JP3935122B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3935122B2
JP3935122B2 JP2003287997A JP2003287997A JP3935122B2 JP 3935122 B2 JP3935122 B2 JP 3935122B2 JP 2003287997 A JP2003287997 A JP 2003287997A JP 2003287997 A JP2003287997 A JP 2003287997A JP 3935122 B2 JP3935122 B2 JP 3935122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
shield
plate
signal
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003287997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005056756A (ja
Inventor
幸貴 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2003287997A priority Critical patent/JP3935122B2/ja
Priority to CNB2004100545936A priority patent/CN1297042C/zh
Priority to US10/903,304 priority patent/US7059905B2/en
Priority to KR1020040061102A priority patent/KR100667638B1/ko
Priority to TW093123304A priority patent/TWI248711B/zh
Publication of JP2005056756A publication Critical patent/JP2005056756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3935122B2 publication Critical patent/JP3935122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6597Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a contact of the connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6471Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]

Description

本発明は、電気コネクタに関し、特に通信機などに使用される高周波信号の伝送に適したコネクタに関する。
最近では、コンピュータとディスプレイとを接続するためのインターフェース規格の一つとしてDVI(Digital Visual Interface)が知られている。DVIにおいては、TMDS(Transition Minimized Differential Signaling)というシリアル転送方式を採用している。DVIによれば、コンピュータからディジタル駆動のディスプレイに、直接デジタル信号を送ることができるので、アナログ信号への変換による信号の劣化を低減することが可能である。DVIに準拠した電気コネクタをここではDVIコネクタと呼ぶ。
DVIコネクタにおいても、例えば特許文献1に開示されているコネクタのように所謂EMI対策が必要である。特許文献1のコネクタは、複数本の導電性のコンタクトと、それらのコンタクトを保持したハウジングとを備えている。コンタクトは、複数本の信号コンタクトと、これらの信号コンタクトを電磁的にシールドするシールドコンタクトとに大別される。シールドコンタクトにはシールド部を設け、信号コンタクトのインピーダンスを整合し、挿入損失の低減などを行っている。また、シールドコンタクトから遠い信号コンタクトをシールド部で覆い、インピーダンス整合を行っている。
図1はEMI対策を施したコネクタにおける信号コンタクトとシールドコンタクトとの関係を示している。図1において、二つの信号コンタクト1,2に隣接してシールドコンタクト3が配置されている。シールドコンタクト3の本体部分4からシールド部5が延長され、信号コンタクト1,2を覆っている。
しかし、シールド部5が電気的に終端されずに開放した複数の突出端部6をもつため、それらの突出端部6で電気的な反射が起こり、ノイズが発生する虞がある。
特開2002−270307号公報
それ故に本発明の課題は、シールドコンタクトにおけるノイズ発生源をなくして、高周波信号や高速信号に対し優れた伝送特性及びEMI特性を有するコネクタを提供することにある。
本発明によれば、導電性の信号コンタクトと、導電性のシールドコンタクトと、これらのコンタクトを保持したハウジングとを備えたコネクタであって、前記シールドコンタクトは、前記ハウジングに保持された保持部と、前記保持部から延設され、接続相手に接触するための接触部と、シールド部と、端子部とを有し、前記シールド部は、前記信号コンタクトに対向した板状部と、前記板状部の一側から延設されて前記保持部と連なり前記板状部と前記保持部との間に段差を形成する連結部と、前記板状部の反対側から前記連結部に対向するように延設された折曲部とを有し、前記板状部と前記連結部と前記折曲部とで前記信号コンタクトの少なくとも一部を覆っており、前記端子部は、前記板状部に対し前記連結部と同じ側の近傍に位置し、前記板状部の端部に段差を形成するように連接されており、前記板状部は、その一部が前記端子部とは反対側に延長されかつその延長端が前記保持部に連結され、これにより前記板状部と前記保持部との間に開口部を形成していることを特徴とするコネクタが得られる。
前記信号コンタクトは少なくとも2本あり、前記信号コンタクトの各々は、前記シールドコンタクトの保持部と並んで配置されかつ前記ハウジングに保持された保持部を有し、前記シールド部は、前記信号コンタクトの全本を覆うものであり、前記信号コンタクトの保持部のうち少なくとも前記シールドコンタクトの保持部に隣接したものに対応した位置に前記開口部が形成されていてもよい。
前記信号コンタクトの各々は、前記シールドコンタクトの接触部と並んで配置された、接続相手に接触するための接触部を有してもよい。
前記信号コンタクトの各々は、前記シールドコンタクトの端子部と並んで配置された端子部を有してもよい。
本発明のコネクタは、シールドコンタクトにおけるシールド部のノイズ発生源となる突出端部がなくなるので、高周波信号や高速信号に対し優れた伝送特性及びEMI特性を有するという利点がある。
図2は、本発明の一実施例に係るコネクタの正面側から見た斜視図である。図3は、図2のコネクタの背面側から見た斜視図である。図4は、図2のコネクタのバックシェルを取り外した状態での反面側から見た拡大斜視図である。図5は図2のコネクタの拡大正面図である。
図2〜図5に示すコネクタはDVIコネクタであり、フロントシェル11とこれに組み付けられたバックシェル12とで構成された箱型のシェルの内側にハウジング13が組み込まれている。フロントシェル11及びバックシェル12はいずれも金属製のものである。ハウジング13はプラスチックなどの絶縁物よりなるものである。
ハウジング13には、第1のコンタクトセット16、第2のコンタクトセット17、第3のコンタクトセット18、第4のコンタクトセット19、及びその他の複数の導電性コンタクト21が固定保持されている。第1のコンタクトセット16、第2のコンタクトセット17、第3のコンタクトセット18、第4のコンタクトセット19、及び導電性コンタクト21は、ロケーションプレート22にて位置決めされ、したがって接続相手に接触するための接触部は図5に参照符号23で概略的に示すように規則的に配列されている。
図6は、第1〜第3のコンタクトセット16,17,18のみを示す斜視図である。
第1のコンタクトセット16は、2本の導電性の信号コンタクト(一つのみが図示されている)26と、これらの信号コンタクト26の外側に隣接配置された一本の導電性のシールドコンタクト27とを含んでいる。第2のコンタクトセット17は、シールドコンタクト27の外側に隣接配置された2本の導電性の信号コンタクト(一つのみが図示されている)28と、これらの信号コンタクト28の外側に隣接配置された一本の導電性のシールドコンタクト29とを含んでいる。第3のコンタクトセット18は、シールドコンタクト29の外側に隣接配置された2本の導電性の信号コンタクト31,32と、これらの信号コンタクト31,32の外側に隣接配置された一本の導電性のシールドコンタクト33とを含んでいる。このように、第1〜第3のコンタクトセット16,17,18は互いに同等な構成を有しているため、代表して第3のコンタクトセット18についてのみ次に詳述する。
図7は、第3のコンタクトセット18の斜視図であり、図8は、同じく正面図であり、図9は、同じく左側面図である。
第3のコンタクトセット18のシールドコンタクト33は、ハウジング13に保持される保持部33aと、この保持部33aに接続された、接続相手に接触するための接触部33bと、シールド部33cと、回路板(図示せず)などに接続される端子部33dとを有している。
信号コンタクト31,32は、シールドコンタクト33の保持部33aと並んで配置されかつハウジング13に保持される保持部31a,32aと、保持部31a,32aの一端に接続された、接続相手に接触するための接触部31b,32bと、保持部31a,32aの他端に接続された、回路板(図示せず)などに接続される端子部31d,32dとを、それぞれ有している。保持部31a,32a,33aは一平面上に並設され、接触部31b,32b,33bは一平面上に並設され、及び端子部31d,32d,33dは一平面上に並設されている。
シールドコンタクト33のシールド部33cは、信号コンタクト31,32に隙間をもって対向した板状部36と、板状部36の一端と保持部33aとの間にあって両者間を段差をもって連結した連結部37と、板状部36の他端から連結部37に対向するように折曲延設された折曲部38とを有している。こうして、板状部36と連結部37と折曲部38とで信号コンタクト31,32の少なくとも一部を覆っている。シールド部33cは、信号コンタクト31,32の全本を覆っているが、信号コンタクト31,32の保持部31a,32aのうち少なくともシールドコンタクト33の保持部33aに隣接したもの、即ち、保持部32aに対応して板状部36に開口部39が形成されていてもよい。換言すると、板状部36は一方の信号コンタクト31の保持部31aを覆うグランドプレートとして設けられ、他方の信号コンタクト32の保持部32aは覆わない。なお、端子部33dは板状部36に段差を形成するように連接されている。
上述の構造によれば、シールドコンタクト33の板状部36によりインピーダンスの整合かつシールド化を行い、ノイズの発生源を絶っているので、TMDS信号へのノイズの重畳を抑制できる。さらに、板状部36の先端部を保持部33aに接続して電気的にループを形成しているため電気的な反射を抑制でき、したがって、このことによってもノイズが低減される。
図10は、シールドコンタクト27,29,33の上述したDVIコネクタに採用され得る相互関係の一例を示した側面図である。
図10において、シールド部27c,29c,33cはいずれも、共通の中心点40を中心とした円弧に実質的に沿って湾曲したアングル部又は湾曲部27e,29e,33e有している。この場合、図10では図示を省略しているが、上述した信号コンタクト26,28,31,32もシールドコンタクト27,29,33と同様に湾曲することになる。
信号コンタクトとシールドコンタクトとの間を等距離にするために信号コンタクトのアングル部又は湾曲部の曲げ中心もシールド部の共通の中心点40を中心として湾曲させる構造としている。
この構造によれば、信号コンタクトと信号コンタクトとの間及び信号コンタクトとグランドコンタクトのシールド部との間が、いずれも等間隔となるため、不連続部がなくなり反射を抑制できる。
なお、信号コンタクトやシールドコンタクトのアングル部又は湾曲部は、図10では3段階以上の曲げを伴って湾曲しているが、2段階の曲げを伴って湾曲していてもよいし、また円弧に沿って滑らかに湾曲していてもよい。
図11は、図4の第4のコンタクトセット19を示す斜視図である。
第4のコンタクトセット19も第3のコンタクトセット18と同様な構成を有し、2本の導電性の信号コンタクト41,42と、これらの信号コンタクト41,42の外側に隣接配置された一本の導電性のシールドコンタクト43とを含んでいる。第4のコンタクトセット19のシールドコンタクト43は、ハウジング13に保持される保持部43aと、この保持部43aに接続された、接続相手に接触するための接触部43bと、シールド部43cと、回路板(図示せず)などに接続される端子部43dとを有している。
シールドコンタクト43のシールド部43cは、信号コンタクト41,42に隙間をもって対向した板状部46と、板状部46の一端と保持部43aとの間にあって両者間を段差をもって連結した連結部47と、板状部46の他端から連結部47に対向するように折曲延設された折曲部(図示せず)とを有している。こうして、板状部46と連結部47と折曲部とで信号コンタクト41,42の少なくとも一部を覆っている。信号コンタクト41,42の一部に対応して板状部46に開口部49が形成されていてもよい。なお、端子部43dは板状部46に段差を形成するように連接され、信号コンタクト41,42の端子部41d,42dと同一平面上に配列されている。
本実施例ではシールド部で覆う信号コンタクトは全て組み込まれているが、信号用として用いない場合には、シールド部で覆う個所の位置にはコンタクトを組み込まないようにし、ノイズの要因となる反射を無くした構成とすることもできる。
本発明は、USB2.0、インフィニバンド、及びPCIエクスプレス用などのインピーダンス整合を必要とされる高速伝送用コネクタに適用できる。
従来のコネクタにおける信号コンタクトとシールドコンタクトとの関係を示した斜視図である。 本発明の一実施例に係るコネクタの正面側から見た斜視図である。 図2のコネクタの背面側から見た斜視図である。 図2のコネクタのバックシェルを取り外した状態での反面側から見た拡大斜視図である。 図2のコネクタの拡大正面図である。 図2のコネクタから複数のコンタクトセットを取出して示した斜視図である。 コンタクトセットの一つの斜視図である。 図7に示すコンタクトセットの正面図である。 図7に示すコンタクトセットの左側面図である。 複数のコンタクトセットにおけるシールドコンタクトの相互関係の一例を示した側面図である。 他のコンタクトセットの斜視図である。
符号の説明
11 フロントシェル
12 バックシェル
13 ハウジング
16 第1のコンタクトセット
17 第2のコンタクトセット
18 第3のコンタクトセット
19 第4のコンタクトセット
21 導電性コンタクト
22 ロケーションプレート
23 接触部
26,28,31,32,41,42 信号コンタクト
27,29,33,43 シールドコンタクト
27c,29c,33c,43c シールド部
31a,32a,33a,43a 保持部
31b,32b,33b,43b 接触部
31d,32d,33d,41d,42d,43d 端子部
36,46 板状部
37,47 連結部
38 折曲部
39,49 開口部

Claims (4)

  1. 導電性の信号コンタクトと、導電性のシールドコンタクトと、これらのコンタクトを保持したハウジングとを備えたコネクタであって、
    前記シールドコンタクトは、前記ハウジングに保持された保持部と、前記保持部から延設され、接続相手に接触するための接触部と、シールド部と、端子部とを有し、
    前記シールド部は、前記信号コンタクトに対向した板状部と、前記板状部の一側から延設されて前記保持部と連なり前記板状部と前記保持部との間に段差を形成する連結部と、前記板状部の反対側から前記連結部に対向するように延設された折曲部とを有し、前記板状部と前記連結部と前記折曲部とで前記信号コンタクトの少なくとも一部を覆っており、
    前記端子部は、前記板状部に対し前記連結部と同じ側の近傍に位置し、前記板状部の端部に段差を形成するように連接されており、
    前記板状部は、その一部が前記端子部とは反対側に延長されかつその延長端が前記保持部に連結され、これにより前記板状部と前記保持部との間に開口部を形成している
    ことを特徴とするコネクタ。
  2. 前記信号コンタクトは少なくとも2本あり、
    前記信号コンタクトの各々は、前記シールドコンタクトの保持部と並んで配置されかつ前記ハウジングに保持された保持部を有し、
    前記シールド部は、前記信号コンタクトの全本を覆うものであり、
    前記信号コンタクトの保持部のうち少なくとも前記シールドコンタクトの保持部に隣接したものに対応した位置に前記開口部が形成されている、請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記信号コンタクトの各々は、前記シールドコンタクトの接触部と並んで配置された、接続相手に接触するための接触部を有する、請求項に記載のコネクタ。
  4. 前記信号コンタクトの各々は、前記シールドコンタクトの端子部と並んで配置された端子部を有する、請求項2又は3に記載のコネクタ。
JP2003287997A 2003-08-06 2003-08-06 コネクタ Expired - Fee Related JP3935122B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003287997A JP3935122B2 (ja) 2003-08-06 2003-08-06 コネクタ
CNB2004100545936A CN1297042C (zh) 2003-08-06 2004-07-26 具有优良传输特性和优良电磁干扰抑制特性的连接器
US10/903,304 US7059905B2 (en) 2003-08-06 2004-07-29 Connector having an excellent transmission characteristic and an excellent EMI suppression characteristic
KR1020040061102A KR100667638B1 (ko) 2003-08-06 2004-08-03 뛰어난 전송특성 및 뛰어난 emi 억제특성을 갖는 커넥터
TW093123304A TWI248711B (en) 2003-08-06 2004-08-04 Connector having an excellent transmission characteristic and an excellent EMI suppression characteristic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003287997A JP3935122B2 (ja) 2003-08-06 2003-08-06 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005056756A JP2005056756A (ja) 2005-03-03
JP3935122B2 true JP3935122B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=34114029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003287997A Expired - Fee Related JP3935122B2 (ja) 2003-08-06 2003-08-06 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7059905B2 (ja)
JP (1) JP3935122B2 (ja)
KR (1) KR100667638B1 (ja)
CN (1) CN1297042C (ja)
TW (1) TWI248711B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4036376B2 (ja) * 2004-04-09 2008-01-23 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US8147860B2 (en) 2005-12-06 2012-04-03 Etex Corporation Porous calcium phosphate bone material
CN101834385B (zh) * 2010-04-23 2012-12-19 张家港友诚科技机电有限公司 直流充电接口的插座中插孔、插头中插针的布置结构
US9356404B2 (en) * 2013-09-25 2016-05-31 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector
US9455530B2 (en) 2014-07-01 2016-09-27 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with ground bus
JP6372208B2 (ja) * 2014-07-11 2018-08-15 山一電機株式会社 基板接続用コネクタ
JP6281481B2 (ja) * 2014-12-17 2018-02-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ及び電線ユニット
KR102149844B1 (ko) * 2015-09-09 2020-08-31 엘에스엠트론 주식회사 리셉터클 커넥터용 미드플레이트 및 리셉터클 커넥터
CN106684610B (zh) * 2017-01-18 2023-03-14 启东乾朔电子有限公司 Type C连接器
DE102019132167A1 (de) * 2019-11-27 2021-05-27 Connaught Electronics Ltd. Elektrischer Stecker zum Anschluss an eine Fahrzeugkamera, sowie Anordnung
KR102149848B1 (ko) * 2020-07-30 2020-08-31 엘에스엠트론 주식회사 리셉터클 커넥터용 미드플레이트 및 리셉터클 커넥터

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109186A (ja) 1982-11-17 1985-06-14 アンプ インコ−ポレ−テツド プラグ型電気コネクタ−
US4602831A (en) * 1983-09-26 1986-07-29 Amp Incorporated Electrical connector and method of making same
US4975084A (en) * 1988-10-17 1990-12-04 Amp Incorporated Electrical connector system
JPH0722064Y2 (ja) * 1989-12-04 1995-05-17 ホシデン株式会社 コネクタ
US5281169A (en) * 1993-01-21 1994-01-25 Molex Incorporated Shielded electrical connector assemblies
JP2000068006A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Fujitsu Takamisawa Component Ltd ライトアングル型コネクタ
CN2368188Y (zh) * 1999-03-12 2000-03-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US6454605B1 (en) * 1999-07-16 2002-09-24 Molex Incorporated Impedance-tuned termination assembly and connectors incorporating same
US6350134B1 (en) * 2000-07-25 2002-02-26 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having triad contact groups arranged in an alternating inverted sequence
JP3491064B2 (ja) * 2000-10-20 2004-01-26 日本航空電子工業株式会社 高速伝送用コネクタ
JP3495007B2 (ja) * 2001-03-14 2004-02-09 日本航空電子工業株式会社 高速伝送用コネクタ
JP4212956B2 (ja) * 2003-05-27 2009-01-21 富士通コンポーネント株式会社 平衡伝送用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1581599A (zh) 2005-02-16
TW200518402A (en) 2005-06-01
KR100667638B1 (ko) 2007-01-12
JP2005056756A (ja) 2005-03-03
TWI248711B (en) 2006-02-01
US7059905B2 (en) 2006-06-13
KR20050016110A (ko) 2005-02-21
CN1297042C (zh) 2007-01-24
US20050032425A1 (en) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7245052B2 (ja) コネクタ及びコネクタ装置
JP2009123500A (ja) 基板アセンブリー
TWM505714U (zh) 具有接地導體的高頻連接器結構
JP5480652B2 (ja) コネクタ
KR102633728B1 (ko) 커넥터
JP3935122B2 (ja) コネクタ
JP2007087877A (ja) コネクタ
JP6583961B2 (ja) コネクタ
JP7023499B2 (ja) 電気コネクタ
US20120270420A1 (en) Board Mounted Connector
JP2020107579A (ja) 電気コネクタおよびコネクタ装置
JP2019009037A (ja) コネクタ
US10170868B1 (en) Connector
JP2017174515A (ja) コネクタ
US9768559B2 (en) Shield housing and socket connector
JP6097165B2 (ja) コネクタ
US9147987B2 (en) Electrical connector with reduced electromagnetic interference
JP4726019B2 (ja) コネクタ装置
JP2010113813A (ja) 電気コネクタ
JP2017152310A (ja) コネクタ
US20230077720A1 (en) Ground structure for a cable card assembly of an electrical connector
JP7148009B2 (ja) 電気コネクタ
JP4599373B2 (ja) ソケットコネクタ及びプラグコネクタ
JP4738444B2 (ja) コネクタ
JP2022171889A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees