JP2004356260A - 撮像素子及びその製造方法 - Google Patents

撮像素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004356260A
JP2004356260A JP2003150368A JP2003150368A JP2004356260A JP 2004356260 A JP2004356260 A JP 2004356260A JP 2003150368 A JP2003150368 A JP 2003150368A JP 2003150368 A JP2003150368 A JP 2003150368A JP 2004356260 A JP2004356260 A JP 2004356260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
impurity
unit
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003150368A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kawasaki
隆之 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003150368A priority Critical patent/JP2004356260A/ja
Priority to TW093112568A priority patent/TWI232583B/zh
Priority to KR1020040037339A priority patent/KR100555073B1/ko
Priority to CNB2004100457935A priority patent/CN100446262C/zh
Priority to US10/856,727 priority patent/US7049643B2/en
Publication of JP2004356260A publication Critical patent/JP2004356260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/26Refrigerant piping
    • F24F1/34Protection means thereof, e.g. covers for refrigerant pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers
    • H01L27/14843Interline transfer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/26Refrigerant piping
    • F24F1/32Refrigerant piping for connecting the separate outdoor units to indoor units
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14806Structural or functional details thereof
    • H01L27/14812Special geometry or disposition of pixel-elements, address lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】必要な容量を確保した受光部を有して正確に動作する小型の撮像素子を提供する。
【解決手段】本発明の撮像素子は、一導電型の半導体基板に、受光面に入射した光を電荷に変換する受光部と、上記受光部において発生した電荷を読み出す電荷読み出し部と、上記電荷読み出し部が読み出した電荷を出力する電荷転送部とを、少なくとも設けて成る撮像素子において、上記受光部の受光面の内、上記電荷読み出し部側の境界線より離れた位置に在り、上記電荷読み出し部のしきい値を特定する第1不純物が注入されていない非注入領域と、少なくとも、上記受光部の受光面内の非注入領域以外の領域、上記電荷転送部、及び、上記電荷読み出し部に形成された上記第1不純物から成る層とを備えたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CCD(電荷結合素子)型の固体撮像素子を構成する撮像素子及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】
従来より、CCD(電荷結合素子)型の固体撮像素子が種々提案されている。CCD型の固体撮像素子は、1枚の基板上に多数の撮像素子を、例えばライン状又はマトリクス状に形成したものである。
【0003】
図4は、従来の撮像素子200の構造を示す図である。受光部13は、入射した光を強度に応じた量の電荷に変換する。P型ウェル層12は、受光部13に過剰な光が入射した時に生じる過剰な電荷をN型半導体基板11に吐き出す、いわゆる縦型オーバーフロードレインとして機能する。電荷読み出し部(トランスファーゲート部とも呼ばれる)23は、上記受光部13において発生した電荷を読み出す。CCD層(電荷転送部又はCCDレジスタとも呼ばれる)15は、上記電荷読み出し部23により読み出された受光部13の電荷を図示しない出力回路へと出力する。CCD下バリア層14は、N型半導体基板11とCCD層15との電荷のやり取りを防止する。表面P層16は、隣接する撮像素子分離用のP不純物層16aを含み、受光部13の暗電流を抑制する。不純物層17に注入されるP型不純物の量により、上記電荷読み出し部23のしきい値が制御される。
【0004】
撮像素子200の製造手順を簡単に説明する。まず、N型半導体基板11にP型ウェル層12を形成した後、当該P型ウェル層12内にN型不純物から成るCCD層15、P型不純物で成るCCD下バリア層14、隣接する撮像素子分離用のP不純物層16aを形成した後、電荷読み出し部23のしきい値を制御するP型不純物層17を、ボロン放射により形成する。上記ボロン放射によるP型不純物の注入は、基板11上の撮像素子を形成する全領域に対して行う。
【0005】
上記処理の後、シリコン酸化膜18、シリコン窒化膜19、ゲート電極20、及び、上記ゲート電極20を覆うシリコン酸化膜21を形成する。この他、図示しない第2ゲート電極の形成も行う。この後、ゲート電極20及び図示していない第2ゲート電極により画定される矩形領域に、N型不純物の注入を行い受光部13を形成する。同様にゲート電極によるセルフアライメントを利用して表面P層16を形成する。なお、この際、表面P層16は、先に形成した隣接する撮像素子分離用のP不純物層16aと結合する。当該表面P層16は、多数の撮像素子が並ぶ領域の外において接地され、受光部13の表面をGND電位にする。ドライエッチングにより遮光用金属膜22を形成することにより撮像素子200が完成する。
【0006】
多数の撮像素子200を1枚の基板上に形成してなる固体撮像素子(いわゆるCCDチップ)により画像の読み取りを行い、読み取った画像をディスプレイに表示する場合において、動作不良の撮像素子の箇所は、上記ディスプレイに表示する再生画像において白抜けの画素となって現れるため好ましくない。上記従来の撮像素子200では、受光部13を形成するためにN型不純物の注入を行うが、先に注入されているP型不純物層17の働きにより、実際に光電変換を行うN型不純物の量が少なくなってしまい、このことが動作不良の原因の一つになっていた。
【0007】
上記問題を解決するため、撮像素子200を製造する段階で、しきい値制御用不純物層17をゲート電極20下の電荷読み出し部23として機能する箇所だけに形成することが提案されている(特許文献1を参照)。
【0008】
【特許文献1】
特開平1−281764号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記不純物層17をゲート電極20下の電荷読み出し部23として機能する箇所だけに形成する場合、不純物注入箇所にレジストマスクを用意する必要上、ゲート電極をある程度大きめ(長め)に設定しなければならない。撮像素子の微細化が求められている状況下において、製造精度によるマスクのずれ等を考慮してゲート電極を大きめ(長め)にすることは、受光部13の容量の減少を招くことになり好ましくない。
【0010】
本発明は、必要な容量を確保した受光部を有して正確に動作する小型の撮像素子、及び、その製造方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の撮像素子は、一導電型の半導体基板に、少なくとも、受光面に入射した光を電荷に変換する受光部と、上記受光部において発生した電荷を読み出す電荷読み出し部と、上記電荷読み出し部が読み出した電荷を出力する電荷転送部とで成る撮像素子において、上記受光部の受光面の内、上記電荷読み出し部側の境界線より離れた位置に在り、上記電荷読み出し部のしきい値を特定する第1不純物が注入されていない非注入領域と、少なくとも、上記受光部の受光面内の非注入領域以外の注入領域、上記電荷転送部、及び、上記電荷読み出し部に形成された上記第1不純物から成る層とを備えたことを特徴とする。
【0012】
本発明の第2の撮像素子は、上記第1の撮像素子において、上記第1不純物から成る層を、上記受光部の受光面内の非注入領域以外の注入領域、及び、上記受光部以外の受光部外領域に備えることを特徴とする。
【0013】
本発明の第3の撮像素子は、上記第1又は第2の撮像素子において、上記受光部は、上記第1不純物の非注入領域を含む領域に対して、第1不純物とは異なる導電型の第2不純物を、非注入領域が受光部として正常に機能するのに必要な量だけ注入して形成したものであることを特徴とする。
【0014】
本発明の第1の撮像素子の製造方法は、一導電型の半導体基板上に、少なくとも、受光面に入射した光を電荷に変換する受光部と、上記受光部において発生した電荷を読み出す電荷読み出し部と、上記電荷読み出し部が読み出した電荷を出力する電荷転送部とで成る撮像素子の製造方法であって、上記電荷読み出し部のしきい値を特定する第1不純物から成る層を、上記受光部の受光面内の上記電荷読み出し部側の境界線より離れた位置に在る上記第1不純物の注入を禁止した非注入領域以外の注入領域、及び、電荷読み出し部に、少なくとも形成する工程を含むことを特徴とする。
【0015】
本発明の第2の撮像素子の製造方法は、上記第1の撮像素子の製造方法において、上記第1不純物から成る層を形成する工程において、上記受光部の受光面内の上記非注入領域以外の注入領域、及び、上記受光部以外の受光部外領域に上記第1不純物から成る層を形成することを特徴とする。
【0016】
本発明の第3の撮像素子の製造方法は、上記第1又は第2の撮像素子の製造方法において、更に、上記受光部を形成する工程として、上記第1不純物の非注入領域及び注入領域に対して、第1不純物とは異なる導電型の第2不純物を、非注入領域が受光部として正常に機能するのに必要な量だけ注入する工程を含むことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
(1)発明の概要
本願発明者は、多数の撮像素子を1枚の基板上に形成してなる固体撮像素子により画像の読み取りを行い、読み取った画像をディスプレイに表示する場合において、撮像素子の動作不良により上記ディスプレイに表示される再生画像に白点で表される画素欠陥について、その発生原因について調べた結果、受光部の不純物量が必要以上に多くなると画素欠陥の発生数も増加することに気づいた。即ち、上記従来技術の欄において説明した撮像素子200(図4を参照)において、N型不純物の注入量を多くして受光部13の容量を確保しようとすると、逆に品質の劣化を招くことになることがわかった。
【0018】
一方で、発明が解決しようとする課題の欄で説明した通り、特許文献1に示すように、ゲート電極下の電荷読み出し部23として機能する箇所だけに少量注入することとすれば、ゲート電極の大型化、及び、N型不純物層の拡散によるCCD層15及び受光部13の容量変化による品質のバラツキ等を招くことになる。
【0019】
本発明の撮像素子は、受光部の受光面の内、電荷読み出し部側の境界線から離れた位置に、上記電荷読み出し部のしきい値制御用のP型不純物を注入させない非注入領域A(図1を参照)を設け、残りの全ての領域にP型不純物の注入を行った。ここで、上記残りの全ての領域とは、撮像素子を形成する領域であって、受光部の非注入領域A以外の注入領域、及び、受光部以外の受光部外領域のことを指す。なお、上記非注入領域A、注入領域及び受光部外領域については、後に図3を用いた実施の形態の説明の欄でより具体的に説明する。当該構成を採用することにより、受光部を構成する際、上記非注入領域Aを介して受光部が正確に動作する必要な量だけのN型不純物の注入が可能になり、ゲート電極の大型化を伴うことなく、必要な容量の受光部13の形成ができると共に、品質劣化を招くような過剰な不純物の注入を防止することができる。
【0020】
(2)実施の形態
以下、添付の図面を参照しつつ、実施の形態に係る撮像素子100の構成について説明する。なお、上記従来技術の欄において説明した撮像素子200と同じ構成物には同じ参照番号を付して表す。
【0021】
図1は、撮像素子100の構成を示す図である。受光部13は、N型不純物層であり、受光面に入射した光を強度に応じた量の電荷に変換する。P型ウェル層12は、受光部13の受光面に過剰な光が入射した時に生じる過剰な電荷をN型半導体基板11に吐き出す、いわゆる縦型オーバーフロードレインとして機能する。電荷読み出し部(トランスファーゲート部とも呼ばれる)23は、受光部13で発生した電荷を読み出す。CCD層(電荷転送部又はCCDレジスタとも呼ばれる)15は、電荷読み出し部23により受光部13から読み出された電荷を、図示しない出力回路へと出力する。CCD下バリア層14は、CCD層15とN型半導体基板11との電荷のやり取りを防止する。表面P層16は、隣接する撮像素子分離用のP不純物層16aを含み、受光部13の暗電流を抑制する。P型不純物層24に注入されたP型不純物の量により上記電荷読み出し部23のしきい値が制御される。
【0022】
図示するように、撮像素子100では、受光部13の受光面の内、電荷読み出し部23側の境界線から離れた位置、即ち受光部13の略中央部分にP型不純物の非注入領域Aを設けたことを特徴とする。当該非注入領域Aを設けたことにより、受光部13を形成する際に、上記非注入領域Aが受光部として正確に動作し得るのに必要な量だけの不純物の注入が可能になり、ゲート電極の大型化を伴うことなく、必要な容量の受光部13の形成ができると共に、品質劣化を招くような過剰な不純物の注入を防止することができる。
【0023】
また、ゲート電極20下の電荷読み出し部23として機能する箇所のみにP型不純物を少量注入する必要が無いため、製造工程において微細なレジストを用意する必要がなくなり、製造が容易になる。上記少量注入したP型不純物を覆うようにゲート電極を設計する必要がなくなるため、ゲート電極の小型化を図ることができる。
【0024】
図2(a)〜(e)は、上記構成の撮像素子100の製造手順を示す図である。まず、図2(a)に示すように、一導電型のN型半導体基板表面11上に、パターニング、イオン注入、レジスト剥離、及び、熱処理を順次繰り返し施し、P型ウェル層12、P型不純物から成るCCD下バリア層14、N型不純物から成るCCD層15、及び、隣接する撮像素子分離用のP不純物層16aを形成する。
【0025】
次に、図2(b)に示すように、イオン注入によりP型不純物の注入を行ってP型不純物層24を形成するのであるが、この際、受光部13の受光面の内、電荷読み出し部23側の境界線から離れた位置に上記P型不純物の非注入領域Aを形成するため、上記非注入領域Aとする範囲をレジスト25により覆っておく。
【0026】
なお、レジスト25は、製造途中におけるマスクのずれなどにより非注入領域Aが受光部13の外に出て電荷読み出し部23に入り込まないサイズ及び位置に設定する。後に説明するように、受光部13の形成がゲート電極を用いたセルフアライメントにより行われることから、レジスト25のサイズ及び位置は、当該レジスト25自体の製造精度による寸法のばらつきや配置位置のずれ、更には、ゲート電極用のマスクの製造精度による寸法のばらつきや配置位置のずれ等を考慮して設定する。これらの事項を考慮して定めたサイズのレジスト25を採用することにより、非注入領域Aが受光部13の外に出て電荷読み出し部23に入り込み不純物濃度の薄いP型ウェル濃度領域が生じて読み出し特性が劣化したり、隣接する撮像素子間の分離が悪くなったり、受光部13の容量が変動することを防止する。
【0027】
