JP2004307027A - 電子レンジ用容器 - Google Patents

電子レンジ用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004307027A
JP2004307027A JP2003104400A JP2003104400A JP2004307027A JP 2004307027 A JP2004307027 A JP 2004307027A JP 2003104400 A JP2003104400 A JP 2003104400A JP 2003104400 A JP2003104400 A JP 2003104400A JP 2004307027 A JP2004307027 A JP 2004307027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
microwave oven
center
curvature
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003104400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4293820B2 (ja
Inventor
Satoshi Hata
諭 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ekco Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ekco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ekco Co Ltd filed Critical Toyo Ekco Co Ltd
Priority to JP2003104400A priority Critical patent/JP4293820B2/ja
Publication of JP2004307027A publication Critical patent/JP2004307027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4293820B2 publication Critical patent/JP4293820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

【課題】中心部を効率よく加熱可能にして均一加熱を行なえるようにした電子レンジ用容器を提供することである。
【解決手段】容器10の底壁11の中央部に凹球面11aを設け、この凹球面11aの曲率半径Rを容器10の深さHの1/2H〜Hとしたのである。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の技術分野】
この発明は、電子レンジによって食品等の内容物を加熱する容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
マイクロ波を透過する材料で形成された容器に米飯などの内容物を収納して販売し、喫食時に電子レンジで加熱可能にしたものがある。このような容器を加熱する際、通常の容器では不均一に加熱されることがよく知られており、均一加熱を行なうために、様々な技術的手段が採用されている。
【0003】
それらの一つに、容器の周壁や底壁の一部分にマイクロ波不透過部分を形成する技術がある。しかしながらこの技術では、一般的に温度が上昇し難いといわれる容器の中心部分を昇温させるのが困難であり、またマイクロ波不透過部分によるエネルギの損失が大きい。
【0004】
そこで容器の形状を工夫して均一加熱を行なうようにした技術が提案されている。例えば、特許文献1には、容器の側壁部から底部にいたるコーナ部の曲率半径を特定の値にしたものが記載されている。しかしながら、この技術では、コーナ部の曲率半径の中心点にマイクロ波が集中し易いため、コーナ部近辺即ちコーナ部から15mm〜25mm程度中心方向に離れた部分が特に加熱され易く、容器の中心部はあまり加熱されない問題がある。
【0005】
また、特許文献2には、容器の平面形状を長円形にすることが開示されている。これはホットスポットを2個所形成する技術であると思われるが、中心部を集中して加熱することができない問題がある。
【0006】
さらに、特許文献3には、容器底部に上方あるいは下方に突出する角を有する凸部を設け、この凸部で囲まれた平面を形成することによって、マイクロ波を前記凸部に集中させる技術が開示されている。このような凸部によってマイクロ波をそこに集中できる理由は必ずしも明確ではないが、マイクロ波の性質から、容器の中心部を特に加熱できる理由は見あたらない。
【0007】
【特許文献1】
特開2001−48248号公報(段落0010、図2)
【特許文献2】
特許第3280897号公報(段落0006、図1、図2)
【特許文献3】
特開平9−215594号公報(段落0004、図3乃至図12)
【0008】
【発明の課題】
そこで、この発明の課題は、容器の中心部を効率よく加熱可能にして均一加熱を行なうようにした電子レンジ用容器を提供することである。
【0009】
【課題の解決手段】
上記の課題を解決するため、この発明は、底壁とその周縁から起ち上る側壁から成る容器において、前記底壁の中央部に底上げされた面を形成し、この面に凹球面を設け、この凹球面の曲率半径を容器深さHの1/2H〜Hの範囲としたのである。
【0010】
前記曲率半径を(H−15mm)〜(H−5mm)の範囲にするのが好ましい。また、前記容器を正多角形とし、そのコーナ部の曲率半径をコーナ部から容器中心までの距離Rの1/3R〜3/4Rの範囲とするのがよい。さらに、前記コーナ部を面取りして平坦面を形成することができる。
【0011】
【実施の形態】
以下、この発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。図1及び図2に示すように、電子レンジ用容器10は、底壁11の周縁から起ち上る側壁12を有し、側壁12の上端の開口部外周には、ほぼ水平なフランジ13が設けられ、フランジ13には、蓋(図示せず)を嵌合するための突条14が設けられている。
【0012】
前記底壁11の中央部内面には、円球状の凹球面11aが形成されている。この凹球面11aは、底壁11の外面に突出して容器10が不安定にならないように、周囲を囲むリブ11bによって底上げされた面11cに形成されている。凹球面11aの曲率半径Rは、容器の深さをHとしたとき1/2H〜H(0.5H〜H)とするのが好ましく、さらに(H−15mm)〜(H−5mm)とするのがよい。
【0013】
容器10の平面形状は、正多角形、特に四角形から八角形が好ましいが、円形でもよい。正多角形の場合には、容器10の中心Cからコーナ部15の上端までの水平距離Rに対して、コーナ部の曲率半径Rは1/3R〜3/4R(約0.33R〜0.75R)とするのが好ましい。このようにすると、容器10の側壁12からの加熱点(ホットスポット)を容器10の中心からやや離れた個所に位置させることができ、均一加熱性をより高めることができる。また、コーナ部15の曲率半径Rの中心にマイクロ波が集中し過ぎるのを防止するため、図3及び図4に示すように、コーナ部15の曲面を面取りした平坦面16(Cカット部と呼ばれる)を形成することもできる。この平坦面16は、マイクロ波の集中度の防止できる程度に適宜選択してその大きさ(幅及び高さ)を定めるのがよい。
【0014】
上記のほか、容器の平面形状を長円形状または楕円形状とすることができる。その場合は、凹球面11aを長円球面または楕円球面とすることができ、さらに円柱面状にすることができる。これらの場合には、マイクロ波がほぼ一点に集中するのではなく線状や面状の特定個所に集中する。
【0015】
容器10の材料は、例えば炭酸カルシウムや炭酸バリウムなどのフィラー及びカーボンや酸化チタンなどの着色剤等を混入したポリプロピレン、発泡ポリプロピレン、結晶性ポリエチレンテレフタレートなどの耐熱性のある合成樹脂のほか、紙などのマイクロ波透過性材料を単体または積層体として用いることができる。
【0016】
以下、さらに詳細な実施例及び比較例を挙げる。
【0017】
【実施例及び比較例】
炭酸カルシウムとカーボンを混入した厚さ0.5mmのポリプロピレン製成形容器を5種類用意した。形状及びサイズは、図5(実施例1)、図6(比較例1)、図7(比較例2)、図8(比較例3)の通りである。比較例4は、実施例1と同形、同サイズの容器で底壁中央部の凹球面がないものである。図5、図6、図7、図8中、数字はmmを表し、数字の前の□は対辺部間距離を示す。
【0018】
5種類の容器にそれぞれ米飯490gを充填し、以下の電子レンジA、B、Cでそれぞれ加熱した時の温度を測定した。
A.家庭用新電子レンジ
三洋電機社製 型式EMO−FR20(フル900Wのところ600Wで使用)
2分加熱
B.家庭用旧電子レンジ(ターンテーブル型)
松下電産社製 型式NE−A400(フル600Wで使用)
2分加熱
C.業務用新電子レンジ
三洋電機社製 型式M−A1700(フル1700Wのところ1530Wで使用)
54秒加熱
結果を図9、図10、図11に示す。図中辺部は、開口部の各辺中央から20mm内方へ離れた個所、R中心はコーナ部の開口部側曲率半径の中心、中央部は容器の平面視中心で、各々深さ22mmの点において測定した値(上昇温度℃)を示す。
【0019】
次に、実施例1と比較例2の容器に、米飯240gを充填し、その上にトンカツ120gを載せ、電子レンジAで600W、1分50秒、電子レンジCで1530W、45秒加熱した。結果を図12及び図13に示す。なお、米飯の中心部の温度は、容器の平面視中心で深さ12mmの個所において測定した。
【0020】
【発明の効果】
この発明によれば、以上のように、容器の底壁中央部内面に凹球面を形成したので、この凹球面の曲率半径を適当に選択することによって、容器の中央部にマイクロ波を集中して加熱することができ、内容物を均一に加熱することができる。
【0021】
また、多角形容器の場合、コーナ部の曲率半径を選択したり、コーナ部に平坦面を設けることによって、容器周辺部の加熱程度を適当に制御し、均一加熱性をより向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の容器の一例を示す平面図
【図2】同上の縦断面図
【図3】容器のコーナ部を示す部分拡大斜視図
【図4】同上の縦断面図
【図5】実施例1の容器を示す (イ)平面図 (ロ)縦断面図
【図6】比較例1の容器を示す (イ)平面図 (ロ)縦断面図
【図7】比較例2の容器を示す (イ)平面図 (ロ)縦断面図
【図8】比較例3の容器を示す (イ)平面図 (ロ)縦断面図
【図9】実施例及び比較例の試験結果を示す表
【図10】実施例及び比較例の試験結果を示す表
【図11】実施例及び比較例の試験結果を示す表
【図12】実施例及び比較例の試験結果を示す表
【図13】実施例及び比較例の試験結果を示す表
【符号の説明】
10 電子レンジ用容器
11 底壁
11a 凹球面
11b リブ
11c 底上げされた面
12 側壁
13 フランジ
14 突条
15 コーナ部
16 平坦面
C 容器の中心
H 容器の深さ
R 容器の中心からコーナ部までの距離
凹球面の曲率半径
コーナ部の曲率半径

Claims (4)

  1. 底壁とその周縁から起ち上る側壁から成る容器において、前記底壁の中央部に底上げされた面を形成し、この面に凹球面を設け、この凹球面の曲率半径を容器深さHの1/2H〜Hの範囲としたことを特徴とする電子レンジ用容器。
  2. 前記曲率半径が(H−15mm)〜(H−5mm)である請求項1に記載の電子レンジ用容器。
  3. 前記容器の平面形状が正多角形でそのコーナ部の曲率半径がコーナ部から容器中心までの距離Rの1/3R〜3/4Rの範囲である請求項1または2に記載の電子レンジ用容器。
  4. 前記コーナ部に面取りした平坦面を形成した請求項1〜3のいずれかに記載の電子レンジ用容器。
JP2003104400A 2003-04-08 2003-04-08 電子レンジ用容器 Expired - Lifetime JP4293820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104400A JP4293820B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 電子レンジ用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104400A JP4293820B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 電子レンジ用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004307027A true JP2004307027A (ja) 2004-11-04
JP4293820B2 JP4293820B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=33467241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003104400A Expired - Lifetime JP4293820B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 電子レンジ用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4293820B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031913A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Risu Pack Co Ltd 減容可能な樹脂成型品
JP2013095457A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Daiichi Plastics Kogyo Kk 電磁波応用装置による食材の加熱方法および電磁波応用装置による加熱が行われる食材が入れられてなる容器
JP2013256335A (ja) * 2012-05-16 2013-12-26 Otsuka Hoso Kogyo Kk 容器及び容器連結体
JP2014014594A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Yokota:Kk 電子レンジ用調理容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031913A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Risu Pack Co Ltd 減容可能な樹脂成型品
JP2013095457A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Daiichi Plastics Kogyo Kk 電磁波応用装置による食材の加熱方法および電磁波応用装置による加熱が行われる食材が入れられてなる容器
JP2013256335A (ja) * 2012-05-16 2013-12-26 Otsuka Hoso Kogyo Kk 容器及び容器連結体
JP2014014594A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Yokota:Kk 電子レンジ用調理容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4293820B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3962377B2 (ja) 電子レンジ調理用システム容器
KR890002264B1 (ko) 마이크로파 오븐용 가열조리 용기
US5315083A (en) Microwave cooking utensil
US10364085B2 (en) Microwave heating package with polarized shield
JP2022084140A (ja) 電子レンジ対応食品用包装用容器
JP4293820B2 (ja) 電子レンジ用容器
JP2005263319A (ja) 電子レンジ調理用容器と包装体およびそれを用いた部分非加熱調理方法
JPH09254948A (ja) 電子レンジ加熱用容器
JP2004331112A (ja) 電子レンジ用容器
JP2008279142A (ja) マイクロ波加熱調理容器
KR101269345B1 (ko) 보온 뚜껑 어셈블리
JP2522355B2 (ja) マイクロ波加熱用容器
JP4243752B2 (ja) マイクロ波加熱器で加熱調理する食品の包装容器
JP4349975B2 (ja) 電子レンジ加熱用容器及び電子レンジ加熱用包装食品
JPH0738196Y2 (ja) 電子レンジ用調理容器
JP2007008568A (ja) マイクロ波加熱器で加熱調理する食品の包装容器
JP2005168584A (ja) 電子レンジ用調理補助具及びそれを用いた食品の加熱方法
US8618454B2 (en) Microwavable container
KR102486358B1 (ko) 전자레인지용 조리 용기
JP2008279141A (ja) マイクロ波加熱調理容器
JP2544447Y2 (ja) 電子レンジ用多室容器
JPH0530668Y2 (ja)
JP4422448B2 (ja) 電子レンジ加熱用受け皿付き金属製容器
JP2001055276A (ja) 電子レンジ用食品容器および電子レンジ用食品包装体
JP3201106U (ja) 包装用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4293820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term