JP2004359206A - エアーサスペンション方式,車いす搭載用スローパー - Google Patents

エアーサスペンション方式,車いす搭載用スローパー Download PDF

Info

Publication number
JP2004359206A
JP2004359206A JP2003195373A JP2003195373A JP2004359206A JP 2004359206 A JP2004359206 A JP 2004359206A JP 2003195373 A JP2003195373 A JP 2003195373A JP 2003195373 A JP2003195373 A JP 2003195373A JP 2004359206 A JP2004359206 A JP 2004359206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
wheel chair
air suspension
type
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003195373A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kamata
孝一 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIKEI Co KK
KEIKEI COMPANY KK
Original Assignee
KEIKEI Co KK
KEIKEI COMPANY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIKEI Co KK, KEIKEI COMPANY KK filed Critical KEIKEI Co KK
Priority to JP2003195373A priority Critical patent/JP2004359206A/ja
Publication of JP2004359206A publication Critical patent/JP2004359206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

【課題】現在、介護車両に車いすを搭載させる装置には、スロープ方式とリフト方式があるが、構造の簡単なスロープ方式は自動車メーカー側で車体を改造、または特殊構造としているため自動車メーカー以外ではスロープ方式の採用は無理といわれている。したがって構造は複雑、コストの高いリフト方式を採用せざるをえないというのが実情である。そこで、既存車両に部品一点の取替えで、スロープ方式の車いす搭載を可能にした装置を提供する。
【解決手段】大幅改造は全く必要とせず、短時間での部品取替えと、価格の大幅低減を実現できる。
【選択図】 図1

Description

現在の社会情勢に、高齢者及び身体障害者に対する介護、及びケアーの重要性が大きな問題となって来ている。 また各産業分野に於いての若手労働力の減少も、深刻な問題である。
この発明は、上記の社会諸情勢の改善に少しでも役立てればと発明された装置である。
現在、介護車両に車いすを搭載する装置は、スロープ方式とリフト方式に2分される。 スロープ方式は車いすを搭載する荷室床面が後部に傾斜している構造で、車体後部を一部開放してスロープにより車いすをベルトで牽引、車内に搭載する方式で、現在では自動車メーカー仕様となっており、受注生産状態である。リフト方式は荷室床面が平坦で、路面よりの高さが高く、車いすをリフト(持上げ)して荷室床面に搭載させる方式である。
本発明は、前記メーカー仕様の長所であるスロープ方式を一般車両(荷室床面高さ固定)に、エアーサスペンションを取付けて車体を下げることにより、スロープ方式で車いすを搭載可能にした装置である。
エアーサスペンションは車体受バネと取替えるだけで済み、簡単である。車体の上下も押釦操作により、特別な技能も一切必要としない。
エアーサスペンションの取付により、乗り心地、走行中の高級感等の相乗効果も期待できる。
【図面の簡単な説明】
後部ドアー開放後、収納されている引き出し式スロープを路面に渡し、エアーサスペンションのエアーを調整後、車体後部を降下させて、スロープの傾斜角度を最小に固定。
牽引ベルトを引き出し車いすの前フレームにセットし、介護者の押釦操作でベルト巻取器を駆動、ベルトの巻き取りと誘導でスロープの上を前進、車内で一旦停止後、後部固定ベルトを車いすの後フレームにセットし、再度ベルト巻取器で車いすを固定、法令義務のシートベルトを被介護者に装着。
スロープを収納後、エアーサスペンションで車高を設定高さに復元、ドアーを閉めて本考案による装置の操作手順を終了する。
なを、車いすの降車は、上記手順の逆となるので省略する。
【図1】エアーサスペンションのエアー操作により,車高を下げて牽引ベルトにより、スロープ上を牽引中の図面。
【図2】牽引ベルト巻取器で車いす収納固定後,スロープを収納し,エアーサスペンションを復元した図。
【符号の説明】
(1)エアーサスペンション
(2)エアーサスペンション
(3)スロープ
(4)ベルト巻取器
(5)牽引ベルト
(6)固定ベルト
(7)収納レール

Claims (2)

  1. 車体受バネに代るエアーサスペンションを取付けて、車体を上下させることにより、低くなった荷室床面と路面の段差にスロープを渡し、荷室床面前部より牽引ベルトで車いすを牽引、車内に搭載させる装置。
  2. スロープは出し入れしやすい直線方向で、車いすの車輪の下にスライド、収納させる構造。
JP2003195373A 2003-06-06 2003-06-06 エアーサスペンション方式,車いす搭載用スローパー Pending JP2004359206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003195373A JP2004359206A (ja) 2003-06-06 2003-06-06 エアーサスペンション方式,車いす搭載用スローパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003195373A JP2004359206A (ja) 2003-06-06 2003-06-06 エアーサスペンション方式,車いす搭載用スローパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004359206A true JP2004359206A (ja) 2004-12-24

Family

ID=34055737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003195373A Pending JP2004359206A (ja) 2003-06-06 2003-06-06 エアーサスペンション方式,車いす搭載用スローパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004359206A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5897150B2 (ja) * 2012-12-11 2016-03-30 本田技研工業株式会社 被搭載物の搭載装置
CN109760574A (zh) * 2019-01-26 2019-05-17 苏州诚满信息技术有限公司 一种基于智能搬运的运输车及其工作方法
JP2021066385A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 トヨタ自動車株式会社 車両用乗降補助装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5897150B2 (ja) * 2012-12-11 2016-03-30 本田技研工業株式会社 被搭載物の搭載装置
JPWO2014092120A1 (ja) * 2012-12-11 2017-01-12 本田技研工業株式会社 被搭載物の搭載装置
CN109760574A (zh) * 2019-01-26 2019-05-17 苏州诚满信息技术有限公司 一种基于智能搬运的运输车及其工作方法
JP2021066385A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 トヨタ自動車株式会社 車両用乗降補助装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200262326A1 (en) Vehicular boarding assistance device, control unit for vehicular boarding assistance device, and vehicle boarding assistance method
CN101115454A (zh) 车载担架床和担架板
SG192016A1 (en) Vehicle seat for a disabled person
JP2004359206A (ja) エアーサスペンション方式,車いす搭載用スローパー
KR20160037509A (ko) 휠체어 리프트를 구비한 장애인용 버스
JPH1148867A (ja) ステップ昇降手段を具備する車両
CN205615420U (zh) 一种大巴汽车尾门伸缩踏板
CN202277448U (zh) 一种残疾人智能专用车
JP2005319280A (ja) 身体障害者車両用リフト装置
KR100960941B1 (ko) 장애우용 차량
CN210592146U (zh) 一种分离式无人驾驶汽车
KR101039674B1 (ko) 자동차의 휠체어 겸용 운전석 시트 구조
JP3395067B2 (ja) 車両用乗用座席回転昇降装置
JPH10129335A (ja) 車両の車椅子収納装置
JP2002263138A (ja) 車椅子用スロープリフト
CN221029791U (zh) 一种可伸缩可升降的带车牌识别的升降闸
JP3330804B2 (ja) 車両の車椅子収容装置
JP3443749B2 (ja) 車両用乗用座席付昇降装置
RU20839U1 (ru) Кресло-коляска для водителя автомобиля
JP4039027B2 (ja) 車両用リフト装置
JP3698430B2 (ja) 被介護者用の車両乗降装置
KR100898390B1 (ko) 휠체어 탑재용 장애인 차량
CN206526190U (zh) 一种医疗设备急救车
JP2004194870A (ja) 車両の車椅子搭載装置と品物搭載装置
JP3092619U (ja) 車いす並びに荷物積み下ろし用リフト

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060221