JP2004507067A - 積み重ねた平行な平面状パケージ体を備える高密度のコンピュータモジュール - Google Patents

積み重ねた平行な平面状パケージ体を備える高密度のコンピュータモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2004507067A
JP2004507067A JP2000540577A JP2000540577A JP2004507067A JP 2004507067 A JP2004507067 A JP 2004507067A JP 2000540577 A JP2000540577 A JP 2000540577A JP 2000540577 A JP2000540577 A JP 2000540577A JP 2004507067 A JP2004507067 A JP 2004507067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
main board
auxiliary
module
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000540577A
Other languages
English (en)
Inventor
バクタ,ジェイェッシュ・アール
ヴァキリアン,カヴァウス
Original Assignee
ヴァイキング・コンポーネンツ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァイキング・コンポーネンツ・インコーポレーテッド filed Critical ヴァイキング・コンポーネンツ・インコーポレーテッド
Priority claimed from PCT/US1999/001006 external-priority patent/WO1999036959A1/en
Publication of JP2004507067A publication Critical patent/JP2004507067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/186Securing of expansion boards in correspondence to slots provided at the computer enclosure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/184Mounting of motherboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/185Mounting of expansion boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1429Housings for circuits carrying a CPU and adapted to receive expansion cards
    • H05K7/1431Retention mechanisms for CPU modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1023All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being an insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/107Indirect electrical connections, e.g. via an interposer, a flexible substrate, using TAB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

コンピュータの拡張スロット内に差し込まれるモジュールは、主ボード62と、一対の補助ボード64a、64bとを備えている。これら補助ボードは、ボードの間に空気路を画成し得るように主ボードのそれぞれの側部にて隔たった関係に取り付けられている。空気路は、空気がボードの間にて循環することを許容する。補助ボードの各々は、ボードを主ボードに電気的に接続するトレース72を有し、主ボードは、その上に取り付けられたチップ68を拡張スロットによりインターフェースに接続するトレース70を有している。補助ボードのトレースは実質的に等しい長さである。主ボードのトレースは補助ボードのトレースよりも僅かだけ長い。

Description

【0001】
【関連出願の相互参照】
本出願は、1998年1月20日付けで出願された同時係属中の特許出願第09/008,925号の一部継続出願である。この同時係属中の特許出願の内容の全体は、参考として引用し本明細書に含めてある。
【0002】
【発明の分野】
本発明は、コンピュータメモリボード、より具体的には、コンピュータのマザーボードの拡張スロット内に取り付けられる拡張モジュールに関する。
【0003】
【発明の背景】
エレクトロニクス業界、特に、パーソナルコンピュータ業界において、パワー、速度、及び記憶容量を維持しつつ、より小型、より軽量で且つよりコンパクトな製品を設計する傾向にあることは周知である。近年、コンピュータ業界では、ラップトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、また、今日では、パームトップコンピュータが登場している。これらのコンピュータは、賞賛すべき程にコンパクトで且つ軽量であるが、これらのコンピュータは、信じ難い程、パワーがあり且つ高速度である。これらのコンピュータは、従来、大きい記憶量を有するデスクトップコンピュータでのみ作動可能であったソフトウェアアプリケーションを作動させることができる。
【0004】
パーソナルコンピュータ(デスクトップ、ラップトップ、ノートブック、及びパームトップコンピュータを含む)は、コンピュータの作動を制御するマザーボードを有している。パーソナルコンピュータは、例えば、ハードドライブにて1.2ギガバイト(GD)の保存メモリ及び64メガバイト(MB)のランダムアクセスメモリ(RAM)による特定の記憶容量を備えて販売されている。多くのユーザは、自分自身のコンピュータをアップグレードしている。従って、マザーボードは、通常、メモリカードを差し込むことのできる標準型の拡張スロットを有している。この拡張スロットは、音、ビデオ及び図形のような、コンピュータの特定の機能をアップグレードするためのカードをも受け入れることができる。
【0005】
デュアルインラインメモリモジュール(DIMM)コネクタは、メモリモジュールを受け入れる業界標準的なコネクタである。コンピュータ業界における「小さければ小さい程良い」の傾向に従って、多くのマザーボードには、2つのDIMMコネクタしか設けられていない。従って、大量の記憶容量を2つのDIMMコネクタにのみ取り付けるため、より高密度のメモリモジュールが開発されている。
【0006】
メモリモジュールの保存容量を増大させる1つの従来の技術は、モジュールの高さを2倍にすることである。これを行うためには、二列のメモリチップがメモリモジュールの上に取り付けられ、モジュールの容量を実質的に2倍にする。しかしながら、かかる形態には、2つの大きな不利益な点がある。1つの不利益な点は、高さが2倍になることである。コンピュータのハウジング及びマザーボードの周りの面積の双方は、この2倍の寸法の拡張に対応するのに、十分な大きさでなければならないが、このことは、小さければ小さい程良いという設計原則に反することである。別の不利益な点は、トレースの長さが異なる点である。トレースは、チップをモジュールのエッジコネクタ又はインターフェース部分に接続する導電体である。二列の形態において、一方の列のチップはあるトレース長さを有し、別の列のチップは、別のトレース長さを有している。更なる列のチップのトレースの長さは、エッジコネクタからより近い列のチップの長さの実質的に2倍である。従って、更なる列のチップまで進む信号は、より近い列のチップまで進む信号と比べて、到達する迄に、約2倍の距離を進むことになる。この配置は、信号の遅れを解消することを必要とし、このことは、信号を同期化して行うことができるが、これは、実施が困難で且つ不経済的である。これと代替的に、より近い列のチップのトレースは、長さを物理的に2倍にし、信号は、略同一の速度にて2つの列に到達するようにしてもよい。その何れの解決策でも、2倍のトレース長さのため、速度が制限されたモジュールとなる。
【0007】
メモリモジュールの保存容量を増す別の従来の技術は、一体の撓み導体のような折り畳み可能な部分を備える、上述した2倍高さの配置の形態とすることである。次に、このモジュールを半分に折り畳んで、これにより、高さを実質的に半分にすることができる。しかしながら、この折り畳み可能な形態は、依然として、トレースの長さが異なるという欠点がある。更なる欠点は、折り畳んだ配置により垂直方向への空気の循環が制限されることである。モジュールの構成要素は、熱を発生させ、通常の対流状態下にて、その加熱された空気は、上昇し且つファンによりコンピュータ外に排出される。しかしながら、モジュールの折り畳んだ部分は、その折り畳んだ部分の間に熱を保持し、このことは、モジュールが不適切に且つ誤った作動をすることになる。
【0008】
従って、上記のことに鑑みて、本発明の一つの目的は、従来の拡張モジュールに伴う不利益な点及び欠点を解決する拡張モジュールを提供することである。
本発明の別の目的は、メモリモジュールが占めるスペースの単位容積当たりの記憶容量を最大にするメモリモジュールを提供することである。
【0009】
本発明の更に別の目的は、可能な最高速度にて作動する高密度のメモリモジュールを提供することである。
本発明の別の目的は、トレース長さが最小である、多層のメモリモジュールを提供することである。
【0010】
本発明の更に別の目的は、層の間のトレース長さが実質的に等しい多層のメモリモジュールを提供することである。
本発明の更に別の目的は、互いに容易に接続し且つ切り離すことのできるボードを有する多層のメモリモジュールを提供することである。
【0011】
【発明の概要】
コンピュータのマザーボートにおける拡張スロット内に差し込むモジュールを提供する本発明の装置により、上記及びその他の目的が実現される。一例としてのモジュールは、モジュールが作動するときの速度を最大にし、拡張スロット当たりのチップ密度を最大にし且つトレースの長さを最小にする。拡張モジュールに通常のあらゆる型式の機能を果たすことができるが、本発明のモジュールは、デスクトップ、ラップトップ、ノートブック、又はパームトップコンピュータの何れのコンピュータの記憶容量を拡張するのに特に適している。
【0012】
本発明の一つの形態によれば、一例としてのモジュールは、拡張スロットに係合するインターフェース部分を有する主ボードを備えている。このインターフェース部分は、例えば、従来の168ピンのデュアルインラインメモリモジュール(DIMM)コネクタと係合可能な形態とすることができる。少なくとも1つ、好ましくは、2つの補助ボードが主ボードのそれぞれの側部に取り付けられる。これらの補助ボードは、補助ボードの各々と主ボードとの間に空気路を画成する隔たった関係にて締結具により取り付けられる。補助ボードの各々は、ボードを主ボードに電気的に接続するトレースを有している。
【0013】
本発明の有利な点の1つは、空気スペースがボードの間にて空気が循環することを許容する点である。ボードの各々には、作動したときに熱を発生させる複数のチップを取り付けることができる。更に、モジュールが差し込まれたコンピュータは、同様に、熱を発生させる多くのエレクトロニクス構成要素を有する閉ざされた環境である。温度の上昇に伴い、抵抗が増すため、チップの速度は遅くなる。しかしながら、本発明によれば、空気は、ボードの間を自由に循環することができ、これにより、チップを冷却するか、又は少なくとも周囲温度が望ましくない程に上昇するのを防止するのに十分な換気を行う。
【0014】
本発明の別の特徴は、主としてトレースに関するものである。1つ又は2つ以上の補助ボードのトレースに加えて、主ボードは、その上に取り付けることのできる任意の数のチップとインターフェース部分を接続するトレースを備えている。補助ボードのトレースは、主ボードのトレースの長さよりも僅かだけ長い、実質的に等しい長さを有している。
【0015】
トレースの一つが他方のトレースよりも実質的に2倍長い、従来の2倍高さの配置と異なり、本発明のモジュールのトレースは、実質的に等しい長さである。トレースの長さが等しいという特徴は、信号を異なる列のチップに対して同期化することを不要にする点にて有利である。更に、単に一例としてのみ、本発明のモジュールは、従来の配置のものと比べて平均約20%乃至50%、トレース長さを短くし、又は、作動パラメータと一致する何らかの値を小さくする。トレースの長さが短くなることは、遥かに高速度の作動モジュールとなる。
【0016】
本発明の別の特徴は、主として、補助ボードを主ボードのそれぞれの側部に確実に取り付けることを可能にする、特別型式の締結具である、サーフェスマウントコネクタに関する。サーフェスマウントコネクタの有利な点の1つは、補助ボードを主ボードに取り付け且つ該主ボードから取り外すことが容易であり、これにより、組み立て時間及びコストを削減することである。更に、電気供給の遮断の確認及びその遮断の分析は、補助ボードを主ボードから容易に分離し且つ個々のボードをサーフェスマウントコネクタを介して試験装置と相互接続することにより容易に行うことができる。
【0017】
本発明のその他の局面、特徴及び有利な点は、添付図面と共に、以下の説明から本発明の分野の当業者に明らかになるであろう。
【0018】
【一例としての実施の形態の詳細な説明】
図面をより詳細に参照すると、図1には、本発明の高密度で積重ねた平行な平面状モジュール50、150の一例としての実施の形態が図示されている。一例としてのモジュール50、150は、コンピュータ54のマザーボード52に取り付け可能である。当該技術分野にて公知であるように、マザーボード52は、その上にマイクロプロセッサ58が取り付けられた主ボード56を備えている。マザーボード52は、マイクロプロセッサ58と作用可能に関係付けた複数の追加的な半導体チップと、電子構成要素とを含むことができ、その追加的なチップ及び構成要素は、明確化のため図面には図示していない。また、モニター、キーボード及び/又はマウスのような入力装置、ネットワーク接続部、プリンタのような出力装置等を含む、コンピュータ52と共に形成されるかもしれない構成要素及び周辺装置も図面には図示していない。
【0019】
マザーボード52はまた、マイクロプロセッサ58と接続した少なくとも1つ一般には複数の拡張スロット60a〜lも含んでいる。拡張スロット60a〜lは、特定の機能を果たし得るようにアドオンモジュールをそれぞれ受け入れることができる。例えば、メモリモジュールを拡張スロット60の1つに差し込んで、コンピュータ54の記憶容量を増すことができる。また、この拡張スロット60は、当該技術分野にてコネクタとしても知られている。168ピンのデュアルインラインメモリモジュール(DIMM)コネクタは、今日、業界にて一般に使用されている標準的な拡張スロット又はコネクタの一例である。コンピュータは益々小さく且つコンパクトに、特に、ラップトップコンピュータ及び今日のパームトップコンピュータのような特に持ち運び可能なコンピュータとなるに伴い、デスクトップコンピュータ用の多くのマザーボードには、僅か2つの168ピンDIMMコネクタしか設けられていない。本明細書の参照の便宜上、拡張スロット(又はコネクタ)は、全体として参照番号60で表示してあり、特定の拡張スロットの各々は、特に、a、b・・・lというアルファベットの接尾辞をそれぞれ付して示してある。この参照符号は、本発明の拡張スロット及びその他の複数の要素に対し本明細書の全体にて利用することになる。
【0020】
図2を参照すると、本発明の一例としてのモジュール50は、主ボード62と、少なくとも1つの補助ボード64とを有している。図2に図示した実施の形態にて例示したように、一例としてのモジュール50は、一対の補助ボード64a、64bを備えている。本明細書を読むことにより、当業者は、本発明のモジュール50は複数の補助ボード64a乃至64mを備えることができることが理解されよう。補助ボード64は、締結具66により主ボード62に取り付けられる。図示したように、補助ボード64a、64bは、主ボード62に対して実質的に隔たり且つ平行な平面状の関係の形態とされており、補助ボート64の1つは主ボード62の第一の側部に取り付けられ、他の補助ボード64は主ボード62の第二の側部に取り付けられている。かかる関係は、換気、高密度、トレースの長さの短縮化、製造の容易さを含む多数の有利な点があり、これら有利な点については以下により詳細に説明する。一例としてのボード62、64は、当該技術分野にて公知であるように、全体として、プリント回路板(PCBs)又はプリント配線板(PWBs)の形態とすることができる。補助ボード64を主ボード62に機械的に取り付けることに加えて、以下により詳細に説明するように、多数の締結具66又は各々の締結具を導電性とし且つ電気的接続部として機能するようにすることもできる。
【0021】
図3A及び図3Bを更に参照すると、ボード62、64の各々は、その各側部に取り付けられた複数のチップ68a乃至68nを備えることができる。チップ68の各々は、1つの特定の機能を果たすことができる。例えば、チップ68の各々は、一例としてのモジュール50が高密度のメモリモジュールであるようにメモリチップとすることができる。一例としての主ボード62は、拡張スロット60の1つと接続する電気的インターフェース部分70を含んでいる。図4を更に参照すると、補助ボード64の各々は、全体としてその外周の周りに配置されたエッジピン72を有している。ボード62及び/又は64に取り付けられたチップ68は、トレース74によりピン72と連通している。ボード62、64は、プリント回路板の製造技術分野にて公知であるように、チップ68、インターフェース部分70、ピン72を備える形態とすることができる。例えば、ボード62、64の各々は、ニッケルの上に金を被覆することにより形成されたインターフェース70及びエッジピン72を有する積層のガラスエポキシの形態とすることができる。トレース74は、はんだ付けマスクにより付与することができる。補助ボード64と主ボード62との間の電気的接続は、主ボード62のパッド76及び補助ボード64のパッド78の上にそれぞれ取り付けられた締結具66により行うことができる。主ボード62のパッド76は、インターフェース部分70(当該技術分野にて公知であるように複数の標準的エッジコネクタを含んでいる)に電気的に接続される。補助ボード62のパッド78は、エッジピン72に電気的に接続される。
【0022】
図1を更に参照すると、チップの製造技術は、マイクロプロセッサ58が益々高速度にて作動することを許容する。例えば、マイクロプロセッサ58は、数百メガヘルツ(MHz)程度にて作動することが可能である。従って、拡張モジュール50が同期的ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)のようなメモリモジュールの形態とされるならば、該メモリモジュール50は、約100MHz以上にて作動する必要がある。100MHzにおけるスイッチング時間は、10ナノ秒(ns)程度となる。
【0023】
電気信号は、ピン72からチップ68までトレース74上を進む。電気信号がインターフェース部分70からチップまで進むのに必要とされる時間(t)は、インターフェース部分70からチップまでのトレースの長さ(l)を電気信号が進むときの速度(ν)で割ることにより求めることができる、すなわちt=l/νとなる。速度νは、電気信号(これは、光の速度に略等しい)について実質的に一定であるため、時間tは、長さlに実質的に比例し、この長さは、等式にて可変である。モジュール50が作動するときの速度を最大にするため、電気信号がチップ68に到達するときの時間を最小にしなければならない。この時間を最小にするためには、トレースの長さlを最小にしなければならない。電気信号の速度は、温度に従って変化し、この点にて、温度が上昇すると、速度は遅くなり、これについては、以下に説明する。
【0024】
図5を更に参照すると、トレースの長さlは、主ボード62のインターフェース部分70のエッジコネクタからチップ68の1つまで伸長する電気接続部の全長として規定することができる。この規定によれば、破線の矢印で示すように、補助ボード64aはトレースの長さlaを有し、補助ボード64bはトレース長さlbを有している。一例としてのモジュール50は、補助ボード64a、64bのトレース長さla、lbが実質的に等しい形態とされる。更に、補助トレースの長さla、lbは、主ボード62のトレース長さlpよりも僅かだけ長く、導電性の締結具66により追加的な長さが加えられる。モジュール50の一例としての実施の形態によれば、主トレースの長さlpは、補助トレースの長さla、lbに実質的に等しい僅かな所定の程度だけ長くすることができる。単に一例としてのみ、一例としてのモジュール50のトレースの長さは、従来のモジュールの値よりも20%乃至50%短くすることができ、又は、作動パラメータと一致するその他の何らかの値とすることができる。
【0025】
ボード62、64の底端縁に沿って(すなわち、マザーボード56の付近に)配置された締結具66は、最も重要な電気信号すなわち時間に依存する電気信号をマザーボード56からモジュール50の補助ボード64まで運ぶ電気コネクタとして機能することが好ましい。ボード62、64の頂部端縁に沿って(すなわち、図2に図示するように、インターフェース部分70が配置される端縁の反対側の端縁に沿って)配置された締結具66は、例えば、パワー、接地、及びアドレスラインのような、時間に依存する程度が少ない信号を運ぶ電気コネクタとして機能することができる。
【0026】
上述したように、電気信号がピン72からチップ68に、及びその逆にトレース74に沿って進むときの速度νは、温度(T)に逆比例する、すなわち、v∝(l/T)となる。従って、温度Tが上昇するならば、速度νは遅くなり、モジュール50はより遅い速度にて作動する。速度を最大にするためには、温度は最小にしなければならない、すなわち、所定の作動範囲又は仕様の範囲内に維持しなけばならない。図6を更に参照すると、モジュール50は、マザーボード56の拡張スロット60内に取り付けた状態で示してある(明確化のため、締結具66は図示せず)。作動時、チップ68は、熱を発生する。発生された熱が換気されないならば、モジュール50の周りの周囲温度は上昇し、これにより、モジュール50の速度を遅くする。
【0027】
本発明によれば、モジュール50の隔たった平行な平面状の配置は、補助ボード64aと主ボード62との間に空気路80aを画成し且つ補助ボード64bと主ボード62との間に空気路80bを画成する。空気路80は、ボード62、64の頂端縁及び底端縁に沿って開放している。図1に図示するように、締結具66は、比較的小さく、また、実質的な空気の遮断を生じない。空気路80は、循環を促進し且つ熱(手書きの矢印及び参照番号Hで図示)が上昇し且つ逃げることを許容する。上述したように、従来のモジュールは、一対のボードの頂端縁に沿って且つ該一対のボードの間にて伸長する閉じた撓み導体部分を有し、このことは、空気の循環を妨げ且つボードの間に熱を取り込み、これにより、モジュールにおける周囲温度を著しく上昇させ、これに対応して、速度を遅くする。また、上昇した温度は、モジュールが作動不良となり、エラーを生じる可能性がある。
【0028】
図1及び図2を参照すると、一例としてのモジュール50の好ましい商業的実施の形態の一つは、コンピュータ54の既存のメモリを補強するメモリモジュールである。従って、チップ68は、同期化ダイナミックRAM(SDRAM)チップとすることができる。モジュール50は、また、SDRAMチップを備える形態とされた複数の減衰レジスタパッケージ体82を有することもできる。本発明のメモリモジュールの実施の形態による有利な点の1つは、モジュール当たりの記憶容量及び単位容積当たりの記憶容量が最大となることである。例えば、一例としてのメモリモジュール50は、標準型168ピンのDIMM形態に対して256MB以上の容量を含むことができる。チップの製造技術が進歩するのに伴い、当業者には、モジュール50には、より多くのメモリを含むことができることが明らかである。
【0029】
図7及び図8を参照すると、本発明の高密度の積重ねた平行な平面状モジュール150の一つの代替的な実施の形態が図示されている。一例としてのモジュール150は、図1に図示したコンピュータ54のマザーボード52内に取り付け可能である。本発明の一例としてのモジュール150は、主ボード162と、少なくとも1つの補助ボード164とを有している。図7に図示した実施の形態に例示したように、一例としてのモジュール150は、一対の補助ボード164a、164bを有している。当業者は、本発明のモジュール150は複数の補助ボード164a乃至164mを有することができることが理解されよう。補助ボード164は、AMPから入手可能なファイン・スタック・コネクタのような、サーフェスマウントコネクタ166により、主ボード162に取り付けられる。図示するように、補助ボード164a、164bは、主ボード162に対して実質的に隔てられ且つ平行な平面状の関係の形態とされ、補助ボード164の1つは、主ボード162の第一の側部に取り付けられ、他方の補助ボード164は、主ボード162の第二の側部に取り付けられる。一例としてのボード162、164は、全体として、PCBs又はPWBsの形態とすることができる。補助ボード164を主ボード162に機械的に取り付けることに加えて、サーフェスマウントコネクタ166は、また、以下により詳細に説明するように、電気的接続部としても機能する。
【0030】
図9A及び図9Bを更に参照すると、主ボード162は、その開口部内に取り付けられた複数のチップ167a乃至167cを有し、また、図10A及び図10Bを更に参照すると、補助ボード164は、その各側部に取り付けられた複数のチップ168a乃至168nを備えることができる。チップ167、168の各々は、一例としてのモジュール150が高密度のメモリモジュールであるように、メモリチップのような特定の機能を果たすことができる。一例としての主ボード162は、拡張スロット60の1つに接続する電気的インターフェース部分170を有している。
【0031】
サーフェスマウントコネクタ166の各々は、容易に接続し且つ切り離すことのできる雄型サーフェスマウントコネクタと、これに合わさる雌型サーフェスマウントコネクタとを有している。主ボード162は、その各側部に5つの雄型サーフェスマウントコネクタ166aを有することができ、その雄型サーフェスマウントコネクタ166aの内3つは、主ボード162の頂部分に沿って一列に配置され、残る2つの雌型サーフェスマウントコネクタ166bは、電気的インターフェース部分170に隣接して主ボード162の底部分に沿って一列に配置されている。主ボード162上に取り付けられたチップ167は、図11A、図11Bに図示するトレース174により、雄型サーフェスマウントコネクタ166aと連通している。更に、雄型サーフェスマウントコネクタ166aは、主ボード162のインタフェース部分170に電気的に接続されている。
【0032】
図12A、図12Bを更に参照すると、補助ボード164の各々は、主ボード162の対応する雄型サーフェスマウントコネクタ166aと機械的に且つ電気的に接続する5つの雌型サーフェスマウントコネクタ166bを有している。補助ボード164の各々上に取り付けられたチップ168は、図12A、図12Bに示したトレース174により雌型サーフェスマウントコネクタ166bと連通している。このように、補助ボード164及び主ボード162は、雄型コネクタ166a及び雌型コネクタ166bにより電気的に且つ機械的に接続される。主ボードは、各側部に5つ以上、又は5つ以下の雄型サーフェスマウントコネクタを備えることができ、また、補助ボードの各々は、これに対応して、5つ以下又は5つ以上の雌型コネクタを備えることができることが分かる。更に、雄型サーフェスマウントコネクタは、補助ボード上に取り付けることができ、また、雌型サーフェスマウントコネクタは、主ボード上に取り付けることができる。
【0033】
図13A、図13Bを更に参照すると、雄型コネクタ166a及び雌型コネクタ166bの双方は、非導電性ハウジング176を有している。該ハウジング176は、雄型コネクタ166aを雌型コネクタ166bに電気的に接続する複数の電気接点178を包み込んでいる。複数の指状体180は、ハウジング176から横方向に且つ外方に伸長している。現在、雄型コネクタ166a及び雌型コネクタ166bの各々は、40の電気接点178と、40の指状体180とを備えるようにすると考えている。しかしながら、接点178及び指状体180の数は、20乃至80の範囲とし、又はその他の任意の適当な数とすることができる。指状体180は、指状体180をボード162、164上のパッドにはんだ付けするといった当該技術分野にて全体として公知の方法よりボード162、164に取り付けられる。図2に図示した実施の形態に関して上述したように、ボード162、164の各々は、はんだ付けマスクにより付与されたトレース174を有する多層のガラスエポキシの形態とすることができる。
【0034】
補助ボード164は、雄型コネクタ166aをその合わさる雌型コネクタ166bから分離させるだけで、主ボード162から容易に切り離すことができる。ボード162、164を分離させることにより、ボード162、164の機能について、電気の遮断の確認及びその遮断の分析を独立的に行うことができる。更に、電気試験装置は、サーフェスマウントコネクタ166を介してボード162、164の各々と相互接続させることができる。例えば、電気試験装置は、サーフェスマウントコネクタと合わさるカップリングを備え、これにより、従来のベッド・オブ・ネイル試験装置にてボードを試験するというコスト高で且つ時間を消費する方法に置換することができる。
【0035】
図7及び図8を更に参照すると、メモリモジュール150は、主ボード162を補助ボード164に機械的に接続する第二の手段を提供する締結ピン182を更に備えることができる。締結ピン182は、モジュール150が高周波数振動、高衝撃力、及び熱サイクルのような過酷な環境条件にさらされるとき特に有用である。締結ピン182の各々は、ボード162、164の隅部の各々に形成された開口部184に嵌め込み且つはんだ付けすることができる。一例としてのモジュール150は、4つ以下の締結ピンを備えることができ、これらのピンは、当該技術分野にて全体として公知の接着剤又は他の手段によりボード162、164に固着することができる。
【0036】
図13を更に参照すると、トレースの長さLは、主ボード162のインターフェース部分170のエッジコネクタから補助ボード164上のチップ168の1つまで伸長する電気的接続部の全長として規定することができる。この規定に従い、破線で示すように、補助ボード164aはトレース長さLを有し、補助ボード164bは、トレース長さLを有する。一例としてのモジュール150は、補助ボード164a、164bのトレース長さL、Lが実質的に等しいような形態とされる。
【0037】
ボード162、164の底端縁付近(すなわち、マザーボード56の付近)に配置されたサーフェスマウントコネクタ166は、最も重要な信号すなわち時間に依存する電気信号をマザーボード56からモジュール150の補助ボード164まで運ぶ電気コネクタとして機能することが好ましい。ボード162、164の頂端縁付近に(すなわち、図7に図示するように、インターフェース部分170が配置される端縁と反対側の端縁に沿って)配置されたサーフェスマウントコネクタ166は、例えば、パワー、接地及びアドレスラインのような時間に依存する程度が小さい信号を運ぶ電気コネクタとして機能することができる。
【0038】
次に、図14を参照すると、モジュール150は、マザーボード56の拡張スロット60内に取り付けた状態で図示されている。図2に図示した実施の形態に関して上述したのと同一の理由のため、モジュール150の隔たった平行な平面状の配置は、循環を促進し且つ熱(手書きの矢印及び参照符号Hで図示)が上昇し且つ逃げるのを許容し得るような形態とされている。この隔たった平行な平面状の配置は、補助ボード164aと主ボード162との間に空気路180aを画成し、また、補助ボード164bと主ボード162との間に空気路180bを画成する。空気路180は、ボード162、164の頂端縁及び底端縁に沿って開放しており、サーフェスマウントコネクタは、比較的小さく且つ実質的に空気を遮断することはない。
【0039】
図1に図示したメモリモジュール50、150は、補助ボード64の1つの外側部(すなわち、主ボード62に面しない側)から他の補助ボード64の外側部まで約12.7mm(約0.5インチ)以下、好ましくは約8.255mm(約0.325インチ)以下の厚さとして規定された厚さを有することができる。更に、本発明のメモリモジュールは、主ボード62の底端縁から頂端縁まで約38.1mm(約1.5インチ)以下、好ましくは約35.56mm(約1.40インチ)以下として規定された全体的高さを有することができる。
【0040】
当業者は、上述した本発明の実施の形態は本発明の一例を示すものであり、本発明の範囲を上記に具体的に図示し且つ説明した実施の形態にのみ限定するものではないことが理解されよう。本発明の範囲は、上述した実施例ではなくて、特許請求の範囲の用語及びその法的な均等例によって判断される。更に、一例としての実施の形態は、多数の代替例及び改変例の基礎を提供するものである。かかる代替例及び改変例も特許請求の範囲に記載した本発明の範囲に属するものである。
【図面の簡単な説明】
図1は、コンピュータのマザーボードの拡張スロット内に取り付けられた拡張モジュールを特に示す、本発明の拡張モジュールの一例としての実施の形態の斜視図である。
図2は、多層の平行な平面状形態のボードを示す、本発明の一例としての拡張モジュールの斜視図である。
図3Aは、ボードの第一の側部に取り付けられた複数のチップを示す、本発明の拡張モジュールの補助ボードの側面図である。
図3Bは、ボードの第二の側部に取り付けられた複数のチップを示す、図3Aと同様の図である。
図4は、ボードのマスキングした配線状態を特に明確に示す、本発明の一例としての拡張モジュールのボードの側面図である。
図5は、モジュールの補助ボード及び主ボードの最小とされたトレース長さを特に示す、本発明の拡張モジュールの断面図である。
図6は、ボードの間にて隔たった関係に画成された開放した空気路を特に示す、本発明の一例としてのモジュールの断面図である。
図7は、複数のサーフェスマウントコネクタを示す、本発明の拡張モジュールの一つの代替的な実施の形態の分解斜視図である。
図8は、図7に図示した拡張モジュールの分解断面図である。
図9Aは、主ボードの第一の側部に取り付けられた複数のチップ及びサーフェスマウントコネクタを示す、図7に図示した拡張モジュールの主ボードの側面図である。
図9Bは、主ボードの第二の側部に取り付けられた複数のチップ及びサーフェスマウントコネクタを示す、9Aと同様の図である。
図10Aは、補助ボードの第一の側部に取り付けられた複数のチップを示す、図7に図示した拡張モジュールの補助ボードの側面図である。
図10Bは、補助ボードの第二の側部に取り付けられた複数のチップ及びサーフェスマウントコネクタを示す、10Aと同様の図である。
図11Aは、主ボードの第一の側部のマスキングした配線状態を特に明確に示す、図7に図示した拡張モジュールの主ボードの側面図である。
図11Bは、主ボードの第二の側部におけるマスキングした配線状態を示す、11Aと同様の図である。
図12Aは、補助ボードの第一の側部のマスキングした配線状態を特に明確に示す、図7に図示した拡張モジュールの補助ボードの側面図である。
図12Bは、補助ボードの第二の側部におけるマスキングした配線状態を示す、12Aと同様の図である。
図13Aは、図7に図示した拡張モジュールの雄型サーフェスマウントコネクタの平面図である。
図13Bは、図7に図示した拡張モジュールの雌型サーフェスマウントコネクタの平面図である。
図14は、モジュールの補助ボードの最小とされたトレース長さを特に示す、図7に図示した拡張モジュールの断面図である。
図15は、ボードの間にて隔たった関係に画成された開放した空気路を特に示す、図7に図示した拡張モジュールの断面図である。

Claims (44)

  1. コンピュータのマザーボードの拡張スロット内に取り付けられるモジュールであって、
    拡張スロットと係合するインターフェース部分を有する主ボードと、
    前記補助ボードであって、当該補助ボードと前記主ボードとの間に空気路が画成されるように隔たった関係にて前記主ボードに取り付けられた補助ボードと、
    前記補助ボードを前記主ボードに取り付ける複数のサーフェスマウントコネクタと、
    前記補助ボードを前記主ボードに電気的に接続すべく前記補助ボードに設けられたトレースとを備える、モジュール。
  2. 請求項1のモジュールにおいて、
    前記主ボードが第一の側部と、第二の側部とを有し、前記補助ボードが前記主ボードの前記第一の側部に取り付けられ、
    前記ボード間に空気路が画成されるように隔たった関係にて前記主ボードの前記第二の側部に取り付けられた第二の補助ボードと、
    前記第二の補助ボードを前記主ボードに電気的に接続すべく前記第二の補助ボードに設けられた第二のトレースと、
    前記第二の補助ボードを前記主ボードに取り付ける追加的な複数のサーフェスマウントコネクタとを更に備える、モジュール。
  3. 請求項2のモジュールにおいて、
    前記トレースが前記第二のトレースと実質的に長さが等しい、モジュール。
  4. 請求項2のモジュールにおいて、
    前記複数のサーフェスマウントコネクタ及び前記追加的な複数のサーフェスマウントコネクタが、前記補助ボードと前記主ボードとの間の電気的コネクタとして機能する導電性接点を備える、モジュール。
  5. 請求項4のモジュールにおいて、
    前記サーフェスマウントコネクタ及び前記追加的なサーフェスマウントコネクタが前記トレースに接続される、モジュール。
  6. 請求項1のモジュールにおいて、
    前記インターフェース部分が業界標準的なメモリモジュールの拡張スロットと適合可能な形態とされる、モジュール。
  7. 請求項2のモジュールにおいて、
    前記サーフェスマウントコネクタ及び追加的なサーフェスマウントコネクタの各々が、雄型サーフェスマウントコネクタと、これに対応する雌型サーフェスマウントコネクタとを備え、前記雄型コネクタが前記雌型コネクタと合わさる、モジュール。
  8. 請求項7のモジュールにおいて、
    前記雄型コネクタが前記主ボードの前記第一の側部及び前記第二の側部に直接的に取り付けられ、前記雌型コネクタが前記補助ボードの一側部に直接的に取り付けられる、モジュール。
  9. 請求項7のモジュールにおいて、
    前記主ボードの各側部が第一の列及び第二の列にて配置された前記雄型コネクタを5つ備え、前記第一の列が前記主ボードの頂端縁に隣接し、前記第二のボードが前記主ボードの底端縁に隣接する、モジュール。
  10. 請求項9のモジュールにおいて、
    前記補助ボードに取り付けられ、メモリチップを有する複数のチップと、
    前記トレースの一端が、前記複数のチップの少なくとも1つに接続し、前記トレースの他端が前記複数のサーフェスマウントコネクタの少なくとも1つに接続することと、
    前記トレースの一端が前記追加的な複数のチップの少なくとも1つに接続し、前記第二のトレースの他端が前記複数の追加的なサーフェスマウントコネクタの少なくとも1つに接続し且つ前記複数のサーフェスマウントコネクタの少なくとも1つに接続し、前記第二のトレースが前記複数のチップの少なくとも1つに接続することと、
    前記主ボードに取り付けられた複数の追加的なチップとを更に備える、モジュール。
  11. 請求項2のモジュールにおいて、
    前記主ボード及び前記補助ボードを共に固着する締結ピンを更に備え、前記締結ピンが前記主ボード及び前記補助ボードの各々に形成された開孔内に嵌まる、モジュール。
  12. コンピュータにおいて、
    拡張スロットを有するマザーボードと、
    メモリモジュールとを備え、
    該メモリモジュールが、
    複数の集積回路チップと、前記拡張スロットに係合し得る形態とされたインターフェース部分とを有する主ボードと、
    前記補助ボードの各々と前記主ボードとの間に空気路が画成されるように隔たった関係にて前記主ボードのそれぞれの側部に取り付けられた一対の補助ボードと、
    前記補助ボードに接続された複数の追加的な集積回路チップと、
    前記補助ボードを前記主ボードに取り付ける複数のサーフェスマウントコネクタであって、該コネクタの各々が雄型サーフェスマウントコネクタと、これに合わさる雌型サーフェスマウントコネクタとを備え、前記雄型コネクタが摩擦嵌めにて前記雌型コネクタと合わさる複数のサーフェスマウントコネクタと、
    前記補助ボードの各々を前記主ボードに電気的に接続する、前記補助ボードの各々に対するトレースとを備える、コンピュータ。
  13. 請求項12のコンピュータにおいて、
    前記拡張スロットが168ピンのデュアルインラインメモリモジュール(DIMM)コネクタの形態とされる、コンピュータ。
  14. 請求項12のコンピュータにおいて、
    前記補助ボードのトレースの各々が実質的に等しい長さを有する、コンピュータ。
  15. 請求項14のコンピュータにおいて、
    前記主ボード及び前記補助ボードを共に固着する締結ピンを更に備え、前記締結ピンが前記主ボード及び前記補助ボードの各々に形成された開口内に嵌まる、コンピュータ。
  16. コンピュータの記憶容量を増大させる方法において、
    (a)拡張スロットを有するマザーボードを含むコンピュータを提供するステップと、
    (b)メモリモジュールを提供するステップとを備え、
    該メモリモジュールが、
    コンピュータの拡張スロットと係合し得る形態とされたインターフェース部分と、メモリチップを有する複数のチップと、インターフェース部分を少なくとも1つのチップと接続するトレースとを含む主ボードと、
    ボードの間に空気路が画成されるように、隔たった関係にて主ボードに取り付けられた補助ボードであって、メモリチップを含む複数のチップを有する補助ボードと、
    補助ボードを主ボードに機械的に且つ電気的に接続する複数のサーフェスマウントコネクタと、
    補助ボード上に設けられ、サーフェスマウントコネクタを少なくとも1つのチップと接続するトレースとを備え、
    (c)メモリモジュールのインターフェース部分を前記コンピュータの拡張スロット内に差し込むステップを更に備える、方法。
  17. 請求項16の方法において、
    拡張スロットが、168ピンのデュアルインラインメモリモジュール(DIMM)拡張スロットであり、主ボードが、少なくとも200メガバイトの記憶容量を有する、方法。
  18. 請求項16の方法において、
    サーフェスマウントコネクタの各々が、雄型サーフェスマウントコネクタと、これに対応する雌型サーフェスマウントコネクタとを有し、前記雄型及び雌型コネクタが合わさって摩擦嵌め部分を形成し、前記雄型コネクタが主ボードに取り付けられ、雌型コネクタが補助ボードに取り付けられる、方法。
  19. 請求項16の方法において、
    (d)主ボード及び補助ボードの頂端縁に隣接して第一の列にてサーフェスマウントコネクタを配置するステップと、
    (e)主ボード及び補助ボードの底端縁に隣接して第二の列にてサーフェスマウントコネクタを配置するステップとを更に備える、方法。
  20. 請求項16の方法において、
    主ボード及び補助ボードの各々の穴を通じて締結ピンを差し込むことにより、主ボード及び補助ボードを共に機械的に取り付けるステップを更に備える、方法。
  21. コンピュータのマザーボードの拡張スロット内に取り付けるメモリモジュールを形成する方法において、
    (a)拡張スロットと係合するインターフェース部分を含む主ボードを提供するステップと、
    (b)補助ボードを提供するステップと、
    (c)ボードの間に空気路が画成されるように、隔たった関係にて補助ボードを主ボードに取り付ける複数のサーフェスマウントコネクタを提供するステップと、
    (d)補助ボードを主ボードに接続するトレースを補助ボード上に形成するステップと、を備える、方法。
  22. 請求項21の方法において、
    (e)第二の補助ボードと主ボードとの間に空気路が画成されるように、隔たった関係にて第二の補助ボードを主ボードに取り付ける複数の追加的なサーフェスマウントコネクタを提供し、補助ボードが主ボードの第一の側部に取り付けられ、第二の補助ボードが主ボードの第二の側部に取り付けられるステップと、
    (f)第二の補助ボードを主ボードに接続する第二のトレースを第二の補助ボード上に形成するステップとを更に備える、方法。
  23. 請求項22の方法において、
    トレースが第二のトレースと実質的に等しい長さであり、サーフェスマウントコネクタがトレースに接続され、追加的なサーフェスマウントコネクタが第二のトレースに接続される、方法。
  24. 請求項22の方法において、
    補助ボードに取り付けられた複数のチップと、主ボードに取り付けられた複数の追加的なチップとを更に備え、該複数のチップがメモリチップを含む、方法。
  25. コンピュータのマザーボードの拡張スロット内に取り付けられるモジュールにおいて、
    拡張スロットと係合するインターフェース部分を有する主ボードと、
    前記ボードの間に空気路が画成されるように隔たった関係にて前記主ボードに取り付けられた補助ボードと、
    前記補助ボードを前記主ボードに取り付ける複数の締結具と、
    前記補助ボードを前記主ボードに電気的に接続するトレースとを備える、モジュール。
  26. 請求項25に記載のモジュールにおいて、
    前記主ボードが第一の側部と、第二の側部とを有し、前記補助ボードが前記主ボードの前記第一の側部に取り付けられ、
    前記ボードの間に空気路が画成されるように隔たった関係にて前記主ボードの前記第二の側部に取り付けられた第二の補助ボードと、
    前記第二の補助ボードを前記主ボードに電気的に接続する第二のトレースと、
    前記第二の補助ボードを前記主ボードに取り付ける締結具を含む前記複数の締結具とを更に備える、モジュール。
  27. 請求項26に記載のモジュールにおいて、
    前記補助ボードを前記主ボードに接続する前記トレースが、前記第二の補助ボードを前記主ボードに接続する前記第二のトレースと実質的に等しい長さである、モジュール。
  28. 請求項26に記載のモジュールにおいて、
    前記複数の締結具が、前記補助ボードと前記主ボードとの間の電気的コネクタとして機能する導電性締結具を含む、モジュール。
  29. 請求項28に記載のモジュールにおいて、
    前記導電性の締結具が前記トレースに接続される、モジュール。
  30. 請求項25に記載のモジュールにおいて、
    前記インターフェース部分が、業界標準的なメモリモジュールの拡張スロットと適合可能な形態とされる、モジュール。
  31. 請求項30に記載のモジュールにおいて、
    前記ボードに取り付けられ、メモリチップを含む複数のチップを更に備える、モジュール。
  32. 請求項25に記載のモジュールにおいて、
    前記ボードの各々が頂端縁と、底部とを有し、
    前記インターフェース部分が前記主ボードの底端縁に沿って配置される、モジュール。
  33. 請求項32に記載のモジュールにおいて、
    前記空気路が前記ボードの頂端縁に沿って実質的に開放している、モジュール。
  34. 請求項25に記載のモジュールにおいて、
    前記主ボードが、
    その上に取り付けられた複数のチップと、
    前記インターフェース部分を前記複数のチップの少なくとも1つに接続するトレースと、を更に備える、モジュール。
  35. 請求項34に記載のモジュールにおいて、
    前記主ボードの前記トレースが、前記補助ボードを前記主ボードに接続する前記トレースと実質的に等しい長さである、モジュール。
  36. コンピュータであって、
    拡張スロットを有するマザーボードと、
    メモリモジュールと、を備え、
    該メモリモジュールが、
    前記拡張スロットと係合する形態とされたインターフェース部分を有する主ボードと、
    前記補助ボードの各々と前記主ボードとの間に空気路が画成されるように隔たった関係にて前記主ボードのそれぞれの側部に取り付けられた一対の補助ボードと、
    前記補助ボードを前記主ボードに取り付ける複数の締結具と、
    各々が前記補助ボードの1つを前記主ボードに電気的に接続する一対のトレースとを備える、コンピュータ。
  37. 請求項36に記載のコンピュータにおいて、
    前記拡張スロットが168ピンのデュアルインラインメモリモジュール(DIMM)コネクタの形態とされる、コンピュータ。
  38. 請求項36に記載のコンピュータにおいて、
    前記トレースが実質的に等しい長さを有する、コンピュータ。
  39. 請求項36に記載のコンピュータにおいて、前記主ボードが、
    その上に取り付けられた複数のチップと、
    前記インターフェース部分を前記複数のチップの少なくとも1つに接続するトレースと、を更に備える、コンピュータ。
  40. 請求項39に記載のコンピュータにおいて、
    前記対のトレースの各々が互いに対して実質的に等しい長さを有する、コンピュータ。
  41. 請求項40に記載のコンピュータにおいて、
    前記主ボードの前記トレースが前記対のトレースの長さと実質的に等しい長さを有する、コンピュータ。
  42. 請求項40に記載のコンピュータにおいて、
    前記メモリモジュールが、前記補助ボードの1つのボードの外端縁から前記補助ボードの他方のボードの外端縁まで約1.27cm(0.5インチ)以下として規定された厚さと、前記底端縁から前記主ボードの頂端縁まで約3.81cm(1.5インチ)以下として規定された高さとを有する、コンピュータ。
  43. コンピュータの記憶容量を増大させる方法において、
    拡張スロットを有するマザーボードを含むコンピュータを提供するステップと、
    メモリモジュールを提供するステップと、を備え、
    該メモリモジュールが、
    コンピュータの拡張スロットに係合し得る形態とされたインターフェース部分と、メモリチップを含む複数のチップと、前記インターフェース部分を前記チップの少なくとも1つと接続するトレースとを有する主ボードと、
    前記ボードとの間に空気路が画成されるように、隔たった関係にて前記主ボードに取り付けられた補助ボードと、
    前記補助ボードを前記主ボードに取り付ける複数の締結具と、
    前記補助ボードを前記主ボードに電気的に接続するトレースとを備え、
    前記メモリモジュールの前記インターフェース部分を前記コンピュータの前記拡張スロット内に差し込むステップを備える、方法。
  44. 請求項43に記載の方法において、
    コンピュータを提供する前記ステップが、168ピンデュアルインラインメモリモジュール(DIMM)拡張スロットを有するマザーボードを含むコンピュータを提供するステップを備え、
    メモリモジュールを提供する前記ステップが、少なくとも200メガバイトの容量を有するメモリチップを含む複数のチップを有する主ボードを備えるメモリモジュールを提供するステップを備える、方法。
JP2000540577A 1998-01-20 1999-01-19 積み重ねた平行な平面状パケージ体を備える高密度のコンピュータモジュール Pending JP2004507067A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US892598A 1998-01-20 1998-01-20
US09/228,867 US6222739B1 (en) 1998-01-20 1999-01-12 High-density computer module with stacked parallel-plane packaging
PCT/US1999/001006 WO1999036959A1 (en) 1998-01-20 1999-01-19 High-density computer modules with stacked parallel-plane packaging

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004507067A true JP2004507067A (ja) 2004-03-04

Family

ID=32033051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000540577A Pending JP2004507067A (ja) 1998-01-20 1999-01-19 積み重ねた平行な平面状パケージ体を備える高密度のコンピュータモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6222739B1 (ja)
EP (1) EP1050077B1 (ja)
JP (1) JP2004507067A (ja)
AT (1) ATE380394T1 (ja)
DE (1) DE69937672T2 (ja)

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1122778A3 (en) * 2000-01-31 2004-04-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit device and manufacturing method of circuit device
US7091606B2 (en) * 2000-01-31 2006-08-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit device and manufacturing method of circuit device and semiconductor module
US7102892B2 (en) * 2000-03-13 2006-09-05 Legacy Electronics, Inc. Modular integrated circuit chip carrier
US6713854B1 (en) * 2000-10-16 2004-03-30 Legacy Electronics, Inc Electronic circuit module with a carrier having a mounting pad array
US6772261B1 (en) * 2000-04-27 2004-08-03 International Business Machines Corporation Interface that allows testing and using memory modules in computer systems not designed for the modules
KR100355237B1 (ko) * 2000-10-16 2002-10-11 삼성전자 주식회사 모듈확장용 소켓들 및 상기 모듈확장용 소켓들을 이용하는메모리시스템
US7337522B2 (en) * 2000-10-16 2008-03-04 Legacy Electronics, Inc. Method and apparatus for fabricating a circuit board with a three dimensional surface mounted array of semiconductor chips
EP1378152A4 (en) * 2001-03-14 2006-02-01 Legacy Electronics Inc METHOD AND DEVICE FOR PREPARING A PCB WITH A THREE-DIMENSIONAL ARRAY OF SEMICONDUCTOR CHIPS USED ON THE SURFACE
DE10131939B4 (de) * 2001-07-02 2014-12-11 Qimonda Ag Elektronische Leiterplatte mit mehreren bauartgleichen gehäusegefaßten Halbleiterspeichern
KR100429878B1 (ko) * 2001-09-10 2004-05-03 삼성전자주식회사 메모리 모듈과 그에 사용되는 인쇄회로기판
US7656678B2 (en) 2001-10-26 2010-02-02 Entorian Technologies, Lp Stacked module systems
US6751113B2 (en) 2002-03-07 2004-06-15 Netlist, Inc. Arrangement of integrated circuits in a memory module
US7234099B2 (en) * 2003-04-14 2007-06-19 International Business Machines Corporation High reliability memory module with a fault tolerant address and command bus
TW576505U (en) * 2003-05-07 2004-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Testing device for slots of motherboards
DE102004039806B4 (de) * 2003-08-13 2009-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Speichermodul
US20050018495A1 (en) * 2004-01-29 2005-01-27 Netlist, Inc. Arrangement of integrated circuits in a memory module
US7227759B2 (en) * 2004-04-01 2007-06-05 Silicon Pipe, Inc. Signal-segregating connector system
US7265759B2 (en) 2004-04-09 2007-09-04 Nvidia Corporation Field changeable rendering system for a computing device
US7254036B2 (en) * 2004-04-09 2007-08-07 Netlist, Inc. High density memory module using stacked printed circuit boards
US7170757B2 (en) * 2004-04-09 2007-01-30 Nvidia Corporation Field changeable graphics system for a computing device
US7248264B2 (en) 2004-04-09 2007-07-24 Nvidia Corporation Edge connector for field changeable graphics system
WO2005104324A2 (en) * 2004-04-15 2005-11-03 Smith Gary W Folded, fully buffered memory module
TW200538919A (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for checking split plane of motherboard layout
US20060053345A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Staktek Group L.P. Thin module system and method
US7423885B2 (en) * 2004-09-03 2008-09-09 Entorian Technologies, Lp Die module system
US7760513B2 (en) 2004-09-03 2010-07-20 Entorian Technologies Lp Modified core for circuit module system and method
US7446410B2 (en) * 2004-09-03 2008-11-04 Entorian Technologies, Lp Circuit module with thermal casing systems
US7443023B2 (en) 2004-09-03 2008-10-28 Entorian Technologies, Lp High capacity thin module system
US20060261449A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Staktek Group L.P. Memory module system and method
US20060137903A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Sprietsma John T Memory module circuit board layer routing
US20060139983A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Sprietsma John T Memory module routing
WO2006076381A2 (en) * 2005-01-12 2006-07-20 Legacy Electronics, Inc. Radial circuit board, system, and methods
US7710741B1 (en) 2005-05-03 2010-05-04 Nvidia Corporation Reconfigurable graphics processing system
US20060250780A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Staktek Group L.P. System component interposer
US8041881B2 (en) 2006-07-31 2011-10-18 Google Inc. Memory device with emulated characteristics
US9542352B2 (en) 2006-02-09 2017-01-10 Google Inc. System and method for reducing command scheduling constraints of memory circuits
US9507739B2 (en) 2005-06-24 2016-11-29 Google Inc. Configurable memory circuit system and method
US8397013B1 (en) 2006-10-05 2013-03-12 Google Inc. Hybrid memory module
US8244971B2 (en) 2006-07-31 2012-08-14 Google Inc. Memory circuit system and method
US8130560B1 (en) 2006-11-13 2012-03-06 Google Inc. Multi-rank partial width memory modules
US8111566B1 (en) 2007-11-16 2012-02-07 Google, Inc. Optimal channel design for memory devices for providing a high-speed memory interface
US8386722B1 (en) 2008-06-23 2013-02-26 Google Inc. Stacked DIMM memory interface
US8090897B2 (en) 2006-07-31 2012-01-03 Google Inc. System and method for simulating an aspect of a memory circuit
US9171585B2 (en) 2005-06-24 2015-10-27 Google Inc. Configurable memory circuit system and method
US8055833B2 (en) 2006-10-05 2011-11-08 Google Inc. System and method for increasing capacity, performance, and flexibility of flash storage
US8327104B2 (en) 2006-07-31 2012-12-04 Google Inc. Adjusting the timing of signals associated with a memory system
KR101318116B1 (ko) * 2005-06-24 2013-11-14 구글 인코포레이티드 집적 메모리 코어 및 메모리 인터페이스 회로
US7580312B2 (en) * 2006-07-31 2009-08-25 Metaram, Inc. Power saving system and method for use with a plurality of memory circuits
US8077535B2 (en) 2006-07-31 2011-12-13 Google Inc. Memory refresh apparatus and method
US20080028136A1 (en) 2006-07-31 2008-01-31 Schakel Keith R Method and apparatus for refresh management of memory modules
US10013371B2 (en) 2005-06-24 2018-07-03 Google Llc Configurable memory circuit system and method
US7392338B2 (en) * 2006-07-31 2008-06-24 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for autonomously performing power management operations in conjunction with a plurality of memory circuits
US8335894B1 (en) 2008-07-25 2012-12-18 Google Inc. Configurable memory system with interface circuit
US8359187B2 (en) 2005-06-24 2013-01-22 Google Inc. Simulating a different number of memory circuit devices
US7386656B2 (en) * 2006-07-31 2008-06-10 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for performing power management operations in conjunction with only a portion of a memory circuit
US8438328B2 (en) 2008-02-21 2013-05-07 Google Inc. Emulation of abstracted DIMMs using abstracted DRAMs
US7472220B2 (en) * 2006-07-31 2008-12-30 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for performing power management operations utilizing power management signals
US8060774B2 (en) 2005-06-24 2011-11-15 Google Inc. Memory systems and memory modules
US8796830B1 (en) 2006-09-01 2014-08-05 Google Inc. Stackable low-profile lead frame package
US20080082763A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Metaram, Inc. Apparatus and method for power management of memory circuits by a system or component thereof
US8089795B2 (en) 2006-02-09 2012-01-03 Google Inc. Memory module with memory stack and interface with enhanced capabilities
US8081474B1 (en) 2007-12-18 2011-12-20 Google Inc. Embossed heat spreader
DE102005032061B4 (de) * 2005-07-08 2009-07-30 Qimonda Ag Speichermodul, und Speichermodul-System
US7442050B1 (en) 2005-08-29 2008-10-28 Netlist, Inc. Circuit card with flexible connection for memory module with heat spreader
KR101303518B1 (ko) 2005-09-02 2013-09-03 구글 인코포레이티드 Dram 적층 방법 및 장치
JP2007109932A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Toshiba Corp 半導体装置
US8769808B2 (en) 2005-10-17 2014-07-08 Alcatel Lucent Method for fixed and replaceable module architecture
DE102005051998B3 (de) * 2005-10-31 2007-01-11 Infineon Technologies Ag Halbleiterspeichermodul
US9632929B2 (en) 2006-02-09 2017-04-25 Google Inc. Translating an address associated with a command communicated between a system and memory circuits
US7481656B2 (en) * 2006-02-13 2009-01-27 Finisar Corporation Optical transceiver PCB mounting system having EMI containment features
US7619893B1 (en) 2006-02-17 2009-11-17 Netlist, Inc. Heat spreader for electronic modules
US20070224854A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 Abdallah Bacha Memory module, method of manufacturing a memory module and computer system
US20080105963A1 (en) * 2006-07-28 2008-05-08 Tessera, Inc. Stackable electronic device assembly
US20080028135A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Metaram, Inc. Multiple-component memory interface system and method
US7724589B2 (en) * 2006-07-31 2010-05-25 Google Inc. System and method for delaying a signal communicated from a system to at least one of a plurality of memory circuits
KR100810613B1 (ko) * 2006-08-04 2008-03-07 삼성전자주식회사 개별소자들의 개선된 배치 구조를 갖는 메모리 모듈
US7724540B1 (en) 2007-03-13 2010-05-25 Yazaki North America, Inc. Spacer for circuit boards
US8209479B2 (en) 2007-07-18 2012-06-26 Google Inc. Memory circuit system and method
US20090026599A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Powertech Technology Inc. Memory module capable of lessening shock stress
US8080874B1 (en) 2007-09-14 2011-12-20 Google Inc. Providing additional space between an integrated circuit and a circuit board for positioning a component therebetween
US8018723B1 (en) 2008-04-30 2011-09-13 Netlist, Inc. Heat dissipation for electronic modules
US7684196B2 (en) * 2008-05-13 2010-03-23 International Business Machines Corporation Enhancing the cooling of dual in-line memory modules
WO2010144624A1 (en) 2009-06-09 2010-12-16 Google Inc. Programming of dimm termination resistance values
US20120106052A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Odineal Robert D Twin-mate cpu assembly
US8589608B2 (en) 2011-02-26 2013-11-19 International Business Machines Corporation Logic node connection system
US8713228B2 (en) 2011-02-26 2014-04-29 International Business Machines Corporation Shared system to operationally connect logic nodes
