JP2004309119A - 空気分離装置 - Google Patents

空気分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004309119A
JP2004309119A JP2004002877A JP2004002877A JP2004309119A JP 2004309119 A JP2004309119 A JP 2004309119A JP 2004002877 A JP2004002877 A JP 2004002877A JP 2004002877 A JP2004002877 A JP 2004002877A JP 2004309119 A JP2004309119 A JP 2004309119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
air
compressed air
gas
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004002877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4782380B2 (ja
Inventor
Hiroshi Aoki
弘 青木
Akira Yoshino
明 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Air Water Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33100392&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004309119(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Air Water Inc filed Critical Air Water Inc
Priority to JP2004002877A priority Critical patent/JP4782380B2/ja
Priority to EP04723340.8A priority patent/EP1612496B1/en
Priority to PCT/JP2004/004145 priority patent/WO2004085941A1/ja
Priority to KR1020057017678A priority patent/KR101099855B1/ko
Priority to US10/550,627 priority patent/US20060272352A1/en
Priority to CNB2004800080462A priority patent/CN100390481C/zh
Priority to BRPI0408715-1A priority patent/BRPI0408715A/pt
Publication of JP2004309119A publication Critical patent/JP2004309119A/ja
Publication of JP4782380B2 publication Critical patent/JP4782380B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04163Hot end purification of the feed air
    • F25J3/04169Hot end purification of the feed air by adsorption of the impurities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04012Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of warm gaseous streams; details of intake or interstage cooling
    • F25J3/04018Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of warm gaseous streams; details of intake or interstage cooling of main feed air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04012Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of warm gaseous streams; details of intake or interstage cooling
    • F25J3/04036Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of warm gaseous streams; details of intake or interstage cooling of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04109Arrangements of compressors and /or their drivers
    • F25J3/04145Mechanically coupling of different compressors of the air fractionation process to the same driver(s)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04254Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using the cold stored in external cryogenic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04309Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04636Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a hybrid air separation unit, e.g. combined process by cryogenic separation and non-cryogenic separation techniques
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/04Processes or apparatus using separation by rectification in a dual pressure main column system
    • F25J2200/06Processes or apparatus using separation by rectification in a dual pressure main column system in a classical double column flow-sheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/60Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using adsorption on solid adsorbents, e.g. by temperature-swing adsorption [TSA] at the hot or cold end
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/42Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/50Oxygen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

【課題】酸素ガスを省エネルギーで製造することができ、装置を著しく小形化できる空気分離装置を提供する。
【解決手段】外部より空気を取り入れて圧縮する空気圧縮機1と、この空気圧縮機1によって圧縮された圧縮空気中の酸素ガスを濃縮する第1吸着塔2,3と、この第1吸着塔2,3を経た高濃度酸素含有圧縮空気Xをさらに圧縮する酸素空気圧縮機11と、この酸素空気圧縮機11を経た高濃度酸素含有圧縮空気Yを冷却する主熱交換器21と、この主熱交換器21を経由し低温に冷却された高濃度酸素含有圧縮空気Yを各成分ガスの沸点差を利用して分離し酸素ガスを取り出す高圧精留塔23,低圧精留塔28とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、酸素ガスを省エネルギーで製造することができ、装置を著しく小形化できる空気分離装置に関するものである。
一般に、窒素ガス(GN2 ),酸素ガス(GO2 ),アルゴン(Ar)等は、図6に示すように、空気を原料とし、これを空気圧縮機61で圧縮したのち、吸着塔62に入れて圧縮空気中の水(H2 O),炭酸ガス(CO2 )および炭化水素ガス(Cn m )を吸着除去し、さらに、コールドボックス63内の主熱交換器(図示せず)を通して冷媒と熱交換させて超低温に冷却し、つぎに、精留塔(図示せず)内で深冷分離して製品ガス(窒素ガス,酸素ガス等)を製造し、これを上記主熱交換器を通して常温近くまで昇温させるという工程を経て製造されている。また、コールドボックス63から取り出される廃ガスは、吸着塔62の再生用として利用されている(例えば、特許文献1参照)。図6において、64は再生・排気用のヒーターである。
特開平8−261644号公報(段落番号〔0011〕〜〔0015〕)
このような空気分離装置では、空気圧縮機61として、通常、吐出圧力が5kg/cm2 G〔0.5MPaG(ゲージ圧)〕程度の空気圧縮機61が使用されているが、この空気圧縮機61を用いて10,000m3 /h(Normal)の酸素ガスを製造しようとすると、これに必要な空気量は、空気の各成分ガスの成分割合(体積%)が、酸素20.9%:窒素78.1%:アルゴン0.9%であるため、酸素ガスの回収効率を97%とすると、理論上では、空気量=(10,000÷0.209)÷0.97で算出され、約50,000m3 /h(Normal)の空気量が必要となる。このため、上記必要な空気量に見合う吸着塔62,主熱交換器,精留塔等を使用する必要があり、装置全体が大掛かりになっている。しかも、10,000m3 /h(Normal)の酸素ガスを製造する場合、これに必要な空気圧縮機61の圧縮動力(この圧縮動力は、通常、上記必要な空気量の数値に約0.09を乗じた値とされている)が4500kW程度であり、吸着塔62の再生・排気用のヒーター64の駆動動力が500kW程度であるため、合計5000kW程度の大きな動力を必要とし、酸素ガスの製造に多大なエネルギーを要している。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、酸素ガスを省エネルギーで製造することができ、深冷分離機構(コールドボックスおよびその内部機器)等を大幅に小形化できる空気分離装置の提供をその目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の空気分離装置は、外部より空気を取り入れて低圧で圧縮する空気圧縮手段と、この空気圧縮手段によって圧縮された圧縮空気中の酸素ガスを濃縮する酸素濃縮手段と、この酸素濃縮手段を経た高濃度酸素含有圧縮空気Xをさらに圧縮する酸素空気圧縮手段と、この酸素空気圧縮手段を経た高濃度酸素含有圧縮空気Yを冷却する熱交換器と、この熱交換器を経由し低温に冷却された高濃度酸素含有圧縮空気Yを各成分ガスの沸点差を利用して分離し酸素ガスを取り出す精留塔とを備えたという構成をとる。
すなわち、本発明の空気分離装置は、空気圧縮手段により原料空気を低圧力に圧縮し、この空気圧縮手段に続いて、その圧縮空気中の酸素ガスを濃縮する酸素濃縮手段を設け、原料空気中の酸素濃度を高め、これを、酸素空気圧縮手段,熱交換器を経由して精留塔に供給している。そのため、同一量の酸素ガス等を製造する場合、大幅なエネルギーの節約ができるとともに、酸素濃縮手段以降の各手段の流通流量の大幅な低減を実現することにより、それらを従来のものの半分以下に小形化でき、結果的に装置全体の著しい小形化を達成することができる。ここで、上記低圧とは、酸素空気圧縮手段による圧縮圧力よりも小さいことをいい、通常は、酸素空気圧縮手段の圧縮圧力の1/3以下、好適には1/5以下、より好適には1/10以下のことをいう。
また、上記酸素濃縮手段を、圧縮空気中の窒素ガスを吸着する吸着剤を収容する吸着塔とし、上記吸着剤で圧縮空気中の水分等の不純物をも除去するようにした場合には、上記吸着塔の吸着剤の作用により圧縮空気中の酸素ガスを濃縮させることができるうえ、圧縮空気中の水分をも除去できるため、酸素濃縮手段に続く酸素空気圧縮手段で圧縮する対象は、より乾燥したものとなり、圧縮動力をより減少させることができる。
また、酸素空気圧縮手段と熱交換器との間に、高濃度酸素含有圧縮空気Y中の不純物を除去する除去手段を設けたときは、上記高濃度酸素含有圧縮空気Y中に、微量残存する炭化水素,水分,NOX 等を除去することができ、原料空気として海岸沿いの空気(ナトリウムイオン多い)または道路沿いの空気(自動車排ガス多い)等、質の悪い空気も利用できるようになる。
また、酸素濃縮手段を経た高濃度酸素含有圧縮空気Xを酸素空気圧縮手段に導入する導入路に、空気圧縮手段によって圧縮された圧縮空気の一部を、酸素濃縮手段を経由させることなく、直接供給するようにした場合には、空気圧縮手段を経たのち上記導入路に直接供給される圧縮空気の一部と、空気圧縮手段を経たのち酸素濃縮手段に導入されここで高濃度酸素含有圧縮空気Xとなって上記導入路に供給される圧縮空気の残部とを、上記導入路で合流させ、これにより、高濃度酸素含有圧縮空気X中の酸素濃度を薄めることができるため、酸素製造量を少なくしたいときには、上記導入路に直接供給する圧縮空気量を調整することで、対応することができるようになる。
つぎに、本発明の実施の形態を図面にもとづいて詳しく説明する。
図1は本発明の空気分離装置の一実施の形態を示している。図において、1は大気を取り込んで圧縮する空気圧縮機(空気圧縮手段)であり、その吐出圧力は、0.1kg/cm2 G〔0.01MPaG(ゲージ圧)〕程度の低圧に設定されている。1aは空気圧縮機1を経た圧縮空気を第1吸着塔2,3に送給する第1送給パイプである。第1吸着塔(酸素濃縮手段)2,3は、内部に、上流側がシリカゲル等の吸着剤が充填され、下流側に当出願人が開発したモレキュラーシーブス製吸着剤(エア・ウォーター社製AW0203)が充填されている。この第1吸着塔2,3は、2個一対となっていて吸着・再生を交互に切換え運転する。この実施の形態では、第1吸着塔2,3の吸着剤の作用(窒素ガス吸着作用)により、空気圧縮機1を経た低圧の圧縮空気中の各成分ガスの成分割合(体積%)を、例えば、酸素ガス50%:窒素ガス47.5%:アルゴンガス2.5%程度にし、圧縮空気中の酸素ガスの濃度を20.9体積%から50体積%に濃縮している。第1吸着塔2,3は、上記の濃縮と同時に吸着剤の作用により圧縮空気中の水(H2 O),炭酸ガス(CO2 )および炭化水素ガス(Cn m )等を吸着除去する。4は第1吸着塔2,3の再生・排気用の真空ポンプであり、4aは第1放出パイプで、第1吸着塔2,3の吸着剤に吸着された廃ガスを大気に放出し吸着剤を再生する作用をする。このように、第1吸着塔2,3およびその開閉弁6a,6b,8a,8b付きのパイプ路ならびに真空ポンプ4からなる系は、VSA(バキュームスイングアブソープド)、膜分離となっていて一方の第1吸着塔2(3)が吸着作動しているときは、他方の第1吸着塔3(2)は真空ポンプ4の真空吸引により再生されている。なお、上記空気圧縮機1と第1吸着塔2,3との間には、空気圧縮機1により圧縮された圧縮空気中の水分を除去する水分離器(図示せず)、場合により、この水分離器を経た圧縮空気を冷却するフロン冷却器(図示せず)が設けられていてる。また、この実施の形態では、上記の系はVSAとなっているが、PSA(プレッシャースイングアブソープド),TSA(サーマルスイングアブソープド)の膜分離であってもよい。図において、6a,6b,7a,7b,8a,8bは第1吸着塔2,3を交互に吸着・再生運転させるための開閉弁である。
11は第1吸着塔2,3を経た高濃度酸素含有圧縮空気Xをさらに圧縮する小形の酸素空気圧縮機(流通する気体が従来のものの1/2以下になるため、1/2以下の小形サイズで足りる)〔酸素空気圧縮手段〕である。この実施の形態では、上記酸素空気圧縮機11として、高濃度酸素含有圧縮空気Xをさらに圧縮する小形の酸素空気圧縮機(オイルレスのセントリフューガルコンプレッサー:吐出圧力5kg/cm2 G〔0.5MPaG(ゲージ圧)〕程度の酸素空気圧縮機)が用いられている。この酸素空気圧縮機11は、高濃度酸素含有圧縮空気Xをさらに圧縮する際の爆発を防ぐため、オイルレス等の機構となっている。11aは酸素空気圧縮機11を経た高濃度酸素含有圧縮空気Yを第2吸着塔12,13に送気する第2送給パイプである。12,13は内部に、市販モレキュラーシーブス等の吸着剤が充填され、交互に吸着・再生を行う2個1組の小形の第2吸着塔(従来のものの1/2以下の小形のサイズになっている)であり、酸素空気圧縮機11によりさらに圧縮された高濃度酸素含有圧縮空気Y中に微量残存する水,炭酸ガス,Cn m およびNOX 等を吸着除去する作用をする。14は第2放出パイプで、第2吸着塔12,13で再生作用を終えた廃ガスを大気に放出する作用をする。この第2吸着塔12,13および開閉弁16a,16b,19a,19b付きのパイプ路からなる系は、TSAとなっている。図において、16a,16b,17a,17b,18a,18b,19a,19bは第2吸着塔12,13を交互に吸着・再生運転させるための開閉弁である。
21は主熱交換器で、プレートフィン型のもの等からなり、第2吸着塔12,13により、微量の水および炭酸ガス等が吸着除去された高濃度酸素含有圧縮空気Yを超低温に冷却する。この主熱交換器21も、従来のものの1/2の流通気体の処理量となることから、約1/2以下の小形のサイズになる。22は主熱交換器21により超低温に冷却された高濃度酸素含有圧縮空気Yを高圧精留塔23の下部に送り込む供給パイプである。この高圧精留塔(棚段式またはパックドカラム式)23も、流通する気体が従来の1/2以下になることから、1/2以下の能力でよくなり、1/2以下のサイズになる。上記高圧精留塔23の内部では、供給パイプ22から送り込まれた高濃度酸素含有圧縮空気Yのうち、液体の高濃度酸素含有液体空気24が底部に溜まり、窒素ガスが上部に上昇する。上部に上昇する窒素ガスは、その一部が第1還流用パイプ31を経由して低圧精留塔28下部の凝縮器(コンデンサー)30に導入され、残部が窒素ガス取出パイプ26を経由し膨脹タービン37の駆動ガスとなる。そして、凝縮器30に導入された窒素ガスは、そこで液化されて液体窒素となり、第2還流用パイプ32を経て高圧精留塔23の上部に還流液として戻り、高圧精留塔23内を下方に流下し、下方から上昇してくる気体の高濃度酸素含有圧縮空気Yと向流的に接触し、高濃度酸素含有圧縮空気Yの高沸点成分ガス(酸素ガス)を液化し流下させる。このため、底部に溜まる液体の高濃度酸素含有液体空気24はさらに酸素リッチになり、低沸点成分ガス(窒素ガス)は高圧精留塔23の上部に向かって上昇する。窒素ガス取出パイプ26から取出された窒素ガスは、主熱交換器21に送られ、この主熱交換器21を通過する圧縮空気を冷却したのち、第1連結パイプ26aを経由して膨脹タービン37に供給され、先に述べたように、膨脹タービン37の駆動源となり寒冷を発生する。38は開閉弁38a付き迂回路である。すなわち、窒素ガス取出パイプ26,開閉弁26b付き第1連結パイプ26aを経て膨脹タービン37に導入された窒素ガスは、内部で膨脹し、熱力学的外部仕事を行うことにより著しく低温になって装置に必要な寒冷量を発生し、その状態で第2連結パイプ37aを経由して主熱交換器21に入り、ここで原料空気と熱交換して発生寒冷を原料空気に付与し、それ自身は常温となり、その大部分は、廃ガスとして放出パイプ37bを経由して放出され、一部が分岐パイプ40を経由して第2吸着塔12,13の吸着剤の再生ガスとなる。この分岐パイプ40は、導入された窒素ガスを、ヒータ41を有する第1パイプ42もしくは、ヒータなしの第2パイプ43に供給する作用をする。44は第3パイプであり、第1パイプ42もしくは第2パイプ43を経た窒素ガスを第2吸着塔12,13に吸着剤再生用ガスとして供給する作用をする。
28は高圧精留塔23の上方に設けられた低圧精留塔(棚段式またはパックドカラム式)であり、高圧精留塔23の底部に溜まる液体の高濃度酸素含有液体空気24が膨脹弁29a付き送給パイプ29を経て送り込まれる。この低圧精留塔28には、その底部に凝縮器30が設けられており、そこに、高圧精留塔23から取り出された窒素ガスの一部が第1還流用パイプ31を介して導入される。この窒素ガスは、低圧精留塔28の底部に溜まる液体酸素(LO2 :純度99.7体積%程度)34を加温して液体酸素34を気化させる働きをし、それ自身は液体酸素34の冷熱によって液化し、その一部が、先に述べたように、流量調整弁32a付き第2還流用パイプ32を通って高圧精留塔23の上部に還流し還流液となる。また、上記液体窒素34の残部は、流量調整弁33a付き分岐パイプ33を通って低圧精留塔28の上部に導入され還流液となって低圧精留塔28内を流下し気液分離作用をする。35は低圧精留塔28の下部側から延びる製品酸素ガス取出パイプであり、低圧精留塔28の底部に溜まる液体酸素34から気化した高純度の酸素ガスを取り出して主熱交換器21内に案内し、高濃度酸素含有圧縮空気Yと熱交換させて常温にし製品酸素ガスとして装置外に送り出す作用をする。36は低圧精留塔28の上部から延びる製品窒素ガス取出パイプであり、低圧精留塔28の上部に上昇してきた窒素ガスを取り出して主熱交換器21に送り、高濃度酸素含有圧縮空気Yを冷却させるとともに、それ自身を常温に昇温させ製品窒素ガスとして装置外に送り出す作用をする。図において、39はコールドボックスであり、内部に、低温断熱に用いられるパーライト等の断熱材(図示せず)が詰められている。なお、この実施の形態では、第1吸着塔2,3のラインは、窒素ガス吸着により酸素を濃縮しているが、酸素ガスを吸着する吸着剤を用い、吸着剤に吸着され濃縮された酸素ガスを取り出すようにしてもよい。
この装置を用い、つぎのようにして窒素ガスおよび酸素ガスを製造することができる。すなわち、まず、空気圧縮機(空気圧縮手段)1から外部の空気を取り入れ、ここで空気を低圧で圧縮し、水分離器(図示せず)により圧縮された空気中の水分を除去し、その状態で第1吸着塔(酸素濃縮手段)2,3に送り込み、圧縮空気中の窒素ガス,水分,炭酸ガスおよび炭化水素ガス(Cn m )等を吸着除去する。これにより、圧縮空気中の酸素ガスを濃縮する。これが、本発明の最大の特徴である。ついで、第1吸着塔2,3を経た高濃度酸素含有圧縮空気Xを酸素空気圧縮機(酸素空気圧縮手段)11に導入し、この酸素空気圧縮機11により高濃度酸素含有圧縮空気Xをさらに圧縮し高濃度酸素含有圧縮空気Yとしたのち第2吸着塔12,13に送り込み、高濃度酸素含有圧縮空気Y中の水,炭酸ガスおよびNOX 等を吸着除去する。つぎに、水,炭酸ガスおよびNOX 等が吸着除去された高濃度酸素含有圧縮空気Yを主熱交換器21内に送り込んで超低温に冷却し、その状態で高圧精留塔23の下部に導入する。ついで、高圧精留塔23内で、この高濃度酸素含有圧縮空気Yと、低圧精留塔28でつくられた還流液体とを向流接触させて圧縮空気を精留し、窒素と酸素の沸点の差(酸素の大気圧での沸点−183℃,同じく窒素の沸点−196℃)により、高濃度酸素含有圧縮空気Y中の高沸点成分である酸素を液化させ、窒素を気体とする。この窒素ガスを窒素ガス取出パイプ26から取り出して主熱交換器21に送り込んだのち、膨脹タービン37に供給し、ここで寒冷を発生させたのち、その大部分を装置外に放出し、一部を第2吸着塔12,13の再生ガスとする。
また、低圧精留塔28の上部に溜まった窒素ガスを製品窒素ガス取出パイプ36から取り出して主熱交換器21に送り込み、常温近くまで昇温させたのち、製品窒素ガスとして装置外に送り出す。他方、高圧精留塔23の底部に溜った液体の高濃度酸素含有液体空気24を送給パイプ29を経て低圧精留塔28に送り込み、窒素を気化除去した液体酸素34として低圧精留塔28の底部に溜め、低圧精留塔28底部の凝縮器30を通る窒素ガスと熱交換させて気化させる。この気化させた酸素ガスを製品酸素ガス取出パイプ35から取り出して主熱交換器21に送り込み常温近くまで昇温させたのち、製品酸素ガスとして装置外に送り出す。このようにして製品酸素ガスおよび窒素ガスが得られる。
上記実施の形態では、第1吸着塔2,3により、圧縮空気中の酸素ガスの濃度が20.9体積%から50体積%程度に濃縮されているため、10,000m3 /h(Normal)の酸素ガスを製造するのに必要な空気量は、酸素ガスの回収効率を97%とすると、理論上では、空気量=(10,000÷0.500)÷0.97で算出され、約20,600m3 /h(Normal)の空気量であり、冒頭で述べた従来のものの41%程度に減少している。しかも、10,000m3 /h(Normal)の酸素ガスを製造するのに必要な酸素空気圧縮機11の圧縮動力が2000kW程度にまで減少し、また、酸素空気圧縮機1の圧縮動力が300kW程度に、真空ポンプ4の駆動動力が900kW程度に、電気ヒータ41の電力量が200kW程度になると推測されるため、合計3400kWとなり、従来の70%程度に減少している。したがって、30%以上の省エネルギーを実現できる。
また、この実施の形態では、原料空気を圧縮する空気圧縮機1に続いて、その圧縮空気中の酸素ガスを濃縮する第1吸着塔2,3を設け、原料空気中の酸素濃度を高め、これを酸素空気圧縮機11,主熱交換器21を経由して高圧精留塔23,低圧精留塔28に供給している。そのため、酸素空気圧縮機11以降の、主熱交換器21,両精留塔23,28のような各機器の流通流量の大幅な低減を実現することにより、それらを従来のものの半分以下に小形化でき、結果的に装置全体の著しい小形化を達成することができる。
例えば、70,000m3 /h(Normal)の酸素ガスを製造する場合、従来のものでは高圧精留塔23の直径が7m(当社計算値)となり、これは工場で組立てて現地に運ぶのは輸送手段がないことから、やむなく現地で組立てざるを得なかったが、この実施の形態では、同量の酸素を製造する場合、精留塔を流通する気体が1/2以下となるため、上記精留塔の直径を約4.2mにすることができる。そのため、工場で組立て現地に運搬することが可能となり、大幅な省力化が可能となる。
図2は本発明の空気分離装置の他の実施の形態を示している。この実施の形態では、第2吸着塔12,13を省いている。すなわち、第2吸着塔12,13,第2放出パイプ14,開閉弁16a,16b,17a,17b,18a,18b,19a,19b付きのパイプ路,分岐パイプ40および第1〜第3パイプ42〜44を省いている。それ以外の部分は上記実施の形態と同様であり、同様の部分には同じ符号を付している。この実施の形態では、装置を、原料空気として清浄な空気を用いるような場所等に設置することにより、前記実施の形態と同様の効果を奏するうえ、装置の簡素化,小形化を達成できる。
図3は本発明の空気分離装置のさらに他の実施の形態を示している。この実施の形態では、図2に示す実施の形態において、膨脹タービン37に代えて、装置外からタンクローリー等で液体酸素(LO2 )が供給される液体酸素貯槽(図示せず)を用い、その液体酸素を寒冷源としている以外は、実質的に図2に示す装置と同じである。図において、47は液体酸素貯槽からの液体酸素を、寒冷源として低圧精留塔28の下部に導入する導入パイプであり、この導入パイプ47から導入された液体酸素が低圧精留塔28の底部に流下し、この底部に溜まる液体酸素34に合流する。48は低圧精留塔28から延びる排出用パイプであり、低圧精留塔28の棚段(またはパックドカラム)28aの上部に溜まる窒素ガス(廃GN2 )を取り出して過冷却器49に導入し、この過冷却器49を経た廃窒素ガスを主熱交換器21内に案内し、高濃度酸素含有圧縮空気Yを冷却したのち外部に放出する作用をする。上記過冷却器49は、その内部に、送給パイプ29内の高濃度酸素含有液体空気24、分岐パイプ33内の液体窒素(還流液)、製品窒素ガス取出パイプ36内の製品窒素ガスおよび排出用パイプ48内の廃窒素ガスを通し、送給パイプ29内の高濃度酸素含有液体空気24を冷却する作用をする。50は低圧精留塔28の底面から延びる液体酸素取出パイプであり、低圧精留塔28の底部に溜まる液体酸素を取り出して主熱交換器21内に案内し、高濃度酸素含有圧縮空気Yを冷却させるとともに、それ自身を常温に昇温させ製品酸素ガスとして製品酸素ガス取出パイプ35に導入する作用をする。51は製品窒素ガス取出パイプ36に設けた製品窒素ガス圧縮機であり、製品窒素ガス取出パイプ36内を通る製品窒素ガスを所定の圧力に昇圧する作用をする。52は製品酸素ガス取出パイプ35に設けた第1製品酸素ガス圧縮機であり、製品酸素ガス取出パイプ35内を通る製品酸素ガスを所定の圧力に昇圧し低圧製品酸素ガス取出パイプ53に供給する作用をする。54は第2製品酸素ガス圧縮機であり、第1製品酸素ガス圧縮機52を経た製品酸素ガスをさらに昇圧し高圧製品酸素ガス取出パイプ55に供給する作用をする。なお、この実施の形態では、高圧精留塔23の天井面と、この高圧精留塔23の上方に設けた低圧精留塔28の底面とを一体化し同一材で形成している。図において、36aは製品窒素ガス取出パイプ36内を通る製品窒素ガスを排出用パイプ48に送給するパイプである。39Aはコールドボックスであり、内部にパーライト等の断熱材が充填され真空吸引されている。それ以外の部分は、図2に示す実施の形態と同様であり、同様の部分には同じ符号を付している。
この装置を用い、つぎのようにして窒素ガスおよび酸素ガスを製造することができる。すなわち、図2に示す実施の形態と同様にし、空気圧縮機(空気圧縮手段)1から外部の空気を取り入れ、ここで空気を低圧で圧縮し、水分離器(図示せず)により圧縮された空気中の水分を除去し、その状態で第1吸着塔(酸素濃縮手段)2,3に送り込み、圧縮空気中の窒素ガス,水分,炭酸ガスおよび炭化水素ガス(Cn m )等を吸着除去する。これにより、圧縮空気中の酸素ガスを濃縮する。ついで、第1吸着塔2,3を経た高濃度酸素含有圧縮空気Xを酸素空気圧縮機(酸素空気圧縮手段)11に導入し、この酸素空気圧縮機11により高濃度酸素含有圧縮空気Xをさらに圧縮し高濃度酸素含有圧縮空気Yとする。つぎに、この高濃度酸素含有圧縮空気Yを主熱交換器21内に送り込んで超低温に冷却し、その状態で高圧精留塔23の下部に導入する。ついで、高圧精留塔23内で、この高濃度酸素含有圧縮空気Yと、低圧精留塔28でつくられた還流液体とを向流接触させて圧縮空気を精留し、窒素と酸素の沸点の差(酸素の大気圧での沸点−183℃,同じく窒素の沸点−196℃)により、高濃度酸素含有圧縮空気Y中の高沸点成分である酸素を液化させ、窒素を気体とする。
また、低圧精留塔28の上部に溜まった窒素ガスを製品窒素ガス取出パイプ36から取り出して過冷却器(熱交換器)49に送り込み、主熱交換器21に導入して主熱交換器21で常温近くまで昇温させたのち、製品窒素ガスとして装置外に送り出す。他方、高圧精留塔23の底部に溜った高濃度酸素含有液体空気24を送給パイプ29で過冷却器49に送り込み、ここで冷却した気−液混合状態の高濃度酸素含有液体空気24を低圧精留塔28に送り込み、窒素を気化除去した液体酸素34として低圧精留塔28の底部に溜め、低圧精留塔28底部の凝縮器30を通る窒素ガスと熱交換させて気化させる。この気化させた酸素ガスを製品酸素ガス取出パイプ35から取り出して主熱交換器21に送り込み常温近くまで昇温させたのち、第1製品酸素圧縮機52を経由した製品酸素ガスを低圧製品酸素ガス取出パイプ53により装置外に送り出し、第2製品酸素圧縮機54を経由した製品酸素ガスを高圧製品酸素ガス取出パイプ55により装置外に送り出す。このようにして製品酸素ガスおよび窒素ガスが得られる。
上記のように、この実施の形態でも、図2の実施の形態と同様の作用・効果を奏する。
図4は本発明の空気分離装置のさらに他の実施の形態を示している。この実施の形態では、図2に示す実施の形態において、膨脹タービン37に代えて、装置外からタンクローリー等で液体窒素(LN2 )が供給される液体窒素貯槽(図示せず)を用い、その液体窒素を寒冷源としている以外は、実質的に図2に示す装置と同じである。すなわち、47aは液体窒素貯槽からの液体窒素を、寒冷源として高圧精留塔23の上部に導入する導入パイプであり、この導入パイプ47aから導入された液体窒素と低圧精留塔28下部の凝縮器30で液化された液体窒素の一部とが、高圧精留塔23の上部に導入される。それ以外の部分は、図2に示す実施の形態と同様であり、同様の部分には同じ符号を付している。
図5は本発明の空気分離装置のさらに他の実施の形態を示している。この実施の形態では、図1に示す実施の形態において、空気圧縮機1を経た圧縮空気を第1吸着塔2,3に送給する第1送給パイプ1aと、第1吸着塔2,3を経た高濃度酸素含有圧縮空気Xを酸素空気圧縮機11に導入する導入パイプ57(図1には、符号57を付していない)とを、開閉弁(もしくは流量調整弁)58a付き連通パイプ58で連通している。そして、上記開閉弁58aを開弁し、空気圧縮機1,水分離器(図示せず)を経た圧縮空気の一部を上記連通パイプ58を介して直接に(すなわち、第1吸着塔2,3を経由させずに)導入パイプ57に送り込むとともに、残部を第1吸着塔2,3を経由させて導入パイプ57に送り込み、この導入パイプ57で両者を合流させて、連通パイプ58を介して導入パイプ57に導入した圧縮空気の一部で、第1吸着塔2,3を経由させて導入パイプ57に導入した圧縮空気の残部の酸素ガスの濃度を薄めるようにしている。それ以外の部分は、図1に示す実施の形態と同様であり、同様の部分には同じ符号を付している。この実施の形態でも、図1に示す実施の形態と同様の作用・ 効果を奏する。しかも、高圧精留塔23の下部に供給される圧縮空気中の酸素ガスの濃度が低くなり、製品酸素ガス量を少なくすることができる。したがって、製品酸素ガス量を低減させたいときには、これに対応することができる。なお、このような開閉弁58a付き連通パイプ58は、図2〜図4に示す実施の形態においても、用いることができる。
本発明の空気分離装置の一実施の形態を示す構成図である。 本発明の空気分離装置の他の実施の形態を示す構成図である。 本発明の空気分離装置のさらに他の実施の形態を示す構成図である。 本発明の空気分離装置のさらに他の実施の形態を示す構成図である。 本発明の空気分離装置のさらに他の実施の形態を示す構成図である。 従来例を示す構成図である。
符号の説明
1 空気圧縮機
2,3 第1吸着塔
11 酸素空気圧縮機
12,13 第2吸着塔
21 主熱交換器
23 高圧精留塔
28 低圧精留塔

Claims (4)

  1. 外部より空気を取り入れて低圧で圧縮する空気圧縮手段と、この空気圧縮手段によって圧縮された圧縮空気中の酸素ガスを濃縮する酸素濃縮手段と、この酸素濃縮手段を経た高濃度酸素含有圧縮空気Xをさらに圧縮する酸素空気圧縮手段と、この酸素空気圧縮手段を経た高濃度酸素含有圧縮空気Yを冷却する熱交換器と、この熱交換器を経由し低温に冷却された高濃度酸素含有圧縮空気Yを各成分ガスの沸点差を利用して分離し酸素ガスを取り出す精留塔とを備えたことを特徴とする空気分離装置。
  2. 上記酸素濃縮手段を、圧縮空気中の窒素ガスを吸着する吸着剤を収容する吸着塔とし、上記吸着剤で圧縮空気中の水分等の不純物をも除去するようにした請求項1記載の空気分離装置。
  3. 酸素空気圧縮手段と熱交換器との間に、高濃度酸素含有圧縮空気Y中の不純物を除去する除去手段を設けた請求項1または2記載の空気分離装置。
  4. 酸素濃縮手段を経た高濃度酸素含有圧縮空気Xを酸素空気圧縮手段に導入する導入路に、空気圧縮手段によって圧縮された圧縮空気の一部を、酸素濃縮手段を経由させることなく、直接供給するようにした請求項1〜3のいずれか一項に記載の空気分離装置。
JP2004002877A 2003-03-26 2004-01-08 空気分離装置 Expired - Fee Related JP4782380B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002877A JP4782380B2 (ja) 2003-03-26 2004-01-08 空気分離装置
US10/550,627 US20060272352A1 (en) 2003-03-26 2004-03-25 Air separator
PCT/JP2004/004145 WO2004085941A1 (ja) 2003-03-26 2004-03-25 空気分離装置
KR1020057017678A KR101099855B1 (ko) 2003-03-26 2004-03-25 공기분리장치
EP04723340.8A EP1612496B1 (en) 2003-03-26 2004-03-25 Air separator
CNB2004800080462A CN100390481C (zh) 2003-03-26 2004-03-25 空气分离装置
BRPI0408715-1A BRPI0408715A (pt) 2003-03-26 2004-03-25 separador de ar

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003086052 2003-03-26
JP2003086052 2003-03-26
JP2004002877A JP4782380B2 (ja) 2003-03-26 2004-01-08 空気分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004309119A true JP2004309119A (ja) 2004-11-04
JP4782380B2 JP4782380B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=33100392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004002877A Expired - Fee Related JP4782380B2 (ja) 2003-03-26 2004-01-08 空気分離装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060272352A1 (ja)
EP (1) EP1612496B1 (ja)
JP (1) JP4782380B2 (ja)
KR (1) KR101099855B1 (ja)
CN (1) CN100390481C (ja)
BR (1) BRPI0408715A (ja)
WO (1) WO2004085941A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013212474A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Jfe Engineering Corp 気体分離装置
JP2018095527A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 Jfeスチール株式会社 製鉄プロセスにおける酸素供給装置およびその方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5005894B2 (ja) * 2005-06-23 2012-08-22 エア・ウォーター株式会社 窒素発生方法およびそれに用いる装置
FR2911391A1 (fr) * 2007-01-16 2008-07-18 Air Liquide Procede de separation utilisant une colonne a garnissage structure ondule-croise pour la separation d'un melange de gaz et colonne adaptee a etre utilisee pour le procede
KR100930316B1 (ko) * 2008-05-16 2009-12-08 대성산업가스 주식회사 초소형 액체질소 및 액체산소 제조장치
JP5529211B2 (ja) * 2012-06-19 2014-06-25 東京瓦斯株式会社 ガス分離装置
KR101644244B1 (ko) * 2014-11-13 2016-08-11 참좋은우리 주식회사 온습도 조절 장치를 갖춘 오존크림 제조장치를 이용하는 제조방법
KR101644245B1 (ko) * 2014-11-13 2016-08-11 참좋은우리 주식회사 온습도 조절 장치를 갖춘 제조장치에 의해 제조되는 오존크림
CN104534812B (zh) * 2015-01-04 2016-10-19 中煤能源黑龙江煤化工有限公司 一种应用于气体深冷分离设备主精馏塔
KR101683839B1 (ko) * 2015-05-21 2016-12-08 참좋은우리 주식회사 오존크림 고속 제조장치
CN104833174B (zh) * 2015-05-26 2017-08-11 杭州杭氧股份有限公司 一种带压辅助氧塔低能耗生产带压低纯氧和高纯氧产品的装置及方法
US10895417B2 (en) * 2016-03-25 2021-01-19 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method for the production of air gases by the cryogenic separation of air with improved front end purification and air compression
KR102092716B1 (ko) * 2017-12-07 2020-03-24 주식회사 포스코 공기분리설비
KR102259807B1 (ko) 2019-07-02 2021-06-03 주식회사 포스코 흡착장치 및 이를 갖는 공기분리설비
CN114558416A (zh) * 2022-01-24 2022-05-31 湖南泰瑞医疗科技有限公司 一种集成节能制氧系统
WO2024010756A1 (en) * 2022-07-08 2024-01-11 Entegris, Inc. Methods and equipment for cryogenic removal of impurities from oxygen gas
CN115451655B (zh) * 2022-09-29 2023-04-28 北京飞燕石化环保科技发展有限公司 一种空分装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326276A (en) * 1976-08-25 1978-03-10 Hitachi Ltd Liquefying separation method of air
JPS6124970A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 大同酸素株式会社 高純度酸素ガス製造装置
JPH07265637A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 吸着装置
US5701763A (en) * 1997-01-07 1997-12-30 Praxair Technology, Inc. Cryogenic hybrid system for producing low purity oxygen and high purity nitrogen
JPH11325718A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Nippon Sanso Kk 空気液化分離方法及び装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2699047A (en) * 1950-10-27 1955-01-11 Linde Eismasch Ag Process for cooling and purifying compressed gas mixtures
GB1457882A (en) * 1972-01-07 1976-12-08 Boc International Ltd Air separation
JPS5355491A (en) * 1976-10-29 1978-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nitrogen oxides removing agent
GB2080929B (en) * 1980-07-22 1984-02-08 Air Prod & Chem Producing gaseous oxygen
JPH0721378B2 (ja) * 1985-08-12 1995-03-08 大同ほくさん株式会社 酸素ガス製造装置
JPH0792332B2 (ja) * 1987-12-28 1995-10-09 日本酸素株式会社 低純度酸素製造方法
DE4109945A1 (de) * 1991-03-26 1992-10-01 Linde Ag Verfahren zur tieftemperaturzerlegung von luft
JPH08291967A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Daido Hoxan Inc 空気分離方法およびそれに用いる装置
FR2774308B1 (fr) * 1998-02-05 2000-03-03 Air Liquide Procede et installation combines de production d'air comprime et d'au moins un gaz de l'air
FR2799987B1 (fr) * 1999-10-25 2002-04-26 Air Liquide Procede d'epuration d'un gaz par adsorption de deux impuretes et dispositif correspondant
US6192707B1 (en) * 1999-11-12 2001-02-27 Praxair Technology, Inc. Cryogenic system for producing enriched air

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326276A (en) * 1976-08-25 1978-03-10 Hitachi Ltd Liquefying separation method of air
JPS6124970A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 大同酸素株式会社 高純度酸素ガス製造装置
JPH07265637A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 吸着装置
US5701763A (en) * 1997-01-07 1997-12-30 Praxair Technology, Inc. Cryogenic hybrid system for producing low purity oxygen and high purity nitrogen
JPH11325718A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Nippon Sanso Kk 空気液化分離方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013212474A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Jfe Engineering Corp 気体分離装置
JP2018095527A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 Jfeスチール株式会社 製鉄プロセスにおける酸素供給装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0408715A (pt) 2006-03-07
CN100390481C (zh) 2008-05-28
KR101099855B1 (ko) 2011-12-28
EP1612496A4 (en) 2012-08-29
WO2004085941A1 (ja) 2004-10-07
KR20060024352A (ko) 2006-03-16
EP1612496B1 (en) 2016-12-07
JP4782380B2 (ja) 2011-09-28
US20060272352A1 (en) 2006-12-07
EP1612496A1 (en) 2006-01-04
CN1764813A (zh) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782380B2 (ja) 空気分離装置
CN112005067B (zh) 用于从产氮低温空气分离单元增强回收氩和氧的系统和方法
JP3277340B2 (ja) 半導体製造工場向け各種ガスの製造方法及び装置
KR101106195B1 (ko) 이산화탄소 정제 및 액화 장치 및 그 방법
KR102258573B1 (ko) 질소 생성 극저온 공기 분리 유닛으로부터의 아르곤 및 산소의 향상된 회수율을 위한 시스템 및 방법
KR20200138388A (ko) 질소 생성 극저온 공기 분리 유닛으로부터의 아르곤 및 산소의 향상된 회수율을 위한 시스템 및 방법
CN101929790A (zh) 高纯氮设备
WO1986000693A1 (en) Apparatus for producing high-frequency nitrogen gas
US20110138856A1 (en) Separation method and apparatus
JP4033591B2 (ja) Sf6ガス回収装置
JPH04359785A (ja) 液体二酸化炭素の回収装置
JPS61228286A (ja) 空気分離装置
CN206414936U (zh) 一种硝酸工业尾气除碳提取n2o的预处理设备和纯化装置
KR20020007068A (ko) 압력순환식 흡착공정을 이용한 다목적 산소 제조장치 및제조방법
JP2005221199A (ja) 空気分離装置
JP4202971B2 (ja) 窒素製造方法および装置
CN111609668A (zh) 一种空气分离设备低温分离空气方法
JP2001033155A (ja) 空気分離装置
CN115790076B (zh) 一种回收烟道气中二氧化碳和氮气的装置及方法
JP2997939B2 (ja) 低温貯槽内の蒸発ガスの回収利用方法
JP2002115965A (ja) レアガスの回収方法
JP2005090915A (ja) 空気分離装置および空気分離方法
JPH01174878A (ja) 低純度酸素製造方法
JP3532466B2 (ja) 空気分離装置
JP2003326127A (ja) Cda製造方法およびそれに用いる装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4782380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees