JP2004327080A - 電子銃 - Google Patents

電子銃 Download PDF

Info

Publication number
JP2004327080A
JP2004327080A JP2003116048A JP2003116048A JP2004327080A JP 2004327080 A JP2004327080 A JP 2004327080A JP 2003116048 A JP2003116048 A JP 2003116048A JP 2003116048 A JP2003116048 A JP 2003116048A JP 2004327080 A JP2004327080 A JP 2004327080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrons
shielding
electron gun
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003116048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4113032B2 (ja
JP2004327080A5 (ja
Inventor
Masahiko Okunuki
昌彦 奥貫
Hiroya Ota
洋也 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Canon Inc
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Canon Inc, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2003116048A priority Critical patent/JP4113032B2/ja
Priority to US10/822,720 priority patent/US7189979B2/en
Priority to EP04252241A priority patent/EP1471561B1/en
Priority to CNB200410036914XA priority patent/CN1293592C/zh
Publication of JP2004327080A publication Critical patent/JP2004327080A/ja
Publication of JP2004327080A5 publication Critical patent/JP2004327080A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113032B2 publication Critical patent/JP4113032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/065Construction of guns or parts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Microwave Tubes (AREA)

Abstract

【課題】遮蔽電極の溶融問題、カラムの温度問題とチャージアップ問題を解消し、高精度且つ高スループット性能を備えた電子ビーム露光装置の提供。
【解決手段】電子を放射するカソード電極1とその電子を加速するアノード電極3の間に放射電子の軌道を制御するバイアス電極2が設けられ、バイアス電極2は放射電子の軌道上に介在しない位置及び電位に保持され、アノード電極3の下方に放射電子の一部を遮蔽する遮蔽部12と遮蔽部12を冷却する冷却部14とを設けた。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体デバイス製造時におけるリソグラフィー工程で用いられる電子銃や電子銃を用いた露光や描画技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体デバイス製造の量産段階においては、高い生産性を持つ光ステッパが用いられてきたが、線幅が0.1μm以下の4GDRAM以降のメモリデバイスなどの生産においては、光露光方式に代わる露光技術の1つとして、解像度が高く、生産性の優れた電子ビーム露光方法が期待されている。
【0003】
従来の電子ビーム露光方法としては、単一ビームのガウシアン方式と可変成形方式が用いられている。
【0004】
図9(a)は、その従来の電子ビーム露光方法を採用した露光装置の構成を示し、カソード電極201の先端から放射された電子ビームEBは、バイアス電極202のアパーチャ202aを通過し、バイアス電極202とアノード電極203の間でクロスオーバCOを形成し、更に、アノード電極203及びそのアノードと一体に構成されたアパーチャ204aを通過して、第1照明レンズ205a、第2照明レンズ205bに入射し、アパーチャ204bを通過して、投影レンズ207に入射した後、偏向器208で偏向されてウエハ210に到達する。211は、ウエハ210を載置して移動させるステージである。
【0005】
また、近年、電子ビーム露光方法の生産性を向上させる方法として、部分一括転写方式が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この方式は、メモリデバイスなどの回路パターンの繰り返し部分を数μm領域に分割し、その分割したパターンを一括で露光する方式のことであり、生産性を向上することができる。なお、上記生産性と同時に重要なのが線幅精度であり、この性能を確保するために、露光領域の照射強度の一様性を全露光領域において1%以下にすることが要求されている。
【0006】
上記の部分一括転写方式における一括で露光を行なえる面積は、約5μm前後であり、また、投影レンズの収束半角は、レンズ収差による解像条件から数mradに設定されることから、一様照明に要求される条件として、電子銃のクロスオーバ径と照射ビームの取り出し半角との積で定義されるエミッタンスε、ε>露光領域×収束半角(=〜10μm・mrad)のものが用いられる。
【0007】
これらの電子銃のタイプとしては、電子ビームのエネルギーが50kV程度の3極電子銃構造のものが一般的に用いられている。この電子銃から放射した放射電子ビームの中から一様性の高いビームを得るために、数10mradの角度領域内に放射する放射電子ビームの中から特性の良い数mradの領域のビームを選択し、照射ビームとして用いている(例えば、図9(b)の如く、アパーチャ204aを用いてその選択を行なう。)。
【0008】
このような電子ビーム露光装置には、六フッ化ホウ素(LaB6)の単結晶をカソード電極とした3電極構造の電子銃が用いられる。カソード電極のエミッション電流は100〜200μAであり、そのビーム電流の中から数μAを取り出して露光に寄与する電子ビームとしていることから、ここではエミッション電流の殆どが途中の遮蔽電極部で阻止される。これらの従来の電子銃の例では、加速電圧が50kVの時の電子ビームの全エネルギーは5〜10mWと比較的小さいために電子ビームを遮蔽することによる発熱問題がほとんど無いことから、そのほとんどの電子ビームのエネルギーはカラム内で放熱させており、強制冷却は行なわれていなかった。
【0009】
【特許文献1】
特開2000−331632号公報。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
図8に示すように、高スループットを実現するための電子銃特性として、輝度1.0〜1.5×10A/cmsr、エミッタンス15〜30radμm・mradを得ようとすると、電子銃の電流量は、電流=(輝度)×(エミッタンス)で導かれ、従来の電子銃に比して約10倍以上の電流が要求される。
【0011】
従って、従来の電子銃の図9(a)の様に電子銃のカソード電極201から発生する放射電子をアパーチャ204aにより電子を遮蔽した場合には、そのアパーチャが溶解してしまうという問題や、アノード電極203で遮蔽した場合には、電極部が溶解してしまうという問題が発生する。また、カソード電極201からの放射電子をアノード電極203に照射せずに、露光装置のカラム内で遮蔽した場合、遮蔽部からの散乱電子のためにカラム内部でチャージアップ現象が発生すため、電子ビームの位置精度の劣化原因となる。
【0012】
また、電子銃の電圧は50kV、又は50kV以上の高電圧で使われることから、放射電子がアノード電極203に照射されて発生する反射電子や2次電子が電子銃の加速空間に散乱されるために、微小放電の原因となっていた。
【0013】
そのため、高輝度、大エミッタンスの条件を備えた大電流タイプの電子銃を備えた電子ビーム露光装置の高スループット化を実現することが困難であった。
【0014】
本発明は、上記課題に鑑みてなされ、放射電子の発熱による周辺電極の溶融問題を解消して温度的に安定した電子銃を実現し、高精度かつ高スループットの露光装置の提供を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決し、目的を達成するために、本発明の各態様を以下に列挙する。
【0016】
[態様1]
電子を放射するカソード部とその放射電子を加速するアノード部間に当該放射電子の軌道を制御するバイアス部を有する電子銃において、前記アノード部の下方に前記放射電子の一部を遮蔽する遮蔽部と当該遮蔽部を冷却する冷却部とを設けた。
【0017】
[態様2]
上記態様1において、前記カソード部の先端は半球若しくは半球状の部材からなる。
【0018】
[態様3]
上記態様1において、前記遮蔽部は、前記放射電子を入射する入射部と、前記入射した放射電子の入射方向に対して傾斜した傾斜部とを備え、前記入射部には前記傾斜部に照射した放射電子を閉じ込める部材が設けられている。
【0019】
[態様4]
上記態様1〜3のいずれかにおいて、前記遮蔽部と冷却部は分離可能であり、当該遮蔽部が高融点材料からなり、これら遮蔽部と冷却部の間に低融点材料を介在させる。
【0020】
[態様5]
上記態様1〜4のいずれかにおいて、前記冷却部に絶縁体を設け、当該冷却部に所定抵抗の冷却媒体を通過させる。
【0021】
[態様6]
上記態様5において、前記遮蔽部に入射する電子を検出する検出部と、当該検出部の検出結果に基づいて印加電圧を制御する制御部とを更に備える。
【0022】
[態様7]
上記実施態様1〜5のいずれかにおいて、前記アノード部と遮蔽部との間に電極を備え、当該電極に電圧を印加する。
【0023】
[態様8]
上記態様1〜7のいずれかにおいて、前記電子銃を同一雰囲気のチャンバー内に複数配列した。
【0024】
[態様9]
上記態様8において、前記複数配列された電子銃の各々は、前記遮蔽部に入射する電子を検出する検出部と、当該検出部の検出結果に基づいて印加電圧を制御する制御部とを備え、前記各制御部は独立して制御される。
【0025】
[態様10]
上記態様1〜9のいずれかに記載の電子銃を備え、この電子銃から放射される電子ビームにより基板を露光する露光装置に適用される。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明係る電子銃やこの電子銃を備える露光装置の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0027】
尚、本発明は、本実施形態として例示する電子ビーム露光装置として、電子ビームによりマスクを照射し、そのマスクパターンをウエハ上に投影して露光する装置や、複数若しくは一つの電子ビームでウエハ上に直接描画する装置、或いは電子ビームでマスクブランクス上にマスクパターンを描画する装置などにも同様に適用できることは言うまでもない。
【0028】
図7は、マルチビーム方式の一例で、単一の電子源101から放射された電子ビームEBは、コンデンサーレンズ102で平行光にコリメートされ、アパーチャ兼ブランカー103で電子ビームを複数のビームに分割した後、収差補正用のマルチレンズ104で縮小レンズ105の持つレンズ収差を補正し、それから縮小電子光学系105で縮小され、ウエハ上106に照射される。107は、ウエハ106を移動させるステージである。
【0029】
この方式は、縮小電子光学系105の光軸に直交する方向に光源の中間像を複数形成し、各中間像が縮小電子光学系105によってウエハ106上に縮小投影される際に発生する収差、特に像面湾曲収差等を予め補正することができることから、電子光学系の解像度を落とすことなく、描画領域を広げて露光装置の生産性の高めることができる。
【0030】
図1は、上記のような高スループットを実現するための本発明の代表的な実施の形態である電子銃の構成を示し、カソード電極1、バイアス電極2とアノード電極3、更に、遮蔽電極11、冷却部14からなる冷却ユニット10を備える。カソード電極1は、六フッ化ホウ素(LaB6)からなり、カソード温度1540℃、電圧50kVに印加されている。またバイアス電極2は、数百Vから1kVの間で輝度特性に見合った電圧が選択され印加される。カソード電極1の先端は半球状に形成され、その先端から放射した電子は、バイアス電極2のアパーチャ6を通過し、バイアス電極2とアノード電極3の間でクロスオーバCOを形成し、更に、アノード電極3に照射されることなくアパーチャ7を通過し、その先の遮蔽電極11に入射する。遮蔽電極11は電子ビーム露光に不要な電子ビームEB2を遮蔽する構造をしており、ウエハ106の露光に使用する電子ビームEB1のみがアパーチャ13を通過する。
【0031】
遮蔽電極11には、電子ビームEB2が入射するアパーチャ12と、アパーチャ12を介して入射する電子ビームEB2の照射を受ける傾斜部17とが設けられている。傾斜部17には、電子ビーム露光に不要なビームEB2がある程度斜めに入射するように、光軸に垂直な面から所定の角度θ(好ましくは、30°<θ<60°、本実施形態では、略45°)傾いたすり鉢状の面(円錐面)が設けられ、反射電子の量を低減している。更に、アパーチャ12は、傾斜部17で反射した反射電子がアノード電極3のアパーチャ7を通過して放射電子の加速空間(カソード電極1とアノード電極3の間)に再入射するのを防止又は低減するように反射電子を遮蔽する閉塞部12aが設けられている。従って、カソード電極1から放射された電子ビームのうち、露光に不要な電子ビームEB2がアノード電極3の下部の遮蔽電極11内に閉じ込められる構造となっている。
【0032】
高スループット性能を達成するために必要な電子ビーム電流は、従来の電子銃の10倍以上の放射電流が必要で、その全電流は1mAから数mAを必要とし、その殆どの電流が遮蔽電極11で遮蔽されるため、50W以上、数百Wの熱量が遮蔽電極11に投入されることになる。遮蔽電極11は冷却水で冷却する冷却部14と一体の構造になっており、遮蔽電極11の温度上昇を防ぎ(若しくは低減し)、溶融問題を解決し、更に、冷却ユニット10の周辺部品の発熱を防ぐ構造にもなっている。
【0033】
図2は遮蔽電極11と冷却部14とを切り離し可能に別体に構成した例を示しており、遮蔽電極11に使用する材料として、W、Mo、Taのような高融点材料を用いることが出来るが、更に、入射電子に対して反射効率の小さい軽元素からなる材料(例えば、グラファイトや窒化ホウ素など)を選択することもできる。また、冷却部14にはCu、Al、Fe、Tiのような熱伝導係数の優れた金属材料が用いられる。ここで、遮蔽電極11と冷却部14の接触部15において熱抵抗が生じて遮蔽電極11を効率良く冷却することが難しくなるため、ここでは、その接触部15に遮蔽電極11よりも低融点の金属材料(例えは、In,Ga,Pbや低融点合金など)を介在させることで熱抵抗を下げて遮蔽電極11の冷却効率を高める構造になっている。その他、図1と同一の要素には同一の符号を付して説明を省略する。
【0034】
図3は、電子銃を収容するチャンバー構成を例示している。このように電子銃をチャンバー24内に配置した場合でも、上述したように遮蔽電極11と冷却部14を有する冷却ユニット10により電子ビームEB2を遮蔽された狭い空間内に閉じ込め、電子ビーム露光に有効な電子ビームEB1のみをアパーチャ13及びバルブ25を介してチャンバー24の外に出射させることができるため、チャンバー24をコンパクトに構成できるという利点がある。その他、図1と同一の要素には同一の符号を付して説明を省略する。
【0035】
図4は、冷却部14の下部に絶縁体16を設け、更に、冷却部14を冷却する冷却媒体として絶縁性のある純水又はフレオン等を使用した構成を例示している。また、遮蔽電極11に入射する電流を電流検出部34で検出できるように構成し、更に、アノード電極3に入射する電子量を電流検出部33で検出できるように構成されている。
【0036】
カソード電極1は高電圧発生部31により、バイアス電極2はバイアス電圧発生部32によりそれぞれ所定の電圧が印加される。ここで、この電子銃はアノード電極3の溶融を避けるために、カソード電極1からの放射電子が照射されない構造となっているが、電子銃の調整段階やカソードの取り付け位置の問題、バイアス電圧の不適切な値で照射された場合の異常を検出することにより安全に高電圧発生部31を動作させることができる。また、冷却ユニット10は放射電子の略全電流に相当した電流を検出するファラデーカップの役割をすることから、入射する電流を基準として高電圧発生部31及びバイアス電圧発生部32を制御する。その他、図1と同一の要素には同一の符号を付して説明を省略する。
【0037】
図5は、冷却ユニット10から散乱される二次電子や反射電子を更に低減するための構造を例示し、アノード電極3と遮蔽電極11との間に電極26を設けている。遮蔽電極11のアパーチャ12から漏れる電子は負に印加された電極26により遮蔽効果を向上することができる。その他、図1と同一の要素には同一の符号を付して説明を省略する。
【0038】
図6は、上述した冷却ユニット10を有する電子銃を複数(マルチ)配列した構成(ここでは、電子銃G1,G2)を例示し、複数配列したカソード電極1から放射する放射電子を各々の冷却ユニット10で遮蔽及び冷却することで複数配列した電子銃の発熱の問題を解消できるため、全体をコンパクトに構成することができる。また、遮蔽電極11を各々の冷却ユニット10に独立に配置し、遮蔽電極11の電流を図4の電流検出部33により独立に検出できるようにし、更に図4の高電圧発生部31とバイアス電圧発生部32とを独立に制御するように構成することで、各カソード電極1からの放射電流を安定化させることができる。
【0039】
上記実施形態によれば、冷却ユニット10を備えた電子銃は、遮蔽電極11で不要な電子が遮蔽され且つ冷却されるため、電子銃で発生する熱がカラム本体に伝達することがなく温度的に安定したカラムを構成できる。また、電子ビーム露光に必要な電子がカラムに入射するため、不要は電子による帯電問題を軽減することができ、安定且つ高速な電子ビーム露光装置が実現できる。
【0040】
また、複数の電子銃を備えたマルチカラム方式の電子ビーム露光装置に用いることでより高いスループット性能を備えた電子ビーム露光装置を実現できる。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、高輝度、大エミッタンス性能を備えた電子銃において、放射電子を遮蔽する遮蔽部と冷却部とを設けたことにより、放射電子の発熱による周辺電極の溶融問題が解消し、温度的に安定な電子銃となり、高精度で高スループット性能を備えた電子ビーム露光装置を実現できる。
【0042】
また、遮蔽部で放射電子が遮蔽されるため、後段のカラム内部への不要な電子の入射を抑えることができるため、カラム内の帯電問題が解消できることから、帯電によるビーム位置変動の少ない安定且つ高精度の優れた電子ビーム露光装置を実現できる。
【0043】
また、上記のように熱の問題が解消するため、高輝度、大エミッタンス特性を備えた大電流の電子銃をコンパクトに構成することができ、且つ、装置コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施形態の電子銃の構成を示す概略図である。
【図2】本発明に係る実施形態の電子銃の構成であって、冷却ユニットを分離可能に構成した概略図である。
【図3】本発明に係る実施形態の電子銃の構成であって、冷却ユニットをチャンバー内に配置した構成を示す概略図である。
【図4】本発明に係る実施形態の電子銃の制御ブロックを含む概略図である。
【図5】本発明に係る実施形態の電子銃の構成であって、散乱電子を抑制する構成を示す概略図である。
【図6】本発明に係る実施形態の電子銃を複数配列した構成を示す概略図である。
【図7】マルチビーム露光方式の例を説明する図である。
【図8】輝度とエミッタンスの関係を説明する図である。
【図9】従来の電子ビーム露光装置の構成(a)と、電子銃の電子放射特性と照射ビーム領域との関係(b)を説明する図である。
【符号の説明】
1 カソード電極
2 バイアス電極
3 アノード電極
6、7、8、9 アパーチャ
10 冷却ユニット
11 遮蔽電極
12、13 アパーチャ
12a 閉塞部
14 冷却部
15 接触部
16 絶縁体
17 傾斜部
21 加速電極
22、23 絶縁体
24 チャンバー
25 バルブ
26 電極
31 高電圧発生部
32 ウエネルト電圧発生部
33、34 電流検出部
101 電子銃
102 コンデンサーレンズ
103 アパ―チャ兼ブランカー
104 マルチレンズ
105 縮小レンズ
106 ウエハ
107 ステージ
108 電子ビーム
201 カソード電極
202 バイアス電極
203 アノード電極
204a、204b アパーチャ
205a 第1照明レンズ
205b 第2照明レンズ
206 投影レンズ
208 偏向器
210 ウエハ
211 ステージ
240 電子銃
EB、EB1、EB2 電子ビーム
CO クロスオーバ
G1,G2 電子銃

Claims (1)

  1. 電子を放射するカソード部とその放射電子を加速するアノード部間に当該放射電子の軌道を制御するバイアス部を有する電子銃において、
    前記アノード部の下方に前記放射電子の一部を遮蔽する遮蔽部と当該遮蔽部を冷却する冷却部とを設けたことを特徴とする電子銃。
JP2003116048A 2003-04-21 2003-04-21 電子銃及び電子ビーム露光装置 Expired - Lifetime JP4113032B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116048A JP4113032B2 (ja) 2003-04-21 2003-04-21 電子銃及び電子ビーム露光装置
US10/822,720 US7189979B2 (en) 2003-04-21 2004-04-13 Electron gun
EP04252241A EP1471561B1 (en) 2003-04-21 2004-04-16 Electron gun
CNB200410036914XA CN1293592C (zh) 2003-04-21 2004-04-21 电子枪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116048A JP4113032B2 (ja) 2003-04-21 2003-04-21 電子銃及び電子ビーム露光装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004327080A true JP2004327080A (ja) 2004-11-18
JP2004327080A5 JP2004327080A5 (ja) 2006-06-01
JP4113032B2 JP4113032B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=32959590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003116048A Expired - Lifetime JP4113032B2 (ja) 2003-04-21 2003-04-21 電子銃及び電子ビーム露光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7189979B2 (ja)
EP (1) EP1471561B1 (ja)
JP (1) JP4113032B2 (ja)
CN (1) CN1293592C (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015521385A (ja) * 2012-05-14 2015-07-27 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. 荷電粒子マルチ小ビームリソグラフィシステム及び冷却装置製造方法
KR20160029967A (ko) * 2014-09-05 2016-03-16 한국생산기술연구원 반사전자 차단구조체가 구비된 전자빔 방출장치
KR20160053186A (ko) * 2014-10-31 2016-05-13 한국생산기술연구원 냉각 플레이트가 구비된 전자빔 방출장치
KR20160053187A (ko) * 2014-10-31 2016-05-13 한국생산기술연구원 누수방지구조가 적용된 전자빔 방출장치
KR101669400B1 (ko) * 2015-05-08 2016-10-28 한국생산기술연구원 대기용 전자빔 클래딩 장치
KR101728774B1 (ko) * 2015-05-08 2017-04-21 한국생산기술연구원 대기용 전자빔 방출장치
CN106816350A (zh) * 2017-03-24 2017-06-09 中国工程物理研究院流体物理研究所 一种电子枪
KR101762255B1 (ko) * 2015-05-08 2017-08-01 한국생산기술연구원 대기용 전자빔 표면 처리 장치
KR101775601B1 (ko) * 2015-05-08 2017-09-08 한국생산기술연구원 대기용 전자빔 3차원 적층장치
WO2018173829A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、及び、デバイス製造方法
JP2021061153A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 日本電子株式会社 電子銃、電子顕微鏡、3次元積層造形装置、及び電子銃の電流調整方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4298399B2 (ja) * 2003-06-26 2009-07-15 キヤノン株式会社 電子線装置及び該電子線装置を用いた電子線描画装置
JP4657740B2 (ja) * 2005-01-26 2011-03-23 キヤノン株式会社 荷電粒子線光学系用収差測定装置、該収差測定装置を具備する荷電粒子線露光装置及び該装置を用いたデバイス製造方法
JP2007231324A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Canon Inc マルチ荷電ビーム加工装置
US8859473B2 (en) 2008-12-22 2014-10-14 Chevron Oronite Company Llc Post-treated additive composition and method of making the same
US20110294071A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Electron gun, lithography apparatus, method of manufacturing article, and electron beam apparatus
DE102010049521B3 (de) * 2010-10-25 2012-04-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum Erzeugen eines Elektronenstrahls
US11348756B2 (en) 2012-05-14 2022-05-31 Asml Netherlands B.V. Aberration correction in charged particle system
NL2010797C2 (en) 2012-05-14 2014-08-21 Mapper Lithography Ip Bv Charged particle lithography system and beam generator.
US10586625B2 (en) 2012-05-14 2020-03-10 Asml Netherlands B.V. Vacuum chamber arrangement for charged particle beam generator
CN102956420B (zh) * 2012-10-30 2016-11-16 中国科学院上海应用物理研究所 电子射线源产生装置及产生低剂量率电子射线的方法
CN103077762B (zh) * 2012-12-19 2016-09-28 中国科学院上海应用物理研究所 电子射线源产生装置及产生低剂量率电子射线的方法
CN103093851A (zh) * 2013-01-21 2013-05-08 江苏达胜加速器制造有限公司 电子束流大小的导向控制装置
CN103617940A (zh) * 2013-11-13 2014-03-05 中国航天科技集团公司第六研究院第十一研究所 一种电子束源的设计方法
US10014146B2 (en) 2014-09-05 2018-07-03 Korea Institute Of Industrial Technology Electron beam emission device
EP3879557A1 (en) * 2020-03-09 2021-09-15 ASML Netherlands B.V. Aperture body, flood column and charged particle tool

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3634645A (en) * 1970-04-21 1972-01-11 Westinghouse Electric Corp Work treating with electron beam
US4199689A (en) * 1977-12-21 1980-04-22 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electron beam exposing method and electron beam apparatus
DE3175821D1 (en) * 1981-10-21 1987-02-12 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Highly stabilized beam generator for charged particles
NL8200875A (nl) * 1982-03-04 1983-10-03 Philips Nv Inrichting voor het opnemen of weergeven van beelden en halfgeleiderinrichting voor toepassing in een dergelijke inrichting.
JPS62183118A (ja) 1986-02-06 1987-08-11 Canon Inc アライメント装置及び方法
EP0289278B1 (en) 1987-04-28 1994-08-17 Canon Kabushiki Kaisha A multi-electron-beam pattern drawing apparatus
EP0289279B1 (en) 1987-04-28 1994-08-10 Canon Kabushiki Kaisha A multi-electron-beam pattern drawing apparatus
JP2599591B2 (ja) 1987-04-28 1997-04-09 キヤノン株式会社 電子放出素子特性測定装置
JPS63269445A (ja) 1987-04-28 1988-11-07 Canon Inc 電子ビーム発生素子
US5136171A (en) * 1990-03-02 1992-08-04 Varian Associates, Inc. Charge neutralization apparatus for ion implantation system
FR2733856B1 (fr) * 1995-05-05 1997-08-29 Thomson Tubes Electroniques Cathode pour canon a electrons a grille, grille destinee a etre associee avec une telle cathode et canon a electrons comportant une telle cathode
US5633507A (en) * 1995-09-19 1997-05-27 International Business Machines Corporation Electron beam lithography system with low brightness
US5854490A (en) * 1995-10-03 1998-12-29 Fujitsu Limited Charged-particle-beam exposure device and charged-particle-beam exposure method
JPH09129166A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Nikon Corp 電子銃
JP3689516B2 (ja) 1997-01-29 2005-08-31 キヤノン株式会社 電子ビーム露光装置
JP3322183B2 (ja) * 1997-02-07 2002-09-09 三菱電機株式会社 電子銃
JPH10294255A (ja) 1997-04-17 1998-11-04 Canon Inc 電子ビーム照明装置、および該電子ビーム照明装置を備えた露光装置
GB2325335B (en) * 1997-05-16 2001-07-11 Leica Lithography Systems Ltd Electron beam aperture element
JP3504494B2 (ja) * 1998-03-20 2004-03-08 株式会社荏原製作所 ビーム発生装置
JP2000182550A (ja) 1998-12-18 2000-06-30 Canon Inc 電子銃および電子銃を用いる照明装置または電子ビーム露光装置
JP2000285839A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Toshiba Corp 電子銃とそれを用いた露光装置および露光方法
JP4214616B2 (ja) 1999-05-18 2009-01-28 株式会社ニコン 電子銃、電子線露光転写装置及び半導体デバイスの製造方法
JP4451042B2 (ja) * 2000-04-04 2010-04-14 株式会社アドバンテスト 多軸電子レンズを用いたマルチビーム露光装置、半導体素子製造方法
CN2500023Y (zh) * 2001-09-27 2002-07-10 肖武 定向静电场电能输出装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015521385A (ja) * 2012-05-14 2015-07-27 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. 荷電粒子マルチ小ビームリソグラフィシステム及び冷却装置製造方法
KR101634535B1 (ko) * 2014-09-05 2016-07-11 한국생산기술연구원 반사전자 차단구조체가 구비된 전자빔 방출장치
KR20160029967A (ko) * 2014-09-05 2016-03-16 한국생산기술연구원 반사전자 차단구조체가 구비된 전자빔 방출장치
KR101636784B1 (ko) 2014-10-31 2016-07-21 한국생산기술연구원 누수방지구조가 적용된 전자빔 방출장치
KR101634538B1 (ko) * 2014-10-31 2016-06-30 한국생산기술연구원 냉각 플레이트가 구비된 전자빔 방출장치
KR20160053187A (ko) * 2014-10-31 2016-05-13 한국생산기술연구원 누수방지구조가 적용된 전자빔 방출장치
KR20160053186A (ko) * 2014-10-31 2016-05-13 한국생산기술연구원 냉각 플레이트가 구비된 전자빔 방출장치
KR101669400B1 (ko) * 2015-05-08 2016-10-28 한국생산기술연구원 대기용 전자빔 클래딩 장치
KR101728774B1 (ko) * 2015-05-08 2017-04-21 한국생산기술연구원 대기용 전자빔 방출장치
KR101762255B1 (ko) * 2015-05-08 2017-08-01 한국생산기술연구원 대기용 전자빔 표면 처리 장치
KR101775601B1 (ko) * 2015-05-08 2017-09-08 한국생산기술연구원 대기용 전자빔 3차원 적층장치
WO2018173829A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、及び、デバイス製造方法
CN106816350A (zh) * 2017-03-24 2017-06-09 中国工程物理研究院流体物理研究所 一种电子枪
JP2021061153A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 日本電子株式会社 電子銃、電子顕微鏡、3次元積層造形装置、及び電子銃の電流調整方法
JP7018418B2 (ja) 2019-10-07 2022-02-10 日本電子株式会社 電子銃、電子顕微鏡、3次元積層造形装置、及び電子銃の電流調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4113032B2 (ja) 2008-07-02
EP1471561A3 (en) 2007-10-10
US7189979B2 (en) 2007-03-13
US20040206919A1 (en) 2004-10-21
EP1471561A2 (en) 2004-10-27
EP1471561B1 (en) 2011-06-15
CN1293592C (zh) 2007-01-03
CN1540707A (zh) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113032B2 (ja) 電子銃及び電子ビーム露光装置
US10790110B2 (en) Charged particle beam irradiation apparatus, charged particle beam image acquisition apparatus, and charged particle beam inspection apparatus
US6787780B2 (en) Multi-beam exposure apparatus using a multi-axis electron lens, fabrication method of a semiconductor device
US5633507A (en) Electron beam lithography system with low brightness
US20010028038A1 (en) Multi-beam exposure apparatus using a multi-axis electron lens, fabrication method a semiconductor device
JP4401614B2 (ja) 多軸電子レンズを用いたマルチビーム露光装置、複数の電子ビームを集束する多軸電子レンズ、半導体素子製造方法
US20030189180A1 (en) Multi-beam exposure apparatus using a multi- axis electron lens, electron lens convergencing a plurality of electron beam and fabrication method of a semiconductor device
JP2000030647A (ja) 荷電粒子ビーム露光装置
US6703624B2 (en) Multi-beam exposure apparatus using a multi-axis electron lens, electron lens convergencing a plurality of electron beam and fabrication method of a semiconductor device
JP4298399B2 (ja) 電子線装置及び該電子線装置を用いた電子線描画装置
JP6593090B2 (ja) 支持ケース及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
JP2019036580A (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置
JP2000285840A (ja) 電子銃および電子銃を用いた描画装置および電子線応用装置
US20010028043A1 (en) Multi-beam exposure apparatus using a multi-axis electron lens, fabrication method of a multi-axis electron lens and fabrication method of a semiconductor device
JP2005208120A (ja) 試料修正装置及び試料修正方法並びに該方法を用いたデバイス製造方法
KR101575117B1 (ko) 멀티 빔의 전류 조정 방법
US7227141B2 (en) Electron beam apparatus
JP2000173900A (ja) 電子ビーム照明装置、および該照明装置を用いた電子ビーム露光装置
CN109709771B (zh) 多带电粒子束描绘装置
JPH09260237A (ja) 電子銃、電子ビーム装置及び電子ビーム照射方法
JP4180854B2 (ja) 電子ビーム描画装置
JP3703774B2 (ja) 荷電ビーム露光装置、荷電ビームを用いた露光方法およびこの露光方法を用いた半導体装置の製造方法
US10658158B2 (en) Aperture set for multi-beam
JP2001189144A (ja) 電子ビームコラム用4極管電子銃
JPH117913A (ja) 電子線発生装置およびその冷却方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4113032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350