JP2004306670A - 車両用画像表示装置 - Google Patents

車両用画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004306670A
JP2004306670A JP2003099612A JP2003099612A JP2004306670A JP 2004306670 A JP2004306670 A JP 2004306670A JP 2003099612 A JP2003099612 A JP 2003099612A JP 2003099612 A JP2003099612 A JP 2003099612A JP 2004306670 A JP2004306670 A JP 2004306670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
camera
display
door mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003099612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3979330B2 (ja
Inventor
Goro Asai
五朗 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003099612A priority Critical patent/JP3979330B2/ja
Priority to US10/793,823 priority patent/US7948517B2/en
Priority to EP04005709A priority patent/EP1465428B1/en
Priority to DE602004000387T priority patent/DE602004000387T2/de
Priority to CNB2004100306210A priority patent/CN1309256C/zh
Priority to KR1020040022499A priority patent/KR100595040B1/ko
Publication of JP2004306670A publication Critical patent/JP2004306670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3979330B2 publication Critical patent/JP3979330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1253Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with cameras, video cameras or video screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/101Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using cameras with adjustable capturing direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/802Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring and displaying vehicle exterior blind spot views
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8066Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring rearward traffic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20092Interactive image processing based on input by user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、車両用画像表示装置に関し、カメラが配設される車両可動部の作動位置によらず、表示手段に表示されるカメラ画像の主軸の車両本体に対する方向を一定に維持することを目的とする。
【解決手段】作動位置を展開位置と格納位置とで切り替え可能なドアミラー14に、その作動位置の変化に伴って車両本体との相対位置関係が変化するカメラ10を配設する。カメラ10の撮影した撮像画像の全撮影エリアから、ドアミラー14の作動位置に応じた領域を部分的に取り出す。すなわち、その全撮影エリアから部分的に切り出す領域の角度方向を、ドアミラー14が展開位置にある場合と格納位置にある場合とでその両位置の角度差と同一の角度だけ異ならせる。そして、その切り出した領域における撮像画像をディスプレイ12の画面に合致させて、ディスプレイ12の画面に映る車両進行方向がドアミラー14の作動位置に関係なく互いに一致するように表示する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用画像表示装置に係り、特に、例えば車両のアウタミラー等の可動部に配設されたカメラを備え、該カメラの撮影した車両周辺の撮像画像を表示手段に表示するうえで好適な車両用画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、車両に設置されたカメラを備え、該カメラの撮影した車両周辺の撮像画像を車両乗員が視認可能な位置に配設される表示装置に表示する車両用画像表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この表示装置においては、カメラの撮像画像データから予め定められた一部の固定領域が切り出され、その一部の固定領域が拡大されて表示装置に表示される。具体的には、車両の後退時又は停止時には車両近傍の固定領域が切り出されて表示装置に表示され、また、車両の前進走行時には車両遠方の固定領域が切り出されて表示装置に表示される。このように、上記従来の表示装置においては、カメラによる撮像画像データのうち表示装置に表示される領域が車両の後退時又は停止時と前進走行時とで自動的に切り替わる。
【0003】
【特許文献1】
特許第3352096号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、カメラは、その姿勢が車体に対して一定に維持される部位に配設されるのみならず、その姿勢が車体に対して変化するアウタミラー等の可動部に配設されることがある。カメラがこのような可動部に配設される構成においては、その可動部の作動位置に応じてカメラの位置が車両本体に対して変化する。この点、かかる構成において、上記特許文献1に記載される装置の如く、カメラによる撮像画像データから切り出され表示装置に表示される領域が予め定められた一部の領域に固定されているものとすると、可動部の作動位置が第1の位置(展開位置)にある場合と第2の位置(格納位置)にある場合とで、表示装置に表示される撮像画像の主軸の車両本体に対する方向が互いに異なるものとなり、その結果、車両乗員が車両周辺環境を誤って認識する事態が生じ得る。
【0005】
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、カメラが配設される車両可動部の作動位置によらず、表示手段に表示されるカメラ画像の主軸の車両本体に対する方向を一定に維持することが可能な車両用画像表示装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的は、請求項1に記載する如く、車両の可動部に配設されたカメラを備え、該カメラの撮影した車両周辺の撮像画像を車両乗員が視認可能な表示手段に表示する車両用画像表示装置であって、
前記カメラによる撮像画像データから前記可動部の作動位置に対応した領域を部分的に切り出し前記表示手段に表示する表示制御手段を備える車両用画像表示装置により達成される。
【0007】
本発明において、表示手段に表示される撮像画像は、車両の可動部に配設されたカメラによる撮像画像データから可動部の作動位置に対応して部分的に切り出された領域のものである。すなわち、可動部の作動位置が異なる場合には、カメラによる撮像画像データから部分的に切り出される領域は異なる。かかる構成においては、その部分的に切り出すべき領域の角度方向を、可動部の作動角度に応じた角度だけ互いに異ならせることとすれば、表示手段に表示される撮像画像の主軸の車両本体に対する方向を、可動部の作動位置が変化する場合にも互いに一致させることができる。従って、カメラが配設される車両可動部の作動位置によらず、表示手段に表示されるカメラ画像の主軸の車両本体に対する方向を一定に維持することができる。
【0008】
この場合、請求項2に記載する如く、請求項1記載の車両用画像表示装置において、前記可動部の作動位置は、第1の位置と第2の位置とに選択的に切り替え可能であり、前記カメラの車両本体に対する相対位置は、前記可動部の作動位置に応じて変化すると共に、前記表示制御手段は、前記表示手段に表示される撮像画像の主軸の車両本体に対する方向が前記可動部が前記第1の位置にある場合と前記第2の位置にある場合とで互いに一致するように、前記カメラによる撮像画像データから前記可動部の作動位置に対応した領域を部分的に切り出すこととすればよい。
【0009】
また、請求項3に記載する如く、請求項1記載の車両用画像表示装置において、前記可動部の作動位置は、第1の位置と第2の位置とに選択的に切り替え可能であり、前記カメラの車両本体に対する相対位置は、前記可動部の作動位置に応じて変化すると共に、前記表示制御手段は、前記カメラによる撮像画像データから部分的に切り出す領域の角度方向を、前記可動部が前記第1の位置にある場合と前記第2の位置にある場合とで該可動部の該第1の位置と該第2の位置とに応じた角度だけ互いに異ならせることとすればよい。
【0010】
ところで、請求項4に記載する如く、請求項1又は2記載の車両用画像表示装置において、前記表示手段に表示される撮像画像の主軸の車両本体に対する方向を車両乗員の操作により変更する手動調整手段を備えることとすれば、また、
請求項5に記載する如く、請求項1又は3記載の車両用画像表示装置において、前記カメラによる撮像画像データから部分的に切り出す領域の角度方向を車両乗員の操作により変更する手動調整手段を備えることとすれば、表示手段に表示される撮像画像の主軸の車両本体に対する方向を車両乗員の操作に従って調整することができる。
【0011】
尚、請求項6に記載する如く、請求項1乃至5の何れか一項記載の車両用画像表示装置において、前記可動部は、作動位置が展開位置と格納位置とに選択的に切り替わるアウタミラーであることとしてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施例である車両用画像表示装置のシステム構成図を示す。本実施例の車両用画像表示装置は、車両に搭載されるカメラを用いて車両乗員に車両周辺環境を視認可能に表示する装置である。本実施例において、車両用画像表示装置は、カメラ10及びディスプレイ12を備えている。
【0013】
カメラ10は、車両の運転席側とは反対側の開閉可能なサイドドアに取付けられたアウタミラーであるドアミラー14に配設されている。ドアミラー14には、そのドアミラー14の作動位置を車両乗員等の操作に従って切り替えるミラー格納機構16が設けられている。ドアミラー14は、ミラー格納機構16の作動によりその作動位置が、通常走行時に実現されるべき車体側面から側方へ突出する展開位置と、駐車時等に実現されるべき側方へ突出しない格納位置とに選択的に切り替わるように構成されている。ドアミラー14の展開位置と格納位置とは、予め所定の相対位置関係、具体的には、車両上方から見た際の両位置の角度差が例えば70°である関係等が確保されるように設定されている。
【0014】
カメラ10は、ドアミラー14の下方に向けて指向された光軸を有し、その下方に広がる運転者の死角領域である車体側面を一部に含む所定領域を撮影する。また、カメラ10は、ドアミラー14の作動位置の変化に伴って車両本体に対する相対位置が変化するが、ドアミラー14が展開位置にある場合と格納位置にある場合とで撮影エリアの少なくとも一部が車体側面を含んで互いに重なり同一の領域を含むように撮影する。
【0015】
カメラ10には、モニタ用電子制御コンピュータ(以下、単に制御コンピュータと称す)20が接続されている。本実施例の車両用画像表示装置は、制御コンピュータ20により制御される。制御コンピュータ20は、画像入力部22、画像格納メモリ24、画像変換処理部26、画像出力監視部28、及び、画像出力部30を有している。
【0016】
カメラ10の撮影した結果得られた撮像画像は、制御コンピュータ20の画像入力部22に供給される。カメラ10による撮像画像の画像入力部22への入力は、例えば30msごとに行われる。画像入力部22に入力された撮像画像の情報は、画像格納メモリ24に供給される。画像格納メモリ24は、カメラ10の撮影した撮像画像を一時的に格納する。画像格納メモリ24に格納されたカメラ10の撮像画像は、画像変換処理部26に入力される。画像変換処理部26には、上記したミラー格納機構16が電気的に接続され、ドアミラー14の作動位置が展開位置であるのか又は格納位置であるのかを示す情報が供給される。画像変換処理部26は、ミラー格納機構16からの情報に基づいてドアミラー14が展開位置にあるのか格納位置にあるのかを判定し、そのドアミラー14の作動位置に対応させて、後に詳述する如く、カメラ10の撮影した撮像画像から一部の領域を部分的に切り出す処理を実行する。
【0017】
画像変換処理部26の処理した結果得られた撮像画像の情報は、画像出力部30に供給される。制御コンピュータ20には、上記したディスプレイ12が接続されている。ディスプレイ12は、車両乗員が視認可能に車室内のコンソール等に配設された所定の大きさの画面を有する表示ディスプレイである。画像出力部30は、車両運転者による表示要求がなされた場合或いは車両が所定の走行状態又は運転状態になる場合等に、画像変換処理部26から供給されたカメラ10による撮像画像がディスプレイ12に表示されるように該ディスプレイ12を駆動する。ディスプレイ12は、画像出力部30から供給されるカメラ10による撮像画像を表示する。
【0018】
上記した画像出力監視部28は、画像出力部30側からのディスプレイ12への画像出力の状態をウォッチドックタイマにより監視し、その出力画像が所定時間を超えて変化しない画像固定による異常状態を検知する。画像出力監視部28は、かかる異常状態を検知した場合、画像格納メモリ24及び画像変換処理部26をリセットする。画像格納メモリ24及び画像変換処理部26がリセットされると、以後、カメラ10から画像入力部22に入力される撮像画像の処理が再開され、ディスプレイ12における画像固定を防止するためのフェールセーフ機能が実現されることとなる。
【0019】
制御コンピュータ20には、また、手動調整スイッチ32が接続されている。手動調整スイッチ32は、車両乗員による操作が可能に、或いは、車両組立時や修理時等に作業者による一時的な操作が可能に設けられる。手動調整スイッチ32の状態は、制御コンピュータ20の画像変換処理部26に供給される。手動調整スイッチ32は、画像変換処理部26においてカメラ10の撮影した撮像画像から部分的に切り出す領域を、人の操作により任意に変更するためのスイッチである。画像変換処理部26は、手動調整スイッチ32の状態にも従って撮像画像から領域を部分的に切り出す処理を実行する。
【0020】
図2は、ドアミラー14が展開位置にある際にカメラ10の撮影する撮影エリアを表した図を示す。また、図3は、ドアミラー14が格納位置にある際にカメラ10の撮影する撮影エリアを表した図を示す。尚、図2及び図3においては、ドアミラー14の作動位置における状態を模式的に表した図が同図(A)に、また、カメラ10の撮影する撮影エリアが同図(B)に、それぞれ示されている。
【0021】
上記の如く、カメラ10は、作動位置が変化するドアミラー14に配設されており、その車両本体に対する相対位置は、ドアミラー14の作動位置に応じて変化する。このため、図2及び図3に示す如く、ドアミラー14が展開位置にある際にカメラ10により撮影される撮影エリアと、ドアミラー14が格納位置にある際にカメラ10により撮影される撮影エリアとは、ドアミラー14の展開位置と格納位置との車両上方から見た際の角度差に応じた分だけ互いに異なる。
【0022】
このようにドアミラー14の作動位置に応じてカメラ10の撮影エリアが変化する状況において、ディスプレイ12に表示する撮像画像が、ドアミラー14の作動位置に関係なくその撮影エリアの予め定められた領域に固定されているものとすると、ドアミラー14が展開位置にある場合と格納位置にある場合とで、そのディスプレイ12の画面上における撮像画像の主軸の車両本体に対する方向、すなわち、ディスプレイ12の画面に映る車両進行方向が互いに異なるものとなる。このため、かかる構成では、ドアミラー14の作動位置にかかわらずディスプレイ12の画面上で車両の進行方向が一定しないので、そのディスプレイ12を視認する車両乗員が車両周辺環境を誤認識し易くなる。
【0023】
そこで、本実施例のシステムは、かかる不都合を回避すべく、カメラ10の撮影した撮像画像のデータを電子的に処理することにより、ドアミラー14の作動位置にかかわらずディスプレイ12の画面に映る車両進行方向を一定に維持する点に特徴を有している。以下、図4乃至図6を参照して、本実施例の特徴部について説明する。
【0024】
図4は、本実施例において、ドアミラー14が展開位置にある際にカメラ10の撮影した撮影画像エリアのデータからディスプレイ12に表示すべき領域を切り出す手法を説明するための図を示す。また、図5は、本実施例において、ドアミラー14が格納位置にある際にカメラ10の撮影した撮像画像エリアのデータからディスプレイ12に表示すべき領域を切り出す手法を説明するための図を示す。尚、図4及び図5においては、カメラ10の撮影した撮影エリアが同図(A)に、また、ディスプレイ12の画面が同図(B)に、それぞれ示されている。また、図4(A)及び図5(A)には、カメラ10の撮影した撮像画像の全撮影エリアから切り出すディスプレイ12に表示すべき領域が点線でそれぞれ示されている。
【0025】
本実施例において、カメラ10の撮影した結果得られた撮像画像の情報は、制御コンピュータ20の画像入力部22に入力された後、画像格納メモリ24に格納されると共に、画像変換処理部26に入力される。上記の如く、画像変換処理部26は、ドアミラー14が展開位置にあるのか格納位置にあるのかを判定する。画像変換処理部26は、入力された撮像画像の全撮影エリアからディスプレイ12に表示すべき四方形の領域を、判定したドアミラー14の作動位置に対応して部分的に切り出す。尚、この際、部分的に切り出される領域は、ディスプレイ12の画面に合わせた大きさを有する。
【0026】
画像変換処理部26は、ドアミラー14の作動位置に応じて、入力された撮像画像の全撮影エリアから部分的に切り出す領域の角度方向を、そのドアミラー14の展開位置と格納位置との角度差(例えば70°)と同一の角度だけ異ならせると共に、その領域の重心をカメラ10の車両本体に対する相対位置の変化分だけ異ならせる。
【0027】
具体的には、画像変換処理部26は、ドアミラー14が展開位置にあると判定する場合は、入力された撮像画像の撮影エリアに対して一定角度θ1(図4(A)においてθ1=0°)を有するその撮影エリアのほぼ中央(図4(A)に点線で囲まれる領域)を部分的に切り出す。一方、ドアミラー14が格納位置にあると判定する場合は、入力された撮像画像の撮影エリアに対して上記角度θ1とはドアミラー14の展開位置と格納位置との角度差と同一の角度だけ異なる一定角度θ2(図5(A)においてθ2=70°)を有する、その撮影エリアの中心からカメラ10の車両本体に対する相対位置の変化分だけずれた位置を中心にした領域(図5(A)に点線で囲まれる領域)を部分的に切り出す。尚、これらの切り出しはそれぞれ、入力された撮像画像中における車体側面の一部が含まれるように行われる。そして、部分的に切り出された領域を、上記した切り出しの角度θ1,θ2だけ回転させる(図5(A)に示すものでは、反時計回り方向へθ2だけ回転させる)。
【0028】
画像変換処理部26により切り出された領域の撮像画像の情報は、画像出力部30に供給される。画像出力部30は、カメラ10の撮影した全撮像画像のうち、画像変換処理部26により切り出された四方形の領域における撮像画像をディスプレイ12の画面に合致させて表示させる。尚、上記した切り出しに起因してカメラ10の撮影していない領域をディスプレイ12に表示すべき状態に至った場合には、その非撮影領域がディスプレイ12の画面に映らないように切り出した部分を拡大して表示し、或いは、その非撮影領域を図5(B)に梨地で示す如くマスクして表示する。
【0029】
本実施例の構成において、ドアミラー14の格納時にディスプレイ12に表示される撮像画像自体は、展開時におけるものに対して回転されたものとなる。そして、この回転は、ドアミラー14の展開位置と格納位置との角度差に対応する。従って、ドアミラー14が展開位置にある場合と格納位置にある場合とで、ディスプレイ12に表示されるカメラ10による撮像画像の主軸の車両本体に対する方向、すなわち、ディスプレイ12の画面に映る車両進行方向は、図4(B)及び図5(B)に示す如く例えばディスプレイ12の画面上で上向きとなり、互いに一致する。すなわち、ドアミラー14の作動位置によらず、ディスプレイ12に表示されるカメラ10による撮像画像の主軸の車両本体に対する方向は一定に維持される。
【0030】
図6は、上記の機能を実現すべく、本実施例において制御コンピュータ10が実行する制御ルーチンの一例のフローチャートを示す。図6に示すルーチンは、所定時間(例えば30ms)ごとに繰り返し起動されるルーチンである。図6に示すルーチンが起動されると、まずステップ100の処理が実行される。
【0031】
ステップ100では、カメラ10の撮影した撮像画像を画像入力部22に入力する処理が実行される。ステップ102では、上記ステップ100で画像入力部22に入力されたカメラ画像を画像格納メモリ24に格納する処理が実行される。ステップ104では、画像変換処理部26においてミラー格納機構16からの情報に基づいてドアミラー14の作動位置が展開位置であるのか格納位置であるのかを判別する処理が実行される。
【0032】
ステップ106では、画像変換処理部26において、カメラ10の撮影した結果得られた撮像画像の全撮影エリアからディスプレイ12に表示すべき四方形の領域を、上記したステップ104で判定されたドアミラー14の作動位置に対応させて部分的に切り出し、回転処理を加えることにより、カメラ画像の変換を行う処理が実行される。
【0033】
ステップ108では、画像出力監視部28において、ディスプレイ12へ出力される出力画像が異常状態であるか否かが判別される。その結果、否定判定がなされた場合は、次にステップ110の処理が実行される。一方、肯定判定がなされた場合は、次にステップ112の処理が実行される。
【0034】
ステップ110では、画像出力部30において、上記ステップ106で変換された結果得られたカメラ10による撮像画像をディスプレイ12に出力する処理が実行される。本ステップ110の処理が実行されると、以後、ディスプレイ12にカメラ10による撮像画像がドアミラー14の作動位置に対応して表示されることとなる。本ステップ110の処理が終了されると、今回のルーチンは終了される。
【0035】
ステップ112では、画像格納メモリ24に格納されている撮像画像の情報および画像変換処理部26の処理結果を消去すべく、それらの画像格納メモリ24及び画像変換処理部26をリセットする処理が実行される。本ステップ112の処理が終了すると、次に上記ステップ100以降の処理が実行され、以後、画像格納メモリ24及び画像変換処理部26に、画像入力部22に入力されたカメラ10による撮像画像が新たに入力されることで処理が再開されることとなる。
【0036】
上記図6に示すルーチンによれば、カメラ10の撮影した結果得られた撮像画像の全撮影エリアからドアミラー14の作動位置に応じた領域を部分的に切り出しディスプレイ12に表示することができる。この際、部分的に切り出される領域の全撮影エリアに対する角度方向は、ドアミラー14の作動位置に応じて、その展開位置と格納位置との角度差と同一の角度だけ互いに異なり、その切り出された領域における撮像画像は、ディスプレイ12の画面に合致されて表示される。
【0037】
従って、本実施例の車両用画像表示装置においては、カメラ10の撮影する撮像画像の撮影エリアの一部が車体側面を含んで互いに重なるドアミラー14の展開時と格納時とで、ディスプレイ12に表示されるカメラ10による撮像画像の主軸の車両本体に対する方向、すなわち、ディスプレイ12の画面に映る車両進行方向を互いに一致させることができ、これにより、ドアミラー14の作動位置によらず、ディスプレイ12に表示されるカメラ10による撮像画像の主軸の車両本体に対する方向を一定に維持することが可能となっている。
【0038】
本実施例の構成において、ドアミラー14の展開時と格納時とでディスプレイ12の画面に映る車両進行方向を互いに一致させる処理は、カメラ10の撮影した撮像画像を制御コンピュータ20内で電子的に変換処理することにより実現される。かかる構成においては、その処理をドアミラー14とカメラ10との機械的な機構により実現する構成に比して簡易に実現することができ、構成部品の削減及びコスト低減を図ることが可能である。すなわち、ドアミラー14の作動位置によらず、ディスプレイ12に表示されるカメラ10による撮像画像の主軸の車両本体に対する方向を一定に維持する機能を簡易に実現することが可能となっている。
【0039】
ドアミラー14の作動位置の変化前後にかけて、ディスプレイ12の画面に映る車両進行方向が互いに一致すれば、車両乗員は、ドアミラー14の作動位置が変化しても、その前後で違和感なく車両周辺環境を認識することができる。従って、本実施例の車両用画像表示装置によれば、車両周辺のカメラ画像を判り易く車両乗員に提供することができ、カメラ10が配設されるドアミラー14の作動位置が展開位置と格納位置とで変化する際にその変化前後でディスプレイ12上でのカメラ10による撮像画像の視認性が低下するのを防止することが可能となっている。
【0040】
また、上記図6に示すルーチンによれば、画像格納メモリ24への画像データの格納処理が行われている過程あるいは画像変換処理部26における変換処理が行われている過程で、ディスプレイ12に出力される画像について画像固定による異常状態が検知される場合、その画像格納メモリ24及び画像変換処理部26をリセットすることができる。かかるリセットが行われると、画像格納メモリ24におけるカメラ画像の格納処理が再開され、画像変換処理部26における変換処理が再開される。従って、本実施例の車両用画像表示装置によれば、ディスプレイ12に映る撮像画像が長時間にわたって固定するのを防止することが可能となっている。
【0041】
また、本実施例の車両用画像表示装置において、画像変換処理部26は、カメラ10による撮像画像からドアミラー14の作動位置に応じた領域を部分的に切り出す処理を実行すると共に、人により操作される手動調整スイッチ32の状態に従った領域を部分的に切り出す処理を実行する。手動調整スイッチ32は、カメラ10による撮像画像の全撮影エリアから部分的に切り出す領域を任意に変更可能である。具体的には、切り出す領域の大きさは同一のままで、切り出すべき領域の中心と、撮像画像の撮影エリアに対するその切り出すべき領域の角度とを自在に変更可能である。そして、切り出された領域の撮像画像の情報は画像出力部30に供給され、ディスプレイ12の画面に合致されて表示される。
【0042】
かかる構成においては、ドアミラー14の車体に対する組み付け誤差やカメラ10のドアミラー14に対する組み付け誤差等が生ずる場合にも、事後的にそのバラツキを、カメラ10による撮像画像を制御コンピュータ20内で電子的に補正変換処理することにより吸収することができる。このため、本実施例の車両用画像表示装置によれば、ドアミラー14やカメラ10の組み付けバラツキが生じている場合にも、例えば車両進行方向が確実にディスプレイ12の画面で上向きとなるように、組み付けバラツキに起因するディスプレイ12におけるカメラ画像のずれを簡易に補正することが可能となっている。
【0043】
また、ディスプレイ12に表示されるカメラ画像の表示方向及び位置は初期において予め一に設定されているが、上記の構成においては、車両乗員が手動調整スイッチ32を操作すれば、そのディスプレイ12に表示されるカメラ画像の表示方向及び位置を車両乗員の希望する方向及び位置に調整することが可能である。このため、本実施例の車両用画像表示装置によれば、例えば車両進行方向がディスプレイ12の画面で斜め上方や横方向となるような車両乗員の好みに合わせたカメラ画像表示を実現することが可能となっている。
【0044】
尚、上記の実施例においては、ドアミラー14が特許請求の範囲に記載した「可動部」に、ディスプレイ12が特許請求の範囲に記載した「表示手段」に、ドアミラー14の展開位置及び格納位置が特許請求の範囲に記載した「第1の位置」及び「第2の位置」に、手動調整スイッチ32が特許請求の範囲に記載した「手動調整手段」に、それぞれ相当していると共に、制御コンピュータ20の画像変換処理部26が上記図6に示すルーチン中ステップ106及び110の処理を実行することにより特許請求の範囲に記載した「表示制御手段」が実現されている。
【0045】
ところで、上記の実施例においては、カメラ10の撮影した撮像画像の全撮影エリアから部分的に切り出す領域を四方形にしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、円形や楕円等にすることとしてもよい。
【0046】
また、上記の実施例においては、カメラ10を作動位置が変化する可動部としてのドアミラー14に配設することとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、ドアミラー14以外に車両本体に対して可動する部位、例えば、車両ドアやボンネット,トランク等にカメラ10を配設する構成に適用することも可能である。
【0047】
更に、上記の実施例においては、ドアミラー14が展開位置にある場合と格納位置にある場合とで、ディスプレイ12に表示されるカメラ10による撮像画像の主軸の車両本体に対する方向を一定に維持することとしているが、更に、ドアミラー14が展開位置から格納位置へ移行する過程および格納位置から展開位置へ移行する過程においても、ディスプレイ12に表示されるカメラ10による撮像画像の主軸の車両本体に対する方向を一定に維持することとしてもよい。
【0048】
この場合には、ドアミラー14の展開位置と格納位置との間の回転角度を所定時間ごとに検出し、その検出される回転角度に従ってカメラ10の撮影した結果得られた撮像画像の全撮影エリアから部分的に切り出す領域を変更し、その切り出された領域における撮像画像をディスプレイ12の画面に合致させて表示する。或いは、ドアミラー14が展開位置と格納位置との間で移行する時間を予め記憶しておき、その移行開始後の時間に従ってカメラ10の撮影した結果得られる撮像画像の全撮影エリアから部分的に切り出す領域を変更し、その切り出された領域における撮像画像をディスプレイ12の画面に合致させて表示する。
【0049】
かかる構成によれば、ドアミラー14が展開位置から格納位置へ移行する過程および格納位置から展開位置へ移行する過程においても、ドアミラー14の作動位置によらず、ディスプレイ12に表示されるカメラ10による撮像画像の主軸の車両本体に対する方向を一定に維持することができ、ドアミラー14の作動位置の変化前後でディスプレイ12上でのカメラ10による撮像画像の視認性が低下するのを防止することが可能となる。
【0050】
尚、ドアミラー14が展開位置から格納位置へ移行する過程および格納位置から展開位置へ移行する過程においては一切カメラ10による撮像画像をディスプレイ12に表示せず(但し、この際はドアミラー14が移行動作中である旨を合成文字等でディスプレイ12に表示してもよい。)、その移行動作完了後に始めてその完了後の作動位置に対応したカメラ10による撮像画像をディスプレイ12に表示することとしてもよい。
【発明の効果】
上述の如く、請求項1乃至3及び6記載の発明によれば、カメラが配設される車両可動部の作動位置によらず、表示手段に表示されるカメラ画像の主軸の車両本体に対する方向を一定に維持することができる。このため、本発明によれば、カメラが配設される車両可動部の作動位置の変化に起因してカメラによる撮像画像の視認性が低下するのを防止することができる。
【0051】
また、請求項4及び5記載の発明によれば、表示手段に表示される撮像画像の主軸の車両本体に対する方向を車両乗員の操作に従って調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である車両用画像表示装置のシステム構成図である。
【図2】アウタミラーが展開位置にある際にカメラの撮影する撮影エリアを表した図である。
【図3】アウタミラーが格納位置にある際にカメラの撮影する撮影エリアを表した図である。
【図4】本実施例において、アウタミラーが展開位置にある際にカメラの撮影した撮影画像エリアのデータから表示手段に表示すべき領域を切り出す手法を説明するための図である。
【図5】本実施例において、アウタミラーが格納位置にある際にカメラの撮影した撮像画像エリアのデータから表示手段に表示すべき領域を切り出す手法を説明するための図である。
【図6】本実施例の車両用画像表示装置において実行される制御ルーチンのフローチャートである。
【符号の説明】
10 カメラ
12 ディスプレイ
14 ドアミラー
16 ミラー格納機構
20 制御コンピュータ
26 画像変換処理部
32 手動調整スイッチ

Claims (6)

  1. 車両の可動部に配設されたカメラを備え、該カメラの撮影した車両周辺の撮像画像を車両乗員が視認可能な表示手段に表示する車両用画像表示装置であって、
    前記カメラによる撮像画像データから前記可動部の作動位置に対応した領域を部分的に切り出し前記表示手段に表示する表示制御手段を備えることを特徴とする車両用画像表示装置。
  2. 前記可動部の作動位置は、第1の位置と第2の位置とに選択的に切り替え可能であり、
    前記カメラの車両本体に対する相対位置は、前記可動部の作動位置に応じて変化すると共に、
    前記表示制御手段は、前記表示手段に表示される撮像画像の主軸の車両本体に対する方向が前記可動部が前記第1の位置にある場合と前記第2の位置にある場合とで互いに一致するように、前記カメラによる撮像画像データから前記可動部の作動位置に対応した領域を部分的に切り出すことを特徴とする請求項1記載の車両用画像表示装置。
  3. 前記可動部の作動位置は、第1の位置と第2の位置とに選択的に切り替え可能であり、
    前記カメラの車両本体に対する相対位置は、前記可動部の作動位置に応じて変化すると共に、
    前記表示制御手段は、前記カメラによる撮像画像データから部分的に切り出す領域の角度方向を、前記可動部が前記第1の位置にある場合と前記第2の位置にある場合とで該可動部の該第1の位置と該第2の位置とに応じた角度だけ互いに異ならせることを特徴とする請求項1記載の車両用画像表示装置。
  4. 前記表示手段に表示される撮像画像の主軸の車両本体に対する方向を車両乗員の操作により変更する手動調整手段を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の車両用画像表示装置。
  5. 前記カメラによる撮像画像データから部分的に切り出す領域の角度方向を車両乗員の操作により変更する手動調整手段を備えることを特徴とする請求項1又は3記載の車両用画像表示装置。
  6. 前記可動部は、作動位置が展開位置と格納位置とに選択的に切り替わるアウタミラーであることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項記載の車両用画像表示装置。
JP2003099612A 2003-04-02 2003-04-02 車両用画像表示装置 Expired - Lifetime JP3979330B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003099612A JP3979330B2 (ja) 2003-04-02 2003-04-02 車両用画像表示装置
US10/793,823 US7948517B2 (en) 2003-04-02 2004-03-08 Vehicular image display apparatus and vehicular image display method
EP04005709A EP1465428B1 (en) 2003-04-02 2004-03-10 Vehicular image display apparatus and vehicular image display method
DE602004000387T DE602004000387T2 (de) 2003-04-02 2004-03-10 Bildanzeigevorrichtung und Bildanzeigemethode für Fahrzeuge
CNB2004100306210A CN1309256C (zh) 2003-04-02 2004-03-30 车辆图像显示设备及车辆图像显示方法
KR1020040022499A KR100595040B1 (ko) 2003-04-02 2004-04-01 차량용 화상 표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003099612A JP3979330B2 (ja) 2003-04-02 2003-04-02 車両用画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004306670A true JP2004306670A (ja) 2004-11-04
JP3979330B2 JP3979330B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=32844694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003099612A Expired - Lifetime JP3979330B2 (ja) 2003-04-02 2003-04-02 車両用画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7948517B2 (ja)
EP (1) EP1465428B1 (ja)
JP (1) JP3979330B2 (ja)
KR (1) KR100595040B1 (ja)
CN (1) CN1309256C (ja)
DE (1) DE602004000387T2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163756A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Honda Lock Mfg Co Ltd 車両の視界補助装置
JP2008119193A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Sankyo Kk スロットマシン
JP2008119194A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Sankyo Kk スロットマシン
WO2009066521A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Sanyo Electric Co., Ltd. 画像処理装置及び方法、運転支援システム、車両
JP2009130436A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Denso Corp 車両用画像表示システム
EP2163431A1 (en) 2008-09-16 2010-03-17 Honda Motor Co., Ltd Vehicle surroundings monitoring apparatus
WO2011078183A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 富士通テン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理方法
JP2012049700A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Denso Corp 車両周辺監視装置
WO2014034364A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 富士通テン株式会社 画像生成装置、画像表示システム、パラメータ取得装置、画像生成方法、およびパラメータ取得方法
JP2017007474A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 アルパイン株式会社 車両周辺画像生成装置および車両周辺画像生成方法
JP2017013784A (ja) * 2015-06-23 2017-01-19 メクラ・ラング・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲーMEKRA Lang GmbH & Co. KG 商用車等の車載表示システム
EP3453557A1 (en) 2017-09-06 2019-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Image display apparatus
EP3466765A1 (en) 2017-10-04 2019-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Image display apparatus
WO2019225671A1 (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 市光工業株式会社 車両用アウターミラー装置、車両用アウターミラーシステム、及び車両用アウターミラー装置の制御方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519549A (ja) * 2004-02-20 2007-07-19 シャープ株式会社 周囲状況提示システムおよび周囲状況提示方法
JP5194679B2 (ja) * 2007-09-26 2013-05-08 日産自動車株式会社 車両用周辺監視装置および映像表示方法
JP5073548B2 (ja) * 2008-03-27 2012-11-14 富士重工業株式会社 車両用環境認識装置および先行車追従制御システム
JP5420216B2 (ja) * 2008-09-16 2014-02-19 本田技研工業株式会社 車両周囲監視装置
US20130265431A1 (en) * 2009-02-19 2013-10-10 Denso Corporation Outside view monitor system for vehicle
DE102009031809B4 (de) * 2009-07-03 2019-12-12 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Vermessung des Umfeldes eines Kraftfahrzeugs
US8497907B2 (en) * 2009-12-11 2013-07-30 Mobility Solutions Innovation Inc. Off road vehicle vision enhancement system
DE102010005638A1 (de) * 2010-01-25 2011-07-28 Valeo Schalter und Sensoren GmbH, 74321 Verfahren zum Anzeigen zumindest eines Bildes einer Fahrzeugumgebung auf einer Anzeigeeinrichtung in einem Fahrzeug. Fahrerassistenzeinrichtung für ein Fahrzeugund Fahrzeug mit einer Fahrerassistenzeinrichtung
JP5680573B2 (ja) * 2012-01-18 2015-03-04 富士重工業株式会社 車両の走行環境認識装置
DE102012004639A1 (de) 2012-03-07 2013-09-12 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einem elektronischen Rückspiegel
KR20140039820A (ko) * 2012-09-25 2014-04-02 엘지이노텍 주식회사 디스플레이 룸미러 시스템
DE102012219810B4 (de) * 2012-10-30 2019-11-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Bildverarbeitung von Bilddaten
JP6364702B2 (ja) * 2013-03-29 2018-08-01 アイシン精機株式会社 画像表示制御装置、画像表示システム、および表示ユニット
KR101543159B1 (ko) * 2014-05-02 2015-08-10 현대자동차주식회사 카메라를 이용한 영상 조정 시스템 및 방법
JP6467838B2 (ja) * 2014-09-26 2019-02-13 アイシン精機株式会社 周辺監視装置、及び周辺監視システム
KR101530972B1 (ko) * 2014-10-30 2015-06-23 선우기술 주식회사 승합차량의 어린이보호 장치
US9449390B1 (en) * 2015-05-19 2016-09-20 Ford Global Technologies, Llc Detecting an extended side view mirror
US20170246991A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 M.I.S. Electronics Inc. Multi-function automotive camera
JP7005626B2 (ja) * 2016-12-16 2022-01-21 ジェンテックス コーポレイション 折り畳み式外部表示ミラー
US10220786B2 (en) * 2017-03-24 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Controlling side-view mirrors in autonomous vehicles
KR102441079B1 (ko) * 2017-11-30 2022-09-06 현대자동차주식회사 차량의 디스플레이 제어 장치 및 방법
CN108583442B (zh) * 2018-03-30 2019-08-06 信利光电股份有限公司 车辆后视方法与控制方法及系统、存储介质和移动终端
DE102018207756B3 (de) * 2018-05-17 2019-09-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Bereitstellen einer vorgegebenen Abbildung von einer Fahrzeugumgebung eines Kraftfahrzeugs, Kamerasystem für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug mit einem derartigen Kamerasystem
KR102654582B1 (ko) * 2019-05-08 2024-04-03 현대자동차주식회사 차체 판넬 내부에 위치하는 카메라 미러 시스템 구조
DE102019121502A1 (de) * 2019-08-09 2021-02-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fehlerrobuste Erfassung einer Fahrzeugumgebung
JP7018923B2 (ja) * 2019-12-13 2022-02-14 本田技研工業株式会社 駐車支援装置、駐車支援方法およびプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214691A (ja) 1984-04-10 1985-10-26 Niles Parts Co Ltd バツクミラ−に内設されたカメラ装置
JP3352096B2 (ja) 1991-02-28 2002-12-03 株式会社デンソー 車両用車外監視装置
US5670935A (en) * 1993-02-26 1997-09-23 Donnelly Corporation Rearview vision system for vehicle including panoramic view
GB2307133A (en) 1995-11-13 1997-05-14 Secr Defence Video camera image stabilisation system
JPH09202180A (ja) 1996-01-29 1997-08-05 Niles Parts Co Ltd 車載カメラ装置
JP3468658B2 (ja) 1997-03-19 2003-11-17 三菱自動車工業株式会社 車両用周辺視認装置
JP2001130324A (ja) 1999-11-10 2001-05-15 Ichikoh Ind Ltd 自動車用周囲確認装置
JP3627914B2 (ja) 2000-05-23 2005-03-09 シャープ株式会社 車両の周囲監視システム
DE10036875A1 (de) 2000-07-28 2002-02-28 Mekra Lang Gmbh & Co Kg Rückspiegel, insbesondere für Nutzfahrzeuge mit Kamera und Monitor
JP3297040B1 (ja) * 2001-04-24 2002-07-02 松下電器産業株式会社 車載カメラの画像合成表示方法及びその装置
JP2003054316A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Tokai Rika Co Ltd 車両用撮像装置、車両用監視装置及びドアミラー
JP3854499B2 (ja) * 2001-12-03 2006-12-06 株式会社村上開明堂 カメラ内蔵型アウター用バックミラー
JP4274785B2 (ja) 2002-12-12 2009-06-10 パナソニック株式会社 運転支援画像生成装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163756A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Honda Lock Mfg Co Ltd 車両の視界補助装置
JP2008119193A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Sankyo Kk スロットマシン
JP2008119194A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Sankyo Kk スロットマシン
JP2009130436A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Denso Corp 車両用画像表示システム
EP2210776A4 (en) * 2007-11-21 2010-12-01 Sanyo Electric Co IMAGE PROCESSING DEVICE AND METHOD, POWER STEERING SYSTEM AND VEHICLE
JP2009126270A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置及び方法、運転支援システム、車両
EP2210776A1 (en) * 2007-11-21 2010-07-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Image processing device and method, drive assist system, and vehicle
WO2009066521A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Sanyo Electric Co., Ltd. 画像処理装置及び方法、運転支援システム、車両
EP2163431A1 (en) 2008-09-16 2010-03-17 Honda Motor Co., Ltd Vehicle surroundings monitoring apparatus
JP2010069944A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両周囲監視装置
US8675069B2 (en) 2008-09-16 2014-03-18 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle surroundings monitoring apparatus
WO2011078183A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 富士通テン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理方法
CN102958754A (zh) * 2009-12-24 2013-03-06 富士通天株式会社 图像处理装置、图像处理系统和图像处理方法
JP2012049700A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Denso Corp 車両周辺監視装置
JP2014049848A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Fujitsu Ten Ltd 画像生成装置、画像表示システム、パラメータ取得装置、画像生成方法及びパラメータ取得方法
WO2014034364A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 富士通テン株式会社 画像生成装置、画像表示システム、パラメータ取得装置、画像生成方法、およびパラメータ取得方法
US9931982B2 (en) 2012-08-30 2018-04-03 Fujitsu Ten Limited Image generating apparatus, image displaying system, parameter acquiring apparatus, image generating method and parameter acquiring method
JP2017007474A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 アルパイン株式会社 車両周辺画像生成装置および車両周辺画像生成方法
JP2017013784A (ja) * 2015-06-23 2017-01-19 メクラ・ラング・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲーMEKRA Lang GmbH & Co. KG 商用車等の車載表示システム
US10829043B2 (en) 2017-09-06 2020-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Image display apparatus
KR20190027317A (ko) 2017-09-06 2019-03-14 도요타지도샤가부시키가이샤 화상 표시 장치
EP3453557A1 (en) 2017-09-06 2019-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Image display apparatus
EP3466765A1 (en) 2017-10-04 2019-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Image display apparatus
KR20190039455A (ko) 2017-10-04 2019-04-12 도요타지도샤가부시키가이샤 화상 표시 장치
US10960821B2 (en) 2017-10-04 2021-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Image display apparatus
WO2019225671A1 (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 市光工業株式会社 車両用アウターミラー装置、車両用アウターミラーシステム、及び車両用アウターミラー装置の制御方法
CN112154083A (zh) * 2018-05-22 2020-12-29 市光工业株式会社 车辆用外部镜装置、车辆用外部镜系统以及车辆用外部镜装置的控制方法
JPWO2019225671A1 (ja) * 2018-05-22 2021-06-10 市光工業株式会社 車両用アウターミラー装置、車両用アウターミラーシステム、及び車両用アウターミラー装置の制御方法
US11702008B2 (en) 2018-05-22 2023-07-18 Misato Industries Co., Ltd. Vehicle outer mirror device, vehicle outer mirror system, and method for controlling vehicle outer mirror device
JP7343491B2 (ja) 2018-05-22 2023-09-12 美里工業株式会社 車両用アウターミラー装置及び車両用アウターミラーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1533936A (zh) 2004-10-06
DE602004000387D1 (de) 2006-04-20
DE602004000387T2 (de) 2006-10-19
US7948517B2 (en) 2011-05-24
KR20040086207A (ko) 2004-10-08
CN1309256C (zh) 2007-04-04
KR100595040B1 (ko) 2006-06-30
EP1465428B1 (en) 2006-02-15
EP1465428A1 (en) 2004-10-06
JP3979330B2 (ja) 2007-09-19
US20040196368A1 (en) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3979330B2 (ja) 車両用画像表示装置
JP4302764B2 (ja) 車両用表示装置及び車両
JP5627253B2 (ja) 画像処理装置、電子装置、および、画像処理方法
US11336839B2 (en) Image display apparatus
CN108621937A (zh) 车载显示设备、车载显示设备的控制方法以及存储车载显示设备的控制程序的存储介质
JP2007526162A5 (ja)
US10946800B2 (en) Image display apparatus for displaying surrounding image of vehicle
US11024011B2 (en) Image display apparatus and image display method
JP4849333B2 (ja) 車両用視覚補助装置
JP2009248918A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びコンピュータプログラム
KR101795180B1 (ko) 페일 세이프 기능을 갖는 차량 측후방 모니터링 장치 및 방법
JP4798015B2 (ja) 防眩制御装置
JP6730612B2 (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、車両用表示制御方法およびプログラム
JP2007221199A (ja) 車載カメラ表示装置及び画像処理装置
JP6118936B2 (ja) 画像処理装置
CN112654533A (zh) 电子镜的显示控制装置以及具备其的电子镜系统
CN113386666B (zh) 车辆控制装置、车辆以及它们的控制方法
JP4999748B2 (ja) サイドミラー装置
US11372110B2 (en) Image display apparatus
JP2018101898A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4285229B2 (ja) 車両用表示装置
JP2006131070A (ja) 車両周辺撮像装置
US20200166641A1 (en) Image display apparatus
JP2005324693A (ja) 縦列駐車アシスト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3979330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term