US8738828B2 (en) 2011-02-26 2014-05-27 International Business Machines Corporation System to operationally connect logic nodes
US8597032B2 (en) * 2011-02-26 2013-12-03 International Business Machines Corporation Electronic assemblies mating system
TWI432755B (zh) * 2012-01-13 2014-04-01 Wistron Corp 測試系統及印刷電路板組件之測試方法
US20130313714A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having enhanced signal integrity
US8559183B1 (en) * 2013-01-02 2013-10-15 iJet Technologies, Inc. Method to use empty slots in onboard aircraft servers and communication devices to install non-proprietary servers and communications interfaces
US9668359B2 (en) * 2015-02-04 2017-05-30 Cyntec Co., Ltd. Circuit module having surface-mount pads on a lateral surface for connecting with a circuit board
CA169446S (en) * 2016-01-22 2017-02-21 Shenzhen Longsys Electronics Co Ltd Ssd storage module
US10028402B1 (en) * 2017-03-22 2018-07-17 Seagate Technology Llc Planar expansion card assembly
US10306751B2 (en) * 2017-10-20 2019-05-28 Hamilton Sundstrand Corporation DDR electronic module assembly
US10903594B2 (en) * 2018-10-01 2021-01-26 Te Connectivity Corporation Board-to-board connector assembly for add-in cards
US11399434B2 (en) * 2018-10-11 2022-07-26 Intel Corporation Electronic package and method of forming an electronic package
TWM612388U (zh) * 2021-02-05 2021-05-21 微星科技股份有限公司 輸入輸出傳輸介面總成及主機板模組
CN115119368B (zh) * 2022-07-01 2023-09-12 扬州灿阳电子科技有限公司 一种具有4g实时通讯功能的路灯单灯控制器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683550A (en) * 1984-07-30 1987-07-28 Burr-Brown Corporation Personal computer instrumentation system including carrier board having bus-oriented plug-in instrumentation modules
KR970003915B1 (ko) 1987-06-24 1997-03-22 미다 가쓰시게 반도체 기억장치 및 그것을 사용한 반도체 메모리 모듈
JPH02235389A (ja) 1989-03-08 1990-09-18 Mitsubishi Electric Corp 電子回路装置
JPH03145186A (ja) 1989-10-30 1991-06-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール
US5191404A (en) 1989-12-20 1993-03-02 Digital Equipment Corporation High density memory array packaging
JPH04206765A (ja) 1990-11-30 1992-07-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジユール
JPH04312992A (ja) 1991-03-18 1992-11-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH04335561A (ja) 1991-05-13 1992-11-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH05152509A (ja) * 1991-11-27 1993-06-18 Hitachi Ltd 電子回路システム装置
JP2575566B2 (ja) * 1992-01-24 1997-01-29 株式会社東芝 半導体装置
JPH0679990A (ja) 1992-09-04 1994-03-22 Mitsubishi Electric Corp Icメモリカード
US5495397A (en) 1993-04-27 1996-02-27 International Business Machines Corporation Three dimensional package and architecture for high performance computer
US5636997A (en) 1993-07-06 1997-06-10 Hitachi Maxell, Ltd. Connection apparatus of circuit board
US5548486A (en) 1994-01-21 1996-08-20 International Business Machines Corporation Pinned module
US5842874A (en) * 1994-05-25 1998-12-01 Molex Incorporated Dual housing board-to-board connector
US5583749A (en) 1994-11-30 1996-12-10 Altera Corporation Baseboard and daughtercard apparatus for reconfigurable computing systems
US5491612A (en) 1995-02-21 1996-02-13 Fairchild Space And Defense Corporation Three-dimensional modular assembly of integrated circuits
US5754408A (en) 1995-11-29 1998-05-19 Mitsubishi Semiconductor America, Inc. Stackable double-density integrated circuit assemblies
US5754409A (en) * 1996-11-06 1998-05-19 Dynamem, Inc. Foldable electronic assembly module
JPH10173122A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Mitsubishi Electric Corp メモリモジュール
US5949657A (en) * 1997-12-01 1999-09-07 Karabatsos; Chris Bottom or top jumpered foldable electronic assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP1050077A4 (en) 2002-07-31
EP1050077A1 (en) 2000-11-08
US6222739B1 (en) 2001-04-24
DE69937672T2 (de) 2008-11-13
DE69937672D1 (de) 2008-01-17
EP1050077B1 (en) 2007-12-05
ATE380394T1 (de) 2007-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004507067A (ja) 積み重ねた平行な平面状パケージ体を備える高密度のコンピュータモジュール
US6160718A (en) Multi-chip package with stacked chips and interconnect bumps
US6762942B1 (en) Break away, high speed, folded, jumperless electronic assembly
US6021048A (en) High speed memory module
US7626259B2 (en) Heat sink for a high capacity thin module system
US5214570A (en) Compact memory module
US7606040B2 (en) Memory module system and method
US20070126124A1 (en) Memory Module System and Method
US20060050492A1 (en) Thin module system and method
US7863091B2 (en) Planar array contact memory cards
US6381140B1 (en) Memory module
KR100880054B1 (ko) 회로 모듈 시스템 및 방법
US20040264148A1 (en) Method and system for fan fold packaging
US6094355A (en) High-density computer modules with double-layer packaging
WO1999036959A1 (en) High-density computer modules with stacked parallel-plane packaging
US20020075662A1 (en) Stack-type expansible electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418