JPH05152509A - 電子回路システム装置 - Google Patents

電子回路システム装置

Info

Publication number
JPH05152509A
JPH05152509A JP3312182A JP31218291A JPH05152509A JP H05152509 A JPH05152509 A JP H05152509A JP 3312182 A JP3312182 A JP 3312182A JP 31218291 A JP31218291 A JP 31218291A JP H05152509 A JPH05152509 A JP H05152509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
wiring board
semiconductor
printed wiring
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3312182A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Shinpo
豊 新保
Takeshi Kajimoto
毅 梶本
Mitsuteru Kobayashi
光輝 小林
Katsuyuki Sato
克之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3312182A priority Critical patent/JPH05152509A/ja
Priority to US07/982,169 priority patent/US5463249A/en
Publication of JPH05152509A publication Critical patent/JPH05152509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5385Assembly of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4824Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウエーハスケールの半導体集積回路装置2を
有する電子回路システム装置1において、小型化を図
る。 【構成】(1)電子回路システム装置1において、半導
体ウエーハ21(ウエーハスケールの半導体集積回路装
置2)、プリント配線基板3の夫々を重ね合せ、このプ
リント配線基板3と半導体ウエーハ21とが重複する領
域であって、プリント配線基板3に半導体ペレット31
〜34を実装する。(2)前記電子回路システム装置1
において、半導体ウエーハ21の周縁の一部の領域が重
ね合わされたプリント配線基板3の周縁よりも突出さ
れ、この突出した一部の領域で前記半導体ウエーハ2
1、プリント配線基板3の夫々をワイヤ37を通して電
気的に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子回路システム装置
に関する。本発明は、特に、1個の半導体ウエーハの回
路搭載面に複数個の集積回路ブロックを配列する、所謂
ウエーハスケールで形成される半導体集積回路装置(W
SI:afer cale ntegration)を有する電子回路
システム装置に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータ(PC)、ワー
クステーション(WS)等のコンピュータシステムに組
込まれる主記憶用メモリ装置はウエーハスケールで形成
される半導体記憶回路装置(WSM:afer cale e
mory)を使用する傾向にある。ウエーハスケールで形成
される半導体記憶回路装置に関しては例えば米国特許第
4,484,215号に記載されている。ウエーハスケー
ルで形成される半導体記憶回路装置は、主記憶用メモリ
装置の主流であった磁気ディスクメモリ装置に比べて、
機械的要素を持たないので、情報書込み動作速度や情報
読出し動作速度を速くできる特徴がある。また、ウエー
ハスケールで形成される半導体記憶回路装置はコンピュ
ータシステムに組込む際の実装面積を小さくできる特徴
がある。
【0003】ウエーハスケールで形成される半導体記憶
回路装置は、単結晶珪素で形成される半導体ウエーハの
回路搭載面に繰返し配列される基本単位となる記憶回路
ユニット(1つの半導体ペレットに相当する)が規則的
に複数配列される。この記憶回路ユニットは、磁気ディ
スクメモリ装置の磁気ディスクの1トラックに相当し、
所定の容量の情報が記憶できるメモリユニットを構成す
る。回路搭載面に前述の記憶回路ユニットに相当する記
憶回路が搭載される半導体ペレットを樹脂封止体で封止
した半導体装置(例えば、SOP、ZIP等の組立パッ
ケージ製品)が複数個プリント配線基板(PCB)に実
装される場合に比べて、ウエーハスケールで形成される
半導体記憶回路装置は高い実装密度が得られる。
【0004】ウエーハスケールで形成される半導体記憶
回路装置はメモリユニットとしてプリント配線基板の一
表面上に実装される。ウエーハスケールで形成される半
導体記憶回路装置の半導体ウエーハの回路搭載面の周辺
領域には複数個の端子(ボンディングパッド)が配列さ
れる。この複数個の端子の夫々はプリント配線基板の一
表面上の対応した位置に複数個配列された端子の夫々に
夫々ワイヤを通して電気的に接続される。
【0005】プリント配線基板は、一表面上にウエーハ
スケールで形成される半導体記憶回路装置が実装され、
その外周の領域において一表面上に複数個のメモリドラ
イバユニットが実装される。メモリドライバユニットは
回路搭載面に該当する集積回路が搭載された半導体ペレ
ットを封止体で封止した半導体装置(組立パッケージ製
品)で構成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者は、前述のウエーハスケールで形成される半導体記憶
回路装置において、下記の問題点を見出した。
【0007】(1)前記ウエーハスケールで形成される
半導体記憶回路装置は、プリント配線基板の一表面上
に、メモリユニットを構成するウエーハスケールで形成
される半導体記憶回路装置の他に、複数個のメモリドラ
イバユニットの夫々を構成する複数個の半導体装置が実
装される。このため、プリント配線基板の一表面の面積
つまり実装面積が増大し、ウエーハスケールで形成され
る半導体記憶回路装置が大型になる。
【0008】(2)前記ウエーハスケールで形成される
半導体記憶回路装置は、プリント配線基板の一表面に配
列された端子、ウエーハスケールで形成された半導体記
憶回路装置の半導体ウエーハの回路搭載面に配列された
端子の夫々がワイヤを通して電気的に接続される。この
接続領域は前記半導体ウエーハの周縁からその外周囲に
沿って形成されるので、この接続領域に相当する分、プ
リント配線基板の実装面積が増大する。このため、ウエ
ーハスケールで形成される半導体記憶回路装置が大型に
なる。
【0009】(3)前記問題点(1)を解決する技術と
して、ウエーハスケールで形成される半導体記憶回路装
置に、すなわち、半導体ウエーハの回路搭載面に記憶回
路ユニットの他にメモリドライバユニット等の他の集積
回路ブロックを搭載する技術が有効であると考えられ
る。現在、フォトリソグラフィ技術(露光技術)におい
て、半導体ウエーハの回路搭載面への回路ブロックの転
写は、微細加工に適した縮小投影露光装置を使用し、ス
テップ&リピート法で行うことが主流である。等倍投影
露光装置は、半導体ウエーハのサイズ、フォトマスク
(レチクル)のサイズがほぼ同一であるので、複数回の
転写工程の各々の転写工程間においてのフォトマスク間
の合わせずれ量が大きく、微細加工に適していない。つ
まり、ウエーハスケールで形成される半導体記憶回路装
置の加工には適していない。前述の縮小投影露光装置
は、現在のところ、直径で約20〔mm〕の範囲が有効
に縮小し転写できる領域の限界であり、この有効に転写
できる領域の範囲までしか一度に転写できないので、メ
モリユニットである記憶回路ユニット及びメモリドライ
バユニット等の他の集積回路ブロックを一度に転写でき
ない。記憶回路ユニット、他の集積回路ブロックの夫々
を個々に縮小し、夫々を結線することはフォトマスク間
の合せずれ量が大きく、製造プロセス上の歩留りを著し
く低下する。このため、半導体ウエーハの回路搭載面
は、異なる機能の複数の回路ブロックを同時に搭載する
ことが技術的に難しく、繰返しの基本単位となる記憶回
路ユニットを配列する所謂単一機能の回路ブロックの搭
載しかできない。
【0010】本発明の目的は、以下のとおりである。
【0011】(1)電子回路システム装置において、小
型化を図る技術を提供する。
【0012】(2)電子回路システム装置において、機
械的強度を向上する技術を提供する。
【0013】(3)電子回路システム装置において、多
端子化を図る技術を提供する。
【0014】(4)電子回路システム装置において、実
装密度を向上する技術を提供する。
【0015】(5)電子回路システム装置において、放
熱効率を向上する技術を提供する。
【0016】(6)電子回路システム装置において、回
路動作上の信頼性を向上する技術を提供する。
【0017】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
になるであろう。
【0018】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば下
記のとおりである。
【0019】(1)電子回路システム装置において、回
路搭載面に繰返し配列される基本単位となる集積回路ブ
ロックが複数配列された半導体ウエーハ、絶縁性基板の
少なくとも一表面に配線層を有する配線基板の夫々を夫
々の厚さ方向が一致する状態で重ね合わせ、前記配線基
板と半導体ウエーハとが重複する領域であって、前記配
線基板の回路搭載面に前記半導体ウエーハに配列された
複数の集積回路ブロックのうちの少なくとも1つに電気
的に接続される集積回路が搭載された半導体ペレットを
実装する。
【0020】(2)前記手段(1)に記載される電子回
路システム装置において、前記半導体ウエーハの回路搭
載面、配線基板の一表面と対向する裏面の夫々が向い合
わされた状態で半導体ウエーハ、配線基板の夫々が重ね
合わされ、この半導体ウエーハの周縁の一部の領域が重
ね合わされた配線基板の周縁よりも突出され、この突出
した一部の領域で前記半導体ウエーハの回路搭載面に配
列される端子、配線基板の一表面に配列される端子の夫
々がワイヤを通して電気的に接続される。
【0021】(3)前記手段(2)に記載される電子回
路システム装置において、前記半導体ウエーハの回路搭
載面に配列された端子は、前記半導体ウエーハの周縁の
一部の領域と、この一部の領域から端子が配列されない
領域を介在して離隔される他部の領域とに少なくとも2
個所配置される。
【0022】(4)前記手段(3)に記載される電子回
路システム装置において、前記半導体ウエーハは実質的
に円板形状で構成され、前記配線基板は前記半導体ウエ
ーハの直径寸法に比べて小さい短辺寸法を有する長方形
板で構成される。
【0023】(5)前記手段(1)に記載される電子回
路システム装置において、前記半導体ウエーハの回路搭
載面、配線基板の一表面の夫々が向い合わされた状態で
半導体ウエーハ、配線基板の夫々が重ね合わされ、前記
半導体ウエーハの回路搭載面に配列される端子、配線基
板の一表面に配列される端子の夫々が突起電極を通して
電気的に接続される。
【0024】(6)前記手段(1)に記載される電子回
路システム装置において、前記配線基板は可塑性を有す
る絶縁性基板の少なくとも一表面に配線層を有して構成
され、この配線基板の一表面の中央部分に配列された端
子、半導体ペレットの端子の夫々が突起電極を通して電
気的に接続され、この配線基板の一表面の中央領域に半
導体ペレットが実装され、前記配線基板の一表面の前記
半導体ペレットの実装位置よりも外側の周辺部分に配列
された端子は熱圧着ボンディング法に基づいて突起電極
が電気的に接続される。
【0025】(7)前記手段(1)に記載される電子回
路システム装置において、前記半導体ウエーハの配線基
板が重ね合わされる回路搭載面と対向する裏面に直接若
しくは弾性体を介在して間接に補強板を重ね合わせる。
【0026】(8)前記手段(7)に記載される電子回
路システム装置において、前記補強板は熱伝導性材料で
構成される。
【0027】(9)前記手段(1)に記載される電子回
路システム装置において、前記半導体ウエーハの回路搭
載面の集積回路ブロックが配列された領域であって、前
記配線基板の一部に開口が構成され、この配線基板の開
口を通して、半導体ウエーハの所定の集積回路ブロッ
ク、配線基板の一表面に実装された半導体ペレットの回
路搭載面に搭載された集積回路の夫々が電気的に接続さ
れる。
【0028】(10)前記手段(1)乃至手段(9)に
記載されるいずれかの電子回路システム装置において、
1枚の半導体ウエーハ、複数枚の配線基板の夫々が、又
は複数枚の半導体ウエーハ、1枚の配線基板の夫々が重
ね合わされる。
【0029】
【作用】上述した手段(1)によれば、以下の作用効果
が得られる。 (A)前記半導体ウエーハの占有面積、前記配線基板に
実装された半導体ペレットの占有面積の夫々が重複さ
れ、いずれか一方の占有面積内にいずれか他方の占有面
積の少なくとも一部分を取り込めるので、前記配線基板
に半導体ウエーハ及び半導体ペレットを実装する場合に
比べて、前記配線基板のサイズを縮小でき、電子回路シ
ステム装置の小型化が図れる。この電子回路システム装
置の小型化は、電子回路システム装置をユニットとして
システムに組込む場合、このシステムへの組込みの際の
実装密度を向上できる。 (B)前記半導体ウエーハ、配線基板の夫々を重ね合
せ、半導体ウエーハの機械的な強度を配線基板で補強で
きるので、半導体ウエーハの反り、割れ等を防止し、電
子回路システム装置の破壊強度を向上できる。
【0030】上述した手段(2)によれば、前記作用効
果(1)の他に、前記半導体ウエーハの占有面積内に、
半導体ウエーハの回路搭載面に配列された端子、配線基
板の一表面に配列された端子の夫々の電気的な接続領域
が重複できるので、この接続領域に相当する分、電子回
路システム装置の小型化が図れる。
【0031】上述した手段(3)によれば、前記作用効
果(2)の他に、前記半導体ウエーハの回路搭載面に配
列される端子数、配線基板の一表面に配列される端子数
のいずれも増加できる(多端子化が図れる)。
【0032】上述した手段(4)によれば、前記作用効
果(3)と実質的に同一の作用効果が得られる。
【0033】上述した手段(5)によれば、前記作用効
果(1)の他に、前記半導体ウエーハの占有面積内に、
半導体ウエーハの回路搭載面に配列された端子、配線基
板の一表面に配列された端子の夫々の電気的な接続領域
が重複できるので、この接続領域に相当する分、電子回
路システム装置の小型化が図れる。
【0034】上述した手段(6)によれば、前記可塑性
を有する配線基板の一表面の中央領域に、半導体ウエー
ハ、他の配線基板等に熱圧着ボンディング法に基づいて
電気的な接続を行う接続領域を配備しないので、熱圧着
ボンディングツールの当接を避ける領域を確保する必要
がなく、配線基板の一表面の中央領域に実装できる半導
体ペレットの個数を増加できる。
【0035】上述した手段(7)によれば、前記半導体
ウエーハの機械的強度を補強板で補強できるので、半導
体ウエーハの反り、割れ等を防止し、電子回路システム
装置の破壊強度を向上できる。
【0036】上述した手段(8)によれば、前記半導体
ウエーハの回路搭載面に配列される集積回路ブロックの
回路動作で発生する熱が補強板を通して放熱できるの
で、電子回路システム装置の放熱効率を向上できる。
【0037】上述した手段(9)によれば、前記半導体
ウエーハの所定の集積回路ブロック、配線基板に実装さ
れた半導体ペレットの集積回路の夫々が、配線基板の開
口を通して、短い配線長で電気的に接続できるので、信
号伝達速度を速め、電子回路システム装置の動作速度の
高速化が図れる。また、信号配線、電源配線のいずれか
にノイズが発生する確率を低減できるので、電子回路シ
ステム装置の動作上の信頼性を向上できる。
【0038】上述した手段(10)によれば、前記作用
効果(1)乃至作用効果(9)のいずれかの他に、半導
体ウエーハの集積回路ブロック及び半導体ペレットの集
積回路の単位面積当りの実装数を増加できるので、さら
に電子回路システム装置の小型化が図れる。
【0039】以下、本発明の構成について、メモリユニ
ットがウエーハスケールで形成された半導体記憶回路装
置を有するハードディスクメモリ装置(Hard Disk M
emory Unit)に本発明を適用した、実施例とともに説
明する。
【0040】なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
【0041】
【実施例】(実 施 例 1)本発明の実施例1であるハ
ードディスクメモリ装置(電子回路システム装置)のシ
ステム構成について図4(システム回路ブロック図)で
示す。
【0042】図4に示すハードディスクメモリ装置1は
パーソナルコンピュータ、ワークステーション等のコン
ピュータシステムに主記憶用メモリ装置として組込まれ
る。このハードディスクメモリ装置1は、入出力バッフ
ァユニット(I/OU)31、マイクロプロセッサユニ
ット(MPU)32、メモリコントローラユニット(M
CU)33、バッファメモリユニット(MEMU)34
及びメモリユニット(MU)20を主体として構成され
る。
【0043】前記ハードディスクメモリ装置1は共通シ
ステムバス4を通してコンピュータシステムの全体に接
続される。ハードディスクメモリ装置1のマイクロプロ
セッサユニット32は入出力バッファユニット31を通
して共通システムバス4に接続される。マイクロプロセ
ッサユニット32は、共通システムバス4からリクエス
ト信号REQ、クロック信号CLKの夫々が入力され、
共通システムバス4にアクノレッジ信号ACKを出力す
る。
【0044】このマイクロプロセッサユニット32はハ
ードディスクメモリ装置1の全体のシステムを制御す
る。マイクロプロセッサユニット32は、メモリコント
ローラユニット33にディスクコントローラ信号DSK
Cを出力し、このメモリコントローラユニット33の動
作を制御する。メモリコントローラユニット33は、デ
ィスクコントローラ信号DSKCに基づき、共通システ
ムバス4からクロック信号CLK、アドレス信号AD
R、データ信号DATA等を入力し、これらの信号と併
せてメモリユニット20にデータ読出し信号又はデータ
書込み信号READ/WRITEを出力する。また、メ
モリコントローラユニット33は、メモリユニット20
から所定のデータ信号DATAを共通システムバス4に
出力する。
【0045】メモリコントローラユニット33には小記
憶容量メモリとしてのバッファメモリユニット34が連
結される。バッファメモリユニット34は、メモリコン
トローラユニット33からアドレス信号ADR、メモリ
クロック信号SYGの夫々が入力され、メモリコントロ
ーラユニット33にデータ信号DATAを出力する。こ
のバッファメモリユニット34は、本実施例においては
システムに組込んであるが、必らずしも必要なユニット
ではない。また、バッファメモリユニット34はキャッ
シュメモリユニットに置き換えてもよい。
【0046】メモリユニット20は、これに限定されな
いが、本実施例の場合、64〔Mbyte〕の大記憶容量を
有する一括消去型EEPROM(lectrically rasa
ble rogrammable ead nly emory)で構成され
る。
【0047】次に、前記ハードディスクメモリ装置1の
構造について、図1(平面図)、図2(メモリユニット
の平面図)及び図3(図1のI−I切断線で切った断面
図)を使用し、簡単に説明する。
【0048】図1、図3の夫々に示すように、ハードデ
ィスクメモリ装置1は、基本的にはウエーハスケールで
形成される半導体記憶回路装置(WSI)2、プリント
配線基板(PCB)3の夫々を重ね合わせて構成され
る。
【0049】ハードディスクメモリ装置1の半導体記憶
回路装置2は、図1乃至図3に示すように、単結晶珪素
で形成される半導体ウエーハ21の回路搭載面(図3
中、上側表面)にメモリユニット20が搭載される。半
導体ウエーハ21は、インゴットを引上げ軸方向と交差
する平面において切断した状態とほぼ同様に、円板形状
で構成され、周縁の一部の領域に面方位指定物22が構
成される。本実施例は面方位指定物22がオリエンテー
ションフラットで構成される。
【0050】前記半導体ウエーハ21の回路搭載面に搭
載されたメモリブロック20は、図2に示すように、回
路搭載面の中央領域において、繰返し配列される基本単
位となる記憶回路ユニット(1個の半導体ペレットに相
当する)23が行列状に複数個配列される。1個の記憶
回路ユニット23は本実施例において 4〔Mbit〕の記
憶容量を有する一括消去型EEPROMで構成される。
記憶回路ユニット23は、図2中、横方向に8個配列さ
れ、縦方向の上側に8個、下側に8個の夫々が配列さ
れ、合計128個配列される。つまり、メモリブロック
20は前述のように64〔Mbyte〕の大記憶容量で構成
される。
【0051】半導体ウエーハ21に供給される信号つま
りメモリブロック20で使用される信号としては以下の
ものがある。チップイネーブル信号(記憶回路ユニット
23の選択信号)CE。アウトプットイネーブル信号O
E。プログラミングイネーブル信号(データ書込み制御
信号)PGM。イレーザイネーブル信号(データ消去信
号)EE。アドレス信号A0 〜A18。インプット/アウ
トプット信号(データ入出力信号)I/O0 〜I/O
7 。また、メモリブロック20で使用される電源として
は以下のものがある。電源電圧Vcc。情報書込み電圧/
情報消去電圧Vpp。基準電圧Vss。
【0052】前記半導体ウエーハ21は、図2中、メモ
リブロック20の上辺、下辺の夫々に沿って夫々に複数
個の端子(ボンディングパッド)24A(P1)がほぼ
直線上に配列される。この端子24Aは、半導体ウエー
ハ21の内部、外部の夫々の間において、前述の信号の
入力又は出力、電源の入力の夫々に使用される。
【0053】前記メモリブロック20は、図2中、合計
128個配列された記憶回路ユニット23のうち縦方向
の上側に配列された64個の記憶回路ユニット23が上
側に配列された端子24Aから供給される信号及び電源
で制御される。同様に、下側に配列された64個の記憶
回路ユニット23は下側に配列された端子24Aから供
給される信号及び電源で制御される。つまり、メモリブ
ロック20は上側に配列された記憶回路ユニット23、
下側に配列された記憶回路ユニット23の夫々が独立に
制御される。さらに、メモリブロック20は、横方向に
8分割され、縦方向の上側、下側の2分割を合わせて、
合計16分割される。メモリブロック20において、チ
ップイネーブル信号CE0 〜CE15により16分割され
た1つの領域を選択でき、さらにチップイネーブル信号
CE0 〜CE2 により16分割されたうちの1個の記憶
回路ユニット23を選択できる。1個の記憶回路ユニッ
ト23は磁気ディスクの1トラックに対応して動作し、
1個の記憶回路ユニット23は磁気ディスクのセクタに
対応して(例えば、 512〔bit〕)の情報読出し動作
又は情報書込み動作が連続的に行われる。
【0054】前記半導体ウエーハ21の回路搭載面に配
列される端子24A(P1)、信号配線24A、電源配
線24Aの夫々は、例えばAl合金配線の単層若しくは
それを主体とする積層で構成される。
【0055】なお、図2中、半導体ウエーハ21の回路
搭載面には、メモリブロック20を構成する記憶回路ユ
ニット23、端子24A及び配線24Aしか示していな
いが、実際にはメモリブロック20の周囲に電源回路や
入出力回路としての例えばECL(mitter oupled
ogic)回路が搭載される。
【0056】前記プリント配線基板3は、図1及び図3
に示すように、絶縁性基板35A、複数層の配線層及び
接続孔配線35Dを主体に構成される。絶縁性基板35
Aは、絶縁性を有しかつ適度な硬度を有する、例えばエ
ポキシ系樹脂で構成される。絶縁性基板35Aのペレッ
ト実装面(図3中、上側表面)には配線層35Bが構成
され、絶縁性基板35Aの内部には内部配線層35Cが
構成される。配線層35B、内部配線層35Cの夫々
は、例えばCuの単層又はそれを主体とする積層で構成
され、配線層35Bと内部配線層35Cとの間、内部配
線層35C間の夫々の上下配線層間は接続孔配線35D
を通して電気的に接続される。
【0057】プリント配線基板3は、図1及び図3に示
すように、ペレット実装面上に複数個の半導体ペレット
31、32、33及び34が実装される。半導体ペレッ
ト31はその回路搭載面に入出力バッファユニット31
が搭載される。同様に、半導体ペレット32はその回路
搭載面にマイクロプロセッサユニット32が搭載され
る。半導体ペレット33はその回路搭載面にメモリコン
トローラユニット33が搭載される。半導体ペレット3
4はその回路搭載面にバッファメモリブロック34が搭
載される。
【0058】前記半導体ペレット31〜34の夫々は、
例えば単結晶珪素で形成され、平面形状が方形状のペレ
ット(チップ)として半導体ウエーハから切り出し構成
される。半導体ペレット31〜34の夫々は、本実施例
の場合、封止体(パッケージ)で封止されない裸のまま
で実装される、所謂ベアチップとして実装される(本発
明は、信頼性を向上する目的で、滴下塗布法で例えばポ
リイミド系樹脂で被覆する場合もベアチップの概念に含
む)。
【0059】半導体ペレット31〜34の夫々は、その
回路搭載面とプリント配線基板3のペレット実装面とを
向い合わせた、フェースダウン方式において実装され
る。このプリント配線基板3への半導体ペレット31〜
34の夫々の実装は、半導体ペレット31〜34の夫々
の回路搭載面に配列された端子(図示しないが、ボンデ
ィングパッドに相当する)、プリント配線基板3の端子
35B(P1)の夫々の間に突起電極(又は半田電極若
しくはCCB電極)36を介在し、電気的かつ機械的に
接続することにより行われる。突起電極36は、本実施
例の場合、Pb−Sn系合金で形成される。
【0060】前記プリント配線基板3は、図1及び図3
に示すように、そのペレット実装面と対向する裏面と半
導体ウエーハ21の回路搭載面とを向い合わせ、前述の
ように、プリント配線基板3の板厚方向、半導体ウエー
ハ21の板厚方向の夫々を一致させた状態において重ね
合わされる。
【0061】プリント配線基板3は、平面形状が長方形
状、つまり、図1中、上下に各々長辺を有しかつ左右に
各々短辺を有する長方形状で構成される。プリント配線
基板3の長方形状の長辺寸法は重ね合わされる半導体ウ
エーハ21の直径寸法に対して大きく設定され、プリン
ト配線基板3の左右の短辺側がいずれも半導体ウエーハ
21の外縁よりも突出するサイズに設定される。
【0062】プリント配線基板3の長方形状の短辺寸法
は重ね合わされる半導体ウエーハ21の直径寸法に対し
て小さく設定され、プリント配線基板3の上下の長辺側
がいずれも半導体ウエーハ21の外縁よりも内側に位置
するサイズに設定される。つまり、換言すれば、図1
中、半導体ウエーハ21の外縁の上側、下側の夫々はプ
リント配線基板3の長方形状の上側の長辺、下側の長辺
のいずれの辺よりも外側に突出される。さらに、詳細に
説明するなら、本実施例においては、半導体ウエーハ2
1の回路搭載面の上側に配列された端子24A(P1)
と下側に配列された端子24A(P1)との間の寸法よ
りも小さい寸法に、プリント配線基板3の長方形状の短
辺寸法が設定される。
【0063】プリント配線基板3の長方形状の上側の長
辺に沿ったペレット実装面の周辺領域には半導体ウエー
ハ21の回路搭載面の上側に配列された端子24A(P
1)に対応する位置において複数個の端子35B(P
2)が配列される。同様に、プリント配線基板3の長方
形状の下側の長辺に沿ったペレット実装面の周辺領域に
は半導体ウエーハ21の回路搭載面の下側に配列された
端子24A(P1)に対応する位置において複数個の端
子35B(P2)が配列される。このプリント配線基板
3の端子35B(P2)、半導体ウエーハ21の端子2
4A(P1)の夫々はワイヤ37を通して電気的に接続
される。ワイヤ37は、例えばAuワイヤが使用され、
例えば熱圧着に超音波振動を併用したボンディング方法
でボンディングされる。
【0064】図1中、プリント配線基板3の長方形状の
右側の短辺に沿ったペレット実装面の周辺領域には、共
通システムバス4に電気的に連結する目的で、複数個の
入出力端子35B(I/O、入出力コネクタ端子)が配
列される。入出力端子35Bは、配線層35B、内部配
線層35Cのいずれかを通してプリント配線基板3のペ
レット実装面に搭載された複数個の半導体ペレット31
〜34の夫々に電気的に接続される。また、入出力端子
35Bは、プリント配線基板3の端子35B、ワイヤ3
7の夫々を通して半導体ウエーハ21の端子24Aに電
気的に接続される。
【0065】図1に示すように、プリント配線基板3に
実装された半導体ペレット31〜34のうち、メモリコ
ントローラユニット(MCU)33が回路搭載面に搭載
された半導体ペレット33はプリント配線基板3の縦方
向の中央部分に実装される。この中央部分の実装は、前
述のように、ウエーハスケールで形成された半導体記憶
回路装置2の128個の記憶回路ユニット23の上側の
64個、下側の64個の夫々の記憶回路ユニット23が
独立に制御されるので、メモリコントローラユニット3
3から各々の記憶回路ユニット23までの配線長を均一
化できる。つまり、メモリコントローラユニット33か
ら記憶回路ユニット23までの配線長、具体的にはクロ
ック信号配線、アドレス信号配線、データ信号配線等の
配線長が均一化され、ハードディスクメモリ装置1は回
路動作速度の高速化が図れる。
【0066】また、図示しないが、プリント配線基板3
は、特に複数層の配線層で構成された場合、配線の配置
レイアウトに余裕ができるので、半導体ペレット31〜
34の夫々に供給される電源配線、半導体ウエーハ21
に搭載された記憶回路ユニット23に供給される電源配
線を配置できる。例えば、図1中、プリント配線基板3
は縦方向に延在しかつ横方向に複数本配列される電源配
線、つまりストライプ状に電源配線を配置できる。
【0067】前記プリント配線基板3、半導体ウエーハ
21の夫々は、図3に示すように、基本的に半導体ウエ
ーハ21の回路搭載面に搭載された記憶回路ユニット2
3、それを構成する半導体素子等を外部応力から保護す
る目的で、間隙部材8を介在して重ね合わされる。間隙
部材8は絶縁性を有しかつ弾力性を有する例えばスポン
ジ材、ポリイミド系樹脂等の樹脂フィルム材で形成す
る。間隙部材8は、図3中、少なくとも、プリント配線
基板3側の上側表面層、半導体ウエーハ21側の下側表
面層の夫々に接着層を備えてもよい。半導体ウエーハ2
1の回路搭載面は、外部応力に対する保護、記憶回路ユ
ニット23でのソフトエラー耐圧の向上等を目的とし
て、最終保護膜にポリイミド系樹脂膜が塗布される場合
があるが、間隙部材8は、この最終保護膜で兼用しても
よいし、本実施例のようにこの最終保護膜とは独立に形
成してもよい。
【0068】前記ウエーハスケールで形成される半導体
記憶回路装置2の裏面、つまり半導体ウエーハ21の回
路搭載面と対向する裏面には補強板(サポート板)5が
装着される。補強板5は、基本的には半導体ウエーハ2
1の機械的強度の補強を目的として装着され、半導体ウ
エーハ21の裏面に間隙部材9を介在して装着される。
また、補強板5は、放熱を目的として若しくは補強と放
熱とを目的として形成してもよい。単に補強を目的とす
る場合、補強板5は、例えば、Cu板、Al板等の導電
性板材、エポキシ系樹脂板、セラミックス板、SiC板
等の絶縁性板材のいずれかで形成する。また、放熱を目
的とする場合、補強板5は、例えば、Cu板、Al板
等、熱伝導性の高い板材で形成する。前記間隙部材9
は、補強を主目的とする場合は前述の間隙部材8と同様
の材料で形成し、放熱を主目的とする場合は弾力性を有
しかつ熱伝導性を有する材料例えば熱伝導グリースを使
用する。
【0069】補強板5は、図1に示すように、本実施例
では横長の長方形状で構成される。補強板5の長方形状
の短辺寸法は半導体ウエーハ21の裏面の全域を被覆で
きる平面サイズつまり半導体ウエーハ21の直径と同等
かそれに比べて若干大きい寸法に設定される。補強板5
の長方形状の長辺寸法は、半導体ウエーハ21の裏面の
全域を被覆し、しかもプリント配線基板3との機械的な
連結を行う目的で、半導体ウエーハ21の直径に比べて
大きい寸法に設定される。
【0070】前記補強板5は、半導体ウエーハ21の外
周領域でしかもプリント配線基板3と重復する領域にお
いて、固着部材6で挟持され固着される。固定部材6
は、本実施例においては、ボルト6A、ナット6B及び
弾性体(コイルばね)6Cで構成する、ボルト・ナット
締結方式が採用される。つまり、固定部材6は、プリン
ト配線基板3に形成された貫通孔35E、補強板5に形
成された貫通孔5Aの夫々にボルト6Aを通し、ボルト
6Aのボルト頭及びナット6Bで締め付けることによ
り、プリント配線基板3に補強板5を装着できる。プリ
ント配線基板3、補強板5の夫々の間には半導体ウエー
ハ21が装着される。ボルト6Aとナット6Bとの締め
付けには弾性体6Cを介在し、この弾性体6Cはプリン
ト配線基板3、半導体ウエーハ21、補強板5の夫々に
極度に加わる外部応力を低減できる。
【0071】また、プリント配線基板3、補強板5の夫
々の間には、固定部材6による締結に際し、半導体ウエ
ーハ21の外周に突出する領域において、間隙部材7が
装着される。この間隙部材7はプリント配線基板3、補
強板5の夫々に極度に加わる外部応力を低減できる。
【0072】このように、本実施例1のハードディスク
メモリ装置1によれば、以下の作用効果が得られる。
【0073】(1)ハードディスクメモリ装置1におい
て、回路搭載面に繰返し配列される基本単位となる記憶
回路ユニット23が複数配列された半導体ウエーハ21
(ウエーハスケールで形成された半導体記憶回路装置
2)、絶縁性基板35Aの少なくとも一表面に配線層3
5Bを有するプリント配線基板3の夫々を夫々の厚さ方
向が一致する状態で重ね合わせ、このプリント配線基板
3と半導体ウエーハ21とが重複する領域であって、プ
リント配線基板3の回路搭載面に前記半導体ウエーハ2
1に配列された複数の記憶回路ユニット23のうちの少
なくとも1つに電気的に接続される集積回路(ユニッ
ト)が搭載された半導体ペレット31〜34を実装す
る。この構成により、(A)前記半導体ウエーハ21
(半導体記憶回路装置2)の占有面積、前記プリント配
線基板3に実装された半導体ペレット31〜34の占有
面積の夫々が重複され、いずれか一方の占有面積内にい
ずれか他方の占有面積の少なくとも一部分を取り込める
ので、前記プリント配線基板3に半導体ウエーハ21及
び半導体ペレット31〜34を実装する場合に比べて、
前記プリント配線基板3のサイズを縮小でき、ハードデ
ィスクメモリ装置1の小型化が図れる。このハードディ
スクメモリ装置1の小型化は、ハードディスクメモリ装
置1をユニットとしてコンピュータシステムに組込む場
合、このコンピュータシステムへの組込みの際の実装密
度を向上できる。(B)前記半導体ウエーハ21、プリ
ント配線基板3の夫々を重ね合わせ、半導体ウエーハ2
1の機械的な強度をプリント配線基板3で補強できるの
で、半導体ウエーハ21の反り、割れ等を防止し、ハー
ドディスクメモリ装置1の破壊強度を向上できる。
【0074】(2)前記ハードディスクメモリ装置1に
おいて、前記半導体ウエーハ21の回路搭載面、プリン
ト配線基板3の一表面と対向する裏面の夫々が向い合わ
された状態で半導体ウエーハ21、プリント配線基板3
の夫々が重ね合わされ、この半導体ウエーハ21の周縁
の一部の領域が重ね合わされたプリント配線基板3の周
縁よりも突出され、この突出した一部の領域で前記半導
体ウエーハ21の回路搭載面に配列される端子24A
(P1)、プリント配線基板3の一表面に配列される端
子35B(P2)の夫々がワイヤ37を通して電気的に
接続される。この構成により、前記手段(1)の作用効
果の他に、前記半導体ウエーハ21の占有面積内に、半
導体ウエーハ21の回路搭載面に配列された端子24A
(P1)、プリント配線基板3の一表面に配列された端
子35B(P2)の夫々の電気的な接続領域が重複でき
るので、この接続領域に相当する分、ハードディスクメ
モリ装置1の小型化が図れる。
【0075】(3)前記ハードディスクメモリ装置1に
おいて、前記半導体ウエーハ21の回路搭載面に配列さ
れた端子24A(P1)は、前記半導体ウエーハ21の
周縁の一部の領域と、この一部の領域から端子24A
(P1)が配列されない領域を介在して離隔される他部
の領域とに少なくとも2個所構成される。この構成によ
り、前記手段(1)の作用効果の他に、前記半導体ウエ
ーハ21の回路搭載面に配列される端子24A(P1)
数、プリント配線基板3の一表面に配列される端子35
B(P2)数のいずれも増加できる(多端子化が図れ
る)。
【0076】(4)前記ハードディスクメモリ装置1に
おいて、前記半導体ウエーハ21は実質的に円板形状で
構成され、前記プリント配線基板3は前記半導体ウエー
ハ21の直径寸法に比べて小さい短辺寸法を有する長方
形板で構成される。この構成により、前記手段(3)と
実質的に同一の作用効果が得られる。
【0077】(5)前記ハードディスクメモリ装置1に
おいて、前記半導体ウエーハ21のプリント配線基板3
が重ね合わされる回路搭載面と対向する裏面に直接若し
くは弾性体(間隙部材9)を介在して間接に補強板5を
重ね合わせる。この構成により、前記半導体ウエーハ2
1の機械的強度を補強板5で補強できるので、半導体ウ
エーハ21の反り、割れ等を防止し、ハードディスクメ
モリ装置1の破壊強度を向上できる。
【0078】(6)前記ハードディスクメモリ装置1に
おいて、前記補強板5は熱伝導性材料で構成される。こ
の構成により、前記半導体ウエーハ21の回路搭載面に
配列される記憶回路ユニット23の回路動作で発生する
熱が補強板5を通して放熱できるので、ハードディスク
メモリ装置1の放熱効率を向上できる。
【0079】(実 施 例 2)本実施例2は、ハードデ
ィスクメモリ装置において、1枚のプリント配線基板に
2枚の半導体ウエーハを重ね合わせた、本発明の第2実
施例である。また、本実施例2は、ハードディスクメモ
リ装置において、プリント配線基板、半導体ウエーハの
夫々の電気的な接続構造を変えた、本発明の第2実施例
である。
【0080】本発明の実施例2であるハードディスクメ
モリ装置の構造を図5(断面図)で示す。
【0081】本実施例2のハードディスクメモリ装置1
は、図5に示すように、1枚のプリント配線基板3に2
枚の半導体ウエーハ21A、半導体ウエーハ21Bの夫
々が重ね合わされる。図5中、半導体ウエーハ21Aは
プリント配線基板3の上側に重ね合わされ、半導体ウエ
ーハ21Bはプリント配線基板3の下側に重ね合わされ
る。
【0082】半導体ウエーハ21A、21Bの夫々は本
実施例において夫々同一機能を有するウエーハスケール
で形成される半導体記憶回路装置2A、2Bの夫々を構
成する。つまり、半導体ウエーハ21Aの回路搭載面に
複数個の記憶回路ユニット23を配列したメモリブロッ
ク(MU)20が搭載され、同様に半導体ウエーハ21
Bの回路搭載面に複数個の記憶回路ユニット23を配列
したメモリブロック20が搭載される。メモリブロック
20は前記実施例1と同様に一括消去型EEPROMで
構成される。この2個のウエーハスケールで形成される
半導体記憶回路装置2A及び2Bは単純にメモリブロッ
ク20の記憶容量を2倍の128〔Mbyte〕に増設でき
る。
【0083】また、半導体ウエーハ21A、21Bの夫
々に別々の機能を搭載し、実質的に2種類のウエーハス
ケールで形成される半導体記憶回路装置2A、2Bの夫
々を構成してもよい。例えば、半導体ウエーハ21Aの
回路搭載面に複数個の記憶回路ユニット23を配列した
メモリブロック20を搭載し、半導体ウエーハ21Bの
回路搭載面に複数個の論理回路ブロックを配列したロジ
ックユニットを搭載する。
【0084】前記ウエーハスケールで形成される半導体
記憶回路装置2A、2Bの夫々の半導体ウエーハ21
A、21Bの夫々は連結用プリント配線基板3Bを介在
してプリント配線基板3に電気的かつ機械的に接続され
る。連結用プリント配線基板3Bは、プリント配線基板
3と実質的に同様の構造で構成され、複数層の配線層を
有する絶縁性基板を主体に構成される。半導体ウエーハ
2A、2Bの夫々の端子24A(P1)、連結用プリン
ト配線基板3Bの端子の夫々の間、連結用プリント配線
基板3Bの端子、プリント配線基板3の端子3B(P
2)の夫々の間はいずれも突起電極(突起電極36と同
一材料で形成される)を通して電気的かつ機械的に接続
される。この接続領域は半導体ウエーハ21A、21B
の夫々とプリント配線基板3とが重復される領域におい
て配置される。前記プリント配線基板3には前記実施例
1と同様に複数個の半導体ペレット31〜34の夫々が
実装される。
【0085】このように、本実施例2のハードディスク
メモリ装置1によれば、以下の作用効果が得られる。
【0086】(1)ハードディスクメモリ装置1におい
て、前記半導体ウエーハ21A(又は21B)の回路搭
載面、プリント配線基板3の一表面の夫々が向い合わさ
れた状態で半導体ウエーハ21A、プリント配線基板3
の夫々が重ね合わされ、前記半導体ウエーハ21Aの回
路搭載面に配列される端子24A(P1)、プリント配
線基板3の一表面に配列される端子35B(P2)の夫
々が突起電極を通して電気的に接続される。この構成に
より、前述の実施例1の作用効果の他に、前記半導体ウ
エーハ21Aの占有面積内に、半導体ウエーハ21Aの
回路搭載面に配列された端子24A、プリント配線基板
3の一表面に配列された端子35Bの夫々の電気的な接
続領域が重複できるので、この接続領域に相当する分、
ハードディスクメモリ装置1の小型化が図れる。
【0087】(2)前記ハードディスクメモリ装置1に
おいて、複数枚の半導体ウエーハ21A及び21B、1
枚のプリント配線基板3の夫々が重ね合わされる。この
構成により、前記実施例1の作用効果の他に、半導体ウ
エーハ21A、21Bの夫々に搭載された記憶回路ユニ
ット23及びプリント配線基板3に実装された半導体ペ
レット31〜34の夫々の集積回路(ユニット)の単位
面積当りの実装数を増加できるので、さらにハードディ
スクメモリ装置1の小型化が図れる。
【0088】(実 施 例 3)本実施例3は、ハードデ
ィスクメモリ装置において、2枚のプリント配線基板に
1枚の半導体ウエーハを重ね合わせた、本発明の第3実
施例である。また、本実施例3は、ハードディスクメモ
リ装置において、2枚のプリント配線基板のうち1枚の
プリント配線基板を可塑性とした、本発明の第3実施例
である。
【0089】本発明の実施例3であるハードディスクメ
モリ装置の構造を図6(断面図)で示す。
【0090】本実施例3のハードディスクメモリ装置1
は、図6に示すように、2枚のプリント配線基板3、3
Fの夫々と1枚の半導体ウエーハ21とが重ね合わされ
る。図6中、半導体ウエーハ21の回路搭載面側の上側
にはプリント配線基板3が重ね合わされ、半導体ウエー
ハ21の裏面にはプリント配線基板3Fが重ね合わされ
る。半導体ウエーハ21は、前述の実施例1と同様にメ
モリブロック20を搭載し、ウエーハスケールで形成さ
れる半導体記憶回路装置2を構成する。また、2枚のプ
リント配線基板3、3Fの夫々のうち、プリント配線基
板3は前述の実施例1と同様に半導体ペレット31〜3
4の夫々を実装する。
【0091】2枚のプリント配線基板3、3Fのうち、
プリント配線基板3Fは、本実施例3の場合、可塑性
(フレキシブル性)を有する。プリント配線基板3F
は、例えばポリイミド系樹脂基板(樹脂フィルム基板)
で形成される絶縁性基板38Aを主体に構成され、プリ
ント配線基板3と同様に複数層の配線層38B及び38
Cを有する。配線層38B、内部配線層38Cの夫々の
間、内部配線層38C間はいずれも接続孔配線38Dを
通して電気的に接続される。
【0092】前記プリント配線基板3Fのペレット実装
面(図6中、下側表面)にはプリント配線基板3と同様
にフェースダウン方式で半導体ペレット39が実装され
る。つまり、半導体ペレット39の端子(ボンディング
パッドに相当する)、プリント配線基板橋3Fの端子3
8Bの夫々の間が突起電極36Aを介在して電気的かつ
機械的に接続される。突起電極36Aは、プリント配線
基板3、それに実装される半導体ペレット31〜34の
夫々との間に形成される突起電極36と同様にPbーS
n系合金で形成してもよいが、本実施例3の場合、Au
又はAuを主体とした積層で構成される。このAuで形
成される突起電極36Aは、例えば熱圧着ボンディング
法が使用され、ボンディングツールによる適度な加熱及
び加圧によってボンディングが行われる。半導体ペレッ
ト39の回路搭載面には所定の論理集積回路が搭載さ
れ、この論理集積回路はロジックユニット(LU)とし
てハードディスクメモリ装置1のシステムに組込まれ
る。
【0093】プリント配線基板3Fは、その可塑性を利
用し、半導体ウエーハ21の外周でプリント配線基板3
と重復する領域において、プリント配線基板3側に折り
曲げ、突起電極36Bを介在し、プリント配線基板3の
裏面の端子38Bに電気的かつ機械的に接続される。突
起電極36Bは、前述の突起電極36Aと同様にAu又
はAuを主体とする積層で構成され、同様に熱圧着ボン
ディング法でボンディングされる。プリント配線基板3
Fは、予じめそのペレット実装面に半導体ペレット39
を実装した後に、プリント配線基板3に接続する。した
がって、プリント配線基板3Fの半導体ペレット39が
実装された中央領域にボンディングツールを挿入する
と、ボンディングツールと半導体ペレット39との接触
を防止する領域の確保が必要で、プリント配線基板3F
の実装密度が低下するので、この実装密度の低下を抑え
る目的で、プリント配線基板3Fのプリント配線基板3
への接続領域は半導体ペレット39が実装される領域よ
りも外側に設定される。
【0094】このように、本実施例3のハードディスク
メモリ装置1によれば、以下の作用効果が得られる。
【0095】(1)ハードディスクメモリ装置1におい
て、プリント配線基板3Fは可塑性を有する絶縁性基板
38Aの少なくとも一表面に配線層38B等を有して構
成され、このプリント配線基板3Fの一表面の中央部分
に配列された端子38B、半導体ペレット39の端子の
夫々が突起電極36Aを通して電気的に接続され、この
プリント配線基板3Fの一表面の中央領域に半導体ペレ
ット39が実装され、前記プリント配線基板3Fの一表
面の前記半導体ペレット39の実装位置よりも外側の周
辺部分に配列された端子38Bは熱圧着ボンディング法
に基づいて突起電極36Bが電気的に接続される。この
構成により、前記可塑性を有するプリント配線基板3F
の一表面の中央領域に、他のプリント配線基板3に熱圧
着ボンディング法に基づいて電気的な接続を行う接続領
域を配備しないので、ボンディングツールの当接を避け
る領域を確保する必要がなく、プリント配線基板3Fの
一表面の中央領域に実装できる半導体ペレット39の個
数を増加できる。
【0096】(2)前記ハードディスクメモリ装置1に
おいて、1枚の半導体ウエーハ21、複数枚のプリント
配線基板3及び3Fの夫々が重ね合わされる。この構成
により、前記実施例2の作用効果と同様に、さらにハー
ドディスクメモリ装置1の小型化が図れる。
【0097】なお、前記ハードディスクメモリ装置1
は、プリント配線基板3、半導体ウエーハ21の夫々を
ワイヤ37で接続する方式と同様に、半導体ウエーハ2
1、プリント配線基板3Fの夫々をワイヤで接続する方
式で構成してもよい。
【0098】(実 施 例 4)本実施例4は、前述のハ
ードディスクメモリ装置において、半導体ウエーハの回
路搭載面に半導体ペレットを実装した、本発明の第4実
施例である。
【0099】本発明の実施例4であるハードディスクメ
モリ装置の構造を図7(断面図)で示す。
【0100】本実施例4のハードディスクメモリ装置1
は、図7に示すように、ウエーハスケールで形成された
半導体記憶回路装置2の半導体ウエーハ21の回路搭載
面の所定の領域に半導体ペレット25を実装する。半導
体ペレット25は、通常の半導体ウエーハをダイシング
法で切り出して構成され、ベアチップとして実装され
る。また、半導体ペレット25は、一度、特性検査用基
板(例えばベービボード)に実装され、この特性検査用
基板で電気的な検査が行われた後に、特性検査用基板ご
とに切り出して半導体ウエーハ21に実装される。
【0101】前記半導体ペレット25は、半導体ウエー
ハ21の回路搭載面に配列された複数個の記憶回路ユニ
ット23のうち電気的に不良が存在する記憶回路ユニッ
ト23に変えて、不良救済として実装される。この場
合、半導体ペレット25の回路搭載面には半導体ウエー
ハ21に搭載される記憶回路ユニット23と実質的に同
一の記憶回路ユニット23が搭載される。また、半導体
ペレット25は、プリント配線基板3に実装される半導
体ペレット31〜34のいずれかを排除し、この排除さ
れた半導体ペレット31〜34のいずれか例えばメモリ
コントローラユニット33に相当する集積回路を搭載し
てもよい。また、半導体ペレット25は、ハードディス
クメモリ装置1のシステム機能を増強する目的で、他の
論理集積回路を搭載してもよい。
【0102】半導体ペレット25は半導体ウエーハ21
の回路搭載面にフェースアップ方式で実装され、半導体
ペレット25の端子、半導体ウエーハ21の端子の夫々
はワイヤ26を通して電気的に接続される。
【0103】このように、本実施例4のハードディスク
メモリ装置1によれば、前述の実施例と同様の作用効果
が得られる。
【0104】(実 施 例 5)本実施例5は、前述のハ
ードディスクメモリ装置の動作速度を速めた、本発明の
第5実施例である。
【0105】本発明の実施例5であるハードディスクメ
モリ装置の構造を図8(平面図)で示す。
【0106】本実施例5のハードディスクメモリ装置1
は、図8に示すように、プリント配線基板3の重ね合わ
された半導体ウエーハ21に搭載された所定の記憶回路
ユニット23上に開口35Hが構成される。この開口3
5Hの領域に位置する、半導体ウエーハ21の回路搭載
面に搭載された所定の記憶回路ユニット23はメモリバ
ッファユニット(MEMU)23Aとして使用される。
このメモリバッファユニット23Aはプリント配線基板
3に実装された半導体ペレット33のメモリコントロー
ラユニット33にプリント配線基板3に形成された開口
35Hを通して電気的に接続される。つまり、メモリバ
ッファユニット23Aの端子(図示しないが、配線24
Aと同一導電層で形成される)は、ワイヤ37A、プリ
ント配線基板3の配線35Bの夫々を通して、半導体ペ
レット33のメモリコントローラユニット33に接続さ
れる。
【0107】このように、本実施例5のハードディスク
メモリ装置1によれば、以下の作用効果が得られる。
【0108】ハードディスクメモリ装置1において、前
記プリント配線基板3と半導体ウエーハ21の回路搭載
面の記憶回路ユニット23が配列された領域とが重復さ
れる領域であって、前記プリント配線基板3の一部に開
口35Hが構成され、このプリント配線基板3の開口3
5Hを通して、半導体ウエーハ21の所定のメモリバッ
ファユニット(MEMU)23A、プリント配線基板3
の一表面に実装された半導体ペレット33の回路搭載面
に搭載されたメモリコントローラユニット(MCU)3
3の夫々が電気的に接続される。この構成により、前記
半導体ウエーハ21の所定のメモリバッファユニット2
3A、プリント配線基板3に実装された半導体ペレット
21のメモリコントローラユニット33の夫々が、プリ
ント配線基板3の開口35Hを通して、短い配線長で電
気的に接続できるので、信号伝達速度を速め、ハードデ
ィスクメモリ装置1の動作速度の高速化が図れる。ま
た、信号配線、電源配線のいずれかにノイズが発生する
確率を低減できるので、ハードディスクメモリ装置1の
システム動作上の信頼性を向上できる。
【0109】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論であ
る。
【0110】例えば、本発明は、ハードディスクメモリ
装置1において、半導体ウエーハ21を化合物半導体ウ
エーハに変えてもよい。
【0111】また、本発明は、ハードディスクメモリ装
置1において、プリント配線基板3をセラミック配線基
板、珪素配線基板等の他の材質で形成される配線基板に
変えてもよい。
【0112】また、本発明は、ハードディスクメモリ装
置1において、半導体ウエーハ21の回路搭載面にDR
AM(ynamic andom ccess emory)、SRAM
tatic andom ccess emory)、ROM(ead
nly emory)等の他のメモリブロックやロジックユ
ニットのいずれかを搭載してもよい。
【0113】また、本発明は、ハードディスクメモリ装
置に限定されず、広い範囲において適用できる。
【0114】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0115】(1)電子回路システム装置において、小
型化が図れる。
【0116】(2)電子回路システム装置において、機
械的強度が向上できる。
【0117】(3)電子回路システム装置において、多
端子化が図れる。
【0118】(4)電子回路システム装置において、実
装密度が向上できる。
【0119】(5)電子回路システム装置において、放
熱効率が向上できる。
【0120】(6)電子回路システム装置において、回
路動作上の信頼性が向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1であるハードディスクメモ
リ装置の平面図。
【図2】 前記ハードディスクメモリ装置の半導体ウエ
ーハの平面図。
【図3】 前記ハードディスクメモリ装置の断面図。
【図4】 前記ハードディスクメモリ装置のシステムブ
ロック図。
【図5】 本発明の実施例2であるハードディスクメモ
リ装置の断面図。
【図6】 本発明の実施例3であるハードディスクメモ
リ装置の断面図。
【図7】 本発明の実施例4であるハードディスクメモ
リ装置の断面図。
【図8】 本発明の実施例5であるハードディスクメモ
リ装置の平面図。
【符号の説明】
1…ハードディスクメモリ装置、2…半導体記憶回路装
置、20…メモリブロック、21,21A,21B…半
導体ウエーハ、23…記憶回路ユニット、24…配線又
は端子、3.3F,3B…プリント配線基板、35A…
絶縁性基板、35B,35C…配線又は端子、25,3
1〜34…半導体ペレット又はユニット、36,36
A,36B…電極、37,37A…ワイヤ、35H…開
口、5…補強板、6…固着部材、4…共通システムバ
ス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 克之 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子回路システム装置において、回路搭
    載面に繰返し配列される基本単位となる集積回路ブロッ
    クが複数配列された半導体ウエーハ、絶縁性基板の少な
    くとも一表面に配線層を有する配線基板の夫々を夫々の
    厚さ方向が一致する状態で重ね合わせ、前記配線基板と
    半導体ウエーハとが重複する領域であって、前記配線基
    板の回路搭載面に前記半導体ウエーハに配列された複数
    の集積回路ブロックのうちの少なくとも1つに電気的に
    接続される集積回路が搭載された半導体ペレットを実装
    したことを特徴とする。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載される電子回路シス
    テム装置において、前記半導体ウエーハの回路搭載面、
    配線基板の一表面と対向する裏面の夫々が向い合わされ
    た状態で半導体ウエーハ、配線基板の夫々が重ね合わさ
    れ、この半導体ウエーハの周縁の一部の領域が重ね合わ
    された配線基板の周縁よりも突出され、この突出した一
    部の領域で前記半導体ウエーハの回路搭載面に配列され
    る端子、配線基板の一表面に配列される端子の夫々がワ
    イヤを通して電気的に接続されたことを特徴とする。
  3. 【請求項3】 前記請求項2に記載される電子回路シス
    テム装置において、前記半導体ウエーハの回路搭載面に
    配列された端子は、前記半導体ウエーハの周縁の一部の
    領域、この一部の領域から端子が配列されない領域を介
    在して離隔される他部の領域の夫々に少なくとも2個所
    配置されることを特徴とする。
  4. 【請求項4】 前記請求項3に記載される電子回路シス
    テム装置において、前記半導体ウエーハは実質的に円板
    形状で構成され、前記配線基板は前記半導体ウエーハの
    直径寸法に比べて小さい短辺寸法を有する長方形板で構
    成されることを特徴とする。
  5. 【請求項5】 前記請求項1に記載される電子回路シス
    テム装置において、前記半導体ウエーハの回路搭載面、
    配線基板の一表面の夫々が向い合わされた状態で半導体
    ウエーハ、配線基板の夫々が重ね合わされ、前記半導体
    ウエーハの回路搭載面に配列される端子、配線基板の一
    表面に配列される端子の夫々が突起電極を通して電気的
    に接続されたことを特徴とする。
  6. 【請求項6】 前記請求項1に記載される電子回路シス
    テム装置において、前記配線基板は可塑性を有する絶縁
    性基板の少なくとも一表面に配線層を有して構成され、
    この配線基板の一表面の中央部分に配列された端子、半
    導体ペレットの端子の夫々が突起電極を通して電気的に
    接続され、この配線基板の一表面の中央領域に半導体ペ
    レットが実装され、前記配線基板の一表面の前記半導体
    ペレットの実装位置よりも外側の周辺部分に配列された
    端子は熱圧着ボンディング法に基づいて突起電極が電気
    的に接続されたことを特徴とする。
  7. 【請求項7】 前記請求項1に記載される電子回路シス
    テム装置において、前記半導体ウエーハの配線基板が重
    ね合わされる回路搭載面と対向する裏面に直接若しくは
    弾性体を介在して間接に補強板を重ね合わせたことを特
    徴とする。
  8. 【請求項8】 前記請求項7に記載される電子回路シス
    テム装置において、前記補強板は熱伝導性材料で構成さ
    れることを特徴とする。
  9. 【請求項9】 前記請求項1に記載される電子回路シス
    テム装置において、前記半導体ウエーハの回路搭載面の
    集積回路ブロックが配列された領域であって、前記配線
    基板の一部に開口が構成され、この配線基板の開口を通
    して、半導体ウエーハの所定の集積回路ブロック、配線
    基板の一表面に実装された半導体ペレットの回路搭載面
    に搭載された集積回路の夫々が電気的に接続されること
    を特徴とする。
  10. 【請求項10】 前記請求項1乃至請求項9に記載され
    るいずれかの電子回路システム装置において、1枚の半
    導体ウエーハ、複数枚の配線基板の夫々が、又は複数枚
    の半導体ウエーハ、1枚の配線基板の夫々が重ね合わさ
    れることを特徴とする。
JP3312182A 1991-11-27 1991-11-27 電子回路システム装置 Pending JPH05152509A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3312182A JPH05152509A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 電子回路システム装置
US07/982,169 US5463249A (en) 1991-11-27 1992-11-24 Electronic circuit system unit with wiring substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3312182A JPH05152509A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 電子回路システム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05152509A true JPH05152509A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18026209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3312182A Pending JPH05152509A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 電子回路システム装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5463249A (ja)
JP (1) JPH05152509A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2718571B1 (fr) * 1994-04-08 1996-05-15 Thomson Csf Composant hybride semiconducteur.
US6231715B1 (en) * 1994-12-20 2001-05-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elongate, semi-tone printing process
US5847450A (en) 1996-05-24 1998-12-08 Microchip Technology Incorporated Microcontroller having an n-bit data bus width with less than n I/O pins
US6008538A (en) 1996-10-08 1999-12-28 Micron Technology, Inc. Method and apparatus providing redundancy for fabricating highly reliable memory modules
JP3592885B2 (ja) * 1997-03-31 2004-11-24 シャープ株式会社 半導体集積回路装置
US6222739B1 (en) * 1998-01-20 2001-04-24 Viking Components High-density computer module with stacked parallel-plane packaging
JP4096831B2 (ja) * 2003-07-09 2008-06-04 日産自動車株式会社 半導体装置の実装構造
US10304802B2 (en) * 2016-05-02 2019-05-28 International Business Machines Corporation Integrated wafer-level processing system
US10964682B2 (en) * 2016-09-30 2021-03-30 Intel Corporation Data storage system using wafer-level packaging

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4484215A (en) * 1981-05-18 1984-11-20 Burroughs Corporation Flexible mounting support for wafer scale integrated circuits
US5237204A (en) * 1984-05-25 1993-08-17 Compagnie D'informatique Militaire Spatiale Et Aeronautique Electric potential distribution device and an electronic component case incorporating such a device
US4675717A (en) * 1984-10-09 1987-06-23 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Water-scale-integrated assembly
FR2591801B1 (fr) * 1985-12-17 1988-10-14 Inf Milit Spatiale Aeronaut Boitier d'encapsulation d'un circuit electronique
KR970007840B1 (ko) * 1987-06-26 1997-05-17 미다 가쓰시게 반도체 장치
JP3022565B2 (ja) * 1988-09-13 2000-03-21 株式会社日立製作所 半導体装置
US5239448A (en) * 1991-10-28 1993-08-24 International Business Machines Corporation Formulation of multichip modules

Also Published As

Publication number Publication date
US5463249A (en) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10957719B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US9377825B2 (en) Semiconductor device
US9461015B2 (en) Enhanced stacked microelectronic assemblies with central contacts
USRE37539E1 (en) Sealed stacked arrangement of semiconductor devices
US6617693B2 (en) Semiconductor device and semiconductor chip for use therein
US7683491B2 (en) Semiconductor device
TW200409333A (en) A semiconductor device
JP4068974B2 (ja) 半導体装置
US20180211943A1 (en) Package substrate comprising side pads on edge, chip stack, semiconductor package, and memory module comprising same
JP4094656B2 (ja) 半導体装置
JP2012256934A (ja) 積層された集積回路を有する集積回路パッケージおよびそのための方法
JPH08504060A (ja) Icマイクロプロセッサ用で、構造的にicマイクロプロセッサに組み合わされたicメモリー積層を含むモジュール
JPS62224034A (ja) 半導体装置
JPH0774282A (ja) 半導体装置
JP2002057272A (ja) スタックト・ダイ・パッケージ構造
JPH05152509A (ja) 電子回路システム装置
US20020027281A1 (en) Semiconductor device
TW513797B (en) Semiconductor module
JPH09307058A (ja) 半導体装置及びそれを用いた電子装置
JP4930970B2 (ja) マルチチップモジュール
KR20190093377A (ko) 반도체 패키지
TW456005B (en) Integrated circuit package with stacked dies
JP2780355B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS5938075A (ja) サ−マルヘツド
US20100014264A1 (en) Printed circuit board for accomplishing narrow scribe lane and semiconductor package including the printed circuit board