JP2004356939A - 遠隔ユニット及び遠隔システム - Google Patents

遠隔ユニット及び遠隔システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004356939A
JP2004356939A JP2003151996A JP2003151996A JP2004356939A JP 2004356939 A JP2004356939 A JP 2004356939A JP 2003151996 A JP2003151996 A JP 2003151996A JP 2003151996 A JP2003151996 A JP 2003151996A JP 2004356939 A JP2004356939 A JP 2004356939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image signal
network
image
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003151996A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Niiyama
哲也 新山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2003151996A priority Critical patent/JP2004356939A/ja
Priority to US10/851,228 priority patent/US7782314B2/en
Publication of JP2004356939A publication Critical patent/JP2004356939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/06Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】画像信号に他の信号が重畳されている場合でも、ケーブル長の違いや伝送特性の違いに起因して生じる各画像信号の位相ずれを調整できる遠隔ユニット及び遠隔システムを提供する。
【解決手段】受信装置20は、ネットワークI/F20Aで受信された信号のうち、同期信号・画像信号重畳信号を分離する同期信号・画像信号分離回路21a,21bと、同期信号を検出する同期信号検出回路22a,22bと、画像信号(G),(b)の時間的な遅延量(スキュー)を調整する画像信号スキュー調整回路23a,23bとを有する。尚、画像信号(R)は予め固定された遅延素子(図中DLYで示す)24で所定時間、遅延されるように構成する。画像信号(RGB)の遅延量の調整は、画像信号スキュー調整回路23a,23bにおけるスキュー調整つまみ23a−2,23b−2を操作することで、実行できる。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遠隔ユニット及び遠隔システムに関し、特に遠隔地に配設されたサーバの操作画面を表示できる遠隔ユニット及び遠隔システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的なディスプレイ装置は、入力されたR(Red),G(Green),B(Blue)の3種類の画像信号を用いて画面を走査することで入力画像を表示するように構成されていた。この際、各画像信号と並列に水平同期信号(HSYNC)及び垂直同期信号(VSYNC)が入力されており、これに基づいて各画像信号間の水平方向の同期及び垂直方向の同期を取るように構成されていた。
【0003】
このため、通常使用されるBNCケーブルやD−sub15pinケーブル等のディスプレイ用ケーブルは、各画像信号用の3本の信号線と各同期信号用の2本の信号線との合計5本で形成されていた。
【0004】
但し、ディスプレイ装置では、R,G,Bの各画像信号の同期が得られない場合、画面上で色ずれが生じたり、画面がぼやけたりというような問題が生じる。このため、各画像信号を伝送するケーブル間で正確な同期を得る必要がある。
【0005】
ケーブル間の遅延量の違いによる同期ずれを解決する技術としては、以下に示す特許文献1に開示された構成が存在する。この特許文献1には、ディジタルアドレス型ディスプレイにおいて、ディジタルビデオ信号と水平同期ディジタル信号と垂直同期ディジタル信号とを各々別のケーブルで送信し、このケーブル間で遅延量の差を補正する構成が開示されている。
【0006】
また近年、遠隔地に設けたサーバ等を百メートル以上離れたユーザの手元で操作する技術が注目されつつある。このような技術では、遠隔地にあるサーバとユーザの手元にあるディスプレイ装置及びキーボード等を何らかの手段により接続しなければならない。そこで従来では、サーバとディスプレイ装置との間に中間ノードとなる送信側の遠隔ユニットと受信側の遠隔ユニットとを設け、これらの間をLAN(Local Area Network)ケーブルで接続していた。
【0007】
サーバ側とユーザ側との間に遠隔ユニットを配置したシステムでは、送受信するデータ信号の種類として、3つの画像信号(RGB)と水平同期信号と垂直同期信号とキーボードやマウス等から入力された操作データ信号とが存在する。しかしながら、Cat5E等の一般的なLANケーブルは、4つの信号線で構成されている。このため、各データ信号を固有の信号線で送信することが不可能である。
【0008】
このような問題を解決する方法としては、例えば以下に示す特許文献2で開示されるように、1つの画像信号に何れか一方の同期信号を重畳して送信する技術が存在する。
【0009】
【特許文献1】
実開昭63−133777号公報
【特許文献2】
特表平10−509545号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このように画像信号に同期信号を重畳した場合、上記特許文献1で開示された技術を用いて、各画像信号の同期を調整することは困難である。これは特許文献1が信号毎の位相同期を得るための構成であり、これに含まれる各信号毎の位相同期を得るための構成ではないためである。
【0011】
また、特許文献1で開示された技術は、ディジタルビデオ技術であるため、アナログのディスプレイ装置のようにRGBの各画像信号が分離された構成となっておらず、これらの同期を得るための構成が考慮されていない。
【0012】
そこで本発明は、画像信号に他の信号が重畳されている場合でも、ケーブル長の違いや伝送特性の違いに起因して生じる各画像信号の位相ずれを調整できる遠隔ユニット及び遠隔システムを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、本発明は、請求項1記載のように、第1のネットワークを介して他の信号が重畳された画像信号を受信する受信手段と、画像信号を第2のネットワークへ出力する出力手段とを有する遠隔ユニットであって、前記画像信号と前記他の信号とを分離する分離手段と、前記画像信号の遅延量を調整する調整手段とを有する。他の信号が重畳された画像信号を分離し、分離後の画像信号に基づいて、遅延量(スキュー)の調整を行う構成としたことで、画像信号に他の信号が重畳されている場合でも、ケーブル長の違いや伝送特性の違いに起因して生じる各画像信号の位相ずれを調整することができる。
【0014】
また、請求項1記載の前記遠隔ユニットは、好ましくは請求項2記載のように、前記画像信号がR,G,Bの3つであり、前記調整手段が3つの前記画像信号のうち何れか1つを基準として他の2つの遅延量を調整するように構成される。3原色の何れかを基準として他の色に関する画像信号の遅延量を調整する構成としたことで、基準とした画像信号に対する調整手段を実現するための回路構成を必要とせず、小型化することができる。
【0015】
また、請求項1記載の前記遠隔ユニットは、例えば請求項3記載のように、前記調整手段の遅延量を調整するためのつまみを有するように構成しても良い。
【0016】
また、請求項1記載の前記遠隔ユニットは、請求項4記載のように、前記第1のネットワークとのコネクタ部としてRJ型コネクタを有することが好ましい。すなわち、一般的なLANで使用されるRJ型コネクタを使用することで、第1のネットワークを構成するケーブルに、比較的安価なLANケーブルを使用することが可能となる。また、LANケーブルは入手が容易な点からも有効である。
【0017】
また、請求項1記載の前記遠隔ユニットは、例えば請求項5記載のように、前記画像信号はR,G,Bの3つであり、前記受信手段が前記第1のネットワークとのコネクタにおける3つの端子を介してR,G,B毎の前記画像信号を受信するように構成することもできる。
【0018】
また、請求項1記載の前記他の信号は、請求項6記載のように、前記画像信号の水平同期信号又は垂直同期信号であることが好ましい。通常、画像信号,水平同期信号及び垂直同期信号を別々の信号線で送信しようとすると、最低でも5本の信号線が必要である。そこで、水平同期信号及び垂直同期信号をそれぞれ何れかの画像信号に重畳して送信することで、使用する信号線の数を低減することが可能となる。
【0019】
また、請求項1記載の前記分離手段は、例えば請求項7記載のように、マルチプレクサを含んで構成されていてもよい。
【0020】
また、請求項1記載の前記調整手段は、例えば請求項8記載のように、可変インピーダンス素子を含んで構成されていてもよい。
【0021】
また、請求項6記載の前記遠隔ユニットは、例えば請求項9記載のように、前記水平同期信号又は前記垂直同期信号を検出する検出手段を有し、前記分離手段がマルチプレクサを含んで構成され、前記マルチプレクサが前記検出手段で検出された前記水平同期信号又は前記垂直同期信号が入力されている期間、接地電位を出力し、当該期間以外、前記他の信号が重畳された前記画像信号を出力することで、前記水平同期信号又は前記垂直同期信号と前記画像信号とを分離するように構成することもできる。
【0022】
また、請求項9記載の前記検出手段は、請求項10記載のように、比較器を含んで構成されていてもよい。
【0023】
また、本発明は、請求項11記載のように、第1のネットワークを介して他の信号が重畳された画像信号を受信する受信手段と、画像信号を第2のネットワークへ出力する出力手段とを有する遠隔ユニットであって、前記画像信号と前記他の信号とを分離する分離手段と、前記画像信号のうち何れかを基準とした他の画像信号の遅延量を検出する検出手段と、前記検出手段で検出した前記遅延量に基づいて前記他の画像信号の遅延量を調整する調整手段とを有する。他の信号が重畳された画像信号を分離し、分離後の画像信号に基づいて、遅延量(スキュー)の調整を行う構成としたことで、画像信号に他の信号が重畳されている場合でも、ケーブル長の違いや伝送特性の違いに起因して生じる各画像信号の位相ずれを調整することができる。また、受信した画像信号の何れかを基準として他の画像信号の遅延量を検出し、これに基づいて調整する構成としたことで、自動的に遅延量を調整できる。
【0024】
また、本発明は、請求項12記載のように、第1のネットワークを介して画像信号を送信する送信装置と、前記第1のネットワークを介して前記画像信号を受信する受信装置とを有する遠隔ユニットであって、前記送信装置が、前記画像信号に他の信号を重畳する重畳手段と、前記他の信号が重畳された前記画像信号を前記第1のネットワークへ送信する送信手段とを有し、前記受信装置が、前記第1のネットワークを介して前記画像信号を受信する受信手段と、前記画像信号と前記他の信号とを分離する分離手段と、前記画像信号の遅延量を調整する調整手段とを有する。送信側で画像信号に他の信号を重畳し、受信側でこれらを分離後、分離された画像信号に基づいて、遅延量(スキュー)の調整を行う構成としたことで、画像信号に他の信号を重畳した場合でも、ケーブル長の違いや伝送特性の違いに起因して生じる各画像信号の位相ずれを調整することができる。
【0025】
また、本発明は、請求項13記載のように、第1のネットワークを介して画像信号を送信する送信装置と、前記第1のネットワークを介して前記画像信号を受信する受信装置とを有する遠隔ユニットであって、前記送信装置が、前記画像信号に他の信号を重畳する重畳手段と、前記他の信号が重畳された前記画像信号を前記第1のネットワークへ送信する送信手段とを有し、前記受信装置が、前記第1のネットワークを介して前記画像信号を受信する受信手段と、前記画像信号と前記他の信号とを分離する分離手段と、前記画像信号のうち何れかを基準とした他の画像信号の遅延量を検出する検出手段と、前記検出手段で検出した前記遅延量に基づいて前記他の画像信号の遅延量を調整する調整手段とを有する。送信側で画像信号に他の信号を重畳し、受信側でこれらを分離後、分離された画像信号に基づいて、遅延量(スキュー)の調整を行う構成としたことで、画像信号に他の信号を重畳した場合でも、ケーブル長の違いや伝送特性の違いに起因して生じる各画像信号の位相ずれを調整することができる。また、受信した画像信号の何れかを基準として他の画像信号の遅延量を検出し、これに基づいて調整する構成としたことで、自動的に遅延量を調整できる。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
【0027】
〔第1の実施形態〕
まず、本発明の第1の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本実施形態による遠隔ユニットを用いた遠隔システムの構成を示すブロック図である。
【0028】
図1に示すように、本実施形態による遠隔システムは、サーバ30とディスプレイ40及びキーボードやマウス等(以下、キーボード/マウスという)50との間に、遠隔ユニットとして送信装置10と受信装置20とが設けられた構成を有する。
【0029】
送信装置10と受信装置20とは、LANケーブル100で送受信可能に接続される。これを実現するために、送信装置10及び受信装置20には、それぞれネットワークインタフェース(以下、インタフェースをI/Fと略す)10A及び20Aが組み込まれている。尚、LANケーブル100には、例えばCat5Eストレートケーブル等を適用することができるが、好ましくはコネクタがRJ45型のジャックで形成されているものを使用するとよい。これは一般的なLANで使用されるコネクタであり、これにより、ユーザが入手し易いケーブルを利用することができる。また、このネットワークI/F10A,20Aは、OSI参照モデルにけるネットワークインタフェース層を担うものでなく、3つの画像信号(RGB:以下、何れでもよい場合は単に画像信号という),水平同期信号HSYNC,垂直同期信号VSYNC(以下、何れでも良い場合は単に同期信号という)及びキーボード/マウス50から入力された信号(これを操作信号という)を送信又は受信できる構成であれば、如何なるものも適用することができる。
