JP2014523546A - 1550nmの波長範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュール - Google Patents

1550nmの波長範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2014523546A
JP2014523546A JP2014518542A JP2014518542A JP2014523546A JP 2014523546 A JP2014523546 A JP 2014523546A JP 2014518542 A JP2014518542 A JP 2014518542A JP 2014518542 A JP2014518542 A JP 2014518542A JP 2014523546 A JP2014523546 A JP 2014523546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
dispersion
rds
stretcher module
rdc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014518542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5925307B2 (ja
Inventor
グルナー−ニールセン,ラーズ
Original Assignee
オーエフエス ファイテル,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーエフエス ファイテル,エルエルシー filed Critical オーエフエス ファイテル,エルエルシー
Publication of JP2014523546A publication Critical patent/JP2014523546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5925307B2 publication Critical patent/JP5925307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29371Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion
    • G02B6/29374Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide
    • G02B6/29376Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties
    • G02B6/29377Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties controlling dispersion around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/25133Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion including a lumped electrical or optical dispersion compensator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/03644Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - + -
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0057Temporal shaping, e.g. pulse compression, frequency chirping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06725Fibre characterized by a specific dispersion, e.g. for pulse shaping in soliton lasers or for dispersion compensating [DCF]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06762Fibre amplifiers having a specific amplification band
    • H01S3/06766C-band amplifiers, i.e. amplification in the range of about 1530 nm to 1560 nm

Abstract

本発明の実施形態は、一般的に1550nmの波長範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュールに関連する。本発明の一実施形態において、1550nmの波長範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュールは、約1550nmにおいて約0.0002nm−2よりも大きい相対分散曲率の値、および約−60ps/(nm・km)より小さい分散値を備える第一のファイバと、約1550nmにおいて、約ゼロである相対分散曲率の値、および約0.003nm−1である相対分散勾配の値を備える第二のファイバとを有し、ファイバストレッチャモジュールは、1550nmにおいて、約0.0413nm−1の結合した相対分散勾配、および約0.00286nm−2の相対分散曲率を備える。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2011年6月30日に出願され、「1550nmの波長範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュール」と題される米国仮特許出願第61/503,044号の優先権を主張し、その開示がすべて参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の実施形態は、一般的に1550nmの波長範囲における使用のためのファイバストレッチャデバイスに関連する。より具体的には、本発明の実施形態は、短パルスレーザシステムにおける分散管理のためのファイバストレッチャモジュールに関する。
ファイバストレッチャモジュールは、パルスを引き延ばすために典型的にはバルクの光学系、またはチャープされたファイバブラッグ回折格子を用いる、ファイバベースの公知のフェムト秒のチャープパルス増幅システムのための解決方法を提供する。チャープされたファイバブラッグ回折格子は、一般的に、極めて好ましくない顕著な振幅のリップルだけでなく、大きな群遅延リップルを生じる。そのために、ファイバベースのストレッチャは、上に説明された不利な点について、より小さいサイズ、より良好な安定性、より長い寿命、より低いコスト、および改良された特性によってバルクの光学系で作られるストレッチャより好ましい。
ファイバストレッチャを用いることについての難しさは、特定の圧縮回折格子と整合しなければならない(すなわち、それは、反対の符号、つまり正/負を有して量的に等しい分散を備えなければならない)ということである。一般に、圧縮回折格子は、三次分散β、および四次分散βの両方に高い数値を備える。例えば、1550nmにおいてβ=−57.4psの二次分散を有して入射角度64.5°で動作する1200本/mmの圧縮回折格子は以下の分散値を備えるべきである。
β=−57.4ps; β=3.17ps; および β=−0.291ps
1550nmにおいて、これらの値は以下に対応する。
D=45ps/nm; RDS=0.0420nm−1; および RDC=0.00295nm−2
ここで、Dは分散、RDSは相対分散勾配、およびRDCは回折格子の相対分散曲率である。
しかし、既存の分散補償ファイバ(Dispersion Compensation Fiber、DCF)、および超大有効断面積(Super Large Effective Area、SLA)ファイバの組み合わせで作られる公知のストレッチャモジュールを用いて、すなわちおおよそ0.90kmの超高勾配(Ultra−High Slope、UHS)DCF、および3.6kmのSLAを用いて1550nmにおいて以下の分散値を有するストレッチャモジュールを作ることができる。
β=57.2ps; β=−3.17ps; および β=0.14ps
β、およびβは目標値に非常に近いことがわかるが、βは所望の回折格子の適合する値の〜50%である。そのために、ストレッチャモジュールと選択される回折格子との間に望まれる整合を達成するために新しい解決方法が必要とされている。
本発明の実施形態は、一般的に、1550nmの波長範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュールに関連する。より具体的には、本発明の実施形態は、短パルスレーザシステムにおける分散管理のためのファイバストレッチャモジュールに関する。
本発明の一実施形態において、1550nmの波長範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュールは、約30nmよりも小さい値である相対分散勾配(Relative Dispersion Slope、RDS)と相対分散曲線(Relative Dispersion Curve、RDC)の比、および約1550nmにおいて約−10ps/(nm・km)よりも小さい分散値、D、を備える第一のファイバと、約ゼロのRDC値、0.002nm−1よりも大きい相対RDS値、および約1550nmにおいて約10ps/(nm・km)よりも大きい分散、D、の値を備える第二のファイバとを有し、第一および第二のファイバの長さは、対応する圧縮回折格子または他の形式の圧縮デバイスとの最良の可能性のある分散整合を得るように調整されて、Erドープされたファイバ増幅器およびレーザの波長範囲で動作し、それは一般に約1520nmと約1620nm(すなわち、1550nmの範囲)の間であってよい。
本発明の他の実施形態において、チャープパルス増幅システムは、1550nmの波長範囲においてパルスを生成するパルス発生器と、この範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュールと、増幅要素と、圧縮回折格子または他の圧縮デバイスとを有し、ファイバストレッチャモジュールは、約30nmよりも小さい値である相対分散勾配と相対分散曲率(RDS/RDC)の比、および約1550nmにおいて約−10ps/(nm・km)よりも小さい分散、D、の値を有する第一のファイバと、約ゼロのRDC値、0.002nm−1よりも大きいRDSの値、および約1550nmにおいて約10ps/(nm・km)よりも大きい分散の値からなる第二のファイバとを有し、第一および第二のファイバの長さは、約1550nmにおいて対応する圧縮回折格子との最良の可能性のある分散整合を得るように調整される。
本発明のさらに他の実施形態において、1550nmの波長範囲においてチャープパルス増幅システムを動作させる方法は、1550nmの波長範囲においてパルスを生成するパルス発生器を提供し、1550nmの波長範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュール、増幅段、および圧縮回折格子を提供し、1550nmの波長範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュールは、約30nmよりも小さい値である相対分散曲率と相対分散勾配の比(RDS/RDC)、および約1550nmにおいて約−10ps/(nm・km)よりも小さい分散の値を備える第一のファイバと、約ゼロの相対分散曲率の値、0.002nm−1よりも大きい相対分散勾配の値、および約1550nmにおいて約10ps/(nm・km)よりも大きい分散の値を備える第二のファイバとを有し、第一および第二のファイバの長さは、約1550nmにおいて対応する圧縮回折格子または他の圧縮デバイスとの最良の可能性のある分散整合を得るように調整される。
上に列挙された本発明の特徴が詳細に理解され得る方法として、上に大まかに要約された本発明の実施形態のより具体的な記述が実施形態の参照によってなされてよく、それは添付される図面に図解される。しかし、添付される図面は本発明の範囲内に包含される実施形態の単に代表的な実施形態を図解し、したがって限定するものと考えられるべきでなく、本発明のために他の同様に有効な実施形態に通用してよい。
RDS対RDCの目標曲線、並びに公知のファイバ、および本発明の実施形態により設計される例示的なファイバを含むストレッチャモジュールの結果のグラフである。 公知のファイバ、および本発明の実施形態により設計される例示的なファイバを含むストレッチャモジュールの屈折率プロファイルを示すグラフである。 本発明の実施形態による公知のファイバの分散、およびRDSの値のモデル化された特性を示すグラフである。 本発明の実施形態による1つの例示的ファイバ設計の分散、およびRDSの値のモデル化された特性を示すグラフである。 本発明の実施形態による公知のファイバのモデル化されたRDC特性を示すグラフである。 本発明の実施形態により設計された例示的ファイバのモデル化されたRDC特性を示すグラフである。 本発明の実施形態による公知のファイバに対するクラッドに相対的なモデル化された有効屈折率差を示すグラフである。 本発明の実施形態により設計された例示的ファイバに対するクラッドに相対的なモデル化された有効屈折率差を示すグラフである。 本発明の実施形態により設計された例示的ファイバのモデル化された曲げ損失を示すグラフである。 本発明の実施形態により設計された例示的ファイバ、および二つの実物、すなわち異なる屈折率特性を有する二つの異なるプリフォームの屈折率プロファイルを示すグラフである。 本発明の実施形態により設計された二つの例示的ファイバについて測定されたRDC対RDSの値を目標値と比較したグラフを示す。 本発明の実施形態により設計された例示的ファイバについて実行された特定のカットオフ測定解析の結果を示すグラフである。
本明細書中で用いられる表題は単に編成目的のためであり、本明細書または特許請求の範囲を限定するために用いられることを意図していない。本出願を通して用いられるように、語「してよい(may)」は、強制的な意味(すなわち、ねばならない(must)を意味する)より、むしろ許容的な意味(すなわち、可能性を備えることを意味する)で用いられる。同様に、語「含む(include)」、「含んでいる(including)」、および「含む(includes)」は、含むことを意味するが、それに限定されない。理解を容易にするために、可能な場合には、同様の参照番号が図に共通な同様の要素を指定するために用いられている。
本発明の実施形態は、一般的に、1550nm波長範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュールに関連する。より具体的には、本発明の実施形態は、パルスを伸張するためにバルクの光学系またはチャープされたファイバブラッグ回折格子を用いることなく、ファイバベースのフェムト秒チャープパルス増幅システムのための別(方式)の解決方法を提供するファイバストレッチャモジュールに関する。
ここで用いられるように、用語「約(about)」、あるいは「おおよそ(approximately)」、またはそれらの派生語は、数値を参照するとき、その数値はどちらかの方向に当該の数値の10%以内を含むと見なされるべきである。さらに、そのような用語が絶対値(例えば、ゼロ)を表現するために使われるとき、当業者によって普通に使われるように、絶対値はどちらかの方向に妥当な測定の一単位以内を含むと見なされるべきである。
本発明の多くの実施形態において、ファイバストレッチャモジュールは1550nmの範囲で動作するどのような光ファイバシステムにも適していてよい。一実施形態において、ファイバストレッチャモジュールは、1550nmの波長範囲で動作するどのようなチャープパルス増幅の構成とともに使われてよい。そのような実施形態において、パルス発生器は1550nmの波長範囲でシステムにパルスを提供してよい。
さらに、本発明の実施形態により、ファイバストレッチャモジュールは、そのマルチモード設計にもかかわらずシングルモード動作が可能である。一般に、それは高次モードの高い曲げ損失を経てそのような可能性を得る。
本発明の実施形態により作られるファイバストレッチャモジュールは、より少ない振幅のリップルだけでなく、より少ない群遅延リップルを提供することにより、バルクの光学系またはチャープされたFBGを用いる現状のモジュールよりも優れた利点を与える。さらに、ファイバストレッチャモジュールは、他のファイバによる解決方法よりも優れたより小さい寸法、より良好な安定性、より長寿命、およびより低いコストによってより望ましいものである。
本発明の一実施形態において、ファイバストレッチャモジュールは第一のファイバと第二のファイバとを有し、結合されるとき、1550nmにおいて目標とするβ2、β3、およびβ4の値としてそれぞれ約57.4ps、−3.17ps、および0.291psを生じる。そのような値を得るために、多くの実施形態において、ファイバストレッチャモジュールは、現在知られているモジュール、例えば、上に述べられたUHS−DCFモジュールと比較して増加したRDCを備える。
本発明の実施形態により、二つのファイバ、すなわち第一のファイバ(F1)、および第二のファイバ(F2)の組み合わせを構成する、組み合わせられた分散補償ファイバ(Dispersion Compensating Fiber Combined、DCFC)のRDCは以下の式から計算できる。
一実施形態において、F2は、RDSF2=0.003nm−1、RDCF2=0であるSLAファイバである。そのような実施形態において、RDS=0.0420nm−1、およびRDC=0.00295nm−2である結合されたモジュールの目標とするRDS、およびRDCの値を用いることにより、F1について、所望の、あるいは目標とするRDC、およびRDSの間の比が計算できる。図1は、RDC対RDSの目標とする曲線、ならびに公知のファイバ(UHS)、および本発明の実施形態により設計された例示的なファイバ(設計9)の実験結果のグラフを示す。また、図1は、固定されたRDS/RDCの比を例示する線を示す。目標とする曲線は設計9の15nmRDS/RDCの線に密接しているが、それに対して、実在のUHSファイバは32nmのRDS/RDC比によって特徴付けられる。
記述された実施形態の中の上記の関係に基づいて、第一のファイバ(すなわち、F1)は意図された性能特性を達成するように設計されてよい。他の実施形態において、第一のファイバ、F1、はさらに次の制限のそれぞれを包含してよい。(1)ファイバは、現行もしくは公知のファイバ設計と同等、またはよりよいマイクロベンド損失を備え、(2)ファイバは、波長1550nmにおいて0.0002nm−2よりも大きいRDCの値を備え、および/または(3)ファイバは、1550nmにおいて−40から−70ps/(nm・km)の範囲の分散を備える。そのような特性の組み合わせが本発明の実施形態に適するファイバ設計をもたらす。
上記の要求に基づき、シミュレーション実験が異なるファイバ設計を用いて行われ、その結果がここに提示される。
図2は、本発明の実施形態によるファイバの所望の屈折率プロファイルを公知のUHSファイバと比較して示すグラフを示す。両方のファイバは、三つの重要な特性を備えることを特徴としている。外側のクラッドと比較して正のΔnを有する中心部コアは、外側のクラッドと比較して負のΔnを有するトレンチに取り囲まれ、さらに外側のクラッドと比較して正のΔnを有するリングに取り囲まれ、外側のクラッドが続く。図2に示されるファイバの物理的な実物において、通常、コアはゲルマニウムがドープされたシリカからなり、トレンチはフッ素および任意の少量のゲルマニウムがドープされたシリカからなり、かつ、リングはゲルマニウムおよび任意の少量のフッ素がドープされたシリカからなる。外側のクラッドは純シリカから作られたものであってよい。リングと外側のクラッドとの間には、フッ素がドープされ、さらにリンおよび/またはゲルマニウムがドープされたシリカからなる(純シリカクラッドと同じくらいのΔnを有する)内側のクラッド層があってよい。公知のUHSファイバと比較して、このファイバの屈折率プロファイルは、より広いトレンチ、および外側のクラッドに比較してより高いΔnを備えるリングを有することによって主として区別されるということが注目される。
図3および図4は、公知のUHSファイバ、および本発明の実施形態による設計9のファイバの分散およびRDSの値のモデル化した特性を比較するグラフをそれぞれ示す。
図5および図6は、公知のUHSファイバ、および本発明の実施形態による目標とする設計9のファイバのRDCの値のモデル化した特性を示すグラフをそれぞれ示す。示されるように、設計9は、1550nmの動作範囲付近で著しく高いRDCの値を提供する。設計9のファイバの分散、RDS、およびRDCをUHS設計のそれらと比較すると、さらに高いRDS/RDCの比は、同時により深くなっている負の分散のピークの波長範囲を減少させることによって得られるということが注目される。これは、UHS設計のそれと比較して設計9のより広いトレンチ、およびリングのより高いΔnの結果である。
図7および図8は、公知のUHSファイバ、および設計9のファイバに対する最初の三つの高次モードLP02、LP11、およびLP21についてと同様に基底モードLP01についてモデル化された有効屈折率をそれぞれ示す。図8には、1550nmにおいて、LP01に加えてLP02、LP11、およびLP21モードは実質的に有効な屈折率を備えるように見えることが観察され、それは設計9のファイバがシングルモードでないことを示している。しかし、設計9のファイバの曲げ損失を示すグラフを示す図9に示されるように、このファイバの高次モードは実質的により高い曲げ損失を備え、その結果、シングルモードでの動作を保証する。
二つの異なるプリフォームが製造され、ファイバに線引きされた。図10は、目標とする設計9のファイバの屈折率プロファイルと比較した、本発明の実施形態による二つの物理的な実物の屈折率プロファイルの例を示すグラフを示す。二つのプリフォームから線引きされたファイバのそのような測定された特性の結果がそれぞれ表1および表2で以下に示される。
図11は、表1および表2で上に議論された実験テストについて測定されたRDCおよびRDSの値の間の関係を示すグラフを示す。示されるように、実験値の大きな広がりにもかかわらず、設計されたファイバである実物1、および実物2は目標とする線に接近して収まるRDS/RDCの比の値を生じる。
上記実験テストに加えて、長尺のファイバのシングルモード動作が得られるかどうかを調査するために、特別なカットオフ測定が実行された。実験は、ボビンの半径90mmのスプールに巻かれて、ファイバ10kmを伝播した後、Φ40mmの心棒によるファイバの減衰を測定することを含んだ。図12は、特別なカットオフ測定の解析結果を示すグラフを示している。図に示されるように、与えられた巻き付け条件で、ファイバは10km伝播の後、1480nmにわたってシングルモードである。
ここに上記されるように、実施された全ての実験を考慮して、本発明の実施形態による例示的なファイバは、本発明の実施形態により、ストレッチャファイバモジュールを生成するためにSLAファイバと結合されてよい。他の例示的な実施形態により、ストレッチャファイバモジュールは、ここに上記されるようなファイバを用いて作られ、より具体的には表1に記述されるようなファイバが、表3で以下に示される特性を備えるストレッチャファイバモジュールを生成するために、公知のSLAファイバと結合された。
表3のデータを解析すると、公知のUHS/SLAモジュールと比較すると、四次分散パラメータ、β4、に対するよりよい整合が得られるということが見られる。実験テストは、挿入損失が若干大きい(すなわち、6.0dB)結果となったが、そのような結果は、恐らく、ファイバが長尺であること、および/または目標設計と比較して(例えば、図11を図1と比較して)表1に示されるように、実物のファイバのより低いRDSの結果によるものである。さらに、多経路干渉(Multipath Interference、MPI)測定は非常に低く(すなわち、設備の検知限界以下)、一般的にはシングルモードでのモジュールの動作を裏付ける。
本発明の実施形態を通して、ファイバストレッチャモジュールを設計するために用いられる設計技術、かつ具体的には、その中の第一のファイバは、関連する用途のために同様に有効なファイバ組立体を開発するために通常の当業者達によって利用されてよいということが評価されるべきである。そういうものとして、本発明の実施形態は、当業者によって理解されるように、そのような変更を含むと見なされるべきである。
先に述べられたことは本発明の実施形態に向けられているが、本発明の他の、かつ更なる実施形態が、その基本的な範囲から逸脱することなく考案されてよい。ここに述べられるいろいろな実施形態は、ここに包含される範囲から逸脱することなく、記述される他の任意の実施形態と組み合わせて利用されてよい、ということもまた理解される。さらに、本発明の実施形態は、特定の用途が必要とするかもしれないように、より拡張可能であってよい。

Claims (20)

  1. 波長範囲1550nmにおける使用のための光ファイバストレッチャモジュールであって、
    相対分散勾配、RDS、および相対分散曲率、RDC、を備え、前記勾配の前記曲率に対する比が約30nmよりも小さく、かつ約1550nmにおいて約−10ps/(nm・km)よりも小さい分散値を備える第一のファイバを有する
    光ファイバストレッチャモジュール。
  2. 前記1550nmの範囲における前記第一のファイバの前記RDSが、約0.004nm−1と約0.03nm−1との間である、請求項1に記載の光ファイバストレッチャモジュール。
  3. 前記1550nmの範囲における前記第一のファイバの前記RDCが、約0.0001nm−2と約0.002nm−2との間である、請求項1に記載の光ファイバストレッチャモジュール。
  4. 前記1550nmの範囲における前記第一のファイバの前記分散が、約−20ps/(nm・km)と約−100ps/(nm・km)との間である、請求項1に記載の光ファイバストレッチャモジュール。
  5. 約1550nmにおいて、約ゼロであるRDC、0.002nm−1より大きいRDSの値、および約10ps/(nm・km)よりも大きい分散値を備える第二のファイバをさらに有する、請求項1に記載の光ファイバストレッチャモジュール。
  6. 前記第二のファイバが、約1550nmにおいて、約20ps/(nm・km)である分散値、および約0.003nm−1である相対分散勾配を備える超大有効断面積ファイバからなる請求項5に記載の光ファイバストレッチャモジュール。
  7. 前記1550nmの範囲において、前記光ファイバストレッチャモジュールが約0.005nm−1と約0.06nm−1との間のRDSを備える、請求項5に記載の光ファイバストレッチャモジュール。
  8. 前記1550nmの範囲において、前記光ファイバストレッチャモジュールが約0.042nm−1であるRDS、および約0.00295nm−1であるRDCを備える、請求項7に記載の光ファイバストレッチャモジュール。
  9. 1550nmの波長範囲においてパルスを生成するパルス発生器と、
    前記1550nmの波長範囲における使用のための光ファイバストレッチャモジュールであって、
    相対分散勾配、RDS、および相対分散曲率、RDC、を備え、前記勾配の前記曲率に対する比が約30nmよりも小さく、かつ約1550nmにおいて約−10ps/(nm・km)よりも小さい分散値を備える第一のファイバを有する光ファイバストレッチャモジュールと
    を有するチャープパルス増幅システム。
  10. 前記1550nmの範囲において前記第一のファイバの前記分散が、約−20ps/(nm・km)と約−100ps/(nm・km)との間である、請求項9に記載のチャープパルス増幅システム。
  11. 前記1550nmの範囲における前記第一のファイバの前記RDSが、約0.004nm−1と約0.03nm−1との間である、請求項9に記載のチャープパルス増幅システム。
  12. 前記1550nmの範囲における前記第一のファイバの前記RDCが、約0.0001nm−2と約0.002nm−2との間である、請求項9に記載のチャープパルス増幅システム。
  13. 前記光ファイバストレッチャモジュールが、約1550nmにおいて、約ゼロであるRDC、0.002nm−1より大きいRDSの値、および約10ps/(nm・km)よりも大きい分散値を備える第二のファイバをさらに有する、請求項9に記載のチャープパルス増幅システム。
  14. 前記第二のファイバが、超大有効断面積ファイバからなる、請求項13に記載のチャープパルス増幅システム。
  15. 前記1550nmの範囲において、前記光ファイバストレッチャモジュールが約0.005nm−1と約0.06nm−1との間のRDSを備える、請求項13に記載のチャープパルス増幅システム。
  16. 前記1550nmの範囲において、前記光ファイバストレッチャモジュールが約0.042nm−1であるRDS、および約0.00295nm−1であるRDCを備える、請求項13に記載のチャープパルス増幅システム。
  17. 1550nmの波長範囲においてチャープパルス増幅システムを動作させる方法であって、
    前記1550nmの波長範囲においてパルスを生成可能なパルス発生器を提供し、
    前記1550nmの波長範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュールであって、
    相対分散勾配、RDS、および相対分散曲率、RDC、を備え、前記勾配の前記曲率に対する比が約30nmよりも小さく、かつ約1550nmにおいて約−10ps/(nm・km)よりも小さい分散値を備える第一のファイバを有するファイバストレッチャモジュールを提供し、
    前記1550nmの波長範囲内においてパルス発生器から入力パルスを発生する
    チャープパルス増幅システムを動作させる方法。
  18. 前記1550nmの範囲における前記第一のファイバの前記分散値が、約−20ps/(nm・km)と約−100ps/(nm・km)との間であり、
    前記1550nmの範囲における前記第一のファイバの前記相対分散勾配が、約0.004nm−1と約0.03nm−1との間であり、かつ
    前記1550nmの範囲における前記第一のファイバの前記相対分散曲率が、約0.0001nm−2と約0.002nm−2との間である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記光ファイバストレッチャモジュールが、約1550nmにおいて、約ゼロであるRDC、0.002nm−1より大きいRDSの値、および約10ps/(nm・km)よりも大きい分散値を備える第二のファイバをさらに有する、請求項17に記載の方法。
  20. 前記1550nmの範囲における前記光ファイバストレッチャモジュールが約0.005nm−1と約0.06nm−1との間のRDSを備える、請求項19に記載の方法。
JP2014518542A 2011-06-30 2011-12-28 1550nmの波長範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュール Active JP5925307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161503044P 2011-06-30 2011-06-30
US61/503,044 2011-06-30
PCT/US2011/067634 WO2013002831A1 (en) 2011-06-30 2011-12-28 Fiber stretcher module for use in the 1550 nm wavelength range

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523546A true JP2014523546A (ja) 2014-09-11
JP5925307B2 JP5925307B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=47424467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518542A Active JP5925307B2 (ja) 2011-06-30 2011-12-28 1550nmの波長範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8995050B2 (ja)
JP (1) JP5925307B2 (ja)
WO (1) WO2013002831A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013002831A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Ofs Fitel, Llc Fiber stretcher module for use in the 1550 nm wavelength range
EP2682168A1 (en) 2012-07-02 2014-01-08 Millipore Corporation Purification of biological molecules
RS57840B1 (sr) 2013-03-18 2018-12-31 Biocerox Prod Bv Humanizovana anti-cd 134 (ox40) antitela i njihove upotrebe

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341525A (ja) * 2003-05-12 2004-12-02 Furukawa Electric North America Inc 特大有効コア断面積(sla)光ファイバ、およびそれを組み込んだ通信システム
JP2005070552A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散補償器、光伝送路および光通信システム
JP2010016386A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Ofs Fitel Llc ファイバ伸張器およびモジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6643438B1 (en) * 1999-06-29 2003-11-04 Alcatel Optical fiber with compensation of chromatic dispersion
KR100802251B1 (ko) * 1999-11-22 2008-02-11 코닝 인코포레이티드 유효면적이 큰 분산 시프트 도파관 섬유
US6885683B1 (en) * 2000-05-23 2005-04-26 Imra America, Inc. Modular, high energy, widely-tunable ultrafast fiber source
US6633715B2 (en) * 2001-12-06 2003-10-14 Fitel Usa Corp. Optical fiber having negative dispersion, negative dispersion slope and large effective area
US7076140B2 (en) * 2002-11-20 2006-07-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber, dispersion compensator, optical transmission line and optical communications system
JP4079104B2 (ja) * 2004-03-10 2008-04-23 住友電気工業株式会社 分散補償光ファイバ、分散補償器および光伝送路
US7486436B1 (en) * 2007-03-29 2009-02-03 Corning Incorporated All fiber chirped pulse amplification system and method
WO2013002831A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Ofs Fitel, Llc Fiber stretcher module for use in the 1550 nm wavelength range

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341525A (ja) * 2003-05-12 2004-12-02 Furukawa Electric North America Inc 特大有効コア断面積(sla)光ファイバ、およびそれを組み込んだ通信システム
JP2005070552A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散補償器、光伝送路および光通信システム
JP2010016386A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Ofs Fitel Llc ファイバ伸張器およびモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013002831A1 (en) 2013-01-03
US8995050B2 (en) 2015-03-31
US9360628B2 (en) 2016-06-07
US20150177462A1 (en) 2015-06-25
US20140139907A1 (en) 2014-05-22
JP5925307B2 (ja) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Takenaga et al. Reduction of crosstalk by trench-assisted multi-core fiber
JP5410750B2 (ja) アルミニウムドーパントを含む高sbs閾値光ファイバ
EP1925956B1 (en) Optical fiber
US7773845B2 (en) Optical fiber and optical-fiber transmission line
JP2010231229A (ja) 高出力短パルス伝送用光ファイバシステム
CN103246014A (zh) 玻璃大芯径光纤
RU2014126430A (ru) Оптическое волокно с низкими потерями на изгибе
US8437594B2 (en) Holey fiber
Zlodeev et al. Transmission spectra of a double-clad fibre structure under bending
JP2015184371A (ja) 偏波保持光ファイバ
WO2015186719A1 (ja) 光ファイバ
Habib et al. Microstructure holey fibers as wideband dispersion compensating media for high speed transmission system
JP5925307B2 (ja) 1550nmの波長範囲における使用のためのファイバストレッチャモジュール
WO2013042568A1 (ja) 光伝送路
Jung et al. All-fiber spatial mode selective filter for compensating mode dependent loss in MDM transmission systems
JP5697157B2 (ja) コア拡大単一モード光ファイバおよび光伝送システム
WO2013152243A1 (en) Shunt fiber
JP2013125064A (ja) カットオフ波長制御型光ファイバおよび光ファイバケーブル
US20080166097A1 (en) Optical Fiber
US8428413B2 (en) Stretcher fiber and module
Laurila et al. Modal analysis of a large-mode area photonic crystal fiber amplifier using spectral-resolved imaging
Barankov et al. Anomalous bend loss in large-mode area leakage channel fibers
Li et al. Beam quality of multimode fiber lasers using coiling technique
DK2764386T3 (en) Fiber designs for wavelength adjustable lasers with ultra-short pulses
Palodiya et al. Design and analysis of low bend losses of the air core optical fiber for wavelength selective devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250