JP2004504501A - 糸材、ガスバーナ膜として用いられる生地および製造方法 - Google Patents

糸材、ガスバーナ膜として用いられる生地および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004504501A
JP2004504501A JP2001577122A JP2001577122A JP2004504501A JP 2004504501 A JP2004504501 A JP 2004504501A JP 2001577122 A JP2001577122 A JP 2001577122A JP 2001577122 A JP2001577122 A JP 2001577122A JP 2004504501 A JP2004504501 A JP 2004504501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fabric
fiber
metal
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001577122A
Other languages
English (en)
Inventor
デワゲネイレ,ガブリエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bekaert NV SA
Original Assignee
Bekaert NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bekaert NV SA filed Critical Bekaert NV SA
Publication of JP2004504501A publication Critical patent/JP2004504501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/12Threads containing metallic filaments or strips
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/12Radiant burners
    • F23D14/14Radiant burners using screens or perforated plates
    • F23D14/145Radiant burners using screens or perforated plates combustion being stabilised at a screen or a perforated plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2203/00Gaseous fuel burners
    • F23D2203/10Flame diffusing means
    • F23D2203/106Assemblies of different layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2212/00Burner material specifications
    • F23D2212/10Burner material specifications ceramic
    • F23D2212/103Fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2212/00Burner material specifications
    • F23D2212/20Burner material specifications metallic
    • F23D2212/201Fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2213/00Burner manufacture specifications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/00019Outlet manufactured from knitted fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2915Rod, strand, filament or fiber including textile, cloth or fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2936Wound or wrapped core or coating [i.e., spiral or helical]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2938Coating on discrete and individual rods, strands or filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2958Metal or metal compound in coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2971Impregnation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

ポリマー繊維または天然繊維25と、機械加工にて製造された複数の金属繊維を結合材で固結することにより得られる1本以上の金属繊維束22とからなる糸材21を提供するものであり、この糸材において、金属繊維束22はポリマー繊維または天然繊維25によって実質的に包囲されており、これらの糸材からなる生地の用途として、ガスバーナ膜への適用例が記載されている。

Description

【0001】
【発明の分野】
本発明は、機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる金属繊維束からなる生地とそのような生地からなるガスバーナ膜に関する。
【0002】
【発明の背景】
化学合成にて製造されるフィラメントを螺旋状に巻くことにより得られる糸材が、フランス特許第2668176号に開示されている。
【0003】
一方、国際公開番号WO97/04152によって、機械加工にて製造される金属繊維が知られている。これら機械加工にて製造される金属繊維は、固結によって金属繊維束とされ、例えば、メリヤス生地などの原料として用いられている。そして、このような機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる金属繊維束からなる生地は、ガスバーナ膜として使用されている。
【0004】
【発明の要約】
本発明の目的は、機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる金属繊維束からなる糸材を提供することにある。各金属繊維束は、機械加工によって製造された金属繊維からなる束の周囲に比較的細い紡績糸またはフィラメント糸を巻き付けて固結することによって得られる。固結するのに用いられるこの細い紡績糸またはフィラメント糸を以後「結合材」と呼ぶことにする。また、本発明による糸材は、機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる複数の金属繊維束を実質的に包囲するポリマー繊維または天然繊維を含んでいる。本発明による糸材は、さらにセラミック繊維、セラミック繊維糸、またはセラミック繊維束を含んでいてもよい。
【0005】
本発明の他の目的は、上記の糸材からなる生地を提供することにある。「生地」という用語は、よく知られている種々の布地作製法、例えば、製織法、製編法(たて編またはよこ編)、編組法、糸結び法、タフティング法(糸を束ねて紐結びで止める方法)などによって作製される布地を意味している。
【0006】
本発明のさらに他の目的は、本発明による生地を用いてガスバーナ膜を製造する方法を提供することにある。
【0007】
「機械加工にて製造された金属繊維」という用語は、切削法によって得られた金属(例えば、鋼)の羊毛状繊維のような金属繊維、または国際公開番号WO97/04152に記載されている本出願人によるプロセスによって得られる金属繊維を意味している。
【0008】
機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる金属繊維束からなるガスバーナ膜は、本出願人による国際公開番号WO97/04152に開示されている。最も好ましいガスバーナ膜は、機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる細い金属繊維束を生地中の同一経路において、互いに本質的に平行となるように配列させた生地を用いることによって、得られることがわかっている。このような固結された細い金属繊維束は、いわゆる、「対束」として作用することになる。
【0009】
しかし、これら機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる細い金属繊維束は、種々の欠点を有している。金属繊維束の径が細くなるほど、それらの金属繊維束は機械的な負荷によって破断され易くなる。従って、製織、編組、または製編のプロセスにおける操業速度を低く設定しなければならない。さらに、これらの金属繊維束を個々に、例えば、よこ糸方向に1本ずつ挿入するとき、その製織速度は極めて低い値に設定する必要があり、また、よこ糸方向に1組の金属繊維束を挿入するだけでも、シャトル(織機の糸を通す道具)を何度か作動させなければならない。
【0010】
さらに、径が細くなるほど、上記の金属繊維束に生じる局所的な脆弱によって、それらの金属繊維束は破断され易くなり、その結果、多量の破断された繊維が離散し、あるいは、それらの金属繊維束と製織機の部品との接触によって、多量の破断された繊維が部分的に金属繊維束の外面に引き出されることになる。これらの外面に引き出された繊維は、互いに絡まるので、後続の操業中に問題を生じることになる。
【0011】
セラミック繊維を生地の作製に用いる場合、このようなセラミック繊維、セラミック繊維糸、またはセラミック繊維束を生地に挿入することによって種々の問題が生じることが知られている。セラミック繊維は、例えば、製織または製編のような生地作製プロセス中、極めて破断され易い。その結果、生地は多量のセラミック繊維を伴う比較的「毛状」の状態になり、破断され易く、生地の表面から離脱することになる。セラミック糸またはセラミック繊維を用いた場合、金属繊維と同様、操業速度は著しく低減させる必要がある。
【0012】
上記の問題を解決し、生地作製の生産性を向上させるために、本発明による糸材は、以下の特徴を有する、機械加工にて製造された金属繊維を固結させることにより得られる1本以上の金属繊維束から構成されている。これらの固結された金属繊維束は、通常0.5から5の範囲内、さらに好ましくは0.5から3.5の範囲内にあるメートル番手(以後、Nmと略字で表す)を有している。金属繊維の等価径は、通常10から150μmの範囲内、好ましくは、25から50μmの範囲内の値、例えば、25μm、30μm、または35μmである。金属繊維は、銅、真鍮、チタニウム、アルミニウム、各種ステンレス鋼、ニッケル合金、および、他の特殊鋼、例えば、クロミウム、アルミニウム、および/またはニッケルと0.05ないし0.3重量%のイットリウム、セリウム、ランタン、ハフニウム、またはチタニウムを含む鋼からなるとよい。特に、上記の特殊鋼は耐高温特性に優れ、以下に述べるようなガスバーナ膜などに好ましく用いられる。
【0013】
機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる、本発明による1つ以上の金属繊維束は、ポリマー繊維または綿や羊毛などの天然繊維によって実質的に包囲されるとよい。ポリマー繊維として、ポリアミド繊維(PA)、ポリエステル繊維(PES)、ポリエチレン繊維(PE)、ポリプロピレン繊維(PP)、ポリアクリロニトリル繊維(PAN)のようなアクリル繊維、ポリビニルアルコール繊維(PVA)、またはセルロース系繊維が挙げられる。好ましくは、本発明による糸材は、20重量%、好ましくは、30重量%、さらに好ましくは、40重量%を超える量のポリマー繊維または天然繊維を含んでいるとよい。ポリマー繊維または天然繊維は、実質的に糸材の表面上に設けられている。具体的には、糸材の表面の少なくとも50%、通常は75%よりも大きい領域にポリマー繊維または天然繊維が設けられている。最も好ましい例として、糸材の表面の90%よりも大きい領域がポリマー繊維または天然繊維によって覆われているとよい。
【0014】
糸材のポリマー繊維または天然繊維の被覆は、例えば、コアスピニング法によってなされるとよい。具体的には、機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる金属繊維束をコア(芯)とし、そのコアの周囲にポリマー繊維または天然繊維を紡ぐことによって、ポリマー繊維または天然繊維が金属繊維束の周囲に巻き付けられている。
【0015】
本発明による糸材を製作する他の方法としては、機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる金属繊維束をコアとし、そのコアの周囲に種々のポリマー糸または天然糸を編み組みする方法が挙げられる。
【0016】
また、機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる1本以上の金属繊維をポリマー繊維または天然繊維によって実質的に包囲する方法としては、1本以上のポリマー繊維または天然繊維のスライバ(糸に撚っていない繊維)で包囲された1本以上の金属繊維束をラップスピニング装置に供給し、そのスライバに包囲された金属繊維束の周囲に細いポリマー糸または天然糸を巻き付ける方法が挙げられる。
【0017】
機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる金属繊維束の周囲にポリマー繊維または天然繊維を設けることによって、金属繊維束の強度を向上させることができ、それらの金属繊維束を用いる製織作業または製編作業の速度を高めることができる。さらに、糸材の外面に存在するポリマー繊維または天然繊維は作業中の糸材の曲げによっても亀裂が生じないので、金属繊維は金属繊維束の表面に引き出されることがない。従って、金属繊維は金属繊維束から外方へ殆どあるいは全く突出すことがないので、作業中における繊維の離散あるいはそれに伴う問題を低減させることができる。
【0018】
ポリマー繊維または天然繊維および結合材は、製織または製編のような生地作製プロセスのあと、容易に離脱される。その場合、それらの材料特性によって、燃焼、洗浄、溶解、または他の適切な手段によって、離脱させるとよい。ポリマーまたは天然材料は、固結された金属繊維束の内部に存在しないので、金属繊維によって「取り込まれる」ことはない。
【0019】
また、何本かの金属繊維束を同時に、かつ同一の操作によって打ち込む場合、例えば、2本以上の金属繊維束を多重よこ糸として打ち込む場合、本発明によれば、必要とされる本数の金属繊維束からなる1本の糸材を打ち込めばよい。その結果として、生地作製プロセスにおける生産性を改善することができる。
【0020】
あるいは、機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる金属繊維束とポリマー繊維または天然繊維からなる糸材は、セラミック繊維またはセラミック繊維糸を含んでいてもよい。バーナ面側に金属繊維とセラミック繊維を備えるガスバーナ膜は、100%金属繊維からなるガスバーナ膜と比較して、耐高温特性が優れていることがわかっている。また、そのようなバーナ面側に金属繊維とセラミック繊維を備えるガスバーナ膜は、100%セラミック繊維からなるガスバーナ膜と比較して、耐機械的損傷性に優れていることもわかっている。好ましくは、機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる複数の金属繊維束を、例えば、それらの金属繊維束の各々または全体の周囲にラップスピニングでセラミック繊維糸を巻き付けることにより、セラミック繊維にて部分的または全体的に被覆し、次いで、セラミック繊維によって被覆された金属繊維束の周囲にポリマー繊維または天然繊維を前述したような手段によって設けるとよい。あるいは、1本以上の固結された金属繊維束と1本以上のセラミック繊維糸を、前述したような手段を用いて、ポリマー繊維または天然繊維により包囲してもよい。
【0021】
本発明によるガスバーナ膜用の生地中の糸材の作製には、種々のセラミック繊維を用いることができる。例えば、アルミナ(Al)系繊維、さらに酸化珪素(SiO)を含むアルミナ(Al)系繊維を用いることができる。このような繊維の例として、ネックステル(NETEL、登録商標)が挙げられる。また、62重量%のAlと、24重量%のSiOと、14重量%の酸化ボロン(B)を用いてもよい。さらに好ましくは、99.99%のSiOを含むSiO系繊維、例えば、クアーツ&シリシェ(Quartz&Silice)社のクアーツェル(QUARTZEL、登録商標)を用いるとよい。
【0022】
機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる金属繊維束にセラミック繊維を隣接させて設ける場合、好ましくは、包囲する天然またはポリマー材料の含有量は20重量%よりも多いとよい。ただし、20重量%よりも少ないポリマー繊維または天然繊維を用いても、良好な結果を得ることができる。
【0023】
機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる金属繊維束と、ポリマー繊維または天然繊維と、必要に応じてセラミック繊維を含む糸材は、例えば、製織または製編のような生地作製プロセスによって織り込むかまたは編み込むことによって、生地を作製することができる。このプロセス中、金属繊維および必要に応じて混入されたセラミック繊維は、糸材が生地を作製する機械と接触しても、糸材の表面に引き出されないので、糸材から離脱されることはない。生地に作製される間、固結された金属繊維束内の金属繊維は、本質的に、それらの配向を維持することができる。その結果、ポリマー繊維または天然繊維および結合材が離脱された後も生地表面に浮き出すことはない。また、生地作製プロセス中、金属繊維または必要に応じて混入されたセラミック繊維は糸材の表面には存在しないので、生地中の互いに隣接する糸材の金属繊維のからみや、セラミック繊維の破断のような問題は生じることがない。その結果、生地から繊維が外側に突き出すことはない。
【0024】
本発明の他の利点は、比較的オープン構造の織物または編物を得ることができるという点にある。本発明による糸を織物のたて糸およびよこ糸、あるいはたて編あるいはよこ編の糸に用いることができる。生地作製作業の後、ポリマー繊維または天然繊維および結合材を適切な方法で離脱させることによって、織物構造または編物構造の骨格を維持する金属繊維および必要に応じて混入されたセラミック繊維のみを残留させることが可能となる。
【0025】
織物構造または編物構造、たて方向および/またはよこ方向の密度、および用いられるポリマー繊維または天然繊維の体積に依存して、隣接する糸間に特定の開口を有する生地が得られる。必要に応じて、金属繊維束に対して付加的に設けられるポリマー糸または天然糸の一部を本発明による糸材に置き換えてもよい。この置き換えにより、ポリマー繊維または天然繊維を離脱させたときに、さらに多くの開口を有する金属繊維と必要に応じて混入されたセラミック繊維の構造を得ることができる。
【0026】
上記の開口構造と比較して、密度の高い織物構造または編物構造を得ることも極めて容易であることは、当業者にとって明らかなことである。本発明によれば、本発明による糸材からなる比較的高い密度の織物または編物を作製し、その生地中のポリマー繊維または天然繊維を離脱させることによって、金属繊維および必要に応じて混入されたセラミック繊維からなる比較的開口の多い織物または編物を得ることができる。この方法は、機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる金属繊維束とセラミック繊維糸を開口のある織物構造または編物構造に織り込むまたは編み込む方法と比較して、はるかに容易である。
【0027】
本発明による生地の他の利点は、機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる1本以上の金属繊維束と必要に応じて混入されるセラミック繊維糸からなる糸材を用いる点、また、ポリマー繊維または天然繊維が離脱した後、金属繊維束と必要に応じて混入されたセラミック繊維糸は、生地内のたて方向および/またはよこ方向に沿って本質的に互いに平行に延長している点にある。このような生地を機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる金属繊維束とセラミック繊維糸をそのまま(ポリマー繊維または天然繊維によって包囲せずに)用いて作製した場合、多くの問題、例えば、糸の破断や不規則な糸の分布などが生じ、また、生地を製織した場合は生産効率が低下する。その理由は、金属繊維束とセラミック繊維糸をポリマー繊維または天然繊維によって包囲して糸材としない場合、よこ糸は各金属繊維束やセラミック繊維またはセラミック繊維糸ごとに織り込まれるからである。一方、本発明による生地は、機械加工による金属繊維が固結された1本以上の束と必要に応じて混入されたセラミック繊維またはセラミック繊維糸からなる糸材を用いて作製される。この場合、よこ糸は、本発明による糸材内に含まれている1本以上の金属繊維束、および糸材内に必要に応じて含まれているセラミック繊維またはセラミック繊維糸に対して織り込まれる。
【0028】
本発明による、機械加工にて製造された金属繊維の束を用いて生地を製造する方法は、1本以上のそれらの固結された金属繊維束をポリマー繊維または天然繊維により本質的に包囲して、糸材を得る工程を含んでいる。このポリマー繊維または天然繊維による包囲はコアスピニング、ラップスピニング、または編組法によって行うとよい。本発明による方法はさらに、このような糸材を製織、編組、または製編することによって生地を作製し、次いで、ポリマー繊維または天然繊維を離脱させる工程を含んでいる。また、ポリマー繊維または天然繊維による包囲を行う前に、セラミック繊維糸を固結された金属繊維束に付加させてもよい。あるいは、1本以上の固結された金属繊維をラップスピングまたはコアスピニング法を用いてセラミック繊維またはセラミック繊維糸によって被覆し、次いで、セラミック繊維によって被覆された金属繊維束をポリマー繊維または天然繊維で実質的に包囲するように構成してもよい。
【0029】
本発明は、特に、機械加工にて製造された耐高温特性に優れたステンレス合金鋼からなる金属繊維を固結することにより得られる金属繊維束を用いて作製される特定の織物構造または編物構造に関する。このような織物または編物はガスバーナに用いるバーナ膜として優れている。この場合、ガスバーナ膜はさらにセラミック繊維を含んでいるとよい。
【0030】
ガスバーナ膜としての織物を作製する場合、上記のステンレス合金鋼からなる金属繊維の束と必要に応じてセラミック繊維またはセラミック繊維糸からなる糸材を用いて、比較的密度の高い織物を作製し、次いで、ポリマー繊維または天然繊維および金属繊維の固結に用いた結合材を、例えば、燃焼によって離脱させるとよい。従って、ポリマー繊維または天然繊維および結合材として、好ましくは、燃え易い繊維、例えば、セルロース系繊維を用いるとよい。このようにして、たて糸とよこ糸間に隙間を有する、耐高温特性に優れた金属繊維および必要に応じて混入されたセラミック繊維からなる織物を得ることができる。なお、たて糸とよこ糸間の隙間は、織物構造、たて糸とよこ糸の密度、およびポリマー繊維または天然繊維の体積によって決定される。また、この織物は、予混合式バーナのハウジング内のフレームの火焔の程度を考慮した位置で公知の方法によって固着される。織物に設けられる開口としての隙間、従って、その隙間の寸法を決定する製織パラメータは、バーナ特性に依存して選択されるとよい。
【0031】
本発明による生地の一変更例として、1層以上のよこ糸を有する織物を提供することもできる。この場合、たて糸によって、異なるよこ糸層を互いに接触させている。この変更例のたて糸および/またはよこ糸としては、機械加工による金属繊維の固結された束と必要に応じて混入されるセラミック繊維をポリマー繊維または天然繊維にて実質的に包囲することにより得られる本発明による糸材が用いられる。
【0032】
ガスバーナ膜として用いられるとき、上記の織物の第1外面がバーナのガス・空気混合物の供給側に配置される。以後、この面をガスバーナ膜のガス供給面と呼ぶ。織物の他の面である第2外面はガスバーナ膜の燃焼側に配置される。以後、燃焼または放射面として機能するこの面をバーナ面と呼ぶ。
【0033】
異なるよこ糸層は1本以上のたて糸によって互いに接触しているが、同一のよこ糸層において異なるよこ糸を互いに接触させるために、何本かのたて糸をさらに用いてもよい。バーナ面に存在するたて糸とよこ糸は、好ましくは、耐高温特性に優れた機械加工による金属繊維の固結された束とセラミック繊維からなるとよい。一方、他の層を構成する糸は、高温特性が低い機械加工による金属繊維の固結された束からなるとよい。
【0034】
本発明によるガスバーナ膜は、このような織物を用いている。現在用いられている公知のガスバーナ膜に対する本発明によるガスバーナ膜の利点は、バーナ面が使用によって損傷した場合に生じる突発的な逆火(フラッシュバック)を、なくすことはできなくても、最小限に抑止することができる点にある。バーナ面が、例えば、擦り傷によって損傷したとき、異物がバーナ面に落下したとき、あるいは、耐熱性繊維がバーナ面に用いられたとき、バーナ面に小さな開口が観察されることがある。このような開口が現在用いられているガスバーナ膜に生じると、例えば、その開口を介して損傷したたて糸およびよこ糸が織物構造内において、もはや固着状態を保つことができなくなり、その結果、開口が容易に拡張され、突発的な逆火を誘発することになる。このようなガスバーナ膜を作製する織物構造は、バーナ面から離れるように上方に向かって湾曲する傾向にある。異物がバーナ面の近傍を通過したとき、その織物の湾曲によって異物との接触を妨げるためである。
【0035】
本発明によるガスバーナ膜にもこのような開口が生じる。開口の存在はバーナ膜を検査することによって確認することができる。しかし、本発明によるガスバーナ膜の場合、開口の下側の付加的な層が障壁として作用し、ガスバーナ膜の(逆火をもたらす)温度にまで上昇するのを防ぐことができる。また、バーナ面の下側の層に固着されたたて糸が生地の膨張および湾曲を妨げるので、開口の拡張を防ぐことができる。さらに、バーナ面の下側の層は、例えば、セラミックバーナ面または金属バーナ面を支持するための支持層として作用することになる。金属バーナ面は、時間の経過と共に酸化によって、その強度が徐々に劣化することが一般的に知られている。
【0036】
また、本発明によるガスバーナ膜は自立することができ、支持スクリーンを用いる必要がない。このような支持スクリーンは、例えば、開口の拡張を防ぐ機能を有しているわけでもなく、本発明によるガスバーナ膜に利点をもたらすものではない。
【0037】
本発明によって得られ、ガスバーナ膜に用いられる織物構造は、逆火を誘発することもなく、使用中、良好なCO/NOx排出値を保つことができる。
【0038】
本発明による糸材を用いて作製された編物構造を有する生地も、上記の織物構造を有する生地と同様の結果が得られる。
【0039】
織物または編物の表面のいくつかの区域によって隙間(開口)の寸法を異ならせる必要がある場合、本発明による種々の糸材をそれらの区域において異なる密度で織り込めばよい。このような織り込みによって、ポリマー繊維および結合材を離脱させた後、異なる区域を有する生地を得ることができる。生地の各区域は隣接する糸間に所定の開口を有し、従って、所定の空気透過率を有している。開口の特性と空気透過率は生地を作製する繊維の密度に依存している。このような生地をガスバーナ膜として用いることにより、異なる燃焼領域を有するガスバーナ膜を得ることができる。
【0040】
以下、上記した本発明の構成要素を、糸材と生地に関する種々の実施例に基づいて、詳細に説明する。
【0041】
【本発明の好適な実施例の説明】
以下、本発明を添付の図面に基づいて、詳細に説明する。
【0042】
本発明による糸材が図1および図2に示されている。図1は糸材11の断面を示す図である。3本の金属繊維束12は、ポリマー繊維または天然繊維の層13によって包囲されている。なお、各金属繊維束12は、機械加工によって製造された複数の金属繊維を固結することによって得られる。ポリマー繊維または天然繊維の層13は、3本の金属繊維束12を芯として、その周囲にポリマー繊維または天然繊維をコアスピニング法を用いて巻付けることによって形成することができる。あるいは、図2を参照して以下に述べるように、ポリマー繊維または天然繊維をラップスピニング法を用いて巻付けることによって、糸材21を得ることができる。糸材21は複数の金属繊維束22からなる。各金属繊維束22は、機械加工にて製造された複数の金属繊維23の周囲に細いポリマー糸または天然糸24を巻き付けることにより固結されている。1本以上のポリマー繊維または天然繊維のスライバ(撚っていない状態の繊維)25がこれらの金属繊維束22を包囲している。さらに、ポリマー繊維または天然繊維25および金属繊維束22の周囲に細いポリマー糸または天然糸26を巻き付けることによって、ポリマー繊維または天然繊維によって包囲された複数の金属繊維束22からなる糸材21が得られる。
【0043】
なお、当業者にとっては容易に理解されるように、金属繊維束22の本数および繊度、ポリマー繊維または天然繊維25および糸24,26の性質、およびポリマー繊維または天然繊維25の量は、糸材21の必要とされる特性に応じて適宜選択されるとよい。
【0044】
具体的な一実施例において、本発明による糸材は、機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる3本の金属繊維束からなっている。各金属繊維束の繊度は、333テックス(繊度の単位、1キロメータの糸材の重量が333g)であり、156デシテックスの細いPA糸が各金属繊維束に巻き付けられている。これらの金属繊維束はアクリル繊維束によって包囲されている。この糸材は、62重量%の金属繊維と38重量%のアクリル繊維を含み、その全体の繊度は1660テックスである。
【0045】
同様に、333テックスの繊度を有する機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる2本の金属繊維束をアクリル繊維で包囲することによって、50重量%の金属繊維束と50重量%のアクリル繊維を含み、1420テックスの繊度を有する本発明による糸材を得ることができる。
【0046】
また、機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる1本の金属繊維束をアクリル繊維で包囲することによって、52重量%の金属繊維束と48重量%のアクリル繊維を含み、680テックスの繊度を有する本発明による糸材を得ることができる。
【0047】
図3には本発明による織物31が示されている。たて糸32は、図2に示される機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる3本の金属繊維束からなる糸材である。よこ糸33は、たて糸32と同一の構成を有する2本の金属繊維束からなる糸材である。たて糸とよこ糸は、1cm当たり2.5本のたて糸と1cm当たり7.5本のよこ糸を含む平織構造に編み込まれている。これらたて糸とよこ糸との間には、顕著な開口が認められない。
【0048】
図4には別の構成の織物41が示されている。たて糸42は機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる2本の金属繊維束からなる糸材であり、よこ糸43も機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる2本の金属繊維束からなる糸材である。この織物は、10cm当たり57本のたて糸と10cmあたり45本のよこ糸を含む織物構造を有している。
【0049】
この織物31または41は、ポリマー繊維または天然繊維を燃焼によって離脱させた後に、ガスバーナ膜として用いることができる。燃焼後は、織物31から図5に示されるような織物51が得られる。図から明らかなように、金属繊維束52のみが残っている。
【0050】
たて糸方向において、3本の金属繊維束52は互いに本質的に平行に延長し、たて糸群53を形成している。よこ糸方向において、2本の金属繊維束52が互いに本質的に平行に延長し、よこ糸群54を形成している。たて糸群53とよこ糸群54が織物に残っているので、ポリマー繊維または天然繊維が燃焼によって離脱する前の平織構造が保たれている。
【0051】
たて糸群53とよこ糸群54との間には、開口55が認められる。この織物がガスバーナ膜として用いられるとき、発火したガスが本質的にこれらの開口55を通過する。ある圧力下において膜を通過できるガスの量の大小は、開口の寸法および織物構造に依存して決定される。
【0052】
織物構造および/またはたて糸方向およびよこ糸方向における織物密度を変更することによって、開口の寸法を異ならしめることができる。
【0053】
図6に示されるように、織物6は異なった寸法の開口66を有する異なった区域を備えることも可能である。この織物6は、複数のたて糸群62とよこ糸群63からなっている。織物の表面の全体にわたって、距離64によって決定されるたて糸方向における局所的な織物密度が変化している。また、織物の表面の全体にわたって、距離65によって決定されるよこ糸方向における局所的な織物密度も変化している。従って、織物のある領域における開口は、その領域に存在する距離64と65によって決定されることになる。
【0054】
本発明による生地に用いられる他の糸材が図7aと図7b(図7aの半径方向に沿った断面図)に示されている。糸材71は、機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる1本の金属繊維束72からなっている。この金属繊維束72には、セラミック繊維糸73がラップスピニング法によって螺旋状に巻き付けられている。また、これらの金属繊維束72とセラミック繊維糸73は、ラップスピニング法を用いて、ポリマー繊維または天然繊維74によって実質的に包囲されている。
【0055】
具体的な一実施例において、本発明による糸材は、機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる1本の金属繊維束からなる。その金属繊維束の繊度は333テックス(1キロメータの糸材の重量が333g)で、156デシテックスの細いPA糸が金属繊維束に巻き付けられている。また、この金属繊維束にはセラミック繊維糸が巻き付けられる。この場合、セラミック繊維糸として、好ましくは、9μmの直径を有する120本のフィラメントが20層重ねられたクアーツェル(Quartzel、登録商標)糸を2本重ねた構造の糸が用いられるとよい。このセラミック糸は、略480本のフィラメントからなり、66テックスの繊度を有している。さらに、このセラミック繊維が巻き付けられた金属繊維束にはポリアミド繊維が巻き付けられ、ポリアミド繊維を実質的に外層として有する糸材が設けられている。この糸材は、略63重量%の金属繊維と、29重量%のセラミック繊維(クアーツェル糸)と、8重量%のポリアミド繊維を含んでいる。
【0056】
図8には、1層以上のよこ糸からなる本発明による製織されたガスバーナ膜の一実施例が示されている。
【0057】
図8は本発明によるガスバーナ膜として用いられる織物80の断面図である。これには、バーナ面81とガス供給面82が設けられている。織物80は2つのよこ糸層を含んでいる。第1よこ糸層83は、たて糸84とよこ糸85を織り込むことによって得られる。第2よこ糸層86は、たて糸87とよこ糸88を織り込むことによって得られる。これらの2つの層は、たて糸89によって互いに結合している。
【0058】
一実施例としては、これらの2つの層83および86に金属繊維糸材を用いることによって得られる。糸材84および85としては、AISI規格の316Lに規定されるステンレス鋼繊維からなる金属繊維糸材が用いられる。糸材87、88および89としては、機械加工にて製造されたフェクラロイ(Fecralloy、登録商標)からなる金属繊維を固結することにより得られる金属繊維束が用いられる。好ましくは、35μmまたは22μmの等価径を有するフェクラロイ金属繊維からなるメートル番手3/1Nm(=333テックス)の固結金属繊維束が用いられるとよい。これらの束はビスコース繊維によって実質的に包囲されている。
【0059】
あるいは、糸材88にはセラミック繊維糸が用いられてもよい。好ましくは、9μm径の繊維からなるメートル番手30Nm(=33テックス)のクアーツェル(登録商標)フィラメント糸が用いられるとよい。最も好ましくは、メートル番手59Nm(=17テックス)の2本の単糸からなる二重に重ねられた糸材が用いられるとよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による糸材の径方向に沿った断面図である。
【図2】本発明による糸材の概略側面図である。
【図3】本発明の糸材からなる本発明による織物を示す図である。
【図4】本発明の糸材からなる本発明による他の織物を示す図である。
【図5】図3に示す織物を用いた本発明によるガスバーナ膜を示す図である。
【図6】本発明による他のガスバーナ膜を示す図である。
【図7】aおよびbは、本発明によるものであって、機械加工にて製造された金属繊維を固結することにより得られる金属繊維束と、セラミック繊維糸と、ポリマー繊維または天然繊維からなる糸材を示す図である。
【図8】本発明によるガスバーナ膜の変更例を示す図である。

Claims (19)

  1. ポリマー繊維または天然繊維と、
    機械加工にて製造された複数の金属繊維を結合材で固結することにより得られる金属繊維束と
    を含んでいる糸材において、
    前記固結された金属繊維束は前記ポリマー繊維または天然繊維によって実質的に包囲されている、
    ことを特徴とする糸材。
  2. 前記糸材は、1本以上の前記固結された金属繊維束からなることを特徴とする請求項1に記載の糸材。
  3. 前記ポリマー繊維または天然繊維の体積は、全繊維体積の20%よりも大きいことを特徴とする請求項1または2に記載の糸材。
  4. さらにセラミック繊維を含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の糸材。
  5. 前記セラミック繊維は、前記固結された金属繊維束の周囲に巻き付けられることを特徴とする請求項4に記載の糸材。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の糸材からなることを特徴とする生地。
  7. 前記生地は織物であることを特徴とする請求項6に記載の生地。
  8. 前記生地は少なくとも2つの区域からなり、前記区域の少なくとも1つの空気透過率は前記区域の他の1つの空気透過率と異なることを特徴とする請求項6または7に記載の生地。
  9. 前記生地は、1層以上のよこ糸を含む織物であることを特徴とする請求項1ないし8に記載の生地。
  10. 生地を製造する方法において、
    機械加工にて製造された複数の金属繊維を結合材で固結することにより金属繊維束を得る工程と、
    1本以上の前記固結された金属繊維束をポリマー繊維または天然繊維で包囲することによって糸材を得る工程と、
    前記糸材を用いて、製織法、編組法、または製編法によって生地を作製する工程と
    を含んでいることを特徴とする方法。
  11. 前記金属繊維束の周囲にセラミック繊維糸を設ける工程をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記生地は少なくとも2つの区域からなり、前記区域の少なくとも1つの空気透過率は前記区域の他の1つの空気透過率と異なることを特徴とする請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記結合材および前記ポリマー繊維または天然繊維を前記生地から離脱させる工程をさらに含むことを特徴とする請求項10ないし12のいずれかに記載の方法。
  14. 1本以上の前記固結された金属繊維束を前記ポリマー繊維または天然繊維で包囲する工程は、1本以上の前記固結金属繊維束の周囲に前記ポリマー繊維または天然繊維をラップスピニング法を用いて巻き付けることによって行われることを特徴とする請求項10ないし13のいずれかに記載の方法。
  15. 請求項6ないし9のいずれかに記載の生地の用途であって、前記生地がガスバーナ膜として用いられることを特徴とする生地の用途。
  16. 請求項10ないし14のいずれかに記載の方法によって得られる生地の用途であって、前記生地がガスバーナ膜として用いられることを特徴とする生地の用途。
  17. ガスバーナ膜を製造する方法において、
    機械加工にて製造された複数の金属繊維を結合材で固結することにより金属繊維束を得る工程と、
    1本以上の前記固結された金属繊維束をポリマー繊維または天然繊維で包囲することによって糸材を得る工程と、
    前記糸材を用いて、製織法、編組法、または製編法によって生地を作製する工程と、
    前記結合材および前記ポリマー繊維または天然繊維を前記生地から離脱させる工程と
    を含んでいることを特徴とする方法。
  18. 前記金属繊維束の周囲にセラミック繊維糸を設ける工程をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記生地は少なくとも2つの区域からなり、前記区域の少なくとも1つの空気透過率は前記区域の他の1つの空気透過率と異なることを特徴とする請求項17または18に記載の方法。
JP2001577122A 2000-04-17 2001-04-12 糸材、ガスバーナ膜として用いられる生地および製造方法 Pending JP2004504501A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00201383 2000-04-17
EP00201384 2000-04-17
EP00201385 2000-04-17
EP00201386 2000-04-17
PCT/EP2001/004197 WO2001079759A1 (en) 2000-04-17 2001-04-12 A textile fabric for use as a gas burner membrane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004504501A true JP2004504501A (ja) 2004-02-12

Family

ID=27440003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001577122A Pending JP2004504501A (ja) 2000-04-17 2001-04-12 糸材、ガスバーナ膜として用いられる生地および製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20030134247A1 (ja)
EP (2) EP1274959B1 (ja)
JP (1) JP2004504501A (ja)
AT (2) ATE318392T1 (ja)
AU (4) AU2001252259A1 (ja)
DE (2) DE60117378T2 (ja)
WO (4) WO2001079758A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11339509B2 (en) 2014-07-28 2022-05-24 The Boeing Company Multi-material integrated knit thermal protection for industrial and vehicle applications

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535520A (ja) * 2001-06-01 2004-11-25 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 切削金属繊維の束からなるバーナ膜
EP1310316B1 (de) * 2001-11-13 2008-10-22 sia Abrasives Industries AG Sägegarn
DE10233340B4 (de) * 2002-07-23 2004-07-15 Rational Ag Porenbrenner sowie Gargerät, enthaltend mindestens einen Porenbrenner
GB2392190B (en) * 2002-08-16 2005-12-21 Roads Europ Ltd Improved road repair systems
CN101545634B (zh) * 2003-04-18 2012-04-04 贝卡尔特股份有限公司 金属燃烧室膜片
GB2418444B (en) * 2004-07-21 2009-11-25 Roads Europ Ltd Improved road repair systems
FR2896809B1 (fr) * 2006-02-02 2008-06-06 Michel Dujardin Membrane pour bruleur a gaz constituee d'un article textile comprenant des retors a au moins deux files de fibres metalliques, de section sensiblement circulaire
GB2446667B (en) * 2007-05-18 2009-04-01 Keramos Technology Ltd Gas fire ember element
TWM323027U (en) * 2007-07-03 2007-12-01 Fu-Biau Hsu Textile article for burner cover
US20090317631A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-24 Sepratek Inc. Braid-reinforced hollow fiber membrane
US20090314708A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-24 Sepratek Inc. Hollow fiber membrane for feeding mixture into hollow space thereof
DE102010051414B4 (de) * 2010-11-16 2013-10-24 Ulrich Dreizler Verbrennungsverfahren mit kühler Flammenwurzel
NL2007646C2 (en) * 2011-09-16 2013-03-19 Micro Turbine Technology B V Braided burner for premixed gas-phase combustion.
CA2892229A1 (en) 2013-02-14 2014-08-21 Clearsign Combustion Corporation Startup method and mechanism for a burner having a perforated flame holder
US10571124B2 (en) 2013-02-14 2020-02-25 Clearsign Combustion Corporation Selectable dilution low NOx burner
WO2015000869A1 (en) * 2013-07-02 2015-01-08 Bekaert Combustion Technology B.V. Gas premix burner
FR3009832B1 (fr) * 2013-08-21 2015-08-28 Snecma Insert de renfort composite et procede de fabrication
US11053614B2 (en) 2015-06-16 2021-07-06 The Boeing Company Single-layer ceramic-based knit fabric for high temperature bulb seals
US10337130B2 (en) 2016-02-01 2019-07-02 The Boeing Company Metal alloy knit fabric for high temperature insulating materials
GB2547672B (en) 2016-02-25 2018-02-21 Rejuvetech Ltd System and method
CN106120126A (zh) * 2016-07-07 2016-11-16 西安菲尔特金属过滤材料有限公司 一种气体燃烧器用金属纤维织物的制备方法
EP4310395A1 (en) * 2022-07-20 2024-01-24 Beckett Thermal Solutions S.R.L. Combustion membrane for a gas burner made with continuous fiber threads

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178379A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 Mitsubishi Electric Corp 超音波探触子
JPS602703A (ja) * 1983-03-11 1985-01-09 ベツチヤ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 保護衣料
JPH01183544A (ja) * 1988-01-13 1989-07-21 Yoshihito Horio 耐切断性糸
JPH06280121A (ja) * 1992-11-25 1994-10-04 Mark A Andrews 熱可塑性樹脂を具えた合成糸

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3266130A (en) * 1965-10-21 1966-08-16 Fort Wayne Metals Inc Method of making a permeable airfoil skin
US3886015A (en) * 1973-08-23 1975-05-27 Robert F Turner Composite thread and process for making the same
US4144371A (en) * 1976-11-22 1979-03-13 Engineered Yarns, Inc. Flattened and bonded fabric of foamed vinyl plastisol on a filament core and method of preparing same
DE2720633A1 (de) * 1977-05-07 1978-11-16 Iws Nominee Co Ltd Flammenbestaendiges garn mit anorganischen textilen faeden (filamenten)
JPS58205012A (ja) * 1982-05-25 1983-11-29 Iwao Harayama 多孔通気板
US4599066A (en) * 1984-02-16 1986-07-08 A. O. Smith Corp. Radiant energy burner
DE3671407D1 (de) * 1985-11-28 1990-06-28 Bekaert Sa Nv Laminierter gegenstand aus metallfaserschichten.
US4813219A (en) * 1987-05-08 1989-03-21 Coats & Clark Inc. Method and apparatus for making conductive yarn
US5617713A (en) * 1988-06-13 1997-04-08 Nsp Sicherheits-Produkte Gmbh Yarn having metallic fibers and an electromagnetic shield fabric made therefrom
US5033262A (en) * 1988-12-22 1991-07-23 Springs Industries, Inc. Method of forming a corespun yarn for fire resistant safety apparel
US5224856A (en) * 1990-01-31 1993-07-06 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Surface combustion burner
FR2668176A1 (fr) 1990-10-19 1992-04-24 Schappe Sa Structure filiforme guipee comprenant des fibres metalliques.
US5165887A (en) * 1991-09-23 1992-11-24 Solaronics Burner element of woven ceramic fiber, and infrared heater for fluid immersion apparatus including the same
JP2682362B2 (ja) * 1992-12-09 1997-11-26 日本鋼管株式会社 排熱回収型燃焼装置
US5326631A (en) * 1993-06-07 1994-07-05 Alzeta Corporation Unsintered fiber burner made with metal fibers, ceramic fibers and binding agent
US5439372A (en) * 1993-06-28 1995-08-08 Alzeta Corporation Multiple firing rate zone burner and method
US5380192A (en) * 1993-07-26 1995-01-10 Teledyne Industries, Inc. High-reflectivity porous blue-flame gas burner
US5711661A (en) * 1994-05-03 1998-01-27 Quantum Group, Inc. High intensity, low NOx matrix burner
DE4445426A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-27 Schott Glaswerke Strahlungsbrenner mit einer gasdurchlässigen Brennerplatte
BE1009485A3 (nl) 1995-07-14 1997-04-01 Bekaert Sa Nv Textielstof omvattende bundels geschaafde metaalfilamenten.
BE1010845A3 (nl) * 1997-01-10 1999-02-02 Bekaert Sa Nv Konische oppervlaktebrander.
US6000930A (en) * 1997-05-12 1999-12-14 Altex Technologies Corporation Combustion process and burner apparatus for controlling NOx emissions
BE1012976A3 (nl) * 1998-03-18 2001-07-03 Bekaert Sa Nv Dunne heterogene breistof omvattende metaalvezels.
US6199364B1 (en) * 1999-01-22 2001-03-13 Alzeta Corporation Burner and process for operating gas turbines with minimal NOx emissions
US6453672B1 (en) * 2001-03-15 2002-09-24 Alzeta Corporation Segmented surface-stabilized gas burner and method of use with gas turbines

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602703A (ja) * 1983-03-11 1985-01-09 ベツチヤ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 保護衣料
JPS59178379A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 Mitsubishi Electric Corp 超音波探触子
JPH01183544A (ja) * 1988-01-13 1989-07-21 Yoshihito Horio 耐切断性糸
JPH06280121A (ja) * 1992-11-25 1994-10-04 Mark A Andrews 熱可塑性樹脂を具えた合成糸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11339509B2 (en) 2014-07-28 2022-05-24 The Boeing Company Multi-material integrated knit thermal protection for industrial and vehicle applications

Also Published As

Publication number Publication date
EP1274960A1 (en) 2003-01-15
EP1274960B1 (en) 2006-02-22
ATE318392T1 (de) 2006-03-15
WO2001079759A1 (en) 2001-10-25
AU2001252259A1 (en) 2001-10-30
WO2001079756A1 (en) 2001-10-25
AU2001256286A1 (en) 2001-10-30
DE60113087T2 (de) 2006-06-29
EP1274959B1 (en) 2005-08-31
US20030134247A1 (en) 2003-07-17
AU2001273943A1 (en) 2001-10-30
US20030138629A1 (en) 2003-07-24
EP1274959A1 (en) 2003-01-15
DE60117378T2 (de) 2006-11-09
DE60117378D1 (de) 2006-04-27
WO2001079757A1 (en) 2001-10-25
AU2001262195A1 (en) 2001-10-30
WO2001079758A1 (en) 2001-10-25
ATE303560T1 (de) 2005-09-15
DE60113087D1 (de) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004504501A (ja) 糸材、ガスバーナ膜として用いられる生地および製造方法
CA2226990C (en) Textile fabric comprising bundles of machined metal filaments
JP5144808B2 (ja) 紡糸方法
EP1354085B1 (en) Fire resistant corespun yarn and fabric comprising same
US20060156708A1 (en) Metal fiber yarn, fabric comprising metal fiber yarn, method for manufacturing fabric, and use of fabric
US8635846B2 (en) Fire retardant fabrics and methods for making the same
JP4412850B2 (ja) 金属繊維を含む混成メリヤス
JP3867912B2 (ja) 長短複合紡績糸およびその製造法
JP3823936B2 (ja) 軽量なる織物
JPH03220335A (ja) 耐火性繊維糸とその使用
CN104544661B (zh) 一种激光防护面料的制作方法
JP2010275677A (ja) 獣毛を含んだ繊維製品
JP3904152B2 (ja) 長短複合紡績糸およびその製造方法
US6460320B2 (en) Yarn which expands upon heating, and method for its manufacture
JP6075148B2 (ja) 紡績糸およびそれを用いてなる布帛
CN215628501U (zh) 一种阻燃涡流纺纱线
JP3296894B2 (ja) 熱接着裏打ち布
CN219174713U (zh) 一种高强度加弹丝
JPH08134739A (ja) 耐摩耗性に優れる織編物およびその製造方法
RU2099450C1 (ru) Пряжа для тканых и трикотажных изделий, способ ее получения, ткань и трикотажное полотно
JP2020045584A (ja) 編物及びその製造方法
JP2017133126A (ja) 複合紡績糸およびそれを用いてなる繊維構造物
CN102704122A (zh) 一种上盖下托式三轴系复合纱、纺纱方法及其应用
JP2003328239A (ja) 長短繊維からなる複合撚糸
JPH0995833A (ja) 複合紡績糸及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080407

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913