【0030】
送信装置10は、パーソナルコンピュータやワークステーションやその他の情報処理装置等で構成されたサーバ30から画像信号(RGB),水平同期信号及び垂直同期信号を入力するためのディスプレイコネクタとしてVGA(Video Graphics Array)コネクタ10Bを有する。このVGAコネクタ10Bには例えばBNCコネクタやD−sub15pinコネクタ等の一般的なコネクタを使用することができる。
【0031】
また、送信装置10は、受信装置20を介して入力したキーボード/マウス50の操作信号を同サーバ30へ入力するためのキーボード/マウスコネクタ10Cを有する。このキーボード/マウスコネクタ10Cは、例えばPS/2コネクタやUSB(Universal Serial Bus)コネクタやその他のシリアルコネクタ等、一般的なキーボード及びマウスの接続に使用されるコネクタを使用することができる。
【0032】
尚、サーバ30には、一般的な情報処理装置と同様に、画像信号(RGB)を出力するためのVGAコネクタ30Aと、キーボードやマウスから操作信号を入力するためのキーボード/マウスコネクタ30Bとが設けられている。従って、送信装置10の筐体表面に設けられたVGAコネクタ10Bは、例えばBNCケーブルやD−sub15pinケーブル等を用いて構成したRGBケーブル200Aを用いて、サーバ30の筐体表面に設けられているVGAコネクタ30Aに接続される。また同じく、送信装置10の筐体表面に設けられたキーボード/マウスコネクタ10Cは、例えばPS/2ケーブルやUSBケーブルやその他のシリアルケーブル等、一般的なキーボード及びマウスの接続に使用されるケーブル300Aを用いて、サーバ30の筐体表面に設けられているキーボード/マウスコネクタ30Bに接続される。
【0033】
受信装置20は、ディスプレイ40へ画像信号(RGB),水平同期信号及び垂直同期信号を出力するためのディスプレイコネクタとしてVGA(VideoGraphics Array)コネクタ20Bを有する。このVGAコネクタ10Bには例えばBNCコネクタやD−sub15pinコネクタ等の一般的なコネクタを使用することができる。VGAコネクタ20Bにはディスプレイ40に設けられたRGBケーブル200Bが接続される。尚、RGBケーブル200Bにも例えばBNCケーブルやD−sub15pinケーブル等を用いて構成されている。
【0034】
また、受信装置20は、キーボード/マウス50から操作信号を入力するためのキーボード/マウスコネクタ20Cを有する。このキーボード/マウスコネクタ10Cも、例えばPS/2コネクタやUSBコネクタやその他のシリアルコネクタ等、一般的なキーボード及びマウスの接続に使用されるコネクタを使用することができる。キーボード/マウスコネクタ20Cにはキーボード/マウス50に設けられたケーブル300Bが接続される。尚、ケーブル300Bも例えば例えばPS/2ケーブルやUSBケーブルやその他のシリアルケーブル等、一般的なキーボード及びマウスの接続に使用されるケーブル等を用いて構成されている。
【0035】
次に、送信装置10及び受信装置20の内部構成について図面を用いて詳細に説明する。尚、以下の説明では、R,G,Bの画像信号のうち画像信号(G)に水平同期信号(HSYNC:以下、同期信号HSYNCという)を重畳し、画像信号(B)に垂直同期信号(VSYNC:以下、同期信号VSYNCという)を重畳する場合を例に挙げて説明する。
【0036】
図2は、本実施形態による送信装置10の内部構成を示すブロック図である。図2に示すように、送信装置10は、VGAコネクタ10Bから入力された画像信号(RGB)のうち、画像信号(G)に同期信号HSYNCを重畳し、画像信号(B)に同期信号VSYNCを重畳するための同期信号・画像信号重畳回路11a,11bを有する。
【0037】
同期信号・画像信号重畳回路11aには、画像信号(RGB)のうち画像信号(G)が入力される。また、同期信号・画像信号重畳回路11aには、同期信号(HSYNC)も入力される。更に、同期信号・画像信号重畳回路11には常時、中間電位(DC)が印加されている。また同様に、同期信号・画像信号重畳回路11bには、画像信号(RGB)のうち画像信号(B)が入力される。また、同期信号・画像信号重畳回路11bには、同期信号(VSYNC)も入力される。更に、同期信号・画像信号重畳回路11には常時、中間電位(DC)が印加されている。尚、一般的な画像信号(RGB)の電圧レベルは高くとも1V程度であり、一般的な同期信号の電圧レベルは内部電圧レベルと同等な5V程度である。また、中間電位(DC)は、画像信号の電圧レベルよりも大きく、同期信号の電圧レベルよりも低い値に設定される。本実施形態では、これを2.5Vとする。
【0038】
同期信号・画像信号重畳回路11a及び11bの動作を、図3を用いて詳細に説明する。尚、同期信号・画像信号重畳回路11a及び11bの構成及び動作は共に同様であるため、以下では同期信号・画像信号重畳回路11aの構成及び動作についてのみ説明する。図3(a)は重畳する前の同期信号(HSYNC)と画像信号(G)と中間電位(DC)とを示す。図3(b)はこれらを重畳した後の信号、すなわち同期信号(HSYNC)・画像信号(G)重畳信号を示す。
【0039】
同期信号・画像信号重畳回路11aはマルチプレクサを含んで構成される。同期信号(HSYNC)はマルチプレクサの出力を切り替える切替信号として使用する。同期信号・画像信号重畳回路11aは、図3(a)のように、同期信号(HSYNC)が入力された期間、出力に中間電位(DC)を選択し、これ以外の期間、画像信号(G)を選択して出力する。これにより、図3(b)に示すように、電圧レベルが2.5Vとなる同期信号(HSYNC)が画像信号(G)に重畳された同期信号(HSYNC)・画像信号(G)重畳信号を得ることができる。
【0040】
尚、本実施形態では画像信号(R)以外の画像信号(G),(B)にそれぞれ同期信号を重畳するように構成したが、これに限定されず、何れの画像信号と同期信号との組み合わせであっても良い。
【0041】
以上のように得られた画像信号(R),同期信号(HSYNC)・画像信号(G)重畳信号及び同期信号(VSYNC)・画像信号(B)重畳信号は、ネットワークI/F10Aに入力される。ネットワークI/F10Aは、入力された各信号をLANケーブル100における予め定められた何れかの信号線に割り当て、これを受信装置20へ送信する。
【0042】
また、図4は、本実施形態による受信装置20の内部構成を示すブロック図である。図4に示すように、受信装置20は、ネットワークI/F20Aで受信された信号のうち、同期信号・画像信号重畳信号を分離する同期信号・画像信号分離回路21a,21bと、同期信号を検出する同期信号検出回路22a,22bと、画像信号(G),(b)の時間的な遅延量(スキュー)を調整する画像信号スキュー調整回路23a,23bとを有する。尚、画像信号(R)は予め固定された遅延素子(図中DLYで示す)24で所定時間、遅延されるように構成する。
【0043】
同期信号・画像信号分離回路21aには、同期信号(HSYNC)・画像信号(G)重畳信号が入力される。また、同期信号(HSYNC)・画像信号(G)重畳信号は、同期信号検出回路22aにも入力される。また、同期信号検出回路22aには基準信号Vrefも入力される。この基準信号Vrefは、中間電位(DC)の電圧レベル(但し、受信側での電圧レベル)よりも低く、且つ画像信号の電圧レベルよりも高い電圧レベルに設定される。本実施形態では、これを例えば2.0Vとする。同様に、同期信号・画像信号分離回路21bには、同期信号(VSYNC)・画像信号(B)重畳信号が入力される。また、同期信号(VSYNC)・画像信号(B)重畳信号は、同期信号検出回路22bにも入力される。また、同期信号検出回路22bには上述と同様の基準信号Vrefも入力される。尚、同期信号・画像信号分離回路21a及び21b、並びに同期信号検出回路22a及び22bの構成及び動作は、それぞれ同様であるため、以下では、同期信号・画像信号分離回路21aと同期信号検出回路22aとの構成及び動作についてのみ説明する。
【0044】
同期信号検出回路22aは、比較器(コンパレータ)を含んで構成される。同期信号検出回路22aは入力された基準信号Vrefをトリガレベルとする。従って、図5(a)に示すように、入力された同期信号(HSYNC)・画像信号(G)重畳信号の電圧レベルがVrefを超えた期間、これを同期信号(HSYNC)として出力する(図5(b)参照)。出力された同期信号(HSYNC)は、VGAコネクタ20Bを介してディスプレイ40へ入力されると共に、同期信号・画像信号分離回路21aへ入力される。
【0045】
同期信号・画像信号分離回路21aは、マルチプレクサを含んで構成される。同期信号検出回路22aで検出された同期信号(HSYNC)は、マルチプレクサの出力を切り替える切替信号として使用される。同期信号・画像信号分離回路21aは、図6(a)のように、同期信号(HSYNC)が入力された時、出力に接地電位を選択し、これ以外のとき、同期信号(HSYNC)・画像信号(G)重畳信号を選択して出力する。これにより、図6(a)に示すように、画像信号(G)のみを取り出して出力することができる。
【0046】
以上のようにして分離された画像信号(G),(B)及び同期信号(HSYNC),(VSYNC)のうち、画像信号(G),(B)は、それぞれ画像信号スキュー調整回路23a,23bに入力される。尚、画像信号スキュー調整回路23aの23bの構成及び動作は、それぞれ同様であるため、以下では、画像信号スキュー調整回路23aの構成及び動作についてのみ説明する。
【0047】
画像信号スキュー調整回路23aは、図7に示す遅延素子23a−1を有して構成される。遅延素子23a−1は、可変インピーダンスLと、これに直列に接続された抵抗Rとを有する。抵抗Rの他の一端は接地されている。可変インピーダンスLのインピーダンス調整機構は、素子外部のスキュー調整つまみ23a−2に連結される。従って、ユーザはスキュー調整つまみ23a−2を操作することで、遅延素子23a−1による遅延量を調整することができる。尚、遅延素子23a−1の入力段には入力整合抵抗Rinが設けられ、インピーダンス整合が図られている。
【0048】
以上のような画像信号スキュー調整回路23a,23bを用いて各画像信号(RGB)の遅延量を調整することで、図8(a)に示すような遅延量の差(伝送時間の差)が存在した場合でも、図8(b)に示すように、これらの同期を得ることが可能となる。
【0049】
次に、受信装置20に設けられたスキュー調整つまみ23a−2,23b−2及びスキュー調整時の調整画面について、図9を用いて詳細に説明する。図9(a)はスキュー調整つまみ23a−2,23b−2を含む受信装置20の筐体背面の構成を示す外観図である。図9(b)は、スキュー調整時にディスプレイ40に表示される調整画面を示す図である。
【0050】
図9(a)に示すように、筐体61の背面には、LANケーブル100が差し込まれるネットワークI/F20A(特にジャック)と、RGBケーブル200Bが差し込まれるVGAコネクタ20Bと、ケーブル300Bが差し込まれるキーボード/マウスコネクタ20Cとが設けられており、更に画像信号スキュー調整回路23a,23bにおける遅延素子23a−1,23b−1の遅延量を調整するためのスキュー調整つまみ23a−2,23b−2とが設けられている。この他、電源ケーブルが差し込まれる電源62も設けられている。
【0051】
スキュー調整つまみ23a−2は、ユーザが遅延量を調整するためにスライドさせるつまみ23a−2aと、つまみ23a−2aのスライド方向に開口されたスライド23a−2bとを有して構成される。同様に、スキュー調整つまみ23b−2は、ユーザが遅延量を調整するためにスライドさせるつまみ23b−2aと、つまみ23b−2aのスライド方向に開口されたスライド23b−2bとを有して構成される。但し、このように、スキュー調整つまみ23a−2,23b−2を筐体61の表面に形成しても良いが、これに限定されず、筐体61内部に設けても良い。
【0052】
次に、スキュー調整つまみ23a−2,23b−2を用いて、画像信号(RGB)の同期を調整する手順を図9(b)を用いて説明する。図9(b)において、ディスプレイ40の画面中央に表示された中央線(R)は、調整対象としていない、すなわち基準とする画像信号(R)に基づいて表示した基準線である。尚、この中央線(R)は、調整中、常に画面中央に固定されて表示されるように構成する。尚、画面中左右方向を時間軸としている。画面に表示された緑線(G)は、画像信号(R)を基準とした画像信号(G)の同期ずれを相対的(但し、基準は例えば5nsとする)に表示した線である。すなわち、画面右方向を正方向とすると、画像信号(G)は画像信号(R)に対して遅れている。そこで、ユーザは、画像信号(G)の遅延量をマニュアルで調整するためのつまみ23a−2aを図面中右方向スライドさせる。これにより、遅延素子23a−1における可変インピーダンスLの値が小さくなり、遅延量が減少する。ユーザは、画面を見ながら、緑線(G)と中央線(R)とが重なるまで、つまみ23a−2aをスライドさせる。緑線(G)と中央線(R)とが重なった状態が、画像信号(R)と画像信号(G)との同期が図られた状態である。また、画面に表示された青線(B)は、画像信号(R)を基準とした画像信号(B)の同期ずれを相対的に表示した線である。これも、上記の緑線(G)と同様に、つまみ23b−2aをスライドさせることで、画像信号(R)に同期させることが可能である。
【0053】
図9(b)に示すような画面は、例えば受信装置20から送信装置10へ、テストモードとして、図9(b)に示すような画面を要求することで表示されるように構成してもよい。このテストモードの要求は、図9(a)に示す受信装置20の背面におけるテストモードボタン23cをユーザが押下することで行われるように構成しても良い。すなわち、ユーザがテストモードボタン23cを押下すると、受信装置20は内部でテストモードの要求命令を生成し、これをLANケーブル100を介して受信装置20へ送信する。尚、この要求命令の送信に使用するLANケーブル100における信号線は、キーボード/マウス50からの操作信号を送信する信号線を用いることが好ましい。また、送信装置10は、受信したデータグラムにおいて、テストモードの要求命令が存在すると、所定のプロセスを立ち上げ、図9(b)に示すような画面を表示するための画像信号を受信装置20へ送信する。尚、この画像信号は送信側(送信装置10)において遅延が無い状態である。
【0054】
但し、画像信号間の遅延量の違いの調整は、上記図9(b)で示したような画面に基づく方法に限らず、例えば通常の表示画面に基づいて行っても良い。
【0055】
以上のように構成することで、ユーザは画面を見ながら視覚的に画像信号の同期を取ることができるため、調整が容易であり、且つ画像信号に他の信号が重畳されている場合でも、ケーブル長の違いや伝送特性の違いに起因して生じる各画像信号の位相ずれを調整することができる。
【0056】
〔第2の実施形態〕
次に、本発明の第2の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図10は、本実施形態による受信装置70の内部構成を示すブロック図である。尚、第1の実施形態と同様の構成には、同一の参照番号を付して説明する。
【0057】
本実施形態は、第1の実施形態による受信装置70と相違して、画像信号間の遅延量の調整を自動化するように構成している。これを実現するために、本実施形態では、第1の実施形態における画像信号スキュー調整回路23a,23bが画像信号スキュー調整回路73A,73Bに置き換えられている。尚、画像信号スキュー調整回路73A,73Bの構成及び動作は同様であるため、以下では、画像信号スキュー調整回路73Aの構成及び動作についてのみ説明する。
【0058】
本実施形態による画像信号スキュー調整回路73Aは、カウンタ74Aとデコーダ75Aと、マルチプレクサ76Aと、遅延素子(図中DLYで示す)77A−1,77A−2,77A−3とを有して構成される。
【0059】
カウンタ74Aには、画像信号(R)と、同期信号(HSYNC)・画像信号(G)分離回路21Aから出力された画像信号(G)と、所定周期のクロック信号とが入力される。カウンタ74Aは、画像信号(R)が入力されると、カウントアップを開始し、画像信号(G)が入力されるとカウント値をアップを終了する。その後、この際のカウント値をデコーダ75Aへ入力すると共に、カウント値をリセットする。尚、画像信号(G)が画像信号(R)よりも常に遅いタイミングでカウンタへ入力されるように構成するために、同期信号(HSYNC)・画像信号(G)分離回路21Aの出力段、又はカウンタ74Aにおける画像信号(G)の入力段には、予測される遅延量の差以上、信号を遅延させる遅延素子78Aを設けておく。これにより、画像信号(R)が常に画像信号(G)よりも先にカウンタ74Aに入力するように構成できる。
【0060】
また、同期信号(HSYNC)・画像信号(G)分離回路21Aから出力された画像信号(G)は、上記の遅延素子78Aを介した後、分岐して複数(図10では例として3つ)の遅延素子77A−1,77A−2,77A−3に入力される。各遅延素子77A−1,77A−2,77A−3の遅延量は異なる。本実施形態では、例えば遅延素子77A−1が20ns、遅延素子77A−2が40ns,遅延素子77A−3が60nsとする。各遅延素子77A−1,77A−2,77A−3の出力は、マルチプレクサ76Aに入力される。
【0061】
また、デコーダ75Aは、カウンタ74Aから入力されたカウント値をデコードし、マルチプレクサ76Aに出力の選択信号を入力する。従って、マルチプレクサ76Aは、カウント値に基づいてデコーダされた選択信号に基づいて、何れのか遅延素子77A−1,77A−2,77A−3で遅延された画像信号(G)を選択的に出力する。これにより、遅延された画像信号(G)において、最も適した遅延がなされた画像信号(G)を自動的に選択して出力することが可能となる。尚、他の構成は、スキュー調整つまみ23a−2,23b−2が省略される以外、上記した第1の実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
【0062】
〔他の実施形態〕
以上、説明した実施形態は本発明の好適な一実施形態にすぎず、本発明はその趣旨を逸脱しない限り種々変形して実施可能である。
【0063】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、画像信号に他の信号が重畳されている場合でも、ケーブル長の違いや伝送特性の違いに起因して生じる各画像信号の位相ずれを調整できる遠隔ユニット及び遠隔システムを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による遠隔システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施形態による送信装置10の内部構成を示すブロック図である。
【図3】図2における同期信号・画像信号重畳回路11a及び11bの動作を説明するための波形図であり、(a)は重畳前の同期信号,画像信号及び中間電位(DC)の波形を示す図であり、(b)は重畳後の同期信号・画像信号重畳信号の波形を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施形態による受信装置20の内部構成を示すブロック図である。
【図5】図4における同期信号検出回路22a及び22bの動作を説明するための波形図であり、(a)は分離前の同期信号・画像信号重畳信号の波形を示す図であり、(b)は分離後の同期信号の波形を示す図である。
【図6】図4における同期信号・画像信号分離回路21a及び21bの動作を説明するための波形図であり、(a)は分離前の同期信号・画像信号重畳信号及び同期信号の波形を示す図であり、(b)は分離後の画像信号の波形を示す図である。
【図7】本発明の第1の実施形態による画像信号スキュー調整回路23aの構成を示す図である。
【図8】本発明の第1の実施形態による画像信号スキュー調整回路23a及び23bにより画像信号(RGB)の遅延量が調整される様子を示す波形図であり、(a)は調整前の画像信号(RGB)の波形図を示し、(b)は調整後の画像信号(RGB)の波形図を示す。
【図9】(a)は本発明の第1の実施形態によるスキュー調整つまみ23a−2及び23b−2を含む受信装置20の筐体背面の構成を示す外観図であり、(b)はスキュー調整時にディスプレイ40に表示される調整画面を示す図である。
【図10】本発明の第2の実施形態による受信装置70の内部構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 受信装置
10A、20A ネットワークI/F
10B、20B、30A VGAコネクタ
10C、20C、30B キーボード/マウスコネクタ
11a、11b 同期信号・画像信号重畳回路
21a、21b 同期信号・画像信号分離回路
22a、22b 同期信号検出回路
23a、23b、73A、73B 画像信号スキュー調整回路
23a−1、23b−1、24、77A−1、77A−2、77A−3、78A、78B、77B−1、77B−2、77B−3 遅延素子
23a−2、23b−2 スキュー調整つまみ
23a−2a、23b−2a つまみ
23a−2b、23b−2b スライドレール
23c テストモードボタン
20、70 受信装置
30 サーバ
40 ディスプレイ
50 キーボード/マウス
61 筐体
62 電源
74A、74B カウンタ
75A、75B デコーダ
76A、76B マルチプレクサ
100 LANケーブル
200A、200B RGBケーブル
300A、300B ケーブル
R、G、B 画像信号
HSYNC 水平同期信号
VSYNC 垂直同期信号
可変インピーダンス
抵抗
in 入力整合抵抗

Claims (13)

  1. 第1のネットワークを介して他の信号が重畳された画像信号を受信する受信手段と、画像信号を第2のネットワークへ出力する出力手段とを有する遠隔ユニットであって、
    前記画像信号と前記他の信号とを分離する分離手段と、
    前記画像信号の遅延量を調整する調整手段と
    を有することを特徴とする遠隔ユニット。
  2. 前記画像信号はR,G,Bの3つであり、
    前記調整手段は3つの前記画像信号のうち何れか1つを基準として他の2つの遅延量を調整することを特徴とする請求項1記載の遠隔ユニット。
  3. 前記調整手段の遅延量を調整するためのつまみを有することを特徴とする請求項1記載の遠隔ユニット。
  4. 前記第1のネットワークとのコネクタ部としてRJ型コネクタを有することを特徴とする請求項1記載の遠隔ユニット。
  5. 前記画像信号はR,G,Bの3つであり、
    前記受信手段は前記第1のネットワークとのコネクタにおける3つの端子を介してR,G,B毎の前記画像信号を受信することを特徴とする請求項1記載の遠隔ユニット。
  6. 前記他の信号は前記画像信号の水平同期信号又は垂直同期信号であることを特徴とする請求項1記載の遠隔ユニット。
  7. 前記分離手段はマルチプレクサを含んで構成されていることを特徴とする請求項1記載の遠隔ユニット。
  8. 前記調整手段は可変インピーダンス素子を含んで構成されていることを特徴とする請求項1記載の遠隔ユニット。
  9. 前記水平同期信号又は前記垂直同期信号を検出する検出手段を有し、
    前記分離手段はマルチプレクサを含んで構成され、
    前記マルチプレクサは前記検出手段で検出された前記水平同期信号又は前記垂直同期信号が入力されている期間、接地電位を出力し、当該期間以外、前記他の信号が重畳された前記画像信号を出力することで、前記水平同期信号又は前記垂直同期信号と前記画像信号とを分離することを特徴とする請求項6記載の遠隔ユニット。
  10. 前記検出手段は比較器を含んで構成されていることを特徴とする請求項9記載の遠隔ユニット。
  11. 第1のネットワークを介して他の信号が重畳された画像信号を受信する受信手段と、画像信号を第2のネットワークへ出力する出力手段とを有する遠隔ユニットであって、
    前記画像信号と前記他の信号とを分離する分離手段と、
    前記画像信号のうち何れかを基準とした他の画像信号の遅延量を検出する検出手段と、
    前記検出手段で検出した前記遅延量に基づいて前記他の画像信号の遅延量を調整する調整手段と
    を有することを特徴とする遠隔ユニット。
  12. 第1のネットワークを介して画像信号を送信する送信装置と、前記第1のネットワークを介して前記画像信号を受信する受信装置とを有する遠隔ユニットであって、
    前記送信装置は、前記画像信号に他の信号を重畳する重畳手段と、前記他の信号が重畳された前記画像信号を前記第1のネットワークへ送信する送信手段とを有し、
    前記受信装置は、前記第1のネットワークを介して前記画像信号を受信する受信手段と、前記画像信号と前記他の信号とを分離する分離手段と、前記画像信号の遅延量を調整する調整手段と
    を有することを特徴とする遠隔システム。
  13. 第1のネットワークを介して画像信号を送信する送信装置と、前記第1のネットワークを介して前記画像信号を受信する受信装置とを有する遠隔ユニットであって、
    前記送信装置は、前記画像信号に他の信号を重畳する重畳手段と、前記他の信号が重畳された前記画像信号を前記第1のネットワークへ送信する送信手段とを有し、
    前記受信装置は、前記第1のネットワークを介して前記画像信号を受信する受信手段と、前記画像信号と前記他の信号とを分離する分離手段と、前記画像信号のうち何れかを基準とした他の画像信号の遅延量を検出する検出手段と、前記検出手段で検出した前記遅延量に基づいて前記他の画像信号の遅延量を調整する調整手段と
    を有することを特徴とする遠隔システム。
JP2003151996A 2003-05-29 2003-05-29 遠隔ユニット及び遠隔システム Pending JP2004356939A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003151996A JP2004356939A (ja) 2003-05-29 2003-05-29 遠隔ユニット及び遠隔システム
US10/851,228 US7782314B2 (en) 2003-05-29 2004-05-24 Device and system for synchronizing image signals transmitted with superimposed signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003151996A JP2004356939A (ja) 2003-05-29 2003-05-29 遠隔ユニット及び遠隔システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004356939A true JP2004356939A (ja) 2004-12-16

Family

ID=33508250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003151996A Pending JP2004356939A (ja) 2003-05-29 2003-05-29 遠隔ユニット及び遠隔システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7782314B2 (ja)
JP (1) JP2004356939A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129908A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Fujitsu Component Ltd Kvm切替器及びその調整方法
JP2009118353A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Fujitsu Component Ltd 電源制御システム
JP2010123550A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Fujitsu Component Ltd 通信ケーブル
JP2010273145A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Fujitsu Component Ltd 遠隔ユニット
US8245072B2 (en) 2007-11-20 2012-08-14 Fujitsu Component Limited Signal transmission system and control method therefore
US8295334B2 (en) 2009-01-29 2012-10-23 Fujitsu Component Limited Signal transmission system and receiving apparatus
US8471835B2 (en) 2008-09-04 2013-06-25 Fujitsu Component Limited Receiver and signal transmission system
US8525928B2 (en) 2009-08-20 2013-09-03 Fujitsu Component Limited Signal transmission system
JP2013246489A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Fujitsu Component Ltd 遠隔ユニット及び遠隔システム
US8762593B2 (en) 2012-02-24 2014-06-24 Fujitsu Component Limited Data transmission system and data communication device
WO2015029636A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社セレブレクス キャリブレーション装置,キャリブレーション機能付き画像表示装置
US9014218B2 (en) 2011-03-22 2015-04-21 Fujitsu Component Limited Signal transmission system, signal transmission method, transmitting device and receiving device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354316B1 (en) * 2006-02-16 2008-04-08 Verizon Services Corp. Category 5e compliant patch panel
TWI523516B (zh) 2013-04-11 2016-02-21 威盛電子股份有限公司 電視牆
CN114095679B (zh) * 2020-08-07 2023-10-03 扬智科技股份有限公司 视频发送电路及其信号延迟补偿方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144692A (en) * 1980-04-11 1981-11-11 Sony Corp Color frame signal generator
JPS59108454A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Hitachi Ltd テレビジヨン受像機フオ−カス回路
JPH0724409B2 (ja) 1986-11-25 1995-03-15 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 4相psk復調装置のキ−ド自動レベル制御回路
JPH0213087A (ja) 1988-06-30 1990-01-17 Mitsubishi Electric Corp 位相ロック回路
JP2915431B2 (ja) 1989-05-18 1999-07-05 池上通信機株式会社 特別な挿入基準信号によらない複数信号間の自動位相調相装置
JP2933953B2 (ja) 1989-08-14 1999-08-16 富士通株式会社 発券機におけるストックナンバーチェック装置
JPH04119093A (ja) 1990-09-10 1992-04-20 Mitsubishi Electric Corp ハイビジョン信号位相差補正方式
JP2673386B2 (ja) * 1990-09-29 1997-11-05 シャープ株式会社 映像表示装置
US5327240A (en) * 1991-12-24 1994-07-05 Texas Instruments Incorporated Methods, systems and apparatus for providing improved definition video
US5294987A (en) * 1992-07-10 1994-03-15 Thomson Consumer Electronics, Inc. Field to field vertical panning system
US5442371A (en) * 1993-09-27 1995-08-15 Honeywell Inc. Simplified image reconstruction interface
KR0129951B1 (ko) * 1994-11-25 1998-04-11 김광호 무선송신장치 및 이를 이용한 화면 오버레이장치 및 제어방법
US5721842A (en) * 1995-08-25 1998-02-24 Apex Pc Solutions, Inc. Interconnection system for viewing and controlling remotely connected computers with on-screen video overlay for controlling of the interconnection switch
US5739868A (en) * 1995-08-31 1998-04-14 General Instrument Corporation Of Delaware Apparatus for processing mixed YUV and color palettized video signals
JP3716511B2 (ja) * 1996-09-02 2005-11-16 ソニー株式会社 ビデオ信号処理装置
US5790096A (en) * 1996-09-03 1998-08-04 Allus Technology Corporation Automated flat panel display control system for accomodating broad range of video types and formats
JPH11103440A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Gotenba Nippon Denki Kk Vtr録画防止回路
JP2000175203A (ja) 1998-12-08 2000-06-23 Land Computer:Kk 画像信号複合及び分離方式
US6735658B1 (en) * 2000-10-06 2004-05-11 Clearcube Technology, Inc. System and method for combining computer video and remote universal serial bus in an extended cable
EP1274229A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-08 Thomson Licensing S.A. Method for obtaining line synchronization information items from a video signal, and apparatus for carrying out the method
US6982765B2 (en) * 2001-09-14 2006-01-03 Thomson Licensing Minimizing video disturbance during switching transients and signal absence

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129908A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Fujitsu Component Ltd Kvm切替器及びその調整方法
JP2009118353A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Fujitsu Component Ltd 電源制御システム
US8245072B2 (en) 2007-11-20 2012-08-14 Fujitsu Component Limited Signal transmission system and control method therefore
US8471835B2 (en) 2008-09-04 2013-06-25 Fujitsu Component Limited Receiver and signal transmission system
JP2010123550A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Fujitsu Component Ltd 通信ケーブル
US8295334B2 (en) 2009-01-29 2012-10-23 Fujitsu Component Limited Signal transmission system and receiving apparatus
JP2010273145A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Fujitsu Component Ltd 遠隔ユニット
US8525928B2 (en) 2009-08-20 2013-09-03 Fujitsu Component Limited Signal transmission system
US9014218B2 (en) 2011-03-22 2015-04-21 Fujitsu Component Limited Signal transmission system, signal transmission method, transmitting device and receiving device
US8762593B2 (en) 2012-02-24 2014-06-24 Fujitsu Component Limited Data transmission system and data communication device
JP2013246489A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Fujitsu Component Ltd 遠隔ユニット及び遠隔システム
WO2015029636A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社セレブレクス キャリブレーション装置,キャリブレーション機能付き画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7782314B2 (en) 2010-08-24
US20040252239A1 (en) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004356939A (ja) 遠隔ユニット及び遠隔システム
US9924129B2 (en) Digital video transmission
USRE40741E1 (en) System and method for synchronization of video display outputs from multiple PC graphics subsystems
US8120612B2 (en) Intelligent video graphics switcher
JP4172096B2 (ja) 画像信号発生装置、画像表示装置および画像表示装置の制御方法
CN100533357C (zh) 控制多台计算机的键盘-屏幕-鼠标切换系统及其方法
US9549141B2 (en) Video signal transmission
JP2008005486A (ja) 導電体によるビデオ信号の伝送損失自動補償方法及び装置
US20060116030A1 (en) Remote unit, remote system, extender, and automatic adjusting method
US8634028B2 (en) Method and apparatus for DC restoration using feedback
US7849410B2 (en) Pointing-control system for multipoint conferences
KR100330029B1 (ko) 표준신호 처리장치
US8245072B2 (en) Signal transmission system and control method therefore
JP4902500B2 (ja) 電源制御システム
US20090043928A1 (en) Interface device and master device of a kvm switch system and a related method thereof
US7930453B2 (en) Method and apparatus for transmitting audio and video signal via three twisted pairs of conductors
US20060010268A1 (en) Display device graphics interface
JP2009105761A (ja) スキュー調整装置、送受信システム及びスキュー調整方法
JP2004021054A (ja) 映像表示装置
US7038669B2 (en) System and method for providing a reference video signal
US7742045B2 (en) System and method for an enhanced analog video interface
TW387197B (en) Emulation of computer monitor in a wide screen television
JP2011044851A (ja) 信号伝送システム
JP2004094159A (ja) ループスルー機能付き表示装置
KR200170874Y1 (ko) 시알티 모니터를 사용하는 컴퓨터에서의 입체 구현 장치고안

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915