JP2004332956A - 常圧過熱蒸気を熱源とする処理装置 - Google Patents

常圧過熱蒸気を熱源とする処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004332956A
JP2004332956A JP2003125385A JP2003125385A JP2004332956A JP 2004332956 A JP2004332956 A JP 2004332956A JP 2003125385 A JP2003125385 A JP 2003125385A JP 2003125385 A JP2003125385 A JP 2003125385A JP 2004332956 A JP2004332956 A JP 2004332956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
processing chamber
superheated steam
pipe
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003125385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3835551B2 (ja
Inventor
Tatsumi Ono
達實 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Tatsumi
Aoki Kogyo KK
Original Assignee
Ono Tatsumi
Aoki Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Tatsumi, Aoki Kogyo KK filed Critical Ono Tatsumi
Priority to JP2003125385A priority Critical patent/JP3835551B2/ja
Publication of JP2004332956A publication Critical patent/JP2004332956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835551B2 publication Critical patent/JP3835551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】過熱蒸気を熱源とし、常圧下の少酸素雰囲気で高温加熱し、熱効率がよく、短時間での処理が可能で、殺菌、滅菌もできる処理装置を提供する。
【解決手段】処理装置1は、処理物の投入口2、排出口3、回転撹拌羽根4を備えた処理室5と、処理室5内に配置し、一端は処理室5内で開口して過熱蒸気吐出口16となり、他端は処理室5外で開口して蒸気を導入する導入口となるとともに、電圧が印加されて導入した蒸気を加熱して過熱蒸気にするパイプヒータ14と、ブロア28で処理室5内の過熱蒸気やガスを吸気還流パイプ29内に吸引し、脱臭器26で脱臭及び濾過したうえ処理室5内に再度供給する循環機構と、印加電圧、蒸気等の供給量、処理時間等の作業条件を設定し、設定条件を維持するよう制御するコントローラとからなる。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、常圧(大気圧)下で過熱蒸気を熱源として、加熱、乾燥処理を行う処理装置に関し、例えば、可燃性廃棄物や生ゴミの加熱処理、食品の加熱、乾燥処理、冷凍食品の解凍処理、食品をはじめとする各種製品の滅菌、殺菌処理を行う処理装置に関する。なお、過熱蒸気とは、飽和蒸気に熱を加えたもので、大気圧(760mmHg)では100°Cより高い温度の蒸気をいう。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種処理装置の熱源としては、灯油、ガス、電気を利用するのが一般的である。例えば、可燃性廃棄物や生ゴミなどの処理方法としての加熱による乾燥炭化法の場合には温風やバーナー炎による加熱乾燥、また、排気ガスの処理の場合にはバーナー炎や電気ヒータによる燃焼などの処理を行っているが、処理時間に、通常1サイクル10時間程度を要し、また、燃焼過程で有害物質が発生するという不都合がある。この不都合を解消するために、従来からクリーンなエネルギーである過熱蒸気を熱源として利用することが提案されており、過熱蒸気の発生装置として、水や蒸気を収容した容器の周囲に絶縁材を介してコイルを巻き付け、前記コイルに高周波電圧を印加することにより容器内の水や蒸気を加熱し、過熱蒸気とする誘導加熱方式による過熱蒸気発生装置が知られている。(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
米国特許第5,773,797号明細書
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の過熱蒸気発生装置によると、十分な量の過熱蒸気を得るためには容量の大きな容器が必要になる一方、常に一定温度以下に冷却しないと熱効率が低下するため、高周波誘導加熱コイルの冷却が必要となり、また、水や蒸気を過熱蒸気とするにはその量に比例した大容量の電力と時間がかかるので、効率よく十分な量の過熱蒸気を得ることは困難であるという問題点があった。本発明はこの問題点を解消した常圧下で過熱蒸気を熱源とする処理装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の常圧過熱蒸気を熱源とする処理装置は、処理物の投入部と排出部を備えた処理室と、交流または直流の商用電圧が印加されてパイプ内に導入した蒸気又は水を加熱し過熱蒸気にして前記処理室に供給するパイプヒータと、ブロアで前記処理室内の過熱蒸気やガスを吸引しその移動経路上で脱臭及び濾過したうえ前記処理室内に再度供給する循環機構と、印加電圧、蒸気等の供給量、処理時間等の作業条件を設定し、設定条件を維持するよう制御する制御部とからなるものである。
【0006】
また、同じく上記目的を達成するために、本発明に係る請求項2に記載の常圧過熱蒸気を熱源とする処理装置は、処理物の投入口と排出口、及び撹拌機構を備えた処理室と、この処理室内に配置し、一端は前記処理室内で開口して過熱蒸気吐出口となり、他端は前記処理室を気密かつ絶縁状態で貫通して開口し、過熱蒸気となる蒸気又は霧状の水を導入する導入口となるとともに、交流または直流の商用電圧が印加されて導入した蒸気又は霧状の水を加熱して過熱蒸気にするパイプヒータと、ブロアで前記処理室内の過熱蒸気やガスを吸気還流パイプ内に吸引しこの吸気還流パイプ内を移動する途上で脱臭及び濾過したうえ前記処理室内に再度供給する循環機構と、印加電圧、蒸気等の供給量、処理時間等の作業条件を設定し、設定条件を維持するよう制御する制御部とからなるものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を生ゴミ処理装置に適用した場合の好適な実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。ここにおいて、図1は装置全体を示す部分断面図、図2は処理系統を示すブロック図である。
【0008】
図1に示すように、生ゴミ処理装置1は、処理物である生ゴミ(図示せず)の投入部である投入口2を周壁5a上端部に設け、加熱、乾燥処理した後の生ゴミを取り出す排出部である排出口3を周壁5a下端部に設けるとともに、内部には撹拌機構たる3枚の撹拌羽根4bを設けた回転撹拌羽根4の回転軸4aを底板5b中央で回転可能に垂直に支持した処理室5を備えている。また、前記投入口2と前記排出口3には、それぞれ開閉可能で公知のロック機構(図示せず)を備えた蓋体6,7を設けている。
【0009】
この処理室5は、ステンレス等の導電材からなり、上下両面を閉塞したほぼ円筒状で、周壁5a、底板5b、天板5cのほぼ全体を公知の断熱材40で被覆し、また、電気的に接地されている。さらに、前記処理室5の周壁5a上端部には、内部の状況を確認するための観察窓41を設け、前記処理室5の底板5cには、内部に溜まった熱分解により処理物から抽出された水等の液体を排出するためのドレイン39を設けている。
【0010】
回転撹拌羽根4の回転軸4aは、処理室5の底板5bを気密状態で貫通して、貫通端には複数の歯車(図示せず)を介してウォーム歯車9に連繋し、このウォーム歯車9はウォーム8と噛合している。ウォーム8を固定した回転軸8aの一端は、処理室5を複数の支持脚34を介して支持する支持台10に設けた軸受11に回転可能に支持し、その他端は駆動モータ12の駆動軸に連結している。なお、前記回転撹拌羽根4、前記ウォーム8、前記ウォーム歯車9、前記軸受11、前記駆動モータ12で撹拌機構を構成している。また、前記回転軸4aの最下端には、前記底板5bに沿うようにして、撹拌兼排出羽根13を設けている。
【0011】
処理室5内には、周壁5aに沿って螺旋状に、インコネル、ハステロイあるいはステンレス等の導電材からなるパイプヒータ14を配設し、このパイプヒータ14を絶縁材からなる多数の保持碍子15によって前記周壁5aに固定している。このパイプヒータ14の一端は前記処理室5内で開口して過熱蒸気吐出口16となる一方、その他端は前記処理室5を絶縁材からなる保持管17を介して気密かつ絶縁状態で貫通し、過熱蒸気となる蒸気をボイラ35(図2参照)から供給する供給パイプ(図示せず)に接続具18を介して接続している。そして、この接続開口端がパイプヒータ14内に前記蒸気を導入する導入口となる。
【0012】
パイプヒータ14には、処理室5外の保持管17近傍に放熱板19と電源端子20を設ける一方、処理室5の周壁5aに電気的に接続した端子棒21を前記処理室5外に設け、前記端子棒21にも放熱板22と電源端子23を設けている。また、前記パイプヒータ14の過熱蒸気吐出口16端は、接地されている前記処理室5に電気的に接続している。図示していない商用電源から電源トランス36(図2参照)を介して前記電源端子20にプラス電圧を印加し、前記電源端子23にマイナス電圧を印加することで、パイプヒータ14を加熱し、パイプヒータ14の内部に導入口から導入した蒸気を過熱蒸気とし、この過熱蒸気を過熱蒸気吐出口16から処理室5内に吐出するよう構成している。
【0013】
また、パイプヒータ14と回転撹拌羽根4との間には、生ゴミが直接前記パイプヒータ14に触れないように上下両端が拡径した円筒状のカバー24を配置し、前記上下両端を処理室5の周壁5aに固定している。このカバー24には、図1には部分的にのみ図示しているが、その上端部を除いてほぼ均一に多数の小孔状の通気孔を設けている。
【0014】
処理室5の周壁5a下部には、吸気口25として開口した吸気還流パイプ29の一端を貫通固定し、この吸気還流パイプ29の他端は、天板5cに貫通固定し、処理室5内に開口している。前記吸気還流パイプ29には、前記吸気口25側から順次、濾過フィルタを内設した濾過器38、ブロア28、排気調整弁27、濾過フィルタを内設した酸化触媒型の脱臭器26を設けている。
【0015】
これによって、ブロア28の作用で吸気口25から吸引した処理室5内の過熱蒸気や乾留ガスを、脱臭器26で脱臭及び濾過したうえ前記処理室5内に再度供給するよう構成している。また、前記ブロア28は支持台10に固定した載置台30に設置している。なお、前記吸気口25、前記濾過器38、前記ブロア28、前記排気調整弁27、前記脱臭器26、前記吸気還流パイプ29によって循環機構を構成する。
【0016】
さらに、各電源端子20,23を介して印加する電圧、パイプヒータ14に対する蒸気の供給量、処理時間等の作業条件をキーやボリュームで入力設定し、設定した作業条件を維持するよう制御するIC回路を備え、電源トランス36、蒸気供給制御弁(図示せず)に電気的に接続した制御部たるコントローラ37(図2参照)を収容するコントロールボックス31を設けている。また、このコントローラ37で、過熱蒸気の吐出時の温度を約100°C〜1100°Cの範囲で設定可能である。
【0017】
また、支持台10には複数のキャスタ32を設けて、処理装置1の移動を容易にする一方、作業時には複数の固定脚33を伸ばして床面に接触することにより、図1に示すように前記キャスタ32を床面から浮上させて前記処理装置1を安定状態で固定するものである。
【0018】
続いて、上述した生ゴミ処理装置1を用いて行う生ゴミ処理について説明する。まず、コントローラ37に作業条件を入力設定し、電源端子20,23を介して電源に接続した電源トランス36から所定電圧をパイプヒータ14に印加し、パイプヒータ14が所定温度、例えば150°Cになったところでボイラ35から蒸気を前記パイプヒータ14に導入し、蒸気を過熱蒸気化して処理室内5に吐出する。処理室5内が所定温度、例えば400°Cになったところで蓋6を開いて投入口2から処理物である生ゴミを適宜量投入するとともに、駆動モータ12を始動して回転撹拌羽根4を回転し、撹拌羽根4b及び撹拌兼排出羽根13で生ゴミを撹拌しつつ、過熱蒸気で加熱、乾燥する。なお、処理室5内の温度は、過熱蒸気に加えてパイプヒータ14自身も発熱し、複合的な伝熱作用によって速やかに上昇するものである。
【0019】
処理室5内の過熱蒸気や生ゴミから発生した乾留ガスは、ブロア28の吸引作用で吸気口25から吸気還流パイプ29に吸引し、脱臭器26で脱臭及び濾過したうえ前記処理室5内に再度供給する。このように、過熱蒸気を循環利用することにより、熱源の省エネルギー化が可能となり、効率のよい加熱、乾燥作業を行うことができる。また、生ゴミから発生した臭気をともなうガスは、処理室5内で熱分解された後、前記吸気口25通過時に濾過されたうえ、さらに前記脱臭器26通過時に脱臭及び濾過され、処理室5内に戻されて再度熱分解されるという動作を繰り返すことにより、臭気や不純物が除去されたものとなる。処理したガスや過熱蒸気は、必要に応じて排気調整弁27を開いて放出することができる。
【0020】
この処理中において、過熱蒸気の特性により処理室5内は少酸素状態となるので、生ゴミや発生した乾留ガスが燃焼することはなく、燃焼にともない発生する有害物質を生成することはない。そして、所定時間後には、処理室5内の生ゴミは乾燥状態となる。この乾燥状態で処理を終了することもできるが、処理作業をさらに継続すると、炭化状態として処理を終了することができる。処理が完了した生ゴミは、排出口3の扉7を開けて、取り出すことができる。この取り出し作業は、撹拌兼排出羽根13の回転により前記排出口3付近に移動してきた処理完了物を取り出すことにより、容易に行うことができる。
【0021】
処理完了物は、減量、減容、殺菌され、安全な資源として、家畜など動物の飼料、農作物など植物の肥料、脱臭剤、あるいは土壌改良材などに利用することができる。ここで、過熱蒸気による加熱処理が殺菌作用を有するのは、乾燥速度が大きく、処理物の表面硬化が起こり難く、乾燥物がポーラスとなるためである。
【0022】
なお、本発明は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、例えば、処理装置として冷凍食品の解凍処理に適用すればジューシー感のある解凍処理物を得られる。また、加熱調理に適用すれば、澱粉の良質なアルファ化ができるとともに、物性破壊も少なく、少酸素状態下での処理なので、保存性がよく、食感を損なわない調理物を得られる。さらには、豆類、芋類等の各種穀物類、各種ジュース、牛乳、飲料水等の液状飲食材、水処理プラント、食品加工施設、各種容器、医療機材等を対象とする滅菌処理あるいは殺菌処理にも適用可能である。
【0023】
また、投入口2を処理室5の天板5cに設け、排出口3を処理室5の底板5bに設けることもできる。この場合には、処理装置1をより小型化することができる。さらに、処理物を投入する処理室5を両端部を閉塞したトンネル状にして、処理物をコンベアで移送しながら加熱処理するよう構成してもよい。またさらに、回転撹拌羽根4等の撹拌機構は、処理物や処理室5の構造によってスクリュー状にする等適宜変更可能であるほか、必ずしも常に設ける必要はない。さらに、パイプヒータ14は、処理室5の外部に配置してもよいほか、2系統設けて並列的に配置したり、螺旋状ではなく、直線状に配置することもできる。さらにまた、パイプヒータ14には、蒸気ではなく、霧状の水を供給して過熱蒸気とすることもできる。加えて、処理にあたっては、処理物を処理室5内に投入した後、電圧を印加して作業を開始してもよい。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の請求項1に係る処理装置によれば、過熱蒸気というクリーンな熱エネルギーを熱源とし、燃焼処理ではなく、常圧下での少酸素雰囲気で高温加熱ができ、熱効率がよく、短時間での処理が可能となり、殺菌、滅菌作用も有するという効果を奏する。
【0025】
また、本発明の請求項2に係る処理装置によれば、上記効果に加え、パイプヒータを処理室内に配置したので、熱効率がより一層向上するとともに、撹拌機構を設けることにより、処理効率もより一層向上するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】処理装置の全体を示す部分断面図。
【図2】処理系統を示すブロック図。
【符号の説明】
1 生ゴミ処理装置
2 投入口
3 排出口
4 回転撹拌羽根
5 処理室
8 ウォーム
9 ウォーム歯車
11 軸受
12 駆動モータ
14 パイプヒータ
16 過熱蒸気吐出口
20,23 電源端子
25 吸気口
26 脱臭器
27 排気調整弁
28 ブロア
29 吸気還流パイプ
35 ボイラ
36 電源トランス
37 コントローラ

Claims (2)

  1. 処理物の投入部と排出部を備えた処理室と、電圧が印加されてパイプ内に導入した蒸気又は水を加熱し過熱蒸気にして前記処理室に供給するパイプヒータと、ブロアで前記処理室内の過熱蒸気やガスを吸引しその移動経路上で脱臭及び濾過したうえ前記処理室内に再度供給する循環機構と、印加電圧、蒸気等の供給量、処理時間等の作業条件を設定し、設定条件を維持するよう制御する制御部とからなる常圧過熱蒸気を熱源とする処理装置。
  2. 処理物の投入口と排出口、及び撹拌機構を備えた処理室と、この処理室内に配置し、一端は前記処理室内で開口して過熱蒸気吐出口となり、他端は前記処理室を気密かつ絶縁状態で貫通して開口し、過熱蒸気となる蒸気又は霧状の水を導入する導入口となるとともに、電圧が印加されて導入した蒸気又は霧状の水を加熱して過熱蒸気にするパイプヒータと、ブロアで前記処理室内の過熱蒸気やガスを吸気還流パイプ内に吸引しこの吸気還流パイプ内を移動する途上で脱臭及び濾過したうえ前記処理室内に再度供給する循環機構と、印加電圧、蒸気等の供給量、処理時間等の作業条件を設定し、設定条件を維持するよう制御する制御部とからなる常圧過熱蒸気を熱源とする処理装置。
JP2003125385A 2003-04-30 2003-04-30 常圧過熱蒸気を熱源とする処理装置 Expired - Fee Related JP3835551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003125385A JP3835551B2 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 常圧過熱蒸気を熱源とする処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003125385A JP3835551B2 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 常圧過熱蒸気を熱源とする処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004332956A true JP2004332956A (ja) 2004-11-25
JP3835551B2 JP3835551B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=33502667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003125385A Expired - Fee Related JP3835551B2 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 常圧過熱蒸気を熱源とする処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3835551B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009150A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Umeda Jimusho Ltd. 革新的殺菌方法とその用途および装置
JP2007125472A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Shin Meiwa Ind Co Ltd 生ごみ乾燥機および生ごみ乾燥システム
JP2007195956A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Akira Matsui 常圧、低酸素下で滅菌性過熱水蒸気を利用した滅菌装置
KR100915441B1 (ko) * 2008-06-23 2009-09-03 김두만 관형의 히터를 구비한 음식물 쓰레기 처리장치
JP2011200836A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Ibiden Co Ltd 生ゴミの水熱処理装置、処理装置、水熱処理方法、及び処理方法
US8168132B2 (en) 2006-07-07 2012-05-01 Scican Ltd. Apparatus and method for drying instruments using superheated steam
CN104525554A (zh) * 2014-12-12 2015-04-22 天津百利阳光环保设备有限公司 移动式有机垃圾生化处理机
CN105170608A (zh) * 2015-09-29 2015-12-23 成都菲斯普科技有限公司 一种垃圾处理装置
JP2016138248A (ja) * 2015-01-21 2016-08-04 木下 崇 乾燥炭化炉および乾燥炭化方法
CN108860681A (zh) * 2018-09-18 2018-11-23 芜湖杨燕制药有限公司 驱虫斑鸠菊注射剂安瓿的杀菌装置
CN109140991A (zh) * 2017-06-15 2019-01-04 上海沃迪自动化装备股份有限公司 一种固态物料灭菌系统
JP2021055938A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 海山 操 炉の構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105806073B (zh) * 2014-12-30 2018-06-12 楚天科技股份有限公司 用于调节隧道灭菌烘干机层流区域风压的控制方法及系统
CN106482493A (zh) * 2015-08-26 2017-03-08 明光市永言水产食品有限公司 一种鱼饲料烘干装置
CN106482458A (zh) * 2015-08-26 2017-03-08 明光市永言水产食品有限公司 一种饲料干燥装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009150A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Umeda Jimusho Ltd. 革新的殺菌方法とその用途および装置
US8257771B2 (en) 2004-07-16 2012-09-04 Umeda Jimusho Ltd. Innovative pasteurization method, use thereof and apparatus
JP2007125472A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Shin Meiwa Ind Co Ltd 生ごみ乾燥機および生ごみ乾燥システム
JP4679336B2 (ja) * 2005-11-01 2011-04-27 新明和工業株式会社 生ごみ乾燥機
JP2007195956A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Akira Matsui 常圧、低酸素下で滅菌性過熱水蒸気を利用した滅菌装置
US8168132B2 (en) 2006-07-07 2012-05-01 Scican Ltd. Apparatus and method for drying instruments using superheated steam
KR100915441B1 (ko) * 2008-06-23 2009-09-03 김두만 관형의 히터를 구비한 음식물 쓰레기 처리장치
JP2011200836A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Ibiden Co Ltd 生ゴミの水熱処理装置、処理装置、水熱処理方法、及び処理方法
CN104525554A (zh) * 2014-12-12 2015-04-22 天津百利阳光环保设备有限公司 移动式有机垃圾生化处理机
JP2016138248A (ja) * 2015-01-21 2016-08-04 木下 崇 乾燥炭化炉および乾燥炭化方法
CN105170608A (zh) * 2015-09-29 2015-12-23 成都菲斯普科技有限公司 一种垃圾处理装置
CN109140991A (zh) * 2017-06-15 2019-01-04 上海沃迪自动化装备股份有限公司 一种固态物料灭菌系统
CN108860681A (zh) * 2018-09-18 2018-11-23 芜湖杨燕制药有限公司 驱虫斑鸠菊注射剂安瓿的杀菌装置
JP2021055938A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 海山 操 炉の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3835551B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4330488B2 (ja) 過熱蒸気を利用した加熱処理装置
JP2005325156A5 (ja)
JP2004332956A (ja) 常圧過熱蒸気を熱源とする処理装置
JP3611318B2 (ja) マイクロ波回転乾燥機
GB2232594A (en) Treating medical hazardous wastes
KR101634741B1 (ko) 유기성 폐기물 처리장치
KR101926259B1 (ko) 마이크로파 및 열풍을 이용한 의료폐기물처리방법
KR101449894B1 (ko) 열분해 기능을 가진 조리용기
KR20110102587A (ko) 음식물쓰레기 건조기
JP4227637B2 (ja) 過熱蒸気生成噴射装置及び過熱蒸気を熱源とする熱処理装置
JP2005238120A (ja) 減圧乾燥/炭化装置
JP4387279B2 (ja) 過熱蒸気処理装置
JP2003170145A (ja) 有機廃棄物処理方法及び有機廃棄物処理システム
JP2002066598A (ja) 水分含有被処理物の加熱処理方法と処理施設
JP3281589B2 (ja) 腐敗性有機物の処理装置
KR101060314B1 (ko) 마이크로파 가열수단과 온풍 가열수단을 겸하여 수용하는 음식물쓰레기 처리장치 및 그 제어방법
JP2021186426A (ja) 生ごみ加熱殺菌装置
KR20060116598A (ko) 마이크로파를 이용한 음식물 쓰레기 건조기
JP2004359875A (ja) 医療関係廃棄物を固形燃料化する方法及びそのプラント
JP2008020080A (ja) 乾燥処理方法と装置
KR200208487Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JP2516494B2 (ja) 医療廃棄物の処理方法及び装置
CN106701139A (zh) 医疗废弃物无害化处理及资源化利用的专用设备及方法
JP2630525B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
KR19980061808U (ko) 음식물쓰레기 처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3835551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees