JP2004512779A - D1組み込み型プログラミングインタフェース - Google Patents

D1組み込み型プログラミングインタフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2004512779A
JP2004512779A JP2002538674A JP2002538674A JP2004512779A JP 2004512779 A JP2004512779 A JP 2004512779A JP 2002538674 A JP2002538674 A JP 2002538674A JP 2002538674 A JP2002538674 A JP 2002538674A JP 2004512779 A JP2004512779 A JP 2004512779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
programming
video
graphics
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002538674A
Other languages
English (en)
Inventor
レンネルト ジェンス
エスケリク ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004512779A publication Critical patent/JP2004512779A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

本発明は、プログラミングデータをディジタルビデオ/グラフィックスデータに埋め込むことによって、高コストのプログラミングピンを節減することが可能なD1組み込み型プログラミングインタフェースの実現を提供する。プログラミングデータは、通常のVBI(垂直帰線消去期間)データとして、D1インタフェースを介してD1受信ディジタルビデオ/グラフィックス装置に送信される。更に、本発明は、プログラミングイベントをディジタルビデオ/グラフィックスストリームと簡単に同期させるやり方を提供し、リアルタイムでD1受信ディジタルビデオ/グラフィックス装置をプログラミング/再プログラミングする柔軟性を与える。本発明において、データフォーマッタが、D1組み込み型プログラミングインタフェースを実現するために設けられる。本発明によると、プログラミングデータは、出力ストリームの垂直帰線消去期間に埋め込まれることができる。他の選択肢として、プログラミングデータは、水平帰線消去期間、又は出力ストリームの垂直帰線消去期間と水平帰線消去期間との双方に埋め込まれることもできる。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般的にプログラミングインタフェースに関し、特にD1組み込み型プログラミングインタフェースの実現に関する。
【0002】
【従来の技術】
D1インタフェースは、装置間においてディジタルビデオデータを転送するために、ディジタルビデオの世界で広く受け入れられている。ディジタルビデオエンコーダのような従来のディジタルビデオ装置は、一般に、ディジタルビデオデータを受信するのに8又は10ビット何れかのディジタルビデオ入力インタフェースを有する。更に、ほとんどのビデオ装置は、プログラミングデータを受信するプログラミングインタフェースを必要とする。IC(Inter Integrated Circuit)バスインタフェースの場合、プログラミングデータ用に2本のピンが必要とされるであろう。パラレルインタフェースの場合、9乃至10本のピンが一般に必要とされる。このような従来のビデオ装置において結果として得られる領域の増加は重要な意味をもつ。とりわけ、現在、製造プロセスが一層縮小化するにつれて、ほとんどのビデオ装置は、もはやコアリミテッドではなく、パッドリミテッドになりつつある。更に、上記のような従来のビデオ装置においては、別個のインタフェースを用いる予測可能且つ同期させたプログラミングが非常に複雑化している。加えて、プログラミングイベントをリアルタイムイベントと同期させることは、バス及びインタフェースの待ち時間を予測するのがあまりに高度で困難であるので、ほとんどの従来のビデオ装置に関してほぼ不可能である。同期化により、特殊なビデオ効果(例えば、テレテキスト及びクローズドキャプションの用途)が見られるようになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従って、ビデオ/グラフィックス装置のピン数の節減を提供するとともに、リアルタイムでのプログラミングデータの伝送と、プログラミングデータのデータストリームとの同期とを可能にするプログラミングインタフェースの効果的な実現の必要性が存在する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、プログラミングデータをディジタルビデオ/グラフィックスデータに埋め込むことによって、高コストのプログラミングピンの節減を可能にするD1組み込み型プログラミングインタフェースの実現を提供する。このプログラミングデータは、通常のVBI(垂直帰線消去期間)データとして、D1インタフェースを介してD1受信ディジタルビデオ/グラフィックス装置に送信される。更に、本発明は、プログラミングイベントをディジタルビデオ/グラフィックスストリームと簡単に同期させるやり方を提供し、D1受信ディジタルビデオ装置をリアルタイムでプログラミング/再プログラミングする柔軟性を与える。
【0005】
本発明によると、データフォーマッタが、D1組み込み型プログラミングインタフェースを実現するために設けられる。このデータフォーマッタは、ビデオ/グラフィックスデータストリーム及びプログラミングデータを受信し、アクティブビデオデータ及び前記プログラミングデータを含む出力ストリームを供給するデータフォーマッティング回路と、このデータフォーマッティング回路に動作可能に結合され、該データフォーマッティング回路に、出力ストリームの予め決定されたインターバル(期間)にプログラミングデータを埋め込ませるコントローラとを有する。
【0006】
本発明の実施例によると、予め決定されたインターバルは、アクティブビデオデータ間にある。好適には、予め決定されたインターバルは、垂直帰線消去期間であり、プログラミングデータは、VBIデータとして供給される。本発明の別の実施例では、予め決定されたインターバルが、水平帰線消去期間である。本発明の他の実施例では、予め決定されたインターバルが、垂直帰線消去期間及び水平帰線消去期間を含む。
【0007】
更に、本発明によると、ビデオ/グラフィックスプロセッサが提供される。このプロセッサは、ビデオ/グラフィックスデータを受信し、該データを処理し、ビデオ/グラフィックスデータストリーム及びプログラミングデータを供給する処理パイプラインと、該パイプラインに動作可能に結合されるとともに、上記に説明されたものと同じやり方で構成されるデータフォーマッタとを有する。
【0008】
本発明のより完全な理解に加えてその他の目的及び功績は、添付図面と共に理解される以下の説明及び請求項を参照することによって、明らかとなりその良さが評価されるであろう。
【0009】
本発明は、例示として添付する図面を参照して、更に詳細に説明される。
【0010】
以下の図面を通して、同じ参照符号は、類似又は一致する特徴又は機能を示す。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明を実施するのに適した例示的なシステムの機能ブロック図を示す。図1に図示されるように、ディジタルビデオ/グラフィックスソース10は、ディジタルビデオ/グラフィックス信号をメモリバッファ16に供給する。このディジタルデータは、標準フォーマットでメモリバッファ16に記憶される。要求時、ビデオ/グラフィックスデータプロセッサ20が、処理を行うためにディジタルデータを受信する。プロセッサ20は、処理されたデータを予め決定されたフォーマットでビデオ/グラフィックスエンコーダ26へ伝送する。エンコーダ26は、前記データを符号化し、表示のためこれらデータを表示装置30へ伝送する。
【0012】
図2は、本発明によるプロセッサ20の機能ブロック図を示す。プロセッサ20は、従来のビデオ/グラフィックス処理パイプライン36及び出力フォーマッタ40を有する。当業者によれば理解されるであろうが、パイプライン36は、例えば、画素フォーマッティング、色空間変換、変換フィルタリング、及び画素混合など、よく知られた機能を実行する。出力フォーマッタ40は、マルチプレクサでありうるデータフォーマッティング回路46と、前記フォーマッティング回路に動作可能に結合されたコントローラ50とを有する。
【0013】
フォーマッティング回路46は、パイプライン36からのSAV(スタートアクティブビデオ)、EAV(エンドアクティブビデオ)及びBLN(ブランキング)信号を含むデータストリーム58に加えて、ディジタルビデオ/グラフィックスデータストリーム52とプログラミングデータ54とを受信し、D1様のビデオ出力ストリーム64を供給する。コントローラ50は、Hblank(水平帰線消去)、Vsync(垂直同期)、Pclk(画素クロック)及びMclk(マルチプレクサクロック)を含む種々の従来の信号をパイプライン36から受信する。コントローラ50は、フォーマッティング回路46を制御して、プログラミングデータ54をVBIデータとして出力ビデオ/グラフィックスストリーム64の垂直帰線消去期間(VBI)に埋め込ませることを可能にする。プログラミングデータを出力ビデオストリームに埋め込むことによって、本発明は、高コストのプログラミングピンを節減し、リアルタイムでディジタルビデオ/グラフィックス装置をプログラム/再プログラムする能力を提供する。
【0014】
図3は、出力ストリーム64の例示的なビデオフレーム70の一般的な配置及びコンテンツを示す。ビデオフレーム70は、アクティブビデオデータを含むアクティブビデオ部分72と、垂直帰線消去期間(VBI)74と、水平帰線消去期間76とを含む。各々のVBI74は、例えば、クローズドキャプション(CC)データ又はテレテキスト(TTX)データなど種々のデータを含む。本発明によると、プログラミングデータはVBIデータとしてVBI74に埋め込まれる。このようにして、プログラミングデータをD1受信ディジタルビデオ/グラフィックス装置に送信することは、ちょうどディジタルインタフェースを介して別のタイプのVBIデータを送信することとよく似ている。プログラミングデータは、VBI74に加えて、(一般的にデータを含まない)水平帰線消去期間76に埋め込まれることもできる。
【0015】
図4は、本発明によって、埋め込まれたプログラミングデータをもつ出力ストリーム64のVBIデータストリームを図示する。このプログラミングデータは、通常のVBIデータとして送信され、かかるVBIデータは、補助データヘッダ(ANCヘッダ)、バイト及びワードカウントなどを含む。ストリームのコード“FF FF 00”は、VBIプログラミングデータの始まり(スタート)を示す。IDI2データバイトは、ストリームによって送信されるプログラミングデータのタイプ(例えば、CC,TTX)を含む。1111を伴うIDI2の下位の4ビットは、プログラミングデータを示す。プログラミングデータは、例えば、add,D1などのアドレスデータの対として送信される。かかるアドレスは、この対の該データが記憶されるべき受信装置のレジスタのものである。
【0016】
従って、本発明は、プログラミングイベントをディジタルビデオ/グラフィックスストリームと簡単に同期させるやり方を提供する。
【0017】
図5は、本発明によるコントローラ50を示す。コントローラ50は、ラインシーケンサ96及びコンポーネントシーケンサ98を有する。ラインシーケンサ96は、ビデオラインの基本エレメントの状況を把握する状態機械(ステートマシン)であり、パイプライン36から到来する同期信号H/V−Syncによって制御される。この状態機械は、HACT(水平アクティブ領域)と、HBLS(水平帰線消去スタート)と、HBL(水平帰線消去期間)と、HBLE(水平帰線消去エンド)との4つの状態を遷移する。ラインシーケンサ96の現行の状態に依って、異なる制御情報がコンポーネントシーケンサ98へ送信される。コンポーネントシーケンサ98は、適正な出力フォーマット、すなわち、RGB又はYUVの適正なマルチプレクスオーダーの生成と、SAV及びEAV情報の出力データストリームへの挿入とをつかさどる別の状態機械である。コンポーネントシーケンサ98への入力は、ラインシーケンサ96により与えられる制御情報と、制御レジスタ(図示せず)において指定される出力モードとである。
【0018】
本発明は、特定の実施例とともに説明されてきたとはいえ、上記の説明に照らし合わせれば、当業者にとって、多くの代替、変更及び変形例が明らかであろうことは明白である。従って、本発明は、全てのこのような代替、変更及び変形例を添付される請求項の精神及び見地の範囲に入るものとして受け入れることを意図する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するのに適した例示的なシステムの機能ブロック図である。
【図2】本発明によるプロセッサの機能ブロック図である。
【図3】図2の出力ストリームの例示的なビデオフレームの一般的な配置及びコンテンツを示す。
【図4】本発明による、プログラミングデータが埋め込まれた出力ストリームのVBIデータストリームを図示する。
【図5】本発明によるコントローラを示す。

Claims (20)

  1. ビデオ/グラフィックスデータストリーム及びプログラミングデータを受信し、アクティブビデオデータ及び前記プログラミングデータを含む出力ストリームを供給するデータフォーマッティング回路と、
    前記データフォーマッティング回路に動作可能に結合され、該データフォーマッティング回路に、前記出力ストリームの予め決定されたインターバルに前記プログラミングデータを埋め込ませるコントローラと、
    を有するデータフォーマッタ。
  2. 前記予め決定されたインターバルが、前記アクティブビデオデータの間にある、請求項1に記載のデータフォーマッタ。
  3. 前記予め決定されたインターバルが、垂直帰線消去期間であり、前記プログラミングデータが、垂直帰線消去期間データとして供給される、請求項1に記載のデータフォーマッタ。
  4. 前記予め決定されたインターバルが、水平帰線消去期間である、請求項1に記載のデータフォーマッタ。
  5. 前記予め決定されたインターバルが、垂直帰線消去期間及び水平帰線消去期間を含む、請求項1に記載のデータフォーマッタ。
  6. 前記プログラミングデータが、アドレスデータの対を含む、請求項1に記載のデータフォーマッタ。
  7. 前記データフォーマッティング回路が、マルチプレクサを含む、請求項1に記載のデータフォーマッタ。
  8. ビデオ/グラフィックスデータを受信し、該データを処理し、ビデオ/グラフィックスデータストリーム及びプログラミングデータを供給する処理パイプラインと、
    前記パイプラインに動作可能に結合されるデータフォーマッタであって、前記ビデオ/グラフィックスデータストリーム及び前記プログラミングデータを受信し、アクティブビデオデータ及び前記プログラミングデータを含む出力ストリームを供給するデータフォーマッティング回路と、前記データフォーマッティング回路に動作可能に結合され、該データフォーマッティング回路に、前記出力ストリームの予め決定されたインターバルに前記プログラミングデータを埋め込ませるコントローラとを有する前記データフォーマッタと、
    を有するビデオ/グラフィックスプロセッサ。
  9. 前記予め決定されたインターバルが、前記アクティブビデオデータ間にある、請求項8に記載のビデオ/グラフィックスプロセッサ。
  10. 前記予め決定されたインターバルが、垂直帰線消去期間であり、前記プログラミングデータが、垂直帰線消去期間データとして供給される、請求項8に記載のビデオ/グラフィックスプロセッサ。
  11. 前記予め決定されたインターバルが、水平帰線消去期間である、請求項8に記載のビデオ/グラフィックスプロセッサ。
  12. 前記予め決定されたインターバルが、垂直帰線消去期間及び水平帰線消去期間を含む、請求項8に記載のビデオ/グラフィックスプロセッサ。
  13. 前記プログラミングデータが、アドレスデータの対を含む、請求項8に記載のビデオ/グラフィックスプロセッサ。
  14. 前記データフォーマッティング回路が、マルチプレクサを含む、請求項8に記載のビデオ/グラフィックスプロセッサ。
  15. プログラミングデータと、アクティブビデオデータを含むビデオ/グラフィックスデータストリームとを受信するステップと、
    前記プログラミングデータを、前記アクティブビデオデータを含む出力ストリームの予め決定されたインターバルに埋め込むステップと、
    前記出力ストリームを供給するステップと、を有する方法。
  16. 前記予め決定されたインターバルが、前記アクティブビデオデータの間にある、請求項15に記載の方法。
  17. 前記予め決定されたインターバルが、垂直帰線消去期間であり、前記プログラミングデータが、垂直帰線消去期間データとして供給される、請求項15に記載の方法。
  18. 前記予め決定されたインターバルが、水平帰線消去期間である、請求項15に記載の方法。
  19. 前記予め決定されたインターバルが、垂直帰線消去期間及び水平帰線消去期間を含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記プログラミングデータが、アドレスデータの対を含む、請求項15に記載の方法。
JP2002538674A 2000-10-20 2001-10-12 D1組み込み型プログラミングインタフェース Withdrawn JP2004512779A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69334500A 2000-10-20 2000-10-20
PCT/EP2001/011878 WO2002035837A2 (en) 2000-10-20 2001-10-12 D1 embedded programming interface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004512779A true JP2004512779A (ja) 2004-04-22

Family

ID=24784270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002538674A Withdrawn JP2004512779A (ja) 2000-10-20 2001-10-12 D1組み込み型プログラミングインタフェース

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2004512779A (ja)
KR (1) KR20020065584A (ja)
WO (1) WO2002035837A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011099295A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 パナソニック株式会社 デジタルビデオ信号出力装置および表示装置、デジタルビデオ信号出力方法および受信方法
KR101877775B1 (ko) * 2012-11-26 2018-07-13 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 기지국 간 협업 통신을 위한 간섭 제거 코드를 할당하는 방법 및 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1981002961A1 (en) * 1980-03-31 1981-10-15 Tocom Addressable cable television control system with video format data transmission
FR2729265B1 (fr) * 1995-01-06 1997-04-04 Thomson Consumer Electronics Systeme televisuel de generation et d'exploitation de donnees et ensemble recepteur permettant d'afficher de telles donnees et des images video

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002035837A3 (en) 2002-08-01
WO2002035837A2 (en) 2002-05-02
KR20020065584A (ko) 2002-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7061509B2 (en) Method and apparatus for keying of secondary video into primary video
JP4188588B2 (ja) 画面上の画像フレームを更新する方法及び表示システム
EP1285429B1 (en) A graphics subsystem including a ramdac ic with digital video storage interface for connection to a graphics bus using dma
KR100244225B1 (ko) 디티브이의 입력 영상 변환장치
JPWO2015133249A1 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
US6573946B1 (en) Synchronizing video streams with different pixel clock rates
JP2004512779A (ja) D1組み込み型プログラミングインタフェース
WO2003010740A3 (en) System and method for handling the input video stream for a display
JP3290744B2 (ja) Crt表示装置の制御方式
KR100238312B1 (ko) 사용자 데이터 인터페이스 장치
KR100250941B1 (ko) Dvb용 위성방송 수신기에서 텔리텍스트 서비스를 위한 플로우 컨트롤장치 및 방법
JP4085882B2 (ja) 映像装置
JP2502528B2 (ja) 文字多重放送受信機
US11114058B2 (en) Method of V-By-One (VBO) signal processing for saving hardware resources, device, and terminal thereof
JPH10271462A (ja) テレビジョン信号処理装置用のバスシステム
TWI428018B (zh) 影像轉換的裝置及方法
KR200311059Y1 (ko) 다 채널 카메라 동기회로
CN104917983A (zh) 用于处理数字视频信号中的隐藏字幕的装置、系统和方法
KR930007008B1 (ko) 호환성을 가지는 텔렉텍스트의 인터페이스 회로
JP2000092488A (ja) デコ―ダにおけるビデオ出力位相制御
JP2002271751A (ja) 表示制御方法及び装置
JP2580815B2 (ja) 半導体メモリ
TW202143707A (zh) 影音介面之控制訊號傳輸電路及控制訊號接收電路
CN113691744A (zh) 影音接口的控制信号传输电路及控制信号接收电路
JP2006121472A (ja) Osd用データ転送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104