JP2004311646A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004311646A
JP2004311646A JP2003101993A JP2003101993A JP2004311646A JP 2004311646 A JP2004311646 A JP 2004311646A JP 2003101993 A JP2003101993 A JP 2003101993A JP 2003101993 A JP2003101993 A JP 2003101993A JP 2004311646 A JP2004311646 A JP 2004311646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency power
processing apparatus
plasma processing
power supply
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003101993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3846881B2 (ja
Inventor
Takayuki Yamagishi
孝幸 山岸
Hirotaka Arai
宏貴 荒井
Kiyoshi Sato
清志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASM Japan KK
Original Assignee
ASM Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASM Japan KK filed Critical ASM Japan KK
Priority to JP2003101993A priority Critical patent/JP3846881B2/ja
Priority to US10/807,528 priority patent/US7520244B2/en
Publication of JP2004311646A publication Critical patent/JP2004311646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3846881B2 publication Critical patent/JP3846881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/36Carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • H01J37/32183Matching circuits

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】直径300mmの大面積半導体基板上への成膜において±3%以下の膜厚均一性を達成することができるプラズマ処理装置を与える。
【解決手段】反応容器内に一対の平行平板電極が配置された、薄膜形成用のプラズマ処理装置が与えられる。当該プラズマ処理装置は、平行平板電極の一方の電極に高周波電力を給電するための高周波電力給電システムを含み、該高周波電力給電システムが、高周波電源と、インピーダンス整合回路と、高周波電源からの高周波電力をインピーダンス整合回路を介して平行平板電極の一方の電極の給電点に給電するための高周波伝送手段であって、高周波伝送手段は2つに分岐し、さらにそれぞれが2つに分岐した4つの伝送系統から成り、伝送系統の各々は特性インピーダンスが実質的に等しいところの高周波伝送手段と、伝送系統に設けられた少なくともひとつの着脱自在なインダクタンス調整手段と、から成ることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願は半導体基板若しくはガラス基板上に薄膜を形成するためのプラズマ処理装置に関し、特に、放電電極に高周波電力を均等に給電する高周波電力給電システムに関する。
【0002】
【従来技術】
近年、LSI装置の高速化を図るために、金属配線材料としてアルミニウムより電気抵抗の小さい銅が採用されるようになってきた。また同時に信号遅延の原因となる配線間容量を低減するために層間絶縁膜材料として低誘電率の炭素含有シリコン酸化膜が採用されるようになってきた。この炭素含有シリコン酸化膜を形成する方法では、所定の形成膜構造体を実現するために、シロキサン構造を有する原材料と27.12MHzの高周波電力が利用されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
米国特許出願公開第2001/0046567号明細書
【0004】
従来利用されてきた13.56MHzの高周波電力は、シロキサン構造を有する原材料ガスの分解を促進し、反応ガスが半導体基板上に到達する前にシロキサン構造を分解してしまう。それに対して、27.12MHzの高周波電力は、原材料ガスが有するシロキサン構造を破壊することなく半導体基板上にシロキサン構造を有する炭素含有シリコン酸化膜を形成することができる。
【0005】
また、銅の拡散を防止するためのバリア膜として、比誘電率が7程度のシリコン窒化膜が使用されてきたが、比誘電率が4〜5程度のシリコンカーバイド膜が現在使用され始めている。シリコンカーバイド膜の形成にはシリコンと炭素との結合を分子内に有するアルキルシリコン化合物が原材料ガスとして用いられる。反応ガスの分解が促進されすぎると、反応ガス分子のアルキル基から水素が放出され、膜中に取り込まれる。その結果、シリコンカーバイド膜のリーク電流は1×10−7A/cm(リーク電流測定用にシリコンカーバイド膜に印加する電場を2MV/cmとした時)程度の高い数値を示すようになり、金属配線間で電流のリークが発生してしまう。シリコンカーバイド膜のリーク電流値を低減するには、反応ガスのアルキル基の水素を解離させないために比較的高い27.12MHzの高周波電力を利用するのが有効である。
【0006】
さらに、LSI装置の生産コストを低減するために、近年直径300mmの半導体基板が使用され始めた。それに伴い、大面積での処理の均一性が要求されるようになった。特に、一枚若しくは複数枚の半導体基板を反応炉内で処理する平行平板型プラズマ処理装置(例えば、プラズマCVD装置、プラズマエッチング装置)では半導体基板全面にわたり、温度分布の均一性及び電極間プラズマの均一性が要求される。27.12MHz以上の高周波電力を使用する大面積の平行平板電極では、定在波の影響による電圧分布のために電場分布が不均一になる(例えば、非特許文献1参照)。
【0007】
【非特許文献1】
D.Heらによる「Longitudinal voltage distribution in transverse rf discharge waveguide lasers」J. Appl.Phys. 54(8), 1983年8月, p.4367
【0008】
この電場分布の不均一性は、半導体基板1枚の中に形成される膜の成長速度の不均一性となり、半導体基板全面にわたり厚さが均等な膜を得ることができなくなる。この問題を解決するために、同じ長さ及び同じ特性インピーダンスを有する複数の同軸ケーブルを用いて高周波電力を分配し、放電電極の複数の給電点に均等になるように高周波電力を印加する方法が考案された(例えば、特許文献2及び3)。この方法により±10%以下の膜厚均一性が達成された。
【0009】
【特許文献2】
特許第3332857号明細書
【0010】
【特許文献3】
米国特許第6353201号明細書
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、近年のLSI装置の製造装置に求められる膜厚均一性は、直径300mmの半導体基板において±3%以下である。インピーダンス整合器から放電電極までを同じ長さ及び同じ特性インピーダンスを有する同軸ケーブルで接続しても、高周波伝達経路の各特性インピーダンスは、高周波伝送経路とその周囲部品との間に生じる浮遊容量及び/または同軸ケーブルの特性誤差に起因した特性インピーダンスの個体差により、実質的に同一とはならない。また各同軸ケーブルと給電点との接続部でも損失の個体差が生じてしまう。その結果、電場が不均一となり、膜厚均一性が±10%程度となって、現在のLSI装置に求められる±3%以内を達成することはできない。
【0012】
したがって、本発明の目的は、直径300mmの大面積半導体基板上への成膜において±3%以下の膜厚均一性を達成することができるプラズマ処理装置を与えることである。
【0013】
また、本発明の他の目的は、27.12MHzの高周波電力を使って、誘電率が低くかつ機械的強度が高い炭素含有シリコン酸化膜を形成する方法を与えることである。
【0014】
さらに、本発明の他の目的は、27.12MHzの高周波電力を使って、誘電率が低くかつリーク電流の小さい窒素含有シリコンカーバイド膜を形成する方法を与えることである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係るプラズマ処理装置は以下の手段から成る。
【0016】
本発明に係る反応容器内に一対の平行平板電極が配置された、薄膜形成用のプラズマ処理装置は、平行平板電極の一方の電極に高周波電力を給電するための高周波電力給電システムを含み、該高周波電力給電システムが、
高周波電源と、
インピーダンス整合回路と、
インピーダンス整合回路を介して高周波電源からの高周波電力を平行平板電極の一方の電極の給電点に給電するための高周波伝送手段であって、高周波伝送手段は2つに分岐し、さらにそれぞれが2つに分岐した4つの伝送系統から成り、伝送系統の各々は特性インピーダンスが実質的に等しいところの高周波伝送手段と、
伝送系統に設けられた少なくともひとつの着脱自在なインダクタンス調整手段と、から成ることを特徴とする。
【0017】
具体的にはインダクタンス調整手段は、フェライトコアである。
【0018】
また、具体的には高周波伝送手段は、金属プレート及びインピーダンスが実質的に等しいインダクタから成る。
【0019】
好適には、高周波電力の周波数は27.12MHz以上である。
【0020】
また好適には給電点は、一方の電極の表面上にその中心に関して回転対称な位置に設けられた4つの給電端子から成る。
【0021】
さらに好適には、インダクタは中空銅管から成り、フェライトコアを挿着する個数を選択することにより、伝送系統のインピーダンスを調節することができる。
【0022】
一方、本発明に係るプラズマ処理装置を使って、半導体基板上に炭素含有シリコン酸化膜を形成する方法は、
フェライトコアの個数を調節して各伝送系統の特性インピーダンスを均一に調整する工程と、
半導体基板を所定の温度に加熱する工程と、
アルコキシシリコン化合物及び不活性ガスを含む反応ガスを反応室内に導入する工程と、
反応室内部を所定の圧力に制御する工程と、
27.12MHz以上の高周波電力を一方の電極に印加する工程と、
から成る。
【0023】
ここで、反応ガスとしてアルコキシシリコン化合物の替わりにアルキルシリコン化合物及び酸素含有ガスの混合物を使用してもよい。
【0024】
本発明に係るプラズマ処理装置を使って、半導体基板上に窒素含有シリコンカーバイド膜を形成する方法は、
フェライトコアの個数を調節して各伝送系統の特性インピーダンスを均一に調整する工程と、
半導体基板を所定の温度に加熱する工程と、
アルキルシリコン化合物、アンモニア及び不活性ガスを含む反応ガスを反応室内に導入する工程と、
反応室内部を所定の圧力に制御する工程と、
27.12MHz以上の第1の高周波電力及び300kHzから500kHzの第2の高周波電力を重畳して一方の電極に印加する工程と、
から成る。
【0025】
【発明の実施の態様】
以下、図面を参照しながら、本発明を詳細に説明する。図1は本発明に係るプラズマ処理装置の好適実施例の断面略示図である。半導体基板上に薄膜を形成するためのプラズマ処理装置1は、反応室2と、該反応室内にあって半導体基板9を載置するためのサセプタ3と、該サセプタ3に対向して平行に設置され半導体基板9に反応ガスを均一に噴射するためのシャワーヘッド4と、該シャワーヘッド4に高周波電力を給電するための高周波電力給電システム30と、反応室2内部を排気するための排気口20とから成る。
【0026】
反応室2の側面には開口部19が設けられており、当該反応室2はゲートバルブ18を介して半導体基板9を搬入及び搬出するための搬送室(図示せず)と接続されている。
【0027】
反応室2内にあって、半導体基板9を載置するためのサセプタ3はアルミニウム合金で製作されている。サセプタ3の内部には、抵抗加熱型シースヒータ26及び熱電対7が埋設され、外部の温度制御器16と接続されている。抵抗加熱型シースヒータ26によりサセプタ3を加熱し、熱電対で温度をモニターすることで半導体基板9を所定の温度に制御することができる。半導体基板9が載置されるところのサセプタ3はプラズマ放電のもう一方の電極を画成するために接地27されている。変形的に、アルミニウム合金製サセプタ3の替わりに、セラミックヒータを使用してもよい。その際、セラミックヒータは、半導体基板9を反応室2内で直接保持するサセプタを兼ねる。該セラミックヒータは、抵抗加熱型ヒータを一体焼結製作されたセラミック基体から成る。セラミック基体の素材としては、例えばフッ素若しくは塩素系の活性種に耐久性を有する窒化物若しくは酸化物のセラミックがある。セラミック基体は好適には窒化アルミニウムから成るが、酸化アルミニウム若しくは酸化マグネシウムであっても良い。
【0028】
反応室2内にあって、上記サセプタ3と平行に対向する位置にシャワーヘッド4が設置されている。該シャワーヘッド4の下面には反応ガスを基板9に噴出するための数千個の細孔(図示せず)が設けられている。シャワーヘッド4のガス導入口32には反応ガスを導入するためのガス導入管14が接続されている。ガス導入管14にはバルブ6を介して反応ガス導入配管11が接続されている。反応ガス導入配管11のガス流入ポート5には、質量流量制御器(図示せず)により所定の流量に制御された反応ガスが流入される。ガス導入管14には、バルブ15を介して遠隔プラズマ室13が設けられ、反応室2内部をクリーニングするためのクリーニングガスを活性化するために用いられる。遠隔プラズマ室13には、クリーニングガスを供給するための配管が設けられ、その上流にはバルブ(図示せず)及び質量流量制御器(図示せず)が設置されている。ガス流入ポート12の数は、クリーニングガスの種類に応じて決定される。
【0029】
本発明に従って、シャワーヘッド4に高周波電力を給電するための高周波電力給電システム30が与えられる。当該高周波電力給電システム30は、以下に詳細に説明するように、高周波電源8、インピーダンス整合回路(例えば、自動インピーダンス整合器)10及び高周波伝送手段22から成る。シャワーヘッド4はプラズマ放電のもう一方の電極を画成するべく、高周波伝送手段22、インピーダンス整合回路10を介して高周波電源8と電気的に接続されている。サセプタ3が高周波電源8と接続される場合には、シャワーヘッド4が接地される。高周波電源8は、好適には27.12MHz以上の高周波電力を発生する。ここで、高周波電源を複数設けることもできる。その場合、例えば第1の高周波電源は27.12MHzの高周波電力を発生し、第2の高周波電源は300kHzから500kHzの高周波電力を発生する。高周波電源8で発生した高周波電力は、インピーダンス整合回路10及び高周波伝送手段22を介してシャワーヘッド4の給電点に印加される。
【0030】
反応室2内部には排気口20が設けられており、該排気口20は配管17を通じて真空排気ポンプ(図示せず)に接続されている。排気口20と真空ポンプとの途中には反応室2内部の圧力を調節するためのコンダクタンス調整バルブ21が設けられている。該コンダクタンス調整バルブ21は外部の制御装置28に電気的に接続されている。好適には、反応室2内部の圧力を測定するために圧力計29が設けられ、該圧力計29は制御装置28に電気的に接続されている。
【0031】
図2は、図1の高周波電力給電システム30を拡大略示したものである。高周波電力給電システム30は、高周波電源8、インピーダンス整合回路10及び高周波伝送手段22から成る。高周波電源8は好適には27.12MHzの高周波電力を出力し同軸ケーブル33を介してインピーダンス整合回路10に接続される。インピーダンス整合回路10は可変コンデンサ34及び35から成る自動インピーダンス整合器であって、負荷側から反射される高周波電力(反射電力)がゼロになるように反射電力検出回路(図示せず)の検出値に基づいて自動的に容量を変化させ負荷インピーダンスを50Ωに整合させることができる。インピーダンス整合回路10は同軸ケーブルを介して高周波伝送手段22に接続される。高周波伝送手段22は並列に接続された2つの等価インダクタ37、38並びにインダクタ37と直列でかつ互いに並列に接続された等価インダクタ41、42及びインダクタ38と直列でかつ互いに並列に接続された等価インダクタ43、44から成る。図2に示されるように、高周波伝送系統は、1段目の分岐点36で2つに分割され、それぞれが2段目の分岐点39及び40でさらに2つに分割される。このようにして、インピーダンス整合回路10から出力された高周波電力は4つに分割され給電端子46、47、48、49へ給電される。各給電端子46、47、48、49は、シャワーヘッド4の上面に直接若しくは金属プレートを介して接続される。
【0032】
本発明に係る高周波伝送手段22の構成に従い、高周波電力は、以下の4つの伝送系統に分割される。
【0033】
第1の高周波伝送系統:分岐点36から、インダクタ37を介し、分岐点39を経てインダクタ41を介し給電点46へ至る。
【0034】
第2の高周波伝送系統:分岐点36から、インダクタ37を介し、分岐点39を経てインダクタ42を介し給電点47へ至る。
【0035】
第3の高周波伝送系統:分岐点36から、インダクタ38を介し、分岐点40を経てインダクタ43を介し給電点48へ至る。
【0036】
第4の高周波伝送系統:分岐点36から、インダクタ38を介し、分岐点40を経てインダクタ44を介し給電点49へ至る。
【0037】
これらの各高周波伝送系統において、それぞれのインピーダンス特性は実質的に等しい。
【0038】
図3は、図2の高周波電力給電システム30の変形例を示す。高周波電力給電システム30´は、第1の高周波電源8、第2の高周波電源51、インピーダンス整合回路10´及び高周波伝送手段22から成る。第1の高周波電源8は好適には27.12MHzの高周波電力を出力し、第2の高周波電源51は好適には300kHzから500kHzの高周波電力を出力する。インピーダンス整合回路10´は可変コンデンサ34及び35から成る自動インピーダンス整合器部と、それと並列に設けられたコンデンサ53及びコイル52から成るバンドパスフィルタ部から成る。第1の高周波電源8は同軸ケーブルを介してインピーダンス整合回路10´の自動インピーダンス整合器部に接続され、第2の高周波電源51は同軸ケーブルを介してインピーダンス整合回路10´のバンドパスフィルタ部に接続される。高周波伝送手段22の構成は図2と同一なので説明を省略する。
【0039】
次に、本発明に係る高周波伝送手段22の好適実施例について説明する。図4は本発明に係る高周波伝送手段22及びシャワーヘッド4の分解斜視図を示す。高周波伝送手段22は金属製の分配プレート54を含む。該分配プレート54は中央のオフセット部57と左右のアーム部56、56’から成る。インピーダンス整合回路10の出力端子55は、オフセット部57に接続される。分配プレート54のアーム部56、56’には2本の第1中空銅管60、60’が該アーム部に対して垂直かつ互いに平行になるようボルト締結されている。第1中空銅管60、60’の他端には2枚の金属製の連結プレート61、61’が当該第1中空銅管に対して垂直かつ互いに平行になるようボルト締結されている。第1中空銅管60、60’の両端部付近には少なくともひとつの円環形状のフェライトコア59、59’が挿着されており、該フェライトコア59、59’と分配プレート及び連結プレートとの間にはフェライトコア59、59’を固定するためのテフロン(登録商標)樹脂製の絶縁リング58、58’が挿着されている。
【0040】
連結プレート61、61’には他に、第1中空銅管よりも短い2本の第2中空銅管65、65’が第1中空銅管60、60’に対して平行かつ互いに平行になるようにボルト締結されている。第2中空銅管65、65’の他端には2枚の金属製の連結プレート64、64’が当該第2中空銅管に対して垂直かつ互いに平行になるようボルト締結されている。第2中空銅管65、65’の両端付近にも少なくともひとつの円環形状のフェライトコア63、63’が挿着されており、該フェライトコア63、63’と連結プレートとの間にはフェライトコア63、63’を固定するためのテフロン(登録商標)樹脂製の絶縁リング62、62’が挿着されている。少なくともひとつのフェライトコア59及び絶縁リング58を有する第1中空銅管60、連結プレート61並びに少なくともひとつのフェライトコア63及び絶縁リング62を有する第2中空銅管65によって、図2のインダクタ37が構成される。同様に、少なくともひとつのフェライトコア59’及び絶縁リング58’を有する第1中空銅管60’、連結プレート61’並びに少なくともひとつのフェライトコア63’及び絶縁リング62’を有する第2中空銅管65’によって、図2のインダクタ38が構成される。
【0041】
連結プレート64には、長さの等しい第3中空銅管68及び第4中空銅管69が連結プレート64に対して垂直かつ連結プレート64をはさんで互いに一直線となるように接続されている。同様に、連結プレート64’には、長さの等しい第3中空銅管68’及び第4中空銅管69’が連結プレート64’に対して垂直かつ連結プレート64’をはさんで互いに一直線となるように接続されている。第3中空銅管68、68’の他端には金属製の給電コネクタ72、72’が接続され、第4中空銅管69、69’の他端には金属製の給電コネクタ73、73’が接続されている。第3中空銅管68、68’の両端付近には少なくともひとつの円環形状のフェライトコア67、67’が挿着されており、該フェライトコア67、67’と連結プレート及び給電コネクタとの間にはフェライトコア67、67’を固定するためのテフロン(登録商標)樹脂製の絶縁リング66、66’が挿着されている。同様に、第4中空銅管69、69’の両端付近には少なくともひとつの円環形状のフェライトコア70、70’が挿着されており、該フェライトコア70、70’と連結プレート及び給電コネクタとの間にはフェライトコア70、70’を固定するためのテフロン(登録商標)樹脂製の絶縁リング71、71’が挿着されている。少なくともひとつのフェライトコア67及び絶縁リング66を有する第3中空銅管68によって、図2のインダクタ41が構成され、少なくともひとつのフェライトコア70及び絶縁リング71を有する第4中空銅管69によって、図2のインダクタ42が構成される。同様に、少なくともひとつのフェライトコア67’及び絶縁リング66’を有する第3中空銅管68’によって、図2のインダクタ43が構成され、少なくともひとつのフェライトコア70’及び絶縁リング71’を有する第4中空銅管69’によって、図2のインダクタ44が構成される。
【0042】
分配プレート54、連結プレート61、64、61’、64’、ナット、給電コネクタ72、73、72’、73’は、金、銀若しくは銅から製造される。銅の場合には表面に金若しくは銀を0.1μm以上メッキしたものを使用する。中空銅管と連結プレート若しくは給電コネクタとの接続は、中空銅管の端部を外ネジ加工することによりナットで行う。その際、真鍮製のナットを使用してもよい。
【0043】
インピーダンス整合回路の出力端子55から、分配プレート54を経て、第1中空銅管60、連結プレート61、第2中空銅管65、連結プレート64、第3中空銅管68、及び給電コネクタ72を介し、給電端子74に接続される伝送経路は、図2の第1高周波伝送系統に相当する。インピーダンス整合回路の出力端子55から、分配プレート54を経て、第1中空銅管60、連結プレート61、第2中空銅管65、連結プレート64、第4中空銅管69、及び給電コネクタ73を介し、給電端子75に接続される伝送経路は、図2の第2高周波伝送系統に相当する。インピーダンス整合回路の出力端子55から、分配プレート54を経て、第1中空銅管60’、連結プレート61’、第2中空銅管65’、連結プレート64’、第3中空銅管68’、及び給電コネクタ72’を介し、給電端子76に接続される伝送経路は、図2の第3高周波伝送系統に相当する。インピーダンス整合回路の出力端子55から、分配プレート54を経て、第1中空銅管60’、連結プレート61’、第2中空銅管65’、連結プレート64’、第4中空銅管69’、及び給電コネクタ73’を介し、給電端子77に接続される伝送経路は、図2の第4高周波伝送系統に相当する。
【0044】
シャワーヘッド4の上面には、その中心に関して回転対称な位置に等間隔で給電端子74、75、76、77が設けられている。給電コネクタ72、73、72’、73’はそれぞれ給電端子74、75、76、77と接続される。こうして、インピーダンス整合回路10の出力端子55から供給された高周波電力は、4系統に分配されてシャワーヘッド4に設けられた給電端子74、75、76、77に給電される。
【0045】
4系統の高周波電力伝送回路のインピーダンスは、第1から第4までの中空銅管に挿着されたフェライトコアの個数を調整することで調節することができる。この結果、4系統の高周波電力伝送回路のインピーダンスをそれぞれ独立に調節することができるため、4つの給電端子74、75、76、77に分割給電される高周波電力値を実質的に等価にすることが可能となる。
【0046】
図5は、図1の反応室2の拡大断面図である。反応室2内部には半導体基板9を載置するためのサセプタ3が設置される。反応室2内部の天井部には該サセプタ3に対向してシャワーヘッド4が設置される。シャワーヘッド4の底面には数千個の細孔80が設けられている。シャワーヘッド4と反応室の天井82との間には空間84が設けられ、該空間84内部にはシャワーヘッド4と平行にガス分散板83が設置されている。ガス分散板83には所定の数の開口81が設けられている。反応室の天井中央にはガス導入口32が設けられており、該ガス導入口32から導入された反応ガスはガス分散板83の開口81を通過し、シャワーヘッド4の細孔80から半導体基板9に均一に噴射される。シャワーヘッド4の外周部上面88には給電端子74、75、76、77がシャワーヘッド4の中心に関して回転対称な位置に等間隔で結合されている。給電端子に高周波電力が給電されると、シャワーヘッド4とサセプタ3との間の反応空間85にプラズマ放電が生じる。シャワーヘッド4の下方には排気バランサー87が設けられている。排気バランサー87の下部には円環状のリングプレート89が設けられている。排気バランサー87とリングプレート89によってチャネル86が構成される。排気バランサー87の側面には排気口20が設けられており、反応室2内のガスはチャネル86を通って排気口20を介し外部の真空ポンプによって排気される。
【0047】
次に、本発明に係る炭素含有シリコン酸化膜を形成する方法について説明する。炭素含有シリコン酸化膜の形成には図1に示されたプラズマ処理装置1を使用する。搬送室から搬送されたφ300mmの半導体基板9を反応室2内のサセプタ3上に載置する。シャワーヘッド4とサセプタ3との間の距離(電極間隔)は5mmから100mm、好適には10mmから50mmさらに好適には20mmから30mmに設定する。成膜処理に入る前に、フェライトコアの個数を調節し4つの伝送系統の特性インピーダンスが均等になるよう調整しておく。
【0048】
まず本発明に係る炭素含有シリコン酸化膜を形成する方法は、半導体基板9を加熱する工程を含む。温度制御器16からシースヒータ26に電流を流し、サセプタ3により半導体基板9を200℃から420℃、好適には300℃から400℃、さらに好適には350℃から390℃に加熱する。同時にシャワーヘッド4を上部に取り付けられたヒータ(図示せず)により100℃から300℃に加熱する。
【0049】
また本発明に係る炭素含有シリコン酸化膜を形成する方法は、反応ガスを反応室2内に導入する工程を含む。反応ガスは材料ガス及び添加ガスから成る。材料ガスは、シリコン、酸素、炭化水素から構成されるアルコキシシリコン化合物から成る。アルコキシシリコン化合物として、好適には、ジメトキシジメチルシランSi(OCH3)2(CH3)2(以下、DMDMOSという)が使用されるが、これ以外にSi(OCH3)3CH3、SiOCH3(CH3)3、Si2O(CH3)6、Si2O(OCH3)2(CH3)4、Si(OCH3)2C2H5CH3、Si(OCH3)2(C2H5)2のいずれかを使用することもできる。アルコキシシリコン化合物の替わりに、アルキルシリコン化合物及び酸素含有ガスの混合物を使用してもよい。この場合、アルキルシリコン化合物として、Si(CH3)4、SiH(CH3)3、SiH2(CH3)2などが使用され、酸素含有ガスとしてCO2、N2O、O2、O3またはこれらの混合物が使用される。添加ガスは不活性ガス若しくは窒素ガス、または不活性ガス及び窒素ガスの混合ガスから成る。ここで不活性ガスは、好適にはヘリウムであるが、アルゴン、ネオン、キセノン若しくはクリプトンであってもよい。材料ガスは、質量流量制御器によって100sccmから500sccm、好適には150sccmから300sccm、さらに好適には200sccmから250sccmに流量制御されて、ガス流入ポート5からガス導入口32を介しシャワーヘッド4に導入される。同様に添加ガスは、質量流量制御器により20sccmから500sccm、好適には30sccmから200sccm、さらに好適には50sccmから150sccmに流量制御されて、ガス流入ポート5からガス導入口32を介しシャワーヘッド4に導入される。
【0050】
さらに本発明に係る炭素含有シリコン酸化膜を形成する方法は、反応室2内の圧力を200から2660Pa、好適には400から1000Pa、より好適には600から800Paに保持する工程を含む。反応室2内の圧力は圧力計29によってモニターされ、制御装置28に転送される。制御装置28はモニターされた圧力値に応答して、コンダクタンス調整バルブ21の開度を調節し、反応室2内部を所望の圧力に保持する。
【0051】
さらにまた本発明に係る炭素含有シリコン酸化膜を形成する方法は、高周波電力給電システム30によってシャワーヘッド4に27.12MHzの高周波電力を給電する工程を含む。高周波電力は1000から5000W、好適には1500から3000W、さらに好適には2000から3000Wで印加される。高周波電力は高周波伝送手段22により均等に4分割されて、シャワーヘッド4の各給電端子74、75、76、77に給電される。
【0052】
本発明に係る方法に従えば、比誘電率2.5〜3.1の炭素含有シリコン酸化膜を400nm/min以上の速度で成膜することができた。φ300mm半導体基板内の膜厚均一性((最大値−最小値)/2を平均値で除した値のパーセント表示)を±1.5%から±3%に抑えることができた。
【0053】
次に、本発明に係る窒素含有シリコンカーバイド膜を形成する方法について説明する。窒素含有シリコンカーバイド膜の場合にも炭素含有シリコン酸化膜と同様に基本的には図1に示されるプラズマ処理装置1を使用するが、高周波電力の給電には図3に示される高周波電力給電システム30´を使用する。搬送室から搬送されたφ300mmの半導体基板9を反応室2内のサセプタ3上に載置する。シャワーヘッド4とサセプタ3との間の距離(電極間隔)は5mmから100mm、好適には10mmから50mmさらに好適には15mmから25mmに設定する。成膜処理に入る前に、フェライトコアの個数を調節し4つの伝送系統の特性インピーダンスが均等になるよう調整しておく。
【0054】
まず本発明に係る窒素含有シリコンカーバイド膜を形成する方法は、半導体基板9を加熱する工程を含む。温度制御器16からシースヒータ26に電流を流し、サセプタ3上の半導体基板9を250℃から420℃、好適には300℃から390℃、さらに好適には330℃から370℃に加熱する。同時にシャワーヘッド4を上部に取り付けられたヒータ(図示せず)により100℃から300℃に加熱する。
【0055】
また本発明に係る窒素含有シリコンカーバイド膜を形成する方法は、反応ガスを反応室2内に導入する工程を含む。反応ガスは材料ガス及び添加ガスから成る。材料ガスは、シリコン及び炭化水素から構成されるアルキルシリコン化合物、及びNH3から成る。アルキルシリコン化合物として好適にはSi(CH3)4が使用されるがSiH(CH3)3を使用してもよい。添加ガスは不活性ガス若しくは窒素ガスから成る。ここで不活性ガスは、好適にはヘリウムであるが、アルゴン、ネオン、キセノン若しくはクリプトンであってもよい。材料ガスであるSi(CH3)4は、質量流量制御器によって100sccmから1500sccm、好適には200sccmから1000sccm、さらに好適には250sccmから500sccmに流量制御されて、ガス流入ポート5からガス導入口32を介しシャワーヘッド4に導入される。材料ガスであるNH3は質量流量制御器によって100sccmから1500sccm、好適には200sccmから500sccm、さらに好適には250sccmから500sccmに流量制御されて、ガス流入ポート5からガス導入口32を介しシャワーヘッド4に導入される。添加ガスであるヘリウムは、質量流量制御器により1000sccmから15000sccm、好適には2000sccmから10000sccm、さらに好適には3500sccmから6000sccmに流量制御されて、ガス流入ポート5からガス導入口32を介しシャワーヘッド4に導入される。
【0056】
さらに本発明に係る窒素含有シリコンカーバイド膜を形成する方法は、反応室2内の圧力を200から2660Pa、好適には400から1000Pa、より好適には600から800Paに保持する工程を含む。反応室2内の圧力は圧力計29によってモニターされ、制御装置28に転送される。制御装置28はモニターされた圧力値に応答して、コンダクタンス調整バルブ21の開度を調節し、反応室2内部を所望の圧力に保持する。
【0057】
さらにまた本発明に係る窒素含有シリコンカーバイド膜を形成する方法は、高周波電力給電システム30´によってシャワーヘッド4に27.12MHzの第1の高周波電力及び300kHzから500kHzの第2の高周波電力を重畳して給電する工程を含む。第1の高周波電力は300から1500W、好適には500から1000Wで印加され、第2の高周波電力は30から500W、好適には75から300Wで印加される。高周波電力は高周波伝送手段22により均等に4分割されて、シャワーヘッド4の各給電端子74、75、76、77に給電される。
【0058】
本発明に係る方法に従えば、比誘電率4.0〜5.0の窒素含有シリコンカーバイド膜を100nm/min以上の速度で成膜することができた。φ300mm半導体基板内の膜厚均一性を±1.5%から±3%に抑えることができた。
【0059】
変形的に、窒素含有シリコンカーバイド膜の代わりに酸素含有シリコンカーバイド膜を形成することもできる。その場合には、材料ガスとしてDMDMOS及びCO2、添加ガスとしてHeを使用する。材料ガスとしてSi(CH3)4若しくはSiH(CH3)3及びCO2、O2若しくはN2Oを用いることもできる。
【0060】
【実施例】
以下、本発明に係るプラズマ処理装置を使って、炭素含有シリコン酸化膜を形成する実験を行ったので説明する。実験では、材料ガスとしてDM−DMOSを用い、添加ガスとしてヘリウムを用いた。反応ガスの流量及び高周波電力の値を変えた場合について膜特性を評価した。
【0061】
(実験1)
Figure 2004311646
【0062】
(実験2)
Figure 2004311646
【0063】
(実験3)
Figure 2004311646
【0064】
(実験4)
Figure 2004311646
【0065】
表1に上記実験条件にて成膜した炭素含有シリコン酸化膜の膜特性を示す。なお、比誘電率の測定には水銀プローブ測定器が用いられた。
【0066】
【表1】
Figure 2004311646
【0067】
表1の結果より、本発明に従えば、比誘電率が低く、機械的強度が高い炭素含有シリコン酸化膜を形成することができた。これは、27.12MHzの高周波電力を印加したことで、反応ガスの過分解が抑制され、シロキサン構造を有する炭素含有シリコン酸化膜が形成されたためであると考えられる。
【0068】
また、表1の結果より、本発明に従えば、φ300mmの大口径半導体基板上に成膜した場合の膜厚均一性を±1.7%以内に抑えることができた。これは、中空銅管をインダクタとして採用しそれに着脱可能なフェライトコアを適宜挿着したことにより、インピーダンス整合回路から給電端子までの4つの伝送系統のすべてにおいて特性インピーダンス及び電力損失を均一に調整することができたためであると考えられる。
【0069】
次に、本発明に係るプラズマ処理装置を使って、窒素含有シリコンカーバイド膜を形成する実験を行ったので説明する。実験では、材料ガスとしてSi(CH3)4及びNH3を用い、添加ガスとしてヘリウムを用いた。反応ガスの流量、高周波電力の値及び圧力を変えた場合について膜特性を評価した。
【0070】
(実験5)
Figure 2004311646
【0071】
(実験6)
Figure 2004311646
【0072】
表2に上記実験条件にて成膜した窒素含有シリコンカーバイド膜の膜特性を示す。なお、比誘電率の測定には水銀プローブ測定器が用いられた。リーク電流測定用に印加された電圧は2MV/cmである。
【0073】
【表2】
Figure 2004311646
【0074】
表2の結果より、本発明に従えば、比誘電率が低く、リーク電流の小さい窒素含有シリコンカーバイド膜を形成することができた。これは、27.12MHz及び400kHzの高周波電力を重畳して印加したことで、反応ガス中のアルキル基の過分解が抑制され、水素をメチル基として取り込んだ窒素含有シリコンカーバイド膜が形成されたためであると考えられる。
【0075】
また、表2の結果より、本発明に従えば、φ300mmの大口径半導体基板上に成膜した場合の膜厚均一性を±1.8%以内に抑えることができた。これは、中空銅管をインダクタとして採用しそれに着脱可能なフェライトコアを適宜挿着したことにより、インピーダンス整合回路から給電端子までの4つの伝送系統のすべてにおいて特性インピーダンス及び電力損失を均一に調整することができたためであると考えられる。
【0076】
【効果】
本発明に係るプラズマ処理装置により、直径300mmの大面積半導体基板上への成膜において±3%以下の膜厚均一性を達成することができた。
【0077】
また、本発明に係る炭素含有シリコン酸化膜の形成方法により、27.12MHzの高周波電力を使って、誘電率が低くかつ機械的強度が高い炭素含有シリコン酸化膜を形成することができた。
【0078】
さらに、本発明に係る窒素含有シリコンカーバイド膜の形成方法により、27.12MHzの高周波電力を使って、誘電率が低くかつリーク電流の小さい窒素含有シリコンカーバイド膜を形成することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に従うプラズマ処理装置の断面略示図である。
【図2】図2は、本発明に従うプラズマ処理装置の高周波電力給電システムの概要を示したものである。
【図3】図3は、図2の高周波電力給電システムの変形例を示す。
【図4】図4は、本発明に従うプラズマ処理装置に用いられる高周波伝送手段の好適実施例の斜視図である。
【図5】図5は、本発明に従うプラズマ処理装置に用いられる反応室の拡大図である。
【符号の説明】
1 プラズマ処理装置
2 反応室
3 サセプタ
4 シャワーヘッド
5 反応ガス流入ポート
6 バルブ
7 熱電対
8 高周波電源
9 半導体基板
10 インピーダンス整合回路
11 反応ガス導入配管
12 クリーニングガス流入ポート
13 遠隔プラズマ室
14 ガス導入管
15 バルブ
16 温度制御器
17 配管
18 ゲートバルブ
19 開口部
20 排気口
21 コンダクタンス調整バルブ
22 高周波電力伝送手段
26 シースヒータ
27 接地
28 圧力制御装置
29 圧力計
30 高周波電力給電システム
32 ガス導入口

Claims (10)

  1. 反応容器内に一対の平行平板電極が配置された、薄膜形成用のプラズマ処理装置であって、平行平板電極の一方の電極に高周波電力を給電するための高周波電力給電システムを含み、前記高周波電力給電システムが、
    高周波電源と、
    インピーダンス整合回路と、
    前記高周波電源からの高周波電力を前記インピーダンス整合回路を介して平行平板電極の一方の電極の給電点に給電するための高周波伝送手段であって、前記高周波伝送手段は2つに分岐し、さらにそれぞれが2つに分岐した4つの伝送系統から成り、前記伝送系統の各々は特性インピーダンスが実質的に等しいところの高周波伝送手段と、
    前記伝送系統に設けられた少なくともひとつの着脱自在なインダクタンス調整手段と、から成ることを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 請求項1に記載のプラズマ処理装置であって、前記インダクタンス調整手段は、フェライトコアである、ところの装置。
  3. 請求項1に記載のプラズマ処理装置であって、前記高周波伝送手段は、金属プレート及びインピーダンスが実質的に等しいインダクタから成る、ところの装置。
  4. 請求項1に記載のプラズマ処理装置であって、前記高周波電力の周波数は27.12MHz以上である、ところの装置。
  5. 請求項1に記載のプラズマ処理装置であって、前記給電点は、前記一方の電極の表面上にその中心に関して回転対称な位置に設けられた4つの給電端子から成る、ところの装置。
  6. 請求項3に記載のプラズマ処理装置であって、前記インダクタは中空銅管から成る、ところの装置。
  7. 請求項6に記載のプラズマ処理装置であって、前記フェライトコアは前記中空銅管に挿着可能な円環形状を有し、挿着する個数を選択することにより、前記伝送系統のインピーダンスを調節することが可能である、ところの装置。
  8. 請求項1に記載のプラズマ処理装置を使って、半導体基板上に炭素含有シリコン酸化膜を形成する方法であって、
    フェライトコアの個数を調節して各伝送系統の特性インピーダンスを均一に調整する工程と、
    半導体基板を所定の温度に加熱する工程と、
    アルコキシシリコン化合物及び不活性ガスを含む反応ガスを反応室内に導入する工程と、
    反応室内部を所定の圧力に制御する工程と、
    27.12MHz以上の高周波電力を一方の電極に印加する工程と、
    から成る方法。
  9. 請求項1に記載のプラズマ処理装置を使って、半導体基板上に炭素含有シリコン酸化膜を形成する方法であって、
    フェライトコアの個数を調節して各伝送系統の特性インピーダンスを均一に調整する工程と、
    半導体基板を所定の温度に加熱する工程と、
    アルキルシリコン化合物、酸素含有ガス及び不活性ガスを含む反応ガスを反応室内に導入する工程と、
    反応室内部を所定の圧力に制御する工程と、
    27.12MHz以上の高周波電力を一方の電極に印加する工程と、
    から成る方法。
  10. 請求項1に記載のプラズマ処理装置を使って、半導体基板上に窒素含有シリコンカーバイド膜を形成する方法であって、
    フェライトコアの個数を調節して各伝送系統の特性インピーダンスを均一に調整する工程と、
    半導体基板を所定の温度に加熱する工程と、
    アルキルシリコン化合物、アンモニア及び不活性ガスを含む反応ガスを反応室内に導入する工程と、
    反応室内部を所定の圧力に制御する工程と、
    27.12MHz以上の第1の高周波電力及び300kHzから500kHzの第2の高周波電力を重畳して一方の電極に印加する工程と、
    から成る方法。
JP2003101993A 2003-04-04 2003-04-04 プラズマ処理装置及びシリコン酸化膜を形成する方法 Expired - Lifetime JP3846881B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003101993A JP3846881B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 プラズマ処理装置及びシリコン酸化膜を形成する方法
US10/807,528 US7520244B2 (en) 2003-04-04 2004-03-23 Plasma treatment apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003101993A JP3846881B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 プラズマ処理装置及びシリコン酸化膜を形成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004311646A true JP2004311646A (ja) 2004-11-04
JP3846881B2 JP3846881B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=33095286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003101993A Expired - Lifetime JP3846881B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 プラズマ処理装置及びシリコン酸化膜を形成する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7520244B2 (ja)
JP (1) JP3846881B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004381A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization SiOCH膜の製造方法およびプラズマCVD装置、並びにSiOCH膜
JP2007080811A (ja) * 2005-08-05 2007-03-29 Advanced Micro-Fabrication Equipment Inc Asia 真空反応室のrfマッチングネットワーク及びその配置方法
WO2008123411A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. プラズマ生成装置およびプラズマ成膜装置
WO2010079738A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 株式会社アルバック プラズマ処理装置及びプラズマcvd成膜方法
JP2012256905A (ja) * 2007-08-17 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プラズマcvd装置
JP2013222627A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Ulvac Japan Ltd プラズマ処理装置
JP2015018876A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 株式会社アルバック 反応装置のコンディショニング方法
KR20150013062A (ko) * 2013-07-25 2015-02-04 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치
JP2017073455A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 東京エレクトロン株式会社 接合システム
CN114360995A (zh) * 2020-10-13 2022-04-15 细美事有限公司 用于处理基板的装置和方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070066038A1 (en) 2004-04-30 2007-03-22 Lam Research Corporation Fast gas switching plasma processing apparatus
US7250373B2 (en) * 2004-08-27 2007-07-31 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for etching material layers with high uniformity of a lateral etch rate across a substrate
US7534469B2 (en) * 2005-03-31 2009-05-19 Asm Japan K.K. Semiconductor-processing apparatus provided with self-cleaning device
IES20050301A2 (en) * 2005-05-11 2006-11-15 Univ Dublin City Plasma source
US20070138134A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Chuan-Han Hsieh Etching apparatus and etching method
TWI488547B (zh) * 2007-12-25 2015-06-11 Applied Materials Inc 電漿室裝置
CN101478857A (zh) * 2008-01-04 2009-07-08 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 等离子体处理装置
JP5749020B2 (ja) * 2008-01-31 2015-07-15 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated Rf電力をプラズマチャンバに結合するための装置
FR2930561B1 (fr) * 2008-04-28 2011-01-14 Altatech Semiconductor Dispositif et procede de traitement chimique en phase vapeur.
US8438990B2 (en) * 2008-09-30 2013-05-14 Applied Materials, Inc. Multi-electrode PECVD source
US20100085129A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Asm Japan K.K. Impedance matching apparatus for plasma-enhanced reaction reactor
CN104219810B (zh) * 2008-11-10 2016-03-23 高知有限公司 使用rf能量进行加热的设备和方法
CN101754564B (zh) * 2008-12-09 2014-02-19 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 等离子体加工设备
CN102365906B (zh) * 2009-02-13 2016-02-03 应用材料公司 用于等离子体腔室电极的rf总线与rf回流总线
WO2011041332A2 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 Applied Materials, Inc. Off-center ground return for rf-powered showerhead
JP5657016B2 (ja) * 2009-11-10 2015-01-21 ゴジ リミテッド エネルギーを制御するための装置および方法
US9538880B2 (en) * 2012-05-09 2017-01-10 Convotherm Elektrogeraete Gmbh Optical quality control system
KR20140052244A (ko) * 2012-10-23 2014-05-07 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 증착 장치
US10580623B2 (en) * 2013-11-19 2020-03-03 Applied Materials, Inc. Plasma processing using multiple radio frequency power feeds for improved uniformity
KR102662705B1 (ko) * 2016-01-24 2024-04-30 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 파이 형상 처리를 발생시키기 위한 대칭적인 플라즈마 소스
WO2017149739A1 (ja) * 2016-03-03 2017-09-08 コアテクノロジー株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理用反応容器の構造
JP6832800B2 (ja) * 2017-06-21 2021-02-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US11380520B2 (en) * 2017-11-17 2022-07-05 Evatec Ag RF power delivery to vacuum plasma processing
CN110911262B (zh) * 2019-11-12 2022-07-22 北京北方华创微电子装备有限公司 电感耦合等离子体系统
KR102593142B1 (ko) 2020-05-19 2023-10-25 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 그의 페라이트 코어 온도 제어 방법
WO2024015258A1 (en) * 2022-07-11 2024-01-18 Lam Research Corporation Apparatus and method for modulating spatial distribution of plasma and ion energy using frequency-dependent transmission line
CN116590681B (zh) * 2023-06-16 2023-10-31 中科纳微真空科技(合肥)有限公司 一种射频平面阴极

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1524965A (en) * 1974-10-15 1978-09-13 Cincinnati Electronics Corp Technique for automatic matching of high q-loads
JP2631650B2 (ja) * 1986-12-05 1997-07-16 アネルバ株式会社 真空装置
US5182427A (en) * 1990-09-20 1993-01-26 Metcal, Inc. Self-regulating heater utilizing ferrite-type body
US5195045A (en) * 1991-02-27 1993-03-16 Astec America, Inc. Automatic impedance matching apparatus and method
US6048435A (en) * 1996-07-03 2000-04-11 Tegal Corporation Plasma etch reactor and method for emerging films
JP3396399B2 (ja) * 1997-06-26 2003-04-14 シャープ株式会社 電子デバイス製造装置
US6514880B2 (en) * 1998-02-05 2003-02-04 Asm Japan K.K. Siloxan polymer film on semiconductor substrate and method for forming same
US6254738B1 (en) * 1998-03-31 2001-07-03 Applied Materials, Inc. Use of variable impedance having rotating core to control coil sputter distribution
JP3332857B2 (ja) * 1998-04-15 2002-10-07 三菱重工業株式会社 高周波プラズマ発生装置及び給電方法
JP2961103B1 (ja) * 1998-04-28 1999-10-12 三菱重工業株式会社 プラズマ化学蒸着装置
TW434636B (en) * 1998-07-13 2001-05-16 Applied Komatsu Technology Inc RF matching network with distributed outputs
US6262638B1 (en) * 1998-09-28 2001-07-17 Axcelis Technologies, Inc. Tunable and matchable resonator coil assembly for ion implanter linear accelerator
JP4493756B2 (ja) * 1999-08-20 2010-06-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
TW507256B (en) * 2000-03-13 2002-10-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Discharge plasma generating method, discharge plasma generating apparatus, semiconductor device fabrication method, and semiconductor device fabrication apparatus
JP4718093B2 (ja) * 2000-03-28 2011-07-06 東京エレクトロン株式会社 複合セグメント電極に供給される電力を制御するための方法並びにシステム
US7135978B2 (en) * 2001-09-14 2006-11-14 Calypso Medical Technologies, Inc. Miniature resonating marker assembly

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004381A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization SiOCH膜の製造方法およびプラズマCVD装置、並びにSiOCH膜
JP5152972B2 (ja) * 2005-06-30 2013-02-27 康文 藤原 SiOCH膜の製造方法
JP2007080811A (ja) * 2005-08-05 2007-03-29 Advanced Micro-Fabrication Equipment Inc Asia 真空反応室のrfマッチングネットワーク及びその配置方法
WO2008123411A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. プラズマ生成装置およびプラズマ成膜装置
JP2012256905A (ja) * 2007-08-17 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プラズマcvd装置
WO2010079738A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 株式会社アルバック プラズマ処理装置及びプラズマcvd成膜方法
JP5328814B2 (ja) * 2009-01-09 2013-10-30 株式会社アルバック プラズマ処理装置及びプラズマcvd成膜方法
JP2013222627A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Ulvac Japan Ltd プラズマ処理装置
JP2015018876A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 株式会社アルバック 反応装置のコンディショニング方法
KR20150013062A (ko) * 2013-07-25 2015-02-04 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치
JP2015026475A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US9991096B2 (en) 2013-07-25 2018-06-05 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
TWI645442B (zh) * 2013-07-25 2018-12-21 日商東京威力科創股份有限公司 Plasma processing device
TWI677010B (zh) * 2013-07-25 2019-11-11 日商東京威力科創股份有限公司 電漿處理裝置
KR102252016B1 (ko) * 2013-07-25 2021-05-17 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치
TWI730370B (zh) * 2013-07-25 2021-06-11 日商東京威力科創股份有限公司 電漿處理裝置
JP2017073455A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 東京エレクトロン株式会社 接合システム
CN114360995A (zh) * 2020-10-13 2022-04-15 细美事有限公司 用于处理基板的装置和方法
CN114360995B (zh) * 2020-10-13 2023-12-12 细美事有限公司 用于处理基板的装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7520244B2 (en) 2009-04-21
US20040194709A1 (en) 2004-10-07
JP3846881B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3846881B2 (ja) プラズマ処理装置及びシリコン酸化膜を形成する方法
TWI756398B (zh) 改良式電極組合件
KR101563727B1 (ko) 플라즈마 cvd 반응기의 샤워 플레이트 전극
JP6410622B2 (ja) プラズマ処理装置及び成膜方法
TWI469238B (zh) 電漿蝕刻處理裝置及電漿蝕刻處理方法
JP4441590B2 (ja) プラズマチャンバ用rf電極またはシャワーヘッドにrf電力を結合するための装置および方法
US6553932B2 (en) Reduction of plasma edge effect on plasma enhanced CVD processes
US6214162B1 (en) Plasma processing apparatus
WO2020004048A1 (ja) 基板処理方法
US10544508B2 (en) Controlling temperature in substrate processing systems
TWI345932B (en) Apparatus and methods for using high frequency chokes in a substrate deposition apparatus
JP6567489B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
KR102586592B1 (ko) 고온 rf 가열기 페디스털들
JP4467667B2 (ja) プラズマ処理装置
TW202209936A (zh) 分散式電漿源陣列
TWI424524B (zh) 電漿腔室中用於基板夾持之設備與方法
US20230282459A1 (en) Batch type substrate processing apparatus
JP2003178988A (ja) プラズマ処理装置、マッチングボックス、インピーダンス整合器、結合器
US11227746B2 (en) Isolated backside helium delivery system
TW202218036A (zh) 用於沉積和蝕刻的半導體處理室
CN115298799A (zh) 供给功率以在衬底处理系统中产生等离子体的直接驱动系统用的rf基准测量电路
TW201527587A (zh) 半導體系統組合件及操作方法
TW201921416A (zh) 用於射頻環境中之被加熱的元件之高功率纜線
EP3748668B1 (en) Reactive ion etching device
JP2003007628A (ja) 高周波プラズマ放電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3846881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term