JP2004330473A - 木材乾燥方法及び木材乾燥装置 - Google Patents

木材乾燥方法及び木材乾燥装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004330473A
JP2004330473A JP2003126216A JP2003126216A JP2004330473A JP 2004330473 A JP2004330473 A JP 2004330473A JP 2003126216 A JP2003126216 A JP 2003126216A JP 2003126216 A JP2003126216 A JP 2003126216A JP 2004330473 A JP2004330473 A JP 2004330473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
wood
heat
chamber
drying chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003126216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4145712B2 (ja
Inventor
Mikio Akatsuka
幹夫 赤塚
Toru Kiryu
透 桐生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOSHIN KOMU KK
Original Assignee
TOSHIN KOMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOSHIN KOMU KK filed Critical TOSHIN KOMU KK
Priority to JP2003126216A priority Critical patent/JP4145712B2/ja
Priority to KR1020030088494A priority patent/KR20040094595A/ko
Priority to CNA2004100044364A priority patent/CN1542393A/zh
Publication of JP2004330473A publication Critical patent/JP2004330473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4145712B2 publication Critical patent/JP4145712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/06Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K1/00Damping wood
    • B27K1/02Apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K5/00Treating of wood not provided for in groups B27K1/00, B27K3/00
    • B27K5/001Heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2210/00Drying processes and machines for solid objects characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2210/16Wood, e.g. lumber, timber

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

【課題】充分な乾燥材を得ることができにくい構造材の乾燥を、割れや反り
の発生を抑えて乾燥する。
【解決手段】耐熱内装し且つ断熱構造とした乾燥炉1の一端側に、火除け板11で区切った給熱室12を形成し、他方側に乾燥室13を形成し、前記給熱室壁面にバーナー部14及び送風機を備えたダクト機構の吸気口152を設け、乾燥室内に、ダクト機構の放出口154を左右壁面に所定の千鳥間隔で設けると共に、乾燥室内に霧状放水を行う散水部131を付設し、乾燥室内空気を外部に放出するダンパー付き排気口133を設けてなり、木材表面に水分散布して水分を適宜浸透させた後の高温空気を炉内に供給し、所定時間加熱乾燥を行うに際して金属桟木を介在させて対象木材を積層すると共に、所定の重しによる荷重を印加しながら乾燥する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、家屋の構造材となる木材の乾燥方法及び乾燥装置に関するものである。
【0002】
【従来技術及】
木材の乾燥手段として自然乾燥と人工乾燥があり、人工乾燥は高温空気や高温蒸気を使用する高温乾燥手段、減圧して行う減圧乾燥手段、低温燻煙で乾燥する燻煙乾燥手段、木材に高周波を印加する高周波乾燥手段等が知られている。
【0003】
前記手段の中で最も簡易で普及しているのが高温乾燥手段であり、高温乾燥装置としては、乾燥室外に設けた加熱部で加温した熱風を乾燥室内に供給し、更に乾燥室内の空気を加熱部に導入して再度熱風として乾燥室に戻すという循環構造が採用されている。然し外部熱源の設置は熱風供給路での熱損失があり、また熱風循環構造のために乾燥雰囲気の高湿気状態が持続し、完全乾燥に時間を要し、且つ芯部分の乾燥がなされない等の問題がある。
【0004】
そこで先に乾燥室の一面に、室内外貫通孔を穿設すると共に、前記貫通孔の室内側に放熱部を設け、室外側に前記放熱部へ連結したバーナー部を設け、乾燥室内の放熱前面と木材収納箇所との間に、熱流を拡散させる衝立部を介在させ、乾燥室壁面適宜箇所に開閉自在のダンパー部を設けてなる乾燥装置を提案した(特許文献1)。
【0005】
【特許文献1】
特許第3315963号公報。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
前記の従前の特許装置は、室内温度を直ぐに高温状態(120℃が目安)とし、木材含有水分を沸騰させ、外気より高湿度高圧状態となった室内雰囲気を室外に放出することを連続して行い乾燥するものであるが、高温雰囲気供給の初期時に、内部水分の沸騰前に表面側が乾燥してしまう現象が生じ、結果的に木材の割れが生ずる率が高まる。
【0007】
また木材によっては、内部の緻密度が相違することによって、乾燥の進行程度が相違すると、僅かではあるか、乾燥材に反りが生じてしまう場合もある。
【0008】
そこで本発明は、割れや反りの発生が少ない木材の乾燥方法、並びに前記方法を実施するための従前装置の改良を提案したものである。
【0009】
【課題を解決する手段】
本発明に係る木材の乾燥方法は、炉内空気の放出口を備えた乾燥炉内において、表面に水分散布して木材に水分を適宜浸透させた後、100℃以上の高温空気を炉内に供給し、所定時間加熱乾燥を行うに際して、金属桟木を介在させて対象木材を積層すると共に、所定の重しによる荷重を加えながら乾燥させることを特徴とするものである。
【0010】
従って乾燥開始前に木材表面に散水することで、表面側のみが直ちに乾燥することなく、木材内部が高温状態(水分沸騰状態)となるまで、表面部分と芯部分との間に水分含有量の異常な相違が無くなり、全体がほぼ均一に乾燥していくことになり、割れが生じ難くなると共に、重しを使用して木材に荷重を掛けることによって、乾燥途中の乾燥進行の部分的相違による反りを無くすものである。
【0011】
また本発明に係る木材乾燥装置は、耐熱内装し且つ断熱構造とした乾燥炉の一端側に、火除け板で区切った給熱室を形成し、他方側に乾燥室を形成し、前記給熱室壁面にバーナー部及び送風機を備えたダクト機構の吸気口を設け、乾燥室内に、ダクト機構の放出口を左右壁面に所定の交互配置で設けると共に、乾燥室内に霧状放水を行う散水部を付設し、乾燥室内空気を外部に放出するダンパー付き排気口を設けてなることを特徴とするものである。
【0012】
前記装置は、乾燥対象木材を乾燥室内に収納し、散水して木材表面に含水させ、しかる後、バーナー部の点火で給熱室に高温空気を発生(バーナー燃焼において、多量の燃焼用空気を供給する)させ、高温空気をダクト機構で、略密閉状態の乾燥室に供給し、乾燥対象木材を高温として、木材内部の水分を沸騰させて木材外に放出させ、高温高湿の乾燥室の雰囲気を外気に放出し、新たな高温空気を供給することを所定時間連続して行うことで木材の乾燥を実現する。
【0013】
【実施の形態】
次に本発明の実施の形態について説明する。本発明方法は、本発明装置を使用して実現できるもので、最初に装置の実施形態について説明する。
【0014】
実施形態に示した木材乾燥装置は、装置本体となる乾燥炉1と、付属品の台車2、金属桟木3及び重し4とで構成される。
【0015】
乾燥炉1は、全体が細長の箱状体(コンテナ形状)で、耐熱内装し且つ断熱構造としたものである。
【0016】
この乾燥炉1の一端側に火除け板11で区切って給熱室12及び乾燥室(後述する台車長の整数倍より僅かに長くしている)13を形成し、給熱室12には、バーナー部14を付設し、給熱室12と乾燥室13にまたがってダクト機構15を配設したものである。
【0017】
バーナー部14は、公知のオイルバーナーであり、給熱室12の壁面に装着し、給熱室12内にバーナー炎を吹き出すものである。
【0018】
火除け板11は、乾燥室の木材Aがバーナー炎に晒されて木材が点火しないようにし、且つ給熱室内の余剰高温空気が乾燥室に流入できような空隙を備えさせて、熱損失を抑えたものである。
【0019】
ダクト機構15は、乾燥炉1の外壁に循環ファン151を設け、その吸気口152を給熱室12に望ませ、放出側のダクト153は乾燥室13の両側壁に添わせ、放出口154を左右壁面に所定の互い違いに所定の間隔で設ける。
【0020】
また乾燥室13には、乾燥室13内に霧状放水を行う散水部131を付設し、底面には台車用レールを配置すると共に、端部に開閉扉132を設け、更に乾燥室内空気を外部に放出するダンパー付き排気口133を設けてなる。
【0021】
台車2は、規格木材(例えば10尺)に対応する全長とし、載置部21は所定間隔で車輪ベース22間に横架して桟木状に形成したものである。また金属桟木3は、前記の載置部21の横杆と同様な大きさ及び形状で、アルミ製又は鉄製である。
【0022】
重し4は、前記の台車2の平面視大きさと対応させた大きさ(1/2の大きさ)の平板状の本体41と、本体41の上面にフォークリフト用受筒部42を設け、更に本体41の上面に調整用ウエイト43を設けてなるもので、所定の重量(1.5トン)、所定の大きさで、且つフォークリフトでの運搬を可能としたものである。
【0023】
而して前記装置による木材の乾燥は、台車2上に乾燥対象木材(10尺長の構造角材)Aを、隣接木材間に所定の間隔を保たせ、更に金属桟木3を介して積層し、最上部の木材上に1台車あたり2個の重し4を載置するものである。
【0024】
前記の木材を積層した台車2を乾燥室13内に納め、開閉扉132を閉じ、そして乾燥室13において、散水部131からの霧状放水を行う。前記の霧状放水と同時に循環ファン151を動作させると、乾燥室13内の空気が攪拌され、霧状水滴は木材Aの表面に適度に付着する。この散水後は1時間程度放置し、水分を木材表面から内部に浸透させる。
【0025】
木材表面に水分が浸透した後、バーナー部14に点火し、且つ循環ファン151を動作させる。バーナー部14の点火によって給熱室12内のバーナー炎近傍は800℃程度となり、燃焼空気が多量(燃焼に必要な空気以上の空気)に供給されるので、給熱室の上部(吸気口近傍)は約200℃の高温空気となる。この高温空気が循環ファン151の作動で、乾燥室13内の放出口154から放出され、乾燥室13内の温度を130〜150℃に保つ。
【0026】
乾燥室13内の雰囲気が130〜150℃になると、木材表面に浸透した水分が熱伝導体の役割をなして、木材Aの芯部の水分も沸騰状態となり、芯部分から水分が抜け出ることになる。更に高湿度状態の乾燥室13内の雰囲気は、排気口133から放出されるとともに、高温空気がダクト機構15から供給されることになり、前記の乾燥工程を30〜72時間継続すると、15%以下(赤松材は10%、杉材は15%、米松は12%程度まで乾燥できる)までの乾燥を行うことができる。
【0027】
更に金属桟木3の使用によって積層木材に対して熱の伝達が均等になされるし、また重し4の採用によって反りの発生を防止できる。
【0028】
また前記の実施形態は水分の抜けにくい構造材の例を示したが、水分の抜けやすい材質の木材(ひば、桧)や野縁材、羽目板等の薄物では、乾燥室内温度を90℃程度としても乾燥を行うことができる。
【0029】
【発明の効果】
以上のように本発明は、表面に水分散布して木材に水分を適宜浸透させた後、100℃以上の高温空気に晒して所定時間加熱乾燥を行うに際して、金属桟木を介在させて対象木材を積層すると共に、所定の重しを用いて所定の荷重を印加して乾燥して乾燥方法であり、また本発明は、乾燥炉の一端側に火除け板で区切った給熱室を形成し、他方側に乾燥室を形成し、給熱室にバーナー部及び送風機を備えたダクト機構の吸気口を設け、乾燥室内に、ダクト機構の放出口を設けると共に、乾燥室内に霧状放水を行う散水部と、乾燥室内空気を外部に放出するダンパー付き排気口を設けてなる乾燥装置で、乾燥開始前の木材表面への散水で、表面側のみが直ちに乾燥して芯部分に対する断熱作用を発揮することを防ぎ、芯部分の乾燥が十分になされるようにし、且つ重しによる荷重付加によって、乾燥時の割れや反りが生じ難くさせ、乾燥し難い構造材の機械乾燥を実現したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の実施形態の乾燥炉の断面図(正面)。
【図2】同図(平面)。
【図3】同図(側面)。
【図4】同台車の説明図で(イ)は正面図(ロ)は側面図。
【図5】同重しの説明図(斜視図)。
【図6】同台車への木材積層状態の説明図。
【符号の説明】
1 乾燥炉
11 火除け板
12 給熱室
13 乾燥室
131 散水部
132 開閉扉
133 ダンパー付き排気口
14 バーナー部
15 ダクト機構
151 循環ファン
152 吸気口
153 ダクト
154 放出口
2 台車
21 載置部
22 車輪ベース
3 金属桟木
4 重し
41 本体
42 フォークリフト用受筒部
43 調整用ウエイト

Claims (3)

  1. 炉内空気の放出口を備えた乾燥炉内に、表面に水分散布して木材に水分を適宜浸透させた後、100℃以上の高温空気を炉内に供給し、所定時間加熱乾燥を行うに際して金属桟木を介在させて対象木材を積層すると共に、所定の重しによる荷重を加えながら乾燥してなることを特徴とする木材の乾燥方法。
  2. 耐熱内装し且つ断熱構造とした乾燥炉の一端側に、火除け板で区切った給熱室を形成し、他方側に乾燥室を形成し、前記給熱室壁面にバーナー部及び送風機を備えたダクト機構の吸気口を設け、乾燥室内に、ダクト機構の放出口を左右壁面に所定の交互配置で設けると共に、乾燥室内に霧状放水を行う散水部を付設し、乾燥室内空気を外部に放出するダンパー付き排気口を設けてなることを特徴とする木材乾燥装置。
  3. 乾燥室における給熱室と反対側に開口扉を設けると共に、開口扉から出入可能で、規格木材単位に対応する大きさとし、載置部を桟木状に形成した台車と、所定長さの多数の金属桟木と、台車の大きさに対応した平板状で且つ上面に、フォークリフト用受筒部を設けた重しとを付属させてなる請求項2記載の木材乾燥装置。
JP2003126216A 2003-05-01 2003-05-01 木材乾燥方法及び木材乾燥装置 Expired - Lifetime JP4145712B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003126216A JP4145712B2 (ja) 2003-05-01 2003-05-01 木材乾燥方法及び木材乾燥装置
KR1020030088494A KR20040094595A (ko) 2003-05-01 2003-12-08 목재건조방법 및 목재건조장치
CNA2004100044364A CN1542393A (zh) 2003-05-01 2004-02-19 木材干燥方法和木材干燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003126216A JP4145712B2 (ja) 2003-05-01 2003-05-01 木材乾燥方法及び木材乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004330473A true JP2004330473A (ja) 2004-11-25
JP4145712B2 JP4145712B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=33503214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003126216A Expired - Lifetime JP4145712B2 (ja) 2003-05-01 2003-05-01 木材乾燥方法及び木材乾燥装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4145712B2 (ja)
KR (1) KR20040094595A (ja)
CN (1) CN1542393A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104509954A (zh) * 2013-12-14 2015-04-15 广西柳州市鹿寨县春天农业有限公司 食用菌烘房
CN106239656A (zh) * 2016-08-29 2016-12-21 桐乡市美意家具有限公司 一种木条木料中水分调控方法
CN107702457A (zh) * 2017-11-15 2018-02-16 永安建兴工贸有限公司 一种封闭式多组连续的烘干装置及其烘干方法
CN108955112A (zh) * 2018-07-09 2018-12-07 内蒙古农业大学 模块组合型木材干燥器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006028288A1 (ja) 2004-09-09 2008-05-08 日本電気株式会社 等化フィルタ回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104509954A (zh) * 2013-12-14 2015-04-15 广西柳州市鹿寨县春天农业有限公司 食用菌烘房
CN106239656A (zh) * 2016-08-29 2016-12-21 桐乡市美意家具有限公司 一种木条木料中水分调控方法
CN107702457A (zh) * 2017-11-15 2018-02-16 永安建兴工贸有限公司 一种封闭式多组连续的烘干装置及其烘干方法
CN108955112A (zh) * 2018-07-09 2018-12-07 内蒙古农业大学 模块组合型木材干燥器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1542393A (zh) 2004-11-03
KR20040094595A (ko) 2004-11-10
JP4145712B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8397400B2 (en) High temperature lumber treatment system
US11679526B2 (en) Method and system for a continuous wood modification heat process
US7100303B2 (en) Apparatus and method for the heat treatment of lignocellulosic material
US6374513B1 (en) Process for the heat treatment of lignocellulosic material
JP2004330473A (ja) 木材乾燥方法及び木材乾燥装置
US2517024A (en) Enameling oven
US1432248A (en) Dry kiln
CA2218501A1 (en) Wood smoking-seasoning method
KR200268114Y1 (ko) 목재의 함유수분 조절이 가능한 목재 건조장치
JP4848499B2 (ja) タンデム式木材処理装置
JP3315963B2 (ja) 木材乾燥装置
JP4712120B1 (ja) 低温乾燥室
JPH11241883A (ja) 木材の燻煙乾燥装置
JP3000459B1 (ja) 防火戸
JP3290424B2 (ja) 木材乾燥処理装置
JP2004306297A (ja) 木材の燻煙乾燥方法及び装置
JP4058274B2 (ja) 燻煙乾燥処理方法と装置
FI117126B (fi) Menetelmä palonsuoja- ja biosidikoostumuksen käyttämiseksi puutavaran sekä puun ja orgaanisten raaka-aineiden käsittelyyn puutavarakuivaamoissa tai erillisissä tiloissa tai tuotanto-prosesseissa
JPH09318251A (ja) 木材乾燥装置
KR102427729B1 (ko) 수분 제거 기능을 갖는 후방염 처리 장치
JP2909589B2 (ja) 塗料の乾燥焼付装置
JP3294816B2 (ja) 木材乾燥処理方法及びその装置
CN2781807Y (zh) 烤烟炉
USRE8240E (en) johnson
JP2006044135A (ja) 木材乾燥装置および木材乾燥方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4145712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term