JP2004340485A - 複合型熱交換器 - Google Patents

複合型熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004340485A
JP2004340485A JP2003137639A JP2003137639A JP2004340485A JP 2004340485 A JP2004340485 A JP 2004340485A JP 2003137639 A JP2003137639 A JP 2003137639A JP 2003137639 A JP2003137639 A JP 2003137639A JP 2004340485 A JP2004340485 A JP 2004340485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat exchange
partition walls
space
header pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003137639A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Kamiyama
直久 神山
Toshiharu Watanabe
年春 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2003137639A priority Critical patent/JP2004340485A/ja
Priority to US10/842,151 priority patent/US7025128B2/en
Priority to EP04011568A priority patent/EP1477759A3/en
Publication of JP2004340485A publication Critical patent/JP2004340485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0443Combination of units extending one beside or one above the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D2001/0253Particular components
    • F28D2001/026Cores
    • F28D2001/0266Particular core assemblies, e.g. having different orientations or having different geometric features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0084Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0089Oil coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F2009/0285Other particular headers or end plates
    • F28F2009/0287Other particular headers or end plates having passages for different heat exchange media

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】複数の熱交換器部が一体に設けられた複合型熱交換器において、高温側の熱交換器部から低温側の熱交換器部に移動する熱の伝導量を抑制する複合型熱交換器を提供する。
【解決手段】仕切壁22〜25及び空間部15を境にヘッダーパイプと複数の熱交換用チューブ38からなるコア部13とを積層方向に分割し、この分割した一方側をオイルクーラ部16とし、他方側をコンデンサ部17とした複合型熱交換器である。前記空間部15は、仕切壁22,23同士の略中央部に配置されている。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばコンデンサ部及びオイルクーラ部等の互いに独立した複数の熱交換器部を一体に設けた複合型熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、自動車には、エンジン冷却用のラジエータや空調用のコンデンサ、オートマチック車用トランスミッションオイル冷却用のオイルクーラ(ATFクーラ)やエンジンオイル冷却用のオイルクーラ等、数々の熱交換器が配設されている。前記ラジエータとコンデンサはエンジンルーム内部の前方に個別に配置されているが、近年は、コンパクト化による設置スペースの低減及び組付工数の削減を目的として、コンデンサとオイルクーラを一体に備えた複合型熱交換器が開発されている。
【0003】
この複合型熱交換器においては、コンデンサを流通する熱交換媒体とオイルクーラを流通するオイルとの温度差が大きいため、コンデンサとオイルクーラとの間に、熱交換媒体が流通しない疑似熱交換路用部材を配置している(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−18880公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記複合型熱交換器にあっては、疑似熱交換路用部材の左右両側にロー付けによってフィンが接合されているため、オイルクーラを流通するオイルの熱がコンデンサを流通する熱交換媒体へ伝達され、熱交換器における熱交換効率が低下するおそれがあった。
【0006】
そこで、本発明は、複数の熱交換器部が一体に設けられた複合型熱交換器において、高温側の熱交換器部から低温側の熱交換器部に熱伝導を抑制する複合型熱交換器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記請求項1に記載された複合型熱交換器は、内部に熱交換媒体が流通する熱交換用チューブとフィンとを交互に積層しつつ接合したコア部と、該コア部の両端に接続した一対のヘッダーパイプとを備え、前記ヘッダーパイプの各々に、ヘッダーパイプの内部空間を長軸方向に分割する仕切壁を形成した複合型熱交換器であって、前記仕切壁に対応する位置に配設された特定の熱交換用チューブを除去することにより、前記コア部に空間部を設け、該空間部を境に前記コア部とヘッダーパイプを積層方向に分割し、この分割した一方側を第1の熱交換器部とし、他方側を第2の熱交換器部としたことを特徴とする。
【0008】
前記請求項2に記載された複合型熱交換器は、前記請求項1に記載された複合型熱交換器であって、前記仕切壁を各々のヘッダーパイプについて複数設け、これら複数の仕切壁同士をヘッダーパイプの長軸方向に間隔を隔てて配置する一方、これらの仕切壁同士の中間部に対応する位置に配設された特定の熱交換用チューブを除去することにより、前記コア部に空間部を設けたことを特徴とする。
【0009】
【発明の効果】
前記請求項1に記載された複合型熱交換器によれば、仕切壁に対応する位置に配設された特定の熱交換用チューブを除去することにより、前記コア部に空間部を設けているため、第1の熱交換器部と第2の熱交換器部との間で生じる熱の流通量が大幅に減少し、熱交換器全体の熱交換性能を高く維持することができる。
【0010】
前記請求項2に記載された複合型熱交換器によれば、複数の仕切壁同士をヘッダーパイプの長軸方向に間隔を隔てて配置しているため、ヘッダーパイプを流通する熱交換媒体同士の熱伝導も減少し、前記請求項1の熱交換器による効果を更に高めることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0012】
図1は、本発明の実施形態による複合型熱交換器10を示す斜視図である。この図1に示すように、熱交換器10は、上方に配設された上部ヘッダーパイプ11と、下方に配設された下部ヘッダーパイプ12と、これらの上部ヘッダーパイプ11及び下部ヘッダーパイプ12を上下に連結するコア部13と、前記下部ヘッダーパイプ12の側部に連結されたリキッドタンク14とを備えている。なお、構成を明瞭にするため、図1ではフィンを省略している。また、後述するように、空間部15よりも左側(同図のL側)は第1の熱交換器部であるオイルクーラ部16に構成され、疑似熱交換路用部材15よりも右側(同図のR側)は第2の熱交換器部であるコンデンサ部17に構成されている。このコンデンサ部17では、空調サイクル用の冷媒を冷却し、オイルクーラ部16ではオートマチック車のトランスミッション用のオイルを冷却する。
【0013】
前記上部ヘッダーパイプ11は上下に近接して配置された上側パイプ18と下側パイプ19とから構成されており、これらの上側パイプ18及び下側パイプ19は複数の貫通孔20a,21aを有するジョイント部材20,21を介して相互に連通されている。また、上側パイプ18は、長手方向の途中に設けられた2枚の円盤状の仕切壁22,23によって塞がれている。これらの仕切壁22,23は互いに間隔を隔てて配置されている。下側パイプ19にも、上側パイプ18の仕切壁22,23に対応する位置とリキッドタンク14側とに仕切壁24〜26が設けられており、これらの仕切壁24,26の間に前記ジョイント部材20,21が配設されている。また、前記仕切壁24,25も、仕切壁22,23と略同一寸法の間隔を隔てて配置されている。そして、下部ヘッダーパイプ12も上部ヘッダーパイプ11と同様に、近接した上側パイプ27及び下側パイプ28から構成されており、これらの上側パイプ27及び下側パイプ28同士を連通するジョイント部材29〜31や仕切壁32〜37が設けられている。また、前記コア部13には、内部に熱交換用の媒体が流通する複数の熱交換用チューブ38が上下方向に沿って並設されており、波状に形成されたフィン(図2参照)が、互いに隣接する熱交換用チューブ38の間に配設されている。なお、前記仕切壁32,33及び仕切壁36,37も、前記仕切壁22,23とほぼ同一寸法の間隔を隔てて配設されている。
【0014】
図2は、図1のA部を拡大した断面図である。上部ヘッダーパイプ11を構成する上側パイプ18と下側パイプ19とには、前述したように、それぞれ仕切壁22〜25が設けられており、これら左右の仕切壁同士の略中央部に対応する下方には、熱交換用チューブ38が廃止されることによって形成された空間部15が設けられている。この空間部15は、幅Wに構成されており、コンデンサ部17とオイルクーラ部16とを分割する境界部分に配置されている。また、空間部15の幅Wは、熱交換用チューブ38の径とほぼ同一寸法に設定されている。
【0015】
さらに、図3に示すように、内部が中空に形成された熱交換用チューブ38の外表面には、ろう材からなるクラッド層39が形成されており、該クラッド層39を介して熱交換用チューブ38にフィン40が接合されている。即ち、熱交換用チューブ38の外表面にはろう材(例えばアルミニウム合金材)のクラッド層39が形成され、このクラッド層39にフィン40の頂部41が当接し、この状態で、熱交換器全体を加熱することにより、クラッド層39のみを溶融してフィン40を熱交換用チューブ38にろう付け接合している。
【0016】
一方、図2のC部を拡大した図4に示すように、空間部15に隣接する左右両側のフィン40,40の頂部41,41は、空間部15の幅Wだけ互いに間隔を隔てて配置されている。
【0017】
本実施形態による熱交換器10を作製する手順を簡単に説明する。
【0018】
図5に示すように、熱交換用チューブ38とフィン40とを交互に積層させていき、中間部分において、断面略T字状に形成されたろう付け治具58をフィン40,40同士の間に配置し、更に熱交換用チューブ38とフィン40とを積層させる。前記ろう付け治具58には、厚さWの脚部59が設けられている。この状態で熱交換器10全体を加熱したのち、ろう付け治具58を除去すれば、ろう付け治具58の脚部59の厚さW分だけ、フィン40,40の間に間隙が生じる。なお、前記ろう付け治具58は、ろう材のクラッド層によって接合されない治具、例えば、アルミニウム合金等以外の材質から構成されているものや、所定のコーティングを施したものを用いる。
【0019】
次いで、本実施形態による熱交換器10による媒体42とオイル43の流れを図7を用いて説明する。なお、図7においては、媒体42等の流れを明瞭にするためにフィン40を省略している。
【0020】
同図に示すように、右側に配置されたコンデンサ部17においては、上部ヘッダーパイプ11の上側パイプ18に流入した媒体42は、ジョイント部材20,21から下側パイプ19を介して熱交換用チューブ38の内部を下方に流れる。こののち、下部ヘッダーパイプ12からリキッドタンク14を介して熱交換用チューブ38を上方に流れたのち、上部ヘッダーパイプ11の下側パイプ19から空調サイクルに戻される。
【0021】
一方、左側に配置されたオイルクーラ部16においては、下部ヘッダーパイプ12の上側パイプ27から流入したオイル43は熱交換用チューブ38を上方に流れて上部ヘッダーパイプ11の下側パイプ19で折り返され、熱交換用チューブ38を下方に流れたのち、下部ヘッダーパイプ12の下側パイプ28からトランスミッションに戻される。なお、前記コンデンサ部17を流れる媒体42の温度は約60℃であるのに対して、オイルクーラ部16を流れるオイル43の温度は約110℃と非常に高温になっている。
【0022】
本実施形態による熱交換器10によれば、オイルクーラ部16とコンデンサ部17との間に空間部15が設けられているため、高温のオイルクーラ部16から比較的低温のコンデンサ部17にほとんど熱が伝達されず、熱交換器10全体の熱交換性能を維持することができる。
【0023】
従来は、疑似熱交換路用部材の左右に隣接するフィンが疑似熱交換路用部材を介して互いに接合されているため、高温のオイルクーラ部から疑似熱交換路用部材を介してコンデンサ部に熱が伝達されるおそれがあったが、本実施形態によれば、オイルクーラ部16からコンデンサ部17への熱伝導量が大幅に低下する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による熱交換器を示す斜視図である。
【図2】図1のA部を拡大した断面図である。
【図3】図2のB部を拡大した断面図である。
【図4】図2のC部を拡大した断面図である。
【図5】本発明の実施形態による熱交換器を作製する途中段階を示す断面図である。
【図6】図5のD−D線による断面図である。
【図7】本発明の実施形態による熱交換器内の媒体及びオイルの流れを示す概略図である。
【符号の説明】
10…熱交換器
11…上部ヘッダーパイプ
12…下部ヘッダーパイプ
13…コア部
15…空間部
16…オイルクーラ部(第1の熱交換器部)
17…コンデンサ部(第2の熱交換器部)
22〜25,32,33,36,37…仕切壁
38…熱交換用チューブ
40…フィン

Claims (2)

  1. 内部に熱交換媒体(42,43)が流通する熱交換用チューブ(38)とフィン(40)とを交互に積層しつつ接合したコア部(13)と、該コア部(13)の両端に接続した一対のヘッダーパイプ(11,12)とを備えた複合型熱交換器であって、
    前記ヘッダーパイプ(11,12)の各々に、ヘッダーパイプ(11,12)の内部空間を長軸方向に分割する仕切壁(22〜25,32,33,36,37)を形成し、該仕切壁(22〜25,32,33,36,37)に対応する位置のコア部(13)に空間部(15)を設け、該空間部(15)を境に前記コア部(13)とヘッダーパイプ(11,12)を積層方向に分割し、この分割した一方側を第1の熱交換器部(16)とし、他方側を第2の熱交換器部(17)としたことを特徴とする複合型熱交換器。
  2. 前記ヘッダーパイプ(11,12)の各々について、仕切壁(22〜25,32,33,36,37)同士をヘッダーパイプ(11,12)の長軸方向に間隔を隔てて配置する一方、これらの仕切壁(22〜25,32,33,36,37)同士の中間部に対応する位置のコア部(13)に前記空間部(15)を設けたことを特徴とする請求項1に記載の複合型熱交換器。
JP2003137639A 2003-05-15 2003-05-15 複合型熱交換器 Pending JP2004340485A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003137639A JP2004340485A (ja) 2003-05-15 2003-05-15 複合型熱交換器
US10/842,151 US7025128B2 (en) 2003-05-15 2004-05-10 Compound type heat exchanger
EP04011568A EP1477759A3 (en) 2003-05-15 2004-05-14 Compound type heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003137639A JP2004340485A (ja) 2003-05-15 2003-05-15 複合型熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004340485A true JP2004340485A (ja) 2004-12-02

Family

ID=33028400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003137639A Pending JP2004340485A (ja) 2003-05-15 2003-05-15 複合型熱交換器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7025128B2 (ja)
EP (1) EP1477759A3 (ja)
JP (1) JP2004340485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101047347B1 (ko) 2008-09-09 2011-07-07 주식회사 두원공조 오일쿨러 일체형 응축기

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7143822B2 (en) * 2005-03-18 2006-12-05 Denso International America, Inc. Variable oil cooler tube size for combo cooler
US7275394B2 (en) * 2005-04-22 2007-10-02 Visteon Global Technologies, Inc. Heat exchanger having a distributer plate
US7779893B2 (en) * 2006-08-22 2010-08-24 Delphi Technologies, Inc. Combination heat exchanger having an improved end tank assembly
FR2926233B1 (fr) * 2008-01-10 2010-08-13 Air Liquide Dispositif d'alimentation en gaz d'une machine de brasage ou etamage a la vague.
US10487742B2 (en) * 2016-11-30 2019-11-26 Hamilton Sundstrand Corporation Method for reducing thermally induced stresses in a heat exchanger
JP6746234B2 (ja) * 2017-01-25 2020-08-26 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 熱交換器、及び、空気調和機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2037845A (en) * 1935-08-12 1936-04-21 Young Radiator Co Radiator
US2264820A (en) * 1939-05-17 1941-12-02 Fred M Young Combination oil and water cooler
US2505790A (en) * 1946-07-24 1950-05-02 Perfex Corp Combination radiator and oil cooler
AT369535B (de) * 1981-05-26 1983-01-10 Schwarz Anton Waermetauscher, insbesondere radiator
JPH08327285A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Sanden Corp 多管式熱交換器
DE19536116B4 (de) * 1995-09-28 2005-08-11 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager für ein Kraftfahrzeug
DE19729239A1 (de) * 1997-07-09 1999-01-14 Behr Gmbh & Co Rohr-/Rippenblock für einen Wärmeübertrager und Herstellungsverfahren hierfür
JP2000018880A (ja) 1998-06-23 2000-01-18 Showa Alum Corp 一体型熱交換器
FR2786259B1 (fr) * 1998-11-20 2001-02-02 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur combine, en particulier pour vehicule automobile
FR2788118B1 (fr) * 1998-12-30 2003-04-18 Valeo Climatisation Dispositif de chauffage, ventilation et/ou climasisation comportant une boulce thermique equipee d'un evaporateur
US6938675B2 (en) * 2000-10-11 2005-09-06 Denso Corporation Heat exchanger

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101047347B1 (ko) 2008-09-09 2011-07-07 주식회사 두원공조 오일쿨러 일체형 응축기

Also Published As

Publication number Publication date
EP1477759A2 (en) 2004-11-17
US20050006080A1 (en) 2005-01-13
US7025128B2 (en) 2006-04-11
EP1477759A3 (en) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4280545B2 (ja) 複合型熱交換器
EP0855566B1 (en) Integrated heat exchanger
JP2010175241A (ja) 2種類の流体のための熱交換器、特に空調装置のための蓄積蒸発器
JP6183100B2 (ja) 蓄冷熱交換器
JP2008180486A (ja) 熱交換器
JP4221244B2 (ja) 複合型熱交換器
JP2014055736A (ja) 熱交換器
WO2019009080A1 (ja) インタークーラ
JP2004340486A (ja) 複合型熱交換器
JP2004340485A (ja) 複合型熱交換器
JP2007078292A (ja) 熱交換器および複式熱交換器
JP6414504B2 (ja) 熱交換器
JPH0510694A (ja) 熱交換器用伝熱チユーブ
JPH05248783A (ja) 熱交換器
JP6082629B2 (ja) 熱交換器
JP2013127341A (ja) 熱交換器
JP6148034B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JPH09250888A (ja) 2重管式熱交換器
JP2018096568A (ja) 熱交換器
JPH11337292A (ja) 熱交換器
JP6327386B2 (ja) 蓄冷熱交換器
KR100510761B1 (ko) 적층형 열교환기 제작 방법
JP2005037031A (ja) 熱交換器の接合構造
JPH10148481A (ja) 積層型熱交換器
JP2019190787A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602