JP2004512993A - 保護された印刷画像を製造する方法 - Google Patents

保護された印刷画像を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004512993A
JP2004512993A JP2002540941A JP2002540941A JP2004512993A JP 2004512993 A JP2004512993 A JP 2004512993A JP 2002540941 A JP2002540941 A JP 2002540941A JP 2002540941 A JP2002540941 A JP 2002540941A JP 2004512993 A JP2004512993 A JP 2004512993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ink
fluoropolymer
polymer
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002540941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004512993A5 (ja
Inventor
ラリー グレン スノウ
ロバート ジー.ペンブルトン
エドウィン エス.イラッキ
ジェイムス ジョン シュミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2004512993A publication Critical patent/JP2004512993A/ja
Publication of JP2004512993A5 publication Critical patent/JP2004512993A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0054After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or film forming compositions cured by thermal means, e.g. infrared radiation, heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/10Applying flat materials, e.g. leaflets, pieces of fabrics
    • B44C1/105Applying flat materials, e.g. leaflets, pieces of fabrics comprising an adhesive layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/04Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/04Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers
    • B44C5/0446Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers bearing graphical information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/712Weather resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/73Hydrophobic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/12Polyvinylhalogenides containing fluorine
    • B32B2327/18PTFE, i.e. polytetrafluoroethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24876Intermediate layer contains particulate material [e.g., pigment, etc.]

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

透明なフルオロポリマーフィルムによって保護された画像を有する物品を製造する方法は、フルオロポリマーフィルムの内面を、そのフルオロポリマーフィルムと相溶性の疎水性インク受容ポリマー組成物の層でコーティングする工程を含む。画像は、非水性の溶剤型インクが供給されるインクジェット・プリントヘッドを用いて、疎水性インク受容ポリマー組成物の層上に印刷される。次いで、基材に対して、前記内面が前記基材に対面する状態で、その透明な、印刷されたフルオロポリマーフィルムを付着し、それによって前記画像が、フルオロポリマーフィルムを通して見ることが可能であり、かつフルオロポリマーフィルムによって保護される。

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、透明なフルオロポリマーフィルムによって保護された印刷画像を有する物品を製造する方法に関する。
【0002】
(発明の背景)
フルオロポリマーフィルムは、金属、木材、および熱可塑性ポリマーおよび熱硬化性ポリマーなどの様々な基材の保護および装飾用オーバーレイとして長年使用されている。優れた耐薬品性および耐候性を有することから、フルオロポリマーフィルムの薄層は、外面および内面での使用の両方で、耐久性の低い基材を損傷から保護することができる。透明なフルオロポリマーオーバーレイフィルムは、印刷された基材上の画像を保護するのにもまた使用されている。
【0003】
フルオロポリマーフィルムを屋外使用に対して好ましいものにするその特性は、画像を直接受け入れる、フルオロポリマー基材の能力を妨げるものである。フルオロポリマー樹脂は、それらの低い表面エネルギーおよび非粘着性ならびに耐熱性および耐薬品性でよく知られている。これらの理由で、フルオロポリマーフィルムは、汚れ、しみ、落書き、および日光の影響に耐える。しかしながら、これらのフルオロポリマー組成物は、ほかの材料、特に異種材料に容易に貼り付かない。市販の多くのインクは、フルオロポリマー表面上で液溜まりをつくる傾向がある。
【0004】
フルオロポリマーフィルム上への直接的な印刷は、KumeらによるEP 1,024,020に記載されており、フルオロポリマー含有インクは、熱転写技術を用いることによって、フルオロポリマーフィルムに塗布される。そして、インクとフィルムとの間に相溶性はあるが、その画像は自然条件に直接暴露されると記載されている。
【0005】
McNaul等による米国特許第5,225,260号には、ポリフッ化ビニルなどのフルオロポリマーフィルムが、屋外看板用の基材として使用されていることが開示されている。画像は、フルオロポリマーフィルム上に印刷され、識別、広告、指示情報等の目的で、トラックおよびトラックトレーラーなどの車両に付着される。かかる画像をポリフッ化ビニルが受け入れるようにするために、そのフィルムは表面処理される。これらの車両用の用途ならびに注文内面装飾の場合、スクリーン印刷技術に依存して、フルオロポリマーフィルム上に画像を作製するのが一般的である。しかしながら、スクリーン印刷技術では、個々のマスクを、新しい画像それぞれに対して製造する必要がある。グラフィックまたはデザインの小さな変更にも、新しいマスクが必要である。特にわずか数種類の標識を製造する場合、マスクの製造は、柔軟性がなく、高価である。さらに、フルオロポリマー表面上に付着性および耐久性を付与するために、大部分のスクリーン印刷インクには、オーブンベーキングまたは紫外線暴露による硬化工程が必要である。
【0006】
さらに最近では、インクジェット印刷の利点が認められてきている。低コストで、広範囲の用途に対して、高品質カラー画像を製造することができる。この技術は非常に柔軟性があり、ちらし、ポスター、横断幕および広告掲示板を含む、すべてのサイズの標識および表示の製造を可能にする。画像はデジタル方式で保存することが可能であり、容易かつ頻繁に変更することができる。
【0007】
一般に、インクジェット方式では、ノズルから出るインク滴を基材上に堆積することによって画像が形成される。熱によるバブルジェット(登録商標)方式(一般に、サーマルインクジェットプリンターと呼ばれる)は、抵抗加熱によってインクの相変化を促進する。最も一般的には、水性インクが加熱され、その結果生じた蒸気は、インク滴をノズルから基材上に噴出させる。その基材は、印刷画像がにじむのを防ぐために、堆積されたインク滴を素早く吸収できなければならない。したがって、印刷前に基材に塗布される吸水性インク受容層を開発することに、多大な関心が向けられている。これは、基材が紙よりもむしろ、プラスチックフィルムまたはシートである場合に、特に当てはまる。
【0008】
サーマルインクジェットプリンターは、デジタル処理の利点を提供するが、吸水層の必要性は、費用が高く、環境において水による害を与える傾向がある。おそらく、溶媒が早く蒸発または吸収される溶剤型インクを有するインクジェット法のほうが、プラスチック基材に良く適している。溶剤型インクジェット印刷は、合成ポリマーフィルム上に印刷するのを可能にする。溶液型インクが用いられる、特に有用なインクジェット法は、ピエゾ方式印刷である。ピエゾ方式印刷は、圧電結晶に電圧をかけて、プリントヘッドに圧力パルスを生じさせ、インク液滴を放出する工程を含む。しかしながら、処理されたフルオロポリマーでさえ、市販のピエゾ方式プリンターに受け入れ易いわけではないことが見出されている。それらの耐薬品性のために、フルオロポリマーフィルムは、この技術によって、直接その上に印刷するのが困難または不可能である。吸水層の欠点の無い、フルオロポリマーによる保護と組み合わせたデジタル印刷の利点は、ピエゾ方式インクジェット印刷技術でフルオロポリマー上に印刷する手段を発見することができれば、達成することができる。
【0009】
透明な耐候性フルオロポリマーフィルムに使用することができる溶剤型インクのインク受容組成物が必要とされている。かかる組成物は、デジタル・インクジェットプリンターにより、保護画像を形成することを可能にするであろう。印刷されたフルオロポリマーフィルムを基材に付着するための相溶性接着剤もまた必要とされている。
【0010】
(発明の概要)
本発明は、透明なフルオロポリマーフィルムによって保護された画像を有する物品を製造する方法に関する。その方法は、フルオロポリマーフィルムの内面を、フルオロポリマーフィルムと相溶性の疎水性インク受容ポリマー組成物の層でコーティングする工程を含む。画像は、非水性の溶剤型インクを供給されるインクジェット・プリントヘッドを用いて、疎水性インク受容ポリマー組成物の層上に印刷される。次いで、基材に対して、内面が基材に対面する状態で、透明な印刷されたフルオロポリマーフィルムを付着し、それによって画像は、フルオロポリマーフィルムを通して見ることが可能であり、かつフルオロポリマーフィルムによって保護される。
【0011】
疎水性インク受容コーティング用の好ましいポリマーは、アミン官能性ポリマー、脂肪族ポリエステル、およびそれらが架橋されたポリエステル−ウレタン生成物である。一実施形態において、疎水性インク受容ポリマー組成物は、熱活性化可能な接着剤であり、付着工程は、熱を供給して熱活性化可能な接着剤を活性化する工程を含む。その疎水性インク受容ポリマー組成物には、アミン官能性アクリルコポリマーを用いることが好ましい。他の実施形態では、付着工程は、印刷後に感圧接着剤を保護フィルムの内面に塗布し、その感圧接着剤を活性化するために圧力をかけることによって達成される。
【0012】
本発明は、透明なフルオロポリマーフィルムによって保護された画像を有する物品を製造する方法を提供する。疎水性インク受容ポリマー組成物の層を有するフルオロポリマーフィルムによって、非水性の溶剤型インクを供給されるインクジェット・プリントヘッドを用いて、フルオロポリマーフィルム上に優れた品質の印刷画像を直接、裏面印刷することが可能になる。
【0013】
(発明の詳細な説明)
フルオロポリマーフィルム
本発明は、特にトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、モノクロロトリフルオロエチレン、ジクロロジフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、パーフルオロブチルエチレン、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、フッ化ビニリデン、フッ化ビニルのポリマーおよびコポリマー、ならびにそれらのブレンド、ならびに非フルオロポリマーとフルオロポリマーのブレンドを含むものから製造されたフィルムなど広い範囲のフルオロポリマーフィルムに適用することが可能である。例えば、フルオロポリマーは、特にフッ素化されたエチレン/プロピレンコポリマー、すなわちFEP樹脂、エチレン/テトラフルオロエチレンのコポリマー、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)のコポリマー、エチレン/クロロトリフルオロエチレンのコポリマー、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンのコポリマー、フッ化ビニリデン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)ジポリマー、テトラフルオロエチレンとのターポリマー、ポリフッ化ビニリデンホモポリマー(PVDF)、およびポリフッ化ビニルホモポリマー(PVF)が挙げられる。
【0014】
フルオロポリマーは、添加剤として1種以上の光安定剤を含むことが可能であり、本発明の物品中に組み込んだ場合には、光安定剤は、日光暴露により生じる損傷を低減することによって、印刷画像が保護される。光安定剤の添加剤は、ヒドロキシベンゾフェノンおよびヒドロキシベンゾトリアゾールなど、紫外線を吸収する化合物を含む。可能性のある他の安定剤添加剤には、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)および酸化防止剤が含まれる。
【0015】
本発明のフルオロポリマーフィルムは透明であり、フィルムの内面上に印刷された画像は、ポリマーフィルムを通して見ることが可能である。「透明な」とは、そのポリマーフィルムが光学的に透明であるという意味である。したがって、ポリマーフィルムは透明であるか、またはそれを通って目に見える画像で色を帯びていてもよい。画像が、特定の配向、またはポリマ−フィルムを通して読むことが可能であるべき言葉を必要とするデザインである場合、内面上に画像を裏面印刷することが好ましい。フィルムの内面上に画像を印刷する本発明では、ポリマーフィルムは、フルオロポリマーフィルムと基材との間に挟まれる画像を覆う保護フィルムとしての役割を果たす。透明なフルオロポリマーフィルムは、摩耗、湿気、しみ、化学物質、日光、落書き等から画像を保護する。フルオロポリマーは特に、耐薬品性および耐熱性および非粘着性であることから、本発明に十分に適している。
【0016】
本発明は、ポリフッ化ビニル(PVF)フィルムと共に使用するのが好ましい。本発明で使用するのに好ましい他のフィルムは、フッ素化されたエチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/テトラフルオロエチレンコポリマー、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)から、またはフルオロポリマーのブレンド、例えばPVDFおよび非フルオロポリマー、例えばアクリルポリマーから製造される。
【0017】
フルオロポリマーフィルムは、(1)フルオロポリマーの溶液、または(2)フルオロポリマーの分散系のいずれかである液体組成物から製造することができる。流延または押出し成型法によって、フルオロポリマーのかかる溶液または分散系からフィルムが形成される。溶融加工可能なフルオロポリマーの場合には、溶融押出し法が可能である。配向および無配向フルオロポリマーフィルムのどちらも、本発明の実施で使用することができる。流延した無配向フィルム上に印刷を行った場合には、向上した透明性が得られることが多い。
【0018】
フィルム形成/乾燥プロセス中に気泡が形成するのを防ぐのに十分高い沸点を有する溶剤を用いて、ポリフッ化ビニリデンまたはフッ化ビニリデンのコポリマーの一般的な溶液または分散系を調製した。これらの溶液または分散系中のポリマー濃度は、溶液の使用可能な粘度を達成するように調節され、一般に、溶液の約25重量%未満である。適切なフルオロポリマーフィルムは、米国特許第3,524,906号、同第4,931,324号、同第5,707,697号に記載のように、主要成分としてポリフッ化ビニリデン、またはそのコポリマーおよびターポリマー、およびアクリル樹脂のブレンドから形成される。
【0019】
本発明の好ましい形態では、ポリフッ化ビニル(PVF)のフィルムを用いて、フルオロポリマー分散系から適切なフィルムを製造することができる。かかる分散系の性質および調製は、米国特許第2,419,008号、同第2,510,783号、同第2,599,300号に詳細に記載されている。適切なPVF分散系は、例えば炭酸プロピレン、N−メチルピロリドン、γ−ブチロラクトン、スルホラン、およびジメチルアセトアミド中で形成することができる。分散系中のPVFの濃度は、使用する特定のポリマーおよびプロセス装置および条件によって異なるだろう。一般に、フルオロポリマーは、分散系の約30〜約45重量%を構成するだろう。
【0020】
ポリフッ化ビニルのフィルムは、米国特許第3,139,470号および同第2,953,818号に記載の方法などの、押出し成形法によって形成することが可能である。これらの特許では、ポリフッ化ビニル分散系を、スロットキャストホッパーに連結される加熱押出し機に供給することが記載されている。ポリフッ化ビニルの融合した強靭な押出し物を、潜伏性溶剤を含有するフィルムの形状で連続的に押出し成形する。フィルムは単に乾燥させることもできるし、あるいは、加熱し、1つ以上の方向に配向し、溶剤をフィルムから蒸発させることができる。伸張を用いる場合、配向フィルムが製造される。代替方法としては、ポリフッ化ビニルのフィルムを、潜伏性溶剤中のポリマーの希釈分散系から流延することが可能であり、無配向フィルムが製造される。
【0021】
フルオロポリマーフィルム流延プロセスにおいて、支持体上に分散系を流延することによって、吹付け、ロールコーター、ナイフコーター、カーテンコーター、グラビアコーター、または縦筋もしくは他の欠点無く実質的に均一なフィルムを塗布することが可能な他の任意の方法など、従来の適切な手段のいずれかを用いることによって、フルオロポリマーは所望の形状に形成される。流延分散系の厚さは、得られたフィルムが自立膜であり、かつ分散液が流延される基材から満足に除去するのに十分な厚さを有する限り、重要ではない。一般に、少なくとも約0.25ミル(6.4μm)が満足のいく厚さであり、約15ミル(381μm)までの厚さは、本発明の分散系流延技術を用いることによって製造することができる。特定のポリマーおよび融合する条件に応じて、多種多様な支持体を本発明による流延フィルムに用いることができる。分散系が流延される表面は、それが融合した後に、完成フィルムを容易に取り外すことができるように選択すべきである。適切な支持体をフルオロポリマー分散系を流延するのに使用することが可能であり、適切な支持体の例には、ポリマーフィルムまたはスチールベルトが含まれる。
【0022】
フルオロポリマー分散系を支持体上に流延した後、次いでフルオロポリマーを加熱して、フルオロポリマーを融合させてフィルムを形成する。ポリマーを融合するのに用いられる条件は、使用するポリマー、流延分散系の厚さ、特に作業条件によって異なるだろう。通常、PVF分散系を用いる場合には、約340°F(171℃)〜約480°F(249℃)のオーブン温度を用いて、フィルムを融合させることが可能であり、約380°F(193℃)〜約450°F(232℃)の温度は、特に満足のいく温度であることが見出されている。もちろんオーブンの温度は、処理されるポリマーの温度を示すものではなく、ポリマーの温度はそれよりも低いだろう。融合後、完成フィルムを、従来の適切ないずれかの技術を用いることによって、支持体から取り除く。
【0023】
好ましい実施形態では、フルオロポリマーフィルムの表面は、付着性を高めるために処理された表面である。フィルムをガス状ルイス酸に、硫酸に、または熱い水酸化ナトリウムにさらすことによって、表面処理を行うことができる。その表面は、反対面を冷却すると同時に、一方または両方の面を裸火にさらすことによって処理できることが好ましい。付着性を高める処理は、コロナ処理などの高周波、火花放電にフィルムをさらすことによっても達成することができる。アルカリ金属浴処理または電離放射線、例えば電子ビームなどのさらなる処理もまた有用である可能性がある。
【0024】
疎水性インク受容ポリマー組成物
本発明に使用されるインク受容ポリマーは、複数の必要条件および機能を有する。それは、フルオロポリマー保護フィルムと相溶性である。「相溶性」とは、インク受容コーティングの溶液が、塗布した際にフルオロポリマー表面を湿潤し、かつ乾燥中にフルオロポリマー表面に対する強い付着を生じるであろうことを意味する。乾燥後のインク受容組成物は、コーティングしたフィルムを移送することができるように、室温で粘着性ではないことが好ましい。フルオロポリマーフィルムについて上述のように、それは光学的に透明である。それは疎水性であり、そのため、親水性コーティングと異なり、コーティングおよび/またはインクの完全性を侵す可能性のある屋外での使用中、環境からの水分を吸収しない。それは、インクジェット装置から堆積された非水性の溶剤型インクを受け入れ、それに付着する。好ましい一実施形態では、以下に記載するように、追加の接着剤の必要なく、それは基材に付着可能である。感圧接着剤などの追加の接着剤を塗布して、基材にフルオロポリマーフィルムを接着する場合、インク受容組成物は、感圧接着剤と相溶性である。
【0025】
ピエゾ方式プリンターにおいて、溶剤型インクを用いて高品質の画像を作製するために、疎水性インク受容ポリマー組成物のコーティングは、非水性の溶剤型インク中のバランスのとれた溶剤の吸収を提供することが好ましい。「バランスのとれた溶剤の吸収」とは、湿潤に続いて、非水性の溶剤型インク中の溶剤の十分な吸収が、疎水性インク受容ポリマー層で生じ、コーティングのひび割れまたは完全溶解を生じることなく、インクを固着することを意味する。バランスのとれた溶剤吸収を達成するためには、疎水性インク受容ポリマーコーティングの特性は、以下でさらに詳細に説明される、使用する特定のインクの溶剤と一致すべきである。
【0026】
第一に、疎水性インク受容ポリマーコーティングは、非水性の溶剤型インクの溶剤によって有効に湿潤されることが可能であることが好ましい。そうでなければ、ディウェッティングに関連する、画像欠陥を残す接触表面領域を最小限にする試みが失敗に終わり、インクが堆積された領域に不十分な付着が生じるであろう。
【0027】
第二に、そのコーティングは、インク固着を達成するのに十分な量のインク溶剤を吸収するのが可能なことが好ましい。十分に吸収されると、意図する位置に印刷ドットの固着が生じ、多くのドットが結合して、乾燥すると歪んでぼやけた画像が形成される、液溜まりに結合するのが防止される。さらに、インク溶剤の吸収はまた、指触乾燥を速める助けとなり、製造が迅速化される。溶剤吸収は、インクとインク受容ポリマーコーティングとの間の強い付着も促進する。
【0028】
最後に、インク受容ポリマーコーティングは、インク溶剤の一部を吸収することが好ましく、そうすることにより、インク受容ポリマーは、ひび割れまたは完全溶解を生じないことが好ましい。これに関して、コーティングにおけるポリマーの架橋は、有益であることが見出されている。ひび割れが生じた場合、コーティングの割れによって、基材が画像を透き通してしまい、色の明瞭さが弱まるだろう。コーティングの溶解が生じた場合、フルオロポリマーが露出され、ディウェッティング現象が起こる可能性がある。さらに、インクへのコーティングポリマーの溶液が生じた場合、コーティングポリマーは、インク分散系の品質に互いに悪影響を及ぼし、顔料の凝集およびそれに伴う色の濃さの低下が生じる。
【0029】
バランスのとれた溶剤吸収を達成する、上記の一連の所望のコーティングおよびインク溶剤の相互作用は、特定のインク系のコーティング組成物の特性を決定する。
【0030】
本発明で有用な疎水性インク受容ポリマー組成物には、アミン官能性ポリマー;アジピン酸および例えば1,2−エタンジオール、1,4−ブタンジオールおよび1,6−ヘキサンジオールなどの脂肪族ジオールから誘導されたポリエステルなどの脂肪族ポリエステル;およびポリエステルジオールと、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレートまたはビウレットトリマーなどの脂肪族ポリイソシアネートとの組合わせから誘導される、それらが架橋されたポリエステル−ウレタン(PEU)生成物が含まれる。
【0031】
好ましい架橋ポリエステル−ウレタン生成物には、(1)アジピン酸ベースのポリエステル、Pliobond−4549(Ashland社、オハイオ州ダブリン)+ヘキサメチレンジイソシアネートトリマー、Desmodur−3300(Bayer社、ペンシルヴェニア州ピッツバーグ)からの脂肪族ポリエステルウレタン(PEU)、および(2)アジピン酸ベースのポリエステル、Pliobond−4464(Ashland社)+ヘキサメチレンジイソシアネートトリマー、Desmodur−3300(Bayer社)からの脂肪族ポリエステルウレタン(PEU)が含まれる。
【0032】
本発明で有用なアミン官能性ポリマーには、限定されないが、アクリルポリマー、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアジリジン、およびエポキシポリマーが含まれる。アミン官能性ポリマーの好ましい一形態は、Simmsによる米国特許第3,133,854号に記載のアミン官能性アクリルコポリマーである。これらのアミン官能性アクリルコポリマーは、ヒドロキシルラジカルおよび隣接する炭素原子に結合するアミノラジカルをそれぞれ保持する置換基を有するビニル付加重合ポリマーを含む。アミノラジカルは少なくとも1つの活性水素原子を保持し、置換基におけるアミノラジカルは、ポリマー重量に対してアミノ窒素を0.01〜1.0%含有する。かかるビニル付加重合ポリマーは、例えば、ラジカル触媒存在下で塊状重合、溶液重合、乳化重合または粒状重合などの公知の方法によって、1種以上のエチレン性不飽和モノマーを、側基エポキシ置換基を含有する、少量部分のモノマーと共重合することによって調製することが好ましい。次いで、得られたコポリマーを、アンモニアまたは第一級モノアミンと反応させて、本明細書中で使用するポリマーを生成する。あるいは、アンモニアまたは第一級モノアミンを、側基エポキシ置換基を含有するエチレン性不飽和モノマーと反応させることが可能であり、得られたアンモニア化またはアミノ化されたモノマーを、他の、かつエポキシを含有しないビニルモノマーと共重合することができる。
【0033】
本発明のインク受容組成物で使用するビニルポリマーの主要成分として使用することができるビニルモノマーの例は、メチルアクリレート、エチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ベンジルアクリレート、ナフチルアクリレート、オクチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、オクチルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ブチルエタクリレート、エチルα−クロロアクリレート、エチルα−フェニルアクリレート、ジメチルイタコネート、エチルα−メトキシアクリレート、プロピルα−シアノアクリレート、ヘキシルα−メチルチオアクリレート、シクロヘキシルα−フェニルスルホニルアクリレート、t−ブチルエタクリレート、クロトン酸エチル、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタクリレート、マレイン酸ジメチル、ケイ皮酸イソプロピル、ブチルβ−メトキシアクリレート、シクロヘキシルβ−クロロアクリレート、アクリルアミド、α−フェニルアクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−シクロヘキシルメタクリルアミド、イタコンアミド、アクリロニトリル、クロトンニトリル、α−クロロアクリロニトリル、メタクリロニトリル、α−フェニルアクリロニトリル、N−フェニルマレイミド、N−ブチルイタコンイミドおよびそれらの混合物を含むα、β−不飽和酸の誘導体;酢酸ビニル、安息香酸ビニル、ピメリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、ビニルメチルエーテル、ビニルブチルエーテル、ビニルフェニルスルフィド、ビニルドデシルスルフィド、ビニルブチルスルホン、ビニルシクロヘキシルスルホン、塩化ビニル、フッ化ビニル、N−ビニルベンゼンスルホンアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルカプロタクタム、スチレンおよびビニルトルエンなどのビニル誘導体;アリルフェニルエーテル、アリルシクロヘキシルアセテート、N,N−ジメチルアリルアミン、エチルアリルオキシアセテート、アリルベンゼン、アリルシアニドおよびアリルエチルスルフィドなどのアリル誘導体;ジエチルメチレンマロネート、ジケテン、エチレングリコールケテンアセタール、メチレンシクロペンタン、塩化ビニリデンおよびビニリデンジスルホンなどのメチレン型誘導体;ビニレンカーボネート、アクロレインアセタール、メチルビニルケトン、ビニルホスホネート、アリルホスホネート、ビニルトリアルコキシシランなどのその他の化合物;およびそれらの混合物である。上述のうち、エポキシを含有しないビニルモノマー、アクリル酸エステル、特にアクリル酸およびメタクリル酸と、炭素原子1〜8個のアルキル−、アリールもしくはシクロ−脂肪族アルコールとのエステルが好ましい。
【0034】
組成物を形成するのに使用することができるエポキシ含有モノマーは、例えばグリシジルメタクリレート、グリシジルアクリレート、アリルグリシジルエーテル、ブタジエンモノエポキド、ビニル−シクロヘキセンエポキシド、グリシジルオキシエチルビニルスルフィド、グリシジルソルベート、グリシジルリシノレエート、グリシジルビニルフタレート、グリシジルアリルフタレート、グリシジルアリルマレエート、グリシジルビニルエーテル、アリルα,β−エポキシイソバレレートおよびそれらの混合物である。グリシジルアクリレートおよびメタクリレートは、調節された少ない量で容易に共重合することが可能であり、それによって導入されたエポキシ基がアンモニアおよびアミンと容易にかつ実質的に完全に反応することから特に好ましい。
【0035】
代替方法では、エポキシ含有モノマーの代わりに、アクリル酸またはメタクリル酸を用いて、その酸をアジリジンと反応させて、第一級アミン、好ましくはエチレンイミンまたはプロピレンイミンを形成することによって、アミン官能性アクリルコポリマーが形成される。
【0036】
本発明に特に好ましいのは、第一級アミン官能性アクリルコポリマー、好ましくはC8以下のモノアルキルアミンである。例えば、メチルメタクリレート/ブチルメタクリレート/グリシジルメタクリレート(32.5/64.0/3.5)を後にアンモニアと反応させて、第一級アミン官能性アクリルコポリマーを生成し、メチルメタクリレート/グリシジルメタクリレート(98/2)を後にアンモニアと反応させて、第一級アミン官能性アクリルコポリマーを生成する。好ましいアミン官能性アクリルコポリマーの他の例には、メチルメタクリレート/ブチルメタクリレート/2−ヒドロキシ−3−アミノプロピルメタクリレートの32/64/4コポリマーが含まれる。
【0037】
上述のように、架橋インク受容ポリマーコーティングは、ひび割れまたは完全溶解を防ぐために、インク溶剤のバランスのとれた溶剤吸収を提供するのに有益である。このように、好ましい架橋インク受容コーティング組成物の例は、33/44/8/15のメチルメタクリレート/ブチルメタクリレート/ブチルアクリレート/1−アミノイソプロピルメタクリレートおよびビスフェノール−Aジグリシジルエーテル架橋剤(Shell社製のEpon828)であり、アクリル14部に対してエポキシ架橋剤1部である。
【0038】
アミン官能性ポリマーをフルオロポリマーフィルムに適用するための適切な溶剤は、トルエン、キシレン、ブタノール、ペンタノール、イソプロパノール、シクロペンタン、オクタン、エトキシエタノール、および他の脂肪族、脂環式、および芳香族炭化水素、アルコール、エーテルおよびそれらの混合物などの様々な揮発性溶剤のいずれかである。かかる溶液中のアミン官能性ポリマーの濃度は通常、約10重量%〜約40重量%である。例えば、吹付け塗り、浸し塗り、ロール塗布等を含む、様々なコーティング方法のいずれかを用いることができる。
【0039】
インク受容組成物は、添加剤として1種以上の光安定剤を含有することが可能であり、本発明の物品中に組み込まれた場合には、光安定剤は、日光にさらされることによって生じる損傷を低減することによって印刷画像を保護する。光安定剤添加剤は、ヒドロキシベンゾフェノンおよびヒドロキシベンゾトリアゾールなどの紫外線を吸収する化合物を含む。他の可能性のある安定剤添加剤には、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)および酸化防止剤が含まれる。
【0040】
疎水性インク受容組成物を、付着を高めるために活性化されていることが好ましいフルオロポリマーフィルム上にコーティングする。そのフィルムの少なくとも1つの表面に疎水性インク受容組成物の溶液を塗布することによって、コーティングを行い、乾燥している場合に厚さ1〜50μm、さらに好ましくは2.5〜8μmの層を形成することが好ましい。コーティングされたフルオロポリマーフィルムを、100〜300°F(38〜149℃)のおおよその温度のオーブンに通して、組成物を乾燥させ、コーティングフィルムを形成し、それによって、コーティングフィルムを巻いて、保存または所望の場合には輸送することができるという点で、取り扱いの容易さが付与される。
【0041】
好ましい一実施形態において、疎水性インク受容組成物は、熱活性化可能な接着剤でもある。Simmsによる米国特許第3,133,854号に記載のアミン官能性アクリルポリマーは、高い接着強さおよび高い凝集強さの両方を有し、耐候性であり、層間の付着性または凝集力を減少させることなく多種多様な形状に容易に成形可能である接着剤層として開示されている。組成物の付着性は熱によって活性化される。例えば、基材および組成物でコーティングされたフィルムを、ニップにおいて、層を密接に接触させるのに十分な圧力で、125〜300℃、好ましくは150〜250℃の温度で数秒から10分間加熱する。160〜200℃の温度で、特定のアクリルアミン官能性コポリマーを1〜3秒間ほどの短い時間加熱した場合に、適切な接着が形成されている。
【0042】
フルオロポリマーフィルムを様々な基材材料に接着するのに一般に使用されている組成物は、デジタル・インクジェットプリンターのインク受容組成物としても機能することができるのは、最も驚くべきことである。
【0043】
インクおよびプリンター
本発明の物品は、疎水性インク受容組成物を有するフルオロポリマーフィルム面上に画像を印刷することによって製造される。その画像は、非水性の溶剤型インクが供給されるインクジェット・プリントヘッドを用いて印刷される。好ましい実施形態では、非水性の溶剤型インクの供給と接触する圧電結晶に電圧パルスをかけて、その結果インクヘッド内に前記インクを放出するための圧力パルスが発生することによって、プリントヘッドが動作する。本発明で有用なピエゾ方式インクジェットプリンターは、VUTEk(ニューハンプシャー州メレディス)によって市販されているVUTEk(登録商標)UltraVu2360SCプリンターである。
【0044】
そのインク組成物は非水性であり、上述のようにインク受容ポリマー層上でのバランスのとれた溶剤吸収を促進することが好ましい溶剤を含有する。この種類のインクで使用される溶剤は、2−ブトキシエチルアセテートである。
【0045】
基材
本発明の物品は、透明なフルオロポリマーフィルムを基材に付着することによって製造される。本発明を説明する目的で、フルオロオロポリマーフィルムの「内面」は、印刷画像を有する疎水性インク受容組成物を有するフィルムの表面である。フルオロポリマーフィルムは、その内面が基材に対面して付着され、フルオロポリマーフィルムを通して画像を見ることが可能であり、かつフィルムによって保護されるように基材に付着される。
【0046】
基材は、保護された画像の支持体として機能する。多くの異なる基材が本発明に有用である。いくつかの例には、金属基材、特に鉄、鋼、アルニミウム、ステンレス鋼;ガラス、磁器またはセラミックス;織物、紙、厚紙、木材、合板、セメント板およびプラスチックが含まれる。ポリマー基材は、熱可塑性材料または熱硬化性材料のいずれであってもよい。一般的なポリマー基材には、限定されないが、中でも、硬質または軟質ポリビニルクロライド(PVC)、アクリル樹脂、PVC/アクリルブレンド、ポリカーボネート、ポリスチレン、ABS(アクリル−ブタジエン−スチレン)、熱可塑性または不飽和ポリエステル、フェノール樹脂、エポキシ、エンジニアリング熱可塑性材料が含まれる。これらの基材は、軟質または硬質のシートまたはフィルムの形状であることが好ましい。基材のサイズ、形、およびトポグラフィーは異なってもよい。
【0047】
上述のようにフルオロポリマーフィルムの内面を基材に付着する一方法は、熱を加えて、疎水性インク受容組成物の付着性を活性化する方法である。代替方法としては、疎水性インク受容組成物および印刷画像を既に有するフルオロポリマーの内面に、感圧接着剤を塗布して、感圧接着剤を活性化するために圧力をかけることができる。感圧接着剤は、インク受容層および基材に付着し、かつインク受容層および基材と相溶性である。フルオロポリマーについて上述のように、接着剤は光学的に透明であるか、または印刷画像に適切なコントラストを提供する適切ないずれかの色である。接着剤によって、フルオロポリマーフィルムと基材との間に強い接着結合が生まれる。
【0048】
適切な感圧接着剤には、アクリルホモポリマーまたはコポリマーおよび/または酢酸ビニルホモポリマーまたはコポリマーをベースとする接着剤が含まれる。特に好ましい接着剤は、Flexcon(マサチューセッツ州スペンサー)から入手可能な白色転写感圧接着剤、FlexmountTT200EXV−630Whiteである。特に好ましい他の接着剤は、Avery White Transfer Tape(転写テープ)720W(白色)および720(透明)である。
【0049】
本発明の物品は、すば抜けた耐候性、耐摩耗性、耐溶剤性、成形性および優れた層間付着性および層間剥離に対する耐性を有する。それらは、薬品、汚れ、しみ、落書き、および太陽光線による劣化に対して耐性を有する。多くの用途の例には、事務用複写機で作製されたものから、大型印刷によって作製されたものまで、すべてのサイズの標識、ポスター、広告掲示板および横断幕が含まれる。落書きに対する耐性があることから、本発明の物品は、航空機、自動車、トラック、バスおよび列車の外面および内面の両方のグラフィックおよび装飾用ラミネートの用途を有する。かかる物品は、建築物、貨物専用コンテナ、および船舶用途でもまた適用可能性を有する。
【0050】
試験方法
印刷付着性試験
1.指の爪による付着性
指の爪による引っかき試験は、フィルムから印刷画像を剥がす、または剥離するための、指の爪の使用を含む。良好な印刷付着性は、フィルムから印刷を除去する際の特徴的に増大する難易度および残存する印刷の品質の目視検査によって判断される。
【0051】
2.感圧テープ−ASTM法 D3359A
感圧接着テープ試験は、アグレッシブな感圧接着テープをフィルム表面に塗布し、そのテープを除去することを含む。関係するフィルム基材が比較的薄いため、指定のASTM試験の修正形態を、指定のクロスハッチの代わりにコーティングの縁を用いて行う。コーティングの縁とは、コーティングしたフルオロポリマーフィルムとコーティングしていないフルオロポリマーフィルムとの間の境界の領域を意味する。その手順は、試料基材を印刷し、コーティングしたフルオロポリマーフィルムとコーティングしていないフルオロポリマーフィルムとの間の境界を覆う、アグレッシブな感圧接着テープ(最小剥離強さ2000g/インチ)の3インチ×1インチ(7.5cm×2.5cm)片を貼り付けることを含む。とがっていない物(これらの例としては、ハサミの柄の部分)を用いて、そのテープをしっかりと所定の位置に押し付ける。コーティングされていない試料の縁からコーティングされた試料の縁まで、そのテープをほぼ180°で剥離する。コーティングおよびインク除去の程度を評価する。良好な印刷付着性は、フィルムから印刷を除去する際の特徴的に増大する難易度および残存する印刷の品質の目視検査によって判断される。
【0052】
耐候試験
フィルム構造物およびフィルム構造物から形成されたラミネートの促進耐候性能は、Atlas社(イリノイ州シカゴ)から入手可能なキセノン促進耐候装置を用いて、SAE J1960に従って決定される。
【0053】
(実施例)
実施例1−アミン官能性アクリルコポリマー受容コーティングを有するPVFフィルム
透明なフルオロポリマー保護フィルムを製造し、疎水性インク受容組成物でコーティングし、非水性の溶剤型インクが供給されるインクジェット・プリントヘッドを用いて画像を印刷する。
【0054】
軽量化混合機中で以下に示す成分(部は重量による)を合わせ、混合し、続いてガラスビーズを用いて、Netzschミルにおいて混合物を分散させることによって、フルオロポリマー分散系を形成する。
Figure 2004512993
【0055】
裏面グラビア印刷法および35TH(3重らせん)グラビアロールを用いて、約3ミルの一時的なポリエチレンテレフタレート(PET)担体上に得られた分散系を流延することによって、透明なポリフッ化ビニル(PVF)保護フィルムを製造する。コーティングした未乾燥の分散系を、3段エアーフローテーションオーブンに80フィート(24m)/分で通す。最初のオーブン段は425°F(218℃)で設定し、他の2段は390°F(199℃)に設定する。オーブンから出たら、16ワット−分/平方フィート(1.5ワット−分/平方メートル)で、フィルムをコロナ放電処理する。このプロセスによって、インク受容組成物に接着するための表面処理を有する厚さ1ミル(25μm)のポリフッ化ビニルフィルムが製造される。
【0056】
インク受容コーティング溶液は、以下の成分(部は重量による)を合わせ、軽量化混合機で攪拌することによって調製される。
Figure 2004512993
アンモニアと後に反応し、グリシジル基が2−ヒドロキシ−3−アミノプロピル基に転化され、トルエンおよびイソプロパノールの溶剤中で第一級アミン官能性アクリルコポリマーを生成する、メチルメタクリレート/グリシジルメタクリレート(98/2)
【0057】
裏面グラビア法および50THグラビアロールを用いて、ライン速度125フィート(38m)/分で、コロナ放電処理したポリフッ化ビニルフィルム上に、得られた溶液をコーティングする。乾燥オーブンはこの工程では200°F(93℃)に設定する。
【0058】
次いで、得られた3層フィルムを、VUTEk(登録商標)UltraVu2360 SCプリンター(VUTEk社、ニューハンプシャー州メレディック)で印刷するベースとして使用する。ピエゾ方式ドロップオンデマンド型インクジェットプリンターでInkwareタイプ3の溶剤型インク(2−ブトキシエチルアセテートを含有)で40フィート(12m)/時にて印刷し、画像が製造され、インクは、アクリルでコーティングされたフィルムに付着する。そのフィルムを、1)指の爪による引っかき試験、および2)アグレッシブな感圧接着テープを塗布し、除去することによる、インクを除去する試みにかける。すべての画像が良好な耐摩耗性およびテープ付着の結果を示す。
【0059】
比較例A−疎水性インク受容ポリマーコーティングを含まないPVFフィルム
ポリフッ化ビニルフィルムを実施例1に記載のように製造する。フィルムはコロナ放電処理されるが、インク受容コーティングはフィルムに塗布されない。印刷は、実施例1で使用したのと同じピエゾ方式ドロップオンデマンド型インクジェットプリンターで試みられる。印刷の試みは失敗に終わった。フルオロポリマー表面上でインクが液溜まりを形成し、流れる。
【0060】
実施例2−アミン官能性アクリルコポリマー受容コーティングを有するPVFフィルム
本発明による物品は、実施例1で作製された、透明な保護フィルムを用いて製造される。インク受容アクリル層は、画像を保持するフルオロポリマーフィルムを基材に接着するのに使用される熱活性化可能な接着剤である。
【0061】
アルミニウムパネルに恒久的に接着される、白色のポリフッ化ビニルフィルム製の基材を作製する。そのアルミニウムパネルを、DuPont社(デラウェア州ウィルミントン)から入手可能な28部のアミノ官能性アクリル接着剤68070と、Ashland Chemical社(オハイオ州ダブリン)から入手可能な1部のエポキシ官能性架橋剤EPON(登録商標)828との混合物でコーティングする。そのコーティングしたパネルを250°F(121℃)のオーブン内で3分間乾燥させる。火炎処理によって付着性が活性化された、白色のポリフッ化ビニルフィルムを、パネルの接着剤側と接触して配置し、325°F(163°)および100psi(689kPa)で液圧プレスにおいて3分間接着する。
【0062】
実施例1で作製された、透明な保護ポリフッ化ビニルフィルムを、保護フィルムの内面(すなわち、アクリルコーティングおよび画像を有する表面)が白色ポリフッ化ビニルフィルムと接触するように、基材の白色ポリフッ化ビニルフィルムに対して配置する。フィルム/基材を液圧プレスに配置し、そのプレスを360°F(182°)に5分間加熱して、アルミニウムパネルの白色ポリフッ化ビニルフィルム側に保護フィルムを接着する。そのフィルム/基材を室温に冷却し、透明なポリフッ化ビニル保護フィルムからPET担体層を除去し、その画像がフルオロポリマーフィルムを通して見ることが可能であり、かつフルオロポリマーフィルムによって保護されている、本発明による物品を製造する。
【0063】
その物品を促進耐候調査にかける。2400キロジュール(おおよそ3年のフロリダ垂直暴露)で、画像には目に見える劣化は観察されない。
【0064】
実施例3−アミン官能性アクリルコポリマー受容コーティングを有するPVFフィルム上の感圧接着剤オーバーコート
実施例1で作製された、透明な保護フィルムを用いて、本発明による物品を製造した。インク受容アクリル層を感圧接着剤でオーバーコートして、画像を保持するフルオロポリマーフィルムを基材に接着する。
【0065】
実施例1で作製された、透明なポリフッ化ビニル保護フィルムは、ニップを用いて室温にて、シリコーンコート紙の一時的なライナー上の白色感圧転写接着剤層で、その内面(すなわちアクリルコーティングおよび画像を有する表面)にオーバーコートされる。このプロセスで使用される白色の感圧転写接着剤は、Flexcon社(マサチューセッツ州スペンサー)から入手可能なFlexmountTT200 EXV−630 Whiteである。感圧転写接着剤から一時的なライナーを除去する。感圧接着剤を有する透明な保護フィルムの内面は、圧力40psi(276kPa)のニップにおける露出したアルミニウムパネルに対して配置される。PET担体層は、透明なポリフッ化ビニル保護フィルムから除去され、本発明による物品が製造され、その画像は、フルオロポリマーフィルムを通して見ることが可能であり、かつフルオロポリマーフィルムによって保護される。
【0066】
その物品を促進耐候調査にかける。1200キロジュール(およそ1.5年のフロリダ垂直暴露)では、画像には目に見える劣化は観察されない。
【0067】
実施例4−アミン官能性アクリルコポリマー受容コーティングを有するPVFフィルム
実施例1で作製された、透明なコロナ処理ポリフッ化ビニルフィルムを、巻線型ロッドを用いて、32/64/4のメチルメタクリレート/ブチルメタクリレート/2−ヒドロキシ−3−アミノプロピルメタクリレートコポリマーのインク受容コーティングでコーティングし、フレーム中で120℃で5分間乾燥させる。小さな試料(8.5インチ×11インチ、22cm×28cm)を切断し、ビニル生地にテープで留め、次いでVUTEk(登録商標)UltraVu2360 SCプリンター(VUTEk社、ニューハンプシャー州メレディス)によって供給する。このようにして作製された印刷画像は鮮やかであり、かつ見栄えがし、ASTM法 D3359Aテープ付着性試験によって損傷を受けず、インクまたはコーティングのいずれの剥離も示さない。
【0068】
それに対して、溶液ポリエステルコーティング(マサチューセッツ州ミドルトンのBostik社から入手可能なBostik 7132)を同じPVFフィルムに塗布し、VUTEk(登録商標)UltraVu2360 SCプリンターで印刷する。そのポリエステルコーティングおよびインクは、PVFフィルムに対してわずかな付着性を有し、テープ付着性試験を適用した場合に、ほぼ完全に除去される。
【0069】
実施例5−架橋ポリエステルウレタン受容コーティング
インク受容コーティングが、アジピン酸ベースのポリエステル、Pliobond−4549(Ashland社、オハイオ州ダブリン)およびヘキサメチレンジイソシアネートトリマー、Desmodur−3300(Bayer社、ペンシルヴェニア州ピッツバーグ)からの脂肪族ポリエステルウレタン(PEU)であることを除いては、実施例4で記載したように、インク受容コーティングを有する、印刷された、透明なコロナ処理ポリフッ化ビニルフィルムの小さな試料を作製する。このように作製された印刷画像は鮮やかであり、かつ見栄えがし、ASTM法 D3359Aテープ付着性試験によって損傷を受けない。
【0070】
実施例6−架橋ポリエステルウレタン受容コーティング
インク受容コーティングが、アジピン酸ベースのポリエステル、Pliobond−4464(Ashland社)およびヘキサメチレンジイソシアネートトリマー、Desmodur−3300(Bayer社)からの脂肪族ポリエステルウレタン(PEU)であることを除いては、実施例4で記載したように、インク受容コーティングを有する、印刷された、透明なコロナ処理ポリフッ化ビニルフィルムの小さな試料を作製する。このように作製された印刷画像は鮮やかであり、かつ見栄えがし、ASTM法 D3359Aテープ付着性試験によって損傷を受けない。
【0071】
実施例7−印刷されたFEPフィルム
使用するフルオロポリマーフィルムが、フッ素化されたエチレン/プロピレンコポリマーのフィルム、DuPont Fluoropolymers(デラウェア州ウィルミントン)から入手可能なFEP100Cであることを除いては、実施例4で記載したように、インク受容コーティングを有する、印刷された、透明なフィルムの小さな試料を作製する。このように作製された印刷画像は鮮やかであり、かつ見栄えがし、ASTM法 D3359Aテープ付着性試験によって損傷を受けない。
【0072】
実施例8−印刷されたPFAフィルム
使用するフルオロポリマーフィルムが、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニル)エーテルコポリマーのフィルム、DuPont Fluoropolymers(デラウェア州ウィルミントン)から入手可能なPFA100CLPであることを除いては、実施例4で記載したように、インク受容コーティングを有する、印刷された、透明なフィルムの小さな試料を作製する。このように作製された印刷画像は鮮やかであり、かつ見栄えがし、ASTM法 D3359Aテープ付着性試験によって損傷を受けない。
【0073】
実施例9−印刷されたETFEフィルム
使用するフルオロポリマーフィルムが、エチレン/テトラフルオロエチレンエーテルコポリマーのフィルム、DuPont Fluoropolymers(デラウェア州ウィルミントン)から入手可能なTefzel(登録商標)100CLZであることを除いては、実施例4で記載したように、インク受容コーティングを有する、印刷された、透明なフィルムの小さな試料を作製する。このように作製された印刷画像は鮮やかであり、かつ見栄えがし、ASTM法 D3359Aテープ付着性試験によって損傷を受けない。
【0074】
実施例10−架橋アミン官能性アクリルコポリマー受容コーティング
実施例1で作製された、透明なコロナ処理ポリフッ化ビニルフィルムを、巻線型ロッドを用いて、33/44/8/15のメチルメタクリレート/ブチルメタクリレート/ブチルアクリレート/1−アミノイソプロピルメタクリレートと、ビスフェノールAジグリシジルエーテル架橋剤(Ashland社製のEpon828)との、アクリル14部に対してエポキシ架橋剤1部のインク受容コーティングでコーティングし、フレーム中で248°F(120℃)で5分間乾燥させる。小さな試料(2インチ×4インチ、5cm×10cm)を熱板上に置き、コーティング面を上にして160°F(71℃)に加熱する。次いで、これらの熱い試料に、エアブラシを用いてInkwareタイプ3インクを吹き付け、その結果、個々の小さなドットが作製される。100倍での顕微鏡検査によって、様々なドットサイズの多くが、Ultravu 2360プリンターによってほぼ同じサイズに作製される、90〜120ミクロンの範囲にあることが明らかとなる。これらのドットは均一かつ不透明であり、見栄えがする画像を作製するのに適切であると判断される。これらの試料もまた、ASTM法 D3359Aテープ付着性試験によって損傷を受けない。
【0075】
実施例11−耐候性調査
透明な、コロナ放電処理ポリフッ化ビニルフィルムの試料を、実施例1で記載したようにインク受容組成物でコーティングする。単一顔料色のブロックを、VUTEk(登録商標)UltraVu 2360 SCプリンターを用いて、ポリフッ化ビニルフィルム試料上に印刷する。次いで、Aと名づけた印刷試料を、白色転写接着剤(Flexcon社から入手可能なFlexmountEXV630でアルミニウム基材に積層し、その結果、インクは転写接着剤と接触し、光安定剤含有フルオロポリマーフィルムによって保護される。インクおよびインク受容コーティングが保護されていない、露出している状態のままで、フルオロポリマーフィルムのコーティングしていない面に転写接着剤を塗布することによって、Bと名づけた印刷試料をアルミニウム基材に積層する。次いで、試料をSAE J1960キセノンアーク促進耐候試験にさらす。2400キロジュールの暴露(およそ2年のフロリダ垂直暴露)および6000ジュールの暴露(およそ5年のフロリダ垂直暴露)後の印刷のブロックにおける色の変化(デルタE)を表1および2に示す。保護されている試料Aと比較して、保護されていない試料Bの色の損失が大きいことから、光安定剤を含有する外面上のフルオロポリマーフィルムが屋外暴露からインクを保護する、本発明の構造物の利点が確認される。
【0076】
【表1】
Figure 2004512993
【0077】
【表2】
Figure 2004512993

Claims (17)

  1. 内面および外面を有する透明なフルオロポリマーフィルムによって保護された画像を有する物品を製造する方法であって、
    前記フルオロポリマーフィルムの前記内面を、前記フルオロポリマーフィルムと相溶性の疎水性インク受容ポリマー組成物の層でコーティングする工程と、
    非水性の溶剤型インクが供給されるインクジェット・プリントヘッドを用いて、疎水性インク受容組成物の前記層上に画像を印刷する工程と、
    基材に対して、前記内面が前記基材に対面する状態で、前記透明なフルオロポリマーフィルムを付着し、それによって前記画像が、前記フルオロポリマーフィルムを通して見ることが可能であり、かつ前記フルオロポリマーフィルムによって保護される工程と
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記プリントヘッドが、前記非水性の溶剤型インクの供給と接触する圧電結晶に電圧パルスをかけることによって操作され、その結果として、前記インクヘッド内に前記インクを放出するための圧力パルスが発生することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記疎水性インク受容ポリマー組成物が、前記非水性の溶剤型インク中の溶剤のバランスの取れた溶剤吸収を提供することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記疎水性インク受容ポリマー組成物が、アミン官能性ポリマー、脂肪族ポリエステル、およびそれらが架橋されたポリエステル−ウレタン生成物から選択されるポリマーを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記疎水性インク受容ポリマー組成物が、架橋ポリマーを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記疎水性インク受容ポリマー組成物が、熱活性化可能な接着剤であり、かつ前記付着工程が、熱を供給して前記熱活性化可能な接着剤を活性化する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記疎水性インク受容ポリマー組成物が、アミン官能性ポリマーを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記フルオロポリマーフィルムと相溶性の前記疎水性インク受容ポリマー組成物が、アミン官能性アクリルコポリマーを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記フルオロポリマーフィルムと相溶性の前記疎水性インク受容ポリマー組成物が、架橋されたアミン官能性アクリルコポリマーを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 印刷後に、前記フルオロポリマーフィルムの前記内面に感圧接着剤を塗布する工程をさらに含み、前記付着工程が、前記感圧接着剤を活性
    化するために圧力をかける工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記疎水性インク受容組成物が、前記感圧接着剤と相溶性であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記フルオロポリマーが、トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、モノクロロトリフルオロエチレン、ジクロロジフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、パーフルオロブチルエチレン、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、フッ化ビニリデン、およびフッ化ビニルのポリマーならびにコポリマー、それらのブレンド、および非フルオロポリマーと前記ポリマーのブレンドから選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記フルオロポリマーが、ポリフッ化ビニル、フッ素化されたエチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/テトラフルオロエチレンコポリマー、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)コポリマー、ポリフッ化ビニリデン、ならびにポリフッ化ビニリデンとアクリルポリマーとのブレンドから選択されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記ポリマーフィルムが、押出し成形によって形成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 前記ポリマーフィルムが、配向されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記ポリマーフィルムが、流延によって形成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 前記フルオロポリマーフィルムまたは前記疎水性インク受容ポリマー組成物、あるいは前記フルオロポリマーフィルムおよび前記インク受容ポリマー組成物の両方が、光安定剤を含有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2002540941A 2000-10-30 2001-10-26 保護された印刷画像を製造する方法 Pending JP2004512993A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24437500P 2000-10-30 2000-10-30
PCT/US2001/051384 WO2002038385A2 (en) 2000-10-30 2001-10-26 Process for making protected printed images

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004512993A true JP2004512993A (ja) 2004-04-30
JP2004512993A5 JP2004512993A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=22922465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002540941A Pending JP2004512993A (ja) 2000-10-30 2001-10-26 保護された印刷画像を製造する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6626530B2 (ja)
EP (1) EP1330366B1 (ja)
JP (1) JP2004512993A (ja)
KR (1) KR20030048450A (ja)
CN (1) CN1230312C (ja)
AU (2) AU3979702A (ja)
DE (1) DE60109954T2 (ja)
WO (1) WO2002038385A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181214A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 Agc株式会社 積層体、印刷物およびその製造方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040111806A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Scheper William Michael Compositions comprising glycol ether solvents and methods employing same
US20040241395A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 3M Innovative Properties Company Method of modifying a surface of a substrate and articles therefrom
US20040241323A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 3M Innovative Properties Company Method for applying adhesive to a substrate
US6969166B2 (en) * 2003-05-29 2005-11-29 3M Innovative Properties Company Method for modifying the surface of a substrate
US20070103529A1 (en) * 2003-06-16 2007-05-10 Kornit Digital Ltd. Process and system for printing images on absorptive surfaces
US20070104899A1 (en) * 2003-06-16 2007-05-10 Kornit Digital Ltd. Process for printing images on dark surfaces
IL162231A (en) * 2004-05-30 2007-05-15 Kornit Digital Ltd Direct digital printing process of jet propulsion inkjet on a wet fabric section
US20050223500A1 (en) * 2003-06-27 2005-10-13 The Procter & Gamble Company Solvent treatment of fabric articles
US20050052516A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Wilde John C. Laminate panel for use in structrual components
US7608311B2 (en) * 2003-12-16 2009-10-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Print receptive articles
US20050129882A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Snow Larry G. Processes for preparing printable and printed articles
US7607745B2 (en) * 2004-02-12 2009-10-27 Kornit Digital Ltd. Digital printing machine
US11447648B2 (en) 2004-05-30 2022-09-20 Kornit Digital Ltd. Process and system for printing images on absorptive surfaces
US20060018698A1 (en) * 2004-07-26 2006-01-26 Multi-Color Corporation System including apparatus and associated method for object decoration
AT502234B1 (de) * 2005-07-21 2008-06-15 Isovolta Verfahren zur herstellung witterungsbeständiger laminate für die einkapselung von solarzellensystemen
US7465693B2 (en) * 2006-09-13 2008-12-16 Flint Trading, Inc. Thermochromatic temperature marking for outdoor surfaces
US9550374B1 (en) 2007-06-27 2017-01-24 Cafepress Inc. System and method for improved digital printing on textiles
KR100971030B1 (ko) * 2007-11-15 2010-07-20 김중형 합성수지 시트에 디지털 사진을 인쇄하는 인쇄 방법
EP2248846B1 (en) * 2008-02-28 2013-10-23 Techno Polymer Co., Ltd. A decorative film comprising a printing film and face material
DE102008063984A1 (de) * 2008-12-19 2010-07-01 Dürr Systems GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen einer Lackfolie als Flüssigfolie
US8540358B2 (en) 2009-08-10 2013-09-24 Kornit Digital Ltd. Inkjet compositions and processes for stretchable substrates
US20110272315A1 (en) * 2010-05-07 2011-11-10 Dixon Patrick L Method and kit for providing a decorative cover with improved colors and textures for electronic devices
US8926080B2 (en) 2010-08-10 2015-01-06 Kornit Digital Ltd. Formaldehyde-free inkjet compositions and processes
ITVR20100211A1 (it) * 2010-11-15 2012-05-16 Rollo Gabriel Supporto recante immagini e/o iscrizioni e simili, e procedimento per la sua realizzazione
US10388190B2 (en) 2014-05-02 2019-08-20 National Marker Company Encapsulated signage and method of production
WO2016112494A1 (en) * 2015-01-13 2016-07-21 Honeywell International Inc. Multilayer fluoropolymer films, laminates thereof, and methods of forming the laminates
US10093076B2 (en) * 2015-07-23 2018-10-09 Daniel J. Gittere Multilayer film
US11098214B2 (en) 2016-10-31 2021-08-24 Kornit Digital Ltd. Dye-sublimation inkjet printing for textile
JP2020519496A (ja) * 2017-05-10 2020-07-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロポリマー物品及び関連する方法
EP3625294A4 (en) * 2017-05-20 2021-01-20 Honeywell International Inc. Intellectual Property - Patent Services LUMINESCENT DISPERSION OF MILK
WO2019077615A1 (en) 2017-10-22 2019-04-25 Kornit Digital Ltd. IMAGES WITH LOW COEFFICIENT OF FRICTION BY INKJET PRINTING
US20190299573A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 The Color Spot, Inc. Protective Film, Protective Film Laminate, and Method of Making Same
DE102019104227A1 (de) * 2019-02-20 2020-08-20 Johannes Schneider Selbstklebendes Dekorelement, Vorrichtung zu dessen Herstellung sowie Verfahren zur Aufbringung einer Klebeschicht auf eine Befestigungsseite eines Dekorelementes

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE463077A (ja) 1943-11-19
US2510783A (en) 1946-12-18 1950-06-06 Du Pont Vinyl fluoride polymerization process
US2599300A (en) 1950-06-23 1952-06-03 Du Pont Polymerization employing amidines having azo groups
US2953818A (en) 1958-02-14 1960-09-27 E I De Pont De Nemours And Com Process for producing polyvinyl fluoride film from mixture of polyvinyl fluoride particles and latent solvent therefor
NL271330A (ja) 1960-11-15 1900-01-01
US3139470A (en) 1963-05-03 1964-06-30 Du Pont Process for preparing oriented, organic, thermoplastic polymeric film
US3524906A (en) 1967-10-10 1970-08-18 American Cyanamid Co Transparent and weatherable polymer blends of acrylate polymers and polyvinylidene fluoride
US4931324A (en) 1986-10-28 1990-06-05 Rexham Corporation Decorative sheet material simulating the appearance of a base coat/clear coat paint finish
US5707697A (en) 1987-03-27 1998-01-13 Avery Dennison Corporation Dry paint transfer product having high DOI automotive paint coat
US5225260A (en) 1991-03-28 1993-07-06 Brady Coated Products Co. Subsurface printable laminate with carrier and application tape
US5766398A (en) 1993-09-03 1998-06-16 Rexam Graphics Incorporated Ink jet imaging process
US5795425A (en) 1993-09-03 1998-08-18 Rexam Graphics Incorporated Ink jet imaging process and recording element for use therein
US6001482A (en) 1993-09-03 1999-12-14 Rexam Graphics, Inc. Ink jet receptor element having a protective layer
US6124417A (en) 1995-08-25 2000-09-26 Avery Dennison Corporation Water-activatable polymers for ink-jet imprintable constructions
US5672413A (en) 1995-09-27 1997-09-30 Rexam Graphics Incorporated Element and associated process for use with inkjet hot melt inks for thermal image transfer
JPH10297078A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Nisshinbo Ind Inc インクジェット記録シート
JPH1148600A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Somar Corp インクジェット記録用フィルム
US6251512B1 (en) * 1997-08-27 2001-06-26 3M Innovative Properties Company Writable matte article
JP3426482B2 (ja) 1997-10-09 2003-07-14 ペンタックス株式会社 インク転写プリンタ
JP4318327B2 (ja) * 1998-04-27 2009-08-19 三菱樹脂株式会社 被記録媒体用ポリエステルフィルム
EP1105288B1 (en) 1998-06-15 2003-06-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-component unidirectional graphic article
EP1024020B1 (en) 1999-01-29 2005-06-29 Nitto Denko Corporation Sheet for printing, inked sheet, and printed sheet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181214A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 Agc株式会社 積層体、印刷物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1473111A (zh) 2004-02-04
WO2002038385A2 (en) 2002-05-16
DE60109954D1 (de) 2005-05-12
EP1330366B1 (en) 2005-04-06
CN1230312C (zh) 2005-12-07
US20020150734A1 (en) 2002-10-17
US6626530B2 (en) 2003-09-30
AU3979702A (en) 2002-05-21
EP1330366A2 (en) 2003-07-30
AU2002239797B2 (en) 2006-05-25
WO2002038385A3 (en) 2002-09-06
DE60109954T2 (de) 2006-04-27
KR20030048450A (ko) 2003-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004512993A (ja) 保護された印刷画像を製造する方法
AU2002239797A1 (en) Process for making protected printed images
EP2750886B1 (en) Laminate composition, film and related methods
US5721086A (en) Image receptor medium
US20070141328A1 (en) Decorative protective film
EP3398789A2 (en) Transfer material, printed material, and manufacturing method for printed material
US9339997B2 (en) Adhering graphic films on irregular substrates
US20080017301A1 (en) Transfer films for graphic substrates
WO2013052624A1 (en) Printable film
JP4437245B2 (ja) 水圧転写用フィルムおよび水圧転写体
JPH0473183A (ja) 外装化粧材用転写シート
US7608311B2 (en) Print receptive articles
JP2000313858A (ja) 粘着シート
JP6976802B2 (ja) ラベル用ラミネートフィルムおよびラベル
JP2002249740A (ja) 粘着シート
JP2003191369A (ja) 装飾フィルム
JP2003221566A (ja) 印刷適性に優れたラベル用粘着シート
JP2005297429A (ja) 水圧転写用フィルムおよび水圧転写体
JP2001131497A (ja) マーキングフィルム
JP4540763B2 (ja) 粘着シートの製造方法
US10752767B2 (en) Barrier and priming compositions
JPH11268179A (ja) 金属化粧板
JPH10226155A (ja) ホットメルト型インクジェット記録用紙
JP2002200843A (ja) インクジェットプリンター用記録材料及びその製造方法
JP2007038506A (ja) インクジェット記録材料およびディスプレー材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070928