JP2004508249A - 隅強化体および複数部片トップ・レールを備えた通い箱 - Google Patents

隅強化体および複数部片トップ・レールを備えた通い箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2004508249A
JP2004508249A JP2002524994A JP2002524994A JP2004508249A JP 2004508249 A JP2004508249 A JP 2004508249A JP 2002524994 A JP2002524994 A JP 2002524994A JP 2002524994 A JP2002524994 A JP 2002524994A JP 2004508249 A JP2004508249 A JP 2004508249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
walls
top rail
groove
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002524994A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラドフォード、ジャドソン、エイ
Original Assignee
ブラドフォード カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラドフォード カンパニー filed Critical ブラドフォード カンパニー
Publication of JP2004508249A publication Critical patent/JP2004508249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D11/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material
    • B65D11/18Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material collapsible, i.e. with walls hinged together or detachably connected
    • B65D11/1833Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material collapsible, i.e. with walls hinged together or detachably connected whereby all side walls are hingedly connected to the base panel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/02Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
    • B65D21/0209Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together one-upon-the-other in the upright or upside-down position
    • B65D21/0213Containers presenting a continuous stacking profile along the upper or lower edge of at least two opposite side walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/001Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper stackable
    • B65D5/005Separate or attached stacking elements
    • B65D5/0055Separate or attached stacking elements saddling the side walls of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/001Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper stackable
    • B65D5/005Separate or attached stacking elements
    • B65D5/006Separate corner posts and like elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S229/00Envelopes, wrappers, and paperboard boxes
    • Y10S229/915Stacking feature
    • Y10S229/918Corner construction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S229/00Envelopes, wrappers, and paperboard boxes
    • Y10S229/915Stacking feature
    • Y10S229/919Reinforced wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

箱14と、4つの隅強化体18a〜dと、箱の立ち上げられた壁22a、b、26a、bの頂縁15に固定するトップ・レール16とを組み込む通い箱10を開示する。箱の壁22a、b、26a、bは、リベット、留め金等の機械的留め具の便益によらず、隅強化体18a〜dで一緒に保持される。複数トップ・レール16が、箱の壁22a、b、26a、bから外側に伸びるタブ31に係合するフック78によって、箱14上に固定される。トップ・レール16は、複数の通い箱を積み重ねるのを容易にする垂直ヘリ81を有する。

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、通い箱、より詳しくは、折り畳み可能なボックス・ブランク(半加工品)から作られる通い箱であって、直立した、組み立てられた関係にブランクを支持する、自動ロック・トップ(固定の頂部)・レールを有する通い箱に関する。
【0002】
(発明の背景)
返送可能な/再使用可能なコンテナは、商業で品物を輸送、格納し、陳列するのに有用である。一般に通い箱と呼ばれるこのようなコンテナは、その中に入っている品物を安全に、損傷なく輸送し、格納することを可能にするために充分に剛性のある構造でなくてはならない。こうした通い箱は、しばしば、通い箱の輸送または格納を都合良く行うために、入れ子の関係で積み重ね、または載置するように設計される。積み重ね可能にするために、通い箱の上縁は、通常、別の通い箱をその上に積み重ねるようになったトップ・レールまたはリム部材で補強する。
【0003】
従来、このような通い箱の製作には多様な材料を使用している。このような材料は、一般に、段ボール紙、波形プラスチック板、金属板、そして満たされた幾つかの通い箱を積み重ねた状態で支持するのに充分な剛性がない他の材料で構成されている。したがって、変形し、おそらくはその中に入っている品物の損傷を生じることなく、積み重ねた通い箱の下部の通い箱が上部の通い箱とその中の品物の荷重を充分に支えることができるように、通い箱の隅部(コーナー)を構造支持体で補強することもまた従来から行われている。
【0004】
一般に、こうした通い箱の隅部支持体およびトップ・レールには、トップ・レールおよび隅部支持体を箱そのものに固定するために、リベット、留め金、ねじ、またはその他同種のもの等の、追加の留め具が必要である。こうした留め具によって、通い箱の製作に、材料コストおよび製造工程が追加され、その結果、通い箱の組み立てが、コストのかかる、困難なものとなる。
【0005】
リベット、留め金、ねじ、またはその他同種のもの等の、追加の留め具によって定位置に保持されることのない、隅部支持体およびトップ・レールを有する通い箱を開示する1つの特許は、本出願人自身の米国特許第5,295,632号である。しかし、この特許に開示した通い箱のいずれの実施形態においても、通い箱のブランク材は、隅部支持体を定位置に保持するために、端部折蓋を備えなくてはならない。端部折蓋を使用すると、箱のブランク材を形成するのに追加の材料が必要となり、その結果、通い箱の製造に追加のコストが発生する。
【0006】
したがって、本発明の第1の目的は、ボックス・ブランク、トップ・レール、および隅強化体から作られる通い箱であって、留め具を用いず、最小限の組み立て工程と最小限の組み立てスペースで、通い箱の組み立てが容易になる通い箱を提供することにある。
【0007】
本発明の他の目的は、通い箱に変形をきたすことなく、その箱の上への追加の通い箱の積み重ねが容易になる通い箱を提供することにある。
【0008】
本発明の他の目的は、最小限の組み立て工程または作業で、通い箱に合体することができ、通い箱の壁に隅強化体を固定するために、追加の留め具を必要としない、通い箱隅強化体を提供することにある。
【0009】
本発明の他の目的は、頂縁と隅部が補強された通い箱を、組み立てるのに必要な時間と経費の量を軽減することにある。
【0010】
(発明の概要)
本発明は、ボックス・ブランク、隅強化体、および自動ロック・トップ・レールから組み立てられる通い箱を対象としている。適切な形状に折り畳まれると、このボックス・ブランクは、底部、対向する2つの端壁、そして対向する2つの側壁になる。端壁および側壁は、箱の頂縁を画定する上縁を有する。1対の対向する壁は、荷を積んだ通い箱を手で取扱う際に助けとなるように、補強用手掛けを挿入することのできる穴を有することが好ましい。
【0011】
直立したボックス・ブランクを組み立て状態に保持し、通い箱の頂縁を補強するために、溝形状のトップ・レールが、通い箱頂縁の周囲に伸びる。このトップ・レールは、1対の側部片、1対の端部片、および4つの隅部片を含む複数の部片を備える。側部片が第1の長さであり、端部片が第2の長さであると、一般に、第1の長さは、第2の長さよりも大きい。しかし、側部片と端部片は、同一の長さとすることができる。トップ・レールの側部片と端部片は、押出しプラスチックまたはアルミニウムで製造することが好ましい。しかし、これらの部片は、例えばスチール等、他の材料で製作することができる。
【0012】
トップ・レールの側部片と端部片はそれぞれに、1対の溝側壁間に形成した、下向きに開いた溝を有する。この下向きに開いた溝は、少なくとも、ボックス・ブランクの厚みの約2倍、好ましくは3倍である。部片の下向きに開いた溝が、直立したボックス・ブランクの上縁に押し下げられると、溝は、ボックス・ブランクのタブまたは折り蓋から形成した通い箱の2重の厚みに嵌合する。トップ・レールは、1つまたは複数のタブの下でスナップばめされる。少なくとも一方の溝側壁から内側に延びるフックによって、箱の上縁に固定される。
【0013】
内側に延びるフックは、タブと係合し、それによって、ネジ、リベット、または留め金などのさらなる留め具を必要とせずに、通い箱の上縁にトップ・レールを固定する。トップ・レールの側部片と端部片は、レール部片から上向きに伸びる垂直ヘリ(リップ)を有することが好ましい。垂直ヘリによって、追加の通い箱を入れ子状に積み重ねることが可能になる。第1または上方の通い箱は、第1の通い箱の底部を、第2または下方の通い箱の、トップ・レールの垂直ヘリ内に置くことによって、第2または下方の通い箱の上に、入れ子状可能に積み重ねることができる。
【0014】
トップ・レールの隅部片は、成形プラスチックから製作することが好ましいが、他の材料から製作することもできる。隅部片は、トップ・レールの側部片と端部片と同様に、垂直ヘリを有する。トップ・レールの側部片と端部片の、少なくとも一方の溝側壁から内側に延びるフックは、トップ・レールの隅部片の一部分の下でスナップばめされ、そのようにしてトップ・レールの複数の部片を一緒に固定する。
【0015】
構造的隅強化体は、通い箱の各隅部にあって、直立した側壁と端壁を組み立て状態に保持し、通い箱の隅部を補強する。隅強化体は、積み重ねた通い箱およびその内容物の荷重が下向きに分配されて、それにより、通い箱に構造的一体性を与え、側壁と端壁の変形を防止するための、荷重経路を提供する。各隅強化体は、第1および第2の開いた支持溝を有し、開いた支持溝はそれぞれ、1対の支持溝壁の間に形成される。開いた支持溝の各々は、およそボックス・ブランクの厚み分の幅を有し、それによって、一方の端壁が、隅強化体の一方の開いた支持溝の内側で摩擦力で保持され、一方の側壁が、隅強化体の他の開いた支持溝の内側に摩擦力で保持されるようになる。このようにして、各隅強化体は、端壁と側壁を直交または直角の関係で一緒に接合する働きをする。これらの隅強化体は、機械式留め具を必要とせずに、箱の側壁と端壁を一緒に保持する。
【0016】
本発明の通い箱を組み立てるために、打ち抜きのボックス・ブランクが立ち上げられ、立ち上げられたボックス・ブランクの側壁と端壁が、隅強化体の開いた支持溝内に挿入される。各側壁の側縁と、隣接した端壁の対応する側縁は、まっすぐな垂直位置に壁を保持し維持するために、各隅強化体の開いた支持溝の内側に位置する。ボックス・ブランクが折り畳まれ、ボックス・ブランクの壁が、箱の隅部で、隅強化体の開いた支持溝内に挿入されると、次いでトップ・レールの隅部片が、隅強化体上の定位置でスナップばめされ、トップ・レールの側部片と端部片が、箱の壁の上縁でスナップばめされる。
【0017】
本発明の代替実施形態では、通い箱のタブは、箱の上縁から下向きに伸びるのではなく、1対の対向する側壁、1対の対向する端壁、または4つの壁全てから一体形成される。この実施形態では、タブは壁の上縁の下に位置し、箱の壁に行った切り込みによって形成され、少なくともその一部分は反対向きの切り込みとなっている。切り込みの1つの構成を図示し、説明するが、この切り込みには、本出願の本発明の精神から逸脱することなく、その他多数の構成を想定することができる。このような切り込みが、ボックス・ブランクに作られると、これらのタブは、箱の中心に向けて内側に押しやられる。各タブの切り込みの少なくとも一部分が反対向きの角度となっているので、タブは伸ばされた状態に維持され、その元の状態に戻ることはない。したがって、切り込みの角度によって生まれた、タブの少なくとも一部分の反対向きの角度によって、タブは内側に向かった状態に保たれ、そのようにして、トップ・レールの1部片の、少なくとも一方の溝側壁の底部に、内側に伸びるフック用の掴み面を提供する。このような伸ばされた状態に維持されるタブは、トップ・レールの側部片と端部片が、側壁と端壁の上縁に組み付くことを確実にする。
【0018】
本発明の1つの利点は、通い箱を、留め具接合の中間工程の必要なく、また、例えば本譲受人自身の先の米国特許第5,037,027に開示した通い箱など、従来技術の通い箱で一般的であった、複数のリベットまたは留め具の必要なく、迅速に組み立てることができることである。本発明の他の利点は、積み重ね可能な通い箱を、競合するタイプの通い箱で現在可能であるよりも、より迅速に、コストをかけずに構築できることである。
【0019】
本発明の目的および特色は、以下の図面の詳細な説明を、添付の図面と併せて検討すれば、より容易に明らかとなろう。
【0020】
(図面の詳細な説明)
図1を参照すると、本発明による、組み立てた通い箱10が図示されている。通い箱10は、図2から判かるように、好ましくは波形プラスチック板から、打ち抜きし、またはその他の方法で事前に切断した、均一な厚みのボックス・ブランク12から組み立てられる。しかし、ボックス・ブランクおよびそこからもたらされる箱は、その他の任意の適切な材料から製作することができる。1つの好ましい実施形態では、ボックス・ブランク12は、厚さ3ミリで、押出波形プラスチック材料から製作される。用途に応じて、ボックス・ブランクは、他の厚さや材料であることができる。
【0021】
図1Aに最もよく示すように、通い箱10は、(図2に示す)折り畳み可能なボックス・ブランク12から形成する箱14、複数部片トップ・レール16、および4つの隅強化体18a〜18dを備える。
【0022】
図1Aおよび図2を参照すると、ボックス・ブランク12が折線に沿って折り畳まれて、図1Aに図示する箱14を形成する。図2に最もよく示すように、ボックス・ブランク12は、底部20、折線24aおよび24bで底部20に連結した2つの端壁22aおよび22b、折線28aおよび28bで底部20に連結した2つの側壁26aおよび26bを有する。1つの好適な実施形態では、側壁26aおよび26bはそれぞれ、折線32で壁に接合したタブ30を有する。同様に、端壁22aおよび22bはそれぞれ、折線33で端壁に接合した、1対の離間したタブ31を有する。しかし、側壁または端壁が任意の数のタブを様々な位置に有することは、本発明の企図に入るものである。
【0023】
図1Aおよび図2で最もよく示すように、端壁22a、22bはそれぞれ、1対の対向する側縁34と、上縁36を有する。同様に、側壁26a、26bはそれぞれ、1対の対向する側縁38と、上縁40を有する。
【0024】
図1A、1Bおよび図2に最もよく示すように、各壁はそれぞれ、壁の上縁から下向きに伸びる、1対のスリット35を有する。各スロット35のすぐ外側には、壁の外側部分37がある。
【0025】
図2で最もよく示すように、対向する端壁22a、bはそれぞれ、同一の第1長さL1であり、対向する側壁26a、bはそれぞれ、同一の長さL2である。図2に示す、本発明の1つの好ましい実施形態では、端壁22a、bと、側壁26a、bの長さL1、L2はそれぞれ、同一であって、正方形の箱14となる。しかし、本発明の目的にとって、それらの長さは、正方形の箱ではなく、長方形の箱を作り出すように、様々な長さであることができる。
【0026】
楕円形状の穴42が、端壁22a、22bに切り抜かれ、(図示しない)手掛けを取り付けることができるが、これは、プラスチックまたはアルミニウムから製作することが好ましいものの、任意の材料で構築することができる。穴42は、端壁内に形成するように図示しているが、これに代えて、側壁26a、26bまたは4つの全ての壁内に配置することもできる。
【0027】
図2で最もよく示すように、各タブ30は、隅(コーナー)の直近に、隅強化体18a〜d用の空間を残すために、側壁の長さL2よりも小さな長さL3である。同様に、タブ31も、隅の直近に、隅強化体18a〜d用の空間を残すために、端壁22a、bの側縁34から内側に、間隔をおいて配置される。いずれの場合も、タブ30、31は、隅強化体18a〜dの挿入および機能を妨害することはない。
【0028】
図1Aで最もよく示すように、ボックス・ブランクの端壁22a、bが、折線24a、bに沿って、概ね垂直の方向に折り畳まれると、端壁22a、22bはそれぞれ、外側表面46と内側表面48を有することになる。同様に、側壁26a、bが、折線28a、bに沿って折り畳まれると、端壁26a、26bはそれぞれ、外側表面50と内側表面52を有することになる。
【0029】
隅強化体18a〜18dはそれぞれ、同一の構成であり、第1の開いた支持溝54および第2の開いた支持溝56を有する。図4は、隅強化体18dを示す。第1の開いた支持溝54は、1対の支持溝壁58a、bの間に形成され、第2の開いた支持溝56は、1対の支持溝壁60a、bの間に形成される。隅強化体それぞれの、第1および第2の開いた支持溝は、分離帯61によって分離される。支持溝壁58aは、内側表面62aと外側表面63a各々を有する。同様に、支持溝壁58bは、内側表面62bと外側表面63b各々を有する。支持溝壁58a、bの内側表面62a、62bの間隔は、第1の開いた支持溝54の幅を画定し、これは、ほぼ、ボックス・ブランク12の厚みである。同様に、第2の開いた支持溝56の、支持溝壁60aは、内側表面64aおよび外側表面65aの各々を有する。第2の支持溝56の支持溝壁60bも、内側表面64bおよび外側表面65bを有する。支持溝壁60a、60bの内側表面64aと64bの間隔は、第2の開いた支持溝56の幅を画定し、これも、ほぼボックス・ブランク12の厚みである。
【0030】
第1および第2の開いた支持溝の幅は、ほぼ均等であり、ボックス・ブランクの側壁と端壁の厚みとほぼ等しいので、端壁22a、bの一方と、側壁26a、bの一方が、各隅強化体の開いた支持溝の内側に摩擦力で保持される。各隅強化体それぞれの、一方の開いた支持溝が、隣接する側壁と端壁のうちの一方を受けるのに対し、隅強化体の他方の開いた支持溝は、隣接する側壁と端壁のうちの他方を受けることになる。
【0031】
例えば、図1Aおよび図4で示すように、隅強化体18dは、端壁22bと側壁26aを一緒に接合し、側縁34を含む端壁22bの一部分が、第2の開いた支持溝56内で受けられるのに対し、側縁38を含む側壁26aの一部分は、隅強化体18dの第1の開いた支持溝54内に受けられる。したがって、各隅強化体18a〜dはそれぞれ、箱の構造的一体性を維持するために、別個の留め具の必要なく、一方の端壁と一方の側壁を、直交した状態に保持して維持する働きをし、その後に、トップ・レール16が箱14および隅強化体18a〜d上に配置される。
【0032】
隅強化体18a〜dはそれぞれ、箱14の底部20と、箱14の頂縁15の間の距離に等しい高さであることが好ましい(図1A参照)。しかし、本発明に従って、これに代わる高さの隅強化体を使用することもできる。
【0033】
隅強化体の1つの構成を図示し、説明したが、本発明に従って、他の構成の隅強化体を使用することができる。例えば、各隅強化体は、一緒に保持される「L字型」内側部片と「L字型」外側部片を備えることができ、その内側部片と外側部片の間隔は、ボックス・ブランクの厚みとほぼ等しい幅の、1対の開いた支持溝を画定する。
【0034】
図1Aに示す箱14を、図2に示すボックス・ブランク12から組み立てるために、端壁22a、22bがまず、それぞれ、折線24a、24bに沿って上向きに折り畳まれる。次いで、側壁26a、26bがそれぞれ、折線28a、28bに沿って上向きに折り畳まれる。側壁と端壁が立ち上げられると、一方の端壁と一方の側壁を直角に、垂直方向または垂直位置に保持して維持するために、各隅で、側壁26a、bの一方が、隅強化体の1つの一方の開いた支持溝に挿入され、端壁22a、bの一方が、その隅強化体の他方の開いた支持溝に挿入される。各開いた支持溝が、ほぼボックス・ブランクの厚み分の幅であるので、端壁と側壁のそれぞれが、隅強化体の1つの一方の開いた支持溝の内側で、摩擦で保持される。壁が立ち上げられ、隅強化体18a〜dと一緒に保持されると、側壁と端壁のそれぞれから上向きに延びるタブ30、31が、内側または外側のいずれかに、下向きに折り畳まれる。図1Aは、端壁22bの内側に折り畳まれた1対のタブ31を示すが、タブ30、31の少なくとも一方または両方を、それらの側壁または端壁の外側に折り畳むことができる。
【0035】
通い箱の側壁と端壁が立ち上げられ、これらが隅強化体の開いた支持溝内に部分的に挿入され、タブが下向きに折り畳まれると、トップ・レール16を立ち上げられた箱の頂縁に配置することによって、通い箱の組み立ての最終工程が達成される。通い箱14の頂縁15は、端壁22a、bの上縁36と、側壁26a、bの上縁40それぞれから形成される。トップ・レール16を固定する前に、タブ30、31を下向きに折り畳まなければならない。タブ30、31が下向きに折り畳まれると、トップ・レール16が、一度に1部片ずつ、立ち上げられた通い箱の頂縁に配置される。
【0036】
図1Aに最もよく示すように、トップ・レール16は、複数の部片、即ち、1対の対向する側部片66、1対の対向する端部片68、および4つの隅部片70から作られる。図1Aに最もよく示すように、各隅部片70は、一方の側部片66を、隣接するトップ・レールの端部片68に、直角の関係で接合する。図1Bに最もよく示すように、各隅部片70は、箱14の一方の側壁を、隣接する端壁に、直角の関係で接合する働きもする。各隅部片70は、参照により全面的に本明細書に採用する、2000年9月7日出願の、「Tote Box Top Rail Corner」という名称の、係属中の米国意匠特許出願第29/129、095号に示すように構成することが好ましい。しかし、2000年9月11日出願の、「Top Rail Corner Piece」という名称の、係属中の米国意匠特許許出願第29/129、261号に示すものなどの、他の設計の隅部片も、本発明に従って利用することができる。
【0037】
図1Bに示すように、各隅部片70は、中央部分6と、各外側部分7が端壁71で終結する1対の外側部分7と、頂壁75から上向きに伸びるヘリ81とを有する。端壁71は、箱14の端壁と側壁に形成したスロット35内に受けられるようになっている。隅部片70の端壁71の、スロット35との係合により、隣接する壁が直角の関係で維持され、箱14の端壁と側壁が、隅強化体18a〜dの開いた支持溝54、56から分離するのを防止する。
【0038】
図1Cおよび6に最もよく示すように、各隅部片70は、中に、隅部片70の頂壁75から下向きに伸びる1対の突起73も有する。図6に示すように、突起73は、トップ・レール18の隅部片70の、その下の隅強化体に対する相対的な動きを制限するように、隅強化体18a〜18dの第1および第2の開いた支持溝54、56内に受けられる。
【0039】
トップ・レールの複数の部片の中で、隅部片70は、立ち上げられた箱に取り付ける最初の部片である。図1Bに示すように、隅70を、矢印77の方向に下向きに下げることにより、隅部片70の突起73は、隅強化体の開いた支持溝54、56内に進入し、隅部片70の端壁71は、箱壁内に形成したスロット35に進入し、それによって、隅に構造的安定性を与え、さらに、隣接する壁が互いに分離することを防止する。トップ・レール16の4つの隅部片70全てが定位置に固定されると、トップ・レールの側部片66と端部片68が次いで下向きに下ろされ、トップ・レールの隅部片70とカチッと係合される。
【0040】
図3に示すように、トップ・レール16の各側部片66と、各端部片68は、間隔をあけた2つの溝側壁74a、bの間に形成される、下向きに開いた溝72を有する。溝72は、ボックス・ブランクの厚みの少なくとも2倍の幅、1つの好ましい実施形態では、ボックス・ブランクの厚みのほぼ3倍の幅の開口76を有する。図3に示すように、溝開口76は、端壁22aおよびその内側に折り畳んだタブ31を収容するのに充分な幅である。
【0041】
図3に示すように、1つの好ましい実施形態では、内側に伸びるフック78が、溝側壁74bの底部分80に設けられる。あるいは、フック78を、外側に折られたタブと係合するように、溝側壁74a上に配置することもできる。フック78は、溝側壁の底部にあるように示しているが、溝側壁の中ほどなど、他の場所に配置することもできる。トップ・レール16の側部片68が、立ち上げられた通い箱にスナップばめされると、フック78が、下向きに折り畳まれたタブ31の底縁82と係合し、これにより、図3で示すように、トップ・レール部片68を、立ち上げられた通い箱上に固定する。トップ・レール16の部片が、通い箱の頂縁に押しつけられ、フック78が、側壁および/または端壁の下向きに折り畳まれたタブと係合すると、機械的留め具、リベット、留め金等の便益によらず、通い箱が立ち上げられる。
【0042】
タブ31は、図3で、側壁22aの内側に下向きに折り畳まれるように示しているが、同様に、この同じ壁の外側に下向きに折り畳むこともできる。図3は、一方の溝側壁74bの底部分80上に、内側に伸びるフック78を示しているが、これに代えて、溝側壁74aまたは溝側壁74a、bの両方が、内側に伸びるフック78を有することができる。
【0043】
図1Cに図示する通り、トップ・レールの側部片と端部片の少なくとも一方の溝側壁上に形成される、内側に伸びるフック78は、部片の長さ全体に伸びることが好ましい。したがって、図1Bおよび1Cに示すように、内側に伸びるフック78は、トップ・レールの隅部片70の外側部分7の下方表面79に係合する(図1Cでは、1つの隅部片しか示していない)。トップ・レールの側部片と端部片のフック78の、トップ・レールの隅部片70との係合は、トップ・レールの側部片と端部片が、立ち上げられた箱から分離するのを防止する。したがって、トップ・レールの1つの部片が、1つまたは複数のタブと係合していなくても、そのトップ・レール部片を、フックの、トップ・レールの側部片または端部片の端部に位置する隅部片70の外側部分7の下方表面79との係合によって、通い箱から上向きに引き離すことはできない。
【0044】
図5および6に示すように、隅強化体18a〜dはそれぞれ、上部分84a〜dを有する(図5および6では、上部分84dしか示していない)。隅強化体18a〜dのこれらの上部分84a〜dは、図6で最もよく示すように、トップ・レール16の隅部片70の内側壁および外側壁3、4の間に形成される、下向きに開いた溝5内に位置する。
【0045】
本発明のトップ・レール16の側部片66、端部片68、および隅部片70は、それらの外側上縁に垂直に伸びるヘリ81も有する。ヘリ81は、本発明の通い箱10上に、入れ子状の関係で第2の通い箱を積み重ねるのを容易にする。トップ・レール16上に積み重ねた通い箱の荷重は、トップ・レール16の周りに分配され、本発明の隅強化体18a〜dによって支持される。トップ・レール16の1つの構成を図示し、説明しているが、トップ・レール16は、他の構成も取ることができ、例えば、ストラップでの縛りを受けるように、スロットを、トップ・レール16の垂直ヘリ81内に形成することができる。
【0046】
図7を参照すると、好ましい代替的実施形態が示してある。この実施形態は、図2に示すボックス・ブランク12と類似して構成されたボックス・ブランク85を備える。ボックス・ブランク85は、底部87と、折線88aおよび88bによって底部に連結した2つの端壁86aおよび86bと、折線92aおよび92bによって底部87に連結した2つの側壁90aおよび90bとを有する。端壁86a、86bはそれぞれ、1対の対向する側縁94と上縁96を有する。同様に、側壁90a、90bはそれぞれ、1対の対向する側縁98と上縁100を有する。穴101は、図示するように、1対の対向する壁に、または4つの壁全てに形成される。
【0047】
本発明のこの好ましい実施形態では、側壁90a、90bはそれぞれ、そこに形成されるタブ102を有する。タブ102は、箱壁が垂直方向に上向きに折り畳まれる時、タブ102が側壁90a、90bの上縁100の下になるように、側壁の上縁100から内側に間隔をあけて配置される。タブ102は、1対の対向する側壁にあるものとして図示しているが、対向する端壁だけに、また箱の4つの壁全てに配置することもできる。この実施形態では、タブ102は、隅強化体を妨害しないように、側壁の長さより僅かに小さい長さを有するものとして図示している。しかし、タブ102は、所望の任意の長さであることができる。
【0048】
図8は、本発明の代替実施形態を示すが、ここでは、各側壁はそれぞれ、図7で示すような1つの連続的なタブ102ではなく、3つのタブ104を有する。この場合も、このような一連のタブは、1対の対向する端壁、1対の対向する側壁、または4つの壁の全てに配置することができる。
【0049】
図8A〜8Cは、タブ104を、図8Aに示す非活動位置から図8Cに示す活動位置に動かすやり方を示す。活動位置では、タブ104は、上記に説明した通り、トップ・レール16を、箱の頂縁に保持する働きをする。図8Aを参照すると、タブ104は、タブ104の頂部の折線105と、ボックス・ブランク材料の多表面切り抜き106とによって画定されるが、切り抜き106は、タブ104の下縁を画定している。多表面切り抜き106は、ボックス・ブランクの表面に対して直角または垂直な1対の第1の部分108と、ボックス・ブランクの表面に反対向きの角度118に切られる1対の第2の部分109と、ボックス・ブランクの表面に対して垂直に切られる第3の部分112と、ボックス・ブランクの表面に対して垂直な底部の第4の部分とを備える。
【0050】
図8Bを参照すると、切り抜き106が、ボックス・ブランク材料から切り抜かれると、タブ104は、矢印116の方向に、折線105のあたりを押出され、それによって、タブ104は、組み立てられた箱の中心に向かって内側に動くようになる。
【0051】
図8Cを参照すると、ボックス・ブランクの平面からタブ104が内側に押出されると、タブ104は、図10、10A、および11で最もよく示す通りの、反対向きの角度118に切られた切り抜き109の表面を有するタブ104の(切り抜き108、109によって画定される)頂部分110によって、図8Cに示すように、伸ばされた、活動位置に維持される。したがって、図10、10A、および11で示す通り、タブ104の第1表面120は、箱壁の内側表面122に当接する。タブの少なくとも頂部分110にそった反対向きの角度118によって、タブ104は、図8Aに示すその元の状態に戻ることを防止され、伸ばされた、活動位置に維持される。
【0052】
トップ・レール16が伸ばされた状態で、これを箱の頂縁に配置すると、トップ・レール16の対向する側溝壁の1つのフックが、タブ104の底表面124を掴み、これによって、タブを内側に押し込まないと、トップ・レール16を外すことができなくなる。したがって、タブを作り出すためになされた切り抜きの少なくとも一部分の反対向きの角度によって、タブは一度押出されると、伸ばされた状態に維持され、そこで、トップ・レールの1つの溝側壁の底部のフックを掴み、トップ・レールが箱から外れるのを防止する。
【0053】
本発明のいくつかの好ましい実施形態を以上説明したが、本発明の精神から逸脱することなく、変更や修正を行うことができることを、当業者なら理解するであろう。例えば、下向きに折り畳まれたタブを、トップ・レールを通い箱に効果的に固定するために、通い箱の4つの壁の全てにではなく、対向する2つの壁だけに配置することができる。さらに、第2の実施形態の内側に折り畳まれたタブを、トップ・レールを通い箱に効果的に固定するために、通い箱の4つの壁の全てに、または通い箱の対向する2つの壁だけに配置することができる。したがって、前掲の請求項とその均等物の範囲によってのみ制限されることを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明による、組み立てられた通い箱の斜視図である。
【図1A】
図1の通い箱の、部分的分解斜視図である。
【図1B】
トップ・レールの隅部片が、隣接する通い箱の壁に固定され、トップ・レールの端部片の一部分が、その隅部片に固定されているところの、部分的分解斜視図である。
【図1C】
トップ・レールの1つの隅部片を含む、トップ・レールの一部分の底面図である。
【図2】
図1の通い箱の形成に使用する、ボックス・ブランクの上面図である。
【図3】
図1の線3−3に沿った、トップ・レールおよび通い箱壁の、断面図である。
【図4】
図1の線4−4に沿った断面図である。
【図5】
図1の線5−5に沿った断面図である。
【図6】
図1の線6−6に沿った断面図である。
【図7】
本発明の通い箱の代替実施形態の形成に使用する、ボックス・ブランクの上面図である。
【図8】
本発明のさらに他の代替実施形態を示す、ボックス・ブランクの一部分の平面図である。
【図8A】
図8の囲まれた領域8Aの斜視図である。
【図8B】
内側に押された、図8Aのタブの斜視図である。
【図8C】
静止位置の、図8Aのタブの斜視図である。
【図9】
本発明のトップ・レールと係合したタブの斜視図である。
【図10】
図9の線10−10に沿った断面図である。
【図10A】
図8Aの線10A−10Aに沿った断面図である。
【図11】
図9の線11−11に沿った断面図である。

Claims (20)

  1. 自動ロック・トップ・レールを備える通い箱において、
    折り畳み可能なボックス・ブランクから形成する箱であって、底部と、対向する2つの側壁と、対向する2つ端壁とを有し、これら側壁と端壁が、箱の頂縁を画定する上縁を有し、少なくとも2つの対向する壁がそれぞれ、少なくとも1つのタブを有する箱と、
    複数の隅強化体であって、それぞれが、第1および第2の開いた支持溝を有し、各開いた支持溝が、1対の支持溝壁間に形成され、各開いた支持溝が、前記支持溝壁の平らな内側表面間で画定された途切れのない幅を有し、前記端壁のうちの一方が、前記第1および第2の開いた支持溝のうちの一方の内側に位置し、前記側壁のうちの一方が、前記第1および第2の開いた支持溝のうちの他方の内側に位置する、隅強化体と、
    前記箱の頂縁の周囲に伸びるトップ・レールであって、2つの側部片、2つの端部片、および4つの隅部片を備え、前記トップ・レールの各側部片および各端部片が、1対の溝側壁間に形成した、下向きに開いた溝を有し、この下向きに開いた溝が、前記箱の側壁と端壁の上縁に嵌合され、前記トップ・レールの少なくとも2つの部片が、前記溝側壁のうちの少なくとも一方から内側に延びるフックを有し、これが前記タブと係合し、前記部片を前記箱壁の上縁にロックする、トップ・レールとを備える、通い箱。
  2. 前記タブが、前記壁の上縁から下向きに伸びる、請求項1に記載の通い箱。
  3. 前記タブが、前記箱の壁から外側に伸びる、請求項1に記載の通い箱。
  4. 前記折り畳み可能なボックス・ブランクが、波形プラスチック板から製作される、請求項1に記載の通い箱。
  5. 前記隅強化体が、プラスチックおよびアルミニウムから成る一群のうちの少なくとも1つの材料から押出しされる、請求項1に記載の通い箱。
  6. 前記トップ・レールの部片が、前記通い箱の頂部に第2の通い箱を積み重ねるのを容易にするための垂直ヘリを、その外側上縁に有する、請求項1に記載の通い箱。
  7. 前記タブが、前記箱の壁内になされる切り込みによって画定される、請求項1に記載の通い箱。
  8. 前記タブが、前記タブに前記切り込みによって形成される反対向きの角度によって、伸ばされた状態に維持される、請求項1に記載の通い箱。
  9. 自動ロック・トップ・レールを備える通い箱において、
    折り畳み可能な、均一な厚みのボックス・ブランクから形成する箱であって、底部と、対向する2つの側壁と、対向する2つの端壁とを有し、前記側壁と端壁が、箱の頂縁を画定する上縁を有し、これら壁のうちの少なくとも2つが、それらの前記上縁に、下向きに折り畳まれるタブを有する、箱と、
    4つの隅強化体であって、それぞれが、前記端壁のうちの一方を、前記側壁のうちの一方に接合し、それぞれが、1対の支持溝壁間にそれぞれ形成された第1および第2の開いた支持溝を有し、各開いた支持溝が、前記支持溝壁の平らな内側表面間で画定された途切れのない幅を有し、前記開いた支持溝の幅が、前記第1および第2の開いた支持溝の内側で、前記側壁のうちの一方と前記端壁のうちの一方を受けるように、前記ボックス・ブランクの厚みと実質的に同じである、隅強化体と、
    前記箱の頂縁の周囲に延びるトップ・レールであって、1対の側部片と、1対の端部片と、4つの隅部片とを備え、各隅部片が、前記端部片のうちの一方と、前記側部片のうちの一方を接合し、前記トップ・レールの各側部片と端部片がそれぞれ、1対の溝側壁間に形成した、下向きに開いた溝を有し、この下向きに開いた溝が、前記壁の上縁に嵌合され、前記下向きに開いた溝が、前記下向きに折り畳まれたタブに嵌合するように、前記ボックス・ブランクの厚みの、ほぼ2倍の幅である、トップ・レールとを備える、通い箱。
  10. 前記溝側壁のうちの少なくとも1つが、前記タブと係合し、前記箱の頂縁に前記トップ・レールをロックするための、内側に伸びるフックを有する、本明細書の請求項9に記載の通い箱。
  11. 各隅強化体が、前記箱の底部と、前記箱の頂縁との間の距離に等しい高さである、請求項9に記載の通い箱。
  12. 前記折り畳み可能なボックス・ブランクが、波形プラスチック板から製作される、請求項9に記載の通い箱。
  13. 前記隅強化体と、前記トップ・レールの側部片と端部片が、プラスチックおよびアルミニウムから成る一群のうちの少なくとも1つの材料から押出される、請求項9に記載の通い箱。
  14. 前記トップ・レールの部片が、前記通い箱の頂部に第2の通い箱を積み重ねることを容易にするための垂直ヘリを、その外側上縁に有する、請求項9に記載の通い箱。
  15. 各対向する側壁が、同一の第1の長さを有し、各対向する端壁がそれぞれ、同一の第2の長さを有し、前記第1の長さが前記第2の長さより大きい、請求項9に記載の通い箱。
  16. 前記タブが、前記側壁と前記端壁の第1の長さおよび第2の長さより小さな長さである、請求項15に記載の通い箱。
  17. 通い箱において、
    折り畳み可能なボックス・ブランクから形成する箱であって、底部と、対向する2つの側壁と、対向する2つの端壁とを有し、前記側壁と端壁が、箱の頂縁を画定する上縁を有し、前記壁のうちの少なくとも2つがタブを有する、箱と、
    複数の隅強化体であって、それぞれが、第1および第2の開いた支持溝を有し、各開いた支持溝が、1対の支持溝壁間に形成され、前記端壁のうちの一方が、前記第1および第2の開いた支持溝の一方の内側に位置し、前記側壁のうちの一方が、前記第1および第2の開いた支持溝の他方の内側に位置する、隅強化体と、
    前記箱の頂縁の周囲に延びるトップ・レールであって、少なくとも2つの部片を備え、各部片が、1対の溝側壁間に形成した、下向きに開いた溝を有し、この下向きに開いた溝が、前記壁の上縁に嵌合され、前記下向きに開いた溝が、前記タブに嵌合するように、前記ボックス・ブランクの厚みのほぼ2倍の幅であり、前記溝側壁のうちの少なくとも一方が、内側に伸びるフックを有し、前記フックが前記タブと係合する、トップ・レールとを備える、通い箱。
  18. 4つの隅部片と、2つの端部片と、2つの側部片とを具備する、自動ロック・トップ・レールを備える通い箱を組み立てる方法において、
    ボックス・ブランクを箱に折り畳む段階であって、前記箱が、底部、対向する2つの側壁、および対向する2つの端壁を有し、前記側壁と端壁が、箱の頂縁を画定する上縁を有し、対向する壁のうちの少なくとも2つのそれぞれが、少なくとも1つのタブを有する段階と、
    前記箱の側壁と端壁の部分を、隅強化体の第1の開いた支持溝と、第2の開いた支持溝の内部に配置する段階であって、各開いた支持溝が、1対の支持溝壁の間に形成される段階と、
    前記トップ・レールを、前記箱の頂縁に固定する段階とを含む方法。
  19. 前記トップ・レールを、前記箱の頂縁に固定する段階が、前記トップ・レールの4つの隅部片を前記箱に固定する段階と、前記トップ・レールの側部片と端部片を、前記箱の頂縁に配置する段階とを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記タブを、前記トップ・レールの部片の溝側壁から内側に伸びるフックに係合させることによって、前記トップ・レールの部片を、前記箱壁の上縁にロックする段階をさらに含む、請求項19に記載の方法。
JP2002524994A 2000-09-08 2001-07-23 隅強化体および複数部片トップ・レールを備えた通い箱 Pending JP2004508249A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23111000P 2000-09-08 2000-09-08
US09/710,872 US6349877B1 (en) 2000-09-08 2000-11-13 Tote box with corner enhancers and multiple piece top rail
PCT/US2001/023061 WO2002020358A1 (en) 2000-09-08 2001-07-23 Tote box with corner enhancers and multiple piece top rail

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004508249A true JP2004508249A (ja) 2004-03-18

Family

ID=26924820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002524994A Pending JP2004508249A (ja) 2000-09-08 2001-07-23 隅強化体および複数部片トップ・レールを備えた通い箱

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6349877B1 (ja)
JP (1) JP2004508249A (ja)
AU (1) AU770413B2 (ja)
NZ (1) NZ519482A (ja)
WO (1) WO2002020358A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101787722B1 (ko) * 2016-09-26 2017-11-15 박종선 박스용 테두리보강재와 더블원터치 클립을 포함하는 수납상자.

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6592025B2 (en) * 1999-06-18 2003-07-15 Bradford Company Tote box with corner enhancers, clips and top rail
US6547127B2 (en) * 2000-09-08 2003-04-15 Bradford Company Tote box with multiple piece top rail including corner pieces with projections
US6564993B1 (en) 2002-04-22 2003-05-20 Bradford Company Tote box with corner enhancers and strengthener clips
US6619540B1 (en) * 2002-04-22 2003-09-16 Bradford Company Snap lock tote box handle and tote box construction
US7380358B2 (en) * 2002-10-10 2008-06-03 Bradford Company Injection molded, recessed insert for use in a container and method for using same
US6959507B2 (en) * 2002-10-10 2005-11-01 Bazany Donald J Injection molded, recessed insert for use in a container and method of using same
US20070221721A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 Bradford Company Stackable Multi-Component Tote Having Locking Members
US20070221719A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 Bradford Company Stackable multi-component tote
ATE552767T1 (de) * 2008-11-03 2012-04-15 Electrolux Home Prod Corp Zusammenklappbarer spülmaschinenkorb
DE202009000744U1 (de) * 2009-01-19 2009-04-16 Allit Aktiengesellschaft Kunststofftechnik Behälter und Koffer
IES20090539A2 (en) * 2009-07-15 2011-01-19 Joseph Patrick Kelly A storage device and storage system
GB2479862A (en) * 2010-04-20 2011-11-02 Gordano Support Group Ltd Container with strengthening frame around the opening thereof
US8833573B2 (en) * 2012-01-16 2014-09-16 Sonoco Development, Inc Dividerless packaging system for shipping and displaying palletized products
US9487329B2 (en) 2013-03-25 2016-11-08 Orbis Corporation Sleeve pack assembly with latching mechanism
US9764876B2 (en) 2015-01-02 2017-09-19 Orbis Corporation Sleeve pack assembly
US10835058B2 (en) * 2019-01-15 2020-11-17 Josh Sale Paper composite nursery shipping rack
US11577883B2 (en) 2019-04-05 2023-02-14 Orbis Corporation Latch for a sleeve pack assembly
AT17264U1 (de) * 2020-05-08 2021-10-15 Lattner Gmbh Steckkistenverbinder
NO346809B1 (en) * 2021-01-27 2023-01-16 Autostore Tech As Storage container, a system comprising one or more of the storage containers and methods of assembling the storage containers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4210274A (en) * 1978-01-06 1980-07-01 Lionel Leonard Boxes
JPS61132225U (ja) * 1985-02-04 1986-08-18
US5037027A (en) * 1990-12-18 1991-08-06 Bradford Company Tote box construction
JPH08505109A (ja) * 1992-12-18 1996-06-04 ブラドフォード カンパニー 戻り止め上かまちを備えた通い箱

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US249561A (en) 1881-11-15 Fruit and berry box
US544525A (en) 1895-08-13 Paper can
US825523A (en) 1905-02-20 1906-07-10 Henry H Dewey Corner-stay.
US1046018A (en) 1908-04-29 1912-12-03 Sefton Mfg Company Packing or shipping box.
US959734A (en) 1909-09-02 1910-05-31 Edgar R Hall Lock-corner.
US2304853A (en) 1938-07-14 1942-12-15 Stackbin Corp Piling box
US2496965A (en) 1948-11-15 1950-02-07 Cumberland Case Co Crate for paper milk containers
US3226008A (en) 1962-08-28 1965-12-28 Chiorri Bartolomeo Connection joint for paper-board-made packing boxes or the like
NL290973A (ja) 1963-04-01
US3223309A (en) 1964-03-20 1965-12-14 Chiorri Bartolomeo Composable container structure consisting of sheet-like material
US3989397A (en) 1975-10-16 1976-11-02 Baker Richard M Corner connector for waterbed pedestals
US4172623A (en) 1978-01-09 1979-10-30 Amco Engineering Company Picture frame cabinet
US4619365A (en) 1984-12-06 1986-10-28 Alca Enterprises, Inc. Box and fastener for stacking
US4720013A (en) 1986-08-28 1988-01-19 Bradford Company Nestable and stackable tray
US4712942A (en) 1986-09-22 1987-12-15 Brown Robert K Joint maker
US4971201A (en) 1989-03-30 1990-11-20 Sathre Robert C Stacking rim for soft-sided containers
IT216797Z2 (it) 1989-07-27 1991-10-03 Evoluzione Di Federico Gonella Struttura di corpo scatolare ripiegabile per il contenimento di oggetti in genere.
US5119950A (en) 1991-09-13 1992-06-09 Itoya Of America, Ltd. Support device for expandable document file
US5337950A (en) 1993-04-14 1994-08-16 Westvaco Corporation Stackable container
JPH06298246A (ja) 1993-04-19 1994-10-25 Tomy Ltd 組立式コンテナ
US5335789A (en) 1994-01-13 1994-08-09 Anchor Bay Packaging Corporation Edge molding for nesting stackable shipping containers
US5377857A (en) 1994-01-13 1995-01-03 Anchor Bay Packaging Corporation Stackable bin with collapsible corner construction
AU1873395A (en) * 1994-02-14 1995-08-29 Bradford Company Collapsible pallet box
US5431336A (en) * 1994-05-19 1995-07-11 Pine Valley Packaging Limited Corner brace for a tote box construction
US5520477A (en) 1994-06-07 1996-05-28 Seagate, Plastics Connecting system
US5531326A (en) 1995-01-03 1996-07-02 Creative Foam Corporation Reinforcement and container using same
US5462221A (en) 1995-01-04 1995-10-31 Bradford Company Tote box handle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4210274A (en) * 1978-01-06 1980-07-01 Lionel Leonard Boxes
JPS61132225U (ja) * 1985-02-04 1986-08-18
US5037027A (en) * 1990-12-18 1991-08-06 Bradford Company Tote box construction
JPH08505109A (ja) * 1992-12-18 1996-06-04 ブラドフォード カンパニー 戻り止め上かまちを備えた通い箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101787722B1 (ko) * 2016-09-26 2017-11-15 박종선 박스용 테두리보강재와 더블원터치 클립을 포함하는 수납상자.

Also Published As

Publication number Publication date
US6349877B1 (en) 2002-02-26
AU7708301A (en) 2002-03-22
AU770413B2 (en) 2004-02-19
NZ519482A (en) 2004-03-26
WO2002020358A1 (en) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6547127B2 (en) Tote box with multiple piece top rail including corner pieces with projections
US6592025B2 (en) Tote box with corner enhancers, clips and top rail
US6460724B1 (en) Tote box with interengaging top rail
EP0674595B1 (en) Tote box with self locking top rail
JP2004508249A (ja) 隅強化体および複数部片トップ・レールを備えた通い箱
US5462221A (en) Tote box handle
US6619540B1 (en) Snap lock tote box handle and tote box construction
US5037027A (en) Tote box construction
US5918744A (en) Shipping container system and method of constructing the same
US5887782A (en) High stacking strength automatic corrugated box
US6938820B2 (en) Interlocking stackable box
US7331508B2 (en) Stackable container with support flanges
US7980184B2 (en) Foldably constructed force-resisting structures having interior vertical support ribs
US6564993B1 (en) Tote box with corner enhancers and strengthener clips
US20070221721A1 (en) Stackable Multi-Component Tote Having Locking Members
EP0665166B1 (en) Container with support posts
US20070221720A1 (en) Stackable multi-component tote having upper lip
US6305601B1 (en) Tote box with corner enhancers and top rail
US3268147A (en) Crates for the carriage and storage of various goods
MXPA05012528A (es) Contenedor de transporte de una pieza con paredes interiores y exteriores de contorno diferente y una parte inferior de bloqueo rapido.
JP2000118529A (ja) 合成樹脂製組立式トレー
JPH072413Y2 (ja) 積み重ね式コンテナ
US5421511A (en) Produce carton strengthening bracket and produce carton
JPH07148034A (ja) 組立式ボックス
JPH08506788A (ja) 返却可能な梱包システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110805