JP2004506720A - 複素環式ヒドロキシイミノフルオレン、およびプロテインキナーゼ阻害のためのこれらの使用 - Google Patents

複素環式ヒドロキシイミノフルオレン、およびプロテインキナーゼ阻害のためのこれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004506720A
JP2004506720A JP2002521202A JP2002521202A JP2004506720A JP 2004506720 A JP2004506720 A JP 2004506720A JP 2002521202 A JP2002521202 A JP 2002521202A JP 2002521202 A JP2002521202 A JP 2002521202A JP 2004506720 A JP2004506720 A JP 2004506720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
protein kinase
formula
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002521202A
Other languages
English (en)
Inventor
チョン,ウェスリー,クワン,マング
デュヴァディー,ロヒト,クーマー
Original Assignee
アグーロン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アグーロン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド filed Critical アグーロン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2004506720A publication Critical patent/JP2004506720A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/12Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/14Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles condensed with carbocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

特定のプロテインキナーゼ活性を調節および/または抑制する、式Iまたは式II、この際XはC−YまたはNであり、WはOまたはSである、の化合物が記載されている。これらの化合物およびこれを含む医薬組成物は、望ましくない細胞増殖を調節および/または阻害するためにチロシンキナーゼシグナル伝達を媒介することができる。本発明はまた、前記化合物を含む医薬組成物の治療、もしくは予防のための使用、ならびに、前記化合物の有効量を投与することによる、癌、および糖尿病性網膜症、縁内障、慢性関節リウマチ、乾癬などの望ましくない血管形成および/または細胞増殖に関連する疾患状態への治療方法に関する。

Description

【0001】
発明の分野
本発明は特定のプロテインキナーゼの活性を媒介および/または阻害する複素環式ヒドロキシイミノフルオレン核、ならびに、前記化合物を含有する医薬組成物に関するものである。また本発明は、前記化合物および組成物の治療上または予防上の使用、並びに、このような化合物の有効量を投与することによる、癌、および好ましくない血管形成および/または細胞増殖に関連する、その他の疾患状態の治療方法に関するものである。
【0002】
発明の背景
プロテインキナーゼは、タンパク質中の特定のチロシン、セリン、またはセレオニン残基の水酸基のリン酸化を触媒する酵素群である。一般的に、前記リン酸化はタンパク質の機能を劇的に変化させ、ゆえにプロテインキナーゼは代謝、細胞増殖、細胞分化、および細胞生存を含む広範囲に渡る細胞プロセスの調節において重要なものである。プロテインキナーゼの活性が必要であることが知られる多くの異なる細胞機能のうちで、プロセスによっては、特定の疾患状態の治療介入の魅力的な標的を表す。二つの例としては、細胞周期の制御および血管形成があり、これらはプロテインキナーゼが重要な役割を担うもので、前記プロセスは充実性腫瘍の成長に、および他の疾患にとって重要なものである。
【0003】
制御されていない細胞増殖は癌の証である。細胞の増殖および分裂の過程である細胞分裂周期の統制がなくなることにより、様々な刺激に応じた細胞増殖が現れる。癌細胞は一般的に、細胞分裂周期を通じて、進行を直接または間接的に調節する遺伝子に損傷を与えている。
【0004】
サイクリン依存性キナーゼ(cyclin−dependent kinases, CDK)は、G(新しい細胞分裂周期のための有糸分裂とDNA複製の開始との間隙)の静止期からS(活発なDNA合成の期間)への進行、またはGから活発な有糸分裂および細胞分裂が起こるM期への進行など、細胞周期内の様々な段階間での移行の調節において重要な役割を担うセリン−セレオニンプロテインキナーゼである。例えば、Science, 274, 1643−1677 (1996)および Ann. Rev. Cell Dev. Biol., 13, 261−291 (1997) に編集された論文を参照。CDK複合体は調節サイクリンサブユニット(例えば、サイクリンA、B1、B2、D1、D2、D3、およびE)ならびに、触媒性キナーゼサブユニット(例えば、cdc2(CDK1)、CDK2、CDK4、CDK5、およびCDK6)の会合を通して形成される。その名の通り、CDKは、その標的基質をリン酸化するためにサイクリンサブユニットに完全な依存性を示し、異なるキナーゼ/サイクリンペアが、細胞周期の特定部分を通して、進行を調節するために機能している。
【0005】
CDK4/サイクリンDおよびCDK2/サイクリンEの作用によって成し遂げられるGからS期への進行は、負と正の両方の増殖調節機構の多様性に従属する。有糸分裂促進剤のような増殖刺激剤はサイクリンD1の合成の増加、およびこのような機能性CDK4の増加を引き起こす。これに対し、DNA損傷、または内因性阻害タンパク質の誘導による負の増殖刺激、に応答して、細胞増殖は負の調節を受けうる。これらの天然タンパク質阻害因子はp21WAF1/C1P1、p27KIP1、およびp16INK4ファミリーを含み、最後のものはCDK4を独占的に阻害する( Harper, Cancer Surv., 29, 91−107 (1997)を参照)。この制御系における異常、特にCDK4およびCDK2の機能に影響する異常は、家族性黒色腫、食道癌、および膵臓癌のような悪性腫瘍に特有の高度に増殖性の状態への細胞の進行に関与している。例えば、 Hall et al., Adv. Cancer Res., 68, 67−108 (1996) 、 Kamb, Trends in Genetics, 11, 136−140 (1995) 、および Kamb et al., Science, 264, 436−440 (1994) を参照。
【0006】
サイクリンD1の過剰な発現は食道癌、乳房癌、扁平上皮癌に関連している(例えば、DelSal et al., Critical Rev. Oncogenesis, 71, 127−142 (1996)を参照)。家族性黒色腫、神経膠腫、白血病、肉腫、および膵臓癌、非肺小細胞癌、ならびに頭部および頚部癌において、p16ファミリーのCDK4特異的阻害因子をエンコードする遺伝子は、欠失および突然変異を頻繁に有している( Nobori et al., Nature, 368, 753−756 (1994)を参照)。非常に様々な充実性腫瘍においてサイクリンEの増幅および/または過剰な発現が観察されており、また上昇したサイクリンEレベルは、予後不良と相互関係がある。さらにCDK2/サイクリンEの基質と阻害因子双方として作用するCDK阻害因子p27の発現細胞レベルは乳癌、結腸癌、前立腺癌において異常に低く、またp27の発現レベルは逆に疾患の段階に相互関係がある(Loda et al., Nature Medicine, 3, 231−234 (1997))を参照)。最近、 Sherr et al., Genes Dev., 13, 1501−1512 (1999)において検討されたように、CDK4/サイクリンDがp27を封鎖しているかもしれないという証拠がある。p21タンパク質はまたp53腫瘍抑制シグナルをCDKに伝達すると考えられる( El−Deiry et al., Cell, 75, 817−825 (1993)を参照。)、かようにして、ヒトの全ての癌の約50%におけるp53の突然変異により、CDK活性の脱調節が間接的におこる。
【0007】
プロテインキナーゼ活性を阻害する抗増殖性治療剤としての化合物の用法は、様々な特許や刊行物の主題である。例えば、国際公開WO 97/45397号は哺乳類におけるプロテインキナーゼC活性(例えば、CDC2キナーゼ活性)を制御する特定のアルキルオキシアミノ置換フルオレノンを開示している。国際公開WO 99/21845号は、CDK阻害剤として4−アミノチアゾールを開示している。抗癌剤として有用なイソチアゾール誘導体は、国際公開WO 99/62890号に開示されている。キソング(Xiong)らに対する米国特許第5621082号は、CDK6の阻害剤をコード化する核酸誘導体を開示している。基質部位の拮抗物質などのペプチドおよびペプチド様阻害剤は、欧州特許公報第0666270 A2号、B andara et al., Nature Biotechnology, 15, 896−901 (1997)、 および Chen et al., Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 96, 4325−4329 (1999) に記載されている。ペプチドアプタマーは Cohen et al., Proc. Natl. Acad. Sci., U. S. A., 95, 14272−14277 (1998) において同定されている。別の小分子がCDK阻害剤として同定されている (最近のレビューとして、 Webster, Exp. Opin. Invest. Drugs, 7, 865−887 (1998)、 Stover et al., Current Opinion in Drug Discovery and Development, 2, 274−285 (1999)、および Rosania et al., Exp. Opin. Ther. Patents, 10, 215−230 (2000)を参照)。フラボンフラボピリドールは他のキナーゼに勝ってCDKの阻害に対して適度な選択性を示すが、0.1〜0.3μMのIC50でCDK4、CDK2、およびCDK1を同等に阻害する。現在は、フラボピリドールは腫瘍学化学療法としてフェーズIIの臨床試験中である(Stadler et al., J. Clin. Oncol., 18, 371−375 (2000)、および Sedlacek et al., Int. J. Oncol., 9, 1143−1168 (1996))。フラボピリドールの類似体は、他の刊行物、例えば、Mansuriらに対する米国特許第5,733,920号(国際公開WO 97/16447号)並びに、国際公開WO 97/42949号およびWO 98/17662号の主題である。Schow et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 7, 2697−2702 (1997)、Grant et al., Proc. Amer. Assoc. Cancer Res,. 39, Abst. 1207 (1998)、 Legraverend et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 8, 793−798 (1998)、 Legraverend et al., J. Med. Chem., 43, 1282−1292 (2000)、 Gray et al., Science, 281, 533−538 (1998); Chang et al., Chemistry & Biology, 6, 361−375 (1999)、並びに、国際公開WO 99/02162号、WO 99/43675号、およびWO 99/43676号においては、プリンを基礎とする誘導体を用いたCDKの阻害の結果が記載されている。
【0008】
さらに、以下の刊行物は、サイクリン依存性キナーゼおよび成長因子が媒介するキナーゼを阻害するある種のピリミジンを開示している:国際公開WO 00/12485、WO 00/12486、WO 98/33798号、およびRuetz et al., Proc. Amer. Assoc. Cancer Res., 39, Abst. 3796 (1998)、および Meyer et al., Proc. Amer. Assoc. Cancer Res., 39, Abst. 3794 (1998)。G1における細胞を遮断するベンゼンスルホンアミドがEisaiによって開発されておりOwa et al., J. Med. Chem., vol. 42 (1999), pp. 3789−3799を参照。オキシインドールCDK阻害剤がGlaxo−Wellcomeによって開発されており、Luzzio et al., Proc. Amer. Assoc. Cancer Res. (1999), Abst. 4102 (1999)、および国際公開WO 99/15500号を参照。パウロン(Paullon)はNCIとの共同研究中であり、 Schultz et al., J. Med. Chem., 2909−2019 (1999) および Kunick et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 10, 567−569 (2000)を参照。インデノピラゾールは、国際公開WO 99/17769号、および国際公開WO 99/54308号により記載されている。ピラゾロピリジン(Pyrazolo−pyridines)は国際公開WO 99/30710号に報告されている。以下の比較例1および2に示されるフルオレン誘導体も知られており、Pan et al., Chem. & Ind., 240−241 (1969)をも参照、これは比較例2(a)および他の下記9−オキソフルオレンオキシムを開示している:
【0009】
【化3】
Figure 2004506720
【0010】
しかしながら、容易に合成でき、1以上のCDKまたはCDK/サイクリン複合体の強力な阻害剤である他の小分子化合物がなお要求されている。Gray et al., Curr. Med. Chem., 6, 859−875 (1999)、およびSielecki et al., J. Med. Chem., 43, 1−18 (2000)を参照。ほとんどの細胞における細胞分裂の一般的な活性剤としてCDK4が作用できるため、またCDK4/サイクリンDおよびCDK2/サイクリンEの複合体が細胞周期のG初期を支配しているので、1以上の型の腫瘍の治療を目的とするCDK4および/またはCDK2の効果的で特異的な阻害剤が必要とされている。また、G/S期、およびG/M移行における、サイクリンE/CDK2およびサイクリンB/CDK1キナーゼの重要な役割は、それぞれ癌の非統制細胞周期の進行の抑制に関する治療の介入への付加的な標的を示す。
【0011】
別のプロテインキナーゼである、CHK−1は細胞周期の進行におけるチェックポイントとして重要な役割を担っている。チェックポイントとは、サイクリン依存性キナーゼの形成、活性化、およびその後の不活性化に影響を及ぼすことにより、細胞周期の進行を調節する制御システムである。チェックポイントは不適当な時期の細胞周期の進行を防ぎ、細胞が停止されている間の細胞の代謝バランスを維持し、さらに、場合によっては、チェックポイントの必要性がない時には、(計画的に細胞死させた)アポプトシスを誘導することができる。例えば、Chen et al., Cell, 100, 681−692 (2000)、O’Connor, Cancer Surveys, 29, 151−182 (1997)、 Nurse, Cell, 91, 865−867 (1997)、Hartwell et al., Science, 266, 1821−1828 (1994)、およびHartwell et al., Science, 246, 629−634 (1989)を参照。
【0012】
一連のチェックポイントはゲノムの完全性を検出し、さらにDNAの損傷を感知すると、これら”DNA損傷チェックポイント”はGおよびG期における細胞周期の進行を防ぎ、ならびにS期を経る進行を遅らせる。O’Connor, Cancer Surveys, 29, 151−182 (1997)、およびHartwell et al., Science, 266, 1821−1828 (1994)。この作用は、ゲノムの複製、およびこの遺伝物質の新しい娘細胞のその後の分離が行われる前に、DNA修復プロセスにその仕事を終らせることが可能である。重要なことは、ヒト癌において最も共通して、突然変異された遺伝子であるp53腫瘍抑制遺伝子は、G期における細胞周期の進行を遮断する、および/またはDNA損傷後のアポプトシス(計画的に細胞死させた)を誘発する、DNA損傷チェックポイントタンパク質を生じる。Hartwell et al., Science, 266, 1821−1828 (1994)。また、p53腫瘍抑制因子は、細胞周期のG期における、DNA損傷チェックポイントの作用を増強することがわかった。例えば、Bunz et al., Science, 28, 1497−1501 (1998)、Winters et al., Oncogene, 17, 673−684 (1998)、およびThompson, Oncogene, 15, 3025−3035 (1997)を参照。
【0013】
ヒト癌におけるp53腫瘍抑制経路に重要な特性が示されると、p53欠陥癌の易損性を利用した治療介入が積極的に研究されている。p53欠陥癌細胞のGチェックポイントの作用において、ある易損性が出現する。Gチェックポイントの制御がないために、癌細胞はDNA損傷剤、Gチェックポイントの癌を殺す効果からそれらを保護する最後に残存するバリアに、特に弱い。Gチェックポイントは酵母からヒトまで保存されている制御システムによって調節されている。この保存システムにおいて重要なものがキナーゼ、CHK−1であり、これらは有糸分裂の開始を促進するサイクリンB/Cdc2キナーゼの活性化を阻害するようにDNA損傷感知複合体(the DNA−damage sensory complex)からのシグナルを変換する。例えば、Peng et al., Science, 277, 1501−1505 (1997)、およびSanchez et al., Science, 277, 1497−1501 (1997)を参照。CHK−1の不活性化は、抗癌剤または内因性DNA損傷のどちらかにより加えられたDNA損傷によって誘発されるG停止を阻害し、さらに生じたチェックポイント欠陥細胞を優先的に殺すことがわかった。例えば、Suganuma et al., Cancer Res., 59, 5887−5891 (1999); Nurse, Cell, 91, 865−867 (1997)、Weinert, Science, 277, 1450−1451 (1997)、Walworth et al., Nature, 363, 368−371 (1993)、およびAl−Khodairy et al., Molec. Biol. Cell, 5, 147−160 (1994)を参照。
【0014】
癌細胞のチェックポイント制御の選択的な操作は癌の化学療法および放射線療法の処方において広く用いられ、さらに癌細胞破壊への選択的なベースとして開発されるヒト癌の”ゲノムの不安定性”の共通の特徴を提供しうる。様々な因子はCHK−1をDNA−損傷チェックポイント制御における重要な標的としている。これの阻害剤の解明、およびCDS1/CHK−2のような機能上関連するキナーゼ、S期への進行を調節するのにCHK−1と協力することが近年、発見されたキナーゼ(Zeng et al., Nature, 395, 507−510 (1998); Matsuoka, Science, 282, 1893−1897 (1998)、 Carr, Science, 287, 1765−1766 (2000)、 および Hirao et al., Science, 287, 1824−1827 (2000)参照)により、癌治療に有益な新しい治療の存在が提供される。
【0015】
チロシンキナーゼには(細胞外、膜内外、および細胞内にドメインを有する)受容体型、または(完全に細胞内である)非受容体型がある。非受容体プロテインチロシンキナーゼのうちの少なくとも一つであるLCKは、架橋した抗Cd4抗体との細胞表面とタンパク質(Cd4)の相互作用からのシグナルのT細胞への形質導入を媒介すると考えられている。より詳細な非受容体チロシンキナーゼの議論がBolen, Oncogene, 8, 2025−2031 (1993)に記載され、参考により本明細書中に引用される。
【0016】
細胞周期制御におけるその役割のほかに、プロテインキナーゼが血管形成においても重要な役割を担い、それらは現存する血管から新しい毛細血管を形成する機構である。必要に応じて、組織および臓器の適切な機能を維持するために、血管系は新しい毛管ネットワークを生じる潜在能力を有している。しかしながら成体において、血管形成はかなり制限され、創傷治癒、および月経期間中の子宮内膜の血管形成においてのみ生じる。Merenmies et al., Cell Growth & Differentiation, 8, 3−10 (1997)を参照。他方では、不必要な血管形成は網膜症、乾癬、慢性関節リウマチ、加齢黄斑変性、および癌(充実性腫瘍)などの様々な疾患の特徴である。Folkman, Nature Med., 1, 27−31 (1995)を参照。血管形成のプロセスに関連するとわかったプロテインキナーゼは、成長因子受容体チロシンキナーゼ系統群の三種を含む:VEGF−R2(血管内皮成長因子受容体2、KDR(キナーゼインサートドメイン受容体)、FLK−1としても知られている);FGF−R(線維芽細胞成長因子受容体)、およびTEK(Tie−2としても知られている)。
【0017】
VEGF−R2は、内皮細胞上でのみ発現し、強力な血管形成成長因子VEGFに結合し、そしてその細胞内キナーゼ活性の活性化を通して次のシグナル形質導入を媒介する。ゆえに、シグナル形質導入を媒介できないVEGF−R2の突然変異体で示されるように、VEGF−R2のキナーゼ活性への直接的な阻害は、外因性のVEGFの存在下でさえ血管形成を抑制するのではないかと期待されている( Strawn et al., Cancer Research, 56, 3540−3545 (1996)を参照)。Millauer et al., Cancer Research, 56, 1615−1620 (1996)。さらに、VEGF−R2はVEGFの血管形成活性を媒介するものを超えた成体における機能を持たないと考えられている。それゆえ、VEGF−R2のキナーゼ活性の選択的阻害剤には、ほとんど害がないのではないかと期待される。
【0018】
同様に、FGF−Rは血管形成成長因子aFGFとbFGFに結合し、次の細胞内シグナル形質導入を媒介する。近年、bFGFなどの成長因子が、特定の大きさに達した充実性腫瘍における血管形成を誘導するのに重要な役割を担うのではと提案されている。Yoshiji et al., Cancer Research, 57, 3924−3928 (1997)を参照。しかしながらVEGF−R2とは異なって、FGF−Rは、体中で多くの異なる細胞型中で発現し、成体における他の正常な生理的プロセスにおいて重要な役割を果たしていたり、果たしていないかもしれない。それにもかかわらず、FGF−Rのキナーゼ活性の小分子阻害剤の全身系投与は、明らかな毒性はなくマウスにおいてbFGFで誘導される血管形成を防ぐと報告されている。例えば、Mohammadi et al., EMBO Journal, 17, 5896−5904 (1998)を参照。
【0019】
TEK(Tie−2としても知られている)は、血管形成において役割を担うことがわかっている内皮細胞においてのみ発現する別の受容体チロシンキナーゼである。因子angiopoietin−1の結合はTEKのキナーゼドメインの自己リン酸化を生じ、内皮周辺の指示細胞(peri−endothelial support cells)との内皮細胞の相互作用を媒介すると思われるシグナル形質導入過程を生じ、これにより新しく形成された血管の成熟を円滑にする。他方では、因子angiopoietin−2は、TEK上のangiopoietin−1の作用に拮抗し、血管形成を中断する。Maisonpierre et al., Science, 277, 55−60 (1997)を参照。
【0020】
上述の開発の結果、VEGF−R2、FGF−R,および/またはTEKのキナーゼ活性を阻害する化合物を用いることによる血管形成の治療が提案されている。例えば、国際公開WO 97/34876号はVEGF−R2の阻害剤である特定のシノリン(cinnoline)誘導体を開示し、これは異常な血管形成および/または癌、糖尿病、乾癬、リウマチ様関節炎、カポジー肉腫、血管腫、急性ならびに慢性腎症、アテローム、動脈の再狭窄、自己免疫疾患、急性炎症、および網膜血管増殖をともなう眼性炎症などの血管透過性の増加に関連する疾患状態の治療に使用されるかもしれない。
【0021】
上記で同定されたプロテインキナーゼに加えて、他の多くのプロテインキナーゼは治療の標的であると考えられ、またキナーゼ活性の阻害剤が下記のように数多く開示されている:McMahon et al., Oncologist, 5, 3−10 (2000); Garcia−Echeverria et al., Med. Res. Rev., 20, 28−57 (2000); Holash et al., Oncogene, 18, 5356−5362 (1999); Stover et al., Curr. Opin. Drug Disc. Dev., 2, 274−285 (1999); Toledo et al., Curr Med. Chem., 6, 775−805 (1999); Thomas et al., J. Biol. Chem., 274, 36684−36692 (1992); Cohen, Curr. Op. Chem. Biol., 10, 544−549 (1999); Adams et al., Curr. Opin. Drug Disc. Dev., 2, 96−109 (1999); McMahon et al., Curr. Opin. Drug Disc. Dev., 1, 131−146 (1998); and Strawn et al., Exp. Opin. Invest. Drugs, 7, 553−573 (1998)。
【0022】
しかしながら、プロテインキナーゼの効果的な阻害剤は未だに必要とされている。さらに、当業者によって理解されるであろうが、キナーゼ阻害剤が、標的キナーゼに対する高い親和性、さらには他のプロテインキナーゼに比べて高い選択性の両方を有することが望ましい。
【0023】
発明の要約
従って、発明の目的は、プロテインキナーゼの強力な阻害剤を得ることである。本発明の他の目的は、特定のキナーゼに強力かつ選択的な親和性を有する有効なキナーゼ阻害剤を得ることである。
【0024】
本発明のこれら、および他の目的は下記の記載から明白であり、プロテインキナーゼ活性を調節および/または阻害する、下記に記載の、複素環式ヒドロキシイミノフルオレン核化合物、薬剤学的に許容されるプロドラッグ、薬剤学的に活性なメタボライト、および薬剤学的に許容される塩、(このような化合物、プロドラッグ、メタボライト、および塩は、一括して阻害剤と称する。)の発現によって達成された。前記阻害剤を含む薬剤組成物は、癌、さらには糖尿病性網膜症、縁内障、慢性関節リウマチ、再狭窄、および乾癬などの望ましくない血管形成、および/または細胞増殖に関連する他の疾患状態などのキナーゼ活性により媒介される疾患の治療に有用である。さらに、前記阻害剤は、CDK複合体、CHK−1、CDS1、LCK、VEGF−R、および/またはFGF−Rと関連するキナーゼ活性の調節、および/または阻害に関し、有用な特性を有する。
【0025】
一般的な態様において、本発明は式Iの化合物に関し:
【0026】
【化4】
Figure 2004506720
【0027】
式中:
およびRはそれぞれ独立して水素、ハロ、または置換もしくは非置換のC〜Cのアルキル、C〜Cのアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アシル、チオアルキル、スルホニル、もしくはスルホキシルであり;および
Xは、C−YまたはNであり、ここで、Yは水素、ハロ、NH、NO、または置換もしくは非置換のアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、チオアルキル、アシル、スルホニル、スルホキシド、もしくはチオアリールである。
【0028】
本発明はまた、薬剤学的に許容されるプロドラッグ、薬剤学的に活性なメタボライト、ならびに式Iの化合物および薬剤学的に活性なメタボライトの薬剤学的に許容される塩に関する。式Iの化合物の好ましい製造方法もまた、記載する。
【0029】
好ましい一般的な実施形態において、本発明は式Iを有する化合物に関し、式中:RおよびRはそれぞれ独立して水素、ハロ、または置換もしくは非置換のC〜Cのアルキルであり;Xは、C−YまたはNであり、ここで、Yは水素、ハロ、NH、NO、または置換もしくは非置換のアルキルもしくはアリールである。他の好ましい実施形態において、本発明は式Iを有する化合物に関し、式中:RおよびRはそれぞれ独立して水素またはハロであり;XはC−YまたはNであり、ここでYは水素、NHもしくはNOである。
【0030】
他の一般的な態様において、本発明は式IIの化合物に関し:
【0031】
【化5】
Figure 2004506720
【0032】
式中:
およびRはそれぞれ独立して水素、ハロ、または置換もしくは非置換のC〜Cのアルキル、C〜Cのアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アシル、チオアルキル、スルホニル、もしくはスルホキシルであり;および
WはOまたはSである。
【0033】
本発明はまた、式IIの化合物の薬剤学的に許容されるプロドラッグ、薬剤学的に活性なメタボライト、および薬剤学的に許容される塩、ならびにこれらの薬剤学的に活性なメタボライトに関する。また、式IIの化合物の好ましい製造方法が記載される。
【0034】
好ましい一般的な実施形態において、本発明は式IIを有する化合物に関し、式中:RおよびRはそれぞれ独立して水素、ハロ、または置換もしくは非置換のC〜Cのアルキルであり;および、WはOまたはSである。他の好ましい実施態様において、本発明は式IIを有する化合物に関し、式中:RおよびRはそれぞれ独立して水素またはハロであり;およびWはOまたはSである。
【0035】
また本発明は、式Iもしくは式IIの化合物または薬剤学的に許容されるプロドラッグ、薬剤学的に活性なメタボライト、または前記化合物もしくはそれらのメタボライトの塩の投与による、CDK複合体、VEGF−R、FGF−R、CHK−1、CDS1、および/またはLCKのキナーゼ活性の調節および/または抑制方法に関する。好ましくは、本発明の化合物は選択的キナーゼ活性を有する−すなわち、異なるキナーゼに対してより少ないまたは最小限の活性を有したまま、ある特定のキナーゼに対し有意な活性を有する。
【0036】
また本発明は、式IおよびIIの化合物、および薬剤学的に活性なメタボライト、薬剤学的に許容されるプロドラッグ、前記化合物およびメタボライトの薬剤学的に許容される塩から選択される薬剤を有効量、ならびに前記薬剤用の薬剤学的に許容される担体または媒体を含む薬剤組成物に関する。さらに本発明は、癌ならびに望ましくない血管形成および/または細胞増殖に関連する他の疾患状態の治療が必要な患者に対し、1以上の前記薬剤の有効量を投与することを有する、上記癌や他の疾患状態の治療方法を提供する。
【0037】
発明の詳細な説明および好ましい実施形態
本発明の式IおよびIIで示される化合物は、プロテインキナーゼ活性の調節において有用なものである。とくに本化合物は抗血管形成剤として、ならびにプロテインキナーゼ活性の調節および/または阻害剤として有用なものであり、これにより癌またはプロテインキナーゼにより媒介される細胞増殖に関与する他の疾患の治療方法を提供するものである。
【0038】
本明細書中に用いられる“から成る”および“を含む”なる用語は、他のものを含みうるものであり、本発明を何ら制限するものでない。
【0039】
本明細書中に用いられる“アルキル”なる用語は、1〜12の炭素原子を有する直鎖状および分岐状のアルキル基を意味する。具体的なアルキル基としては、メチル(Me)、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル(tBu)、ペンチル、イソペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル、およびイソへキシルなどを含む。“低級アルキル”なる用語は、1〜8の炭素原子を有するアルキル(C1−8−アルキル)を意味する。具体的に置換されたアルキルとしては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2−フルオロエチル、3−フルオロプロピル、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピルなどが含まれる。
【0040】
“アルケニル”なる用語は、2〜12の炭素原子有する直鎖状および分岐状アルケニル基を意味する。具体的なアルケニル基としては、プロポ−2−エニル、ブト−2−エニル、ブト−3−エニル、2−メチルプロポ−2−エニル、へキソ−2−エニルなどが含まれる。
【0041】
“シクロアルキル”なる用語は、3〜12の炭素原子を有する飽和炭素環を意味し、2環式、および3環式シクロアルキル構造を含む。具体的なシクロアルキルとしては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが含まれる。
【0042】
“ヘテロシクロアルキル”基とは、炭素原子、好ましくは4または5環の炭素原子、ならびに窒素、酸素、および硫黄から選ばれる少なくとも一つのヘテロ原子を含む単環の基を意味し、不飽和を含まない。
【0043】
“アリール”(Ar)および“ヘテロアリール”なる用語は、単環もしくは多環式不飽和または芳香環の構造を意味し、“アリール”とは炭素環であるものを意味し、ならびに“ヘテロアリール”とは複素環であるものを意味する。具体的な芳香環の構造としては、フェニル、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、フリル、チエニル、ピロリル、ピリジル、ピリジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1−H−テトラゾール−5−イル、インドリル、キノリニル、ベンゾフラニル、およびベンゾチオフェニル(チアナフテニル)などが含まれる。これらの部分は、一以上の適当な置換基、例えば、ハロゲン(F、Cl、Br、またはI);低級アルキル;OH;NO;CN;COH;O−低級アルキル;アリール;アリール−低級アルキル;COCH;CONH;OCHCONH;NH;SONH;OCHF;CF;OCFなどから選ばれる置換基によって、必要であれば置換されてもよい。さらにこれらの部分は縮合環、または架橋、例えばOCH−Oによって必要であれば置換されてもよい。
【0044】
“アルコキシ”なる用語は−O−アルキル基を意味する。具体的な例としてはメトキシ、エトキシ、プロポキシ(propoxy)などを含む。
【0045】
“アリールオキシ”なる用語は−O−アリールを表わし、ここでアリールとは上述の通りである。
【0046】
“ハロゲン”なる用語は塩素、フッ素、臭素、またはヨウ素を表わす。“ハロ”なる用語はクロロ、フルオロ、ブロモ、またはヨードを表わす。
【0047】
“アルキルアミノ”なる用語は−NHRを表わし、ここでRは上述のアルキル基である。
【0048】
“ジアルキルアミノ”なる用語は、−NHRを表わし、ここでRはそれぞれ独立して上述のアルキル基である。
【0049】
“チオアルキル”なる用語は−SR基を表わし、ここでRは上述のアルキル基である。
【0050】
“アシル”なる用語は−C(O)H、−C(O)OH、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NH、−C(O)NHR、および−C(O)NHRを意味し、ここでRおよびRは上述の通りである。
“チオアリール”なる用語は−SAr基を意味し、ここでArは上述のアリール基である。
【0051】
“スルホニル”なる用語は−SOR、または−SOAr基を表わし、ここでRは上述のアルキル基、Arは上述のアリール基である。
【0052】
“スルホキシル”なる用語は−SOR、または−SOAr基を表わし、ここでRは上述のアルキル基、Arは上述のアリール基である。
【0053】
上述したように、式中の変数に関する様々な部分または官能基は、一以上の適切な置換基により、必要であれば置換されてもよい。典型的な置換基としては、ハロゲン(F、Cl、Br、またはI)、低級アルキル、−OH、−NO、−CN、−COH、−O−低級アルキル、−アリール、−アリール−低級アルキル、−COCH、−CONH、−OCHCONH、−NH、−SONH、ハロアルキル(例えば、−CF、−CHCF)、−O−ハロアルキル(例えば、−OCF、−OCHF)などが含まれる。
【0054】
本発明の化合物は、互変異性の現象を示しうる。式IおよびIIでは、考え得る全ての互変異性を示せないので、式IおよびIIは記載した化合物のいずれかの互変異性型を示すものと解し、また記載した式によって示される特定の化合物にのみ制限されるものではない。例えば、式Iは下記の構造式に互変異性化してもよい:
【0055】
【化6】
Figure 2004506720
【0056】
また、式IならびにIIの化合物は“E”もしくは“Z”配列の異性体、またはEおよびZの異性体の混合物として存在してもよいと解される。例えば、オキシムのヒドロキシ(−OH)置換基が式Iで示される化合物の複素環式部の反対側にある場合に、E異性体が存在し、ヒドロキシ(−OH)置換基が、式Iに明確に記載される化合物の複素環式部と同じ側にある場合には、Z異性体が存在する。実施例A〜Fに明確に記載したように、EおよびZ異性体の混合物は、窒素原子とヒドロキシ置換基との間の破線状の結合により示される。それゆえ、式IおよびIIは記載した化合物のいずれの配列形式を表わすことを意図し、また記載した特定の化合物の形式にのみ制限されるものではない。
【0057】
本発明の化合物によっては、単一の立体異性体(例えば、他の立体異性体を本質的に含まない)、ラセミ体、および/またはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの混合物として存在しうるものがある。かような全ての単一の立体異性体、ラセミ体、およびこれらの混合物は、本発明の範囲内のものである。好ましくは、光学的活性である本発明の化合物は光学的に純粋な形式で用いられる。
【0058】
当業者によって一般に解されるように、一つのキラル中心(すなわち、一つの不斉炭素原子)を有する光学的に純粋な化合物は、実質的に、二つの可能なエナンチオマーのうちの一つからなる(すなわち、エナンチオ的に純粋である)ものであり、二以上のキラル中心を有する光学的に純粋な化合物は、ジアステレオ的に純粋およびエナンチオ的に純粋の双方であるものである。好ましくは、本発明の化合物は、少なくとも90%の光学純度の形、すなわち、単一の異性体を少なくとも90%(80%エナンチオマー過剰(「e.e.」)またはジアステレオマー過剰(「d.e.」))、より好ましくは少なくとも95%(90%e.e.またはd.e.)、さらにより好ましくは少なくとも97.5%(95%e.e.またはd.e.)、および最も好ましくは少なくとも99%(98%e.e.またはd.e.)、含有する形で使用される。
【0059】
さらに、式は、同定された構造の溶媒和および非溶媒和型を含むことを意図されている。例えば、式Iは、示された構造の化合物の水和および非水和型双方を含む。溶媒和化合物の他の例は、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸、またはエタノールアミンと結合した構造を含む。
【0060】
式IおよびIIの化合物に加えて、本発明は薬剤学的に許容されるプロドラッグ、薬剤学的に活性なメタボライト、ならびに前記化合物およびメタボライトの薬剤学的に許容される塩を含む。
【0061】
“薬剤学的に許容されるプロドラッグ”は、生理学的条件下で、または加溶媒分解により特定の化合物、または前記化合物の薬剤学的に許容される塩に変換される化合物である。
【0062】
“薬剤学的に活性なメタボライト”は、特定の化合物またはそれらの塩から体内での代謝を通して生じる薬剤学的に活性な生成物を意味するものである。
【0063】
化合物のプロドラッグおよび活性メタボライトは当該分野に既知の定常的な技術を用いて同定される。例えば、Bertolini et al., J. Med. Chem., 40, 2011−2016 (1997); Shan, et al., J. Pharm. Sci., 86 (7), 765−767; Bagshawe, Drug Dev. Res., 34, 220−230 (1995); Bodor, Advances in Drug Res., 13, 224−331 (1984); Bundgaard, Design of Prodrugs (Elsevier Press 1985); および Larsen, Design and Application of Prodrugs, Drug Design and Development (Krogsgaard−Larsen et al., eds., Harwood Academic Publishers, 1991)を参照。
【0064】
「薬剤学的に許容される塩」は、当該化合物の遊離酸および塩基の生物学的有効性を保持し、生物学的に、またはその他の点においても好ましい塩を意味することを意図されている。本発明の化合物は、充分に酸性、充分に塩基性、または双方の機能を有する基を有していてもよく、よって多くの無機もしくは有機塩基、または無機および有機酸と反応し、薬剤学的に許容できる塩を形成してもよい。典型的な薬剤学的に許容できる塩は、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、一水素リン酸塩、二水素リン酸塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、へプタン酸塩、プロピオレート、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−ジオエート、へキシン−1,6−ジオエート、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、γ−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタン−スルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、およびマンデル酸塩を含む塩のような、本発明の化合物の、無機もしくは有機酸または無機塩基との反応により調製されるこれらの塩を含む。
【0065】
本発明の化合物が塩基である場合、薬剤学的に許容される塩として好ましくは、当該分野において利用可能な適当な方法を用いて調製されてよく、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸による、または、酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、グルクロン酸またはガラクツロン酸などのピラノシド酸、クエン酸または酒石酸などのアルファ−ヒドロキシ酸、アスパラギン酸またはグルタミン酸などのアミノ酸、安息香酸、またはケイ皮酸などの芳香族酸と、p−トルエンスルホン酸またはエタンスルホン酸などのスルホン酸などの有機酸による、当該遊離塩基の処理がある。
【0066】
本発明の化合物が酸の場合、好ましい薬剤学的に許容される塩は、適当な方法、例えば、アミン(一級、二級もしくは三級)、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物などのような無機または有機塩基による当該遊離酸の処理によって調製することができる。適当な塩の具体的な例としては、グリシンおよびアルギニン、アンモニア、一級、二級、および三級アミンのようなアミノ酸、並びにピペリジン、モルフォリンおよびピペラジンのような環状アミン、由来の有機塩、ならびに、ナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウムおよびリチウム由来の無機塩を含む。
【0067】
薬剤が固体である場合、本発明の化合物および塩は、異なる結晶または多形形態で存在することができるということは当業者によって理解され、いずれも特定の式、および本発明の範囲内であることが意図されている。
【0068】
本発明の薬剤の治療に有効な量は、プロテインキナーゼの調節または調製によって媒介される疾患の治療に用いられうる。“有効な量”とは薬剤の量が、前記治療が必要とされる哺乳動物に投与する場合において、チロシンキナーゼなど、1以上のプロテインキナーゼの活性により媒介される疾患の治療を行うのに十分な量であることを意味する。このように、例えば、式Iの化合物、塩、これの活性メタボライト、またはプロドラッグの治療に有効な量は、前記活性により媒介される疾患状態を緩和または軽減するように、1以上のプロテインキナーゼ活性を調節、調製、または阻害するのに十分な量である。
【0069】
このような量に相当する所定の薬剤の量は、特定の化合物、疾患状態およびその重度、治療の必要な哺乳動物の同一性(例えば、体重)によって変化するが、それらは当業者によって定常的に決定できる。“治療”とは、少なくとも部分的に、チロシンキナーゼなど、1以上のプロテインキナーゼの活性が作用するヒトなどの哺乳動物の疾患状態の緩和を少なくとも意味し、下記を含む:特に哺乳動物がそれまでは疾患状態を有しているとは診断されていなかったが、その疾患状態を有しやすいと認められた場合において、その疾患状態が哺乳動物で生じるのを防止する;疾患状態を調節および/または阻害する;および/または疾患状態を緩和する。
【0070】
本発明の化合物の受容体への親和性は、好ましくは担体部位によって形成される足場を用いて、かなり近接した配位子の複数コピーを提供することで高められてもよい。部分間の最適な間隔を有するこのような多価化合物の提供は、受容体への結合性を劇的に向上させることが示された。例えば、Lee et al., Biochemistry, 23, 4255 (1984) 参照。多価性および間隔は適当な担体部分またはリンカー単位を選択することにより制御することができる。前記部分は、本発明の化合物に関連する官能基と反応し得る官能基の多様性を有する分子支持体を含む。もちろん、BSA(ウシ血清アルブミン)またはHSA(ヒト血清アルブミン)のようなタンパク質、例えば、ペンタペプチド、デカペプチド、ペンタデカペプチドを含む様々なペプチドを含む、多様な担体を用いることができる。前記ペプチドまたはタンパク質は、側鎖に遊離アミノ基を含む、所望の数のアミノ酸残基を有することができるが、スルフヒドリル基またはヒドロキシル基のような、他の官能基もまた適切な結合を得るために用いることができる。
【0071】
中でも、受容体CDK複合体、VEGF、FGF、CHK−1、CDS1、およびLCKと関連するプロテインキナーゼ活性を強力に制御、調節、または阻害し、さらに血管形成および/または細胞増殖を阻害する物質が好ましい。本発明はさらに、本発明の薬剤を投与することによる、例えば、哺乳動物組織における、プロテインキナーゼ活性を調節または阻害する方法に関する。キナーゼ活性などのプロテインキナーゼ活性の調節剤としての本発明の薬剤の活性は、当業者に利用可能な如何なる方法によって測定さてもよく、生体内および/または生体内評価を含む。活性の測定の適切な測定方法の例としては、国際公開WO 99/21845号、Parast et al., Biochemistry, 37, 16788−16801 (1998)、Jeffrey et al., Nature, 376, 313−320 (1995)、国際公開WO 97/34876号、および国際公開WO 96/14843号に記載されているものが含まれる。これらの特性は、例えば、下記実施例で記載される1以上の生物学的テスト手順を用いることで評価できる。
【0072】
本発明の活性剤は、下記に記載するように、医薬組成物中に配合されてもよい。本発明の医薬組成物は、調節、制御、または阻害に有効な式I、または式IIの化合物、および不活性な薬剤学的に許容できる担体または希釈剤からなる。医薬組成物の一実施形態において、プロテインキナーゼの調節を伴う治療上の利益を供給するように、本発明の薬剤の有効レベルが供給される。“有効レベル”とは、プロテインキナーゼの作用が、最小限で、制御されるレベルを意味する。これらの組成物は、非経口または経口投与などの、投与方法に適切な服用単位で調製される。
【0073】
本発明の薬剤は、公知の処置に従って、適切な薬剤学的担体または希釈剤と活性成分としての治療上、有効な量の薬剤(例えば、式Iの化合物)を混合することで調製される通常の用法において投与できる。これらの処置は、所望の配合物に適切であるように、成分を混合、粒状化、および圧縮、または溶解することを含んでもよい。
【0074】
薬剤学的担体は、固体または液体のどちらかでもよい。固体担体の例としては、ラクトース、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などである。液体担体の例としては、シロップ剤、落花生油、オリーブ油、水などである。同様に、担体または希釈剤は、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどを単独、または、ワックス、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メタクリル酸メチルなどと共になど、当該分野において既知の時間遅延または特効性物質を含んでもよい。
【0075】
多様な薬剤学的形状が用いられ得る。したがって、固体担体が用いられた場合には、製剤は錠剤にするか、散剤もしくはペレットの形状でハードゼラチンカプセル中に封入するかまたはトローチもしくは口内錠剤の形状が可能である。固体担体の量は様々であってよいが、一般的には約25mgから約1gであろう。液体担体が用いられた場合には、調製はシロップ剤、乳剤、ソフトゼラチンカプセル、アンプルもしくはバイアル中の滅菌注射液もしくは懸濁剤または非水懸濁液の形状が可能である。
【0076】
安定で水溶性の投与形態を得るためには、本発明の薬剤の薬剤学的に許容できる塩が、0.3M−コハク酸またはクエン酸のような有機または無機酸の水溶液に溶解される。溶解可能な塩の形態が利用できない場合には、前記薬剤は適当な共溶媒または共溶媒の組み合わせ中に溶解してもよい。適当な共溶媒の例としては、以下に制限されないが、全容積の0〜60%の範囲の濃度のアルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール300、ポリソルベート80、グリセリンなどを含む。典型的な実施形態において、式Iの化合物は、DMSOに溶解され、水で希釈される。前記組成物はまた、水または等張の食塩水もしくはデキストロース溶液のような適切な水性媒体中における活性成分の塩型の溶液の形状であってもよい。
【0077】
本発明の組成物中に使用される薬剤の実際の回分の投薬量は、使用される特定の複合体、配合される特定の組成物、投与方法、ならびに治療される特定の部位、宿主および疾患によって変わることは認識されるであろう。前記状態への最適な投薬量は、薬剤の実験値データを考慮して、公知の投与量測定試験を用いて当業者によって確認できる。経口投与では、一般的に使用される具体的な一日の服用量は、適当な間隔で繰り返される治療中、約0.001〜1000mg/kg体重である。プロドラッグの投与は、完全な活性形態の重量レベルと化学作用が同等の重量レベルで服薬されるのが一般的である。
【0078】
本発明の組成物は、例えば、混合、溶解、顆粒化、糖衣化、研和、乳化、カプセル化、封入または凍結乾燥のような慣用技術を用いる、医薬組成物の調製のために一般的に知られている方法により製造することができる。医薬組成物は、賦形剤および、薬剤学的に用いられ得る製剤への活性成分の加工を促進する添加剤から選択される、一または複数の生理学的に許容できる担体を用いて、公知の方法により配合してもよい。
【0079】
特定の配合は、選択される投与経路に依存している。注射のためには、本発明の薬剤は水溶液、好ましくはハンクス液、リンゲル液、または生理食塩水緩衝液のような生理学的に適合した緩衝液中に配合され得る。経粘膜投与のためには、浸透剤が、透過すべき障壁に適切であると当該分野において知られているものから選択される。このような浸透剤は、当該分野において通常知られている。
【0080】
経口投与のためには、本化合物は、活性化合物を、当該分野において知られている薬剤学的に許容される担体と組み合わせることにより容易に配合することができる。このような担体により、本発明の化合物は、治療される患者による経口摂取のために、錠剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、液剤、ゲル、シロップ剤、スラリー、懸濁剤などとして配合されることができる。経口使用のための薬剤学的製剤は、固体の添加剤を活性成分(薬剤)と混合して用い、必要であれば得られた混合物を粉砕し、必要であれば適当な助剤を添加した後に顆粒の混合物を加工することにより、錠剤または糖衣錠の核を得ることができる。適当な添加剤は:乳糖、ショ糖、マンニトール、またはソルビト−ルを含む糖のような増量剤、および、例えばトウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、バレイショデンプン、ゼラチン、ゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、またはポリビニルピロリドン(PVP)のようなセルロース製剤を含む。必要であれば、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、もしくはアルギニン酸またはアルギニン酸ナトリウムのようなこれらの塩、のような崩壊剤を添加してもよい。
【0081】
糖衣錠の核は適当な被覆とともに提供される。この目的のために、高濃度の糖溶液を用いることができ、必要であればアラビアゴム、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、並びに適当な有機溶媒または溶媒混合物を含んでいてもよい。識別、または活性薬剤の異なる組み合わせを特徴づけるために、錠剤または糖衣錠の被覆に染料または顔料を添加してもよい。
【0082】
経口的に投与され得る薬剤学的製剤は、ゼラチンから作られる押し込みばめカプセル、並びに、ゼラチンおよびグリセロールもしくはソルビトールのような可塑剤から作られる軟封入カプセルを含む。前記押し込みばめカプセルは、活性成分を、乳糖のような増量剤、デンプンのような結合剤、および/またはタルクもしくはステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤、並びに、必要であれば安定化剤と混合して含んでいてもよい。軟カプセルにおいては、活性阻害剤は、脂肪油、流動パラフィン、または流動ポリエチレングリコールのような適当な液体に溶解または懸濁されてもよい。さらに、安定化剤が添加されてもよい。経口投与のための配合は全て、このような投与に適当な量においてなされるべきである。バッカル剤投与のためには、組成物は公知の方法により錠剤または口内錠剤の形状をとってもよい。
【0083】
経鼻または吸入剤による投与のために、本発明に係る化合物は、適当な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適当な気体を用いて、加圧容器またはネブライザーからのエアロゾル噴霧による提示により簡便に送達することができる。加圧エアロゾルの場合に、投与単位量は、一定量を送達するためのバルブを提供することにより決定してもよい。吸入器または注入器などにおいて使用するゼラチンのカプセルおよびカートリッジは、化合物と、乳糖またはデンプンのような適当な粉末基剤の混合粉末を含有して配合されてもよい。
【0084】
前記化合物は、注射による、例えば単回注射または持続注入による非経口投与のために配合されてもよい。注射のための配合は、単位用量の形状で、例えば、アンプル中または複数用量容器中で、保存剤を添加して行ってもよい。前記組成物は、油性または水性媒体中で、懸濁剤、液剤または乳剤のような形状をとってもよく、懸濁化剤、安定化剤、および/または分散剤のような配合剤を含有してもよい。
【0085】
非経口投与のための薬剤学的製剤は、活性化合物の水溶性型の水性溶液を含む。さらに、活性薬剤の懸濁剤は、適切な油性注射懸濁剤として調製されてもよい。適当な親油性の溶媒または媒体は、ゴマ油、またはオレイン酸エチルもしくはトリグリセリドのような合成脂肪酸エステル、またはリポソームを含む。水性注射懸濁剤は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストランのような、懸濁剤の粘度を増加させる物質を含んでもよい。必要であれば、前記懸濁剤はまた、高濃度溶液を調製するために、適当な安定化剤または化合物の溶解度を増加させる阻害剤を含んでもよい。
【0086】
眼に対する投与のためには、式I、またはIIの化合物は、例えば前眼房、後眼房、硝子体、眼房水、硝子体液、角膜、虹彩/シラリー、水晶体、脈絡膜/網膜およびセレラを含む角膜および眼球内部領域に該化合物が浸透できるのに十分な時間、該化合物の眼球表面への接触が維持されるような薬剤学的に許容できる点眼用媒体により送達される。薬剤学的に許容できる点眼用媒体は軟膏、植物油、または封入材料であってもよい。前記化合物はまた、硝子体および眼房水に直接注入されてもよい。
【0087】
あるいは、活性成分は、使用前に適当な媒体、例えば無発熱性物質滅菌水、と混合するために粉末状であってもよい。前記薬剤はまた、例えばカカオ脂または他のグリセリドのような慣用坐薬基剤を含有する座薬や停留浣腸のような経直腸組成物に配合されてもよい。
【0088】
上記の配合に加えて、前記化合物はまた、デポー製剤として配合されてもよい。このような長時間作用配合剤は、埋め込み(例えば、皮下にもしくは筋肉内に)によりまたは筋肉内注射により投与されてもよい。したがって、例えば、前記化合物は適当な高分子もしくは疎水性の物質(例えば、許容できる油中の乳濁液)またはイオン交換樹脂と配合されてもよく、あるいは難溶性誘導体として、例えば難溶性塩として配合されてもよい。
【0089】
疎水性化合物のための典型的な薬剤学的担体は、ベンジルアルコール、非極性界面活性剤、水混和性有機高分子、および水相を含む共溶媒系である。前記共溶媒系はVPD共溶媒系であってもよい。VPDは、無水エタノールでメスアップされた、3%w/vベンジルアルコール、非極性界面活性剤であるポリソルベート80の8%w/v、および65%w/vポリエチレングリコール300の溶液である。VPD共溶媒系(VPD:5W)は、5%デキストロース水溶液で1:1に希釈されたVPDを含む。この共溶媒系は疎水性化合物をよく溶解し、それ自身全身投与の際の毒性が低い。当然、共溶媒系の割合は、その溶解性および毒性特性を損なわずに変化させてもよい。さらに、前記共溶媒構成成分の同一性は変化し得る:例えば、ポリソルベート80の代わりに、他の低毒性非極性界面活性剤を用いてもよく;ポリエチレングリコールのフラクションサイズは変化してもよく;他の生物学的に適合する高分子、例えばポリビニルピロリドン、がポリエチレングリコールと置き換わってもよく;他の糖または多糖がデキストロースと置換されてもよい。
【0090】
あるいは、疎水性薬剤組成物のための他の送達システムが用いられてもよい。リポソームおよび乳剤が、疎水性薬物の送達媒体または担体の知られている例である。通常高い毒性を示すが、ジメチルスルホキシドのようなある種の有機溶媒もまた用いられてもよい。さらに、前記化合物は、治療用薬剤を含有する固体疎水性高分子の半透性マトリックスのような持続放出システムを用いて送達されてもよい。様々な持続放出物質が確立され、当業者により知られている。化学的性質によるが、持続放出カプセルは数週間から100日以上にわたって化合物を放出することができる。治療薬の化学的性質および生物学的安定性により、タンパク質安定化のためのさらなる戦略が用いられてもよい。
【0091】
前記医薬組成物はまた、適当な固相またはゲル相の担体または添加剤を含んでもよい。このような担体または添加剤の例は、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、およびポリエチレングリコールのような高分子を含む。
【0092】
本発明の化合物のいくつかは、薬剤学的に妥当な対イオンとの塩として提供されることができる。薬剤学的に妥当な塩は、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸などを含む多くの酸と形成されることができる。塩は、対応する遊離塩基型よりも、水性または他のプロトン性溶媒に溶解しやすい。
【0093】
本発明の薬剤は、容易に入手可能な出発物質を用いて、当該分野において既知の一般的な技術を利用し、以下に記載した反応経路および合成計画を用いて調製され得る。本発明の典型的な化合物の調製は、以下の実施例において詳細に記載されているが、熟練者は、記載された化学反応は、本発明の他の多くのプロテインキナーゼ阻害剤の調製に容易に適合すると認識するだろう。例えば、例示されていない本発明に係る化合物は、当業者にとっては明白な修飾、例えば、妨害する基を適切に保護すること、本技術分野で周知の他の適当な試薬に変化させること、または反応条件に通常の修飾を行うこと、によりうまく達成され得る。あるいは、ここに開示されているまたは本技術分野において周知の他の反応は、本発明の他の化合物を調製するための適応性を有していると認識されるだろう。
【0094】
実施例
下記実施例において、特記しない限り全ての温度は摂氏温度、ならびに全ての割合および百分率は質量で記載した。試薬はアルドリッチケミカル社、またはランカスターシンセシスリミテッドなどの、商業供給業者から購入し、また特記しない限りは、さらに精製は行わずに用いた。テトラヒドロフラン(THF)およびN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)はアルドリッチからSure seal bottlesで購入し、受け取ったまま使用した。全て溶媒は、特記しない限り、当業者に既知の一般的な方法を用いて精製した。
【0095】
以下で表される反応は、一般的に、アルゴンの陽圧下、室温で(特記しない限り)、無水溶媒中で行われ、反応フラスコには基質および試薬をシリンジを通して導入するためにゴム壁がはめられた。ガラス器具はオーブン乾燥および/または熱風乾燥した。分析用薄層クロマトグラフィー(TLC)は、Analtech製ガラス支持シリカゲル60F254プレート(0.25mm)上で行われ、適切な溶媒比(v/v)で溶出され、適切な場所に表示された。反応はTLCによって分析され、出発物質の消費により終了を判断した。
【0096】
TLCプレートの視覚化はヨード蒸気、紫外線照射、20%の硫酸水溶液中2%Ce(NH(SO、またはp−アニスアルデヒド噴霧試薬で行い、適切である場合には熱で活性化した。精密な試験は、特記しない限り、通常、反応溶媒または抽出溶媒を用いて反応容積を2倍にし、次いで指示された水溶液を抽出容積の25容積%用いて洗浄することにより行われた。生成物溶液は、濾過およびロータリーエバポレータによる真空下での溶媒の蒸発の前に無水NaSOおよび/またはMgSOで乾燥し、真空下での溶媒の除去を確認した。特記しない限り、Merck EMフラッシュシリカゲル(47〜61μm)およびシリカゲル:粗生成物を約20:1から50:1の比で用いて、フラッシュカラムクロマトグラフィー(Still et al., J. Org. Chem., 43, 2923 (1978))を行った。実施例において示された圧力または室温において水素化分解を行った。
【0097】
H−NMRスペクトルは、BrukerまたはVarian装置を用いて300MHzで作動させて記録され、13C−NMRスペクトルは、75MHzで作動させて記録された。NMRスペクトルは、クロロホルム(7.25ppmおよび77.00ppm)もしくはCDOD(3.4および4.8ppm並びに49.3ppm)、または適切な際にはテトラメチルシラン(0.00ppm)を参照標準として用い、CDCl溶液(ppmで報告される)として得られた。必要であれば他のNMR溶媒を用いた。ピーク多重度が報告される際、以下の略語が用いられる:s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、q(四重線)、m(多重線)、br(広がり)、dd(二重の二重線)、dt(二重の三重線)。カップリング定数が与えられる際には、ヘルツ(Hz)で報告される。
【0098】
赤外スぺクトルはPerkin−Elmer FT−IRスペクトロメーターによって、ニート油として、KBrペレットとして、またはCDCL溶液として記録され、与えられる際には波数(cm−1)で報告される。質量スペクトルはLSIMS、FAB、またはエレクトロスプレーを用いて得られた。融点(mp)は全て修正されていない。
【0099】
実施例A:9(E/Z)−ヒドロキシイミノ−3H−フルオレノ[2,3−d]イミダゾール.
【0100】
【化7】
Figure 2004506720
【0101】
(1)まず、
【0102】
【化8】
Figure 2004506720
【0103】
の構造式を有する、2,3−ジアミノ−フルオレン−9−オンを以下のように調製した。濃縮した塩酸(1.2mL)と氷酢酸(2mL)の混合物におけるSnCl・2HO(749mg、3.32mmol)の溶液に、2−アミノ−3−ニトロ−フルオレン−9−オン(200mg、0.83mmol、アルドリッチ社製)を添加した。その結果、生じた懸濁液を3時間還流し、室温まで冷却した。固体を濾別し、濾液がスミレ色になるまで濃塩酸および水でリンスした。濾液を1N NaOHでpH9の塩基性にした。沈殿物を濾別し、水でリンスし、真空下で乾燥し、茶色の粉末140mg(収率80%)が得られ、これは前に記載された Eckert et al., Journal fur Praktische Chemie, 118, 263−281 (1928)と一致し、さらに精製は行わずに使用した。 FTIR (KBr) 3419, 3331, 1735, 1672, 1619, 1584, 1448, 1390 cm−1H NMR (CDOD) ・ 7.26−7.39 (m, 4H), 7.12 (t, 2H, J = 7.2 Hz), 6.92 (s, 2H), 6.79 (s, 2H).
(2)下記の構造式を有する、2,3−ジアミノ−9(E/Z)−ヒドロキシイミノ−フルオレンを、Pan et al., Chem. & Ind., 240−241 (1969) に従って調製した。
【0104】
【化9】
Figure 2004506720
【0105】
DMSO(1.5mL)の2,3−ジアミノ−フルオレン−9−オン(A(1)から;200mg,0.95mmol)溶液に、HO(250μL)におけるヒドロキシアミン塩酸塩(72mg,1.0mmol)の溶液を添加した。その結果得られた溶液を30分間、70℃に加熱し、室温まで冷却し、水(5mL)で希釈した。得られた固体を濾別し、HOとベンゼンでリンスし、真空下で乾燥し、190mg(収率89%)、mp145〜47℃の茶色の粉末が得られた。 FTIR (KBr) 3201, 3036, 2848, 1619, 1596, 1449, 1372, 1313 cm−1H NMR (DMSO−d) ・ 8.24 (d, 1H, J = 7.5 Hz), 7.82 (d, 1H, J = 3.1 Hz), 7.45 (d, 1H, J = 6.9 Hz), 6.94−7.44 (m, 8H); MS (FAB) [M+Na]: 248; HRMS (FAB) [MH] 算出値 226.0980, 実測値, 226.0987; Anal. C1311O ・ 0.63 DMSOに関する算出値: C, 62.40; H, 5.43; N, 15.31. 実測値C, 62.15; H, 5.04; N, 15.52.
(3)標題の化合物を調製するために、トリエチルオルト蟻酸(0.5mL)と氷酢酸(0.5mL)との混合物における、2,3−ジアミノ−9(E/Z)−ヒドロキシイミノ−フルオレン(A(2)から、100mg、0.44mmol)の縣濁液を3時間、還流し、室温に冷却し、濾過した。濾液を1N NaOHでpH8の塩基性にし、その結果得られた固体を濾別し、HOでリンスし、真空下で乾燥し、EtOH/CHCLから再結晶化し、85mg(収率82%)、mp262℃の茶色の粉末を得た。 FTIR (KBr) 3375, 3065, 2974, 2256, 1694, 1595, 1450, 1225 cm−1H NMR (CDOD) ・ 8.18 (d, 1H, J = 13.1エラー 2 Hz), 7.94 (s, 1H), 7.88 (d, 2H, J = 8.1 Hz), 7.65−7.81 (m, 2H), 7.20−7.48 (m, 3H); HRMS (FAB) C1410O (MH)に関する算出値: 236.0824. 実測値: 236.0834; Anal. Calc’d for C14O ・ 0.3 CHCl ・ 0.5 EtOHに関する算出値: C, 62.49; H, 4.22; N, 14.29. 実測値: C, 62.26; H, 4.17; N, 14.21.
実施例B:2−アミノ−9(E/Z)−ヒドロキシイミノ−3H−フルオレノ[2,3−d]イミダゾール
【0106】
【化10】
Figure 2004506720
【0107】
O(1.5mL)における、2,3−ジアミノ−9(E/Z)−ヒドロキシイミノ−フルオレン懸濁液(実施例A(2)から;100mg、0.44mmol)の縣濁液に、BrCN(47mg、0.44mmol)を添加した。その結果生じた混合物を室温で24時間攪拌し、濾過した。濾液を1N NaOHでpH8の塩基性にした。得られた固体を濾別し、HOおよび冷CHClでリンスし、真空下で乾燥し、100mg(収率91%)、mp240〜42℃の茶色の粉末が得られた。 FTIR (KBr) 3470, 3344, 1588, 1497, 1385, 1319, 1248 cm−1H NMR (DMSO−d) ・ 8.12 (d, 1H, J = 7.2 Hz), 8.10 (s, 1H), 7.10−7.70 (m, 6H), 6.38 (s, 1H), 6.25 (s, 1H); HRMS (FAB) C1411O [MH]に関する算出値: 251.0933. 実測値: 251.0945; Anal. Calc’d for C1410O ・ 0.12 CHClに関する算出値: C, 65.45; H, 3.97; N, 21.65. 実測値: C, 65.35; H, 4.23; N, 21.25.
実施例C:9(E/Z)−ヒドロキシイミノ−3H−フルオレノ[2,3−d]−1,2,3−トリアゾール
【0108】
【化11】
Figure 2004506720
【0109】
0℃のHO(1.4mL)における、2,3−ジアミノ−9(E/Z)−ヒドロキシイミノ−フルオレン(実施例A(2)から;100mg、0.44mmol)の縣濁液に氷酢酸(51μL、0.88mmol)、およびHO(0.6mL)における、NaNO(33mg、0.48mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を30分間、70℃に加熱し、室温に冷却し、濾過した。58%のNHOH水溶液でpH9の塩基性にした。沈殿物を濾別し、HOおよび冷CHClでリンスし、真空下で乾燥し、100mg(収率96%)、mp222〜24℃の茶色の粉末を得た。 FTIR (KBr) 3193, 3062, 2870, 1626, 1443, 1381, 1194 cm−1H NMR (DMSO−d) ・ 8.38 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 8.22 (s, 1H), 7.98−8.18 (m, 2H), 7.70 (d, 1H, J = 7.5 Hz), 7.30−7.58 (m, 3H); HRMS (FAB) C13O [MH]に関する算出値: 237.0776. 実測値: 237.0772;Anal. C13O ・ 0.24 CHClに関する算出値: C, 60.14; H, 3.14; N, 21.15. 実測値: C, 60.14; H, 3.49; N, 20.84.
実施例D:9(E/Z)−ヒドロキシイミノ−7−ヨード−3H−フルオレノ[2,3−d]−1,2,3−トリアゾール
【0110】
【化12】
Figure 2004506720
【0111】
(1)まず、
【0112】
【化13】
Figure 2004506720
【0113】
の構造式を有する、2−アミノ−7−ヨード−9H−フルオレンを、2−アミノ−3−ニトロ−フルオレン−9−オンの代わりに7−ヨード−2−ニトロフルオレン(Marhevka et al., J. Med. Chem., 28, 18−24 (1985)参照; またはアルドリッチ社から得た)を使用する以外は、実施例A(1)の2,3−ジアミノ−フルオレン−9−オンに類似した方法で調製し、91%収率で得た白色の粉末を得、これをさらに精製することなく使用した H NMR (DMSO−d) ・ 7.94 (d, 2H, J = 8.1 Hz), 7.72 (dd, 2H, J = 10.3, 8.1 Hz), 7.45 (s, 1H), 7.62 (d, 1H, J = 8.1 Hz), 3.98 (s, 2H).
(2)次に、
【0114】
【化14】
Figure 2004506720
【0115】
の構造を有する、2−アセトアミド−7−ヨード−9H−フルオレンを調製した。80℃の氷酢酸中、2−アミノ−7−ヨード−9H−フルオレン(1.50g、4.88mmol)の懸濁液に、無水酢酸(3.23mL、34.2mmol)を5分間滴下し、処理した。得られた混合物を90℃、2時間加熱した後、室温に冷却した。得られた固体を濾過によって集め、HOでリンスし、真空下で乾燥し、1.3g(76%収率)白色の粉末を得、これをさらに精製することなく使用した。 H NMR (DMSO−d) ・ 10.02 (s, 1H), 7.88 (s, 2H), 7.78 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 7.68 (d, 1H, J = 8.1 Hz), 7.60 (d, 1H, J = 8.1 Hz), 7.48 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 3.82 (s, 2H), 2.02 (s, 3H).
(3)次に、
【0116】
【化15】
Figure 2004506720
【0117】
の構造式を有する、2−アセトアミド−7−ヨード−3−ニトロ−9H−フルオレンを調製した。95℃の氷酢酸(245mL)における、2−アセトアミド−7−ヨード−9H−フルオレン(2.37g、6.79mmol)の懸濁液に3分間にわたり、氷酢酸(5mL)における、濃縮したHNO(730μL、11.5mmol)溶液を滴下した。生じた混合物を30分間、100℃で加熱し、室温に冷却し、砕いた氷上に注いだ。その結果得られた固体を濾別し、HOでリンスし、次いで、真空下で乾燥し、黄色の固体1.8g(67%収率)を得、これをさらに精製することなく用いた。 H NMR (DMSO−d) ・ 8.58 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.84 (t, 2H, J = 8.1 Hz), 7.75 (d, 1H, J = 8.1 Hz), 4.02 (s, 2H), 2.02 (s, 3H); Anal. C15 ・ 0.2 HOに関する算出値: C, 43.76; H, 2.30; N, 6.80. 実測値: C, 43.41; H, 2.30; N, 6.56.
(4)次に、
【0118】
【化16】
Figure 2004506720
【0119】
の構造式を有する、2−アセトアミド−7−ヨード−3−ニトロ−フルオレン−9−オンを調製した。氷酢酸(150mL)における、2−アセトアミド−7−ヨード−3−ニトロ−9H−フルオレン(1.5g、3.81mmol)の懸濁液に、重クロム酸カリウム(1.68g、5.71mmol)を添加した。生じた混合物を3時間加熱還流した。混合物を室温に冷却し、HO上に注いだ。その結果得られた固体を濾別し、HOでリンスし、沸騰THFから再結晶し、ピンクの粉末850mg(収率55%)を得、これをさらに精製することなく使用した。 H NMR (DMSO−d) ・ 10.42 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.04 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.92 (s, 1H), 7.78 (dd, 2H, J = 7.8, 7.2 Hz), 2.02 (s, 3H).
(5)次に
【0120】
【化17】
Figure 2004506720
【0121】
の構造式を有する、2−アミノ−7−ヨード−3−ニトロ−フルオレン−9−オンを調製した。n−ブタノールおよびエタノール(40mL、1:1)の混合液における、N−(7−ヨード−3−ニトロ−9−オキソ−9H−フルオレン−2−イル)−アセトアミド(450mg、1.10mmol)の懸濁液に50%HSO(5ml)を添加した。生じた混合物を3時間、加熱還流した。混合物を室温に冷却し、HOで希釈した。その結果得られた固体を濾別し、HOでリンスし、茶色の固体400mg(99%収率)を得、これをさらに精製することなく使用した。 H NMR (DMSO−d) ・ 8.38 (s, 1H), 8.08 (s, 2H), 7.96 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.88 (s, 1H), 7.72 (d, 1H, J = 8.1 Hz), 7.36 (s, 1H); MS (ESI) [MH]: 367.
(6)
【0122】
【化18】
Figure 2004506720
【0123】
の構造式を有する、2,3−ジアミノ−7−ヨード−フルオレン−9−オンを、2−アミノ−3−ニトロ−フルオレン−9−オンの代わりに2−アミノ−7−ヨード−3−ニトロ−フルオレン−9−オンを使用する以外は、実施例A(1)の2,3−ジアミノ−フルオレン−9−オンに類似の方法により調製し、75%収率の茶色の粉末を得、これをさらに精製することなく使用した。 H NMR (DMSO−d) ・ 7.92 (dd, 1H, J = 7.8, 1.6 Hz), 7.76 (d, 1H, J = 1.6 Hz), 7.48 (s, 1H), 7.44 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.09 (s, 1H); MS (ESI) [MH]: 337; Anal. C15 ・ 1 HClに関する算出値: C, 41.91; H, 2.71; N, 7.52. 実測値: C, 42.09; H, 2.67; N, 7.34.
(7)
【0124】
【化19】
Figure 2004506720
【0125】
の構造式を有する、7−ヨード−9−オキソ−フルオレノ[2,3−d]−1,2,3−トリアゾールを2,3−ジアミノ−9(E/Z)−ヒドロキシイミノ−フルオレンに代わって2,3−ジアミノ−7−ヨード−フルオレン−9−オンを使用する以外は、実施例Cの7−ヨード−9−オキソ−3H−フルオレノ[2,3−d]−1,2,3−トリアゾールに類似した方法により調製し、93%収率で得た茶色がかった黄色の粉末を得、これをさらに精製することなく用いた。 H NMR (DMSO−d) ・ 8.22 (bs, 1H), 8.03 (d, 1H, J = 8.1 Hz), 7.90 (d, 1H, J = 8.1 Hz), 7.83 (d, 1H, J = 6.9 Hz), 7.76 (s, 1H), 7.64 (dd, 1H, J = 7.8, 6.5 Hz); MS (ESI) [MH]: 348; Anal. C13O ・ 0.6HOに関する算出値: C, 43.62; H, 2.03; N, 11.74. 実測値: C, 43.90; H, 2.05; N, 11.36.
(8)標題の化合物は2,3−ジアミノ−フルオレン−9−オンに代わって7−ヨード−9−オキソ−3H−フルオレノ[2,3−d]−1,2,3−トリアゾールを使用する以外は、実施例A(2)に記載されているのと類似の方法により調製し、茶色の粉末が65%収率、mp275〜77℃で得られた。 FTIR (KBr) 3194, 3061, 2912, 1626, 1588, 1439, 1377, 1194 cm−1H NMR (CDOD) ・ 8.80 (bs, 1H), 8.17 (bs, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.86 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.62−7.78 (m, 2H); HRMS (FAB) C13INO [MH]に関する算出値: 362.9743. 実測値: 362.9755; Anal. C13INO ・ 0.5 CHClに関する算出値: C, 39.35; H, 2.08; N, 13.02. 実測値: C, 39.61; H, 2.48; N, 12.72.
実施例E:7−ヨード−2−オキサ−9(E/Z)−オキシイミノ−1,3−ジアザ−シクロペンタ[b]フルオレン
【0126】
【化20】
Figure 2004506720
【0127】
(1)
【0128】
【化21】
Figure 2004506720
【0129】
の構造式を有する、7−ヨード−2−オキサ−1,3−ジアザ−シクロペンタ[b]フルオレン9−オンを、Perera et al., J. Chem. Soc. (C), 1348−1354 (1971) の多段階法に従って、2−アミノ−7−ヨード−3−ニトロ−フルオレン−9−オン(実施例D(5))から調製した。亜硝酸ナトリウムと塩酸水溶液で処理して、ジアゾニウム誘導体を生じ、これをアジ化ナトリウムで置換し、熱酢酸中で、標題の複素環に分解した。
【0130】
標題の化合物は、7−ヨード−2−オキサ−1,3−ジアザ−シクロペンタ[b]フルオレン9−オンから、実施例A(1)に記載のしたのと同類の方法で調製した。
【0131】
実施例F:7−ヨード−9(E/Z)−オキシイミノ−1,3−ジアザ−2−チア−シクロペンタ[b]フルオレン
【0132】
【化22】
Figure 2004506720
【0133】
(1)
【0134】
【化23】
Figure 2004506720
【0135】
の構造式を有する、7−ヨード−1,3−ジアザ−2−チア−シクロペンタ[b]フルオレン−9−オンをMatsumoto et al., Chem. Pharm. Bull., 47, 971−979 (1999) (Khaletski et al., Doklady Akad. Nauk S.S.S.R., 106, 88−91, Chem. Abstr., 50, 13885c (1956)を引用)に記載の手順に従って、2,3−ジアミノ−7−ヨード−フルオレン−9−オン(実施例D(6))から調製した。ベンゼン中、トリエチルアミンと塩化チオニルと還流しながら反応させ、標題の複素環を得た。
【0136】
標題の化合物は、7−ヨード−1,3−ジアザ−2−チア−シクロペンタ[b]フルオレン−9−オンから実施例A(1)に記載したのと類似した方法で調製した。
【0137】
生物学的検査;酵素アッセイ
VEGFなどの成長因子による細胞増殖の刺激は、それぞれの受容体チロシンキナーゼの自己リン酸化(autophosphorylation)の誘発に依存している。ゆえに、これらの成長因子によって誘発される細胞増殖を遮断するプロテインキナーゼ阻害剤の効力は受容体自己リン酸化を遮断する効力に直接相関する。前記化合物のプロテインキナーゼ阻害活性の測定のため、次の構成が考案された。
【0138】
アッセイ用のVEGF−R2構築物
68残基のキナーゼ挿入ドメインの50個の中央の残基(central residues)が欠損している、ヒトの血管内皮成長因子受容体2(VEGF−R2)のサイトゾルドメイン(cytosolic domain)の構築物(VEGF−R2(50)を、バキュロウィルス/昆虫細胞システム中に発現した。全長のVEGF−R2の1356残基のうち、VEGF−R2(50は、806−939および990−1171残基を含み、および、また野生型のVEGF−R2に対してキナーゼ挿入ドメイン中に1個の点変異を有する。McTigue et al., Structure, 7, 319−330 (1999); 1999年9月7日付けの米国特許第09/390,326号を参照。精製した構築物の自己リン酸化は、5%グリセロール、および5mM DTTを含む、100mM Hepes、pH7.5における、3mM ATPおよび40mM MgClの存在下、4μM濃度の酵素を4℃で2時間インキュベートすることによって行った。自己リン酸化の後、この構築物は、野生型の自己リン酸化キナーゼドメイン構築物と本質的に同等の触媒作用を有することがわかった。 Parast et al., Biochemistry, 37, 16788−16801 (1998)を参照。
【0139】
アッセイ用のCHK−1構築物
バキュロウィルス/昆虫細胞システムを使用して、C末端にHisが標識された全長のヒトCHK−1 (C−terminally His−tagged full−length human CHK−1)(FL−CHK−1)を発現した。それは、476アミノ酸のヒトCHK−1のC−末端に6つヒスチジン残基(6×Hisタグ)を含む。タンパク質は公知のクロマトグラフ法により精製した。
【0140】
CFK−1 KH289は、キナーゼドメインを含むヒトCHK−1の1−289残基を含む。それは残基289のC−末端で6つのヒスチジン残基(6×His−タグ)を含む。タンパク質はバキュロウィルス/昆虫細胞システム中に発現し、公知のクロマトグラフ法を用いて精製した。
【0141】
アッセイ用のCDK2/サイクリンA構築物
CDK2は公表されている方法論(Rosenblatt et al., J. Mol. Biol., 230, 1317−1319 (1993))を用いて、バキュロウイルス発現ベクターを感染させた昆虫細胞から精製した。サイクリンAは、全長組換えサイクリンAを発現している大腸菌細胞Eから精製し、切断されたサイクリンA構築物を制限タンパク質分解により作製し、過去に記載されたように(Jeffrey et al., Nature, 376, 313−320 (1995))精製した。
【0142】
アッセイ用のCDK4/サイクリンD構築物
ヒトCDK4とサイクリンD3との複合体、またはサイクリンD1およびヒトCDK4とグルタチオン−S−トランスフェラーゼとの融合タンパク質(GST−CDK4)の複合体を、従来の生物学的クロマトグラフ法をもちいて、対応するバキュロウイルス発現ベクターを共感染させた昆虫細胞から精製した。
【0143】
アッセイ用のCDS1構築物
CDS1 CE4は、ヒトCDS1/CHK−2のキナーゼドメインを有する209−502残基からなる(GenBank 受託番号AFO86904, Matsuoka et al., Science, 282, 1893−97 (1998))。それは209残基のN−末端で、アミノ酸配列:MGSSHHHHHHSSGLVPRSHMを含む。(初めのMは、N−末端の翻訳後プロセシングにより発現タンパク質中には存在しない。)タンパク質はE.大腸菌中に発現し、公知のクロマトグラフ法によって精製された。
【0144】
VEGF−R2アッセイ
結合分光光度分析 (FLVK−P) アッセイ
ホスホリル転写を伴うATPからADPの生成は、ホスホエノールピルビン酸(PEP)およびピルベートキナーゼ(PK)と乳酸デヒドロゲナーゼ(LHD)を有するシステムを使用したNADHの酸化と結合させた。NADHの酸化は、ベックマンDU650分光光度計を使用した、340nm(e340 = 6.22 cm−1 mM−1)での吸光度の減少に従ってモニターした。リン酸化VEGF−R2(50(下記表のFLVK−Pとして示した)の評価条件は、次である:1mM PEP;250(M NADH;50単位のLDH/mL ;20単位のPK/mL;5 mM DTT;5.1mM poly(E);1mM ATP;および200mM Hepes,pH7.5中、25mM MgCl。リン酸化されないVEGF−R2(50(表中、FLVKとして示した)評価条件は次である:1mM PEP;250(MNADH;50単位のLDH/mL;20単位のPK/mL;5mM DTT;20mM poly(E);3mM ATP;および200mM Hepes,pH7.5中、60mM MgClならびに2mM MnCl。アッセイは酵素5〜40nMで始められた。試験化合物の濃度を変えて、酵素活性を測定することにより、K値を決定した。データは酵素動力学およびカレイダグラフソフトウェアを使用して、解析された。
【0145】
ELISAアッセイ
ホスホガストリンの形成はビオチン化ガストリンペプチド(1〜17)を基質として使用し、測定された。ビオチン化ホスホガストリンを、ストレプトアビジンで被覆した96ウェルのマイクロタイププレートを用いて固定化した後、ホースラディッシュペルオキシターゼに共役させた抗ホスホチロシン抗体を抗いて検出した。ホースラディシュ・ペルオキシダーゼの活性は2,2′−アジノビス−[3−エチルベンズチアゾリンスルホネート]ジアンモニウム塩(ABTS)を使用して測定された。典型的なアッセイ溶液は次のものを含んだ:2μMビオチン化ガストリンペプチド、5mM DTT、20μM ATP;26mM MgCl、および200mM Hepes、pH7.5における、2mM MnCl。アッセイはリン酸化VEGF−R2(50、0.8nMで始めた。ホースラディシュ・ペルオキシダーゼの活性はABTS10mMを使用してアッセイされた。ホースラディシュ・ペルオキシダーゼの反応は、酸(HSO)を添加することによって急冷し、次に405nmの吸光度を読んだ。K値は、様々な濃度のテスト化合物の存在下での酵素活性を測定することで決定された。データは酵素動力学およびカレイダグラフソフトウェアを使用して、解析された。
【0146】
CHK−1アッセイ
ホスホリル転写を合成基質Syntide−2(PLARTLSVAGLPGKK)に加えるATPからのADPの生成は、ピルベートキナーゼ(PK)と乳酸デヒドロゲナーゼとの作用を介して、ホスホエノールピルビン酸(PEP)を使用したNADHの酸化と結合させた。NADHの酸化は、HP8452分光光度計を使用し、340nm((340=6.22cm−1mM−1)での吸光度減少に従うことによりモニターされた。典型的な反応溶液は次のものを含んだ: 4mM PEP;0.15mM NADH;28単位のLDH/ml ;16単位のPK/ml ;3mM DTT;0.125mM Syntide2(;0.15mM ATP;50mM TRIS,pH7.5における、25mM MgCl;および400mM NaCl。アッセイは、CHK−1 KH289の10nMで始められた。K値は、様々な濃度のテスト化合物の存在下での初期酵素活性を測定することで決定された。データは酵素動力学(Enzyme Kinetic)およびカレイダグラフソフトウェアを使用して、解析された。
【0147】
CDS1アッセイ
CDS1アッセイは、CDS1の10nMの使用を除き、CHK−1アッセイの初期条件下で調製された。
【0148】
CDK2/サイクリンAおよびCDK4/サイクリンDアッセイ
サイクリン依存性キナーゼ活性は、網膜芽細胞腫タンパク質の組換え断片中への[32P]ATPからの放射性リン酸塩の酵素触媒性、時間依存的な取り込みを定量化することにより測定された。特記しない限りは、アッセイは、10mM HEPES(N−[2−ヒドロキシエチル]ピペラジン−N’−[2−エタンスルホン酸])(pH 7.4)、10mM MgCl、25μMアデノシン三リン酸(ATP)、1mg/mL卵白アルブミン、5μg/mLロイペプチン、1mMジチオスレイトール、10mMβ−グリセロリン酸塩、0.1mMバナジン酸ナトリウム、1mMフッ化ナトリウム、2.5mMエチレングリコール−ビス(β−アミノエチルエーテル)−N,N,N’,N’−四酢酸(EGTA)、2%(v/v)ジメチルスルホキシド、および0.03〜0.2μCi[32P]ATPの存在下で50μLの総容量で96ウェルプレートで行った。基質(0.3〜0.5μg)は、精製組換え網膜芽細胞腫タンパク質断片(Rb)(天然の網膜芽細胞腫タンパク質の残基386〜928;62.3kDa、天然の106kDaタンパク質に見られるリン酸化部位の大部分、および精製の容易のための6つのヒスチジン残基のタグを含む)であった。反応は、CDK2(150nM CDK2/サイクリンA複合体)またはCDK4(50nM CDK4/サイクリンD3複合体)で開始され、30℃でインキュベートし、20分後に250mMまでエチレンジアミン四酢酸(EDTA)を添加することにより停止させた。次いでリン酸化基質をニトロセルロース膜に96ウェル濾過マニホールドを用いて捕捉し、0.85%リン酸を用いて繰り返し洗浄することにより未取り込み放射能を除去した。放射能は、ホスホリメージャーに乾燥ニトロセルロース膜をさらすことにより定量した。異なる化合物濃度の存在下で酵素活性を測定し、酵素非存在下で測定したバックグラウンド放射能を減じることにより、見かけのK値を測定した。動的パラメーター(ATPのkcat、km)は、ATP濃度の初速度依存性を決定することにより、通例の評価条件下、それぞれの酵素について測定した。データはカレイダグラフ(Synergy Software)を使用した競合的阻害式にフィットさせるか、もしくはソフトウェア KineTic (BioKin, Ltd.)を使用して、競合的強固結合性阻害の式にフィットさせた。特定のCDK4活性は、全長サイクリンD3または切断されたサイクリンD3構築物に複合体形成しても同じものであり;また複合体は双方とも、選択された阻害剤に対して極めて類似したKi値を生じた。
【0149】
細胞増殖の阻害:U2−OS、SAOS2、HCT116癌細胞系との抗増殖
の評価
細胞増殖の阻害は、3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−[2H]−ジフェニルテトラゾリウムブロマイド(MTT)をホルマザンに還元する生細胞の能力に基づく、テトラゾリウム塩アッセイ(Mossman, Journal of Immunological Methods, vol. 65 (1983), pp. 55−58)を用いて測定した。次いで、水不溶性の紫色のホルマザン生成物を分光学的に検出した。HCT116、U2−OSおよびSAOS2細胞系は、それぞれ96ウェルプレートで増殖させた。細胞はマッコイの5A培地中で、135μl/ウェルの容積で適切な培地中に播種した。阻害剤化合物を添加する前に、プレートを4時間インキュベートした。
【0150】
0.5%(v/v)ジメチルスルホキシド(μL/ウェル)中に、異なる濃度の阻害剤化合物を添加し、細胞を37℃で4〜6日間(細胞の種類による)インキュベートした。インキュベーションが終了したら、MTTを最終濃度0.2mg/mLで添加し、細胞をさらに4時間37℃でインキュベートした。プレートを遠心分離し培地を除去した後、ホルマザン(ジメチルスルホキシドに溶解)の吸光度を540nmで測定した。50%の増殖の阻害を生じる阻害剤化合物の濃度を、阻害百分率に対する阻害剤濃度の片対数プロットの直線部分から決定した。結果は全て、0.5%(v/v)ジメチルスルホキシドのみで処置したコントロール細胞と比較した。
【0151】
様々なアッセイを用いた化合物の試験結果は以下に表に要約し、“%@”の表記は記載した濃度での阻害百分率示す。
【0152】
【化24】
Figure 2004506720
【0153】
【表1】
Figure 2004506720
【0154】
上記の典型的な化合物は、以下の一般例に従って医薬組成物に配合され得る。
【0155】
例1:非経口組成物
注射による投与に適切な非経口医薬組成物を調製するためには、100mgの、式IまたはIIの化合物の水溶性の塩をDMSOに溶解させ、次いで0.9%の滅菌食塩水10mLと混合する。混合物を注射による投与に適当な服用単位の形状にする。
【0156】
例2:経口組成物
経口送達のための医薬組成物を調製するためには、100mgの式IまたはIIの化合物を750mgの乳糖と混合する。混合物を、経口投与に適当なハードゼラチンカプセルのような経口服用単位にする。
【0157】
例3:眼内組成物
眼内伝達のための特効性医薬組成物を調製するためには、式I、またはIIの化合物を、リン酸緩衝液(pH7.4)における、ヒアルロン酸(1.5%濃度)の中性の等張液に縣濁させ、1%懸濁液を生じた。
【0158】
前述の記載は本来具体的で説明のためであり、本発明ならびにその好ましい実施形態を詳細に説明するということを意図されているということは理解されるべきである。定常的な実験により、本発明の特質からそれることなく、なされ得る明らかな修飾および変更は、技工者に認知されるであろう。このように、本発明は、上記明細書によるものではなく、請求項、およびそれらの同等のものにより定義されることを意図する。

Claims (14)

  1. 式I:
    Figure 2004506720
    式中:
    およびRはそれぞれ独立して水素、ハロ、または置換もしくは非置換のC〜Cのアルキル、C〜Cのアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アシル、チオアルキル、スルホニル、もしくはスルホキシルであり;および
    Xは、C−YまたはNであり、ここで、Yは水素、ハロ、NH、NO、または置換もしくは非置換のアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、チオアルキル、アシル、スルホニル、スルホキシド、もしくはチオアリールである;
    の化合物、または前記化合物の薬剤学的に許容されるプロドラッグ、前記化合物の薬剤学的に活性なメタボライト、または前記化合物もしくはメタボライトの薬剤学的に許容される塩。
  2. およびRがそれぞれ独立して水素、ハロ、または置換もしくは非置換のC〜Cのアルキルであり;およびXが、C−YまたはNであり、ここで、Yが水素、ハロ、NH、NO、または置換もしくは非置換のアルキル、もしくはアリールである、請求項1に係る化合物、プロドラッグ、メタボライト、または塩。
  3. およびRがそれぞれ独立して水素、またはハロであり;およびXが、C−YまたはNであり、ここで、Yが水素、NH、またはNOである、請求項1に係る化合物、プロドラッグ、メタボライト、または塩。
  4. 式II:
    Figure 2004506720
    式中:
    およびRはそれぞれ独立して水素、ハロ、または置換もしくは非置換のC〜Cのアルキル、C〜Cのアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アシル、チオアルキル、スルホニル、もしくはスルホキシルであり;および
    WはOまたはSである;
    の化合物、または前記化合物の薬剤学的に許容されるプロドラッグ、前記化合物の薬剤学的に活性なメタボライト、または前記化合物もしくはメタボライトの薬剤学的に許容される塩。
  5. およびRがそれぞれ独立して水素、ハロ、または置換もしくは非置換のC〜Cのアルキル基であり;およびWがOまたはSである、請求項4に係る化合物、プロドラッグ、メタボライト、または塩。
  6. およびRがそれぞれ独立して水素、ハロであり;およびWがOまたはSである、請求項4に係る化合物、プロドラッグ、メタボライト、または塩。
  7. 治療上有効な量の請求項1記載の化合物、薬剤学的に許容されるプロドラッグ、薬剤学的に活性なメタボライト、または薬剤学的に許容される塩を、プロテインキナーゼ活性により媒介される疾患状態の治療を必要とする哺乳動物に投与することを含む、プロテインキナーゼ活性により媒介される、哺乳動物における疾患状態を治療する方法。
  8. 前記疾患状態は、腫瘍成長、細胞増殖、または血管形成に関与するものである、請求項7に記載の方法。
  9. 請求項1に記載の化合物、薬剤学的に許容されるプロドラッグ、薬剤学的に活性なメタボライト、または薬剤学的に許容される塩の有効量をプロテインキナーゼ受容体にデリバリーすることを含む、プロテインキナーゼ受容体の活性を調節または阻害する方法。
  10. 前記プロテインキナーゼ受容体がCDK複合体、VEGF−R、FGF−1、CHK−1、CDS1、またはLCKである、請求項9記載の方法。
  11. 治療上有効な量の請求項4記載の化合物、薬剤学的に許容されるプロドラッグ、薬剤学的に活性なメタボライト、または薬剤学的に許容される塩を、プロテインキナーゼ活性により媒介される疾患状態の治療を必要とする哺乳動物に投与することを含む、プロテインキナーゼ活性により媒介される、哺乳動物における疾患状態を治療する方法。
  12. 前記疾患状態は、腫瘍成長、細胞増殖、または血管形成に関与するものである、請求項11に記載の方法
  13. 請求項4に記載の化合物、薬剤学的に許容されるプロドラッグ、薬剤学的に活性なメタボライト、または薬剤学的に許容される塩の有効量をプロテインキナーゼ受容体にデリバリーすることを含む、プロテインキナーゼ受容体の活性を調節または阻害する方法。
  14. プロテインキナーゼ受容体がCDK複合体、VEGF−R、FGF−1、CHK−1、CDS1、またはLCKである、請求項13記載の方法。
JP2002521202A 2000-08-18 2001-07-31 複素環式ヒドロキシイミノフルオレン、およびプロテインキナーゼ阻害のためのこれらの使用 Withdrawn JP2004506720A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22480500P 2000-08-18 2000-08-18
PCT/US2001/023897 WO2002016326A1 (en) 2000-08-18 2001-07-31 Heterocyclic-hydroxyimino-fluorenes and their use for inhibiting protein kinases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004506720A true JP2004506720A (ja) 2004-03-04

Family

ID=22842288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002521202A Withdrawn JP2004506720A (ja) 2000-08-18 2001-07-31 複素環式ヒドロキシイミノフルオレン、およびプロテインキナーゼ阻害のためのこれらの使用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6462060B2 (ja)
EP (1) EP1309563B1 (ja)
JP (1) JP2004506720A (ja)
AR (1) AR032891A1 (ja)
AT (1) ATE295354T1 (ja)
AU (1) AU2001279090A1 (ja)
BR (1) BR0113258A (ja)
CA (1) CA2411924A1 (ja)
DE (1) DE60110802T2 (ja)
ES (1) ES2238463T3 (ja)
GT (1) GT200100170A (ja)
MX (1) MXPA03001452A (ja)
PA (1) PA8525701A1 (ja)
PE (1) PE20020289A1 (ja)
SV (1) SV2003000603A (ja)
WO (1) WO2002016326A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026720A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 縮環ピラゾール誘導体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6770652B2 (en) * 2001-10-18 2004-08-03 Duquesne University Of The Holy Ghost Multiple acting anti-angiogenic and cytotoxic compounds and methods for using the same
WO2003061566A2 (en) * 2002-01-24 2003-07-31 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Anti-cancer combination and use thereof
PT1680140E (pt) * 2003-10-16 2011-05-31 Imclone Llc Inibidores do receptor-1 do factor de crescimento de fibroblastos e m?todos de tratamento destes
CA2583315A1 (en) * 2004-10-06 2006-06-01 Tiltan Pharma Ltd. Method and composition for enhancing anti-angiogenic therapy
AR056645A1 (es) 2005-03-29 2007-10-17 Icos Corp Compuestos de urea sustituida inhibidores de enzimas chk1 .

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625031A (en) 1994-02-08 1997-04-29 Bristol-Myers Squibb Company Peptide inhibitors of the p33cdk2 and p34cdc2 cell cycle regulatory kinases and human papillomavirus E7 oncoprotein
US5631156A (en) 1994-06-21 1997-05-20 The University Of Michigan DNA encoding and 18 KD CDK6 inhibiting protein
WO1996014843A2 (en) 1994-11-10 1996-05-23 Cor Therapeutics, Inc. Pharmaceutical pyrazole compositions useful as inhibitors of protein kinases
US5733920A (en) 1995-10-31 1998-03-31 Mitotix, Inc. Inhibitors of cyclin dependent kinases
EP0888310B1 (en) 1996-03-15 2005-09-07 AstraZeneca AB Cinnoline derivatives and use as medicine
US5849733A (en) 1996-05-10 1998-12-15 Bristol-Myers Squibb Co. 2-thio or 2-oxo flavopiridol analogs
WO1997045397A1 (en) * 1996-05-30 1997-12-04 Hoechst Marion Roussel, Inc. Alkyloxyamino substituted fluorenones and their use as protein kinase c inhibitors
GB9621757D0 (en) 1996-10-18 1996-12-11 Ciba Geigy Ag Phenyl-substituted bicyclic heterocyclyl derivatives and their use
ATE391719T1 (de) 1997-02-05 2008-04-15 Warner Lambert Co Pyrido (2,3-d) pyrimidine und 4-amino-primidine als inhibitoren der zellulären proliferation
AU744986B2 (en) 1997-07-12 2002-03-07 Cancer Research Technology Limited Cyclin dependent kinase inhibiting purine derivatives
GB9718913D0 (en) 1997-09-05 1997-11-12 Glaxo Group Ltd Substituted oxindole derivatives
PT1023063E (pt) 1997-10-06 2004-02-27 Abbott Gmbh & Co Kg Derivados de indeno¬1,2-c|- nafto¬1,2-c|- e benzo¬6,7|ciclo-hepta¬1,2-c|pirazole
ATE332896T1 (de) 1997-10-27 2006-08-15 Agouron Pharma 4-aminothiazol derivate, deren herstellung und deren verwendung als inhibitoren cyclin- abhängiger kinasen
DE69837282T2 (de) 1997-12-13 2007-11-08 Bristol-Myers Squibb Co. VERWENDUNG VON PYRAZOLO Ä 3,4-bÜ PYRIDIN ALS CYCLIN-ABHÄNGIGE KINASE HEMMER
US6479487B1 (en) 1998-02-26 2002-11-12 Aventis Pharmaceuticals Inc. 6, 9-disubstituted 2-[trans-(4-aminocyclohexyl)amino] purines
HUP0100931A3 (en) 1998-02-26 2002-08-28 Aventis Pharma Inc 6,9-disubstituted 2-[trans-(-aminocyclohexyl)amino]purines and pharmaceutical compositions containing them
ATE432923T1 (de) 1998-04-21 2009-06-15 Bristol Myers Squibb Pharma Co 5-aminoindenoä1,2-cüpyrazol-4-one als antitumor- und wachstumshemmende mittel
UA60365C2 (uk) 1998-06-04 2003-10-15 Пфайзер Продактс Інк. Похідні ізотіазолу, спосіб їх одержання, фармацевтична композиція та спосіб лікування гіперпроліферативного захворювання у ссавця
ES2270612T3 (es) 1998-08-29 2007-04-01 Astrazeneca Ab Compuestos de pirimidina.
ES2274634T3 (es) 1998-08-29 2007-05-16 Astrazeneca Ab Compuestos de pirimidina.
EP1109823B1 (en) * 1998-09-08 2005-11-16 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Modifications of the vegf receptor-2 protein and methods of use
CN1335836A (zh) * 1998-11-06 2002-02-13 巴斯福股份公司 三环吡唑衍生物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026720A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 縮環ピラゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DE60110802T2 (de) 2005-10-06
PE20020289A1 (es) 2002-05-27
AR032891A1 (es) 2003-12-03
SV2003000603A (es) 2003-01-13
ES2238463T3 (es) 2005-09-01
EP1309563B1 (en) 2005-05-11
EP1309563A1 (en) 2003-05-14
BR0113258A (pt) 2003-07-15
ATE295354T1 (de) 2005-05-15
US6462060B2 (en) 2002-10-08
AU2001279090A1 (en) 2002-03-04
CA2411924A1 (en) 2002-02-28
WO2002016326A1 (en) 2002-02-28
DE60110802D1 (de) 2005-06-16
MXPA03001452A (es) 2004-05-04
US20020049238A1 (en) 2002-04-25
PA8525701A1 (es) 2002-04-25
GT200100170A (es) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6462069B2 (en) Compounds, pharmaceutical compositions, and methods for inhibiting protein kinases
EP1181283B1 (en) Diaminothiazoles and their use for inhibiting protein kinases
NO322507B1 (no) Indazolforbindelser og farmasøytisk materiale derav for inhibering av proteinkinaser, og bruk derav som et medikament.
EP1585743B1 (en) 2-(1h-indazol-6-ylamino)- benzamide compounds as protein kinases inhibitors useful for the treatment of ophthalmic diseases
RO119463B1 (ro) Derivaţi de 4-aminotiazol şi utilizarea lor ca inhibitori ai cdk
JP2005521631A (ja) 細胞増殖を阻害するためのチアゾールベンズアミド誘導体及び医薬組成物、並びにそれらの使用法
US6566363B2 (en) Pyrazole-thiazole compounds, pharmaceutical compositions containing them
JP2004506720A (ja) 複素環式ヒドロキシイミノフルオレン、およびプロテインキナーゼ阻害のためのこれらの使用
WO2009078587A2 (en) Composition for prevention and treatment of cancer containing triazolyl-thio-ethanone derivatives inhibiting activity of protein phosphatases or pharmaceutically acceptable salts thereof as an active ingredient
WO2009078588A2 (en) Composition for prevention and treatment of cancer containing pyrimidine derivatives inhibiting activity of protein phosphatases or pharmaceutically acceptable salts thereof as an active ingredient
WO2001094326A1 (fr) Nouveaux derives de thiazolidinedione et utilisation de ceux-ci comme medicament

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007