JP2004501907A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004501907A5
JP2004501907A5 JP2002505384A JP2002505384A JP2004501907A5 JP 2004501907 A5 JP2004501907 A5 JP 2004501907A5 JP 2002505384 A JP2002505384 A JP 2002505384A JP 2002505384 A JP2002505384 A JP 2002505384A JP 2004501907 A5 JP2004501907 A5 JP 2004501907A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
peroxide
hydrogen peroxide
process according
epoxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002505384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004501907A (ja
JP5087199B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0008356A external-priority patent/FR2810980B1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2004501907A publication Critical patent/JP2004501907A/ja
Publication of JP2004501907A5 publication Critical patent/JP2004501907A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5087199B2 publication Critical patent/JP5087199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0010】
本発明による方法においては、オレフィン及び過酸化物化合物間の反応は大気圧下で起こりうる。それは加圧下でも実施しうる。この圧力は一般的には40バール以下である。実際には20バールの圧力が適する。
本発明による方法において使用されうる過酸化物化合物は、活性酸素を放出してエポキシ化を遂行しうる1個以上のペルオキシド官能基(-OOH)を含む過酸化物化合物である。無機過酸化物化合物が良好な結果をもたらす。過酸化水素及びエポキシ化反応の条件下で過酸化水素を製造しうる過酸化物化合物が使用するのに適する。過酸化水素が好ましい。
過酸化水素を使用する場合には、本発明による方法においては、過酸化水素粗水溶液、すなわち精製されていない形の過酸化水素水溶液を使用するのが有利である。例えば、1種以上のアルキルアントラヒドロキノンの酸化(“自動酸化AO法”として公知の方法)により誘導され、その後、洗浄及び/または精製処理を実施していない混合物の実質的に純粋な水を用いた抽出により得られる溶液を使用しうる。これらの過酸化水素粗水溶液は、一般的にはTOC(総有機炭素濃度)として表される有機不純物を0.001〜10g/l含みうる。それは、通常金属カチオン(例えばナトリウムのようなアルカリ金属またはアルカリ土類金属)及びアニオン(例えばホスフェート及びニトレート)を0.01〜10g/lの濃度で含みうる。
本発明の方法の別の変法においては、メタノールの存在下で酸素及び水素を用いて直接合成することにより製造された過酸化水素溶液を使用しうる。
本発明による方法により調製しうるオキシランは、以下の一般式に対応する基を含む有機化合物である。
【0013】
本発明による方法においては、液体相のpHを追跡するするのが有利であることがわかる。例えば、本出願人による特許願第WO 99/48882号(その内容は本特許願に参考として導入されている)において推薦されているように、塩基(水酸化ナトリウム)をエポキシ化媒体に添加することにより、オレフィン及び過酸化物化合物間の反応中の液相のpHを4.8〜6.5に保持するのが有利である。
オレフィン及び過酸化物化合物間の反応は、本出願人による特許願第WO EP 99/08703号(その内容は本特許願に参考として導入されている)に開示されているように、塩化ナトリウムのような塩の存在下で実施しうる。
1種以上のアルカンで希釈された形でエポキシ化反応が起こる反応器にオレフィンを導入するのが有利である。例えば、オレフィン及び少なくとも10体積%(特に20%、例えば30%)の1種以上のアルカンを含む流体をエポキシ化反応器に導入しうる。例えば、プロピレンの場合には、再循環された未変換プロピレンが反応器に導入される場合には、プロピレンは10体積%以上のプロパンと混合しうる。完全にはプロパンが不在ではないプロピレン源もありうる。
実施例1
プロピレン (Pe) のエポキシ化であるこの実施例で使用するプラントは、液体再循環ループを備えた流動層反応器を含んでいた。この反応器は、直径1.5 cm のジャケット付きガラスチューブからなる。触媒を保持する役目の2つのグリルが反応器の頂部と底部に置かれていた。
加圧下 Pe で前飽和されメタノール (MeOH)+H 2 O+H 2 O 2 +Pe+ プロピレンオキシド (PO) からなる反応混合物を、流量5リットル / 時間で、触媒を入れた反応器へ導入した。生成された PO をその後、ストリッピングにより部分的に気相で除去した。残った液相を出口流(オーバーフロー)及び再循環流として分割し、そこへ H 2 O 2 及び MeOH の供給物を添加し、 Pe で再飽和した後、反応器内へ戻した。
触媒は、微孔性シリカマトリックスに 1/3 (質量)の割合で分散されたチタンシリカライトからなる 0.4 0.6mm のビーズ状のものであった。それらは気相ゾル - ゲル法で調製されたものであった。
反応器の該直径で、反応器を通る反応混合物の流量は、5リットル / 時間に設 定され、空のチューブの処理速度 0.47 m/ 分に相当する。すなわち、ほぼ 0.1 m/ 分であるビーズの最小の流動化速度よりも高い値である。この最小の流動化速度は、発生する層の膨張により観察された。よって触媒層の高さは静止した5 cm から試験の間に7 cm まで上がった。
8バール下で77℃、 347 時間後、触媒が 4.500 g使用されて 4.441 gの触媒が回収された。すなわち、平均的な損失はわずかに 0.17mg/ 時間、又は 0.004 / 時間であった。
JP2002505384A 2000-06-28 2001-06-26 粒子状触媒の存在下におけるオキシランの製造方法 Expired - Lifetime JP5087199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0008356A FR2810980B1 (fr) 2000-06-28 2000-06-28 Procede de fabrication d'oxiranne en presence d'un catalyseur sous forme de particules
FR00/08356 2000-06-28
PCT/EP2001/007272 WO2002000636A1 (fr) 2000-06-28 2001-06-26 Procede de fabrication d'oxiranne

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004501907A JP2004501907A (ja) 2004-01-22
JP2004501907A5 true JP2004501907A5 (ja) 2005-03-17
JP5087199B2 JP5087199B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=8851836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002505384A Expired - Lifetime JP5087199B2 (ja) 2000-06-28 2001-06-26 粒子状触媒の存在下におけるオキシランの製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6720435B2 (ja)
EP (1) EP1299368B1 (ja)
JP (1) JP5087199B2 (ja)
CN (1) CN1240693C (ja)
AT (1) ATE303371T1 (ja)
AU (1) AU2001275684A1 (ja)
BR (1) BRPI0112056B1 (ja)
CA (1) CA2412545C (ja)
DE (1) DE60113116T2 (ja)
ES (1) ES2248359T3 (ja)
FR (1) FR2810980B1 (ja)
MX (1) MXPA02012527A (ja)
RU (1) RU2272032C2 (ja)
WO (1) WO2002000636A1 (ja)
ZA (1) ZA200210162B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1138387A1 (de) * 2000-03-29 2001-10-04 Degussa AG Verfahren zur Herstellung eines Titansilicalitformkörpers
TW200922929A (en) * 2007-08-10 2009-06-01 Aditya Birla Science & Amp Technology Co Ltd An improved process for the manufacture of epoxides, particularly epichlorohydrin
EP2103604A1 (de) 2008-03-17 2009-09-23 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur Herstellung von Epichlorhydrin
EP2149569A1 (en) 2008-08-01 2010-02-03 Hexion Specialty Chemicals Research Belgium S.A. Process for the manufacture of a 1,2-Epoxide
EP2149570A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-03 Hexion Specialty Chemicals Research Belgium S.A. Process for the manufacture of epichlorohydrin using hydrogen peroxide and a manganese komplex
EA201391090A1 (ru) 2011-01-27 2013-12-30 Солвей Са Способ получения 1,2-эпокси-3-хлорпропана
WO2012101176A1 (en) 2011-01-27 2012-08-02 Solvay Sa Process for the manufacture of 1,2-epoxy-3-chloropropane
CN104130216B (zh) * 2014-08-11 2016-02-03 河南骏化发展股份有限公司 双氧水直接氧化丙烯丙烷混合气连续生产环氧丙烷的工艺
WO2018011280A1 (en) * 2016-07-13 2018-01-18 Basf Se A process for preparing ethene oxide
CN110204514A (zh) * 2019-07-25 2019-09-06 石河子大学 一种环氧植物油的生产工艺
CN112500371B (zh) * 2019-09-14 2023-04-11 南京延长反应技术研究院有限公司 一种强化丙烯环氧化制备环氧丙烷的无醚化系统及工艺
CN115745918B (zh) * 2022-09-19 2023-12-22 中国科学院大连化学物理研究所 一种利用液固循环流化床反应-再生系统的hppo法生产环氧丙烷工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1440125A (fr) * 1965-04-16 1966-05-27 Aquitaine Petrole Nouveau procédé d'époxydation des oléfines en phase liquide par l'eau oxygénée
CA2137310C (en) 1993-12-20 2004-02-17 John C. Jubin Jr. Catalytic converter and method for highly exothermic reactions
US5916835A (en) * 1996-12-20 1999-06-29 Arco Chemical Technology, L.P. Heterogeneous catalyst regeneration
GB2331071A (en) 1997-11-11 1999-05-12 Solvay Manufacture of micro spherical zeolite containing catalyst particles
BE1011577A3 (fr) * 1997-11-27 1999-11-09 Solvay Catalyseur d'epoxydation, son utilisation et procede d'epoxydation en presence de catalyseur.
BE1011576A3 (fr) * 1997-11-27 1999-11-09 Solvay Produit a base d'epichlorhydrine et procede de fabrication de ce produit.
IT1298126B1 (it) * 1998-01-15 1999-12-20 Enichem Spa Procedimento per la preparazione di epossidi olefinici
BE1011851A3 (fr) 1998-03-24 2000-02-01 Solvay Procede de fabrication d'un oxiranne.
BE1011852A3 (fr) 1998-03-24 2000-02-01 Solvay Procede de fabrication d'un oxiranne.
BE1012303A3 (fr) 1998-11-20 2000-09-05 Solvay Procede de fabrication d'un oxiranne.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458748B2 (ja) オキシランの製造方法
AU2010324184B2 (en) Process for the manufacture of propylene oxide
EP1742928B1 (en) Process for the preparation of propylene oxide
ES2215934T3 (es) Procedimiento integrado para la preparacion de oxidos de olefinas.
KR100425563B1 (ko) 과산화수소의 연속 제조 방법
JP2004501907A5 (ja)
RU2002123378A (ru) Способ получения оксирана
ES2339110T3 (es) Procedimiento integrado para la oxidacion selectiva de compuestos organicos.
JP5047444B2 (ja) エポキシドの一体化製法
KR20010042088A (ko) 에폭시드 제조방법
EP1074548B1 (en) A method for continuous production of propylene oxide and other alkene oxides
US6677467B2 (en) Oxirane production using peroxidized compound
JPS5850990B2 (ja) オレフインのエポキシ化法
JP2004508285A (ja) オキシラン化合物の製造方法
JP2004525073A5 (ja)