JP2004309346A - ナビゲーション装置、情報提供サーバ及びこれらを用いた情報提供システム - Google Patents

ナビゲーション装置、情報提供サーバ及びこれらを用いた情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004309346A
JP2004309346A JP2003104305A JP2003104305A JP2004309346A JP 2004309346 A JP2004309346 A JP 2004309346A JP 2003104305 A JP2003104305 A JP 2003104305A JP 2003104305 A JP2003104305 A JP 2003104305A JP 2004309346 A JP2004309346 A JP 2004309346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
navigation
updated
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003104305A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kawaguchi
健一 川口
Yuichiro Ichiyama
雄一朗 市山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003104305A priority Critical patent/JP2004309346A/ja
Priority to US10/800,864 priority patent/US7184884B2/en
Priority to CNB2004100342043A priority patent/CN100343628C/zh
Publication of JP2004309346A publication Critical patent/JP2004309346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096844Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is dynamically recomputed based on new data

Abstract

【課題】所望の情報を短時間且つ安価な通信費用で取得することができ、また、情報表示するためのプログラムを容易に更新できるナビゲーション装置、情報提供サーバ及びこれらを用いた情報提供システムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1に記憶されているユーザ提供情報が最新であるか否かをユーザ提供情報を構成する更新周期が長い固定情報41及び更新周期が短い更新情報42の各々について判定し、この判定により最新でないことが判定された固定情報41及び更新情報42の少なくとも1つに対応する最新の情報を情報提供サーバ2から取得する。従って、殆どの場合は更新情報のみを情報提供サーバ2から取得することになるので、所望のユーザ提供情報を短時間且つ安価な通信費用で取得することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ナビゲーション装置、情報提供サーバ及びこれらを用いた情報提供システムに関し、特に最新の情報をユーザに効率よく提供する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ユーザの操作に応答して、例えば観光地の案内情報を提供するナビゲーション装置が提案されている。このようなナビゲーション装置においては、ユーザの嗜好に合致する状況や情報を案内することが要請されている。このような要請に応えるものとして、地図上に施設を表示する際に、実際の営業状況をユーザが確認できる状態で表示する地図表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
この地図表示装置は、任意に発生するユーザリクエストによるタイミング、又は所定時間毎に自動的に発生する自動更新タイミングで情報配信センタへ配信要求を行い、施設情報を獲得する。この獲得された施設情報は更新記憶され、この更新記憶される施設情報を用いて施設表示が行われる。その際、営業中か否かの区別を付けて表示される。つまり、選択された施設を示す施設マークを表示する際に、現在の暦及び時刻情報に基づき営業中か否かの判定を行い、営業中か否かを人間が区別できるような状態で表示する。例えば、営業中の施設についてのみハイライト表示やブリンク表示をする。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−321082号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した特許文献1に記載された地図表示装置では、情報配信センタから施設情報を一括して取得し、取得された施設情報に含まれる営業時間をユーザが識別できる形態で表示する。従って、施設情報を取得するために情報配信センタから膨大なデータを受信する必要があり、全ての施設情報が得られるまでの通信時間が長くなると共に、通信コストが嵩むという課題がある。
【0006】
また、ユーザが望む情報の種類はユーザ個々によって異なる。しかし、ユーザが望む全ての種類の情報を表示できる情報表示用プログラムを予め用意することは、膨大なメモリを必要とするので現実的ではない。また、情報表示用のプログラムは機能追加等により更新される場合があるが、その更新の都度ナビゲーション用のプログラムと情報表示用のプログラムとを同時にダウンロードするには多大の時間と通信費用がかかる。そこで、情報表示用プログラムを簡単に更新できる機能が要請されている。
【0007】
この発明は、上記のような課題を解消し、また上述した要請に応えるためになされたものであり、所望の情報を短時間且つ安価な通信費用で取得することができ、また、情報を表示するためのプログラムを容易に更新できるナビゲーション装置、情報提供サーバ及びこれらを用いた情報提供システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るナビゲーション装置は、所定周期で更新される固定情報と所定周期より短い周期で更新される更新情報とから成るユーザ提供情報を記憶する第1記憶部と、ユーザ提供情報の表示を指示する操作手段とを備えている。そして、操作手段からの指示に応答して第1記憶部に記憶されているユーザ提供情報が最新であるか否かを固定情報及び更新情報の各々について判定し、この判定により最新でないことが判定された固定情報及び更新情報の少なくとも1つに対応する最新の情報を情報提供サーバから取得する。そして、取得された最新の固定情報及び更新情報の少なくとも1つを用いて第1記憶部内のユーザ提供情報を更新し、この更新された第1記憶部内のユーザ提供情報を表示手段に表示するものである。
【0009】
この発明に係る情報提供サーバは、所定周期で更新される固定情報と所定周期より短い周期で更新される更新情報とから成るユーザ提供情報を記憶する第2記憶部と、ナビゲーション装置からの要求に応答して第2記憶部に記憶された固定情報及び更新情報の少なくとも1つを送信する通信装置とを備えているものである。
【0010】
この発明に係る情報提供システムは、上記したこの発明に係るナビゲーション装置と情報提供サーバとがネットワークで接続されることにより構成されているものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る情報提供システムの構成を示すブロック図である。この情報提供システムは、図1に示すように、車両に搭載されるナビゲーション装置1、情報提供サーバ2及びこれらを接続するインターネット3から構成されている。
【0012】
(1)情報提供サーバ:
情報提供サーバ2は、記憶装置40と通信装置45とから構成されている。記憶装置40は、この発明の第2記憶部に対応し、ユーザに提供するためのユーザ提供情報を記憶している。この実施の形態1では、ユーザ提供情報は、スキー場情報、開花情報及び紅葉情報から構成されているものとする。
【0013】
ユーザ提供情報を構成するスキー場情報、開花情報及び紅葉情報の各々は、固定情報41、更新情報42及び更新日時情報43を含む。固定情報41は、例えば1年毎といった長い所定周期で更新される。一方、更新情報42は、固定情報41を更新する所定周期より短い周期、例えばリアルタイムで更新される。更新日時情報43は、固定情報41、更新情報42が更新された日時を表す情報から構成されている。
【0014】
スキー場情報の固定情報41は、例えばスキー場の場所、各場所に存在する施設、各施設の営業時間といった固定的な情報から構成されている。スキー場情報の更新情報42は、例えばスキー場の積雪量、天候、滑走状況といった逐次変化する流動的な情報から構成されている。
【0015】
また、開花情報の固定情報41は、例えば花が咲いている場所、各場所に存在する施設、各施設の営業時間といった固定的な情報から構成されている。開花情報の更新情報42は、例えば開花度合い及び天候といった逐次変化する流動的な情報から構成されている。
【0016】
また、紅葉情報の固定情報41は、例えば樹木が紅葉している場所、各場所に存在する施設、各施設の営業時間といった固定的な情報から構成されている。紅葉情報の更新情報42は、例えば紅葉度合い及び天候といった逐次変化する流動的な情報から構成されている。
【0017】
通信装置45は、ナビゲーション装置1からインターネット3を介して送られてくる情報取得要求に応答して、記憶装置40からユーザ提供情報を読み出し、インターネット3を介してナビゲーション装置1に送る。ナビゲーション装置1からの情報取得要求は、固定情報41及び更新情報42の各々に対して独立になされる。ナビゲーション装置1は、固定情報41を一旦取得した後は殆ど更新する必要がないので、多くの場合は、更新情報42のみの取得を要求することになる。
【0018】
(2)ナビゲーション装置:
図2は、ナビゲーション装置1の概略の構成を示すブロック図である。このナビゲーション装置1は、ナビゲーションECU(以下、「ナビECU」と省略する)11、センサ12、地図ディスクドライブ13、ディスプレイ14、リモートコントローラ(以下、「リモコン」と略する)15及び通信装置16から構成されている。
【0019】
ナビECU11は、例えばマイクロコンピュータから構成されており、ナビゲーション装置1の全体を制御する。このナビECU11の詳細な構成及び動作は後に詳述する。
【0020】
センサ12は、例えばGPS受信機、方位センサ、車速センサ(何れも図示しない)等から構成されている。GPS受信機は、GPS衛星からの電波を受信して車両の現在位置を検出し、位置データを出力する。方位センサは、例えばジャイロから構成されており、車両の進行方位を検出し、方位データを出力する。車速センサは、車両の速度を検出し、速度データを出力する。これらGPS受信機、方位センサ、車速センサからそれぞれ出力される位置データ、方位データ及び速度データは、センサデータとしてナビECU11に送られる。
【0021】
地図ディスクドライブ13は、例えばハードディスク(HDD)から構成されており、地図データを記憶する。地図データは、地図をディスプレイ14に表示したり、センサ12から得られるセンサデータに基づいて車両の現在位置を照合するために使用される。この地図ディスクドライブ13から読み出された地図データは、ナビECU11に送られる。なお、地図ディスクドライブ13としては、ハードディスクに限らず、CD−ROM、DVD−ROM、その他の記録媒体を駆動するドライブ装置から構成できる。
【0022】
ディスプレイ14は、ナビECU11から送られてくる地図データに基づいて車両の周囲の地図の上に、経路、車両位置マーク、施設マーク等を重ねて表示する。また、ディスプレイ14は、スキー場情報、開花情報及び紅葉情報といったユーザ提供情報を表示するために使用される。
【0023】
リモコン15は、ユーザがナビゲーション装置1を操作するために使用される。なお、リモコン15の代わりに、ジョイスティック、ディスプレイ14の画面上に重ねられたタッチスイッチ、ディスプレイ14の周囲に配置された機械式スイッチ等、又はこれらの組み合わせを用いることができる。このリモコン15の操作によって発生された信号はナビECU11に送られる。
【0024】
通信装置16は、ナビECU11をインターネット3を介して情報提供サーバ2に接続し、ナビゲーション装置1と情報提供サーバ2との間のデータの送受を制御するために使用される。この通信装置16では、通信のプロトコルとして、例えばHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)が使用される。
【0025】
以上のように構成されるナビゲーション装置1が通常のナビゲーションを行う場合は、ナビECU11は、図3に示すように、センサ12からセンサデータを受け取って車両の現在位置を算出し、地図ディスクドライブ13から読み出した地図データに基づいて作成した地図5の上に車両の現在位置を表すマーク4を重ねてディスプレイ14に表示する。
【0026】
次に、ナビECU11の機能的な構成を、図4に示した機能ブロック図を参照しながら説明する。このナビECU11は、システム制御手段20、現在位置検出手段21、地図情報記憶手段22、操作手段23、通信手段24、通信データ記憶手段25、日付・時刻演算手段26、分離可能プログラム更新手段27、分離可能プログラム28、分離可能プログラム制御手段29及び表示手段30から構成されている。これら構成要素の各々は、ナビECU11を構成するマイクロコンピュータによる処理によって実現されている。ここで、システム制御手段20、操作手段23、通信手段24、通信データ記憶手段25、分離可能プログラム28、分離可能プログラム制御手段29及び表示手段30は情報提供手段を構成している。
【0027】
システム制御手段20は、このナビECU11の全体を制御する。このシステム制御手段20は、ナビゲーションプログラム20aを含んでいる。ナビゲーションプログラム20aは、ナビゲーション手段に対応し、目的地や経由地といった地点の設定、設定された地点まで又は設定された地点を経由する経路の探索、探索された経路に従った誘導等といった周知のナビゲーション機能を実現するための処理を行う。
【0028】
現在位置検出手段21は、センサ12からのセンサデータに基づいてナビゲーション装置1が搭載された車両の現在位置を検出し、車両の現在位置データとしてシステム制御手段20に送る。このシステム制御手段20に含まれるナビゲーションプログラム20aは、この現在位置検出手段21からの現在位置データを地図情報記憶手段22から読み出された地図データと照合することにより車両の地図上における現在位置を求める。
【0029】
地図情報記憶手段22は、地図ディスクドライブ13に対応する。この地図情報記憶手段22は、システム制御手段20からの要求に応答して地図ディスクドライブ13から地図データを読み出してシステム制御手段20に送る。
【0030】
操作手段23は、リモコン15から送られてくる信号に基づいて操作指令を生成し、システム制御手段20に送る。
【0031】
通信手段24は、通信装置16を制御することにより、このナビゲーション装置1とインターネット3を介して接続された情報提供サーバ2又はインターネット3上の他のサーバとの間の通信を制御する。
【0032】
通信データ記憶手段25は、第1記憶部に対応し、通信手段24及びインターネット3を介して情報提供サーバ2から取得されたユーザ提供情報を記憶する。この通信データ記憶手段25に記憶されるユーザ提供情報は、情報提供サーバ2の記憶装置40に格納されるユーザ提供情報と同じであり、固定情報41、更新情報42及び更新日時情報43から構成されている。この通信データ記憶手段25に記憶されたユーザ提供情報は、システム制御手段20及び分離可能プログラム制御手段29を経由して分離可能プログラム28から参照される。
【0033】
日付・時刻演算手段26は、センサ12に含まれるGPS受信機から得られるGPS情報に基づいて現在の日付、曜日及び時刻を算出し、システム制御手段20に送る。
【0034】
分離可能プログラム更新手段27は、インターネット3上のサーバ(情報提供サーバ2とは限らない)から分離可能プログラム28を取得する。この分離可能プログラム更新手段27により、システム制御手段20に含まれるナビゲーションプログラム20aとは独立に分離可能プログラム28のみの更新が可能になっている。従って、分離可能プログラム28が機能追加等により更新された場合は、分離可能プログラム28のみをサーバ2からダウンロードできるので、ダウンロードに要する時間及び通信費用を節約できる。
【0035】
分離可能プログラム28は、情報提供サーバ2からユーザ提供情報を取得して通信データ記憶手段25に格納するためのプログラムである。この分離可能プログラム28は、提供情報更新判定手段28aと地点設定手段28bとから構成されている。この発明の判定手段及び更新手段は、提供情報更新判定手段28aによって構成されている。
【0036】
提供情報更新判定手段28aは、通信データ記憶手段25に格納されているユーザ提供情報の更新が必要であるかどうかを判断し、必要に応じてユーザ提供情報を更新する。地点設定手段28bは、ユーザ提供情報に含まれる地点、例えばユーザ提供情報がスキー場情報である場合は、スキー場の場所を目的地や経由地として設定すべき旨の指令を、分離可能プログラム制御手段29を介してナビゲーションプログラム20aに送る。
【0037】
分離可能プログラム制御手段29は、システム制御手段20と分離可能プログラム28との間のデータの送受を制御する。
【0038】
表示手段30は、システム制御手段20から送られてくる地図データやユーザ提供情報を表示可能なフォーマットに変換してディスプレイ14に送る。これにより、ディスプレイ14に地図やユーザ提供情報が表示される。
【0039】
次に、以上のように構成されるナビゲーション装置1の動作を、通信データ記憶手段25に格納されているユーザ提供情報を最新の情報に更新する動作を中心に、図5〜図7に示したフローチャートを参照しなら説明する。
【0040】
先ず、リモコン15が操作されることにより操作手段23からシステム制御手段20に対してユーザ提供情報の表示要求がなされると、システム制御手段20は、その旨を表す表示要求を分離可能プログラム制御手段29を経由して分離可能プログラム28に送る。分離可能プログラム28は、この表示要求に応答してユーザ提供情報を表示する処理を開始する。
【0041】
即ち、分離可能プログラム28は、図5のフローチャートに示すように、先ず、該当ユーザ提供情報(表示要求に係るユーザ提供情報)を以前に取得済みであるかどうかを調べる(ステップST10)。具体的には、分離可能プログラム28は、表示要求に係るユーザ提供情報が通信データ記憶手段25に記憶されているかどうかを、分離可能プログラム制御手段29及びシステム制御手段20を経由して調べる。なお、以下では説明の煩雑さを避けるために、分離可能プログラム28とシステム制御手段20に接続された各構成要素との間のデータの送受は、分離可能プログラム制御手段29及びシステム制御手段20を経由して行われる旨の記載は省略する。
【0042】
このステップST10で、以前に取得済みであることが判断されると、次いで、保存されているユーザ提供情報が表示される(ステップST11)。即ち、分離可能プログラム28は、表示要求に係るユーザ提供情報を通信データ記憶手段25から読み出し、表示手段30に送る。これにより、通信データ記憶手段25に既に記憶されているユーザ提供情報に基づく文字列や図形がディスプレイ14に表示される。その後、分離可能プログラム28の処理は終了する。
【0043】
上記ステップST10で、以前に取得済みでないことが判断されると、次いで、最新のユーザ提供情報を取得するかどうかが調べられる(ステップST12)。即ち、分離可能プログラム28は、ディスプレイ14に最新のユーザ提供情報を取得するかどうかを問い合わせるメッセージを表示する。ユーザが、このメッセージに応答して操作手段23から最新のユーザ提供情報を取得しない旨を指示すると、ユーザ提供情報がディスプレイ14に表示されることなく、分離可能プログラム28の処理は終了する。
【0044】
上記ステップST12で、ユーザが、ディスプレイ14に表示されたメッセージに応答して操作手段23から最新のユーザ提供情報を取得する旨を指示すると、情報提供サーバ2から最新のユーザ提供情報を取得して保存する処理が実行される(ステップST13)。このステップST13で行われる処理は、提供情報更新判定手段28aによって実行される。この提供情報更新判定手段28aにおける処理の詳細を、図6に示すフローチャートを参照しながら説明する。
【0045】
提供情報更新判定手段28aにおける処理では、先ず、取得予定データの最終更新日時が取得される(ステップST20)。具体的には、分離可能プログラム28は、通信手段24及びインターネット3を介して、情報提供サーバ2から更新日時情報43を取得する。
【0046】
次いで、内部保存情報の更新日時と取得予定データの更新日時とが比較される(ステップST21)。即ち、分離可能プログラム28は、通信データ記憶手段25に記憶されている更新日時情報によって示される固定情報の更新日時及び更新情報の更新日時が、ステップST20で取得した更新日時情報43によって示される固定情報41の更新日時及び更新情報42の更新日時とそれぞれ同じか同じでないかどうかを調べる。
【0047】
このステップST21で、同じであることが判断されると更新は不要である旨が認識され、分離可能プログラム28の処理は終了する。一方、同じでないことが判断されると、次いで、取得後の保存領域が規定サイズをオーバーするかどうかが調べられる(ステップST22)。即ち、分離可能プログラム28は、情報提供サーバ2から読み出した固定情報41及び/又は更新情報42を通信データ記憶手段25に格納できるかどうかを調べる。
【0048】
このステップST22で、取得後の保存領域が規定サイズをオーバーすることが判断されると、内部保存情報のうち最も古い情報が消去される(ステップST23)。具体的には、情報提供サーバ2からの固定情報41が通信データ記憶手段25に格納される場合は、通信データ記憶手段25内の最も古い更新日時を有する固定情報が消去される。また、情報提供サーバ2からの更新情報42が通信データ記憶手段25に格納される場合は、通信データ記憶手段25内の最も古い更新日付を有する更新情報が消去される。その後、シーケンスはステップST22に戻り、以下、ステップST22及びST23の処理が繰り返し実行される。
【0049】
このステップST22及びST23の処理の繰り返し実行の過程において、ステップST22で、取得後の保存領域が規定サイズをオーバーしないことが判断されると、次いで、最新のユーザ提供情報が取得され、内部保存情報が更新されて保存される(ステップST24)。具体的には、分離可能プログラム28は、情報提供サーバ2からインターネット3を介して最新のユーザ提供情報をダウンロードし、通信データ記憶手段25に格納する。この際、情報提供サーバ2の記憶装置40に格納されている固定情報41は、例えば1年といった長い周期で更新されるだけであるので、多くの場合は、更新情報42のみが情報提供サーバ2からダウンロードされる。従って、固定情報41と更新情報42とを常に同時にダウンロードする従来の場合に比べて、タウンロードに要する時間を短縮でき、しかも通信コストを安くすることができる。
【0050】
次いで、取得日時が保存される(ステップST25)。具体的には、分離可能プログラム28は、日付・時刻演算手段26から現在の日付、曜日及び時刻を取り出し、更新された固定情報及び/又は更新情報に対応付けて通信データ記憶手段25に格納する。これにより、通信データ記憶手段25に格納される各固定情報又は更新情報の更新日付を確認できるようになっている。その後、分離可能プログラム28の処理は終了する。
【0051】
次に、地点設定手段28bにおける処理の詳細を、図7に示したフローチャートを参照しながら説明する。
【0052】
ディスプレイ14に所望のユーザ提供情報を表示された状態で操作手段23からシステム制御手段20に対して地点設定の要求がなされると、システム制御手段20は、その旨を表す地点設定要求を分離可能プログラム制御部29を経由して分離可能プログラム28に送る。これにより、地点設定手段28bが起動される。
【0053】
地点設定手段28bが起動されると、分離可能プログラム28は、ディスプレイ14に表示されているユーザ提供情報によって特定される地点の位置情報を、システム制御手段20のナビゲーションプログラム20aに送る(ステップST30)。
【0054】
ナビゲーションプログラム20aは、地点設定手段28bからの位置情報を受け取ると、操作手段23から目的地や経由地といった地点を表す位置情報を受け取った場合と同様に、地点設定を行う(ステップST31)。以後は、詳細は説明を省略するが、ナビゲーションプログラム20aは、設定された地点まで又は地点を経由する経路の探索、探索された経路に従った誘導といった周知のナビゲーション機能を実現するための処理を行う。
【0055】
以上の構成により、所望のユーザ提供情報が表示された状態で地点設定の要求を出すだけで、そのユーザ提供情報に示された地点に誘導するナビゲーション機能が作動するので、ユーザは、一旦、ユーザ提供情報が表示された状態から目的地や経由地を指定する状態に戻ってそれらを設定するという面倒な操作を省略できる。従って、操作性が向上するという利点がある。
【0056】
以上説明したように、この実施の形態1によれば、長い周期で更新される固定情報と短い周期でリアルタイムに更新される更新情報とから成るユーザ提供情報を記憶する通信データ記憶手段25と、ユーザ提供情報の表示を指示する操作手段23とを備えており、操作手段23からの指示に応答して通信データ記憶手段25に記憶されているユーザ提供情報が最新であるか否かを固定情報及び更新情報の各々について判定し、この判定により最新でないことが判定された固定情報及び更新情報の少なくとも1つに対応する最新の情報を情報提供サーバ2から取得する。そして、取得された最新の固定情報及び更新情報の少なくとも1つを用いて通信データ記憶手段25内のユーザ提供情報を更新し、この更新された通信データ記憶手段25内のユーザ提供情報を表示手段30に表示する。従って、最新の情報を情報提供サーバ2から取得する場合は、殆どの場合は更新情報のみを取得することになるので、所望のユーザ提供情報を短時間且つ安価な通信費用で取得することができる。
【0057】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、ナビゲーション装置に記憶されているユーザ提供情報が最新であるか否かをユーザ提供情報を構成する更新周期が長い固定情報及び更新周期が短い更新情報の各々について判定し、この判定により最新でないことが判定された固定情報及び更新情報の少なくとも1つに対応する最新の情報を情報提供サーバから取得する。従って、殆どの場合は更新情報のみを情報提供サーバから取得することになるので、所望のユーザ提供情報を短時間且つ安価な通信費用で取得することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1に係る情報提供システムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示すナビゲーション装置の概略の構成を示すブロック図である。
【図3】図1に示すナビゲーション装置で表示される画面の一例を示す図である。
【図4】図2に示したナビECUの機能的な構成を示す機能ブロック図である。
【図5】図4に示す分離可能プログラムの提供情報更新判定手段における処理を示すフローチャートである。
【図6】図5に示す情報提供サーバから最新のユーザ提供情報を取得して格納する処理を示すフローチャートである。
【図7】図4に示す分離可能プログラムの地点設定手段における処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ナビゲーション装置、2 情報提供サーバ、3 インターネット(ネットワーク)、11 ナビECU、12 センサ、13 地図ディスクドライブ、14 ディスプレイ、15 リモコン、16 通信装置、20 システム制御手段(情報提供手段)、20a ナビゲーションプログラム(ナビゲーション手段)、21 現在位置検出手段、22 地図情報記憶手段、23 操作手段(情報提供手段)、24 通信手段(情報提供手段)、25 通信データ記憶手段(情報提供手段、第1記憶部)、26 日付・時刻演算手段、27 分離可能プログラム更新手段、28 分離可能プログラム(情報提供手段)、28a 提供情報更新判定手段(情報提供手段、判定手段、更新手段)、28b 地点設定手段、29 分離可能プログラム制御手段(情報提供手段)、30 表示手段(情報提供手段)、40 記憶装置、41 固定情報、42 更新情報、43 更新日時情報、45 通信装置。

Claims (8)

  1. 設定された目的地までの案内を行うナビゲーション手段を有するナビゲーション装置において、ユーザに情報を提供する情報提供手段を備え、
    前記情報提供手段は、
    所定周期で更新される固定情報と前記所定周期より短い周期で更新される更新情報とから成るユーザ提供情報を記憶する第1記憶部と、
    ユーザ提供情報の表示を指示する操作手段と、
    前記操作手段からの指示に応答して前記第1記憶部に記憶されている前記ユーザ提供情報が最新であるか否かを前記固定情報及び前記更新情報の各々について判定する判定手段と、
    前記判定手段により最新でないことが判定された前記固定情報及び前記更新情報の少なくとも1つに対応する最新の情報を外部から取得する通信手段と、
    前記通信手段により取得された最新の前記固定情報及び前記更新情報の少なくとも1つを用いて前記第1記憶部内のユーザ提供情報を更新する更新手段と、
    前記更新手段により更新された前記第1記憶部内のユーザ提供情報を表示する表示手段
    とを備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 情報提供手段は、操作手段からの地点の設定の指示に応答して、表示手段に表示されている地点の位置情報を前記ナビゲーション手段に送る地点設定手段を備え、
    ナビゲーション手段は、前記地点設定手段からの位置情報に基づいて地点を設定し、該設定された地点までの案内を行うことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 情報提供手段は、ナビゲーション手段を構成するコンピュータプログラムであるナビゲーションプログラムから分割できる分離可能プログラムから成り、該分離可能プログラムは、前記ナビゲーションプログラムとは独立して更新されることを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  4. 更新情報は、
    積雪量、天候、滑走状況といったスキー場情報と、
    開花情報または、
    樹木の種類、紅葉度合い及び天候を含む紅葉情報
    のいずれかを含むことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  5. 所定周期で更新される固定情報と前記所定周期より短い周期で更新される更新情報とから成るユーザ提供情報を記憶する第2記憶部と、
    外部からの要求に応答して前記第2記憶部に記憶された固定情報及び更新情報の少なくとも1つを送信する通信装置とを備えた情報提供サーバ。
  6. 情報提供サーバと設定された目的地までの案内を行うナビゲーション手段を有するナビゲーション装置とがネットワークで接続された情報提供システムにおいて、
    前記情報提供サーバは、
    所定周期で更新される固定情報と前記所定周期より短い周期で更新される更新情報とから成るユーザ提供情報を記憶する第2記憶部と、
    前記ナビゲーション装置からの要求に応答して前記第2記憶部に記憶された固定情報及び更新情報の少なくとも1つを送信する通信装置とを備え、
    前記ナビゲーション装置は、
    ユーザに情報を提供する情報提供手段を備え、
    前記情報提供手段は、
    所定周期で更新される固定情報と前記所定周期より短い周期で更新される更新情報とから成るユーザ提供情報を記憶する第1記憶部と、
    ユーザ提供情報の表示を指示する操作手段と、
    前記操作手段からの指示に応答して前記第1記憶部に記憶されている前記ユーザ提供情報が最新であるか否かを前記固定情報及び前記更新情報の各々について判定する判定手段と、
    前記判定手段により最新でないことが判定された前記固定情報及び前記更新情報の少なくとも1つに対応する最新の情報を前記情報提供サーバの第2記憶部から取得する通信手段と、
    前記通信手段により取得された最新の前記固定情報及び前記更新情報の少なくとも1つを用いて前記第1記憶部内のユーザ提供情報を更新する更新手段と、
    前記更新手段により更新された前記第1記憶部内のユーザ提供情報を表示する表示部
    とを備えたことを特徴とする情報提供システム。
  7. 情報提供手段は、操作手段からの地点の設定の指示に応答して、表示手段に表示されている地点の位置情報を前記ナビゲーション手段に送る地点設定手段を備え、
    ナビゲーション手段は、前記地点設定手段からの位置情報に基づいて地点を設定し、該設定された地点までの案内を行うことを特徴とする請求項6記載の情報提供システム。
  8. 情報提供手段は、ナビゲーション手段を構成するコンピュータプログラムであるナビゲーションプログラムから分割できる分離可能プログラムから成り、該分離可能プログラムは、前記ナビゲーションプログラムとは独立して更新されることを特徴とする請求項6記載の情報提供システム。
JP2003104305A 2003-04-08 2003-04-08 ナビゲーション装置、情報提供サーバ及びこれらを用いた情報提供システム Pending JP2004309346A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104305A JP2004309346A (ja) 2003-04-08 2003-04-08 ナビゲーション装置、情報提供サーバ及びこれらを用いた情報提供システム
US10/800,864 US7184884B2 (en) 2003-04-08 2004-03-16 Navigation device, information supplying server and information service system using the same
CNB2004100342043A CN100343628C (zh) 2003-04-08 2004-04-08 导航设备、信息提供服务器及采用该两者的信息提供系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104305A JP2004309346A (ja) 2003-04-08 2003-04-08 ナビゲーション装置、情報提供サーバ及びこれらを用いた情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004309346A true JP2004309346A (ja) 2004-11-04

Family

ID=33127784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003104305A Pending JP2004309346A (ja) 2003-04-08 2003-04-08 ナビゲーション装置、情報提供サーバ及びこれらを用いた情報提供システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7184884B2 (ja)
JP (1) JP2004309346A (ja)
CN (1) CN100343628C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105628016A (zh) * 2014-10-30 2016-06-01 中国科学院沈阳自动化研究所 一种基于超短基线的导航定位方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005214779A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置および地図データ更新方法
JP4334464B2 (ja) * 2004-12-02 2009-09-30 パイオニア株式会社 情報更新装置、情報配信装置、情報処理システム、それらの方法、それらのプログラム、および、それらのプログラムを記録した記録媒体
DE102007027231B4 (de) * 2007-06-13 2013-04-04 Audi Ag Geräteanordnung zur Bedienung und/oder Steuerung eines mobilen Endgerätes in einem Fahrzeug
CN114969223A (zh) * 2021-02-26 2022-08-30 华为技术有限公司 一种地图更新方法、装置及系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5887269A (en) * 1995-04-07 1999-03-23 Delco Elecronics Corporation Data product authorization control for GPS navigation system
EP1650757A1 (en) * 1997-05-13 2006-04-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Information ciphering method and apparatus, information reproducing method and apparatus
JP3445115B2 (ja) * 1997-09-10 2003-09-08 ダイハツ工業株式会社 情報提供システム
JP2000321082A (ja) 1999-05-12 2000-11-24 Denso Corp 地図表示装置
JP2001036486A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Daihatsu Motor Co Ltd 情報提供システム及びこれと送受信する情報端末
JP3979009B2 (ja) * 2000-07-07 2007-09-19 株式会社デンソー 制御情報出力装置及び情報システム
JP2002229991A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Fujitsu Ltd サーバ,ユーザ端末,情報提供サービスシステムおよび情報提供サービス方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105628016A (zh) * 2014-10-30 2016-06-01 中国科学院沈阳自动化研究所 一种基于超短基线的导航定位方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1536331A (zh) 2004-10-13
US7184884B2 (en) 2007-02-27
CN100343628C (zh) 2007-10-17
US20040204826A1 (en) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4135110B2 (ja) 地点検索装置、検索方法
EP1464922A1 (en) Map information processing device for delivering update display data
US7088266B2 (en) Map image display device
JP3942987B2 (ja) ナビゲーションシステム、地図差分データの配信装置、及び車載用ナビゲーション装置
US20090192706A1 (en) Apparatus and method for map data management
WO2010051827A1 (en) Data acquisition apparatus, data acquisition system and method of acquiring data
JP2007303878A (ja) ナビゲーション装置
JP2003148977A (ja) ナビゲーション装置
JP2009211355A (ja) 天気情報報知装置および天気情報報知装置用のプログラム
JPH112539A (ja) ナビゲーション装置
JP2002342330A (ja) ナビゲーション装置
JP2004226168A (ja) ナビゲーション装置
JP4604793B2 (ja) 車両用情報提供装置、車両用情報提供システム、および、車両用情報提供方法
JP2005181020A (ja) ナビゲーション装置
JP2002350166A (ja) ナビゲーション装置
JP2010237112A (ja) 情報提供装置
JPH10332404A (ja) ナビゲーション装置
US20060052935A1 (en) Navigation device, information input/output device, navigation system, navigation display method, and navigation display program
JP2005337744A (ja) カーナビゲーションシステム
JP2004309346A (ja) ナビゲーション装置、情報提供サーバ及びこれらを用いた情報提供システム
JP2003207353A (ja) ネットワークナビゲーションシステム及びナビゲーション装置
JP2007256020A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP2005127756A (ja) 交通情報提供システムおよびカーナビゲーション装置
JP2005061918A (ja) 車載情報装置
JP4684949B2 (ja) ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071024

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071024

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512