JP2004341525A - 特大有効コア断面積(sla)光ファイバ、およびそれを組み込んだ通信システム - Google Patents

特大有効コア断面積(sla)光ファイバ、およびそれを組み込んだ通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004341525A
JP2004341525A JP2004141746A JP2004141746A JP2004341525A JP 2004341525 A JP2004341525 A JP 2004341525A JP 2004141746 A JP2004141746 A JP 2004141746A JP 2004141746 A JP2004141746 A JP 2004141746A JP 2004341525 A JP2004341525 A JP 2004341525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
region
optical fiber
core region
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004141746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4163656B2 (ja
Inventor
Yi Sun
サン イー
David W Peckham
ダブリュ.ペッカム ディヴィッド
Fengqing Wu
ウー フェングキング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric North America Inc
Original Assignee
Furukawa Electric North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric North America Inc filed Critical Furukawa Electric North America Inc
Publication of JP2004341525A publication Critical patent/JP2004341525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163656B2 publication Critical patent/JP4163656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03661Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 4 layers only
    • G02B6/03666Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 4 layers only arranged - + - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • G02B6/02014Effective area greater than 60 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • G02B6/02014Effective area greater than 60 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • G02B6/02019Effective area greater than 90 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0281Graded index region forming part of the central core segment, e.g. alpha profile, triangular, trapezoidal core
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03605Highest refractive index not on central axis
    • G02B6/03611Highest index adjacent to central axis region, e.g. annular core, coaxial ring, centreline depression affecting waveguiding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/0365Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02266Positive dispersion fibres at 1550 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/0228Characterised by the wavelength dispersion slope properties around 1550 nm

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、現行のSLAファイバが持つ高いカット・オフ波長による1300nm波長窓でのシングル・モード運用困難、非線形干渉効果によるWDMシステムの容量減少などを改善できるSLA光ファイバを得る方法を提供し、もって従来技術の不都合を克服することを目的とする。
【解決手段】 比屈折率の最大値がコアの中心から半径方向にずれたところに生じるようにコア領域を分割することにより、有効コア断面積が1310nm近くの波長窓において好ましくは約80μmに等しいか、それよりも大きい特大有効コア断面積とし、かつ非常に小さいカット・オフ波長を持たせることにより、マクロ・ベンディングロスの増加や、減衰を引き起こすことのない優れた伝送特性を得る。
【選択図】 図2

Description

本発明は光ファイバに関する。より詳しくは、本発明は低損失で広い運用波長領域を有する特大有効コア断面積光ファイバに関する。
光ファイバは長距離にわたって比較的低損失でかなり大量の情報を含む光信号を伝送することが可能なガラス、あるいはプラスチックの細い糸である。一般に、光ファイバは、ガラス、あるいは他の適当な材料の保護クラッド領域に囲まれた屈折率の高いコア領域からなる光プリフォームを加熱し、線引きすることにより作られる。通常、プリフォームから線引きされた光ファイバはさらにクラッド領域に加えられた1つ、またはそれ以上のコーティングによって保護される。
光ファイバによる伝送の進歩は、光ファイバが巨大な帯域幅を持つことを可能にした。その様な帯域幅が、数千の電話による会話、および数百のテレビチャネルを、髪の毛のように細いファイバ上を同時に伝送することを可能にしている。光ファイバによる伝送は、波長分割多重(WDM)システムによってさらに増加するが、そのシステムでは、複数のチャネルが1本の光ファイバに多重化され、それぞれのチャネルは異なる波長で運用されている。
しかしながら、WDMシステムにおいては、例えば4光子混合の様なチャネル間での非線形干渉が発生し、システムの容量を極端に減少させる。この問題は、米国特許5,327,516(’516特許)で大きく解決されている。’516特許は、運用波長帯において少量の色分散を導入することでこれらの非線形干渉を減少させる光ファイバについて開示している。
1本のファイバにより伝送されるWDMチャネルの数が増えるにつれて、光ファイバによって伝えられる光の強度も増してくる。光の強度が増すと、チャネル間の干渉によって引き起こされる非線形効果もまた増加する。したがって、特に増えつづける帯域幅の要求という観点から、チャネル間の非線形干渉を減少させるために、個々のWDMチャネルに対して少量の色分散を与えることがファイバにとって望ましい。しかしながら、伝送後の信号を復元するためには、導入された分散が異なるWDMチャネル中で可能な限り変わらないことが重要である。
光ファイバ製造用材料の品質には重要な進歩がなされた。1970年代、ガラス・ファイバの許容損失は1kmあたり20デシベル(dB/km)の範囲であったが、それが今日では一般に約0.25dB/kmである。ガラス・ファイバの理論的な最小損失は0.15dB/km以下であって、それは波長が約1550ナノメータ(nm)のところにある。
ガラス・ファイバ中の光の速度が光の伝送波長の関数であるという事実により、ガラス・ファイバ中での分散は連続した波長範囲に含まれるパルスを拡散させる原因となる。パルスの広がりは、ファイバの分散、ファイバ長、および光源のスペクトル幅の関数である。
一般に個々のファイバの分散は縦軸に分散(単位はピコセカンド(ps)/ナノメータ(nm)、またはps/nm、あるいはps/nm−km(キロメータ))、横軸に波長をとったグラフ(図示しない)で表される。正、および負の分散があるので垂直軸は、例えば、−250から+25ps/nm−kmの範囲になる。分散がゼロになる水平軸上の波長は、ファイバの最高帯域幅に一致する。しかし、一般にこの波長はファイバが最小の減衰で光を伝送する波長とは一致しない。
例えば、一般に代表的な第一世代のシングル・モード・ファイバは1550nmにおいて最小減衰で伝送するが、それに対して同じファイバの分散は1310nmでほぼゼロになる。また、先に述べたガラス・ファイバの理論上の損失は伝送波長約1550nmで最少となる。現在、光ファイバ上の光信号を増幅する最も一般的な光増幅器であるエルビウム・ドープ増幅器は1530から1565nmの波長範囲で動作するので、通常使われる伝送波長は1550nmである。
普通、そのようなファイバの分散は最適な伝送波長1550nmでよりも波長1310nmでもっともゼロに近くなるので、最良の全システム性能(つまり、小さい光学損失、および小さい分散)を提供するために、伝送経路全体にわたる分散補償を改善する試みが絶え間なく行われている。
先に述べた非線形光学効果を抑制すること、スペクトル効率を改善するために広い帯域幅にわたって減衰を低減すること、波長分割多重、および高密度波長分割多重(WDM/DWDM)光伝送システムのビット・エラー率を低減することが望ましい。特大有効コア断面積(SLA)ファイバはこのような要求に応えるために開発された。
一般にSLAファイバは伝送用ファイバとして使われ、通常、正の分散と、正の分散スロープの両方を持つ。このようなファイバの大きな有効コア断面積は、広い波長範囲において伝送特性が改善されるよう、非線形効果を抑制する。
米国特許5,327,516(1994年7月5日)
しかしながら、今日製造されているSLAファイバは約1450nmにカット・オフ波長があり、それによる2つの不都合がある。第一に、このカット・オフ波長はシングル・モード・ファイバの分散が最小になる〜1300nm波長窓でのシングル・モード運用を不可能にする。メトロ・ネットワークでは1310nmにおけるSONET/SDH伝送が依然としてよく使われている。
さらに、1550nmでのより長距離(例えば20km以上)のケーブル・テレビ伝送では、SLAファイバの誘導ブリュアン散乱(SBS)のしきい値を低減することが有用である。しかしながら、現行のSLAファイバのカット・オフ波長はもっと高いところにあるため、同じファイバ経路上での1310nm帯のサービスの利用を妨げていて、その柔軟性、展開を損ねている。結論として1450nmのカット・オフ波長はS、およびCバンドでの信号のラマン増幅には最適でない。
よって本発明の目的は、現行のSLAファイバよりも小さいカット・オフ波長を持ち、現行のSLAファイバと比較して同等、あるいは改善された、例えば低減された非線形光学効果と広い波長範囲にわたる小さい減衰特性を含むSLA光ファイバを得る方法を提供することにより、従来技術の不都合を克服することである。
前記目的を達成すべく、本発明は、広い波長範囲での運用に適し、また、大きな有効コア断面積によってあらゆる種類の非線形効果を抑制する特大有効コア断面積(SLA)光ファイバを提供する。本発明のSLAファイバの有効コア断面積Aeffは、1310nm近くの波長窓において好ましくは約80μmに等しいか、それよりも大きい。かくして、本発明のSLAファイバは非常に大きな有効コア断面積と1310nm運用により適した小さいカット・オフ波長を有する。
本発明によって、すべてが非常に大きな有効コア断面積と望ましい伝送特性を有する種々のSLAファイバが提供される。本発明のSLAファイバの大きな有効コア断面積は、非線形効果の抑制を可能にする。SLAファイバの有効コア断面積は非常に大きいが、SLAファイバは光エネルギーを強力に導き、マイクロ・ベンディングロス、あるいはマクロ・ベンディングロスに対して極めて良好な耐性を提供する。
非線形効果の抑制の結果が信号の長距離、広帯域伝送を可能にする。アナログ光波システムにおいて最も多い非線形効果である誘導ブリュアン散乱(SBS)のしきい値を低減することによって、ケーブル・テレビ・システムもまた恩恵を受ける。このSBSのしきい値は、1550nmにおいて増幅されたCATV伝送の送信出力を限定するため、増幅器間の距離が限定され、システム・コストにマイナスの影響を与えるものである。
SLAファイバは、好ましくは、少なくともそれぞれが正の比屈折率n1a、およびn1bである第一と第二の部分に分割されたコア領域と、コア領域を取り囲む負の比屈折率nである第一の環状領域(つまり、溝領域)、および第一の環状領域を取り囲む比屈折率nが0.0%であるクラッド領域とからなる。この明細書において「分割された」という用語は、コアが比屈折率が異なる少なくとも2つの領域を持つという意味で用いる。
この明細書において「比屈折率」という句は、クラッド領域以外のファイバの領域の屈折率の値は、クラッド領域の屈折率に対する相対値として与えられることを意味する。これは、クラッド領域の比屈折率は0.0%であると言われていることによる。コア領域は、その第一の部分の縁と第二の部分の縁が一致するところでコア領域の比屈折率が最大となるように分割される。好ましくはコア領域で最大の比屈折率に一致する位置はコア領域の中心から半径方向にずれたところである。他の実施例によれば、本発明のSLAファイバは分割されないコアからなる。しかしながら、溝領域は異なる比屈折率を持つ第一と第二の溝部分に分割されてもよい。
本発明によれば、比屈折率の最大値がコアの中心から半径方向にずれたところに生じるようにコア領域を分割することにより、ファイバが特大有効コア断面積を持ち、同時に非常に小さいカット・オフ波長を持つことを可能としている。さらに、マクロ・ベンディング損失の増加、あるいは減衰を引き起こすことなく、これらの伝送特性が得られる。
以下、図面を参照しながら本発明をより詳細に説明する。図1は、本発明の実施例における特大有効コア断面積(SLA)光ファイバ10の断面端部である。SLAファイバ10は分割された中央コア領域11、コア領域11を取り囲む第一の環状領域13、および溝領域を取り囲む外側クラッド14を含む。コア領域11は第一、および第二のコア領域部分、12A、および12Bに分割され、それぞれは互いに異なる比屈折率n1a、およびn1bを持つ。
第一の環状領域、あるいは溝領域13は公称屈折率nを持つ。外側クラッド14は公称屈折率nを持つ。図7を参照しながら以下で詳細に議論されるように、本発明によるSLAファイバは追加の領域、例えば溝領域13に加えて他の負の屈折率領域を持ってもよい。
図1に示される光ファイバ10は寸法通りではない(好ましくはクラッド層14の外径はおおよそ125μmであり、コア領域11の直径は好ましくはおおよそ7−10μmである)ことに注意する必要がある。本発明はファイバ10の領域の寸法に対して、いかなる特別の大きさにも限定されない。また、以下でより詳細に議論されるときに、いろいろな領域の比屈折率値ために、またその機能により、第一の環状領域13はこれ以降「溝」領域として、また領域14はこれから外側クラッドとして参照される。
図1に示される円形のリングは領域11−14の屈折率の変化が急であることを示唆しているが、これは例であって、必ずしもこの通りではないことにも注意しなければならない。円形のリングは領域の区別を容易にし、本発明の説明を助ける。
本発明による種々のSLAを提供する種々の屈折率プロファイルについて図2〜7を参照して議論する。これらのプロファイルを持つSLAは以下に詳細に述べるように大きな有効コア断面積と望ましい伝送特性とを有する。これらの屈折率プロファイルとそれに対応するSLAとは単に例であり、本発明がそれらの例に限定されるものではないことに注意すべきである。これらの例は、異なる屈折率を有する2つ以上の部分に分割されたコアを持つSLAファイバが特大有効コア断面積と、小さいカット・オフ波長、小さなマクロ・ベンディングロス、小さなマイクロ・ベンディングロス、および小さな減衰など、望ましい伝送特性を持つことを実証するために提供されるものである。
もちろん、伝送特性はプロファイルに依存して変化し、プロファイルは所望の伝送特性に応じて選択される。例えば、あるプロファイルは他のプロファイルよりも大きな有効コア断面積と小さいカット・オフ波長を提供するが、しかしそれは他のプロファイルよりもマクロ・ベンディングロス、および/あるいは減衰を増加させるかもしれないし、またその逆もあり得る。
図2は、例えば図1に示す本発明の実施例によるSLAファイバの屈折率プロファイル20をグラフで表現したものである。Y軸はパーセント表示(すなわち100分割)した比屈折率に対応し、X軸は光ファイバ10のコア11の中心から半径に沿って、つまり光ファイバのクラッド14の外側端方向に向かってミクロン単位で表示した位置に対応する。図2に示す屈折率は比屈折率の値で、つまり外側のクラッド層14の屈折率の値に対する相対値である。
したがって、図2に示される屈折率はある特定の領域の屈折率と外側のクラッド層の屈折率との差を外側のクラッド層の屈折率で割った値であると理解される必要がある。言い換えれば、ある領域の比屈折率は式((nregion-ncladding)/ncladding)で与えられる。ここで、nregionはある特定の領域の屈折率に対応し、ncladdingはクラッドの屈折率に対応する。したがって、光ファイバ10のいろいろな領域の屈折率についてここで議論するとき、実際にはそれは比屈折率に関して議論していると理解されるべきである。
SLAファイバ10は、ゲルマニウムをドープしたシリカ(SiO)コア(つまり、適当な量のGeOをドープしたSiO)、フッ素(F)、および/あるいはゲルマニウム(Ge)をドープしたコア領域11を取り囲む溝領域13(つまり、ある量のGeO、およびFをドープしたSiO)、および溝領域13を取り囲む純粋シリカの外側クラッド層とからなる。コア領域11の部分12Aと12Bは、好ましくはX方向の位置に関してこれらの領域それぞれが異なる値の正の屈折率n1a、およびn1bを持つように異なる量のゲルマニウムをドープされる。
溝領域13へのドーピングは、溝領域13に負の比屈折率を与える。図2に示すコア領域12A、および12Bに対応する屈折率プロファイルの部分は次の式(1)、(2)により決まる。
Figure 2004341525
ここで、rはミクロンで表わした半径方向の位置;nmaxはコア領域11の最大比屈折率;aはコア領域の第1の部分の半径;aはコア領域の第2の部分の厚み;n1aは分割されたコア領域の第1の部分の比屈折率;n1bは分割されたコア領域の第2の部分の比屈折率;a+aはコア領域の半径;aは溝領域の幅;a+a+aは外側のクラッド14の始点に接する溝領域13の外側端までの半径である。
溝領域の半径はa+a≦r≦a+a+aで与えられる。図2において、外側のクラッド14は半径30μmと示されているが、これは単純にページ表現上の制約であることに注意する必要がある。本発明はクラッドの特定の半径の大きさに限定されるものではなく、外側のクラッド14の半径は図示されているよりも一般に大きい(つまり125μm)。実際、より大きなクラッド寸法が望ましいかも知れない。
項α≧1はコア領域11の形を表わす指数部である。好ましくは、
0≦a≦2.65、7.1≦a+a≦10、および3≦a≦25であって、ここで全ての値はマイクロメータ(μm)の単位である。好ましくは、
0.25%≦nmax≦0.42%である。
好ましくは、−0.4%≦n≦0.075%であって、nは溝領域13の比屈折率である。ここでクラッド領域の屈折率はnとし、nは0.0%である。図2に示す比屈折率プロファイル20はこれらの値、および範囲を反映している。分割されたコア領域の最大比屈折率はプロファイル20の点21に一致する。最大の点21がY軸上にないということは、最大の点21がコア領域11の中心からずれていることを示す。
増減する斜めの線22、23はコア領域11のプロファイルがやや三角形であることを示す。コア領域は分割されているが、コア領域11の部分12A、および12Bに対応するプロファイル20の部分が直線的である必要はない。コア11に一致するこのプロファイル部分は、例えば放物線、楕円などであってもよい。また、分割されたコア領域の一部分に対応するプロファイル部分が、例えば直線であってもよく、また、コア領域の他の部分に対応するプロファイル部分が、例えば直線でなくてもよい。
図2において、プロファイル20の溝領域13に対応する部分を数字24で、外側のクラッド14に対応する部分を数字25で示す。図2に示すプロファイル20の伝送特性は以下のとおりである。
1)有効コア断面積Aeff(1550nm)≧95μm
eff(1310nm)≧80μm
2)ケーブル・カット・オフ波長≦1310nm;
3)マクロ・ベンディングロス:直径20mmマンドレルの場合で10dB/mより小さい;
4)減衰損失:1550nmで0.19dB/kmより小さい;
1310nmで0.35dB/kmより小さい;
5)分散(D):1550nmにおいてD〜20ps/km/nm;
6)分散と分散スロープの比(RDS):1550nmにおいて
RDS〜0.0031nm−1
図3は、他の実施例における本発明のSLAファイバの比屈折率プロファイル30である。このSLAファイバの伝送特性は以下のとおりである。
1)有効コア断面積Aeff(1550nm)≒113.9μm
eff(1310nm)≒100.3μm
2)ケーブル・カット・オフ波長≦1300nm;
3)マクロ・ベンディングロス:直径20mmマンドレルの場合で10dB/mより小さい;
4)D(1550nm):20.55ps/km/nm;
5)分散スロープ(S)(1550nm):0.064ps/km/nm
6)減衰損失:1550nmで0.19dB/kmより小さい;
1310nmで0.35dB/kmより小さい;
SLAファイバの分割されたコアの第1の部分は線31に対応する。SLAファイバの分割されたコアの第2の部分は線32に対応する。最大の比屈折率は点33に対応する。屈折率最大の点33の位置から、最大の点33は、望ましいことであるがコア領域の中心から半径方向にずれていることがわかる。また、図3のプロファイル30の最大の点33は図1のプロファイルの最大の点21よりもわずかに大きい。SLAファイバの溝領域は数字34で示されるプロファイル30の点に対応する。SLAファイバの外側のクラッドに対応するプロファイル30の部分は数字35で示される。
また、プロファイル30と前記の伝送特性から、この例における本発明のSLAファイバは非常に小さいカット・オフ波長とともに非常に大きな有効コア断面積を持つことがわかる。さらに、プロファイル30に示されるファイバは非常に小さいマクロ・ベンディングロスと小さい減衰損失を有する。
図4は他の実施例における本発明のSLAファイバの比屈折率プロファイル40である。このSLAファイバの伝送特性は以下のとおりである。
1)有効コア断面積Aeff(1550nm)≒107.3μm
eff(1310nm)≒93.7μm
2)ケーブル・カット・オフ波長≦1300nm;
3)マクロ・ベンティングロス:直径20mmマンドレルの場合で10dB/mより小さい;
4)D(1550nm):20.49ps/km/nm;
5)S(1550nm):0.064ps/km/nm
6)減衰損失:1550nmで0.19dB/kmより小さい;
1310nmで0.35dB/kmより小さい;
SLAファイバの分割されたコアの第1の部分は線41に対応する。SLAファイバの分割されたコアの第2の部分は線42に対応する。最大の比屈折率は点43に対応する。屈折率最大の点43の位置から、最大の点はコア領域の中心から半径方向にずれていることがわかる。プロファイル40の最大の点43がプロファイル30の最大の点33よりも極めて大きいということを除いて、図4のプロファイル40は図3のプロファイル30と非常によく似ている。同様に、図4に示すプロファイル40の最大の点43は、図2に示すプロファイル20の最大の点21よりも極めて大きい。
プロファイル40の溝領域を数字44で示す。SLAファイバの外側のクラッドに対応するプロファイル40の部分を数字45で示す。またプロファイル40と前記の伝送特性から、この例における本発明のSLAファイバは非常に小さいカット・オフ波長とともに非常に大きな有効コア断面積を持つことがわかる。さらに、プロファイル40に示されるファイバは非常に小さいマクロ・ベンディングロスと小さい減衰損失を有する。
図5は他の実施例における本発明のSLAファイバの比屈折率プロファイル50である。このSLAファイバの伝送特性は以下のとおりである。
1)有効コア断面積Aeff(1550nm)≒122.9μm
eff(1310nm)≒102.1μm
2)ケーブル・カット・オフ波長≦1320nm;
3)マクロ・ベンディングロス:直径20mmマンドレルの場合で10dB/mより小さい;
4)D(1550nm):19.60ps/km/nm;
5)S(1550nm):0.063ps/km/nm
6)減衰損失:1550nmで0.19dB/kmより小さい;
1310nmで0.35dB/kmより小さい;
屈折率の最大値53はY軸の上にある。それはコアの中で最大となる点が一般にコアの中心からずれないことを意味する。他の例と同様に、コアは異なる比屈折率を持つ2つの部分に分割される。プロファイル50の部分52が放物線形をしていることは、コアのプロファイルの形状を決める指数部、α、が2よりも大きいことを意味する。プロファイル54の溝領域部は図2−4に示すプロファイルの溝領域部と比較して相対的に浅い。クラッド領域に対応するプロファイル部を数字55で示す。
図6は他の実施例における本発明のSLAファイバの比屈折率プロファイル60である。このSLAファイバの伝送特性は以下のとおりである。
1)有効コア断面積Aeff(1550nm)≒131.2μm
eff(1310nm)≒112.4μm
2)ケーブル・カット・オフ波長≦1340nm;
3)マクロ・ベンディングロス:直径20mmマンドレルの場合で10dB/mより小さい;
4)D(1550nm):20.08ps/km/nm;
5)S(1550nm):0.064ps/km/nm
6)減衰損失:1550nmで0.19dB/kmより小さい;
1310nmで0.35dB/kmより小さい;
プロファイル60は、比屈折率最大の点63が線61で示されるようにコアの中心軸からずれているということを除いて、図5のプロファイル50と非常に良く似ている。プロファイル60でSLAファイバの溝領域に対応する部分を数字64で示す。図5のプロファイル50の場合と同様に、溝領域の比屈折率は図2−4のプロファイルの溝領域の屈折率よりも大きい。プロファイル60でSLAファイバの外側のクラッドに対応する部分を数字65で示す。
図7は他の実施例における本発明のSLAファイバの比屈折率プロファイル70である。このSLAファイバの伝送特性は以下のとおりである。
1)有効コア断面積Aeff(1550nm)≒106.4μm
eff(1310nm)≒92.5μm
2)ケーブル・カット・オフ波長≦1300nm;
3)マクロ・ベンディングロス:直径20mmマンドレルの場合で10dB/mより小さい;
4)D(1550nm):20.64ps/km/nm;
5)S(1550nm):0.063ps/km/nm
6)減衰損失:1550nmで0.19dB/kmより小さい;
1310nmで0.35dB/kmより小さい;
SLAファイバの分割されたコアの第1の部分は線71に対応する。SLAファイバの分割されたコアの第2の部分は線72に対応する。最大の比屈折率は点73に対応する。屈折率最大の点73の位置から、最大の点73はコア領域の中心から半径方向にずれていることがわかる。SLAファイバの溝領域は数字74で示されるプロファイルの部分に対応する。このプロファイル70を図2−6のプロファイル例と比較すると、プロファイル74の溝領域に対応する部分は相対的に深い(つまり、図2−6の例にあるよりも比屈折率が低い)が、相対的に狭いこともわかる。
溝領域に続いて、数字76で示されるプロファイル部分で比屈折率が0.0%になり、それから数字77で示されるプロファイル部分で負になる。したがって、図2−6に示すプロファイルと違って、図7のプロファイル70は2つの押し下げられた領域、つまり、プロファイル部74で示される溝領域と、溝領域の比屈折率よりも大きな負の比屈折率を持つプロファイル部77で示される第2の領域とを持つ。数字78で示されるプロファイル部はクラッド領域に対応する。
また、プロファイル70を持つSLAファイバに対して上に述べた伝送特性から、この例に対応する本発明のSLAファイバは極めて小さいカット・オフ波長と、同時に非常に大きい有効コア断面積を持つことがわかる。
図8は他の実施例における本発明のSLAファイバの比屈折率プロファイル80である。前記の実施例のファイバと同様に、このSLAファイバの伝送特性もまた望ましいものである。例えば、このファイバは、有効コア断面積Aeff(1550nm)≒110μmであり、ケーブル・カット・オフ波長≦1270nmであり、マクロ・ベンディングロスは直径32mmマンドレルの場合で0.810dB/mより小さい。分散はD(1550nm):18.57ps/km/nmである。分散スロープはS(1550nm):0.061ps/km/nmである。この実施例におけるSLAファイバの相対的分散スロープ(RDS)は0.0033nm−1である。
この実施例におけるSLAファイバのコアは分割されておらず、ほぼ一定の比屈折率を持っている。プロファイル80のコアの部分は数字81の線で表わされている。最大の比屈折率はおよそ0.25%である。SLAファイバの溝領域は第1と第2の部分を持ち、それぞれ数字82、および83で表わされる。溝領域の第1の部分82はおおよそ6ミクロンからおおよそ18ミクロンの範囲である。
溝領域の第2の部分、83、はおおよそ18ミクロンからおおよそ33ミクロンの範囲である。溝領域83の溝の厚さ33ミクロンは単なる例であって、それはおおよそ30ミクロンからおおよそ45ミクロンの範囲にあってもよい。この例においては、クラッド領域に対応するプロファイル部分はおおよそ33ミクロンからおおよそ62.5ミクロンの範囲である。
また、プロファイル80を持つSLAに対応した前記の伝送特性から、この実施例に対応した本発明のSLAファイバは極端に小さいカット・オフ波長と、同時に非常に大きい有効コア断面積と小さい光学損失特性とを併せ持つことがわかる。
前記の例から、本発明のSLAは特大有効コア断面積と、例えばかなり小さいカット・オフ波長などの望ましい伝送特性を持つことがわかる。さらに、本発明に係るSLAは、例えば小さいマクロ・ベンディングロス、小さいマイクロ・ベンディングロス、および小さい減衰など現在利用できるSLAファイバの伝送特性と同等か、それ以上である望ましい伝送特性を有している。
本発明の範囲から逸脱することなく、ここに述べられた光ファイバの実施例に対して多くの変更、および置き換えが可能であることは当業者には明らかであろう。そのような変更、および置き換えは、これに限定されるものではないが、同じ、あるいは異なるプロファイルの形を実現するために異なるドーピング材料を用いること、および光ファイバを作るためにプラスチック材料(ガラスでなく)を用いることを含む。
また、前記のように、本発明は図2−8を参照して上に議論されたプロファイルと伝送特性に限定されるものではない。本発明に係るSLAファイバを提供するために前記開示されたもの以上の他のプロファイル、および他の関連する伝送特性を得るために本発明の概念と原理が使えることを本開示に照らして当業者は理解するであろう。
本発明の実施例における特大有効コア断面積(SLA)光ファイバの断面端部を示す。 種々の実施例における本発明のSLAファイバの比屈折率プロファイルを示す。 種々の実施例における本発明のSLAファイバの比屈折率プロファイルを示す。 種々の実施例における本発明のSLAファイバの比屈折率プロファイルを示す。 種々の実施例における本発明のSLAファイバの比屈折率プロファイルを示す。 種々の実施例における本発明のSLAファイバの比屈折率プロファイルを示す。 種々の実施例における本発明のSLAファイバの比屈折率プロファイルを示す。 種々の実施例における本発明のSLAファイバの比屈折率プロファイルを示す。
符号の説明
10 SLA光ファイバ
11 コア領域
12A 第1のコア領域
12B 第2のコア領域
13 第1の環状領域
14 外側クラッド
21 最大比屈折率
22 比屈折率の増加線
23 比屈折率の減少線
24 溝領域
25 外側クラッド部
53 コアの中心軸上にある最大比屈折率
63 コアの中心軸上からずれた最大比屈折率
74 溝領域
77 第2領域
81 分割されないコア領域
82 第1溝領域
83 第2溝領域

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの光エネルギー発生源と、正の分散と正の分散スロープを有する光ファイバ(10)を含む光ファイバケーブルを含み、前記光ファイバケーブルが前記少なくとも1つの光エネルギー発生源と結合され、かつ前記光ファイバ(10)がコア領域(11)とコア領域を取り囲むクラッド領域(14)からなり、さらに前記光ファイバがおおよそ1310nmの波長においておおよそ80μmに等しいか、あるいはそれより大きい有効コア断面積、Aeff、を有し、かつ、おおよそ1310nmよりも小さいか、あるいは等しいケーブル・カット・オフ波長を有し、コア領域(11)が少なくとも第1(12A)と第2の屈折率部分(12B)とに分割され、前記第1と第2の屈折率部分(12A、12B)がそれぞれ互いに異なる正の第1および第2の屈折率n1a、およびn1bとを有することを特徴とする光ファイバ通信システム。
  2. 光ファイバ(10)がおおよそ1550nmの波長においておおよそ95μmに等しいか、あるいはそれより大きい有効コア断面積、Aeff、を有することを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ通信システム。
  3. 光ファイバ(10)がさらにコア領域(11)とクラッド領域(14)との間に溝領域(13)を有し、前記溝領域(13)が負の比屈折率nを有することを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ通信システム。
  4. コア領域(11)が、rはミクロンで表わした半径方向の位置であり、nmaxはコア領域の最大比屈折率であり、aはコア領域の第1の部分の半径であり、aはコア領域(11)の第2の部分の厚みであり、n1aは分割されたコア領域(11)の第1の部分(12A)の比屈折率であり、n1bは分割されたコア領域(11)の第2の部分(12B)の比屈折率であり、a+aはコア領域の半径rであり、aは溝領域の幅であり、a+a+aはクラッド領域の始点に接する溝領域(13)の外側端までの半径であるとした場合に、次の式(1)、および(2)で定義される比屈折率プロファイルを有する第1と第2の屈折率部分(12A、および12B)を有することを特徴とする請求項3に記載の光ファイバ通信システム。
    Figure 2004341525
  5. α≧1がコア領域(11)の屈折率プロファイルの形を記述する指数部であることを特長とする請求項4に記載の光ファイバ通信システム。
  6. 、a、およびaの単位がマイクロメータ(μm)であって、
    0≦a≦2.65、7.1≦a+a≦10、および3≦a≦25であることを特長とする請求項4に記載の光ファイバ通信システム。
  7. 特大有効コア断面積(SLA)光ファイバ(10)が正の分散と正の分散スロープを有し、かつ、おおよそ1310nmの波長においておおよそ80μmに等しいか、あるいはそれより大きい有効コア断面積、Aeff、を有し、かつ、おおよそ1310nmよりも小さいか、あるいは等しいケーブル・カット・オフ波長を有し、かつ、光ファイバ(10)がコア領域(11)とコア領域(11)を取り囲むクラッド領域(14)を有し、かつ、コア領域(11)が少なくとも第1と第2の屈折率部分(12A、12B)とに分割され、かつ、第1と第2の屈折率部分(12A、12B)が第1と第2の屈折率がそれぞれ互いに異なるn1a、およびn1bを有し、かつ、第1と第2の比屈折率が正であることを特徴とする特大有効コア断面積(SLA)光ファイバ(10)。
  8. 光ファイバ(10)がおおよそ1550nmの波長においておおよそ95μmに等しいか、あるいはそれより大きい有効コア断面積、Aeff、を有することを特徴とする請求項7に記載の光ファイバ(10)。
  9. 光ファイバ(10)がさらにコア領域(11)とクラッド領域(14)との間に溝領域(13)を有し、前記溝領域(13)が負の比屈折率nを有することを特徴とする請求項8に記載の光ファイバ(10)。
  10. コア領域(11)が、rはミクロンで表わした半径方向の位置であり、nmaxはコア領域(11)の最大比屈折率であり、a1はコア領域(11)の第1の部分の半径であり、aはコア領域の第2の部分(12B)の厚みであり、n1aは分割されたコア領域(11)の第1の部分(12A)の比屈折率であり、n1bは分割されたコア領域(11)の第2の部分(12B)の比屈折率であり、a+aはコア領域(11)の半径rであり、aは溝領域(13)の幅であり、a+a+aはクラッド領域(14)の始点に接する溝領域(13)の外側端までの半径であるとした場合に、次の式(1)、および(2)で定義される比屈折率プロファイルを有する第1と第2の屈折率部分(12A、および12B)を有することを特徴とする請求項9に記載の光ファイバ(10)。
    Figure 2004341525
JP2004141746A 2003-05-12 2004-05-12 特大有効コア断面積(sla)光ファイバ、およびそれを組み込んだ通信システム Expired - Lifetime JP4163656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/435,855 US6904218B2 (en) 2003-05-12 2003-05-12 Super-large-effective-area (SLA) optical fiber and communication system incorporating the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004341525A true JP2004341525A (ja) 2004-12-02
JP4163656B2 JP4163656B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=33029763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004141746A Expired - Lifetime JP4163656B2 (ja) 2003-05-12 2004-05-12 特大有効コア断面積(sla)光ファイバ、およびそれを組み込んだ通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6904218B2 (ja)
EP (1) EP1477831B1 (ja)
JP (1) JP4163656B2 (ja)
CN (1) CN1278150C (ja)
DE (1) DE602004000279T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008225454A (ja) * 2007-02-13 2008-09-25 Olympus Corp レーザ顕微鏡
JP2010176123A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Draka Comteq Bv 実効面積が増大した単一モード光ファイバ
JP2011039109A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信システム
JP2014523546A (ja) * 2011-06-30 2014-09-11 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 1550nmの波長範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュール
JP2014222354A (ja) * 2007-05-07 2014-11-27 コーニング インコーポレイテッド 拡大実効面積ファイバ

Families Citing this family (239)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1024015C2 (nl) * 2003-07-28 2005-02-01 Draka Fibre Technology Bv Multimode optische vezel voorzien van een brekingsindexprofiel, optisch communicatiesysteem onder toepassing daarvan en werkwijze ter vervaardiging van een dergelijke vezel.
US7187833B2 (en) * 2004-04-29 2007-03-06 Corning Incorporated Low attenuation large effective area optical fiber
US7646955B2 (en) 2004-07-26 2010-01-12 Corning Incorporated Multimode optical fiber with low differential mode delay
WO2006025231A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Fujikura Ltd. シングルモード光ファイバ
FR2893149B1 (fr) * 2005-11-10 2008-01-11 Draka Comteq France Fibre optique monomode.
FR2899693B1 (fr) * 2006-04-10 2008-08-22 Draka Comteq France Fibre optique monomode.
CN101389989B (zh) * 2006-06-30 2010-08-18 古河电气工业株式会社 光纤
EP1930753B1 (en) * 2006-12-04 2015-02-18 Draka Comteq B.V. Optical fiber with high Brillouin threshold power and low bending losses
US7787731B2 (en) * 2007-01-08 2010-08-31 Corning Incorporated Bend resistant multimode optical fiber
FR2914751B1 (fr) * 2007-04-06 2009-07-03 Draka Comteq France Fibre optique monomode
WO2009050727A2 (en) * 2007-05-31 2009-04-23 Sterlite Technologies Ltd Optical fiber having high sbs threshold
FR2922657B1 (fr) * 2007-10-23 2010-02-12 Draka Comteq France Fibre multimode.
CN102099711B (zh) 2007-11-09 2014-05-14 德雷卡通信技术公司 抗微弯光纤
US20090169163A1 (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Abbott Iii John Steele Bend Resistant Multimode Optical Fiber
US8483533B1 (en) * 2008-04-10 2013-07-09 Nlight Photonics Corporation Fiber-coupled laser diode illumination systems with stable beam propagation
FR2930997B1 (fr) 2008-05-06 2010-08-13 Draka Comteq France Sa Fibre optique monomode
FR2932932B1 (fr) * 2008-06-23 2010-08-13 Draka Comteq France Sa Systeme optique multiplexe en longueur d'ondes avec fibres optiques multimodes
US9063289B1 (en) 2008-06-30 2015-06-23 Nlight Photonics Corporation Multimode fiber combiners
FR2933779B1 (fr) * 2008-07-08 2010-08-27 Draka Comteq France Fibres optiques multimodes
CN101373238B (zh) * 2008-08-20 2010-09-08 富通集团有限公司 弯曲损耗不敏感的单模光纤
US9285541B2 (en) 2008-08-21 2016-03-15 Nlight Photonics Corporation UV-green converting fiber laser using active tapers
US9158070B2 (en) 2008-08-21 2015-10-13 Nlight Photonics Corporation Active tapers with reduced nonlinearity
US8873134B2 (en) 2008-08-21 2014-10-28 Nlight Photonics Corporation Hybrid laser amplifier system including active taper
US7676129B1 (en) 2008-11-18 2010-03-09 Corning Incorporated Bend-insensitive fiber with two-segment core
FR2940839B1 (fr) 2009-01-08 2012-09-14 Draka Comteq France Fibre optique multimodale a gradient d'indice, procedes de caracterisation et de fabrication d'une telle fibre
FR2941541B1 (fr) * 2009-01-27 2011-02-25 Draka Comteq France Fibre optique monomode
US8218929B2 (en) * 2009-02-26 2012-07-10 Corning Incorporated Large effective area low attenuation optical fiber
US9494738B1 (en) 2009-05-28 2016-11-15 Nlight, Inc. Single mode fiber combiners
FR2946436B1 (fr) 2009-06-05 2011-12-09 Draka Comteq France Fibre optique multimode a tres large bande passante avec une interface coeur-gaine optimisee
FR2953030B1 (fr) * 2009-11-25 2011-11-18 Draka Comteq France Fibre optique multimode a tres large bande passante avec une interface coeur-gaine optimisee
FR2953029B1 (fr) * 2009-11-25 2011-11-18 Draka Comteq France Fibre optique multimode a tres large bande passante avec une interface coeur-gaine optimisee
FR2949870B1 (fr) * 2009-09-09 2011-12-16 Draka Compteq France Fibre optique multimode presentant des pertes en courbure ameliorees
FR2953606B1 (fr) * 2009-12-03 2012-04-27 Draka Comteq France Fibre optique multimode a large bande passante et a faibles pertes par courbure
FR2957153B1 (fr) * 2010-03-02 2012-08-10 Draka Comteq France Fibre optique multimode a large bande passante et a faibles pertes par courbure
FR2953605B1 (fr) * 2009-12-03 2011-12-16 Draka Comteq France Fibre optique multimode a large bande passante et a faibles pertes par courbure
US9014525B2 (en) 2009-09-09 2015-04-21 Draka Comteq, B.V. Trench-assisted multimode optical fiber
US8385701B2 (en) * 2009-09-11 2013-02-26 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber
FR2950156B1 (fr) * 2009-09-17 2011-11-18 Draka Comteq France Fibre optique multimode
FR2951282B1 (fr) 2009-10-13 2012-06-15 Draka Comteq France Fibre optique monomode a tranchee enterree
ES2684474T3 (es) 2010-02-01 2018-10-03 Draka Comteq B.V. Fibra óptica con dispersión desplazada no nula que tiene una longitud de onda pequeña
EP2352047B1 (en) 2010-02-01 2019-09-25 Draka Comteq B.V. Non-zero dispersion shifted optical fiber having a large effective area
WO2011100333A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-18 Ofs Fitel, Llc Improvement of dmd performance in bend optimized multimode fiber
FR2962230B1 (fr) 2010-07-02 2012-07-27 Draka Comteq France Fibre optique monomode
FR2966256B1 (fr) 2010-10-18 2012-11-16 Draka Comteq France Fibre optique multimode insensible aux pertes par
US8538219B2 (en) 2010-10-29 2013-09-17 Corning Incorporated Large effective area optical fiber with low bend loss
DE102011009242B4 (de) * 2010-11-04 2020-09-03 J-Plasma Gmbh Lichtwellenleiter und Halbzeug zur Herstellung eines Lichtwellenleiters mit biegeoptimierten Eigenschaften
US9481599B2 (en) 2010-12-21 2016-11-01 Corning Incorporated Method of making a multimode optical fiber
EP2482106B1 (en) 2011-01-31 2014-06-04 Draka Comteq B.V. Multimode fiber
FR2971061B1 (fr) 2011-01-31 2013-02-08 Draka Comteq France Fibre optique a large bande passante et a faibles pertes par courbure
EP2503368A1 (en) 2011-03-24 2012-09-26 Draka Comteq B.V. Multimode optical fiber with improved bend resistance
EP2506044A1 (en) 2011-03-29 2012-10-03 Draka Comteq B.V. Multimode optical fiber
EP2518546B1 (en) 2011-04-27 2018-06-20 Draka Comteq B.V. High-bandwidth, radiation-resistant multimode optical fiber
US8873917B2 (en) 2011-05-20 2014-10-28 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber
DK2541292T3 (en) 2011-07-01 2014-12-01 Draka Comteq Bv A multimode optical fiber
KR102038955B1 (ko) 2011-08-19 2019-10-31 코닝 인코포레이티드 굽힘 손실이 낮은 광 섬유
US8687932B2 (en) * 2011-09-21 2014-04-01 Ofs Fitel, Llc Optimized ultra large area optical fibers
US9484706B1 (en) 2012-06-12 2016-11-01 Nlight, Inc. Tapered core fiber manufacturing methods
US10009065B2 (en) 2012-12-05 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Backhaul link for distributed antenna system
US9113347B2 (en) 2012-12-05 2015-08-18 At&T Intellectual Property I, Lp Backhaul link for distributed antenna system
WO2014105756A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Nlight Photonics Corporation Spatially stable high brightness fiber
WO2014105757A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Nlight Photonics Corporation All fiber low dynamic pointing high power lma fiber amplifier
EP2754524B1 (de) 2013-01-15 2015-11-25 Corning Laser Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zum laserbasierten Bearbeiten von flächigen Substraten, d.h. Wafer oder Glaselement, unter Verwendung einer Laserstrahlbrennlinie
US9002164B2 (en) 2013-02-28 2015-04-07 Fujikura Ltd. Optical fiber and method of manufacturing the same
US9188736B2 (en) 2013-04-08 2015-11-17 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber
US9057817B2 (en) 2013-04-15 2015-06-16 Corning Incorporated Low diameter optical fiber
US9999038B2 (en) 2013-05-31 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9525524B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US8897697B1 (en) 2013-11-06 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, Lp Millimeter-wave surface-wave communications
US9209902B2 (en) 2013-12-10 2015-12-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Quasi-optical coupler
US11556039B2 (en) 2013-12-17 2023-01-17 Corning Incorporated Electrochromic coated glass articles and methods for laser processing the same
US9517963B2 (en) 2013-12-17 2016-12-13 Corning Incorporated Method for rapid laser drilling of holes in glass and products made therefrom
CN103955020B (zh) * 2014-04-17 2017-01-18 中天科技精密材料有限公司 一种低损耗大有效面积单模光纤及其制造方法
US9815144B2 (en) 2014-07-08 2017-11-14 Corning Incorporated Methods and apparatuses for laser processing materials
US9586853B2 (en) 2014-07-09 2017-03-07 Corning Incorporated Method of making optical fibers in a reducing atmosphere
US9650281B2 (en) 2014-07-09 2017-05-16 Corning Incorporated Optical fiber with reducing hydrogen sensitivity
US9692101B2 (en) 2014-08-26 2017-06-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave couplers for coupling electromagnetic waves between a waveguide surface and a surface of a wire
US9768833B2 (en) 2014-09-15 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for sensing a condition in a transmission medium of electromagnetic waves
US10063280B2 (en) 2014-09-17 2018-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Monitoring and mitigating conditions in a communication network
US9628854B2 (en) 2014-09-29 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing content in a communication network
US9615269B2 (en) 2014-10-02 2017-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus that provides fault tolerance in a communication network
US9685992B2 (en) 2014-10-03 2017-06-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Circuit panel network and methods thereof
US9503189B2 (en) 2014-10-10 2016-11-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for arranging communication sessions in a communication system
US9973299B2 (en) 2014-10-14 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a mode of communication in a communication network
US9762289B2 (en) 2014-10-14 2017-09-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting or receiving signals in a transportation system
US9780834B2 (en) 2014-10-21 2017-10-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting electromagnetic waves
US9769020B2 (en) 2014-10-21 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for responding to events affecting communications in a communication network
US9653770B2 (en) 2014-10-21 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave coupler, coupling module and methods for use therewith
US9564947B2 (en) 2014-10-21 2017-02-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with diversity and methods for use therewith
US9577306B2 (en) 2014-10-21 2017-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device and methods for use therewith
US9627768B2 (en) 2014-10-21 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9520945B2 (en) 2014-10-21 2016-12-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for providing communication services and methods thereof
US9312919B1 (en) 2014-10-21 2016-04-12 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission device with impairment compensation and methods for use therewith
CN104360434B (zh) * 2014-11-12 2017-02-01 长飞光纤光缆股份有限公司 一种超低衰减大有效面积的单模光纤
US9680670B2 (en) 2014-11-20 2017-06-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with channel equalization and control and methods for use therewith
US9544006B2 (en) 2014-11-20 2017-01-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with mode division multiplexing and methods for use therewith
US9654173B2 (en) 2014-11-20 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for powering a communication device and methods thereof
US10009067B2 (en) 2014-12-04 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring a communication interface
US9742462B2 (en) 2014-12-04 2017-08-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and communication interfaces and methods for use therewith
US9461706B1 (en) 2015-07-31 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for exchanging communication signals
US9800327B2 (en) 2014-11-20 2017-10-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for controlling operations of a communication device and methods thereof
US10243784B2 (en) 2014-11-20 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System for generating topology information and methods thereof
US10340573B2 (en) 2016-10-26 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with cylindrical coupling device and methods for use therewith
US9997819B2 (en) 2015-06-09 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and method for facilitating propagation of electromagnetic waves via a core
US9954287B2 (en) 2014-11-20 2018-04-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for converting wireless signals and electromagnetic waves and methods thereof
CN104459876B (zh) * 2014-12-12 2017-04-12 长飞光纤光缆股份有限公司 超低衰减大有效面积的单模光纤
US10144036B2 (en) 2015-01-30 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating interference affecting a propagation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9876570B2 (en) 2015-02-20 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9749013B2 (en) 2015-03-17 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for reducing attenuation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9705561B2 (en) 2015-04-24 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Directional coupling device and methods for use therewith
US10224981B2 (en) 2015-04-24 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, Lp Passive electrical coupling device and methods for use therewith
US9948354B2 (en) 2015-04-28 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device with reflective plate and methods for use therewith
US9793954B2 (en) 2015-04-28 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device and methods for use therewith
US9748626B2 (en) 2015-05-14 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Plurality of cables having different cross-sectional shapes which are bundled together to form a transmission medium
US9490869B1 (en) 2015-05-14 2016-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having multiple cores and methods for use therewith
US9871282B2 (en) 2015-05-14 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, L.P. At least one transmission medium having a dielectric surface that is covered at least in part by a second dielectric
US10679767B2 (en) 2015-05-15 2020-06-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
US10650940B2 (en) 2015-05-15 2020-05-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
US9917341B2 (en) 2015-05-27 2018-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for launching electromagnetic waves and for modifying radial dimensions of the propagating electromagnetic waves
US10154493B2 (en) 2015-06-03 2018-12-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Network termination and methods for use therewith
US9866309B2 (en) 2015-06-03 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, Lp Host node device and methods for use therewith
US10103801B2 (en) 2015-06-03 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Host node device and methods for use therewith
US10348391B2 (en) 2015-06-03 2019-07-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device with frequency conversion and methods for use therewith
US9912381B2 (en) 2015-06-03 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, Lp Network termination and methods for use therewith
US10812174B2 (en) 2015-06-03 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device and methods for use therewith
US9913139B2 (en) 2015-06-09 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Signal fingerprinting for authentication of communicating devices
US10142086B2 (en) 2015-06-11 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US9608692B2 (en) 2015-06-11 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US9820146B2 (en) 2015-06-12 2017-11-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9667317B2 (en) 2015-06-15 2017-05-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing security using network traffic adjustments
CN104898200B (zh) * 2015-06-25 2018-03-16 长飞光纤光缆股份有限公司 一种掺杂优化的超低衰减单模光纤
US9865911B2 (en) 2015-06-25 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system for slot radiating first electromagnetic waves that are combined into a non-fundamental wave mode second electromagnetic wave on a transmission medium
US9640850B2 (en) 2015-06-25 2017-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a non-fundamental wave mode on a transmission medium
US9509415B1 (en) 2015-06-25 2016-11-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a fundamental wave mode on a transmission medium
US9628116B2 (en) 2015-07-14 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for transmitting wireless signals
US9882257B2 (en) 2015-07-14 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US10044409B2 (en) 2015-07-14 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and methods for use therewith
US9722318B2 (en) 2015-07-14 2017-08-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US10170840B2 (en) 2015-07-14 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sending or receiving electromagnetic signals
US10320586B2 (en) 2015-07-14 2019-06-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an insulated transmission medium
US9847566B2 (en) 2015-07-14 2017-12-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a field of a signal to mitigate interference
US9853342B2 (en) 2015-07-14 2017-12-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric transmission medium connector and methods for use therewith
US10341142B2 (en) 2015-07-14 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an uninsulated conductor
US10033108B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave having a wave mode that mitigates interference
US10205655B2 (en) 2015-07-14 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array and multiple communication paths
US9836957B2 (en) 2015-07-14 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating with premises equipment
US10148016B2 (en) 2015-07-14 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array
US10033107B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US9793951B2 (en) 2015-07-15 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9608740B2 (en) 2015-07-15 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US10090606B2 (en) 2015-07-15 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system with dielectric array and methods for use therewith
US9749053B2 (en) 2015-07-23 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Node device, repeater and methods for use therewith
US10784670B2 (en) 2015-07-23 2020-09-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna support for aligning an antenna
US9912027B2 (en) 2015-07-23 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for exchanging communication signals
US9871283B2 (en) 2015-07-23 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission medium having a dielectric core comprised of plural members connected by a ball and socket configuration
US9948333B2 (en) 2015-07-23 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for wireless communications to mitigate interference
US10020587B2 (en) 2015-07-31 2018-07-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Radial antenna and methods for use therewith
US9967173B2 (en) 2015-07-31 2018-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9735833B2 (en) 2015-07-31 2017-08-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communications management in a neighborhood network
US9904535B2 (en) 2015-09-14 2018-02-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing software
US10009063B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an out-of-band reference signal
US10136434B2 (en) 2015-09-16 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an ultra-wideband control channel
US10051629B2 (en) 2015-09-16 2018-08-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an in-band reference signal
US9705571B2 (en) 2015-09-16 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system
US10009901B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method, apparatus, and computer-readable storage medium for managing utilization of wireless resources between base stations
US10079661B2 (en) 2015-09-16 2018-09-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a clock reference
US9769128B2 (en) 2015-09-28 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for encryption of communications over a network
US9729197B2 (en) 2015-10-01 2017-08-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating network management traffic over a network
US9882277B2 (en) 2015-10-02 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, Lp Communication device and antenna assembly with actuated gimbal mount
US9876264B2 (en) 2015-10-02 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Communication system, guided wave switch and methods for use therewith
US10074890B2 (en) 2015-10-02 2018-09-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Communication device and antenna with integrated light assembly
US10665942B2 (en) 2015-10-16 2020-05-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting wireless communications
US10051483B2 (en) 2015-10-16 2018-08-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for directing wireless signals
US10355367B2 (en) 2015-10-16 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna structure for exchanging wireless signals
JP6682826B2 (ja) * 2015-11-27 2020-04-15 住友電気工業株式会社 光ファイバおよび光源装置
US9995873B2 (en) 2016-07-29 2018-06-12 Corning Incorporated Single-mode large effective area optical fibers
US9912419B1 (en) 2016-08-24 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing a fault in a distributed antenna system
US9860075B1 (en) 2016-08-26 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and communication node for broadband distribution
US10291311B2 (en) 2016-09-09 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating a fault in a distributed antenna system
US11032819B2 (en) 2016-09-15 2021-06-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a control channel reference signal
US10730783B2 (en) 2016-09-30 2020-08-04 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing transparent workpieces using non-axisymmetric beam spots
US10135146B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via circuits
US10135147B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via an antenna
US10340600B2 (en) 2016-10-18 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via plural waveguide systems
US9991580B2 (en) 2016-10-21 2018-06-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system for guided wave mode cancellation
US10374316B2 (en) 2016-10-21 2019-08-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with non-uniform dielectric
US9876605B1 (en) 2016-10-21 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system to support desired guided wave mode
US10811767B2 (en) 2016-10-21 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with convex dielectric radome
KR102428350B1 (ko) 2016-10-24 2022-08-02 코닝 인코포레이티드 시트형 유리 기판의 레이저 기반 기계 가공을 위한 기판 프로세싱 스테이션
US10312567B2 (en) 2016-10-26 2019-06-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with planar strip antenna and methods for use therewith
US10291334B2 (en) 2016-11-03 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System for detecting a fault in a communication system
US10498044B2 (en) 2016-11-03 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for configuring a surface of an antenna
US10225025B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for detecting a fault in a communication system
US10224634B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for adjusting an operational characteristic of an antenna
US10535928B2 (en) 2016-11-23 2020-01-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system and methods for use therewith
US10178445B2 (en) 2016-11-23 2019-01-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, and systems for load balancing between a plurality of waveguides
US10090594B2 (en) 2016-11-23 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having structural configurations for assembly
US10340601B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-antenna system and methods for use therewith
US10340603B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having shielded structural configurations for assembly
US10305190B2 (en) 2016-12-01 2019-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Reflecting dielectric antenna system and methods for use therewith
US10361489B2 (en) 2016-12-01 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric dish antenna system and methods for use therewith
US10326494B2 (en) 2016-12-06 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for measurement de-embedding and methods for use therewith
US10694379B2 (en) 2016-12-06 2020-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system with device-based authentication and methods for use therewith
US9927517B1 (en) 2016-12-06 2018-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sensing rainfall
US10020844B2 (en) 2016-12-06 2018-07-10 T&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for broadcast communication via guided waves
US10637149B2 (en) 2016-12-06 2020-04-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Injection molded dielectric antenna and methods for use therewith
US10727599B2 (en) 2016-12-06 2020-07-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with slot antenna and methods for use therewith
US10135145B2 (en) 2016-12-06 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave along a transmission medium
US10819035B2 (en) 2016-12-06 2020-10-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with helical antenna and methods for use therewith
US10382976B2 (en) 2016-12-06 2019-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing wireless communications based on communication paths and network device positions
US10439675B2 (en) 2016-12-06 2019-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for repeating guided wave communication signals
US10755542B2 (en) 2016-12-06 2020-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveillance via guided wave communication
US10547348B2 (en) 2016-12-07 2020-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for switching transmission mediums in a communication system
US10359749B2 (en) 2016-12-07 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for utilities management via guided wave communication
US10446936B2 (en) 2016-12-07 2019-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10027397B2 (en) 2016-12-07 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distributed antenna system and methods for use therewith
US10168695B2 (en) 2016-12-07 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for controlling an unmanned aircraft
US10243270B2 (en) 2016-12-07 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Beam adaptive multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US9893795B1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 At&T Intellectual Property I, Lp Method and repeater for broadband distribution
US10139820B2 (en) 2016-12-07 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for deploying equipment of a communication system
US10389029B2 (en) 2016-12-07 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system with core selection and methods for use therewith
US10411356B2 (en) 2016-12-08 2019-09-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selectively targeting communication devices with an antenna array
US10916969B2 (en) 2016-12-08 2021-02-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing power using an inductive coupling
US10938108B2 (en) 2016-12-08 2021-03-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Frequency selective multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10530505B2 (en) 2016-12-08 2020-01-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves along a transmission medium
US9911020B1 (en) 2016-12-08 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for tracking via a radio frequency identification device
US10777873B2 (en) 2016-12-08 2020-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10069535B2 (en) 2016-12-08 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves having a certain electric field structure
US10389037B2 (en) 2016-12-08 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selecting sections of an antenna array and use therewith
US10103422B2 (en) 2016-12-08 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10326689B2 (en) 2016-12-08 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing alternative communication paths
US9998870B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for proximity sensing
US10601494B2 (en) 2016-12-08 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Dual-band communication device and method for use therewith
US10340983B2 (en) 2016-12-09 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveying remote sites via guided wave communications
US9838896B1 (en) 2016-12-09 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for assessing network coverage
US10264586B2 (en) 2016-12-09 2019-04-16 At&T Mobility Ii Llc Cloud-based packet controller and methods for use therewith
US9973940B1 (en) 2017-02-27 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for dynamic impedance matching of a guided wave launcher
US10298293B2 (en) 2017-03-13 2019-05-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus of communication utilizing wireless network devices
CN113740968A (zh) * 2020-05-28 2021-12-03 聊城大学 一种低损耗环芯少模复用器
CN116626805B (zh) * 2023-07-24 2023-10-13 中天科技光纤有限公司 超低损耗光纤及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715346A (en) 1995-12-15 1998-02-03 Corning Incorporated Large effective area single mode optical waveguide
US5781684A (en) 1996-12-20 1998-07-14 Corning Incorporated Single mode optical waveguide having large effective area
WO2000037977A1 (en) 1998-12-18 2000-06-29 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Optical fiber for metropolitan and access network systems
JP4080164B2 (ja) 1999-04-13 2008-04-23 住友電気工業株式会社 光ファイバ及びそれを含む光通信システム
CN100353192C (zh) 1999-07-12 2007-12-05 株式会社藤仓 色散位移光纤
US6546177B1 (en) 1999-09-09 2003-04-08 Fujikura Ltd. Dispersion shifted optical fiber
JP2003515755A (ja) 1999-11-22 2003-05-07 コーニング・インコーポレーテッド 分散シフト型大有効領域導波路ファイバ
US6611647B2 (en) * 2000-12-12 2003-08-26 Corning Incorporated Large effective area optical fiber
JP3845260B2 (ja) 2001-02-16 2006-11-15 古河電気工業株式会社 光ファイバおよび光伝送路
US6901195B2 (en) * 2002-05-30 2005-05-31 The Furukawa Electric Co. Ltd. Optical fiber and an optical transmission system using the optical fiber
US6856743B2 (en) * 2002-12-02 2005-02-15 Corning Incorporated NZDSF optical fiber with low dispersion zero and low slope
US7103251B2 (en) * 2002-12-31 2006-09-05 Corning Incorporated Dispersion flattened NZDSF fiber
US6952519B2 (en) * 2003-05-02 2005-10-04 Corning Incorporated Large effective area high SBS threshold optical fiber

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008225454A (ja) * 2007-02-13 2008-09-25 Olympus Corp レーザ顕微鏡
JP2014222354A (ja) * 2007-05-07 2014-11-27 コーニング インコーポレイテッド 拡大実効面積ファイバ
JP2010176123A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Draka Comteq Bv 実効面積が増大した単一モード光ファイバ
JP2011039109A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信システム
US8346041B2 (en) 2009-08-06 2013-01-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical communications system
JP2014523546A (ja) * 2011-06-30 2014-09-11 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 1550nmの波長範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN1278150C (zh) 2006-10-04
US20040228593A1 (en) 2004-11-18
CN1550802A (zh) 2004-12-01
EP1477831A1 (en) 2004-11-17
DE602004000279D1 (de) 2006-02-02
US6904218B2 (en) 2005-06-07
EP1477831B1 (en) 2005-12-28
JP4163656B2 (ja) 2008-10-08
DE602004000279T2 (de) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163656B2 (ja) 特大有効コア断面積(sla)光ファイバ、およびそれを組み込んだ通信システム
CA2355312C (en) Optical system and method having low loss and non-linear effects
US6879764B2 (en) Dispersion shifted fiber having low dispersion slope
US20030021563A1 (en) Dispersion compensating optical fiber
AU2432000A (en) Optical fiber for metropolitan and access network systems
JPH1152161A (ja) 光ファイバ
JP4005960B2 (ja) 光ファイバ通信とその光ファイバの製造方法
CA2340675C (en) Low dispersion singlemode optical fiber with non-constant index profile
AU1173299A (en) Dispersion-shifted optical fiber
KR20040014669A (ko) 분산 기울기 보상 광섬유 및 그 광섬유를 포함한 전송 링크
US7437045B2 (en) Dispersion optimized optical fiber for wideband optical transmission
JP2005004216A (ja) 大きな有効断面積を有する逆分散補償ファイバ、およびそれを組み込んだ光ファイバ通信システム
CN112099132A (zh) 切断移动的光纤
US7027698B2 (en) Optical fiber for WDM transmission
JP2004226964A (ja) 広帯域分散制御光ファイバ
RU2356077C2 (ru) Оптическое волокно и система связи, и система мультиплексирования с разделением по длине волны
EP1259840B1 (en) Optical fiber for wdm transmission
US7209620B2 (en) Dispersion optimized fiber having higher spot area
AU779898B2 (en) Optical system and method having low loss and non-linear effects
AU2004235591B2 (en) Optical system and method having low loss and non-linear effects
US20190162898A1 (en) Non-zero dispersion shifted fiber with low cut off wavelength and large effective area
WO2009050727A2 (en) Optical fiber having high sbs threshold
JP2005003794A (ja) 光ファイバ、及びそれを用いた光伝送線路
EP1653262A2 (en) Optical system and method having low loss and non-linear effects
NZ527481A (en) Optical system and method having low loss and non- linear effects

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4163656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250