なお、非注入領域Aは、受光部13の受光面の内、電荷読み出し部23側の境界線から離れた位置に確保されていれば良く、当該条件を満たし、かつ、隣接する撮像素子の機能に影響を与えない範囲ならば、受光部13を形成する予定の領域を越えて設けても良い。例えば、非注入領域Aを、図中、右方向に広げる場合、隣接する撮像素子分離用のP不純物層16a側に重なるように形成しても良いが、電荷転送部として機能するCCD層15を超えてはならない。隣の撮像素子(図中、撮像素子分離用のP不純物層16aにより分離されている右側の撮像素子)の電荷読み出し部の領域を減らすことになるからである。
【0028】
図3(a)は、図2(b)の状態の撮像素子100を上から見た図であり、P型不純物の非注入領域Aを確保するためレジスト25により覆う領域をクロスハッチングして表す。対応する部材には同じ参照番号を付して示している。また、受光部13の形成予定領域を点線で囲んで示す。P型不純物の注入をう領域をハッチングして示す。
【0029】
なお、点線で囲む領域の内、クロスハッチングで表す領域(非注入領域Aと成る領域)以外の領域がP型不純物の注入される領域が上記(1)発明の概要の欄で「注入領域」と呼んでいる領域である。また、ハッチングして示す領域の内、受光部13以外の領域が上記(1)発明の概要の欄で「受光部外領域」と呼んでいる領域である。
【0030】
図3(b)は、受光部13を区画する第1ゲート電極パターン55を白抜きで表し、第2ゲート電極パターン56をハッチングして表す。また、しきい値制御用のP型不純物の非注入領域Aを確保するレジスト25をクロスハッチングで表す。第1ゲート電極パターン55は、ゲート電極20(第1ゲート電極)のマスクパターンを示すものである。第2ゲート電極パターン56は、図2に示さなかった第2ゲート電極のマスクパターンを示すものである。第2ゲート電極は、受光部13からCCD層15への電荷の読み出しと、CCD層15の電荷を図示しない出力回路へと出力する際に使用する電極である。
【0031】
再び図2を参照する。次に、図2(c)に示すように、ゲート絶縁膜(シリコン酸化膜)18及びシリコン窒化膜19を成膜し、更に燐の熱拡散やイオン注入によって低抵抗化された多結晶シリコン膜を成膜後、パターニング及びドライエッチングによりゲート電極20を形成する。この後、ゲート電極20の上に熱酸化によりシリコン酸化膜21を形成する。同様にして図示しない第2ゲート電極の形成も行う。
【0032】
次に、図2(d)に示すように、ゲート電極20及び第2ゲート電極により区画され、非注入領域Aを含む受光面全ての領域に対してN型不純物の注入を行うことにより、受光部13を形成する。この時の不純物注入は、ゲート電極20より小さなサイズのレジスト26を使用し、ゲート電極20によるセルフアライメントを利用して行う。なお、N型不純物は、先に注入してあるP型不純物層24による打ち消し作用を考慮せず、非注入領域Aが受光部13として正確に機能し得るのに必要な量、好ましくは最小限の量を注入する。これにより、動作不良を招くような受光部13への過剰な不純物の注入を防止できる。
【0033】
更に、図2(e)に示すように、ゲート電極20にセルフアライメントでパターニング、イオン注入、レジスト剥離、及び、熱処理を施すことにより、表面P層16を形成する。この表面P層16は、受光部表面をGND電位とする為、前述の隣接する撮像素子分離用のP層16aと接合して画素エリアの外でGND電位に固定される。その後、タングステン等の高融点金属膜を成膜し、パターニング及びドライエッチングにより遮光膜22を形成する。
以上の工程により撮像素子100が製造される。
【0034】
【発明の効果】
本発明の第1の撮像素子は、上記受光部の非注入領域以外の注入領域、上記電荷転送部、及び、上記電荷読み出し部に、電荷読み出し部のしきい値を制御する第1不純物の層を備える。当該構成を採用することにより、受光部から電荷読み出し部にかけて第1不純物が無い箇所が無くなり、撮像素子の動作不良を防ぐことができる。また、第1の撮像素子は、第1不純物の非注入領域を有する受光部を備える。当該受光部は、第1不純物による影響を受けることなく安定した特性を示すことができる。
【0035】
本発明の第2の撮像素子は、非注入領域以外の注入領域、及び、受光部以外の受光部外領域に対して電荷読み出し部のしきい値を制御する第1不純物の層を備える。これにより、受光部から電荷読み出し部にかけて第1不純物が無い箇所が無くなり、撮像素子の動作不良を防ぐことができる。また、第2の撮像素子は、第1不純物の非注入領域を有する受光部を備える。当該受光部は、第1不純物による影響を受けることなく安定した特性を示すことができる。
【0036】
本発明の第3の撮像素子の受光部は、非注入領域が受光部として正常に機能するのに必要な量だけの第2不純物により形成されているため、より効果的に動作不良の発生を低減することができる。
【0037】
本発明の第1の撮像素子の製造方法では、第1不純物の層を、上記受光部の内の上記電荷読み出し部側の境界線より離れた位置に在る上記第1不純物の注入を禁止した非注入領域以外の注入領域、及び、電荷読み出し部に、少なくとも形成することで、当該第1不純物の層を、電荷読み出し部にのみ設ける場合に比べ、微細なサイズのマスクが不要になり、容易に製造することができる。
【0038】
本発明の第2の撮像素子の製造方法では、非注入領域以外の注入領域、及び、受光部以外の受光部外領域に第1不純物から成る層を形成するため、第1不純物の層を電荷読み出し部にのみ設ける場合に比べ、微細なサイズのレジストを用意することが不要になり、容易に製造することができる。
【0039】
本発明の第3の撮像素子の製造方法では、非注入領域を介して、非注入領域が受光部として正常に機能するのに必要な量だけ注入することにより安定して正確に動作する撮像素子を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る撮像素子の構成を示す図である。
【図2】(a)〜(e)は、撮像素子の製造工程を示す図である。
【図3】(a)は、製造途中の撮像素子を上から見た図であり、(b)は、第1及び第2のゲート電極により区画される受光部領域を示す図である。
【図4】従来の撮像素子の構成を示す図である。
【符号の説明】11 N型半導体基板、12 P型ウェル層、13 受光部、14 CCD下バリア層、15 CCD層(電荷搬送部)、16 表面P層、17 P型不純物層、18,21 シリコン酸化膜、19 シリコン窒化膜、20 ゲート電極、22 遮光用金属膜、23 電荷読み出し部、A 非注入領域。

Claims (6)

  1. 一導電型の半導体基板に、少なくとも、受光面に入射した光を電荷に変換する受光部と、上記受光部において発生した電荷を読み出す電荷読み出し部と、上記電荷読み出し部が読み出した電荷を出力する電荷転送部とを含む撮像素子において、
    上記受光部の受光面の内、上記電荷読み出し部側の境界線より離れた位置に在り、上記電荷読み出し部のしきい値を特定する第1不純物が注入されていない非注入領域と、
    少なくとも、上記受光部の受光面内の非注入領域以外の注入領域、上記電荷転送部、及び、上記電荷読み出し部に形成された上記第1不純物から成る層と、
    を備えたことを特徴とする撮像素子。
  2. 上記第1不純物から成る層を、上記受光部の受光面内の非注入領域以外の注入領域、及び、上記受光部以外の受光部外領域に備えることを特徴とする請求項1に記載の撮像素子。
  3. 上記受光部は、上記第1不純物の非注入領域及び注入領域に対して、第1不純物とは異なる導電型の第2不純物を、非注入領域が受光部として正常に機能するのに必要な量だけ注入して形成したものであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の撮像素子。
  4. 一導電型の半導体基板上に、受光面に入射した光を電荷に変換する受光部と、上記受光部において発生した電荷を読み出す電荷読み出し部と、上記電荷読み出し部が読み出した電荷を出力する電荷転送部とを少なくとも有する撮像素子の製造方法であって、
    上記電荷読み出し部のしきい値を特定する第1不純物から成る層を、上記受光部の受光面内の上記電荷読み出し部側の境界線より離れた位置に在る上記第1不純物の注入を禁止した非注入領域以外の注入領域、及び、電荷読み出し部に、少なくとも形成する工程を含むことを特徴とする撮像素子の製造方法。
  5. 上記第1不純物から成る層を形成する工程において、上記受光部の受光面内の上記非注入領域以外の注入領域、及び、上記受光部以外の受光部外領域に上記第1不純物から成る層を形成することを特徴とする請求項4に記載の撮像素子の製造方法。
  6. 更に、上記受光部を形成する工程として、上記第1不純物の非注入領域及び注入領域に対して、第1不純物とは異なる導電型の第2不純物を、非注入領域が受光部として正常に機能するのに必要な量だけ注入する工程を含むことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の撮像素子の製造方法。
JP2003150368A 2003-05-28 2003-05-28 撮像素子及びその製造方法 Pending JP2004356260A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003150368A JP2004356260A (ja) 2003-05-28 2003-05-28 撮像素子及びその製造方法
TW093112568A TWI232583B (en) 2003-05-28 2004-05-04 Image pickup element and its manufacturing method
KR1020040037339A KR100555073B1 (ko) 2003-05-28 2004-05-25 촬상소자 및 그 제조방법
CNB2004100457935A CN100446262C (zh) 2003-05-28 2004-05-28 摄像元件和它的制造方法
US10/856,727 US7049643B2 (en) 2003-05-28 2004-05-28 Image pickup element and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003150368A JP2004356260A (ja) 2003-05-28 2003-05-28 撮像素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004356260A true JP2004356260A (ja) 2004-12-16

Family

ID=33447729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003150368A Pending JP2004356260A (ja) 2003-05-28 2003-05-28 撮像素子及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7049643B2 (ja)
JP (1) JP2004356260A (ja)
KR (1) KR100555073B1 (ja)
CN (1) CN100446262C (ja)
TW (1) TWI232583B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356260A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sharp Corp 撮像素子及びその製造方法
DE102005007358B4 (de) * 2005-02-17 2008-05-08 Austriamicrosystems Ag Lichtempfindliches Bauelement
JP2007048893A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Fujifilm Corp 固体撮像素子およびその製造方法
JP2012023205A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Panasonic Corp 固体撮像装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2586571B2 (ja) * 1988-05-07 1997-03-05 富士通株式会社 固体撮像素子
JP4216976B2 (ja) * 1999-12-06 2009-01-28 富士フイルム株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
JP2004356260A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sharp Corp 撮像素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040103318A (ko) 2004-12-08
US7049643B2 (en) 2006-05-23
KR100555073B1 (ko) 2006-02-24
TWI232583B (en) 2005-05-11
CN100446262C (zh) 2008-12-24
US20040239787A1 (en) 2004-12-02
TW200428650A (en) 2004-12-16
CN1574382A (zh) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4965112B2 (ja) 白点及びオーバーフローの問題なくグローバル露出が可能なcmosイメージセンサ及びその製造方法
TWI247422B (en) Solid-state camera
JP4208559B2 (ja) 光電変換装置
US7217967B2 (en) CMOS image sensor and method for manufacturing the same
JP5531580B2 (ja) 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
TWI493696B (zh) 在影像感測器中光偵測器之隔離
TW201106478A (en) Solid-state imaging device, fabrication method for the same, and electronic apparatus
JP4304927B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2009017055A (ja) 光電変換装置及びその製造方法並びに撮像システム
JP2011044548A (ja) 固体撮像装置、電子機器および固体撮像装置の製造方法
JPH02168670A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2003234496A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2004273640A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP3833027B2 (ja) 固体撮像装置及び画像入力装置
US20140151753A1 (en) Solid-state imaging apparatus, manufacturing method thereof, and electronic information device
US20110102658A1 (en) Ccd image sensors having multiple lateral overflow drain regions for a horizontal shift register
JP2000012823A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
EP1719180A1 (en) Low dark current cmos image sensor pixel
US8022452B2 (en) Elimination of glowing artifact in digital images captured by an image sensor
JP3316106B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2004356260A (ja) 撮像素子及びその製造方法
TWI525801B (zh) 具有經摻雜之傳輸閘極的影像感測器
JP2002353430A (ja) 光電変換装置及び撮像装置
JP2002050753A (ja) 固体撮像素子、その製造方法及び固体撮像装置
US20120083067A1 (en) Method for forming photodetector isolation in imagers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908