JP2004329839A - 折りたたみステッキなどに使用するパイプの接続方法 - Google Patents

折りたたみステッキなどに使用するパイプの接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004329839A
JP2004329839A JP2003167178A JP2003167178A JP2004329839A JP 2004329839 A JP2004329839 A JP 2004329839A JP 2003167178 A JP2003167178 A JP 2003167178A JP 2003167178 A JP2003167178 A JP 2003167178A JP 2004329839 A JP2004329839 A JP 2004329839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
fitting
pipe
stick
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003167178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3876418B2 (ja
Inventor
Kazuo Umemura
和雄 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNO CARE KK
Original Assignee
TECHNO CARE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNO CARE KK filed Critical TECHNO CARE KK
Priority to JP2003167178A priority Critical patent/JP3876418B2/ja
Publication of JP2004329839A publication Critical patent/JP2004329839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876418B2 publication Critical patent/JP3876418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

【課題】折りたたみ式パイプステッキにおいて折りたたんだ時、状態が安定して保持できかつ、パイプ支柱同士の接触で傷がつかない構造のパイプ連結装置の開発。上記ステッキにおいて、折りたたんだ状態で携帯中に、衝撃で状態保持が解除されない連結装置の開発。上記ステッキにおいて、折りたたんだ状態の保持を使用時に簡単に解除する機構の開発。
【解決手段】パイプ支柱1,2をゴムで連結した従来の方法の替わりに、ばね9とワイヤー7,8を組み合わせ、ストッパー金具14を取り付け、ばねの反発力を一時的に止めることができる連結装置。また、衝撃でストッパーが外れないようL字型にしたことを特徴とするストッパー金具。ステッキ使用時には、簡単にストッパーを解除するために、連結金具3の中心穴15を利用してストッパー金具を移動させる機構。
【選択図】図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、折りたたみ式ステッキなど、パイプ状支柱の接続方法に関するものであり、ステッキ用シャフトの他例えば、テントの支柱など折りたたみ式パイプの接続に使用できるものである。
【0002】
【従来の技術】
金属パイプなどの折りたたみステッキは従来、パイプの端がテーパー状の凹形状と凸形状の連結金具が合体し、中心を通るゴムひもによって引き合って連結する構造のものが一般的である。
図1に基づいてその構造を説明する。
1および2はパイプ支柱で、それぞれテーパー状の連結金具3および4が取り付けられている。連結金具は中空になっていてゴムひも5が張られた状態で通っている。ゴムひもの両端はステッキの上端及び下端に固定されているため、パイプは常にお互いに引き合う状態になっている。パイプ1とパイプ2を手で引き離すとゴムひも5が伸び、連結金具3および4は分離する。
図2は連結金具3と4を分離し、そのまま折りたたんだ状態を示す。
この状態では、連結金具4の外周部がパイプ支柱1の外周部との接触点6を強く圧迫し傷がつくことになる。近年、パイプに花柄などの装飾を施したおしゃれなステッキが多く見られるが、このように、接触部の装飾が損傷することが避けられなかった。
【0003】
また、図2のように折りたたんだ状態で手を放すとゴムひも5の張力によってたたんだパイプが瞬時に開いてしまい形態を保持することができない。
たたんだ状態で携帯する場合は専用の袋に入れるか、もしくはバンドなどで束ねておく必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、折りたたみステッキを折りたたんだ時点でパイプ同士が引き合う力を止め、たたんだ状態を保持できるものである。
【0005】
また、状態保持機能は衝撃などにも耐えられる構造のものである。
【0006】
また、ステッキ使用時には簡単に連結することができるものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ゴムひもの替わりにばねとワイヤーを組み合わせたものを使い、ワイヤーの中間にストッパー金具を取り付けた。折りたたんだ状態ではストッパー金具によりばねの反発力を止める。(請求項1)
【0008】
ストッパー金具が携帯時に衝撃などで外れないためにストッパー金具をL字型に形成した。(請求項2)
【0009】
ストッパー機能を解除するときは、連結金具の形状を利用し連結金具を押し当てることにより解除する。(請求項3)
【0010】
【発明の実施の形態】
この発明におけるパイプ連結方法の構造の実施例を図面に基づいて説明する。
図3はパイプ支柱が連結された状態を示す。
1および2はパイプ支柱、3および4はアルミ材の連結金具である。連結金具3の中心には磨耗を防ぐために鉄製スリーブ15が挿入されている。パイプ支柱1と連結金具3および、パイプ支柱2と連結金具4はそれぞれ接着剤によって固定されている。9は押しばね、10はばね受け、12は座金である。14はストッパー金具で両端はワイヤー7および8が連結され、ワイヤーの端はそれぞれ止めリング13、17に連結されている。11は緩衝ゴムである。
【0011】
図3において、押しばね9の反発力によりばね受け10は左側へ押されている。10に連結されているワイヤー7、ストッパー金具14、およびワイヤー8はワイヤー止め金具17を介して連結金具3と連結金具4を圧着させてパイプの連結を行っている。
【0012】
図4はパイプ支柱を折りたたんだ状態を示す。図3の状態で、パイプ支柱1とパイプ支柱2を左右に引き離すことにより、連結金具3と連結金具4は分離し、同時にワイヤー8が引き上げられ、ストッパー金具14はスリーブ15の中心穴に進入しストッパー金具14のかぎ状の部分がスリーブ15の上端に掛かり、押しばね9の反発力は止められることになる。また、スリーブ15の上部はゆるい円錐状になっていてストッパー金具14が外れにくいことになる。このとき、パイプ支柱1とパイプ支柱2は、一定の距離でワイヤー8によって連結された状態になる。この状態で図4のようにパイプ支柱1とパイプ支柱2を折り重ねることにより折りたたみが完成する。
【0013】
ストッパー金具14がスリーブ15の上端に確実に掛かりかつ、携帯時の衝撃にも容易に外れないための機構について説明する。
図5はストッパー金具14の形状を示す。図のように、ストッパー金具は縦軸18と横軸19とから成るL字型を形成し縦軸の先端はかぎ状となっている。また、18および19の先端にはそれぞれワイヤーを通すための穴21,22があけられ、それぞれワイヤー7、ワイヤー8が連結されている。
【0014】
図6、図7、図8に基づいてストッパー金具14の機能を説明する。図6はワイヤー8が引き上げられ、ストッパー金具14の先端がスリーブ15の中心穴に進入した状態を示す。このとき、ストッパー金具14はワイヤー7およびワイヤー8に引っ張られており、ワイヤー7、連結穴22、連結穴21、ワイヤー8は一直線上にある。従って、ストッパー金具14の縦軸18は図6のごとくワイヤーに対して斜めに位置する。このとき、縦軸18の外側とスリーブ15の内径は図中23の点で接触している。
【0015】
図7はワイヤー8をさらに引き上げた状態を示す。ストッパー金具14は縦軸18の角度を時計回りに変えながらスリーブ15に進入している。このとき、連結穴22はワイヤー8とワイヤー7の止めリング13とを結ぶ直線上から離れており、ばねの力で元の位置に戻ろうとする力が働く。すなわち、ストッパー金具14はスリーブ15との接点23を支点として反時計回りに回る力が働いている。
図8はワイヤー8がさらに引き上げられ、スリーブ15の上端からストッパー金具14の先端のかぎ部分20が完全に出た状態を示す。ストッパー金具14は回転力により確実にスリーブ15の上端に掛かることになる。この状態でもストッパー金具14は反時計回りに回転しようとする力が働いており、衝撃などで外れることはないのである。
【0016】
折りたたみの状態からストッパーを解除し、パイプを連結させる方法を図9に基づいて説明する。図9は連結金具3に連結金具4を挿入した状態を示す。連結金具4はワイヤー8に沿って進行し、ストッパー金具14の先端を捉える。さらにパイプ支柱2を押し込むことにより、連結金具4の先端はストッパー金具14の先端をスリーブ15の中心に向けて移動させることになる。連結金具3と連結金具4の中心穴の内径は同一であるため、完全に合致する直前にストッパー金具14はスリーブ15の上端からはずれ、ばねの力でワイヤー8が引かれ、連結金具3及び4は合体し図3の状態に戻る。緩衝ゴム11はこのときの衝撃を吸収するための部材である。
【0017】
【発明の効果】
折りたたんだとき、パイプ支柱同士が引き付けあうことがないので傷がつかない。また、手を放してもたたんだ状態が保持されているため取り扱いがしやすい。ステッキに使用した場合カーボンパイプや漆塗り仕上のように傷のつきやすい素材でも折りたたみ式の作成が可能である。(請求項1)
【0018】
折りたたんだ状態で携帯中に落としたりぶつけたりして衝撃を与えてもL字型ストッパー金具が外れることがない。(請求項2)
【0019】
ステッキ使用時にはワンタッチで連結ができる。(請求項3)
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の折りたたみステッキの連結部の断面図である。
【図2】従来の折りたたみステッキの連結部を折りたたんだ状態の正面図である。
【図3】本発明の連結部を連結した状態の断面図である。
【図4】本発明の連結部を折りたたんだ状態の断面図である。
【図5】ストパー金具の正面図である。
【図6】
【図7】
【図8】ストッパー金具の機能を示した連結部の断面図である。
【図9】ストッパーを解除する機構を示した断面図である。
【符号の説明】
1 パイプ支柱
2 パイプ支柱
3 凹形状連結金具
4 凸形状連結金具
5 ゴムひも
6 連結金具4とパイプ支柱の外周部の接触点
7 ワイヤー
8 ワイヤー
9 押しばね
10 ばね受け
11 緩衝ゴム
12 座金
13 ワイヤー止めリング
14 ストッパー金具
15 鉄製スリーブ
16 座金
17 ワイヤー止めリング
18 ストッパー金具縦軸
19 ストッパー金具横軸
20 ストッパー金具の先端かぎ部分
21 ストッパー金具縦軸ワイヤー穴
22 ストッパー金具横軸ワイヤー穴
23 スリーブとストッパー金具の接触点

Claims (3)

  1. 折りたたみ式ステッキにおいて、折りたたんだ状態を保持出来ることを特徴とするパイプの接続方法。
  2. 請求項1を実施するに当たり、ばねの反発力を一時停止させるためのL字型を特徴とするストッパー金具。
  3. 請求項2におけるストップ機能の解除。
JP2003167178A 2003-05-08 2003-05-08 折りたたみステッキなどに使用するパイプの接続構造 Expired - Lifetime JP3876418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003167178A JP3876418B2 (ja) 2003-05-08 2003-05-08 折りたたみステッキなどに使用するパイプの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003167178A JP3876418B2 (ja) 2003-05-08 2003-05-08 折りたたみステッキなどに使用するパイプの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004329839A true JP2004329839A (ja) 2004-11-25
JP3876418B2 JP3876418B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=33508972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003167178A Expired - Lifetime JP3876418B2 (ja) 2003-05-08 2003-05-08 折りたたみステッキなどに使用するパイプの接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3876418B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009189666A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Cts:Kk 折畳み式ステッキの接続装置および折畳み式ステッキ
JP2010029357A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Kizaki:Kk 連結金具及び歩行用ストック
JP2012055381A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Shinano:Kk 折畳み杖
JP5800210B1 (ja) * 2014-10-20 2015-10-28 有限会社ブレスレン・インク 折り畳み式ステッキ
KR20170000368U (ko) * 2015-07-17 2017-01-25 김정태 접이식 목발
FR3067765A1 (fr) * 2017-06-16 2018-12-21 G-Tech Dispositif de blocage de deux elements allonges
JP2020178928A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 有限会社テクノケア 折り畳み式杖用パイプ支柱の接続構造
JP7109828B1 (ja) 2021-11-25 2022-08-01 株式会社スミタ 杖などの棒状パイプの折畳み機構

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5274995B2 (ja) * 2008-11-26 2013-08-28 トーソー株式会社 折畳み式ステッキのパイプ連結構造
CN104026820A (zh) * 2014-05-15 2014-09-10 成都科创佳思科技有限公司 伸缩手杖结构

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009189666A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Cts:Kk 折畳み式ステッキの接続装置および折畳み式ステッキ
JP2010029357A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Kizaki:Kk 連結金具及び歩行用ストック
JP2012055381A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Shinano:Kk 折畳み杖
JP5800210B1 (ja) * 2014-10-20 2015-10-28 有限会社ブレスレン・インク 折り畳み式ステッキ
WO2016063828A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 有限会社ブレスレン・インク 折り畳み式ステッキ
KR20170000368U (ko) * 2015-07-17 2017-01-25 김정태 접이식 목발
KR200482692Y1 (ko) * 2015-07-17 2017-02-22 김정태 접이식 목발
FR3067765A1 (fr) * 2017-06-16 2018-12-21 G-Tech Dispositif de blocage de deux elements allonges
JP2020178928A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 有限会社テクノケア 折り畳み式杖用パイプ支柱の接続構造
JP7109828B1 (ja) 2021-11-25 2022-08-01 株式会社スミタ 杖などの棒状パイプの折畳み機構
JP2023077455A (ja) * 2021-11-25 2023-06-06 株式会社スミタ 杖などの棒状パイプの折畳み機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP3876418B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004329839A (ja) 折りたたみステッキなどに使用するパイプの接続方法
US9131661B2 (en) Apparatus and method for the sanitary collection of dog waste
US7996935B1 (en) Credible and light foldable hanging bed
JP2007209418A (ja) 分離可能な又は折りたたみ可能な杖および管継手
US7546753B1 (en) Key chain attachment and location apparatus and method
JP2010261130A (ja) 巻編器具
US9480306B2 (en) Cuff connector for a folded cuff
JP3156004U (ja) 折り畳み可能な杖
EP0290935B1 (fr) Dispositif d'attache d'un boîtier de montre à un support
JP2009189666A (ja) 折畳み式ステッキの接続装置および折畳み式ステッキ
US4730757A (en) Collapsible clothes hanger
JP2004261416A (ja) 衣服用ハンガー
US20240225216A9 (en) Umbrella case
EP1144063B1 (fr) Ballon de baudruche
JP4808874B2 (ja) 釣り糸結束具
EP1324675B1 (fr) Dispositif de serrage et desserrage pour un contenant en matiere textile
KR200489293Y1 (ko) 가방용 연결고리
FR2797752A1 (fr) Parasol a fermeture automatique de securite
JP3076344U (ja) 歩行補助用ポールのストラップ
CN100554603C (zh) 用于喷淋头的墙壁安装装置
JP2004033681A (ja) 磁石とストラップを内蔵した杖
JP4277266B2 (ja) 自転車の屋根
TWM466539U (zh) 自動收合傘改良結構
KR200162245Y1 (ko) 원터치 연결고리
KR20090099925A (ko) 골프클럽의 그립 파지 지지구

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3876418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070115

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20070501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term