート・フレームがシート前後方向に移動して、シート前後方向位置を調節することを可能にする前後方向ガイド、
― シート・フレームを予め設定された前後方向位置でロックするための固定装置、
― シート・フレームがシート前後方向に移動することができるように固定装置を解放するための操作子、
― 背もたれが座面に向かって前方に畳まれたとき、操作子に作用して、固定装置をロック解除する、固定装置を背もたれに結合するたと連動させるための連結機構、
― シート・フレームに設けられて、シート前後方向に移動可能なストッパがメモリ装置のカウンタ・ストッパと係止することにより、シート・フレームが、シート前後方向に移動する際、メモリ位置として設定された所定のシート前後方向位置に自動的に停止するようにするメモリ装置、
― カウンタ・ストッパの位置のシート前後方向への移動によりメモリ位置を調節することができるメモリ装置の調節手段、
― 設定メモリ位置でロックするためのメモリ装置のロック手段、及び
― メモリ位置を調節することができるように、ロック装置をロック解除することができるスイッチ手段。
【0003】
WO 00/55002から知られているこの種のシートは、一方では、座面に向かって前方へ畳まれた後、シート・フレームを、すなわち車両シート全体を前方へ滑動させる可能性を与えて、搭乗者が後部へ乗り込むことをより容易にする(イージー・エントリ機能)。それと同時に、シートは、メモリ装置を用いて、所定のシート前後方向位置をメモリ位置として記憶させておくと、極めて容易にその元のシート前後方向位置へ移動することができる。この場合、シート・フレームに設けられたストッパがメモリ装置のカウンタ・ストッパと協働することにより、シートを後方へ滑動させる時、シート・フレームは、メモリ位置で自動的に停止する。
【0004】
本発明の目的は、すでに述べたタイプの自動車シートを改善することである。
【0005】
この目的は、請求項1の特徴を有する自動車シートを提供することにより、本発明によって達成される。
【0006】
これによると、第1の係止部材が連結機構によって移動可能に、かつメモリ装置上に取り付けられた第2の係止部材と協働するように設けられ、それによって、
a)シート・フレームがそのメモリ位置に位置しており、
b)ロック装置がロックされており、かつ
c)前後方向ガイドの固定装置が、連結機構によってまだ完全にではないが、シート・フレームの前後方向への移動が可能な程度に解除されているときに、
2つの係止部材が互いに係止して、シート・フレームのシート前後方向への移動を防止する。
【0007】
ここで、シート・フレームとは、シート前後方向に移動することができる支持シート構造のすべての構成部品、すなわち、たとえばシート前後方向位置を調節するときに前後方向に移動されるシート・レール(上側レール)などの、シート前後方向ガイドの構成部品を意味する。
本発明による解決法では、イージー・エントリ機能を利用中の搭乗者が、背もたれを十分前方へ畳まなかったとき、または背もたれが座面上に十分に畳まれていない場合にシート・フレームをスライドさせようとするときに生じる、許容し難いノイズを防止することが可能である。背もたれが座面上に十分に畳まれていないとき、およびしたがって前後方向ガイドの固定装置が、完全に解除されていないときに、シート・フレームをスライドさせることは、固定装置の様々な構成部品が、互いに擦れ合い、それによって上記に述べた騒音を発生させることになる。ある状況下では、車両の搭乗者が、シート調節装置の欠陥であると判断することさえもあり、その結果、車両シートの品質の不足と考えることにもなり得る。
【0008】
本発明による解決法では、メモリ装置上に設けられた係止部材が連結機構に設けられた係止部材と協働して、シート・フレームの移動を不可能にするため、固定装置が完全に解除されていないときのシート・フレームの移動は防止される。この結果、第1の係止部材を、連結機構自体に、たとえば連結機構の固定装置に対して作用するように設けられたレバーに直接取り付けることができる。第2の係止部材は、好ましくは、メモリ装置のロック装置上に取り付けられる。
【0009】
メモリ装置用のロック装置はロック・ユニットとこのロック・ユニットと協働するキャッチ装置とから成る。ロック・ユニットは、好ましくは、メモリ位置を定めるメモリ装置のカウンタ・ストッパとともにシート前後方向に移動させることができ、キャッチ装置は、シート前後方向に一連に設けられた戻り止め位置を有し、ロック・ユニットがその戻り止め位置上でキャッチ装置に対してロックされて、メモリ位置を固定することができる。
【0010】
ロック・ユニットは、たとえば、キャッチ部材を有する枢支されたロック爪を備える。キャッチ部材は、キャッチ装置の戻り止め位置内に係合する。ロック爪は起動部を備え、該起動部に対しては、スイッチ手段が、キャッチ部材をキャッチ装置内との係合および離脱を行わせるように作用する。この種のロック装置では、第2の係止部材は、より具体的には、ロック装置のこのロック爪に取り付けることができる。
【0011】
係止部材自体は、互いに接触して係止状態を生み出すことができるストッパとして簡単に形成することができる。したがって、係止部材のうちの1つを、他の係止部材の周囲に係止する爪とすることができる。
【0012】
固定装置は、シート前後方向ガイドまたはシート・フレームをロックするために、前後方向ガイドに沿ってシート前後方向に連続して設けられたキャッチ開口群の一つであるキャッチ開口内に、公知の方式で、少なくとも1つが挿入されるロック歯群とすることができる。この種の従来型の固定装置を用いると、ロック歯群が連結機構によって、シート・フレームがシート前後方向に移動可能なように、キャッチ開口から十分に上昇しているときにも、本発明による2つの係止部材は、前後方向ガイドによるシート前後方向のシート・フレームの移動を防止するために、常に互いに係合しており、それによって、ロック歯群が完全にキャッチ開口から離れて上昇していない(固定装置がまだ完全に解放されていない)ため、キャッチ開口の縁部と擦れ合ってしまう。
【0013】
しかし、固定装置を完全に解放すると、2つの係止部材は、もはや係合を維持せず、その結果シート前後方向位置の調節が容易に可能になる。
【0014】
本発明による解決法は、イージー・エントリ機能を有するシートだけでなく、請求項14によって、シート前後方向ガイドの固定装置をロック解除する働きをする(手動式の)解放機構(より具体的には操作レバー)を有するシートにも極めて一般的に適用することができる。
【0015】
本発明のさらに好ましい実施形態では、背もたれが座面に向かって前方に畳まれたとき、固定装置の操作子に作用して、操作子をロック解除する連結機構が、背もたれが前方に畳まれている限り操作子のみに作用するようになっている。したがって、背もたれがもはや前方に畳まれておらず、したがって、その使用位置へ戻されたときには、いつでも固定装置をロックすることによって、シート・フレームをロックすることができる。このことは、特に、背もたれが起されているときに、シート・フレームを現在のシート前後方向位置にロックできるかどうかは、そのシート前後方向位置がメモリ位置に対応しているかどうかとは無関係であることを意味する。
【0016】
また、背もたれが座面に向かって前方に畳まれたとき、固定装置の操作子に作用して操作子を開放する連結機構は、背もたれが前方に畳まれている限り操作子のみに作用するようになっている。したがって、背もたれがもはや前方に畳まれておらず、その使用位置へ戻された場合、シート・フレームは、固定装置をロックすることによって、いつでもロックすることができる。このことは、特に、背もたれが起されているときに、シート・フレームを現在のシート前後方向位置にロックできるかどうかは、そのシート前後方向位置がメモリ位置に対応しているかどうかとは無関係であることを意味する。
【0017】
このことは、一方では、イージー・エントリ機能によって調節およびロックすることができるシート前後方向位置にかなりの多様性があるため、操作の快適さを改善することになる。それと同時に、メモリ位置にないときにも、シートをロックすることができ、不十分に固定されたシートから生じる安全性のリスクがないため、機能的な信頼性が改善される。
【0018】
本発明の好ましい実施形態では、背もたれに結合され、背もたれが前方に畳まれたとき、メモリ装置のロック・装置をロック解除するためのスイッチ手段に作用して、背もたれが前方に畳まれたときに、ロック装置のロックが解除されるのを防止するロック手段もまた提供される。このことは、背もたれが前方に畳まれたとき、メモリ位置が変化しないように、メモリ装置のロック装置がすでにロックされていることを意味している。
【0019】
ロック手段は、例えば押込部材、または、より具体的にはケーブルの形態の引出部材を通じて、背もたれに連結することができる。しかし、この連結のためには、レバー組立体またはその他のギアを使用することもできる。
【0020】
必要なのは、連結のために使用される手段が、背もたれの枢軸を中心とした運動をロック部材の運動に変換するのに適しており、かつ、ロック部材をメモリ装置のロック装置が解放されることを遮る位置に位置させることだけである。
【0021】
これによって、背もたれが前方に畳まれたとき、シート前後方向ガイドの固定装置を解放させる操作子と同じ連結機構を介して、ロック手段を背もたれに連結することができる。
【0022】
ロック手段のロック部材を、スイッチ手段と係止させるために、たとえば、背もたれが前方に畳まれると、ロック部材をシート前後方向に移動するようになっている。別法として、背もたれが前方に畳まれると、ロック部材が枢動、または別のタイプの運動をするようにしてもよい。
【0023】
ロック部材は、たとえば、背もたれが前方に畳まれた時に、スイッチ手段と能動的に結合して、メモリ装置のロック装置の解放を遮るストッパを有する。別法として、ロック部材をスイッチ手段と結合し、背もたれが前方に畳まれると、スイッチ手段に作用して、それによってロック手段の解放を防止するようしてもよい。
【0024】
メモリ装置のロック装置を解放するために設けられたスイッチ手段を、たとえば、シフト・レバーによって、またはシフトばねによって形成し、シフト・レバーを動かし、あるいは、シフトばねを変形させることにより、ロック装置を解放するようにするとよい。同様にして、移動自在なスイッチ手段を使用してもよい。
【0025】
スイッチ手段は、好ましくはシート・フレーム上に取り付けられ、シート・フレームがメモリ位置にあるときにのみ、ロック装置に作用して、それを解放するように構成されている。このことは、実際にロック装置の解放を前提としたメモリ位置の変更は、シート・フレームが現在のメモリ位置に置かれているときにのみ行われることを意味している。
【0026】
有利な別の発展形態では、スイッチ手段は、第1のスイッチ位置のほうへ弾性的に付勢されていて、この付勢力に逆らって第2のスイッチ位置へ切り替えることができるようになっており、2つのスイッチ位置の一方で、ロック装置がロックされ、他方のスイッチ位置で、ロック装置が解放される。
【0027】
本発明の一つの実施形態では、シート・フレームがメモリ位置に置かれているとき、スイッチ手段はシート前後方向ガイドの固定装置と結合されており、固定装置を作動させると同時に切り替えることができる。
【0028】
一つの変形形態によると、スイッチ手段は、固定装置を解除のときに、ロック装置を解放するように切り替わる。このことは、メモリ位置にあるシート前後方向ガイドの固定装置を解除したとき、メモリ装置のロック装置も同時に解放され、新しいメモリ位置を設定可能になることを意味している。しかし、この場合、上述のロック手段を介して、背もたれが前方に畳まれた位置にない場合にのみこれが可能となるようにするのがよい。何故なら車両へのスムースな乗り込み(イージー・エントリー)を行うために、シートをスライドさせるときには、メモリ位置への変更がないようにすべきだからである。
【0029】
別の変形形態によると、シート前後方向ガイドの固定装置をロックすると、スイッチ手段が切り替えられ、それによってメモリ装置のロック装置が解放される。この変形形態では、メモリ位置を変更するために設けられたメモリ装置の調節手段は、シート前後方向ガイドの固定装置をロックすると、自動的にフリーな状態に切り替わる。シート・フレームをシート前後方向に移動させることができるように、固定装置を再び解除すると、それと同時にメモリ位置の修正を行うことができる。また明らかに、上記ロック装置により、メモリ装置の調節手段のフリーな状態への切り替えを背もたれが前方に畳まれていないときにのみ行うことができるようにすることが可能である。
【0030】
また、シート・フレームのメモリ位置では、背もたれが前方に畳まれておらず、かつメモリ装置のロック装置が解放されているとき、固定装置のロック解除中は、スイッチ手段を切り替えることができないようにスイッチ手段を支持している。このようにするために、スイッチ手段を、たとえば支持面上で支持しても、または弾性部材を用いて所定の位置に付勢するようにしてもよい。
【0031】
メモリ位置に到達したとき、メモリ装置の調節手段が自動的にフリーな状態になり、それに続くシート前後方向位置の調節によって、メモリ位置もまた同時に変更されることを防止するために、背もたれが前方へ畳まれずにメモリ位置に到達したスイッチ手段は、最初は作動しないようにして、メモリ装置のロック装置がすぐに解放されることを防止している。このとき、続いて固定装置がロックされると、スイッチ手段は、メモリ装置のロック装置に作用してこれを解放するように作動する。この結果は、特に、更に続いて固定装置が解除されると、ロック装置が自動的に解放されることによりもたらされる。
【0032】
背もたれが前方に畳まれていない状態で、スイッチ手段がメモリ位置に到達しても、スイッチ手段が作動しないようにするために、スイッチ手段をメモリ装置のガイド表面と協働させ、メモリ位置へ到達する際のスイッチ手段が、ガイド面に沿ってガイドされることにより、ロック装置に作用しないように、該ガイド表面は設計されている。そのとき、続いて固定装置をロックすることによって、スイッチ手段はガイド表面から再び離れるように自動的に作動するようになっている。そのとき、更に続いて(背もたれが前方に畳まれない状態で)固定装置を再度解除することによって、スイッチ手段は、調節手段をフリーな状態にするために、メモリ装置のロック装置に再び作用する。
【0033】
別の実施形態では、スイッチ手段は、背もたれが前方に畳まれずにメモリ位置に到達したとき、ストッパ面がスイッチ手段に作用して、スイッチ手段を介したロック装置の解放を防ぐように配置されたメモリ装置のストッパ面と協働している。続いて固定装置をロックすることによって、スイッチ手段を作動させてストッパ面から離れさせることができる。
【0034】
本発明の好ましい実施形態では、メモリ装置のロック装置が、そのロック位置方向に弾性的に付勢されており、背もたれが前方に畳まれていない状態にあるときは、メモリ位置において、スイッチ手段がロック装置に作用して、ロック装置を弾性的な付勢力に逆らって解放するようになっている。
【0035】
シート前後方向位置を調節したとき、同時にメモリ位置に設置されるようにするために、メモリ装置は、シート・フレームと係合して、それによってカウンタ・ストッパおよびメモリ装置のロック装置をシート・フレームとともにシート前後方向に移動させることができる従動子を有する。従動子は、この目的のために、シート・フレームの係合領域と協働する。また、従動子は、係合領域と互いに相対的に回転することによって、係合領域と係合することができる。
【0036】
従動子と係合領域は、好ましくは、シート・フレームがメモリ位置に設置されたとき、および、メモリ装置のロック装置が解放されたときにのみ互いに係合する。従動子自体は、たとえばロック爪に取り付けることができる。
【0037】
メモリ位置を調節するための調節手段は、好適には、シート前後方向に可動に取り付けられたスライド部材によって形成することができる。スライド部材には、ロック装置およびメモリ装置のカウンタ・ストッパが取り付けられている。
【0038】
本発明のさらなる特徴および利点を、ここで、図面に示した実施形態についての以下の説明を参照にして説明する。
【0039】
図11に側面図で示したシート・フレームG(下部シート・フレーム)は、車両の車体に固定される下側レール1上に、シート前後方向Lへ移動可能に取り付けられたシート・レール2と、前部および後部の関着レバーを介して上下方向に調節可能にシート・レール2上に取り付けられたシート側部部品8とを備える。シート・フレームGは、他の側面(図11では見ることができない)にもこれに対応する構造を有する。シート・フレームGの左右2つのシート側部部品の間に、車両乗員が着座するシート・クッションを保持した座面が延びている。
【0040】
また、シート・フレームGの側部部品8はそれぞれ、背もたれR(図11に鎖線で示す)を枢着するための軸受部80を有する。
【0041】
ここで、シート・フレームの部品とは、車体に固定された下側レール1上をシート前後方向に移動可能なすべての構成部品、したがって特にシート・レール2、シート側部部品8ならびにこれらに結合されたその他のシート構成部品のことである。
【0042】
前後方向Lに調節可能であるこの種の自動車シートを2ドア車用に使用する場合、車両の後部座席に乗り込むことを容易にするために、背もたれをいわゆるシート前後方向アジャスタと結合し、それによって背もたれRをシート側部部品8の間に延びている座面に向かって前方に畳むとき、シートの前後方向ガイド1、2と協動する固定装置が解除されて、前方に畳まれた背もたれとともにシートを前方へ押すことができることが知られている。このことは、イージー・エントリ機能と呼ばれている。
【0043】
以下で、予め設定可能なシートの前後方向位置を自動的に得るためにプロクラム可能なメモリ装置を使用したイージー・エントリ機能の基本的原理を、WO00/55002に開示されている図6から10に示されたシート構成を使用して説明する。また、その詳細については、本願の主題と明確な関連があるこのWO00/55002を参照する。
【0044】
車体上に固定されたレール101、およびその上をシート前後方向Lに移動可能にガイドされたシート・レール102が、図6の正面斜視図、および図6aのそれに関連した背面図に示されている。多くの戻り止め溝170がシートの前後方向Lに連続的に配置されたラチェット・レール107が、車体に固定されたレール101に固定されている。シート・レール102は、シート・フレームの他の構成部品を支持している(図11参照)。
【0045】
シート・レール102は、固定装置120を用いて、車体上に固定されたレール101に対してロックすることができる。固定装置は、シートを前後方向に調節するために使用される、従来型の固定装置であってよい。図6および図6aは、シート・レール2に固定された固定装置のハウジング、枢動自在に設けられた操作子120b、ならびに操作子120bに作用する公知の固定装置のトーションばね、を示している。トーションばねは、特に、この組立体から遊びを除去して、チャタリング・ノイズの発生を防ぐ働きをする。
【0046】
この固定装置は、例えばドイツ実用新案DE29910720U1によると、ハウジングの内側に配置された多数のロック歯を備え、これらのロック歯はハウジング内に取り付けられたコイルばねによって、車体に固定された下側レール1に固定されたキャッチ装置(図6および図6aには図示せず)の方へ弾性的に付勢されている。ロック歯に作用する付勢力により、シート・レール102と協働するこれらのロック歯が、車体に固定されたキャッチ装置内に自動的に係合し、これによって、ロック歯が操作子120bによりキャッチ装置との係合から外されなければ、前後方向のシート調節はロックされた状態になる。
【0047】
固定装置120の操作子120bは、ハウジングの内側に取り付けられてロック歯に作用するばねアセンブリ120aと、ハウジングの外側に取り付けられたトーションばねとにより、固定装置120を解放するために操作子120bが動く方向とは逆方向に付勢されているため、固定装置120は、ばねアセンブリ120aの作用に逆らう力が操作子120bに及ぼされたときにのみ解放される。
【0048】
固定装置120を解除するためには、第1に、クロス・バー190を有し、シート・フレームに枢動自在に取り付けられた操作レバー109を、着座者が直接把持して操作子120bを作動させることにより行うことができる。即ち、この目的のために設けられた(図6および図6aでは見ることができない)操作レバー109により、このレバーを反時計方向に動かし、それによって、操作子120bが、ばねアセンブリ120aの付勢力に逆らって下向きに移動する。他方、固定装置120は、また、ボーデン・ケーブルを介して操作レバー109と連結されているシートの背もたれを前方に畳むことによって解除することもできる。ボーデン・ケーブルは、ケーブル121bを有し、そのボーデン・チューブ(図示せず)はボーデン・ケーブル・サポート121によって支持されている。また、ガイド122aとボーデン・ケーブルのケーブル121b用の端部支持部122bとを有する制御部122が、軸124である操作レバー109の枢軸に取り付けられている。この制御部122は、背もたれが前方に畳まれたときのケーブル121bの引張りを、操作レバー109の周りに係合する制御部122の2つのアーム123によって動作レバーへ伝達して、操作レバー109の枢動運動に変換する。この結果、動作レバー109は、背もたれが前方に畳まれたとき反時計方向に回動し、操作子120bを通じて固定装置120を解放する。
【0049】
ケーブル・ニップル168が、固定プレート121aを用いてシート・レール上に固定されたボーデン・サポート121と制御部122の間のボーデン・ケーブルのケーブル121b上に固定されている。ケーブル・ニップル168は、スイッチ・レバー106であるスイッチ部材と協働する。スイッチ・レバー106は、ベアリング・ブシュ165、段付きボルト165a及びねじ166を用いて、段付きボルト165aの長手軸を通って形成される軸心の回りに回動するように取り付けられるとともに、シート・フレーム102に固定されている。スイッチ・レバー106は、上半部161にストッパ162を有する。ストッパ162は、ケーブル・ニップル168に直接隣接して取り付けられ、ケーブル・ニップル168がストッパ162に対してシート・フレームの前後方向に作用し、それによってスイッチ・レバー106を回動させる。
【0050】
ベアリング・ブシュ165の下方に取り付けられたスイッチ・レバー106の第2の端部と段付きボルト165aは、メモリ装置のロック爪104の操作部と協働する操作部160を形成する。ロック爪104の操作部は、ロック爪の最上部の操作面140によって形成されている。
【0051】
ここで、スイッチ・レバー106は、操作レバー109の突起191によってロックされる。この突起191には、スイッチ・レバー106の上半部161が、ストッパ163により上下方向に(シートの前後方向Lに対する横断方向に)図6および図6aに示した位置で支持されている。スイッチ・レバー106の操作部160は、ロック爪104の操作面140に作用する。このために必要なモーメントが、固定装置120のばねアセンブリ120aによって加えられ、操作子120bおよび操作レバー109を通じてレバー突起191に作用する。
【0052】
別法として、またはこれに加えて、スイッチ・レバー106の上下方向位置は、スイッチ・レバー106上に直接取り付けられたばねによって、またはスイッチ・レバー106を、ロック爪104の圧縮ばね400の力では打ち勝つことができない十分な摩擦を介して取り付けることによって、補助することもできる。
【0053】
ロック爪104自体は、図6aを見ればわかるように、スライダ105上の枢軸155上で揺動運動するように取り付けられている。スライダ105は、ラチェット・レール107のキャッチ溝170の側方で、シート・レールの前後方向Lに移動可能な基部150によりガイドされている。スライダは、その基部150内にくぼみ152を有し、くぼみ152の中に圧縮ばね400が取り付けられおり、圧縮ばね400は、ロック爪104の操作部140の下方でロック爪104に作用する。ロック爪104は、ロック爪104の他端に取り付けられた戻り止めフック141がラチェット・レール107内に係合する方向に、付勢されている。背もたれが前方に畳まれずに、シートがメモリ位置にロックされている、図6および図6aに示した状態では、スイッチ・レバー106の操作部160がロック爪104の操作面140上に支持されており、ロック爪104が枢軸155の回りで回動して戻り止めフック141をラチェット・レール107と係合させることができないようになっている。
【0054】
また、図6および図6aに示した状況では、ロック爪104のカウンタ・ストッパ144が、止め部材103のストッパ132と接し、ストッパ132は、ねじ136によりシート・レール102に固定されている。また、最上部でストッパ144と隣接しているロック爪104の従動子143は、止め部材103の係合領域134と係合している。
【0055】
シートがメモリ位置にロックされた図6および図6aに示した状態で、背もたれが前方に畳まれた場合、ボーデン・ケーブルのケーブル121bが、引っ張られてシート後端部(背もたれ側)の方へ移動する。
【0056】
図7によると、この結果、一方では、動作レバー109が、ギア部品122ならびに123を通じて反時計方向に旋回し、それによって操作子120bに作用して、固定装置120を解放する。他方では、ケーブル121bを押し込まれたケーブル・ニップル168が、後部シート端部の方向へ移動し、それによってスイッチ・レバー106の上側セクション161内のストッパ162に作用する。スイッチ・レバー106は、それによって、反時計方向に旋回して、それによってスイッチ・レバー106の動作セクション160が、ロック爪104の付随する動作表面140から離れて上昇する。スイッチ・レバー106が、実際に動作レバー109と結合しながら下向きに旋回するレバー突起191によってもはや遮られないため、このスイッチ・レバー106の旋回運動は可能である。スイッチ・レバー106がロック爪10を解放し、ここでロック爪10は、圧縮ばね400(図6a参照)の作用の下で、スライダ105のベアリング・ピン155の回りを、戻り止めフック141がラチェット・レール107の溝170内に係合するまで旋回する。この結果、ロック爪104およびしたがってメモリ・装置全体が、これによってロックされる。
【0057】
ロック爪104の旋回運動は、ロック爪104の従動子143ならびに止め部材103の係合領域134が、係合から外れるように運動するという結果をさらに有する。普通ならばシートの運動が、ロックされたメモリ・装置によって遮られるため、シート・フレームを配置することができるようにするために、このことが必要である。
【0058】
これによって、ケーブル・ニップル168は、背もたれが前方に畳まれたとき、スイッチ・レバー106に作用して、ロック爪104がスイッチ・レバー106によってロック解除することができないようにするロック手段として働く。
【0059】
この構成は、背もたれを前方へ畳む際、すでにシート・レール102が車体に固定されたレール101に対して移動することができる限り、固定装置120が解放されてしまう前に、戻り止めフック141が、圧縮ばね400の作用下で戻り止め溝170と係合することができるように設計されている。実際のシートの前後方向位置をメモリ位置として確実に保管することが、これによって保証される。しかし、圧縮ばね400の作用下の戻り止めフック141が、2つの戻り止め溝170の間のウェブに当たるように、シートが配置されているため、戻り止めフック141が直ちに戻り止め溝170内に係合することができない場合には、戻り止めフック141は、シート前後方向Lにシート・フレームがわずかな変位した後に戻り止めフック141が通過する次の戻り止め溝170と係合するだけである。したがってこのような場合、背もたれが前方に畳まれた際のシートの前後方向とそのときに保管されたメモリ位置の間にわずかな偏差がある。
【0060】
背もたれを前方に畳むことによって得られた図7に示した状況では、シート・フレームを、背もたれを前方へ畳んで、シート前後方向L前方へ押して、搭乗者が車両の後部へ乗り込む、または物体を車両内に置くことをより容易にすることができる。
【0061】
その後、シートが、背もたれを前方に畳まれて、後方へ戻された場合、シートは、遅くともロック爪104によって画定されたメモリ位置で自動的に停止する。メモリ位置に到達したとき、シート・フレームのストッパ132が、メモリ・装置のストッパ144と接触し、それによって、シート・フレームが後方へさらに移動することが防止される。
【0062】
背もたれが再びその機能位置に戻された場合、ケーブル121bの引張力が解放され、スイッチ・レバー106ならびにその上に固定された突起191を有する動作レバー109が、図6および6aに示した位置へ戻る。動作レバー109が、固定装置120をロック解除するために反時計方向に旋回した場合、図8に示した位置に到達する。
【0063】
動作レバー109を、この目的のために設けられた動作ハンドルを用いて手動で旋回させる際、固定装置120が、実際に操作子120bを通してロック解除され、それによって、シート・フレームが、車体に固定されたレール101上をシート前後方向Lに移動することができる。しかし、この結果、背もたれを前方へ畳むのとは反対に、スイッチ・レバー106がその直立位置に留まり、この位置で、その動作セクション160が動作表面140に鉛直方向に作用する。このことによって、ロック爪104が圧縮ばね400の作用下でロックされることが防止される。
【0064】
レバー突起191が、図8によって下向きに旋回され、それに応じてスイッチ・レバー106の付随するストッパ163を支持しないことの結果、スイッチ・レバー106の鉛直方向位置を、たとえばロック爪104の動作面140の適切な設計によって固定しなければならない。動作面140は、この目的のために、ロック爪104の圧縮ばね400の作用下で、スイッチ・レバー106の動作セクション160にスイッチ・レバー106を反時計方向に旋回させるトルクを及ぼさないように、曲線状にすることができる。言い換えれば、ロック爪104の動作表面140とスイッチ・レバー106の動作セクション160の間の隙間は、圧縮ばね400によってロック爪104から導入された力が、スイッチ・レバー106の反時計方向のいかなる旋回運動も作動させないように設計しなければならない。その一方で、スイッチ・レバーの時計方向の旋回運動が、ケーブル・ニップル168によって遮蔽される。
【0065】
別法として、スイッチ・レバー106の直立位置は、上記で述べたように、適切なばね部材を用いて、または十分に大きい摩擦力によって固定することもできる。
【0066】
手短に言えば、シートのメモリ位置(背もたれが前方に畳まれない)での動作レバー109の駆動は、一方では、固定装置120が解放されるが、同時にロック爪104およびしたがってメモリ・装置全体が、動作レバー109を旋回させる前にすでに存在したロック解除状態のままであるという結果を有する(図6および6a参照)。また、メモリ・装置の従動子143が、シート・レール側面の止め部材103の係合領域134内に係合する。
【0067】
この状態では、シート前後方向Lでのシート・フレームの運動によって、ロック爪140が同時に連行され、それによって、シートの移動中、新しいメモリ位置が同時に再設定されることになる。しかし、シート・フレームを滑動させることによって新しく設定されたシート前後方向位置に対応する新しく設定されたメモリ位置は、それでも、動作レバー109が最終的に動かされたときにロックされない。図6および6aによると、これは、最初に、固定装置120がロックされ、したがって、最初だけ、シート・レール102が車体側のレール101に対して停止される結果となる。他方、メモリ・装置のロックは、図7によると、新しいシート前後方向位置でシートの背が前方に畳まれたときにのみ行われる。したがって、本実施形態によると、メモリ・装置は、背もたれが前方に畳まれたシートが、イージー・エントリ機能モードで前方へ移動されたときにのみロックされる。
【0068】
図9に、最初にシート前後方向Lに前方へ畳まれた背もたれとともに前方へ押され、それによって、ロック爪104が最初のシート位置に戻されてロックされた後、およびその後背もたれがその機能位置に再び戻された後のシート・フレームを示す。また、動作レバー109が旋回され、それによって、固定装置120が解放されて、シート・フレームが選択的にシート前後方向に前後に移動することができるようになる。この結果到達したそれぞれのシート前後方向位置では、動作レバー109を動かすことによって、固定装置120を用いて、シート・フレームを車体上に固定されたレール1に対してロックすることができる。
【0069】
最後に、図10は、シート・フレームが、背もたれを直立させて、メモリ位置に戻ったときの、シート・フレームの位置を示す。この結果、スイッチ・レバー106は、その動作セクション160が、ロック爪104の動作表面140から鉛直方向上向きに突き出した突起140aに接した状態で停止する。これは、ロック爪104が、ロック爪104が戻り止めフック141(図6a参照)によってラチェット・レール107内の戻り止め溝170に係合しているロック状態で配置されることによる。それと接続されたロック爪104の動作面140の傾斜した位置を通じて、爪は、スイッチ・レバー106動作セクション160上に、シート前後方向Lに平行な成分を有するトルクを及ぼす。この結果、スイッチ・レバー106が反時計方向に旋回し、スイッチ・レバー106の動作セクション160が、ロック爪104の突起140aとの係合に入る。このことは、シートの下側フレームが図10に示したメモリ位置の到達したとき、ロック爪104がロック状態を維持するという効果を有する。
【0070】
手短に言えば、シートが背もたれを直立させてメモリ位置に押圧されるとき、動作面140は、ロック爪104のロックされた状態でスイッチ・レバー106の動作セクション160と相互作用し、それによって、ロック爪104のロック解除が防止される。(背もたれが前方に畳まれたシートが、メモリ位置に押し戻された場合、ケーブル・ニップル168の動作の結果、スイッチ・レバー106がいくらか旋回され(図7参照)、それによってこの場合でさえも、メモリ・装置のロック解除をすることができない)。他方、ロック爪104の動作面140およびスイッチ・レバー106の動作セクション160が、ロック爪104をロック解除した状態で(図6参照)相互作用し、それによって、ロック爪104は、図6を参照にして上記でさらに詳細に説明したようにロック解除状態を維持する。
【0071】
ロック爪104のロック状態の結果、シート・フレームは、シート・フレーム側面の止め部材103のストッパ132がメモリ・装置のカウンタ・ストップ144によって遮られた場合(図6a)、メモリ位置に到達した際自動的に停止する。
【0072】
メモリ位置で動作レバー109が解放された場合、動作レバー109は、固定装置120のばねアセンブリ120aの動作下で、固定装置120が再びロックされるまで時計方向に旋回する。それと同時に、スイッチ・レバー106の上側セクション161内の角度の付いたストッパ163上に作用する動作レバー109の突起191を通して、スイッチ・レバー106が時計方向に旋回してその直立位置になり、それによって、スイッチ・レバー106が、その動作セクション160によってロック爪104の動作表面140上に作用し、ロック爪104をロック解除する(圧縮ばね400の作用に反して。これは、ばねアセンブリ120aの対応する設計を必要とする)。その後、シートは、背もたれがメモリ位置に上昇された、図6および6aを参照にして説明した状態に再び配置される。
【0073】
図6から10に示した構成のさらなる発展形態を、図1から5を参照にしてここで説明する。対応する構成部品を説明するために、図6から10に照らして参照を詳細に行うように、同じ参照番号を対応する構成部品に対して使用する。したがって、図1から5の以下の説明は、図6から10に示した構成に対する相違を議論することに限定される。
【0074】
図1から5では、簡略のために、本発明による発展形態に対して重要でない細部を省略する。この点について、図6から10を参照する。
【0075】
図1は、(さきに述べたように、いくつかの細部を割愛するが)図6に示したシート・アセンブリのさらなる発展形態、すなわち、シートが、背もたれが上げられたメモリ位置にロックされた状況で同様のものを示している。さらに、図1はまた、シート・レール102上に設けられ、背もたれのスイベル固定するためのベアリング180を有する高さ調節可能なシート側部部品108を示している。
【0076】
図6に示した実施形態との本質的な相違は、図1によると、爪195が、動作レバー109のレバー突起191から突き出しており、シート前後方向Lに互いに離隔された2つの側部ストッパ196、197を有することである。この爪は、ロック爪104上に設けられた、シート前後方向に互いに離隔された2つのストッパ146、147を同様に有する従動子134の突起145に付随している。爪195および突起145は、シート・レール102の車両側のレール101に対する運動を防ぐために互いに係合することができる、係止部材として働く。
【0077】
シート・レール102(およびしたがってシート・フレーム)が、背もたれを上げられて、車両側のレール101に対してメモリ位置にロックされた図1に示した状態では、2つの係止部材195、145は係合から外れる。
【0078】
いま、この状態で、シートの背もたれが、イージー・エントリ機能を解放するために座面に向かって前方に畳まれた場合(図11参照)、ロック爪104およびレバー突起191の両方がそれに関連する旋回軸の回りを旋回する。この結果、従動子143の突起145が爪195と係合して、すなわち、背もたれがまだ座面上に畳まれていないため、固定装置120が完全に解放された位置で正確に噛合する。
【0079】
図2から4に示したこの状況では、レバー突起191はまだ完全に下向きに旋回しておらず、レバー突起191上に設けられた爪195は、その側部ストッパ196、197によって従動子143の係止部材145の周囲に係合し、それによって、係止部材145のストッパ146、147のそれぞれが、爪195のストッパ196および197に正確に付随される。
【0080】
特に図4を見ればわかるように、この状況では、固定装置120のロック歯Zは、すでに付随する戻り止め開口Oから離れて上昇しているため、2本のレール101、102の、シート前後方向Lでの互いに対する運動が可能となる。しかし、固定装置120のロック解除は、まだ完全には行われておらず、ロック歯Zが、前記運動とともに戻り止め開口Oの縁部R上をシート前後方向に滑動するため、受容できない騒音に至ることになる。
【0081】
しかし、この場合、爪195が、ロック爪104上に設けられた従動子143の係止部材145の周囲に係合するため、2本のシート・レール101、102のこのような相対運動が防止される。爪195がレバー突起191上に形成され、レバー突起191がさらにシート側部のレール102に取り付けられた動作レバー109の構成部品を形成しているためである。しかし、従動子143の係止部材145はロック爪104上に設けられ、ロック爪104は、それに付随するラチェット・レール107の戻り止め溝170内にすでに係合しており、したがって車体側のレール101に対してロックされる。したがって、2つの係止部材145、195は、ここで互いに係合し、そのうちの一方、すなわち従動子143上に形成された係止部材145が、車体側のレール101上に設けられ、他方、すなわち爪195として形成された係止部材が、シート側のレール102上に設けられる。この結果、これら2本のレール101、102が、シート前後方向Lへ互いに対して運動することは、不可能である。
【0082】
このために決定的なことは、固定装置120のロック歯Zが、付随する戻り止め開口Oからシート前後方向Lでの擦れ合い運動が可能であるだけ離れて分離された状態で、ロック爪104がすでにラチェット・レール107と、ばね部材00(圧縮ばね)の作用下で、係合することである。このことは、スイッチ・レバー106がこの状況ですでにロック爪104を解放するために十分に旋回されることで得られる。
【0083】
最後に固定装置120の完全な解放の後、したがって、ロック歯Zが付随する戻り止め開口Oから完全に上昇された後、シート・レール102(したがってシート・フレーム全体)の車体側のレール101に対する相対運動の経路上に何もないように、ロック爪104上に設けられた係止部材145が爪105の上方に配置されることが、図5からわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
シート前後方向ガイドを有し、シート前後方向ガイドのための固定手段と、背もたれがそれに枢動自在に取り付けられたシート側部部品、ならびに予め設定可能なシート前後方向位置を自動的に得るためにプログラム可能なメモリ装置とを有するシート・フレームの、すなわち、背もたれが使用可能な(起立した)位置にあって、固定装置がロックされたメモリ位置にあるシート・フレームの、部分斜視図である。
【図2】
背もたれが、その使用可能な位置から前方へ部分的に畳まれているものの、完全に座面上に畳まれる前の状態にある、図1と同様の図である。
【図3】
図2の詳細図である。
【図4】
図3の側面詳細図である。
【図5】
背もたれが座面上に完全に畳まれた後の図3および4と同様の詳細図である。
【図6】
シートが、背もたれを起したまま、メモリ位置にロックされた状態での、シート前後方向ガイドと、シート前後方向ガイド用の固定装置、ならびに、予め設定可能なシート前後方向位置を自動的に得るためにプログラム可能なメモリ装置とを有する、従来技術として公知のシート・フレームの斜視図である。
【図6a】
図6の図面の背面図である。
【図7】
シートを前方に畳まれた背もたれとともに移動するために、背もたれを前方に畳んだ状態での、図6と同様の図である。
【図8】
背もたれが起立した状態でメモリ位置にあり、メモリ位置を再設定するために操作レバーが操作されたときの、図6と同様の図である。
【図9】
背もたれを起立させた状態で、シートがメモリ位置に近づきつつあるときの、図6と同様の図である。
【図10】
背もたれを起立させた状態で、シートがメモリ位置に到達したときの、図6と同様の図である。
【図11】
シート・フレームの概略図である。

Claims (14)

  1. シート・フレーム(G)と、
    シート・フレーム(G)上に枢動自在に取り付けられ、シート・フレーム(G)の座面に向かって前方に畳むことができる背もたれ(R)と、
    シートの前後方向位置を調節するために、シート・フレーム(G)が、シート前後方向(L)に移動することができる前後方向ガイド(101、102)と、
    前に設定されたシート前後方向位置にシート・フレーム(G)をロックするための固定装置(120)と、
    シート・フレーム(G)をシート前後方向(L)に移動させることができるように固定装置(120)を解放するための操作子(120b)と、
    シート・フレーム(G)とともにシート前後方向(L)に移動可能であり、操作子(120b)に作用し、それによって背もたれ(R)が座面に向かって前方に畳まれたとき、固定装置(120)をロック解除する連結機構と、
    シート前後方向に移動中のシート・フレーム(G)を、それを用いてメモリ位置として定義された所定のシート前後方向位置に自動的に停止させることができるメモリ・装置(104、105、107)と、
    メモリ位置をシート前後方向に調節することができるメモリ・装置(104、105、107)用の調節手段(105)と、
    設定されたメモリ位置をロックするためのメモリ・装置(104、105、107)用のロック・装置(104、107)とを備える自動車シートであって、
    連結機構によって移動可能であり、メモリ・装置(104、105、107)上に設けられた第2の係止部材(145)に付随している、第1の係止部材(195)が設けられていること、および、
    a)シート・フレーム(G)がそのメモリ位置に配置されているとき、
    b)ロック・装置(104、107)がロックされたとき、
    c)固定装置(120)が、連結機構によって完全には解放されていないが、シート・フレーム(G)の前後方向(L)での運動が可能であるだけ解放されるとき、
    2つの係止部材(145、195)が、互いに係合して、シート・フレーム(G)のシート前後方向への運動を防止することを特徴とする、自動車シート。
  2. 第1の係止部材(195)が、連結機構上に取り付けられることを特徴とする、請求項1に記載の自動車シート。
  3. 第1の係止部材(195)が、固定装置(120)への連結機構へ作用するために設けられたレバー(191)上に取り付けられることを特徴とする、請求項1または2に記載の自動車シート。
  4. 第2のロック解除部材(145)が、ロック・装置(104、107)上に設けられることを特徴とする、前記請求項のうちの一項に記載の自動車シート。
  5. ロック・装置(104、107)が、メモリ位置を画定するメモリ・装置(104、105、107)のカウンンタ・ストップ(144)とともにシート前後方向(L)に移動することができるロック・ユニット(104)を有することを特徴とする、前記請求項のうちの一項に記載の自動車シート。
  6. ロック・ユニット(104)が、ロック・ユニット(104)をキャッチ・装置(107)に対してロックすることができる、シート前後方向(L)での互いの後方に配置された戻り止め位置(170)を有する戻り止め装置(107)に付随していることを特徴とする、請求項5に記載の自動車シート。
  7. ロック・ユニットが、キャッチ・装置(107)内の戻り止めサイト(170)で係合することができるキャッチ部材(141)を有するスイベル取付けされたロック爪(104)を備えることを特徴とする、請求項6に記載の自動車シート。
  8. 第2の係止部材が、ロック・ユニット上に、より具体的にはスイベル取付けされたロック爪(104)上に設けられていることを特徴とする、請求項6または7に記載の自動車シート。
  9. 係止部材(145、195)がそれぞれ、係止部材(145、195)の間の係合を作成するために互いと能動的に接続することができるストッパ(146、147;196、197)を有することを特徴とする、前記請求項のうちの一項に記載の自動車シート。
  10. 係止部材のうちの1つが、係合を作成するために他の係止部材(145)の周囲に係合する爪(195)によって形成されることを特徴とする、請求項9に記載の自動車シート。
  11. 固定装置(120)がロック歯群(Z)を有し、そのうちの少なくとも1つを、シート・フレーム(G)をロックするために、レール前後方向ガイド(1、2)に沿ってシート前後方向(L)に配置されたキャッチ開口(O)群に属するキャッチ開口(O)内に挿入することができることを特徴とする、前記請求項のうちの一項に記載の自動車シート。
  12. ロック歯(Z)が、連結機構(190)を用いて、キャッチ開口(O)からシート・フレーム(G)がシート前後方向(L)に移動可能であり、しかしそれによってロック歯(Z)が、キャッチ開口(O)の縁部(T)上を擦るように上昇したとき、2つの係止部材(145、195)が係合状態にあることを特徴とする、請求項11に記載の自動車シート。
  13. 固定装置(120)が完全にロック解除されたとき、2つの係止部材(145、195)が、係合から外れることを特徴とする、前記請求項のうちの一項に記載の自動車シート。
  14. シート・フレーム(G)と、
    シート・フレーム(G)が、シートの前後方向位置を調節するために、それとともにシート前後方向(L)に移動することができる前後方向ガイド(101、102)と、
    前に設定されたシート前後方向位置にシート・フレーム(G)をロックするための固定装置(120)と、
    シート・フレーム(G)をシート前後方向(L)に移動させることができるように固定装置(120)を解放するための操作子(120b)と、
    シート・フレーム(G)とともにシート前後方向(L)に移動可能であり、操作子(120b)に作用し、それによって固定装置(120)をロック解除する解放機構(109)と、
    シート前後方向に移動中のシート・フレーム(G)を、それを用いてメモリ位置として定義された所定のシート前後方向位置に自動的に停止させることができるメモリ・装置(104、105、107)と、
    メモリ位置をシート前後方向に調節することができるメモリ・装置(104、105、107)用の調節手段(105)と、
    設定されたメモリ位置をロックするためのメモリ・装置(104、105、107)用のロック・装置(104、107)とを備える自動車シートであって、
    解放機構(109)によって移動可能であり、メモリ・装置(104、105、107)上に設けられた第2の係止部材(145)に付随している、第1の係止部材(195)が設けられていること、および、
    a)シート・フレーム(G)がそのメモリ位置に配置されているとき、
    b)ロック・装置(104、107)がロックされたとき、
    c)固定装置(120)が、連結機構によって完全には解放されないが、シート・フレーム(G)の前後方向(L)での運動が可能であるだけ解放されるとき、
    2つの係止部材(145、195)が、互いに係合して、シート・フレーム(G)のシート前後方向への運動を防止することを特徴とする、自動車シート。
JP2002542651A 2000-11-15 2001-11-13 自動車シート Expired - Fee Related JP4054886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10057712A DE10057712A1 (de) 2000-11-15 2000-11-15 Kraftfahrzeugsitz
PCT/DE2001/004275 WO2002040309A2 (de) 2000-11-15 2001-11-13 Kraftfahrzeugsitz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004513820A true JP2004513820A (ja) 2004-05-13
JP4054886B2 JP4054886B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=7664091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002542651A Expired - Fee Related JP4054886B2 (ja) 2000-11-15 2001-11-13 自動車シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7140683B2 (ja)
EP (1) EP1337417B1 (ja)
JP (1) JP4054886B2 (ja)
DE (2) DE10057712A1 (ja)
ES (1) ES2225645T3 (ja)
WO (1) WO2002040309A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506569A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 ブローズ ファールツォイクタイレ ゲーエムベーハー ウント シーオー. カーゲー, コブルク 自動車用座席

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2850913B1 (fr) * 2003-02-12 2005-04-22 Faurecia Sieges Automobile Siege de vehicule automobile comportant un dossier basculable vers l'avant
KR100764985B1 (ko) * 2006-03-21 2007-10-09 현대자동차주식회사 차체 이송 대차용 클램핑 장치
KR100778590B1 (ko) * 2006-11-07 2007-11-22 현대자동차주식회사 자동차용 리어시트의 리클라이너 조절구조
DE102006058891B4 (de) * 2006-12-04 2009-04-09 Progress-Werk Oberkirch Ag Vorrichtung zum Verriegeln eines Fahrzeugsitzes
JP5034604B2 (ja) * 2007-03-29 2012-09-26 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
US8939423B2 (en) * 2008-12-19 2015-01-27 Lear Corporation Internal full memory module for seat tracks
JP5509978B2 (ja) * 2010-03-25 2014-06-04 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP5616116B2 (ja) * 2010-04-28 2014-10-29 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP5598142B2 (ja) * 2010-08-03 2014-10-01 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
DE102010051337B4 (de) * 2010-11-13 2014-11-20 Faurecia Autositze Gmbh Manuell längsverstellbarer Kraftfahrzeugsitz
DE102012205485B4 (de) * 2011-12-28 2017-06-08 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Entriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz mit Einstiegserleichterungsfunktionalität und Verfahren zum Betrieb einer Entriegelungsvorrichtung
JP6019860B2 (ja) * 2012-07-17 2016-11-02 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
US9340125B2 (en) * 2013-09-20 2016-05-17 Lear Corporation Easy entry adjustable end stop
US9776532B2 (en) 2013-09-20 2017-10-03 Lear Corporation Easy entry seat track adjuster
US10214119B2 (en) 2013-09-20 2019-02-26 Lear Corporation Track adjuster
DE102015218873B4 (de) * 2015-07-20 2018-04-26 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Fahrzeugsitz

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2724048A1 (de) * 1977-05-27 1978-12-07 Keiper Automobiltechnik Gmbh Kraftfahrzeugsitz, insbesondere fuer zweituerige kraftfahrzeuge
DE3608827A1 (de) * 1986-03-17 1987-10-01 Hammerstein Gmbh C Rob Kraftfahrzeugsitz, der durch kippen seiner rueckenlehne laengsverschiebbar ist
JPS6331838A (ja) * 1986-07-25 1988-02-10 Oi Seisakusho Co Ltd シ−トスライド装置
DE3809135A1 (de) * 1987-03-30 1988-10-13 Volkswagen Ag Sitzanordnung fuer ein fahrzeug mit einer memoryvorrichtung
DE3817495A1 (de) * 1988-05-21 1989-11-30 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftwagen mit benutzerspezifischen einstellbaren elektronisch steuerbaren funktionen
US4881774A (en) * 1988-11-07 1989-11-21 Bertrand Faure Automobile Memory seat track assembly for vehicle seat
JPH0630547Y2 (ja) * 1989-06-22 1994-08-17 株式会社大井製作所 車両用シートのウォークイン装置
GB8917633D0 (en) * 1989-08-02 1989-09-20 Ti Cox Ltd Improvements in vehicle seat slide mechanisms
DE4201829A1 (de) * 1991-12-19 1993-06-24 Hammerstein Gmbh C Rob Kraftfahrzeugsitz, der im gekippten zustand der rueckenlehne laengsverschiebbar ist
US5605377A (en) * 1995-09-27 1997-02-25 Atoma International Inc. Vehicle seat with full memory easy entry
US5597206A (en) * 1995-10-31 1997-01-28 Douglas & Lomason Company Easy entry seat adjuster
DE19633780C2 (de) * 1996-08-22 1999-11-18 Keiper Recaro Gmbh Co Fahrzeugsitz mit stufenlosem Memory
JP3560765B2 (ja) * 1997-05-13 2004-09-02 富士機工株式会社 シートスライド装置
US5899532A (en) * 1997-10-06 1999-05-04 Excel Industries, Inc. Easy entry seat track assembly with single point memory
US5944383A (en) * 1997-10-17 1999-08-31 Dura Automotive Systems, Inc. Easy entry seat track assembly with full memory
FR2776581B1 (fr) * 1998-03-24 2000-06-02 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere pour siege de vehicule et siege comportant une telle glissiere
ATE230357T1 (de) * 1998-11-03 2003-01-15 Magna Seating Sys Inc Vorrichtung zum erleichternen einstieg mit voller wiederfindung der sitzlage
JP4120078B2 (ja) * 1998-12-25 2008-07-16 アイシン精機株式会社 車両シートのウォークイン装置
EP1165342B1 (de) 1999-03-15 2006-03-08 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. KG, Coburg Kraftfahrzeugsitz
DE29910720U1 (de) 1999-06-11 1999-08-12 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. KG, Coburg, 96450 Coburg Feststellvorrichtung für einen einstellbaren Fahrzeugsitz

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506569A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 ブローズ ファールツォイクタイレ ゲーエムベーハー ウント シーオー. カーゲー, コブルク 自動車用座席
JP4712036B2 (ja) * 2004-07-16 2011-06-29 ブローズ ファールツォイクタイレ ゲーエムベーハー ウント シーオー. カーゲー, コブルク 自動車用座席

Also Published As

Publication number Publication date
JP4054886B2 (ja) 2008-03-05
ES2225645T3 (es) 2005-03-16
US20040075324A1 (en) 2004-04-22
DE10057712A1 (de) 2002-05-23
US7140683B2 (en) 2006-11-28
WO2002040309A3 (de) 2003-01-09
EP1337417B1 (de) 2004-08-04
DE50103153D1 (de) 2004-09-09
WO2002040309A2 (de) 2002-05-23
EP1337417A2 (de) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6631952B1 (en) Automobile seat
JP2004513820A (ja) 自動車シート
US20040026975A1 (en) Motor vehicle seat
US5597206A (en) Easy entry seat adjuster
US20040051361A1 (en) Motor vehicle seat
US6817646B2 (en) Vehicle seat
US6098946A (en) Slide rail for a vehicle seat with longitudinal setting memory and seat comprising such a slide rail
JP4305675B2 (ja) 車両用シート
US7090188B2 (en) Easy entry seat adjuster with mid position memory
US20060061175A1 (en) Forwardly movable automotive vehicle seat, more specifically for a two door vehicle
KR101774793B1 (ko) 워크인 메모리 기능을 가지는 차량용 시트레일
US20070001498A1 (en) A Seat Module, A Motor Vehicle Seat, A Memory Device For Longitudinal Rail Guide For A Motor Vehicle Seat
KR20100106296A (ko) 차량 시트용 피팅
US4856847A (en) Automotive seat with walk-in device
WO1999055552A1 (en) Linear recliner with single position memory
KR101263153B1 (ko) 차량용 시트의 워크인 및 폴딩 장치
US20040169409A1 (en) Motor vehicle seat
US7017994B2 (en) Motor vehicle seat
JP4712036B2 (ja) 自動車用座席
US6715833B2 (en) Slide rail structure of seat for vehicle
JPS6319225Y2 (ja)
KR20230144554A (ko) 잠금 요소를 갖는 차랑 시트
JPS6310981Y2 (ja)
CN111954608A (zh) 具有互锁的内部完全记忆座椅轨道
KR100315397B1 (ko) 자동차용 시트 슬라이딩장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees