JP6210540B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6210540B2
JP6210540B2 JP2013190953A JP2013190953A JP6210540B2 JP 6210540 B2 JP6210540 B2 JP 6210540B2 JP 2013190953 A JP2013190953 A JP 2013190953A JP 2013190953 A JP2013190953 A JP 2013190953A JP 6210540 B2 JP6210540 B2 JP 6210540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
differential signal
pair
ground
electrical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013190953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015056374A (ja
Inventor
毅 中島
毅 中島
五十嵐 勲
勲 五十嵐
▲厳▼水 長谷川
▲厳▼水 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Japan GK filed Critical Tyco Electronics Japan GK
Priority to JP2013190953A priority Critical patent/JP6210540B2/ja
Priority to US14/081,249 priority patent/US9065214B2/en
Priority to KR20140120435A priority patent/KR20150031199A/ko
Priority to CN201410462511.5A priority patent/CN104466538B/zh
Publication of JP2015056374A publication Critical patent/JP2015056374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6210540B2 publication Critical patent/JP6210540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/727Coupling devices presenting arrays of contacts

Description

本発明は電気コネクタに関し、特に差動信号の伝送に好適な電気コネクタに関する。
電気通信やデジタルテレビ等の極めて高速の信号の伝送を要する分野では、差動信号伝送が広く用いられつつある。例えば、特許文献1には、従来技術の差動信号伝送用の電気コネクタが開示されている。この電気コネクタにおいて、相手コネクタと嵌合する嵌合部では相手コネクタのコンタクトに接触するコンタクト接触部が2列に配列されるのに対し、回路基板に接続される側ではコンタクト接続部が1列に配列されている。回路基板に接続される接続部が仮に嵌合部のコンタクトと同様に2列に配列されると、外側に配列された接続部が障害になり、内側に配列された接続部の半田付け状態の確認や半田付けの補修等の作業が困難になる。このため、特に回路基板への接続部を表面実装する場合には、その接続部が1列に配列されることが多い。また、相手コネクタとの嵌合部において、コンタクトを1列に配列するとコネクタの幅が長くなってしまうので、コンタクトを2列に配列することが望ましい。
特開2010−157505号公報
回路基板への接続部の配列ピッチを例えば0.4mm以下等に設定すると半田付け不良等の不具合が生じ易くなるので、ピッチを小さくすることには限界がある。そこで、接続部の配列ピッチを所定の値に保って1列に配列した場合、嵌合部において接触部を2列に配列しても、接触部の配列ピッチが単に広がるだけであるので、コネクタの寸法を小さくすることに限界がある。
本発明は、上述の問題に鑑みなされたものであり、回路基板への接続部の配列ピッチを所定の値に維持しつつ、小型化された電気コネクタを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するための本発明に係る電気コネクタは、ハウジングと、該ハウジングに支持される複数のコンタクトとを具備し、該複数のコンタクトは、相手コネクタとの嵌合部で接触部が上下2列に配列されると共に電気コネクタが実装される回路基板に接続される接続部が1列に配列され、複数のコンタクトが、少なくとも1対の差動信号コンタクトと、嵌合部で差動信号コンタクトの対に対向する接地コンタクトとを具備する電気コネクタであって、差動信号コンタクトの対を構成する各信号コンタクトは、1個の接触部及び1個の接続部を有し、接地コンタクトは、差動信号コンタクトの対の2個の接触部にそれぞれ対応する、スリットを介して離間した2個の接触部、及び1個の接続部を有し、差動信号コンタクトの対の2個の接触部は、嵌合部において上下2列のうちの第1列に配置され、接地コンタクトの接触部は、嵌合部において上下2列のうちの第2列に配置され、接地コンタクトは、嵌合部の第1列に差動信号コンタクトの対の一方に隣接して配置される第3の接触部をさらに有することを特徴とする。この構成により、回路基板への接続部の配列ピッチを所定の値に維持しつつ、小型化された電気コネクタが得られる。
電気コネクタは、第2の差動信号コンタクトの対をさらに有し、この第2の差動信号コンタクトの対の一方の信号コンタクトの接触部は、接地コンタクトの第3接触部と対向することが好ましい。
第2の差動信号コンタクトの対の他方の信号コンタクトの接触部は、嵌合部で第2接地コンタクトの接触部と対向することが好ましい。この構成により、信号コンタクトの接触部が接地コンタクトの接触部と1対1で対向するので、良好なインピーダンスマッチングに寄与する。
接地コンタクトの接続部は、差動信号コンタクトの対の接続部及び第2の差動信号コンタクトの対の接続部の間に配置されることが好ましい。この構成により、接続部において、2対の差動信号コンタクトが接地コンタクトにより互いに遮断され、良好な信号伝送性能に寄与する。
嵌合部の第1列には差動信号コンタクトの対の接触部、接地コンタクトの第3接触部及び第2接地コンタクトの接触部が配置され、嵌合部の第2列には接地コンタクトの2個の接触部及び第2の差動信号コンタクトの対の接触部が配置され、第2の差動信号コンタクトの対の接続部は、接地コンタクトの接続部及び第2接地コンタクトの接続部の間に配置されることが好ましい。
差動信号コンタクトの対、接地コンタクト、第2の差動信号コンタクトの対及び第2接地コンタクトを1グループとする複数のグループが並んで配置されていることが好ましい。この構成により、接触部及び接続部の双方において、各差動信号コンタクトの対が接地コンタクト及び第2接地コンタクトにより互いに遮断され、良好な信号伝送性能が得られる。
スリットは、接地コンタクトの接触部の先端から、嵌合部を画定するハウジングの本体部の前壁まで延びてもよい。この構成により、信号コンタクト及び接地コンタクトの接触部が完全に対応して対向するので、良好なインピーダンスマッチングが得られる。
スリットの長さを、接地コンタクトの接触部の先端から、嵌合部を画定するハウジングの本体部の前壁までの長さの約2/3又は約1/3の長さに設定してもよい。この構成により、信号伝送の挿入損失を減少させることができる。
接地コンタクトの接触部の幅は、差動信号コンタクトの接触部の幅と同一にするのが好ましい。また、接地コンタクトの接触部の幅は、差動信号コンタクトの接触部の幅より幅広にしてもよい。
本発明の一実施形態に係る電気コネクタを正面側から見た斜視図である。 図1の電気コネクタを背面側から見た斜視図である。 図1の電気コネクタの信号コンタクトを示す斜視図である。 図1の電気コネクタの接地コンタクトを示す斜視図である。 図3の信号コンタクト及び図4の接地コンタクトの組合せを示す斜視図である。 図3の信号コンタクト及び図4の接地コンタクトの組合せを別の方向から見た斜視図である。 図3の信号コンタクト及び図4の接地コンタクトの組合せを示し、(A)正面図、(B)平面図、(C)左側面図である。 図3の信号コンタクト及び図4の接地コンタクトの組合せを示す概略図である。 信号コンタクト及び接地コンタクトの組み合わせの第1変形例を示す平面図である。 信号コンタクト及び接地コンタクトの組み合わせの第2変形例を示す平面図である。
以下、添付図面を参照して本発明を例示により説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る電気コネクタ1を正面側から見た斜視図である。図2は、図1の電気コネクタ1を背面側から見た斜視図である。
本発明の一実施形態に係る電気コネクタ1は、回路基板(図示せず)上に実装されるものであり、ハウジング10と、ハウジング10に支持される複数のコンタクト20,30と、シールドシェル40とを具備する。電気コネクタ1は、シールドシェル40により画定されると共に正面(前方)に開口する嵌合凹部2を有する。嵌合凹部2は相手コネクタ(図示せず)を受容して嵌合する領域であり、以下では、嵌合凹部2を嵌合部と称することがある。
ハウジング10は、LCP等の適当な樹脂を成形して形成され、コンタクト20,30を支持する本体部(図示せず)と、本体部から嵌合凹部2内へ前方に突出する板状部(プラットフォーム)12とを有する。ハウジング10の上面、両側面、底面及び後面は、シールドシェル40の上壁41、両側壁42,43、底壁44及び後壁45によりそれぞれ覆われる。シールドシェル40は、導電性金属板を打抜き加工及び曲げ加工された一体の部品である。シールドシェル40の上壁41には、相手コネクタのシールド(図示せず)に接触する4本のラッチ46が形成されている。側壁42,43の後端には、回路基板に半田付けされる半田ペグ47が側壁42,43から延長して形成される。図2には、後述するコンタクト20,30の接続部22,32がシールドシェル40の後壁45の下から露出している状態が示されている。
次に、図3ないし図8を参照して電気コネクタ1のコンタクト20,30について説明する。図3は、図1の電気コネクタ1の信号コンタクト20を示す斜視図である。図4は、図1の電気コネクタ1の接地コンタクト30を示す斜視図である。図5は、図3の信号コンタクト20及び図4の接地コンタクト30の組合せを示す斜視図である。図6は、図3の信号コンタクト20及び図4の接地コンタクト30の組合せを別の方向から見た斜視図である。図7は、図3の信号コンタクト20及び図4の接地コンタクト30の組合せを示し、(A)正面図、(B)平面図、(C)左側面図である。図8は、図3の信号コンタクト20及び図4の接地コンタクト30の組合せを示す概略図である。
図3を参照すると、信号コンタクト20は、差動信号を伝送する複数対の信号コンタクト20A,20B;20C,20Dから構成される。各信号コンタクト20(20A,20B,20C,20D)は、導電性金属板を打抜き加工及び曲げ加工して形成され、接触部21と、回路基板に表面実装される接続部22と、接触部21及び接続部22を連結する連結部23とを有する。信号コンタクト対20A,20Bと信号コンタクト対20C,20Dとは、連結部23の長さが異なることにより接続部22に対する接触部21の位置(高さ)が異なっている。
接触部21(21A,21B,21C,21D)は、相手コネクタの信号コンタクト(図示せず)と接触するためのものであり、いずれも矩形平板状をなし、電気コネクタ1が実装される回路基板の主面とほぼ平行に延びる。高さの低い信号コンタクト20A,20Bの接触部21A,21Bはハウジング10の板状部12(図1参照)の下面に配置されるのに対し、高い信号コンタクト20C,20Dの接触部21C,21Dは板状部12の上面に配置される。すなわち、接触部21A,21Bは電気コネクタ1の嵌合部における板状部12の下面の第1列内に配列されるのに対し、接触部21C,21Dは電気コネクタ1の嵌合部における板状部12の上面の第2列内に配列される。各接触部21A,21B,21C,21Dは、その後端側がハウジング10の後壁(図示せず)内に圧入で固定される。全ての接触部21A,21B,21C,21Dは同一の幅を有する。
接続部22(22A,22B,22C,22D)は、電気コネクタ1が実装される回路基板の主面に半田付けされるよう、回路基板の主面とほぼ平行に延びる。連結部23(23A,23B,23C,23D)は、ハウジング10の後壁にほぼ沿って直線的に延びて接触部21の後端及び接続部22の前端を連結する。
次に図4を参照すると、接地コンタクト30は第1及び第2の接地コンタクト30A,30Bから構成される。各接地コンタクト30(30A,30B)は、導電性金属板を打抜き加工及び曲げ加工して形成され、接触部31(311,312,313,31B)と、回路基板に表面実装される接続部32(32A,32B)と、連結部33(33A,33B)とを有する。なお、第2の接地コンタクト30Bの連結部33Bは接触部31B及び接続部32Bを単に連結するのに対し、第1の接地コンタクト30Aの連結部33Aは接触部311,312,313の後端の基部34と接続部32Aとを連結する。
接触部31(311,312,313,31B)はいずれも矩形平板状をなし、電気コネクタ1が実装される回路基板の主面とほぼ平行に延びる。接地コンタクト30Aの2個の接触部311,312はハウジング10の板状部12の上面に配置されるのに対し、接地コンタクト30Aの第3接触部313及び第2接地コンタクト30Bの接触部31Bは板状部12の下面に配置される。すなわち、接触部311,312は電気コネクタ1の嵌合部における板状部12の上面の第2列内に配列されるのに対し、接触部313,31Bは電気コネクタ1の嵌合部における板状部12の下面の第1列内に配列される。各接触部311,312,313,31Bは、その後端側がハウジング10の本体部内に圧入で固定される。接触部311,312は、幅W1のスリット37(図7(B)参照)により離隔されている。スリット37は、接触部311,312の前端から、嵌合凹部2(図1参照)を画定するハウジング10の本体部の前壁まで延びる。すなわち、スリット37の先端38は、ハウジング10の本体部の前壁と面一の位置にある。全接地コンタクト30A,30Bの接触部311,312,313,31Bは、信号コンタクト20の接触部21(21A,21B,21C,21D)と同一の幅W2を有し、且つこれら接触部21と所定距離を保って対向する。
信号コンタクト20の接続部22と同様に、接続部32(32A,32B)は、電気コネクタ1が実装される回路基板の主面に半田付けされるよう、回路基板の主面とほぼ平行に延びる。連結部33(33A,33B)はハウジング10の後壁にほぼ沿って延びており、その中間部がクランク状に形成されている。
図4及び図7を参照すると、基部34は、接触部311(312)及び接触部313の中間の高さに位置し、湾曲部35を介して接触部311,312に連結されると共に、湾曲部36を介して接触部313に連結される。
図5ないし図7から明白であるように、コンタクト20,30がハウジング10(図1参照)に組み込まれると、信号コンタクト20A,20Bの接触部21A,21B、接地コンタクト30Aの接触部313及び第2接地コンタクト30Bの接触部31Bが、電気コネクタ1の嵌合部における第1列を形成する。同時に、信号コンタクト20C,20Dの接触部21C,21D、及び接地コンタクト30Aの接触部311,312が、電気コネクタ1の嵌合部における第2列を形成する。このとき、接地コンタクト30Aの接触部311,312が、信号コンタクト20Aの接触部21A及び信号コンタクト20Bの接触部21Bにそれぞれ対向する。また、接地コンタクト30Aの接触部313及び第2接地コンタクト30Bの接触部31Bが、信号コンタクト20Cの接触部21C及び信号コンタクト20Dの接触部21Dにそれぞれ対向する。上述したように信号コンタクト20の接触部21及び接地コンタクト30の接触部31が同じ幅を有し、且つ所定距離を保って対向しているので、良好なインピーダンスマッチングが得られる。また、ハウジング10の板状部12における接触部21,31用の収容凹部を同一寸法に形成できるので、ハウジング10用の金型部品を簡素化できる。
図8は、図3の信号コンタクト及び図4の接地コンタクトの組合せを示す概略図である。コンタクト20,30は、図5ないし図7に示されるように4個(2対)の信号コンタクト20A,20B,20C,20D並びに第1及び第2の接地コンタクト30A,30Bで1グループ50を形成する。そして、電気コネクタ1全体では、合計4グループのコンタクト20,30が、嵌合部では2列に、回路基板への接続部では1列に配列される。上述したように、接地コンタクト30Aの接触部311,312が信号コンタクト20Aの接触部21A及び信号コンタクト20Bの接触部21Bに、接地コンタクト30Aの接触部313及び第2接地コンタクト30Bの接触部31Bが信号コンタクト20Cの接触部21C及び信号コンタクト20Dの接触部21Dにそれぞれ上下方向に対向する。そして、嵌合部においては、外端の信号コンタクト20A(20D)の接触部21A(21D)を除き、信号コンタクト20の接触部21A,21B,21C,21Dは、左右方向に接地コンタクト30の接触部31(311,312,313,31B)に対向(隣接)する。このため、差動信号コンタクト対の接触部21A,21B(21C,21D)が嵌合部において接地コンタクト30に実質的に囲まれるので、他の差動信号コンタクト対からのノイズが抑制され、良好な信号伝送性能が実現できる。また、接続部において、差動信号コンタクト対20の接続部22A,22B(22C,22D)が隣接する接地コンタクト30の接続部32A(32B)により他の差動信号コンタクト対から遮断されることも、良好な信号伝送性能に寄与する。
さらに、接地コンタクト30Aが3個の接触部311,312,313を有することにより、嵌合部における8個の接触部が6個の接続部へと数が減少している。本実施形態では、図7(B)に示されるように、接触部の配列ピッチP1が0.75mmであるのに対し、接続部の配列ピッチP2は0.5mmである。このため、回路基板への接続部の配列ピッチを極端に小さくすることなく、小型の電気コネクタ1を実現することができる。また、第2接地コンタクト30Bを接地コンタクト30Aから分離しているので、このコンタクト30Bを電力伝送や低速信号伝送等の接地ではない用途に利用することができ、電気コネクタ1の応用範囲を広げることができる。
図9は、信号コンタクト及び接地コンタクトの組み合わせの第1変形例を示す平面図である。また、図10は、信号コンタクト及び接地コンタクトの組み合わせの第2変形例を示す平面図である。これらの図において、上述の実施形態と異なるのはスリットの長さのみである。すなわち、図9に示される接地コンタクト30’Aにおいて、スリット37’は、接触部311’の先端からハウジングの本体部の前壁までの約2/3の長さを有する。また、図10に示される接地コンタクト30”Aにおいて、スリット37”は、接触部311”の先端からハウジングの本体部の前壁までの約1/3の長さを有する。このようにスリットの長さを短くすることにより、信号伝送の挿入損失を減少させることができ、さらに、接地コンタクトを構成する材料やめっきの量を削減することができる。
以上、いくつかの実施形態に係る電気コネクタについて詳述したが、本発明はこれらの実施形態に限定することを意図しておらず、種々の変形が可能である。例えば、上述の実施形態では接地コンタクト30の接触部31の幅を信号コンタクト20の接触部21の幅と同一にしていたが、例えば接触部21の幅の1.2倍等のより幅広に設定してもよい。このように構成することにより、信号伝送の挿入損失を減少させることができる。
1 電気コネクタ
2 嵌合凹部(嵌合部)
10 ハウジング
20A,20B 信号コンタクト(差動信号コンタクトの対)
20C,20D 第2の差動信号コンタクトの対
21A,21B 接触部
22A,22B 接続部
30A 接地コンタクト
311,312 接触部
313 第3の接触部
32A 接続部
30B 第2接地コンタクト
31B 接触部
32B 接続部
37,37’,37” スリット

Claims (11)

  1. ハウジングと、該ハウジングに支持される複数のコンタクトとを具備し、該複数のコンタクトは、相手コネクタとの嵌合部で接触部が上下2列に配列されると共に回路基板に接続される接続部が1列に配列され、前記複数のコンタクトが、少なくとも1対の差動信号コンタクトと、前記嵌合部で前記差動信号コンタクトの対に対向する接地コンタクトとを具備する電気コネクタであって、
    前記差動信号コンタクトの対を構成する各信号コンタクトは、1個の前記接触部及び1個の前記接続部を有し、
    前記接地コンタクトは、前記差動信号コンタクトの対の2個の前記接触部にそれぞれ対応する、スリットを介して離間した2個の前記接触部、及び1個の前記接続部を有し、
    前記差動信号コンタクトの対の前記2個の接触部は、前記嵌合部において上下2列のうちの第1列に配置され、
    前記接地コンタクトの前記接触部は、前記嵌合部において上下2列のうちの第2列に配置され
    前記接地コンタクトは、前記嵌合部の前記第1列に前記差動信号コンタクトの対の一方に隣接して配置される第3の接触部をさらに有することを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記電気コネクタは、第2の差動信号コンタクトの対をさらに有し、
    前記第2の差動信号コンタクトの対の一方の信号コンタクトの接触部は、前記接地コンタクトの前記第3の接触部と対向することを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
  3. 前記第2の差動信号コンタクトの対の他方の信号コンタクトの接触部は、前記嵌合部で第2接地コンタクトの接触部と対向することを特徴とする請求項2記載の電気コネクタ。
  4. 前記接地コンタクトの前記接続部は、前記差動信号コンタクトの対の前記接続部及び前記第2の差動信号コンタクトの対の前記接続部の間に配置されることを特徴とする請求項3記載の電気コネクタ。
  5. 前記嵌合部の第1列には、前記差動信号コンタクトの対の前記接触部、前記接地コンタクトの前記第3の接触部及び前記第2接地コンタクトの前記接触部が配置され、
    前記嵌合部の第2列には、前記接地コンタクトの2個の前記接触部及び前記第2の差動信号コンタクトの対の前記接触部が配置され、
    前記第2の差動信号コンタクトの対の前記接続部は、前記接地コンタクトの前記接続部及び前記第2接地コンタクトの前記接続部の間に配置されることを特徴とする請求項4記載の電気コネクタ。
  6. 前記差動信号コンタクトの対、前記接地コンタクト、前記第2の差動信号コンタクトの対及び前記第2接地コンタクトを1グループとする複数のグループが並んで配置されていることを特徴とする請求項3ないし5記載の電気コネクタ。
  7. 前記スリットは、前記接地コンタクトの前記接触部の先端から、前記嵌合部を画定する前記ハウジングの本体部の前壁まで延びることを特徴とする請求項1ないし6のうちいずれか1項記載の電気コネクタ。
  8. 前記スリットの長さは、前記接地コンタクトの前記接触部の先端から、前記嵌合部を画定する前記ハウジングの本体部の前壁までの長さの約2/3であることを特徴とする請求項1ないし6のうちいずれか1項記載の電気コネクタ。
  9. 前記スリットの長さは、前記接地コンタクトの前記接触部の先端から、前記嵌合部を画定する前記ハウジングの本体部の前壁までの長さの約1/3であることを特徴とする請求項1ないし6のうちいずれか1項記載の電気コネクタ。
  10. 前記接地コンタクトの前記接触部の幅は、前記差動信号コンタクトの前記接触部の幅と同一であることを特徴とする請求項1ないし9のうちいずれか1項記載の電気コネクタ。
  11. 前記接地コンタクトの前記接触部の幅は、前記差動信号コンタクトの前記接触部の幅より幅広であることを特徴とする請求項1ないし9のうちのいずれか1項記載の電気コネクタ。
JP2013190953A 2013-09-13 2013-09-13 電気コネクタ Active JP6210540B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013190953A JP6210540B2 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 電気コネクタ
US14/081,249 US9065214B2 (en) 2013-09-13 2013-11-15 Electrical connector having a ground contact with a solder portion and a pair of grounding contact portions
KR20140120435A KR20150031199A (ko) 2013-09-13 2014-09-11 전기 커넥터
CN201410462511.5A CN104466538B (zh) 2013-09-13 2014-09-12 电连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013190953A JP6210540B2 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015056374A JP2015056374A (ja) 2015-03-23
JP6210540B2 true JP6210540B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=52668345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013190953A Active JP6210540B2 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 電気コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9065214B2 (ja)
JP (1) JP6210540B2 (ja)
KR (1) KR20150031199A (ja)
CN (1) CN104466538B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9431772B2 (en) * 2013-12-19 2016-08-30 Apple Inc. Connector retention features
CN204103125U (zh) * 2014-09-02 2015-01-14 康联精密机电(深圳)有限公司 大电流高速传输母端连接器
US9437988B2 (en) * 2014-10-17 2016-09-06 Tyco Electronics Corporation Electrical connector
US10063015B2 (en) * 2015-02-11 2018-08-28 Foxconn Interconnect Technology Limited Receptacle connector having improved shielding plate
KR102325309B1 (ko) * 2015-05-22 2021-11-11 삼성전자주식회사 커넥터를 포함하는 전자 장치
CN105428854A (zh) * 2015-06-10 2016-03-23 连展科技(深圳)有限公司 插座电连接器
TWI713271B (zh) * 2015-12-18 2020-12-11 日商廣瀨電機股份有限公司 連接器及其製造方法
CN110391551A (zh) * 2018-04-20 2019-10-29 连展科技(深圳)有限公司 电连接器
TWI692157B (zh) * 2019-03-06 2020-04-21 凡甲科技股份有限公司 電連接器及電連接器組合
CN111525347B (zh) * 2020-04-20 2021-06-18 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器及连接器组合
CN113871981A (zh) * 2021-09-29 2021-12-31 京东方科技集团股份有限公司 连接器、显示屏及显示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6280209B1 (en) * 1999-07-16 2001-08-28 Molex Incorporated Connector with improved performance characteristics
TW536005U (en) * 1999-07-16 2003-06-01 Molex Inc Impedance-tuned connector
US6350134B1 (en) * 2000-07-25 2002-02-26 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having triad contact groups arranged in an alternating inverted sequence
US6863549B2 (en) * 2002-09-25 2005-03-08 Molex Incorporated Impedance-tuned terminal contact arrangement and connectors incorporating same
JP4212956B2 (ja) * 2003-05-27 2009-01-21 富士通コンポーネント株式会社 平衡伝送用コネクタ
JP4212955B2 (ja) * 2003-05-27 2009-01-21 富士通コンポーネント株式会社 平衡伝送用プラグコネクタ
JP4494251B2 (ja) * 2004-07-26 2010-06-30 富士通コンポーネント株式会社 平衡伝送用コネクタユニット
CN101771226B (zh) 2009-01-05 2011-12-14 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201430232Y (zh) * 2009-03-31 2010-03-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP4738507B2 (ja) 2009-03-30 2011-08-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ部材
TWI431850B (zh) * 2009-04-20 2014-03-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電連接器
JP5285533B2 (ja) 2009-08-07 2013-09-11 ホシデン株式会社 コネクタ及び電子機器
US7824197B1 (en) * 2009-10-09 2010-11-02 Tyco Electronics Corporation Modular connector system

Also Published As

Publication number Publication date
US9065214B2 (en) 2015-06-23
CN104466538B (zh) 2018-09-11
JP2015056374A (ja) 2015-03-23
KR20150031199A (ko) 2015-03-23
CN104466538A (zh) 2015-03-25
US20150079843A1 (en) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6210540B2 (ja) 電気コネクタ
JP6648185B2 (ja) インピーダンス制御電気コネクタ
JP5059898B2 (ja) 電気コネクタ
JP5144722B2 (ja) 電気コネクタ
JP5174859B2 (ja) 電気コネクタ
US10574003B2 (en) Electrical connectors with reinforced structure
JP4891305B2 (ja) 電気コネクタ
JP4295270B2 (ja) コネクタ及び相手方コネクタ並びにそれらの組立体
JP5174800B2 (ja) 電気コネクタ
JP5507721B2 (ja) 基板取付電気コネクタ
US20130323944A1 (en) Connector
US11888268B2 (en) Multi-pole connector set including a shield for suppressing electromagnetic wave interference
JP6166040B2 (ja) コネクタ
JP5868140B2 (ja) 同軸ケーブル接続モジュール、同軸ケーブル用多極コネクタ及び多極複合コネクタ
US7300290B2 (en) Electrical connector
JP2011146210A (ja) 電気コネクタ
US9437988B2 (en) Electrical connector
CN201820964U (zh) 背板电连接器及其屏蔽构件
JP7215592B2 (ja) コネクタ
JP5367122B2 (ja) コネクタ
WO2023277092A1 (ja) 差動通信用コネクタ及び基板用コネクタ
JP2012059385A (ja) 高速伝送電気コネクタ
JP5660925B2 (ja) コネクタ
JP5663397B2 (ja) 回路基板及び電気コネクタ
JP2019192603A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6210540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250