JP2004316907A - シール装置 - Google Patents

シール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004316907A
JP2004316907A JP2004100008A JP2004100008A JP2004316907A JP 2004316907 A JP2004316907 A JP 2004316907A JP 2004100008 A JP2004100008 A JP 2004100008A JP 2004100008 A JP2004100008 A JP 2004100008A JP 2004316907 A JP2004316907 A JP 2004316907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
sealing device
seal
sealing
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004100008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4115419B2 (ja
Inventor
Geisau Markus Von
マルクス・フォン・ガイサウ
Uwe Henrich
ウヴェ・ヘンリッヒ
Pascal Penoty
パスカル・ペノティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JP2004316907A publication Critical patent/JP2004316907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4115419B2 publication Critical patent/JP4115419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7886Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3248Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports
    • F16J15/3252Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports
    • F16J15/3256Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports comprising two casing or support elements, one attached to each surface, e.g. cartridge or cassette seals
    • F16J15/326Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports comprising two casing or support elements, one attached to each surface, e.g. cartridge or cassette seals with means for detecting or measuring relative rotation of the two elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3248Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports
    • F16J15/3252Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports
    • F16J15/3256Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports comprising two casing or support elements, one attached to each surface, e.g. cartridge or cassette seals
    • F16J15/3264Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports comprising two casing or support elements, one attached to each surface, e.g. cartridge or cassette seals the elements being separable from each other
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/20Application independent of particular apparatuses related to type of movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Abstract

【課題】 多極リングと動的シールを備えた種類のシール装置において、簡易な構成により、改善されたシール性能を達成する。
【解決手段】 多極リング及び動的シールを有し、ハウジングに固定されるシール部材を備えた、固定された支持体と回転可能なハウジングの間に用いられるシール装置であって、前記支持体(2)が前記動的シール(7)のための対向面(12)として軌道輪(13)を備えていることを特徴とするシール装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、多極リング及び動的シールを有し、好ましくは静的シールを介してハウジングに固定されるシール部材を備えた、固定された支持体と回転可能なハウジングの間に挿入可能なシール装置に関する。
特許文献1には、車輪の軸受などに使用することができるシール(パッキン)装置が記載されている。この装置はシール機能を提供すると共に、半径方向に延び周方向に順次並置されたN極及びS極からなる多極リングを有し、この多極リングがセンサと協働することにより、車輪の回転数の検出を可能にする。この形式のシール装置は多面的な用途を有する。
特許文献2にも同様のシール(パッキン)装置が記載されている。特許文献1との相違点は、多極リングとして中間層が使用され、この中間層が支持リング上で、封止目的を有して構成されたエラストマ層によって完全に覆われていることである。
特開平8−278319号公報(ドイツ国特許出願公開第19503468号明細書) 特開平8−278320号公報(ドイツ国特許出願公開第19503469号明細書)
上記した特許文献に記載のシール装置は、それ自体において有用な性能を提供するが、シール装置の性能及び構成をさらに改善することが望ましい。本発明は、その構造において簡単であり、少ない取付け費用で取り付けることができ、最大限可能な使用期間を可能にするシール装置を提供することを課題としている。
上記した課題は、冒頭に挙げた形式のシール装置、即ち多極リング及び動的シールを有し、好ましくは静的シールを介してハウジングに固定されるシール部材を備えた、固定された支持体と回転可能なハウジングの間に挿入可能なシール装置において、本発明に基づき、支持体が動的シール用の対向面、すなわち軸受面として、軌道輪を備えていることによって解決される。この解決策において、シール部材は多極リング及び動的シール、より好ましくはさらに静的シールを備えることによって形成され、シールや回転に関する信号検出についての利点は保持される。そしてさらに、動的シールが支持体自体には当接せず、軌道輪によって形成された対向面(軸受面)に当接するように構成することによって、改善されたシール性能を達成することができる。動的シール用の軸受面をなす対向面は、たとえば研削、研磨等によって加工し、支持体よりも平滑な、摩擦係数の低い表面とすることができ、それによって動的シールに対する摩耗を小さくすることができる。このような方法はそれ自体、カセットシールにおいて公知である。しかしながらカセットシールは相当な組付空間を必要とし、そのため本発明のような形式のシール装置には適していない。本発明に基づくシールは少ない組付空間で済ませることができ、さらにハウジングや支持体に容易に固定される。
軌道輪は、支持体に装着される円筒形状の構成とすることができる。良好な封止作用を提供し、また動的シール用の良好な保護を行うために、軌道輪は一端から半径方向外方へ延びる保護リングを備えることができる。この保護リングは同時にその軸線方向内側が、軸線方向に向いた封止を行う動的シールのシールリップのための封止面として作用することができる。
シール部材は半径方向に延びる支持リングを有して構成可能である。シール部材の半径方向内方の部分には動的シールが取り付けられ、また半径方向外方にある部分には静的シールや多極リングが取り付けられる。さらにこの支持リングは軸線方向に延びる円筒部分を備えることができ、その場合にこの円筒部分は、ハウジングにシール部材を固定するために使用可能である。この場合、円筒部分はハウジングに設けた対応する開口部の中に挿入することができる。しかしまた、円筒部分の中に挿入可能なブッシュをハウジングに形成することも可能である。
シール装置をハウジングに対して固定する一連の工程のためには、多極リングが静的シールと一体となって、シール部材の支持リングの円筒部分とハウジングとの間、またはブッシュとの間に配置される構成を有利とすることができる。多極リングそれ自体は、公知の方法で磁化可能な材料を含むエラストマ材料からなることができる。多極リングは前出の特許文献に記載のように、半径方向に延び周方向に順次交互に並置されたN極及びS極からなるように磁化することができる。多極リングが静的シールとしても作用することが考慮される場合、多極リングの外周部分が例えば弾性ゴムのようなエラストマのみからなる構成が有利である。それによって多極リングの外周部分を軟質に構成することができ、これはフェライト系粒子を含む多極リング部分のエラストマ材料よりも良好な密閉をもたらす。
動的シールとしては、好ましくはリップシールが使用され、これは公知の好適なエラストマ材料から製造されうる。リップシールは半径方向に軌道輪の対向面たる軸受面に当接して封止を行う。動的シールが付加的に軸線方向に封止を行うリップを備え、これが前述のように保護リングの軸線方向内側に当接するとさらに好適である。
本発明のシール装置は、異なるエラストマ材料を動的シール用及び多極リング用、さらには静的シール用に一工程で製造できる場合、すなわち支持リングに対して同時に加硫成形できる場合、特に容易に製造可能である。
本発明によれば、多極リングと動的シールを備えた種類のシール装置において、簡易な構成により、改善されたシール性能が達成される。
添付の図面で複数の実施例を説明する。
図1に示すシール装置1は、固定した支持体2と回転するハウジング3との間の空間を密閉する。ハウジング3は図示の例では、シール部材5の支持リング6の円筒部分4の中に挿入可能なブッシュとして構成されている。支持体2は固定されたシャフトである。シール部材5は本質的に、金属製の支持リング6からなり、これが動的シール7及び多極リング8用の保持体として作用する。支持リング6の半径方向内方にある部分9には、動的シール7が加硫成形されている。この動的シール7は軸線方向に連続する2つのシールリップ10及び11を備えており、これらが支持体2に固定された円筒形の軌道輪13の対向面たる軸受面12に押圧される。軸受面12は支持体2よりも平滑な表面を有する。さらに動的シール7は軸線方向に封止を行うリップ14も有する。このリップ14は、半径方向外方に延びて軌道輪13とともに1つのユニットを形成する保護リング16の軸線方向内側の表面に当接する。多極リング8は支持リング6の半径方向外方にある部分19に取り付けられる。多極リング8と軸線方向に対向してセンサ17が配置されており、ハウジング3の回転数に応じて対応する信号を発生する。多極リング8自体は磁化可能な材料を含むエラストマ材料から製造され、支持リング6に加硫成形されている。
図2は、図1と同様の縦断面図により、図1に示したものと類似の構造を有するシール装置1を示している。同じ符号は図1の同じ部分に該当する。しかしながらこの場合には、多極リング8は円筒部分4を被覆して軸線方向に延びており、これは製造技術の簡素化を意味している。
また図3は、図1の全ての本質的な要素を含む別の例を示す。図3が異なる点は、シール部材5の支持リング6に形成された円筒部分4がハウジング3に設けられた開口内に受容されるように構成されていることであり、また多極リング8が円筒部分4とハウジング3との間の静的シール20として構成されていることである。この場合には多極リング8の外周部分21は、フェライト系粒子を含まないエラストマから形成されることが有利である。
シール部材の支持リングの円筒部分内側に挿入したブッシュを有する構成のシール装置の断面図である。 多極リングの部分が軸線方向に延伸されてなる構成の、図1と同様のシール装置の断面図である。 シール部材の支持リングの円筒部分がハウジング開口部の中に挿入されてなる構成のシール装置の断面図である。
符号の説明
1 シール装置
2 支持体
3 ハウジング
4 円筒部分
5 シール部材
6 支持リング
7 動的シール
8 多極リング
9 部分
10,11 シールリップ
12 軸受面
13 軌道輪
14 リップ
15 内側
16 保護リング
17 センサ
19 部分
20 静的シール
21 外周部分

Claims (11)

  1. 多極リング及び動的シールを有し、ハウジングに固定されるシール部材を備えた、固定された支持体と回転可能なハウジングの間に用いられるシール装置であって、
    前記支持体(2)が前記動的シール(7)のための対向面(12)として軌道輪(13)を備えていることを特徴とするシール装置。
  2. 前記軌道輪(13)が半径方向外方に延びる保護リング(16)を有することを特徴とする、請求項1記載のシール装置。
  3. 前記シール部材(5)が半径方向に延びる支持リング(6)を有し、前記支持リングの半径方向内方の部分(9)に前記動的シール(7)が取り付けられ、前記支持リングの半径方向外方の部分(19)に静的シール(20)及び前記多極リング(8)が取り付けられていることを特徴とする、請求項1又は2に記載のシール装置。
  4. 前記シール部材(5)が半径方向に延びる支持リング(6)を有し、前記支持リングが軸線方向に延びる円筒部分(4)を有し、この円筒部分が前記ハウジング(3)に前記シール部材(5)を固定するために使用されることを特徴とする、請求項1から3の何れか1に記載のシール装置。
  5. 前記ハウジング(3)が前記円筒部分(4)の中に挿入可能なブッシュを有することを特徴とする、請求項4に記載のシール装置。
  6. 前記円筒部分(4)が前記ハウジングの開口部の中に挿入されることを特徴とする、請求項4に記載のシール装置。
  7. 前記多極リング(8)が静的シール(20)と一体になって前記支持リング(6)の前記円筒部分(4)と前記ハウジング(3)の間に使用されることを特徴とする、請求項4から6の何れか1に記載のシール装置。
  8. 前記動的シール(7)がリップシール(10、11)であることを特徴とする、請求項1から7の何れか1に記載のシール装置。
  9. 前記動的シール(7)が軸線方向に封止を行うリップ(14)を有し、これが前記保護リング(16)の軸線方向内側(15)に当接することを特徴とする、請求項2及び請求項2に従属する部分に係る請求項3から8の何れか1に記載のシール装置。
  10. 前記多極リング(8)が磁化可能なエラストマ材料からなることを特徴とする、請求項1から9の何れか1に記載のシール装置。
  11. 前記多極リング(8)の外周部分(21)がエラストマからなることを特徴とする、請求項1から10の何れか1に記載のシール装置。
JP2004100008A 2003-04-16 2004-03-30 シール装置 Expired - Fee Related JP4115419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10317782A DE10317782A1 (de) 2003-04-16 2003-04-16 Dichtungsanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004316907A true JP2004316907A (ja) 2004-11-11
JP4115419B2 JP4115419B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=32892402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004100008A Expired - Fee Related JP4115419B2 (ja) 2003-04-16 2004-03-30 シール装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040207160A1 (ja)
EP (1) EP1469211A1 (ja)
JP (1) JP4115419B2 (ja)
CA (1) CA2454085A1 (ja)
DE (1) DE10317782A1 (ja)
MX (1) MXPA04003525A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10325254C5 (de) 2003-06-03 2011-03-31 Carl Freudenberg Kg Montageschutzring
US7367739B2 (en) * 2004-08-02 2008-05-06 Clark Equipment Company Two component seal
US7909333B2 (en) * 2007-01-12 2011-03-22 Federal-Mogul Worldwide, Inc. Unitized seal assembly having soft retention and debris expulsion features
DE102010045671A1 (de) * 2010-09-17 2012-03-22 Carl Freudenberg Kg Dichtprofil
JP2013234748A (ja) * 2012-05-11 2013-11-21 Uchiyama Manufacturing Corp 密封構造
DE102012214872B4 (de) 2012-08-22 2015-02-26 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg ABS-Encoderanordnung
DE102012216077A1 (de) 2012-09-11 2014-03-13 Aktiebolaget Skf Lagervorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Lagervorrichtung
FR3026450B1 (fr) * 2014-09-26 2017-03-31 Ntn-Snr Roulements Roulement instrumente et ensemble instrumente associe
JP2017110745A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
JP6748465B2 (ja) * 2016-03-29 2020-09-02 内山工業株式会社 軸受密封装置
CA2989756A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-22 Harnischfeger Technologies, Inc. Equalizer with lubrication

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569462U (ja) * 1992-02-25 1993-09-21 内山工業株式会社 ホィールベアリングシール
US5530344A (en) * 1993-10-06 1996-06-25 Skf France Encoder element for a rolling-contact bearing equipped with an information sensor assembly and rolling-contact bearing including such an encoding element
JPH0921821A (ja) * 1995-07-10 1997-01-21 Nippon Seiko Kk トーンホイール付転がり軸受ユニット
JPH09274051A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Nippon Seiko Kk 密封装置及びトーンホイールを備えた転がり軸受ユニット
EP0937984A1 (en) * 1998-02-24 1999-08-25 SKF INDUSTRIE S.p.A. Roller contact bearing with a sealing device and a device for measuring rotation speed
JPH11303879A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Uchiyama Mfg Corp ベアリングシール
JP2000297588A (ja) * 1999-03-26 2000-10-24 Hutchinson 円錐状削岩ビット付きドリルヘッド
EP1134464A1 (en) * 2000-03-17 2001-09-19 Skf Industrie S.P.A. Multifunctional unit for rolling bearings

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4161120A (en) * 1978-05-08 1979-07-17 Wabco Westinghouse Equipment for the detection of rotation parameters in particular for a wheel-velocity sensor
DE3735070A1 (de) * 1987-10-16 1989-04-27 Kugelfischer G Schaefer & Co Waelzlager mit impulsring zur drehzahlmessung
FR2642122B1 (fr) * 1989-01-20 1991-04-05 Roulements Soc Nouvelle Joint d'etancheite tournant a codeur magnetique integre, notamment pour des roulements a capteurs d'informations
US5261752A (en) * 1991-09-12 1993-11-16 Nsk Ltd. Bearing having passive pulser ring
FR2700588B1 (fr) * 1993-01-19 1995-02-17 Roulements Soc Nouvelle Dispositif de montage à joint d'étanchéité à codeur incorporé.
DE4320939A1 (de) * 1993-06-24 1995-01-05 Freudenberg Carl Fa Dichtung
DE19503469C1 (de) * 1995-02-03 1996-05-30 Freudenberg Carl Fa Dichtungsanordnung
DE19503468C1 (de) * 1995-02-03 1996-05-30 Freudenberg Carl Fa Dichtungsanordnung
JP3968857B2 (ja) * 1998-01-09 2007-08-29 日本精工株式会社 回転速度検出部のシール構造
ITTO20010245A1 (it) * 2001-03-16 2002-09-16 S K F Ind S P A Dispositivo di tenuta per cuscinetti.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569462U (ja) * 1992-02-25 1993-09-21 内山工業株式会社 ホィールベアリングシール
US5530344A (en) * 1993-10-06 1996-06-25 Skf France Encoder element for a rolling-contact bearing equipped with an information sensor assembly and rolling-contact bearing including such an encoding element
JPH0921821A (ja) * 1995-07-10 1997-01-21 Nippon Seiko Kk トーンホイール付転がり軸受ユニット
JPH09274051A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Nippon Seiko Kk 密封装置及びトーンホイールを備えた転がり軸受ユニット
EP0937984A1 (en) * 1998-02-24 1999-08-25 SKF INDUSTRIE S.p.A. Roller contact bearing with a sealing device and a device for measuring rotation speed
JPH11303879A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Uchiyama Mfg Corp ベアリングシール
JP2000297588A (ja) * 1999-03-26 2000-10-24 Hutchinson 円錐状削岩ビット付きドリルヘッド
EP1134464A1 (en) * 2000-03-17 2001-09-19 Skf Industrie S.P.A. Multifunctional unit for rolling bearings

Also Published As

Publication number Publication date
JP4115419B2 (ja) 2008-07-09
DE10317782A1 (de) 2004-11-18
US20040207160A1 (en) 2004-10-21
CA2454085A1 (en) 2004-10-16
MXPA04003525A (es) 2004-10-20
EP1469211A1 (de) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6065879A (en) Rolling bearing with seal
US6323640B1 (en) Rolling bearing unit with a rotating speed measuring device
JP4411911B2 (ja) 密封装置
US10527101B2 (en) Bearing sealing device
US20090206553A1 (en) Sealing Device
JPH08278319A (ja) パッキン装置
JP2004316907A (ja) シール装置
JPWO2018110626A1 (ja) 密封装置
JP4735798B2 (ja) 密封装置
JP5459012B2 (ja) 密封装置、密封装置を備える転がり軸受及びハブユニット軸受
JP2006342828A (ja) 密封装置
JP2006118625A (ja) 密封装置
JP2009002425A (ja) 密封装置
JP4239669B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2002328133A (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受
JP4544401B2 (ja) シール装置
JP2009287651A (ja) 車輪用軸受装置
JP2009127668A (ja) 密封装置
JP2008267423A (ja) ベアリングシール
JP2006064180A5 (ja)
JP2006064180A (ja) 自動車用エンコーダ付転がり軸受ユニット
JP2007108092A (ja) 保護カバー付トーンホイール
JP2006153110A (ja) ベアリングシール
JP2009264416A (ja) 密封装置
JP2018021567A (ja) 密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4115419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees