JP2004314023A - 破砕装置 - Google Patents

破砕装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004314023A
JP2004314023A JP2003115392A JP2003115392A JP2004314023A JP 2004314023 A JP2004314023 A JP 2004314023A JP 2003115392 A JP2003115392 A JP 2003115392A JP 2003115392 A JP2003115392 A JP 2003115392A JP 2004314023 A JP2004314023 A JP 2004314023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
rotating body
crushing member
moving
side crushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003115392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4418640B2 (ja
Inventor
Ichiro Matsuura
一朗 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKEUCHI TEKKOSHO KK
Original Assignee
TAKEUCHI TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKEUCHI TEKKOSHO KK filed Critical TAKEUCHI TEKKOSHO KK
Priority to JP2003115392A priority Critical patent/JP4418640B2/ja
Publication of JP2004314023A publication Critical patent/JP2004314023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418640B2 publication Critical patent/JP4418640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

【課題】豚骨等を確実に割ることができ、しかも作業効率を向上させることができる破砕装置を提供する。
【解決手段】物体を破砕するために使用される装置であって、装置が、装置本体10に固定された固定側破砕部材31と、固定側破砕部材31に対して接近離間可能に設けられた移動側破砕部材32と、移動側破砕部材32を固定側破砕部材31に対して接近離間させる移動機構とからなり、移動機構が、装置本体10に対して回転可能に設けられた回転体15を備えており、回転体15の外周面に、移動側破砕部材32が設けられており、回転体15が、その半径方向において、その回転軸13から固定側破砕部材31までの距離R1と、その回転軸13から移動側破砕部材32の外端縁までの距離R2の差D1が、物体の幅Bよりも短くなるように配設されている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、破砕装置に関する。ラーメンのスープの材料やペットフード等に使用される豚や牛等の骨等の内部には、多量の骨髄が収容されているが、骨を煮込むときに骨髄を骨から露出させておくと非常に良いダシがとれるため、豚や牛等の骨等は、使用される前に割られ、その内部の骨髄を露出させた状態で使用される。
本発明は、とくに豚や牛等の骨を割るために使用される破砕装置に関する。
なお、本発明の破砕装置は、豚や牛等の骨を割るためだけでなく、鰹節等を割ったり砕いたりすることにも使用することができるものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、豚骨等は、人がハンマー等を使用して割っていたため、非常に重労働であった。そこで、豚骨等の骨を割る装置として、特許文献1記載の装置(従来例1)が開発されている。
従来例1の骨割り装置は、貫通孔が形成されている複数枚のフレームを重ねて、略筒状の孔を形成し、この略筒状の孔の側面から孔の内部に向けて、複数本の刃部を、シリンダによって出没させるようにしたものである。
このため、略筒状の孔内に豚骨等を入れて、シリンダによって複数本の棒状の刃部を孔内に突出させれば、複数本の刃部を豚骨等に接触させることができる。
【0003】
【特許文献1】
実公平5−29032号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに、従来例1の破砕装置の場合、豚骨等は、単に略筒状の孔内に入れられているだけであり、複数本の刃部を接触させるときに豚骨等は固定されていない。すると、豚骨等の位置によっては、刃部を豚骨等に接触させることができず、豚骨等を確実に割ることができない可能性がある。
また、複数本の刃部をシリンダによって移動させているから、刃部の移動速度には限界があり、作業能率が低くなる。しかも、刃部が突出しているときにしか割る作業ができないので、より一層作業能率が低下する。
【0005】
本発明はかかる事情に鑑み、豚骨等を確実に割ることができ、しかも作業効率を向上させることができる破砕装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の破砕装置は、物体を破砕するために使用される装置であって、該装置が、装置本体に固定された固定側破砕部材と、該固定側破砕部材に対して接近離間可能に設けられた移動側破砕部材と、該移動側破砕部材を前記固定側破砕部材に対して接近離間させる移動機構とからなり、該移動機構が、前記装置本体に対して回転可能に設けられた回転体を備えており、該回転体の外周面に、前記移動側破砕部材が設けられており、該回転体が、その半径方向において、その回転軸から前記固定側破砕部材までの距離と、その回転軸から前記移動側破砕部材の外端縁までの距離の差が、物体の幅よりも短くなるように配設されていることを特徴とする。
請求項2の破砕装置は、請求項1記載の発明において、前記回転体との間に前記固定側破砕部材を挟むように配設された、物体を前記回転体に接近させた状態で保持する保持部材を備えていることを特徴とする。
請求項3の破砕装置は、請求項1記載の発明において、前記回転体において、前記移動側破砕部材に対して回転方向前方に位置する外周面が、該回転体と前記固定側破砕部材との間に配置された物体を、その回転軸に対して傾斜させるように形成されていることを特徴とする。
請求項4の破砕装置は、請求項1記載の発明において、前記移動側破砕部材が、前記回転体の回転方向に沿って複数設けられていることを特徴とする。
請求項5の破砕装置は、請求項4記載の発明において、前記複数の移動側破砕部材における前記回転体の回転軸方向の長さが、該回転体における回転軸方向の長さよりも短くなるように形成されており、隣接する前記移動側破砕部材において、一方の移動側破砕部材の前記回転体の回転軸方向の位置が、他方の移動側破砕部材の前記回転体の回転軸方向の位置に対して、前記回転体の回転軸方向に沿ってオフセットしており、前記移動側破砕部材が、その外端縁と前記回転体の外周面との間に、前記回転体の回転方向後方に向かって傾斜する傾斜面を備えており、前記回転体の回転軸方向において、前記移動側破砕部材の傾斜面と、その側方に位置する前記回転体の外周面との間に段差が形成されることを特徴とする。
請求項6の破砕装置は、請求項1記載の発明において、前記回転体の下方において、前記固定側破砕部材の下流側に、前記固定側破砕部材から物体が供給される複数の第2破砕部材が設けられており、該複数の第2破砕部材が、前記回転体の回転方向に沿って、互いに間隔を空けた状態で配設されており、前記回転体の半径方向において、該回転体の回転軸から前記複数の第2破砕部材までの距離と、前記回転体の回転軸から前記移動側破砕部材の外端縁までの距離との差が、物体の幅よりも短いことを特徴とする。
請求項7の破砕装置は、請求項1記載の発明において、前記一対の破砕部材および前記回転体を覆うケーシングが設けられており、該ケーシングが、前記一対の破砕部材に対して物体を供給する物体投入部と、破砕された物体を排出する排出部とを備えていることを特徴とする。
請求項8の破砕装置は、請求項7記載の発明において、前記ケーシングの排出部と前記固定側破砕部材との間に、複数の第2破砕部材が設けられており、該複数の第2破砕部材が、前記回転体の回転方向に沿って、互いに間隔を空けた状態で配設されており、前記回転体の半径方向において、該回転体の回転軸から前記複数の第2破砕部材までの距離と、前記回転体の回転軸から前記移動側破砕部材の外端縁までの距離との差が、物体の幅よりも短いことを特徴とする。
請求項9の破砕装置は、請求項1記載の発明において、破砕する物体が、豚骨であることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
つぎに、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
本発明の破砕装置は、豚や牛等の骨や鰹節などを破砕するために使用される装置であるが、とくに、豚骨等のように比較的硬度が低い物体を破砕するのに適したものである。以下では、代表として、豚骨を破砕する場合について説明する。
【0008】
図1は本実施形態の破砕装置1の概略説明図である。図2は本実施形態の破砕装置1の要部拡大図である。図1において、符号10は、本実施形態の破砕装置1の本体を示している。この本体10には、ステー3を介して固定側破砕部材31が取り付けられている。
この固定側破砕部材31の側方には、本体10に対して回転可能かつ水平に、回転軸13が設けられている。この回転軸13は、本体10に設けられた図示しないモータ等の駆動装置に連結されており、駆動装置を駆動させると反時計回りに回転される。
【0009】
この回転軸13には、回転体15が、その中心軸と回転軸の中心軸が同軸となるように取り付けられている。この回転体15は、同一形状の3枚の回転部材CPを溶接によって接合して形成されている。各回転部材CPには、その中心軸周りに3つの突起状の移動側破砕部材32が形成されており、その中心軸方向から見て、各回転部材CPの移動側破砕部材32が互いに重なり合わないように中心軸に対して等角度間隔となるように接合されている。つまり、回転体15の外周面には、9つの移動側破砕部材32が回転軸13の中心軸周りに等角度間隔で配置されているのである。
なお、3つの回転部材CPは、溶接によって隣接する回転部材CP同士の間に隙間ができないように形成されている。すると、豚骨等を破砕したときに、髄液等が回転部材CP同士の間に侵入して腐敗したりすることがないので、衛生的である。
さらになお、回転体15は一体成形してもよいが、上記のごとき構成とすれば、製造が容易であり、製造コストを抑えることができる。
【0010】
図2に示すように、前記回転体15の各移動側破砕部材32は、その外端縁、つまりその先端部から回転軸13の中心軸までの距離R2と、固定側破砕部材31から回転軸13の中心軸までの距離R1との差D1が、破砕する豚骨mの幅Bよりも短くなるように形成されている。具体的には、差D1は、10〜15mmとなるように調整されている。
【0011】
また、図1および図2に示すように、本体10には、固定側破砕部材31および回転体15を覆うように、ケーシング20が取り付けられている。このケーシング20には、前記固定側破砕部材31の上方に、その内部と外部を連通させる物体投入部22が形成されており、前記回転体15の下方に、その内部と外部を連通させる排出部27が形成されている。
そして、ケーシング20の側壁23は、固定側破砕部材31を、回転体15との間に挟む位置に配置されており、しかも、固定側破砕部材31における回転体15側の一端との距離D2が豚骨mの幅Bよりも短くなるように配設されている。具体的には、距離D2が、10〜15mmとなるように調整されている。
【0012】
このため、物体投入部22からケーシング20内に豚骨mを投入すると、豚骨mは固定側破砕部材31上に落下し、固定側破砕部材31上においてケーシング20の側壁23と回転体15との間に保持される。そして、距離D2が、10〜15mm程度であるから、豚骨mの大部分は固定側破砕部材31と回転体15との間に配置されることになる。
すると、回転体15が回転して移動側破砕部材32が固定側破砕部材31に接近すると、移動側破砕部材32を豚骨mに確実に接触させることができる。しかも、差D1が10〜15mmであり、かつケーシング20の側壁23によって回転体15から離間する方向に移動することを防いでいるから、固定側破砕部材31と移動側破砕部材32の間に豚骨mを挟むことができる。よって、豚骨mを確実に切断したり押圧して破砕することができる。このケーシング20の側壁23が特許請求の範囲にいう保持部材に該当する。
【0013】
また、移動側破砕部材32は、回転体15の回転方向に沿って複数設けられているから、一の移動側破砕部材32が豚骨mに接触してから、次の移動側破砕部材32が豚骨mに接触するまでの時間を短くすることができる。よって、豚骨mを連続してケーシング20内に投入しても、各豚骨mを破砕する時間を短くできるから、作業効率を向上させることができる。しかも、移動側破砕部材32を、連続して豚骨mに接触させることができるから、豚骨mをより確実にかつ細かく破砕することができる。
さらに、回転体15を回転させて移動側破砕部材32を固定側破砕部材31に対して接近させているだけであるから、回転体15の回転数を速くするだけで、移動側破砕部材32を固定側破砕部材31に対して接近離間させる速度を速くすることができる。言い換えれば、豚骨mを破砕する速度を速くすることができるから、作業効率を容易に向上させることができる。すると、料理等に使用する豚骨mの下準備を容易かつ短時間で行なうことができる。
【0014】
なお、移動側破砕部材32は一枚でもよいが、移動側破砕部材32を複数設けることによって上記のごとき効果を得ることができる。
【0015】
さらに、固定側破砕部材31および回転体15を覆うように、ケーシング20が取り付けられているから、豚骨mを破砕したときに、破砕された豚骨mの破片や、髄液等が周囲に飛散することを防ぐことができる。よって、豚骨mの破砕作業によって作業場が汚れることを防ぐことができる。
そして、粉砕された破砕片aは、ケーシング20の排出部27から排出されるから、排出部27の下方に回収部70を配置しておけば、破砕片aの回収が容易になる。
【0016】
なお、ケーシング20を設けなくてもよいが、ケーシング20設けることによって上記のごとき効果を得ることができる。
【0017】
そして、固定側破砕部材31と排出部27との間において、前記回転体15の下方には、複数の第2破砕部材33が設けられている。この第2破砕部材33は、回転体15の半径方向において、移動側破砕部材32の外端縁から回転軸13の中心軸までの距離R1と回転軸13の中心軸からの距離R3の差D3が、破砕する豚骨mの幅Bよりも短くなるように形成されている。具体的には、差D3は、10〜15mm、つまり前記差D1と同等もしくはわずかに狭くなるように調整されている。
そして、第2破砕部材33は、回転体15の回転方向に沿って、互いに間隔Wを空けた状態で配設されている。具体的には、間隔Wは、10〜15mmとなるように調整されている。
【0018】
このため、固体側破砕部材51の位置で破砕された豚骨mの破砕片aは、固体側破砕部材51と回転体15との間隔よりも小さくなると、複数の第2破砕部材33上に落下する。すると、破砕片aが複数の第2破砕部材33同士の間隔Wよりも小さく破砕されている場合には、その破砕片aを第2破砕部材33同士の間からケーシング20の排出部27を通して回収部70まで落下させることができる。
そして、破砕された豚骨mの破砕片aが複数の第2破砕部材33同士の間隔Wよりも大きい場合や、豚骨mが破砕されずにそのままできなかった場合には、破砕片a等は第2破砕部材33同士の間に保持される。すると、その破砕片a等を、第2破砕部材33と移動側破砕部材32との間に挟んで破砕することができる。そして、破砕片aが第2破砕部材33同士の間隔Wよりも小さくなると、破砕片aは第2破砕部材33同士の間から落下する。つまり、第2破砕部材33を設けることによって、豚骨mを、所定の大きさ、具体的には第2破砕部材33同士の間隔Wよりも小さくなるまで破砕することができるのである。
【0019】
なお、豚骨mをそれほど小さくしない場合や、破砕されていない豚骨mが含まれていても問題ない場合には、第2破砕部材33は設けなくてもよい。
【0020】
つぎに、移動側破砕部材32について詳細に説明する。
図2に示すように、回転体15の外周面に形成されている移動側破砕部材32において、その回転体15の回転方向前面には、破砕する豚骨mに接触する押圧面32s が形成されている。この押圧面32s は、回転体15の外周面に対してほぼ垂直となるように形成されている。
このため、移動側破砕部材32の押圧面32s が豚骨mに接触したときにおいて、押圧面32s から豚骨mに加わる力の方向を、回転体15の接線方向とほぼ同じ方向とすることができるから、回転体15の回転力を確実に豚骨mに加えることができ、豚骨mを効率よく破砕することができる。
【0021】
また、移動側破砕部材32の回転軸13の軸方向の長さD4は各回転部材CPの厚さと同じ厚さで形成されているから、回転体15の回転軸13の軸方向の長さD5よりも短くなる。そして、回転体15が3枚の回転部材CPを接合して形成されているから、隣接する移動側破砕部材32同士は、回転体15の半径方向から見て、回転軸13の軸方向の位置が互いにオフセットする(図2(B)参照)。
そして、移動側破砕部材32において、その回転体15の回転方向背面には傾斜面32b が形成されており、この傾斜面32b は、移動側破砕部材32の先端から回転方向後方に位置する回転体15の外周面に向かって傾斜している。しかも、この傾斜面32b は、回転方向後方の移動側破砕部材32の位置では、回転軸13の軸方向において、その側方に位置する回転体15の外周面との間に段差が形成されるように形成されている。
このため、回転体15の外周面と固定側破砕部材31との間に配置された豚骨mは、移動側破砕部材32が固定側破砕部材31の位置まで回転してきたときには、回転軸13の軸方向に対して傾斜した状態に配置されることになる。つまり、豚骨mは、その一端が回転体15の外周面に接触した状態で、その他端が固定側破砕部材31に載せられた状態に配置されることになる。すると、豚骨mの中間部分を、移動側破砕部材32の移動経路上に確実に配置させることができる。言い換えれば、豚骨mの中間部分に移動側破砕部材32を確実に接触させることができるから、豚骨mを確実に折ったり破砕したりすることができる。
そして、隣接する移動側破砕部材32同士の回転軸13の軸方向の位置が互いにオフセットしているから、一本の豚骨mであっても、複数箇所に移動側破砕部材32を接触させることができる。よって、豚骨mを、確実かつ細かく破砕することができる。
【0022】
なお、移動側破砕部材32に傾斜面32b を設ける代わりに、移動側破砕部材32の押圧面32s の前方に位置する回転体15の外周面を、その外周面に接触した豚骨mが回転軸13の軸方向に対して傾斜するように形成させてもよい。例えば、回転体15の外周面を回転軸13の軸方向に対して傾斜させれば、豚骨mをその傾斜に沿って配置されるし、回転体15の外周面に突起などを形成して段差ができるようにすれば、その突起を支点として豚骨mを傾斜させることができる。
【0023】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、回転体の外周面と固定側破砕部材との間に配置した状態で回転体を回転させれば、固定側破砕部材に対して移動側破砕部材が接近し、両者の間に物体を挟むことができるから、物体を切断したり押圧して破砕することができる。しかも、回転体を回転させるだけで固定側破砕部材に対して移動側破砕部材を接近させることができるから、移動側破砕部材を、固定側破砕部材に対して高速で接近離間させることができる。よって、物体を破砕する作業効率を向上させることができる。
請求項2の発明によれば、回転体の外周面と固定側破砕部材との間に配置された物体が回転体から離間することを防ぐことができる。すると、移動側破砕部材を物体に確実に接触させることができるから、破砕作業を確実に行なうことができる。
請求項3の発明によれば、物体の一端を回転体の外周面に接触させた状態で他端を固定側破砕部材に接触させておくことができる。すると、物体の中間部分に移動側破砕部材を接触させることができるから、物体を確実に折ったり破砕したりすることができる。
請求項4の発明によれば、複数の移動側破砕部材が回転体の回転方向に沿って設けられているから、一の移動側破砕部材が物体に接触してから、次の移動側破砕部材が物体に接触するまでの時間を短くすることができる。よって、物体を破砕する作業効率を、さらに向上させることができる。
請求項5の発明によれば、物体が隣接する移動側破砕部材間に配置されると、その物体は、回転体の回転軸に対して傾斜した状態、つまり、物体は、その一端を回転体の外周面に接触し、かつ他端が固定側破砕部材に接触したさせておくことができる。すると、物体の中間部分に移動側破砕部材を接触させることができるから、物体を確実に折ったり破砕したりすることができる。
請求項6の発明によれば、複数の第2破砕部材同士の間隔よりも大きい物体は第2破砕部材同士の間に保持しておくことができるから、固体側破砕部材で破砕された物体や、固体側破砕部材で破砕できなかった物体を移動側破砕部材によって第2破砕部材同士の間隔よりも小さくなるまで破砕することができる。すると、複数の第2破砕部材同士の間隔を調整すれば、破砕後の物体を所定の大きさよりも確実に小さくすることができる。
請求項7の発明によれば、物体を物体投入部からケーシング内に供給すれば、一対の破砕部材によって物体を破砕させることができ、破砕された部材を排出部からケーシング外に排出させることができる。しかも、一対の破砕部材および回転体がケーシングに覆われているから、物体が破砕したときに発生する破片等が周囲に飛散することを防ぐことができる。
請求項8の発明によれば、複数の第2破砕部材同士の間隔よりも大きい物体は第2破砕部材同士の間に保持しておくことができるから、固体側破砕部材で破砕された物体や、固体側破砕部材で破砕できなかった物体を移動側破砕部材によって第2破砕部材同士の間隔よりも小さくなるまで破砕することができる。すると、複数の第2破砕部材同士の間隔を調整すれば、破砕後の物体を所定の大きさよりも確実に小さくすることができる。
請求項9の発明によれば、豚骨を短時間で確実に破砕できるから、料理等に使用する豚骨の下準備を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の破砕装置1の概略説明図である。
【図2】本実施形態の破砕装置1の要部拡大図である。
【符号の説明】
1 破砕装置
10 本体
13 回転軸
15 回転体
20 ケーシング
22 物体投入部
27 排出部
31 固定側破砕部材
32 移動側破砕部材
33 第2破砕部材
a 破砕片
m 豚骨

Claims (9)

  1. 物体を破砕するために使用される装置であって、
    該装置が、
    装置本体に固定された固定側破砕部材と、
    該固定側破砕部材に対して接近離間可能に設けられた移動側破砕部材と、
    該移動側破砕部材を前記固定側破砕部材に対して接近離間させる移動機構とからなり、
    該移動機構が、
    前記装置本体に対して回転可能に設けられた回転体を備えており、
    該回転体の外周面に、前記移動側破砕部材が設けられており、
    該回転体が、
    その半径方向において、その回転軸から前記固定側破砕部材までの距離と、その回転軸から前記移動側破砕部材の外端縁までの距離の差が、物体の幅よりも短くなるように配設されている
    ことを特徴とする破砕装置。
  2. 前記回転体との間に前記固定側破砕部材を挟むように配設された、物体を前記回転体に接近させた状態で保持する保持部材を備えている
    ことを特徴とする請求項1記載の破砕装置。
  3. 前記回転体において、
    前記移動側破砕部材に対して回転方向前方に位置する外周面が、該回転体と前記固定側破砕部材との間に配置された物体を、その回転軸に対して傾斜させるように形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の破砕装置。
  4. 前記移動側破砕部材が、前記回転体の回転方向に沿って複数設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の破砕装置。
  5. 前記複数の移動側破砕部材における前記回転体の回転軸方向の長さが、該回転体における回転軸方向の長さよりも短くなるように形成されており、
    隣接する前記移動側破砕部材において、一方の移動側破砕部材の前記回転体の回転軸方向の位置が、他方の移動側破砕部材の前記回転体の回転軸方向の位置に対して、前記回転体の回転軸方向に沿ってオフセットしており、
    前記移動側破砕部材が、
    その外端縁と前記回転体の外周面との間に、前記回転体の回転方向後方に向かって傾斜する傾斜面を備えており、
    前記回転体の回転軸方向において、前記移動側破砕部材の傾斜面と、その側方に位置する前記回転体の外周面との間に段差が形成される
    ことを特徴とする請求項4記載の破砕装置。
  6. 前記回転体の下方において、前記固定側破砕部材の下流側に、前記固定側破砕部材から物体が供給される複数の第2破砕部材が設けられており、
    該複数の第2破砕部材が、前記回転体の回転方向に沿って、互いに間隔を空けた状態で配設されており、
    前記回転体の半径方向において、該回転体の回転軸から前記複数の第2破砕部材までの距離と、前記回転体の回転軸から前記移動側破砕部材の外端縁までの距離との差が、物体の幅よりも短い
    ことを特徴とする請求項1記載の破砕装置。
  7. 前記一対の破砕部材および前記回転体を覆うケーシングが設けられており、
    該ケーシングが、
    前記一対の破砕部材に対して物体を供給する物体投入部と、
    破砕された物体を排出する排出部とを備えている
    ことを特徴とする請求項1記載の破砕装置。
  8. 前記ケーシングの排出部と前記固定側破砕部材との間に、複数の第2破砕部材が設けられており、
    該複数の第2破砕部材が、前記回転体の回転方向に沿って、互いに間隔を空けた状態で配設されており、
    前記回転体の半径方向において、該回転体の回転軸から前記複数の第2破砕部材までの距離と、前記回転体の回転軸から前記移動側破砕部材の外端縁までの距離との差が、物体の幅よりも短い
    ことを特徴とする請求項7記載の破砕装置。
  9. 破砕する物体が、豚骨である
    ことを特徴とする請求項1記載の破砕装置。
JP2003115392A 2003-04-21 2003-04-21 破砕装置 Expired - Fee Related JP4418640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003115392A JP4418640B2 (ja) 2003-04-21 2003-04-21 破砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003115392A JP4418640B2 (ja) 2003-04-21 2003-04-21 破砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004314023A true JP2004314023A (ja) 2004-11-11
JP4418640B2 JP4418640B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=33474607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003115392A Expired - Fee Related JP4418640B2 (ja) 2003-04-21 2003-04-21 破砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4418640B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2471120C2 (ru) * 2011-01-11 2012-12-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Сибирский государственный технологический университет" (СибГТУ) Устройство для измельчения отходов производства
CN102896019A (zh) * 2012-10-15 2013-01-30 马琳 筛分破碎一体机
CN103406183A (zh) * 2013-08-01 2013-11-27 宁夏鑫浩源明胶有限公司 一种微细骨粉的粉碎装置及加工工艺
CN105772160A (zh) * 2016-04-29 2016-07-20 海宁市海牧农牧机械有限公司 一种用于处理病死猪的绞碎装置
CN112471227A (zh) * 2020-12-21 2021-03-12 付娟 一种骨头加工装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2471120C2 (ru) * 2011-01-11 2012-12-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Сибирский государственный технологический университет" (СибГТУ) Устройство для измельчения отходов производства
CN102896019A (zh) * 2012-10-15 2013-01-30 马琳 筛分破碎一体机
CN103406183A (zh) * 2013-08-01 2013-11-27 宁夏鑫浩源明胶有限公司 一种微细骨粉的粉碎装置及加工工艺
CN103406183B (zh) * 2013-08-01 2015-01-14 宁夏鑫浩源明胶有限公司 一种微细骨粉的粉碎装置及加工工艺
CN105772160A (zh) * 2016-04-29 2016-07-20 海宁市海牧农牧机械有限公司 一种用于处理病死猪的绞碎装置
CN112471227A (zh) * 2020-12-21 2021-03-12 付娟 一种骨头加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4418640B2 (ja) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004314023A (ja) 破砕装置
JP2004042032A (ja) 粉砕機
JP2010234352A (ja) 破砕処理装置
JP2007152180A (ja) 破砕装置
JP2006305513A (ja) 廃棄物等の破砕機
JP2007245070A (ja) 木材破砕機
JP2005169367A (ja) 破袋機
JP2001334158A (ja) 粉砕機
JP2007069121A (ja) 切断刃とそれを備えた剪断式破砕機
JP2004174380A (ja) 粉砕機
JP2001137733A (ja) 紙葉細断装置
JP2001224976A (ja) 厨芥処理装置
JP4411009B2 (ja) 破砕処理装置
JP2002292300A (ja) ディスポーザ
JP5252829B2 (ja) 破砕装置
JP3708584B2 (ja) 排わらカッター
JP3820434B2 (ja) 竪型破砕機
JP2008142652A (ja) 破砕処理装置および搬送装置
JP2001259455A (ja) 廃棄物破砕機
JP2004216472A (ja) 野菜千切り機の拍子木切り及び千切り用送りロール
JP2004249194A (ja) 破砕処理装置および複軸破砕処理装置
JP4817034B2 (ja) 圧縮固結された飼料の解砕機
JP2008273054A (ja) 切断機
JPH10276667A (ja) ミンチ機及びそれに使用する搬送装置及びミンチ機における被処理物の搬送方法
JPH0532194Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060324

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20091110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20091130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees