JP2004355820A - 平衡伝送用コネクタ - Google Patents

平衡伝送用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2004355820A
JP2004355820A JP2003148693A JP2003148693A JP2004355820A JP 2004355820 A JP2004355820 A JP 2004355820A JP 2003148693 A JP2003148693 A JP 2003148693A JP 2003148693 A JP2003148693 A JP 2003148693A JP 2004355820 A JP2004355820 A JP 2004355820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ground
signal contact
contact member
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003148693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4212956B2 (ja
Inventor
Tadashi Kumamoto
忠史 熊本
Mitsuru Kobayashi
満 小林
Junichi Akama
淳一 赤間
Hideo Miyazawa
英夫 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2003148693A priority Critical patent/JP4212956B2/ja
Priority to US10/832,418 priority patent/US7025633B2/en
Publication of JP2004355820A publication Critical patent/JP2004355820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4212956B2 publication Critical patent/JP4212956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/941Crosstalk suppression

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】本発明はストレートタイプの平衡伝送用ジャックコネクタに係り、これが実装されるプリント回路基板の信号用配線パターンの形成を容易にすることを課題とする。
【解決手段】略直方体形状の絶縁材料製のハウジング51に、第1、第2の信号コンタクト部材71,72よりなる信号コンタクト対70−1と、グランドコンタクト部材80−1とが交互に配されて並んでおり、底面53側に第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部72−1b,71−1b及びグランドコンタクト部材のグランド端子部84−1を有し、上面側にコネクタ接続口58を有する。全部の信号コンタクト対を構成する第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部72−1b,71−1bは、屈曲されて同じ長さとなっており、ハウジングの一つの長手方向の面52に向かって同じ方向に引き出されている。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は平衡伝送用コネクタ係り、特にコネクタ接続口がプリント回路基板と平行の向きとされてプリント回路基板上に垂直の向きで実装される所謂ストレートタイプの平衡伝送用コネクタであって、データを平衡伝送する部分に適用される平衡伝送用コネクタに関する。
【0002】
パーソナルコンピュータと周辺機器との間でデータを伝送する方式として、平衡伝送方式が多く採用されつつある。平衡伝送方式は、データごとに対をなす二本の電線を使用して、伝送すべき+信号とこの+信号とは大きさが等しく逆向きの−信号とを同時に伝送する方式であり、通常の伝送方式に比べてノイズの影響を受けにくいという利点を有している。
【0003】
平衡伝送方式が正常に動作するためには、対をなす+信号が伝送されるラインと−信号が伝送されるラインとが平行であること及び同じ長さであること、及び隣り合う対のライン間がグランド電位とされてシールドされていることが必要である。
【0004】
【従来の技術】
本出願人は、先に、特開2001−043933号(特願2000−215089号)において、コネクタ接続口がプリント回路基板に対して垂直に配されてプリント回路基板上に実装されるライトアングルタイプの平衡伝送用ジャックコネクタを出願している。
【0005】
接続態様が多様化しており、コネクタ接続口がプリント回路基板と平行の向きとされたストレートタイプの平衡伝送用コネクタが要求されている。
【0006】
図1はライトアングルタイプの平衡伝送用ジャックコネクタを単純にストレートタイプに変更した例を示す。X1−X2は長辺が延在する方向、Y1−Y2は短辺が延在する方向、Z1−Z2は高さ方向である。
【0007】
図1(A)はライトアングルタイプの平衡伝送用ジャックコネクタ1であり、2,3は対をなす信号コンタクト部材、4はグランドコンタクト部材、5はハウジングである。2a,3aは信号コンタクト部、2b,3bは信号端子部、4aはグランドコンタクト部、4bはグランド端子部である。5aはコネクタ接続口でありY2側を向いている。このコネクタ1の信号コンタクト部2a,3aを両側に延在するようにすると、図1(B)に示すようにストレートタイプの平衡伝送用コネクタ10となる。コネクタ10は、信号コンタクト部材2A,3Aと、グランドコンタクト部材4Aと、ハウジング5Aとを有する。2Aa,3Aaは信号コンタクト部、2Ab,3Abは信号端子部、4Aaはグランド端子部、4Ab,4Acはグランド端子部である。信号端子部2Abは信号コンタクト部2AaよりY1方向に延在しており、信号端子部3Abは信号コンタクト部3AaよりY2方向に延在している。即ち、信号端子部2Ab、3Abは互いに反対方向に延在している。5aはコネクタ接続口でありZ1側を向いている。
【0008】
図1(C)は、プリント回路基板20のうちのこのストレートタイプの平衡伝送用コネクタ10が実装される部分のパターンを示す。21は第1の信号パッド、22は第2の信号パッド、23はグランドパッドである。31は第1の信号用配線パターン、32は第2の信号用配線パターンである。信号用配線パターン31,32は+信号と−信号とのカップリングが成立するように平行とされて、第1の信号パッド21と第2の信号パッド22との間の帯状の部分33を延在している。
【0009】
【特許文献】
特開2001−043933号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
帯状の部分33は幅W1が狭く、よって、この部分に多数本の信号用配線パターン31,32を形成することが難しくなってしまう。
【0011】
そこで、本発明は上記課題を解決した平衡伝送用コネクタを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、絶縁材料製のハウジングに、第1、第2の信号コンタクト部材よりなる信号コンタクト対と、グランドコンタクト部材とが交互に配されて並んでおり、底面側に第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部及びグランドコンタクト部材のグランド端子部を有し、上面側にコネクタ接続口を有する構成の平衡伝送用コネクタであって、
上記信号コンタクト対を構成する第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部が同じ方向に延在する構成としたものである。
【0013】
信号コンタクト対を構成する第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部が同じ方向に延在しているため、プリント回路基板のうちの平衡伝送用コネクタが実装される多数のパッドが並んでいる部分についてみると、第1の信号コンタクト部材の信号端子部と第2の信号コンタクト部材の信号端子部とが半田付けされる二つのパッドは一の列に隣り合う配置となり、この二つのパッドから延びる信号用配線パターンは多数のパッドが並んで形成してある部分の外側の広い領域を利用して余裕をもって形成することが可能となる。
【0014】
請求項2の発明は、絶縁材料製のハウジングに、第1、第2の信号コンタクト部材よりなる信号コンタクト対と、グランドコンタクト部材とが交互に配されて並んでおり、底面側に第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部及びグランドコンタクト部材のグランド端子部を有し、上面側にコネクタ接続口を有する構成の平衡伝送用コネクタであって、
一つの上記信号コンタクト対を構成する第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部が同じ方向に延在し、別の上記信号コンタクト対を構成する第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部が上記信号端子部が延在する方向とは反対の方向に延在する構成としたものである。
【0015】
一つの上記信号コンタクト対を構成する第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部が同じ方向に延在し、別の上記信号コンタクト対を構成する第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部が上記信号端子部が延在する方向とは反対の方向に延在するため、プリント回路基板のうちの平衡伝送用コネクタが実装される多数のパッドが並んでいる部分についてみると、一つの上記信号コンタクト対を構成する第1の信号コンタクト部材の信号端子部と第2の信号コンタクト部材の信号端子部とが半田付けされる二つのパッドは一つの列に隣り合う配置となり、この二つのパッドから延びる信号用配線パターンは一つの列の外側の広い領域を利用して余裕をもって形成することが可能となり、別の上記信号コンタクト対を構成する第1の信号コンタクト部材の信号端子部と第2の信号コンタクト部材の信号端子部とが半田付けされる二つのパッドは別の列に隣り合う配置となり、この二つのパッドから延びる信号用配線パターンは別の列の外側の広い領域を利用して余裕をもって形成することが可能となり、信号用配線パターンを一つの列より外側の領域と別の列より外側の領域とに分散して形成することが可能となる。
【0016】
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の平衡伝送用コネクタにおいて、
上記第1の信号コンタクト部材の信号端子部と第2の信号コンタクト部材の信号端子部とは、同じ長さをなるように屈曲されている部分を有する構成としたものである。
【0017】
第1の信号コンタクト部材の端子部と第2の信号コンタクト部材の端子部とが同じ長さを有するため、第1の信号コンタクト部材の端子部と第2の信号コンタクト部材の端子部との部分についても理想的な平衡伝送を維持することが出来る。
【0018】
請求項4の発明は、請求項1又は請求項2に記載の平衡伝送用コネクタにおいて、
上記グランドコンタクト部材は、互いに反対方向に延在する二つのグランド端子部を有する構成としたものである。
【0019】
グランドコンタクト部材は二つのグランド端子部を有し、二つのグランド端子部が互いに反対方向に延在するため、グランドコンタクト部材はその両側でグランドパッドと電気的に接続され、グランドコンタクト部材のグランド強化が図られる。
【0020】
【発明の実施の形態】
図2及び図3は本発明の第1実施例になるストレートタイプの平衡伝送用ジャックコネクタ50を示す。X1−X2は長辺の延在する方向、Y1−Y2は短辺の延在する方向、Z1−Z2は高さ方向である。図3は図2の平衡伝送用ジャックコネクタ50をそのY1−Y2方向に延在する中心軸に関して半回転させた状態の姿勢である。平衡伝送用ジャックコネクタ50は、ハウジング51内に、図4(A),(B)に示す信号コンタクト対70−1、70−2と図5に示すグランドコンタクト部材80−1、80−2とが図6に示すように交互に並んでいる構成である。
【0021】
ハウジング51は、絶縁材料製であり、X1−X2方向に長い略直方体形状であり、対向する長辺方向面52,53と対向する短辺方向面54,55とを有しており、Z2側が底面56であり、Z2側が上面57である。上面57には、中央にプラグコネクタが接続されるコネクタ接続口58が形成してあり、X1−X2方向の両側にプラグコネクタが係止されるラッチ部59,60が設けてある。底面56には、図3に示すように、スタンドオフ部61と実装位置決め柱部62,63とが形成してある。
【0022】
信号コンタクト対70は、第1の信号コンタクト部材71と第2の信号コンタクト部材71とよりなる。
【0023】
第1の信号コンタクト部材71は、略L字形状であり、P1−P2の間の信号コンタクト部71aと、P2−P3−P4の間の信号端子部71bとよりなる。第2の信号コンタクト部材72は、略L字形状であり、Q1−Q2の間の信号コンタクト部72aとQ2−Q3−Q4の間の信号端子部72bとよりなる。信号コンタクト部71aと信号コンタクト部72aとは同じY−Z面73内にY1−Y2方向に対向して配列してあり、Z1−Z2方向に延在している。信号コンタクト部71a、72aは、Z2側に板状の基部71a1、72a1を有する。信号端子部71bと信号端子部72bは、対向してY1−Y2方向に延在している。信号端子部71bはその根元側の部分71cによって上記のY−Z面73に対してX1方向に、信号端子部72bはその根元側の部分72cによってY−Z面73に対してX2方向に同じ寸法Lx10ずれており、信号端子部71bと信号端子部72bとは寸法Lx11離れている。信号端子部71bのうち根元側部分71c寄りの部分には、階段の形状とされた階段形状部71dを有する。信号端子部72bのうち根元側部分72c寄りの部分には、アーチ状とされたアーチ形状部72dを有する。
【0024】
信号端子部72bはアーチ形状部72dによって長さをかせいでおり、第1の信号コンタクト部材71の信号コンタクト部71aの先端P1と信号端子部71bの先端P4との間の第1の信号コンタクト部材71に沿う伝送路長さL1と、第2の信号コンタクト部材72の信号コンタクト部72aの先端Q1と信号端子部72bの先端Q4との間の第2の信号コンタクト部材72に沿う伝送路長さL2とは等しくしてある。
【0025】
また、信号端子部71bと信号端子部72bとのうち対向して平行に延在している部分は、P4から階段形状部71dの位置P3までの部分及びQ4からアーチ形状部72dの途中の位置Q3までの部分である。即ち、信号端子部71bと信号端子部72bのうち先端から出来るだけ信号コンタクト部71a、72aに近い位置までの部分が対向して平行に延在している。
【0026】
グランドコンタクト部材80は、図5に示すように、板状の基部81と、基部81のZ1側よりZ1方向にフォーク形状に延在しているグランドコンタクト部82、83と、基部81のZ1側よりY2方向とY1方向とに延在しているグランド端子部84,85とを有する。
【0027】
信号コンタクト対70とグランドコンタクト部材80とは、図6に示すように、第1番目のグランドコンタクト部材80−1、第1番目の信号コンタクト対70−1、第2番目のグランドコンタクト部材80−2、第2番目の信号コンタクト対70−2のように、X1−X2方向上、交互に並んでいる。
【0028】
図3及び図6に示すように、各信号コンタクト対70の信号端子部71b、72bは、ハウジング51の底面56に沿ってY2方向に延在しており、グランドコンタクト部材80のグランド端子部84は同じくハウジング51の底面56に沿ってY2方向に延在しており、グランド端子部85は同じくハウジング51の底面56に沿ってY1方向に延在している。図2及び図3に示すように、信号端子部71b、72bの先端部及びグランド端子部84の先端部はハウジング51の長手の面52よりY2方向に突き出ており、等間隔のピッチp1で並んでいる。グランド端子部85の先端部はハウジング51の長手の面53よりY2方向に突き出ており、等間隔のピッチp2で並んでいる。ピッチp2は、上記のピッチp1の3倍である。
【0029】
第1番目の信号コンタクト対70−1はX1−X2方向の両側から第1番目のグランドコンタクト部材80−1と第2番目のグランドコンタクト部材80−2とによって挟まれてシールドされている。第2番目の信号コンタクト対70−2も同様である。信号コンタクト部材71,72の板状の基部71a1、72a1がグランドコンタクト部材80の板状の基部81に対向している。
【0030】
図7はプリント回路基板90のうち上記の平衡伝送用ジャックコネクタ50が実装される部分のパターンを示す。パッドは平衡伝送用コネクタ50の信号端子部71b、72b及びグランド端子部84、85の配置に合わせて形成してある。第1の行91には、グランドパッド100、第1の信号パッド101、第2の信号パッド102、グランドパッド103、第1の信号パッド104、第2の信号パッド105、グランドパッド106、第1の信号パッド107、第2の信号パッド108、グランドパッド109がピッチp1で並んでいる。第2の行92には、グランドパッド120、123、126、129がピッチp2で並んでいる。
【0031】
141、142,151、152,161、162は信号用配線パターンである。第1の信号パッド101、104、107と第2の信号パッド102、105、108は同じ行である第1の行91に隣り合って配置してあるので、信号用配線パターン141、142,151、152,161、162は第1の行91よりY2側の広い部分115を利用して形成してある。第1の行91と第2の行92との間の狭い帯状の部分117は信号用配線パターンの配線に利用する必要はない。信号用配線パターン141,142は+信号と−信号とのカップリングが成立するように平行に、信号用配線パターン151,152は+信号と−信号とのカップリングが成立するように平行に、信号用配線パターン161,162は+信号と−信号とのカップリングが成立するように平行に延在している。第1の行91よりY2側の広い部分が利用されるため、信号用配線パターン141〜162の形成は容易である。
【0032】
平衡伝送用ジャックコネクタ50は、Y2側については、グランド端子部84−1、信号端子部72−1b、71−1b、グランド端子部84−2等を対応するパッド100.101、102,103等に半田付けされて、且つ、Y1側については、グランド端子部85−1、85−2等を対応するパッド120.123等に半田付けされて、図7中二点鎖線で示すようにプリント回路基板90上に垂直に立った姿勢で実装される。
【0033】
ここで、グランドコンタクト部材80についてみるに、Y2方向に延在しているグランド端子部84とY1方向に延在しているグランド端子部85とが夫々グランドパッド100、110に半田付けしてある。グランド端子部85を有しない構造である場合には、板状の基部81のうちグランド端子部84から遠い部分Aはグランドとしての機能が不十分となってノイズを拾い易くなるという問題が起きる虞がある。しかし、本実施例では、グランド端子部84、85がY2、Y1方向に延在しているため、板状の基部81全体がグランドとしての機能し、ノイズに関して改善されている。
【0034】
図8及び図9は本発明の第2実施例になるストレートタイプの平衡伝送用ジャックコネクタ50Aを示す。図9は図8の平衡伝送用ジャックコネクタ50AをそのY1−Y2方向に延在する中心軸に関して半回転させた状態の姿勢である。ハウジング51A内には、図10に示すように、第1番目のグランドコンタクト部材80−1、第1番目の信号コンタクト対70−1、第2番目のグランドコンタクト部材80−2、第2番目の信号コンタクト対70A−2、第3番目のグランドコンタクト部材80−3、第3番目の信号コンタクト対70−3、第4番目のグランドコンタクト部材80−4、第4番目の信号コンタクト対70A−4、第5番目のグランドコンタクト部材80−5がX1−X2方向上に並んでいる。
【0035】
信号コンタクト対の信号端子部の延在する方向は交互に違えてある。即ち、第1番目の信号コンタクト対70−1の信号端子部71−1b、72−1bはY2方向に延在しており、第2番目の信号コンタクト対70−2の信号端子部71−2b、72−2bはY1方向に延在しており、第3番目の信号コンタクト対70−3の信号端子部71−3b、72−3bはY2方向に延在しており、第4番目の信号コンタクト対70−4の信号端子部71−4b、72−4bはY1方向に延在している。
【0036】
第1番目の信号コンタクト対70−1はX1−X2方向の両側から第1番目のグランドコンタクト部材80−1と第2番目のグランドコンタクト部材80−2とによって挟まれてシールドされている。第2番目の信号コンタクト対70A−2はX1−X2方向の両側から第2番目のグランドコンタクト部材80−2と第3番目のグランドコンタクト部材80−3とによって挟まれてシールドされている。第3番目の信号コンタクト対70−3はX1−X2方向の両側から第3番目のグランドコンタクト部材80−3と第4番目のグランドコンタクト部材80−4とによって挟まれてシールドされている。第4番目の信号コンタクト対70A−4はX1−X2方向の両側から第4番目のグランドコンタクト部材80−4と第5番目のグランドコンタクト部材80−5とによって挟まれてシールドされている。
【0037】
図11はプリント回路基板90Aのうち上記の平衡伝送用ジャックコネクタ50Aが実装される部分のパターンを示す。パッドは平衡伝送用コネクタ50Aの信号端子部71b、72b及びグランド端子部84、85の配置に合わせて形成してある。第1の行91には、グランドパッド100、第1の信号パッド101、第2の信号パッド102、グランドパッド103、パッド二つ分あけてグランドパッド106、第1の信号パッド107、第2の信号パッド108、グランドパッド109、パッド二つ分あけてグランドパッド112が並んでいる。第2の行92には、グランドパッド120、パッド二つ分あけてグランドパッド126、パッド二つ分あけてグランドパッド129、第1の信号パッド130、第2の信号パッド131、グランドパッド132が並んでいる。
【0038】
141、142,151A、152A、161,162、171,172は信号用配線パターンである。信号用配線パターン141、142は夫々第1、第2の信号パッド101、102よりY2方向に、信号用配線パターン151A、152Aは夫々第1、第2の信号パッド124、125よりY1方向に、信号用配線パターン161、162は夫々第1、第2の信号パッド107、108よりY2方向に平行に延在して、広い部分115を利用して形成してあり、信号用配線パターン171、172は夫々第1、第2の信号パッド130、132よりY2方向に平行に延在して広い部分116を利用して形成してある。広い部分115,116が利用してあり、しかも広い部分115,116が分散して利用してあり、よって、信号用配線パターン141〜172の形成は容易である。
【0039】
平衡伝送用ジャックコネクタ50Aは、Y2側については、グランド端子部84−1、信号端子部72−1b、71−1b、グランド端子部84−2、信号端子部72−3b、71−3b、グランド端子部84−4、グランド端子部84−5等を対応するパッド100.101、102,103、106、107、108、109、112等に半田付けされて、且つ、Y1側については、グランド端子部85−1、グランド端子部85−2、信号端子部72A−2b、71A−2b、グランド端子部85−3、グランド端子部85−4、信号端子部72A−4b、71A−4b、グランド端子部85−5等を対応するパッド120.123、124,125,126,129,130,131,132等に半田付けされて、図11中二点鎖線で示すようにプリント回路基板90A上に垂直に立った姿勢で実装される。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の発明によれば、絶縁材料製のハウジングに、第1、第2の信号コンタクト部材よりなる信号コンタクト対と、グランドコンタクト部材とが交互に配されて並んでおり、底面側に第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部及びグランドコンタクト部材のグランド端子部を有し、上面側にコネクタ接続口を有する構成の平衡伝送用コネクタであって、上記信号コンタクト対を構成する第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部が同じ方向に延在する構成としたものであるため、プリント回路基板のうちの平衡伝送用コネクタが実装される多数のパッドが並んでいる部分についてみると、第1の信号コンタクト部材の信号端子部と第2の信号コンタクト部材の信号端子部とが半田付けされる二つのパッドは一の列に隣り合う配置となり、この二つのパッドから延びる信号用配線パターンは多数のパッドが並んで形成してある部分の外側の広い領域を利用して余裕をもって形成することが出来る。
【0041】
請求項2の発明は、絶縁材料製のハウジングに、第1、第2の信号コンタクト部材よりなる信号コンタクト対と、グランドコンタクト部材とが交互に配されて並んでおり、底面側に第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部及びグランドコンタクト部材のグランド端子部を有し、上面側にコネクタ接続口を有する構成の平衡伝送用コネクタであって、一つの上記信号コンタクト対を構成する第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部が同じ方向に延在し、別の上記信号コンタクト対を構成する第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部が上記信号端子部が延在する方向とは反対の方向に延在する構成としたものであるため、プリント回路基板のうちの平衡伝送用コネクタが実装される多数のパッドが並んでいる部分についてみると、一つの上記信号コンタクト対を構成する第1の信号コンタクト部材の信号端子部と第2の信号コンタクト部材の信号端子部とが半田付けされる二つのパッドは一つの列に隣り合う配置となり、この二つのパッドから延びる信号用配線パターンは一つの列の外側の広い領域を利用して余裕をもって形成することが可能となり、別の上記信号コンタクト対を構成する第1の信号コンタクト部材の信号端子部と第2の信号コンタクト部材の信号端子部とが半田付けされる二つのパッドは別の列に隣り合う配置となり、この二つのパッドから延びる信号用配線パターンは別の列の外側の広い領域を利用して余裕をもって形成することが可能となり、信号用配線パターンを一つの列より外側の領域と別の列より外側の領域とに分散して形成することが出来る。
【0042】
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の平衡伝送用コネクタにおいて、上記第1の信号コンタクト部材の信号端子部と第2の信号コンタクト部材の信号端子部とは、同じ長さをなるように屈曲されている部分を有する構成としたものであり、第1の信号コンタクト部材の端子部と第2の信号コンタクト部材の端子部とが同じ長さを有するため、第1の信号コンタクト部材の端子部と第2の信号コンタクト部材の端子部との部分についても理想的な平衡伝送を維持することが出来る。
【0043】
請求項4の発明は、請求項1又は請求項2に記載の平衡伝送用コネクタにおいて、上記グランドコンタクト部材は、互いに反対方向に延在する二つのグランド端子部を有する構成としたものであり、グランドコンタクト部材は二つのグランド端子部を有し、二つのグランド端子部が互いに反対方向に延在するため、グランドコンタクト部材はその両側でグランドパッドと電気的に接続され、グランドコンタクト部材のグランド強化を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ライトアングルタイプの平衡伝送用ジャックコネクタを単純にストレートタイプに変更した場合を説明するための図である。
【図2】本発明の第1実施例になる平衡伝送用ジャックコネクタの斜視図である。
【図3】図2の平衡伝送用ジャックコネクタを底面側からみて、プリント回路基板と併せて示す図である。
【図4】信号コンタクト対を示す図である。
【図5】グランドコンタクト部材を示す図である。
【図6】図3に示す平衡伝送用ジャックコネクタにおける信号コンタクト対とグランドコンタクト部材との配列を示す図である。
【図7】図3中のプリント回路基板のうち平衡伝送用ジャックコネクタが実装される部分を拡大して示す図である。
【図8】本発明の第2実施例になる平衡伝送用ジャックコネクタの斜視図である。
【図9】図8の平衡伝送用ジャックコネクタを底面側からみて、プリント回路基板と併せて示す図である。
【図10】図9に示す平衡伝送用ジャックコネクタにおける信号コンタクト対とグランドコンタクト部材との配列を示す図である。
【図11】図9中のプリント回路基板のうち平衡伝送用ジャックコネクタが実装される部分を拡大して示す図である。
【符号の説明】
50、50A 平衡伝送用ジャックコネクタ
51 ハウジング
52,53 長辺方向面
54,55 短辺方向面
56 底面
57 上面
58 コネクタ接続口
70、70−1、70A−2 信号コンタクト対
71 第1の信号コンタクト部材
71a 信号コンタクト部
71b 信号端子部
71d 階段形状部
72 第2の信号コンタクト部材
72a 信号コンタクト部
72b 信号端子部
72d アーチ形状部
80、80−1 グランドコンタクト部材
82、83 グランドコンタクト部
84、85 グランド端子部
90,90A プリント回路基板
100、103 グランドパッド
101、104 第1の信号パッド
102、105 第2の信号パッド
141、142,151、152、151A、152A 信号用配線パターン

Claims (4)

  1. 絶縁材料製のハウジングに、第1、第2の信号コンタクト部材よりなる信号コンタクト対と、グランドコンタクト部材とが交互に配されて並んでおり、底面側に第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部及びグランドコンタクト部材のグランド端子部を有し、上面側にコネクタ接続口を有する構成の平衡伝送用コネクタであって、
    上記信号コンタクト対を構成する第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部が同じ方向に延在する構成としたことを特徴とする平衡伝送用コネクタ。
  2. 絶縁材料製のハウジングに、第1、第2の信号コンタクト部材よりなる信号コンタクト対と、グランドコンタクト部材とが交互に配されて並んでおり、底面側に第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部及びグランドコンタクト部材のグランド端子部を有し、上面側にコネクタ接続口を有する構成の平衡伝送用コネクタであって、
    一つの上記信号コンタクト対を構成する第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部が同じ方向に延在し、別の上記信号コンタクト対を構成する第1、第2の信号コンタクト部材の信号端子部が上記信号端子部が延在する方向とは反対の方向に延在する構成としたことを特徴とする平衡伝送用コネクタ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の平衡伝送用コネクタにおいて、
    上記第1の信号コンタクト部材の信号端子部と第2の信号コンタクト部材の信号端子部とは、同じ長さをなるように屈曲されている部分を有する構成としたことを特徴とする平衡伝送用コネクタ。
  4. 請求項1又は請求項2に記載の平衡伝送用コネクタにおいて、
    上記グランドコンタクト部材は、互いに反対方向に延在する二つのグランド端子部を有する構成としたことを特徴とする平衡伝送用コネクタ。
JP2003148693A 2003-05-27 2003-05-27 平衡伝送用コネクタ Expired - Fee Related JP4212956B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003148693A JP4212956B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 平衡伝送用コネクタ
US10/832,418 US7025633B2 (en) 2003-05-27 2004-04-27 Differential transmission connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003148693A JP4212956B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 平衡伝送用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004355820A true JP2004355820A (ja) 2004-12-16
JP4212956B2 JP4212956B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=33447667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003148693A Expired - Fee Related JP4212956B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 平衡伝送用コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7025633B2 (ja)
JP (1) JP4212956B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012386A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Tyco Electronics Amp Kk コネクタ
JP2007213844A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Fujitsu Component Ltd 高速伝送用コネクタ
WO2011059872A2 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Fci Attachment system for electrical connector
JP2015185214A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 コネクター、無線通信モジュール、無線通信装置、及び、電子機器
US9277649B2 (en) 2009-02-26 2016-03-01 Fci Americas Technology Llc Cross talk reduction for high-speed electrical connectors

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3935122B2 (ja) * 2003-08-06 2007-06-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
DE202005009919U1 (de) * 2005-06-24 2005-09-01 Harting Electronics Gmbh & Co. Kg Leiterplattensteckverbinder
US7410392B2 (en) * 2005-12-15 2008-08-12 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assembly having selective arrangement of signal and ground contacts
CN101162806B (zh) * 2006-10-12 2011-01-12 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP5038818B2 (ja) * 2007-08-22 2012-10-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 基板用コネクタ
JP5684710B2 (ja) * 2008-09-23 2015-03-18 アンフェノール コーポレイション 高密度電気コネクタ
CN101958472B (zh) * 2009-07-20 2012-12-12 莫列斯公司 模块连接器及模块连接器组合装置
CN102044801B (zh) * 2009-10-19 2013-05-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组装方法
JP6210540B2 (ja) * 2013-09-13 2017-10-11 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ
US20160172793A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-16 Intel Corporation Reducing inequality in unshielded line lengths
JP6472462B2 (ja) * 2015-01-14 2019-02-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
US10128620B1 (en) * 2017-09-27 2018-11-13 Greenconn Corp. High speed vertical connector
US10923859B2 (en) * 2019-04-19 2021-02-16 Intel Corporation Crosstalk reducing connector pin geometry
DE102021107810A1 (de) * 2021-03-29 2022-09-29 Md Elektronik Gmbh Platinenstecker

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3108239B2 (ja) * 1993-02-19 2000-11-13 富士通株式会社 インピーダンス整合型電気コネクタ
JP3429737B2 (ja) 1993-02-19 2003-07-22 富士通株式会社 プラグコネクタ
US6652318B1 (en) * 2002-05-24 2003-11-25 Fci Americas Technology, Inc. Cross-talk canceling technique for high speed electrical connectors

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012386A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Tyco Electronics Amp Kk コネクタ
JP4566076B2 (ja) * 2005-06-29 2010-10-20 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタ
JP2007213844A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Fujitsu Component Ltd 高速伝送用コネクタ
US9277649B2 (en) 2009-02-26 2016-03-01 Fci Americas Technology Llc Cross talk reduction for high-speed electrical connectors
WO2011059872A2 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Fci Attachment system for electrical connector
WO2011059872A3 (en) * 2009-11-13 2011-10-20 Fci Attachment system for electrical connector
US8616919B2 (en) 2009-11-13 2013-12-31 Fci Americas Technology Llc Attachment system for electrical connector
JP2015185214A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 コネクター、無線通信モジュール、無線通信装置、及び、電子機器
US9935381B2 (en) 2014-03-20 2018-04-03 Seiko Epson Corporation Connector, wireless communication module, wireless communication device, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4212956B2 (ja) 2009-01-21
US7025633B2 (en) 2006-04-11
US20040242072A1 (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4212956B2 (ja) 平衡伝送用コネクタ
JP6648185B2 (ja) インピーダンス制御電気コネクタ
TWI329943B (ja)
JP5818016B2 (ja) コネクタ装置
JP5756110B2 (ja) シールドすることを含むプラグイン接続
TWI323958B (en) Electrical component with contact terminal portions arranged in generally trapezoidal shape
JP4613043B2 (ja) コネクタ
TW202127749A (zh) 連接器
JP2005322470A (ja) コネクタ
JPH0785929A (ja) 等長ライトアングルコネクタ
JP2007213844A (ja) 高速伝送用コネクタ
JP3841348B2 (ja) コネクタのグラウンド構造
JP2008016212A (ja) 電気コネクタ
KR20080104978A (ko) 접속 신뢰성이 개선된 커넥터
JP7417855B2 (ja) コネクタ装置
JP4722712B2 (ja) 多極コネクタ及び多極コネクタを使用した携帯型無線端末又は小型電子機器
WO2020196681A1 (ja) 多極コネクタセット
JP2011146210A (ja) 電気コネクタ
JP2021089816A5 (ja)
JP2020205236A (ja) コネクタ及びコネクタ組立体
JP4522454B2 (ja) コネクタ
JP2002280121A (ja) 電気コネクタ、および伝送路
JP3682655B2 (ja) コネクタ
TWI259624B (en) Connector having a shell which can readily be fixed to a connector housing
JP2012174597A (ja) 差動信号用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees