JP2004316645A - 内燃機関の駆動方法、コンピュータプログラム、制御装置および内燃機関 - Google Patents

内燃機関の駆動方法、コンピュータプログラム、制御装置および内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2004316645A
JP2004316645A JP2004096758A JP2004096758A JP2004316645A JP 2004316645 A JP2004316645 A JP 2004316645A JP 2004096758 A JP2004096758 A JP 2004096758A JP 2004096758 A JP2004096758 A JP 2004096758A JP 2004316645 A JP2004316645 A JP 2004316645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel pressure
internal combustion
combustion engine
pressure increase
dkp1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004096758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4664612B2 (ja
Inventor
Axel Heinstein
アクセル ハインシュタイン
Axel Storch
シュトルヒ アクセル
Guido Pilgram
グイド ピルグラム
Klaus Ries-Mueller
クラウス リース−ミュラー
Detlef Nowak
デトレフ ノヴァク
Stefan Lauter
シュテファン ラウター
Robert Koehler
ケーラー ロベルト
Jens Botte
ボッテ イェンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004316645A publication Critical patent/JP2004316645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4664612B2 publication Critical patent/JP4664612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/04Cleaning of, preventing corrosion or erosion in, or preventing unwanted deposits in, combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】噴射弁を洗浄することのできる内燃機関の駆動方法を提供する。
【解決手段】噴射弁の黒化量を求め、当該の黒化量が所定の閾値を上回ったときに第1の燃料圧増大を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料を燃料蓄圧器に所定の圧力で供給し、噴射弁を介して燃焼室内へ噴射する内燃機関の駆動方法に関する。本発明はまた、コンピュータプログラム、制御装置および内燃機関に関する。
この種の方法は、例えば直接噴射型内燃機関で知られている。
直接噴射型内燃機関では、燃焼プロセスによって噴射弁に黒化が生じることが知られている。これは噴射弁、特にその頂部に堆積物が形成されることを意味する。堆積した粒子は噴射弁を通る燃料流を阻害する。またこの堆積物が噴射によって形成された噴流の特性を変化させることもある。このようなことが起こると燃焼品質が低下し、障害物質の発生量が増大してしまう。
本発明の課題は、噴射弁を洗浄することのできる内燃機関の駆動方法を提供することである。
この課題は、噴射弁の黒化量を求め、当該の黒化量が所定の閾値を上回ったときに第1の燃料圧増大を行うことにより解決される。
課題はまた、この方法を実行するコンピュータプログラム、制御装置、または内燃機関を構成して解決される。
燃料圧を増大することにより、堆積物または堆積した粒子が剥離され除去される。これは燃料弁の洗浄に相当する。生じた堆積物の除去に加えて、燃料圧を増大すると新たな堆積物も全く生じないか、緩慢にしか生じない。
本発明の第1の有利な実施形態によれば、第1の燃料圧増大が設定された第1の時間にわたって行われる。これにより燃料圧の増大は自動的に終了される。
特に有利には、燃料圧増大は反復される。これにより第1の燃料圧増大によって完全な洗浄が達成できなかった場合にも噴射弁の洗浄の機会が与えられる。燃料圧増大を複数回行うことにより噴射弁の洗浄を効率的に行うことができる。
本発明の第2の有利な実施形態によれば、黒化量が所定の閾値を下回ったとき、および/または反復の回数が所定の閾値を上回ったときに燃料圧増大の反復が終了される。これらのケースでは燃料圧の増大が複数回行われ、しかも自動的に終了される。
本発明の他の特徴、態様および利点を図示の実施例に則して以下に詳細に説明する。ここで特許請求の範囲に示された事項のみではなく、発明の詳細な説明や図などに示された全ての事項またはこれらの任意の組み合わせもまた本発明の対象となりうる。
図1には特に車両内で使用される内燃機関10が示されている。内燃機関10は直接噴射型のガソリン内燃機関である。ただし以下に説明する本発明の手段はディーゼル内燃機関においても適用可能である。
内燃機関10はシリンダ11を有しており、シリンダ内ではピストン12が往復運動している。シリンダ11およびピストン12により燃焼室13が形成されている。燃焼室13には吸気管14が接続されており、これを介して燃焼室13へ空気が供給される。さらに燃焼室13には排気管15が接続されており、これを介して燃焼室13から排気ガスが放出される。空気流および排気ガス流を制御するためにバルブ16が設けられている。また燃焼室13には噴射弁17およびスパークプラグ18が配属されている。噴射弁17を介して燃料が燃焼室13へ噴射され、スパークプラグ18により燃焼室13へ噴射された燃料が点火され燃焼する。
噴射弁17は高圧管路19を介して燃料蓄積器20に接続されている。燃料蓄積器20には高圧の燃料が供給される。このために通常は燃料フィードポンプと高圧ポンプとが設けられている。燃料蓄積器20内の圧力は所定の値となるように開制御および/または閉ループ制御される。このために燃料蓄積器20には圧力センサおよび圧力制御弁が配属されている。燃料蓄積器20から内燃機関10の全てのシリンダ11に燃料が供給される。
図2には内燃機関10の駆動方法が示されている。この方法は制御装置によって実行される。制御装置はセンサ(例えば圧力センサ)の信号を受け取り、アクチュエータ(例えば噴射弁17または圧力制御弁用のアクチュエータ)に対する信号を出力する。この制御装置は以下に説明する方法を実行できるように構成されている。このために制御装置はアナログ回路技術で構成されるか、および/またはメモリを備えたディジタルプロセッサとして構成される。後者のケースではこれは以下に説明する方法を実行するようにプログラミングされたコンピュータプログラムであってもよい。
本発明の方法は、噴射弁17の黒化の尺度を用いることに基づいている。この黒化の尺度を以下では黒化量MVとする。また黒化量MVはパーセント表示で0%〜100%の値で表される。
黒化の尺度は例えば、黒化を生じる内燃機関10の動作点を計数および積算するカウンタを設け、この数に依存して黒化量MVを形成することにより求められる。これに代えてまたはこれに加えて、測定されたラムダ偏差から黒化量MVを推論することもできる。黒化量MVを別の手段で、場合によってはセンサおよび/またはモデルなどを用いて求めてもよい。さらに黒化量MVが他の値領域を有するように構成してもよい。
図2の方法では3つの閾値S1,S2,S3が用いられる。第1の閾値S1は第2の閾値S2よりも小さく、第2の閾値S2は第3の閾値S3よりも小さい。例えば第1の閾値S1は3%であり、第2の閾値S2は6%であり、第3の閾値S3は15%である。
図2によればステップ21で黒化量MVが第2の閾値S2よりも大きいか否かが検査される。NOであった場合、つまり黒化量MVが6%よりも小さかった場合、本発明のそれ以降のステップは行われない。
黒化量MVが第2の閾値S2よりも大きかった場合、ステップ22でカウンタnが0へセットされる。そののちステップ23で燃料蓄積器20内の圧力が値DKP1だけ高められる。この第1の燃料圧増大量DKP1の大きさは内燃機関10の瞬時の動作点BPに依存して求められる。燃料圧増大DKP1は設定された時間t1にわたって維持される。時間t1の経過後に燃料圧増大DKP1は終了し、燃料蓄積器20内の圧力はふたたび通常値へ戻る。
次のステップ24ではカウンタnがインクリメントされる。カウンタnは燃料圧増大が何回行われたか、つまり燃料圧増大の反復の回数を表している。
前述の燃料圧増大DKP1を第1の時間t1にわたって行うことにより噴射弁17の黒化堆積物は部分的にまたは完全に剥離して除去される。燃料圧力が増大して噴射弁に堆積した粒子に機械的に作用するからである。この機械的作用により粒子は剥離し、黒化量が低減される。
ステップ25では黒化量MVが第1の閾値S1よりも小さいか否か、すなわち例えば3%よりも小さいか否かが検査される。小さい場合には燃料圧増大DKP1により黒化量MVが低減されたことになる。この場合には本発明の方法はステップ21へ戻る。
黒化量MVが第1の閾値S1よりも小さくならなかった場合には、ステップ26でカウンタnが設定された閾値n1よりも大きいか否かが検査される。閾値n1に達していない場合には本発明の方法はステップ23〜25を繰り返す。これにより燃料圧増大DKP1が第1の時間t1で新たに行われ、カウンタnがインクリメントされる。黒化量MVが第1の閾値S1よりも小さくならないかぎり、カウンタnが所定の閾値n1に達するまで前述のループが実行される。すなわち黒化量MVが第1の閾値S1(例えば3%)よりも小さくなるまで、またはカウンタnが所定の閾値n1よりも大きくなるまで新たな第1の時間t1にわたる燃料圧増大DKP1が行われる。
前述の第1のケースでは本発明の方法はステップ21へ戻る。前述の第2のケースで黒化量MVが第1の閾値S1よりも小さくなっておらず、かつカウンタnが所定の閾値n1に達している場合には、本発明の方法はステップ27へ移行する。このケースでは黒化量MVが第1の閾値S1を下回るまでの燃料圧増大の反復は行われない。
ステップ27では第2の燃料圧増大DKP2が行われたか否かが検査される。第2の燃料圧増大DKP2は第1の燃料圧増大DKP1より小さくてもよいしまたは大きくてもよいが、その大きさは内燃機関10の瞬時の動作点BPに依存して求められる。前述したようにつねに第1の時間t1にわたって行われる燃料圧増大DKP1とは異なり、第2の燃料圧増大DKP2は任意にオンオフ可能である。第2の燃料圧増大DKP2は開始されると終了されるまで続く。
ステップ27では第2の燃料圧増大DKP2が行われていないことが検出されると、ステップ28で黒化量MVが第3の閾値S3よりも大きいか否かが検査される。小さい場合には本発明の方法はステップ21へ進行し、第2の燃料圧増大DKP2は開始されない。
黒化量MVが第3の閾値S3、例えば15%よりも大きい場合には、ステップ29で再度の第2の燃料圧増大が開始される。燃料圧増大が開始されたのち本発明の方法はステップ21へ戻る。
第2の燃料圧増大DKP2により、噴射弁17で生じた粒子には持続的に機械的な圧力が加えられる。それにもかかわらず黒化量MVが第2の閾値S2よりも大きいままである場合には、ステップ21〜26にしたがった第1の燃料圧増大DKP1が付加的に行われ、燃料圧がさらに高められる。このようにすればほぼ2倍の圧力が噴射弁17の黒化堆積物にかかり、黒化量MVは低減される。
ステップ27で第2の燃料圧増大DKP2が開始されたことが検出されると、ステップ30で黒化量MVが第2の閾値S2よりも小さくなったか否かが検査される。小さくなっていない場合には本発明の方法はステップ21へ戻るが、行われている燃料圧増大は終了されない。この場合、第1の燃料圧増大DKP1および第2の燃料圧増大DKP2の加法的結合により黒化量MVの低減が試みられる。
黒化量MVが第2の閾値S2、例えば6%よりも小さくなっていれば、第2の燃料圧増大DKP2はステップ31で終了される。ここでは黒化量MVBが低減されたので、本発明の方法はステップ21へ戻る。
第2の燃料圧増大DKP2をステップ29で開始したのち、ただちにステップ21で前述のプロシージャを進行させるのではなく、先にステップ30ないしは場合によりステップ31を行ってから進行させることもできる。
本発明の内燃機関を示す図である。
図1の内燃機関を駆動する方法の実施例を示すフローチャートである。
符号の説明
10 内燃機関
11 シリンダ
12 ピストン
13 燃焼室
14 吸気管
15 排気管
16 バルブ
17 噴射弁
18 スパークプラグ
19 高圧管路
20 燃料蓄積器

Claims (11)

  1. 燃料を燃料蓄圧器(20)に所定の圧力で供給し、噴射弁(17)を介して燃焼室(13)内へ噴射する
    内燃機関(10)の駆動方法において、
    噴射弁(17)の黒化量(MV)を求め、
    当該の黒化量(MV)が所定の閾値(S2)を上回ったときに第1の燃料圧増大(DKP1)を行う
    ことを特徴とする内燃機関の駆動方法。
  2. 第1の燃料圧増大(DKP1)を設定された第1の時間(t1)にわたって行う、請求項1記載の方法。
  3. 第1の燃料圧増大(DKP1)を反復する、請求項1記載の方法。
  4. 黒化量(MV)が所定の閾値(S1)を下回ったときに第1の燃料圧増大(DKP1)の反復を終了する、請求項1記載の方法。
  5. 反復の回数(n)が所定の閾値(n1)を上回ったときに第1の燃料圧増大(DKP1)の反復を終了する、請求項3または4記載の方法。
  6. 黒化量(MV)が所定の閾値(S3)を上回ったときに第2の燃料圧増大(DKP2)を開始する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 黒化量(MV)が所定の閾値(S2)を下回ったときに第2の燃料圧増大(DKP2)を終了する、請求項6記載の方法。
  8. 第1の燃料圧増大(DKP1)の反復の回数が所定の閾値(n1)を上回って第1の燃料圧増大(DKP1)が終了された場合にのみ第2の燃料圧増大(DKP2)を開始する、請求項5から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項記載の内燃機関の駆動方法を実行するようにプログラミングされていることを特徴とするコンピュータプログラム。
  10. 請求項1から8までのいずれか1項記載の内燃機関の駆動方法を実行することを特徴とする制御装置。
  11. 請求項1から8までのいずれか1項記載の内燃機関の駆動方法を実行する制御装置を備えたことを特徴とする内燃機関。
JP2004096758A 2003-04-10 2004-03-29 内燃機関の駆動方法、コンピュータプログラム、制御装置および内燃機関 Expired - Fee Related JP4664612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10316391A DE10316391B4 (de) 2003-04-10 2003-04-10 Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004316645A true JP2004316645A (ja) 2004-11-11
JP4664612B2 JP4664612B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=33016240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004096758A Expired - Fee Related JP4664612B2 (ja) 2003-04-10 2004-03-29 内燃機関の駆動方法、コンピュータプログラム、制御装置および内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7017555B2 (ja)
JP (1) JP4664612B2 (ja)
DE (1) DE10316391B4 (ja)
IT (1) ITMI20040656A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006299853A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Mazda Motor Corp エンジンの燃圧制御装置
JP2009156243A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Iseki & Co Ltd ディーゼルエンジン
JP2009264333A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Toyota Motor Corp 燃料噴射装置
JP2010024986A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012148418A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 International Engine Intellectual Property Company, Llc Method of compensating for injector aging
DE102011077416B3 (de) * 2011-06-10 2012-11-15 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betreiben einer fremdgezündeten Brennkraftmaschinemit Direkteinspritzung
GB2502283B (en) * 2012-05-21 2018-12-12 Ford Global Tech Llc An engine system and a method of operating a direct injection engine
JP5853903B2 (ja) * 2012-08-10 2016-02-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
DE102012222104A1 (de) 2012-12-03 2014-06-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, insbesondere in einem Kraftfahrzeug
WO2014162832A1 (ja) * 2013-04-03 2014-10-09 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射装置
US20140318498A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for injector coking diagnostics and mitigation
DE102015215361B4 (de) 2014-09-03 2017-02-16 Ford Global Technologies, Llc Hochdruckreinigung einer Einspritzdüse
GB2537598B (en) * 2015-04-13 2017-09-13 Perkins Engines Co Ltd Method of controlling an engine system
EP3091214B1 (en) * 2015-05-08 2018-11-21 Continental Automotive GmbH Monitoring method to monitor the built up of obstructing coatings due to coking in sprayholes of a fuel injector jet nozzle, compensation method to compensate negative effects of these obstructing coatings and electronic control unit for a combustion engine
FR3038002B1 (fr) 2015-06-24 2017-07-21 Continental Automotive France Procede de nettoyage d'injecteurs d'un moteur a allumage controle et a injection directe
DE102015214815A1 (de) * 2015-08-04 2017-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
WO2017031598A1 (en) * 2015-08-27 2017-03-02 Westport Power Inc. Deposit mitigation for gaseous fuel injectors
DE102017217080B4 (de) * 2017-09-26 2021-08-26 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine sowie entsprechende Brennkraftmaschine
DE102018106822A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-26 Volkswagen Ag Regenerationsverfahren zur Reduzierung des Verkokungsgrades eines einen Injektor umgebenden Ringspaltes
CN110080879B (zh) * 2019-04-01 2020-05-19 东风汽车集团有限公司 一种直喷发动机喷油器积碳自清洁控制方法
JP7259539B2 (ja) * 2019-05-20 2023-04-18 マツダ株式会社 エンジンの制御装置及びエンジンシステム
JP2020190200A (ja) 2019-05-20 2020-11-26 マツダ株式会社 エンジンの制御装置及びエンジンシステム
CN111520268A (zh) * 2020-04-29 2020-08-11 河南柴油机重工有限责任公司 一种高压共轨柴油机预打压装置、建压方法以及清洁方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11107810A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Hitachi Ltd NOx触媒の制御装置
JP2000045839A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関用可変プレッシャレギュレータの制御装置
JP2000080940A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Toyota Motor Corp 車両のエンジン自動停止及び再始動制御装置
JP2000186603A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2001003815A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Sanshin Ind Co Ltd 筒内燃料噴射式エンジンにおける燃料噴射弁の洗浄装置
JP2003097390A (ja) * 2001-07-21 2003-04-03 Robert Bosch Gmbh 特に直接噴射を伴う内燃機関を運転するための方法ならびにコンピュータプログラムおよび制御・調整装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2507055C2 (de) * 1975-02-19 1984-11-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren (Optimierungsverfahren) und Vorrichtung zur Regelung einer Brennkraftmaschine
US4357662A (en) * 1978-05-08 1982-11-02 The Bendix Corporation Closed loop timing and fuel distribution controls
US5408970A (en) * 1994-05-02 1995-04-25 General Motors Corporation Electronically controlled continuous flow fuel system
US5676114A (en) * 1996-07-25 1997-10-14 Cummins Engine Company, Inc. Needle controlled fuel system with cyclic pressure generation
JPH11343911A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Mazda Motor Corp 筒内噴射式エンジンの燃料制御装置
DE10006161A1 (de) * 2000-02-11 2001-08-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zur Bestimmung zylinderindividueller Unterschiede einer Steuergröße bei einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine
US6557530B1 (en) * 2000-05-04 2003-05-06 Cummins, Inc. Fuel control system including adaptive injected fuel quantity estimation
US6746495B2 (en) * 2000-10-24 2004-06-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for controlling deposit formation in gasoline direct injection engine by use of a fuel having particular compositional characteristics
US6705543B2 (en) * 2001-08-22 2004-03-16 Cummins Inc. Variable pressure fuel injection system with dual flow rate injector
AU2003220021A1 (en) * 2002-03-19 2004-07-09 New Power Concepts Llc Fuel injector for a liquid fuel burner

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11107810A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Hitachi Ltd NOx触媒の制御装置
JP2000045839A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関用可変プレッシャレギュレータの制御装置
JP2000080940A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Toyota Motor Corp 車両のエンジン自動停止及び再始動制御装置
JP2000186603A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2001003815A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Sanshin Ind Co Ltd 筒内燃料噴射式エンジンにおける燃料噴射弁の洗浄装置
JP2003097390A (ja) * 2001-07-21 2003-04-03 Robert Bosch Gmbh 特に直接噴射を伴う内燃機関を運転するための方法ならびにコンピュータプログラムおよび制御・調整装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006299853A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Mazda Motor Corp エンジンの燃圧制御装置
JP2009156243A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Iseki & Co Ltd ディーゼルエンジン
JP2009264333A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Toyota Motor Corp 燃料噴射装置
JP2010024986A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI20040656A1 (it) 2004-07-01
DE10316391A1 (de) 2004-10-21
US20040260449A1 (en) 2004-12-23
JP4664612B2 (ja) 2011-04-06
DE10316391B4 (de) 2013-08-22
US7017555B2 (en) 2006-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664612B2 (ja) 内燃機関の駆動方法、コンピュータプログラム、制御装置および内燃機関
JP4760802B2 (ja) 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御システム
JP5138049B2 (ja) 複数の燃焼室を備えた内燃機関の始動方法、コンピュータ・プログラムおよび内燃機関
JP4853381B2 (ja) セタン価推定装置及び方法
JP2008038857A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP5206799B2 (ja) 燃料噴射制御装置
US7971571B2 (en) Operation control method on the basis of ion current in internal combustion engine
US20030051707A1 (en) Fuel injection system for internal combustion engines with gasoline direct injection, which includes optional injection into the intake tube, and method for operating it
JP6555287B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
KR20180005115A (ko) 내연 기관의 제어 장치
JP2010024927A (ja) 内燃機関
JP2004534174A5 (ja)
RU2008137124A (ru) Способ и устройство для очистки инжектора системы впрыска топлива, применяемой для регенерации фильтра твердых частиц
JP2008309131A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2015117661A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2006514194A (ja) 内燃機関の噴射弁の駆動方法
JP6888586B2 (ja) エンジンの燃焼制御方法及び燃焼制御装置
JP4126958B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の始動時制御装置
JP5218267B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
KR101262188B1 (ko) 내연기관을 스타팅하기 위한 방법 및 장치
JP2018178911A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
CN110685812B (zh) 内燃机的控制装置及控制方法
JP2019108824A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2018003751A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2018162756A (ja) 内燃機関制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees