JP2004305954A - 排ガス浄化用触媒と排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法 - Google Patents

排ガス浄化用触媒と排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004305954A
JP2004305954A JP2003105107A JP2003105107A JP2004305954A JP 2004305954 A JP2004305954 A JP 2004305954A JP 2003105107 A JP2003105107 A JP 2003105107A JP 2003105107 A JP2003105107 A JP 2003105107A JP 2004305954 A JP2004305954 A JP 2004305954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
reducing agent
catalyst
purifying catalyst
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003105107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4225099B2 (ja
Inventor
Koji Senda
幸二 仙田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003105107A priority Critical patent/JP4225099B2/ja
Publication of JP2004305954A publication Critical patent/JP2004305954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225099B2 publication Critical patent/JP4225099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】還元剤を効率よくガス化するとともに、OSC 材から放出された酸素による還元成分の消費を抑制してNO の吸蔵能を向上させる。
【解決手段】酸素吸放出材を排ガス下流側より排ガス上流側に多く含むNO 吸蔵還元型触媒を用い、排ガス中に液体の還元剤を噴霧供給し、排ガス上流側で酸素吸放出材から放出された酸素によって還元剤を酸化してガス化し、放出されたNO をガス化された還元剤によって還元する。
酸素吸放出材から放出される活性な酸素を上流側で有効利用でき、ガス化された還元剤によってNO を効率よく還元浄化できる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、NO 吸蔵還元型の排ガス浄化用触媒と、その触媒を用いた排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
燃費の向上と二酸化炭素の排出量を抑制することを目的とし、自動車エンジンの燃焼条件として酸素過剰の条件で燃焼させるリーンバーンが用いられている。
またディーゼルエンジンにおける燃焼も、酸素過剰雰囲気である。しかし、このような条件のエンジンから排出される排ガスは、酸素過剰であるために通常の三元触媒などではNO の還元浄化が困難となるという不具合がある。そこで従来より、NO 吸蔵還元型触媒が用いられている。
【0003】
このNO 吸蔵還元型触媒は、多孔質担体と、多孔質担体に担持された貴金属と、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類元素から選ばれ多孔質担体に担持されたNO 吸蔵材とよりなるものであり、酸素過剰のリーン雰囲気の排ガス中でNO 吸蔵材にNO を吸蔵し、間欠的にストイキ〜リッチ雰囲気となるように制御することでNO 吸蔵材からNO を放出させ雰囲気中の還元成分でNに還元して浄化する。したがって酸素過剰雰囲気の排ガスであっても、NO の排出を大きく抑制することができる。間欠的にストイキ〜リッチ雰囲気となるように制御するには、ガソリンエンジンの場合には空燃比を制御する方法が一般的であり、ディーゼルエンジンの場合には排ガス中に軽油などの還元剤を噴霧する方法が一般的である。
【0004】
排ガス中には大量のNOが含まれ、NOはNO に酸化されて初めてNO 吸蔵材に吸蔵される。したがって反応初期には、NOを酸化する反応が促進されることが好ましい。そこでNO 吸蔵還元型触媒に、助触媒としてセリアなどを添加することが行われている。セリアなどは酸素吸放出能(以下、OSC 能という)を有し、放出される活性な酸素によってNOの酸化を促進することが可能となる。
【0005】
例えば特開2001−310131号公報には、CeとZrとSrとを含む複合酸化物を含む排ガス浄化用触媒が開示されている。この複合酸化物は、OSC 能が劣化しにくいため、高温下に長時間晒された場合にも高いNO 浄化能が発現される。
【0006】
また特開2002−079106号公報には、OSC 能を有する酸素吸放出材(以下、OSC 材という)の所定温度域における酸素放出量が、他の温度域における酸素放出量よりも多くなるように調整されたOSC 材を用いたNO 吸蔵還元型触媒が提案されている。このようなOSC 材を用いれば、所定温度域で排ガスの酸素濃度が低下したときにNO 吸蔵材のNO 放出作用が大きく発現するとともに、OSC 材の酸素放出性能が大きく作用する。したがってHC浄化率が良好となるとともに、酸素過剰雰囲気におけるNO 浄化率も良好となると記載されている。
【0007】
液体の還元剤を供給する場合には、還元成分がガス化していないとNO との反応が期待できない。またディーゼルエンジンでは、ガス状の還元剤を触媒に供給できる低温燃焼領域が不十分であるため、空燃比の調整などによってガス状の還元成分を排ガス中に供給することは困難である。したがってディーゼルエンジンからの排ガス中のNO を還元浄化するためには、液体の還元剤を触媒の上流で噴霧して排ガス中に供給する必要があり、OSC 材から放出される活性な酸素による部分酸化反応と、その反応熱を利用することが必要となる。
【0008】
ところが上記した公報などに記載の触媒のようにセリアなどのOSC 材を用いた場合には、間欠的にストイキ〜リッチ雰囲気とした場合に、OSC 材から放出された活性な酸素によって還元成分が消費されてしまい、NO の還元反応の進行が阻害されNO の排出量が増大してしまう。特に低温域では、NO の還元反応より還元成分の酸化反応が進行しやすく、この不具合が顕著となる。
【0009】
そこでOSC 能を低下させたOSC 材を用いたり、OSC 材の含有量を減少させたりすることが行われているが、このような場合には、液体の還元剤のガス化が困難となりNO の還元が困難となる。また還元剤の不完全燃焼物が触媒の排ガス上流側端面に堆積し、ハニカム通路を閉塞して圧損が上昇するという不具合もある。
【0010】
【特許文献1】特開2001−310131号
【特許文献2】特開2002−079106号
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、液体の還元剤を効率よくガス化するとともに、OSC 材から放出された酸素による還元成分の消費を抑制してNO の吸蔵能を向上させることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する本発明の排ガス浄化用触媒の特徴は、多孔質担体と、多孔質担体に担持された貴金属と、アルカリ金属、アルカリ土類金属及びLaから選ばれ多孔質担体に担持されたNO 吸蔵材とを含む排ガス浄化用触媒であって、Laを除く希土類元素の酸化物及び遷移金属の酸化物から選ばれる酸素吸放出材が、排ガス下流側より排ガス上流側に多く含まれていることにある。
【0013】
酸素吸放出材は、排ガス上流側端面から20〜40mmの範囲に多く含まれていることが望ましい。
【0014】
また本発明の排ガス浄化装置の特徴は、本発明の排ガス浄化用触媒と、その排ガス浄化用触媒の排ガス上流側に配置された液体還元剤供給手段と、を有することにある。
【0015】
さらに上記課題を解決する本発明の排ガス浄化方法の特徴は、リーン雰囲気の排ガスを本発明の排ガス浄化用触媒のNO 吸蔵材に接触させて排ガス中に含まれるNO を吸蔵させ、間欠的に排ガスに液体の還元剤を添加し排ガスをストイキ又はリッチ雰囲気としてNO 吸蔵材に吸蔵されたNO を放出させて還元浄化する排ガス浄化方法であって、排ガス浄化用触媒に含まれる酸素吸放出材から放出される酸素によって液体の還元剤を酸化してガス化することにある。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の排ガス浄化用触媒では、OSC 能を有するOSC 材を排ガス下流側より排ガス上流側に多く含んでいる。触媒の上流側端面から数10mmの範囲は、噴霧供給された液体の還元剤がガス化しにくくNO を還元しにくい部位であるが、その部分にOSC 材を多く含むことで、OSC 材から放出される活性な酸素によって還元剤を十分に部分酸化することができ、またその反応熱が加わるため、還元剤を効率よくガス化することができる。ガス化された還元剤は、NO 吸蔵材から放出されたNO を効率よく還元する。
【0017】
また触媒の排ガス上流側ではOSC 材は多いものの、その含まれている長さが短いので、OSC 材から放出される活性な酸素と還元剤とが接触する機会も短時間であり、還元剤が完全に酸化されて消費されるのが抑制される。したがって下流側にはガス化された還元剤が十分に存在し、放出されたNO を十分に還元浄化することができる。
【0018】
すなわち本発明の排ガス浄化用触媒では、排ガス上流側が主として液体還元剤のガス化に貢献し、排ガス下流側が主としてNO の還元反応に貢献する。このように機能を分担させることで、OSC 材から放出される活性な酸素による短所を解消し、その長所のみを利用することができる。
【0019】
多孔質担体としては、アルミナ、シリカ、ジルコニア、チタニア、シリカ−アルミナ、ゼオライトなどが例示され、このうちの一種でもよいし複数種類を混合あるいは複合化して用いることもできる。中でも活性の高いγ−アルミナを用いるのが好ましい。またこの多孔質担体を触媒化する場合、多孔質担体の粉末を耐熱性のハニカム基材あるいはフォーム基材などの担体基材の表面にコートして用いることができる。また異なる種類の多孔質担体からそれぞれ形成されたコート層が複数層積層された構造としてもよい。
【0020】
多孔質担体に担持される貴金属としては、白金(Pt)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、イリジウム(Ir)などが例示される。中でも活性の高いPtが特に好ましい。またこの貴金属の担持量は、担体基材1リットル当たり 0.1〜10gとすることが好ましい。これより少ないと浄化活性が不足し、これより多く担持しても効果が飽和するとともに高価となる。
【0021】
多孔質担体に担持されるNO 吸蔵材は、アルカリ金属、アルカリ土類金属及びLaから選ばれる少なくとも一種である。アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、フランシウムが例示される。アルカリ土類金属としては、バリウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウムなどが例示される。
【0022】
このNO 吸蔵材の担持量は、担体基材1リットル当たり0.01〜1モルの範囲とすることが望ましい。担持量がこの範囲より少ないとNO 吸蔵量が低下するためNO 浄化能が低下し、この範囲より多くなると貴金属がNO 吸蔵材に覆われて活性が低下するようになる。
【0023】
OSC 材としては、OSC 能を有するもので、セリア(CeO)及びCeO−ZrO固溶体が代表的なものであるが、PrOなどLaを除く希土類金属酸化物、NiO 、Fe 、CuO 、Mn などの遷移金属酸化物などを用いることもできる。このOSC 材は、上記多孔質担体と混合して用いることができる。
【0024】
またOSC 材には貴金属が担持されていることが望ましい。これによりOSC 能がさらに向上する。このようにするには、OSC 材を含むコート層に含浸担持法などで貴金属を担持してもよいし、OSC 材に貴金属を担持した粉末を用いてコート層を形成することもできる。
【0025】
本発明の排ガス浄化用触媒では、OSC 材が排ガス下流側より排ガス上流側に相対的に多く含まれている。排ガス上流側と排ガス下流側におけるOSC 材の含有量の差は、OSC 材の濃度差として表され、その差が大きいほど好ましく、排ガス下流側にOSC 材を含まない構成とすることが特に好ましい。しかし排ガス上流側にOSC 材が多すぎると、還元剤を消費しすぎるので、排ガス上流側におけるOSC 材の濃度は、担体基材1リットルあたり1モル以下とするのが望ましい。なお排ガス浄化用触媒の排ガス上流側と排ガス下流側とは、連続していてもよいし、間隔を隔てていてもよい。
【0026】
なお排ガス上流側としては、一般的なハニカム触媒においては、排ガス上流側端面から20〜40mmの範囲とすることが好ましい。この範囲は、噴霧供給された還元剤が特にガス化しにくくNO を還元しにくい部位であるからである。この範囲よりさらに下流側までOSC 材を多くすると、OSC 材から放出された酸素によって還元剤が消費され、NO 浄化能が低下してしまう。
【0027】
液体の還元剤としては、ガソリン、軽油、灯油などが例示される。ディーゼルエンジン用の排ガス浄化用触媒の場合には、燃料である軽油を用いるのが簡便で好ましい。この還元剤の供給は、従来行われている条件でよく、例えば実施例で用いたように15秒毎に 0.2秒間噴霧(1000μL)噴霧供給することができる。
【0028】
【実施例】
以下、実施例及び比較例により本発明を具体的に説明する。表1に、各実施例と比較例の触媒の構成を示す。
【0029】
【表1】
Figure 2004305954
【0030】
(比較例1)
アルミナ粉末 100重量部と、セリア粉末10重量部と、アルミナゾル(固形分60重量%)50重量部と、水 250重量部をボールミルで混合し、スラリーを調製した。
【0031】
次に体積 1.3L、長さ 150mmのコーディエライト製ハニカム基材を用意し、上記スラリーを用いたウォッシュコート法によって、セル隔壁の全面に標準コート層を形成した。標準コート層は、ハニカム基材1リットルあたり 270g形成した。
【0032】
その後、所定濃度のジニトロジアンミン白金水溶液の所定量を標準コート層に含浸させ、乾燥・焼成してPtを担持した。Ptの担持量は、ハニカム基材1リットルあたり5gである。
【0033】
続いて、酢酸カリウムと酢酸バリウムと酢酸リチウムを所定濃度で含む混合水溶液の所定量をPtが担持された標準コート層に含浸させ、乾燥・焼成してK、Ba及びLiを担持した。Kはハニカム基材1Lあたり 0.1モル担持し、Baはハニカム基材1Lあたり 0.1モル担持し、Liはハニカム基材1Lあたり 0.2モル担持した。
【0034】
(実施例1)
図1に本実施例の排ガス浄化用触媒の概略断面図を示す。この排ガス浄化用触媒は、ハニカム基材1と、そのセル隔壁の表面に被覆され排ガス上流側に配置される上流側触媒層2と、その下流側に形成された下流側触媒層3とから構成されている。上流側触媒層2は上流側端面から長さ方向で40mmの範囲に形成され、下流側触媒層3は残りの部分(下流側端面から長さ方向で 110mmの範囲)に形成されている。上流側触媒層2のセリアの濃度は、下流側触媒層3の 1.5倍となっている。
【0035】
以下、この触媒の製造方法を説明し、構成の詳細な説明に代える。
【0036】
先ず、比較例1と同様にして、セル隔壁の全面に標準コート層を形成した。
【0037】
次に、標準コート層の上流側端面から長さ方向で40mmの範囲にセリアゾルを吸水担持させ、上流側触媒層2を形成した。上流側触媒層2の下流側の標準コート層が下流側触媒層3となる。
【0038】
その後、所定濃度のジニトロジアンミン白金水溶液の所定量を上流側触媒層2及び下流側触媒層3に含浸させ、乾燥・焼成してPtを担持した。Ptの担持量は、ハニカム基材1リットルあたり5gである。
【0039】
続いて、酢酸カリウムと酢酸バリウムと酢酸リチウムをそれぞれ所定濃度で含む混合水溶液の所定量を上流側触媒層2及び下流側触媒層3に含浸させ、乾燥・焼成してK、Ba及びLiを担持した。Kはハニカム基材1Lあたり 0.1モル担持し、Baはハニカム基材1Lあたり 0.1モル担持し、Liはハニカム基材1Lあたり 0.2モル担持した。
【0040】
(実施例2)
セリアゾルの吸水担持を2回繰り返したこと以外は実施例1と同様にして、上流側触媒層2を形成した。上流側触媒層2のセリアの濃度は、下流側触媒層3の 2.0倍となっている。そして実施例1と同様にしてPt、K、Ba及びLiを担持し、実施例2の排ガス浄化用触媒を調製した。
【0041】
(実施例3)
セリアゾルの吸水担持を3回繰り返したこと以外は実施例1と同様にして、上流側触媒層2を形成した。上流側触媒層2のセリアの濃度は、下流側触媒層3の 2.5倍となっている。そして実施例1と同様にしてPt、K、Ba及びLiを担持し、実施例3の排ガス浄化用触媒を調製した。
【0042】
(実施例4)
セリアゾルの吸水担持を4回繰り返したこと以外は実施例1と同様にして、上流側触媒層2を形成した。上流側触媒層2のセリアの濃度は、下流側触媒層3の 3.0倍となっている。そして実施例1と同様にしてPt、K、Ba及びLiを担持し、実施例4の排ガス浄化用触媒を調製した。
【0043】
(実施例5)
アルミナ粉末 110重量部と、アルミナゾル(固形分60重量%)50重量部と、水 250重量部をボールミルで混合し、セリアを含まないスラリーを調製した。このセリアを含まないスラリーを用い、比較例1と同様にしてセル隔壁全面にコート層を形成した。そして実施例4と同様にしてセリアゾルを担持して上流側触媒層2を形成し、実施例1と同様にしてPt、K、Ba及びLiを担持して、実施例5の排ガス浄化用触媒を調製した。
【0044】
(実施例6)
K、Ba及びLiを下流側触媒層3のみに担持したこと以外は実施例4と同様である。つまり、NO 吸蔵材であるK、Ba及びLiは下流側触媒層3のみに実施例1と同量担持され、上流側触媒層2にはNO 吸蔵材が担持されていない。
【0045】
<試験・評価>
各実施例及び比較例1の触媒を 1.8Lのディーゼルエンジンの排気系に上流側触媒層2が排ガス上流側に位置するようにそれぞれ装着し、2900 rpm20Nの条件にて、触媒の上流側で排ガス中に軽油を15秒毎に 0.2秒間噴霧(1000μL)しながら、入りガス温度 200〜 350℃で 150時間運転した。その後、それぞれの触媒の上流側端面を観察し、閉塞率を算出した。結果を図2に示す。
【0046】
図2より、実施例4及び実施例5の触媒は、比較例の触媒に比べて端面閉塞率が小さく、端面の閉塞が抑制されていることがわかる。これは、上流側触媒層2のセリア濃度に起因していることが明らかであり、上流側触媒層2にセリアが多く含まれていることで、軽油が効率よくガス化したものと考えられる。
【0047】
次に、各実施例及び比較例1の触媒をディーゼルエンジンの排気系にそれぞれ同様に装着し、2900 rpm20Nの条件にて、軽油を15秒毎に 0.2秒間噴霧(1000μL)しながら、入りガス温度 250℃、 300℃及び 350℃における飽和NO 吸蔵量を測定した。結果を比較例1の触媒の 250℃における飽和NO 吸蔵量の値を 100とした相対値で図3に示す。また 250℃における飽和NO 吸蔵量を棒グラフで相対値として図4に示す。同時に、入りガス温度 350℃におけるNO 浄化率を測定し、結果を比較例1の触媒のNO 浄化率の値を 100とした相対値で図5に示す。
【0048】
図3より、実施例4及び実施例5の触媒は、比較例1の触媒に比べて各温度でNO 吸蔵能が高いことがわかる。また図4より、上流側触媒層2のセリア濃度が高くなるにつれてNO 吸蔵能が向上していることもわかる。これから、上流側触媒層2にセリアを多く含むことでNO 吸蔵能が向上することが明らかである。
【0049】
また図4において、上流側触媒層にNO 吸蔵材を担持していない実施例6の触媒でも比較例1よりNO 吸蔵量が多いことから、比較例1の触媒においては機能しないNO 吸蔵材が触媒の上流側に存在していると考えられる。そして実施例6と実施例4及び比較例1との比較から、実施例4の触媒では上流側触媒層2に担持されたNO 吸蔵材が有効に機能していることが明らかであり、これは上流側触媒層2にセリアを多く含むことに起因していることが明らかである。
【0050】
そして図5より、各実施例の触媒は比較例1の触媒に比べて高いNO 浄化率を示し、飽和NO 吸蔵量との相関関係も高いことから、上流側触媒層2にセリアが多く含まれていることで、軽油が効率よくガス化し、それによってNO が効率よく浄化されたと考えられる。
【0051】
【発明の効果】
すなわち本発明の排ガス浄化用触媒と排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法によれば、液体の還元剤を効率よくガス化するとともに、OSC 材から放出された酸素による還元成分の消費を抑制してNO の吸蔵能が向上するため、高いNO 浄化能が発現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の排ガス浄化用触媒の模式的断面図である。
【図2】実施例及び比較例の触媒の使用後の端面閉塞率を示すグラフである。
【図3】実施例及び比較例の触媒の入りガス温度と飽和NO 吸蔵量との関係を示すグラフである。
【図4】実施例及び比較例の触媒の 250℃における飽和NO 吸蔵量を示すグラフである。
【図5】実施例及び比較例の触媒の 350℃におけるNO 浄化率を示すグラフである。
【符号の説明】
1:ハニカム基材 2:上流側触媒層 3:下流側触媒層

Claims (6)

  1. 多孔質担体と、該多孔質担体に担持された貴金属と、アルカリ金属、アルカリ土類金属及びLaから選ばれ該多孔質担体に担持されたNO 吸蔵材とを含む排ガス浄化用触媒であって、
    Laを除く希土類元素の酸化物及び遷移金属の酸化物から選ばれる酸素吸放出材が、排ガス下流側より排ガス上流側に多く含まれていることを特徴とする排ガス浄化用触媒。
  2. 前記酸素吸放出材は、排ガス上流側端面から20〜40mmの範囲に多く含まれている請求項1に記載の排ガス浄化用触媒。
  3. 前記排ガスはディーゼルエンジンからの排ガスである請求項1に記載の排ガス浄化用触媒。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の排ガス浄化用触媒と、該排ガス浄化用触媒の排ガス上流側に配置された液体還元剤供給手段と、を有することを特徴とする排ガス浄化装置。
  5. リーン雰囲気の排ガスを請求項1又は請求項2に記載の排ガス浄化用触媒のNO 吸蔵材に接触させて排ガス中に含まれるNO を吸蔵させ、間欠的に排ガスに液体の還元剤を添加し排ガスをストイキ又はリッチ雰囲気として該NO 吸蔵材に吸蔵されたNO を放出させて還元浄化する排ガス浄化方法であって、
    該排ガス浄化用触媒に含まれる酸素吸放出材から放出される酸素によって液体の該還元剤を酸化してガス化することを特徴とする排ガス浄化方法。
  6. 前記排ガスはディーゼルエンジンからの排ガスである請求項5に記載の排ガス浄化方法。
JP2003105107A 2003-04-09 2003-04-09 排ガス浄化用触媒と排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法 Expired - Fee Related JP4225099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003105107A JP4225099B2 (ja) 2003-04-09 2003-04-09 排ガス浄化用触媒と排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003105107A JP4225099B2 (ja) 2003-04-09 2003-04-09 排ガス浄化用触媒と排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004305954A true JP2004305954A (ja) 2004-11-04
JP4225099B2 JP4225099B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=33467718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003105107A Expired - Fee Related JP4225099B2 (ja) 2003-04-09 2003-04-09 排ガス浄化用触媒と排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4225099B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255539A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置
EP2516043A1 (en) * 2009-12-21 2012-10-31 Johnson Matthey PLC NOx TRAP
CN110344919A (zh) * 2018-04-05 2019-10-18 铃木株式会社 排气净化装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000157867A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2001252565A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2001263047A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Nissan Motor Co Ltd NOx浄化方法
JP2002224569A (ja) * 2001-02-05 2002-08-13 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2003200049A (ja) * 2001-11-01 2003-07-15 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
JP2004105841A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
JP2004283692A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000157867A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2001252565A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2001263047A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Nissan Motor Co Ltd NOx浄化方法
JP2002224569A (ja) * 2001-02-05 2002-08-13 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2003200049A (ja) * 2001-11-01 2003-07-15 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
JP2004105841A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
JP2004283692A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255539A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置
EP2516043A1 (en) * 2009-12-21 2012-10-31 Johnson Matthey PLC NOx TRAP
JP2013514881A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー NOxトラップ
CN110344919A (zh) * 2018-04-05 2019-10-18 铃木株式会社 排气净化装置
CN110344919B (zh) * 2018-04-05 2021-06-25 铃木株式会社 排气净化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4225099B2 (ja) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5386121B2 (ja) 排気ガス浄化触媒装置、並びに排気ガス浄化方法
JP3724708B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2010022918A (ja) 自動車から排出される排気ガスを浄化するためのハニカム構造型触媒及びその製造方法、並びに、その触媒を使用した排気ガス浄化方法
JP2009285604A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2004074138A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3821343B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP3685463B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2009273986A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3789231B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2007130580A (ja) 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JPH08299793A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP4225099B2 (ja) 排ガス浄化用触媒と排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JPH10128114A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2010017694A (ja) NOx吸蔵還元触媒
JP5328133B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP7288331B2 (ja) 排ガス浄化触媒装置
JP2004216224A (ja) NOx吸蔵還元型触媒
JP3775080B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4479418B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3659028B2 (ja) 排気ガス浄化装置及びその使用方法
JP4507413B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2002168117A (ja) 排気ガス浄化システム
JP6997838B1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2003200061A (ja) 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化装置
JP4172370B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4225099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees