JP2004303194A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004303194A5
JP2004303194A5 JP2003411853A JP2003411853A JP2004303194A5 JP 2004303194 A5 JP2004303194 A5 JP 2004303194A5 JP 2003411853 A JP2003411853 A JP 2003411853A JP 2003411853 A JP2003411853 A JP 2003411853A JP 2004303194 A5 JP2004303194 A5 JP 2004303194A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
image data
script
digital camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003411853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4314990B2 (ja
JP2004303194A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003411853A priority Critical patent/JP4314990B2/ja
Priority claimed from JP2003411853A external-priority patent/JP4314990B2/ja
Publication of JP2004303194A publication Critical patent/JP2004303194A/ja
Publication of JP2004303194A5 publication Critical patent/JP2004303194A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4314990B2 publication Critical patent/JP4314990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (14)

  1. 撮影した画像を画像データファイルとして格納するデジタルカメラと、上記画像データファイルに基づき画像を印刷するプリンタと、上記デジタルカメラと上記プリンタとを直接接続する通信路とを備えるダイレクト印刷システムにおいて、
    上記プリンタ、上記通信路としてのUSBケーブルを介して上記デジタルカメラが接続されそのデジタルカメラが所定の印刷制御プロトコルに対応可能であることを検知した後に、その印刷制御プロトコルで規定された画像印刷に係る制御情報をマークアップ言語で記述した一連のスクリプトとして上記通信路を介して受信し、受信したスクリプトに記述された印刷対象の画像データファイルを上記スクリプトの送信元から取得する第1の通信手段と、上記印刷制御プロトコルの拡張機能が使用される場合には、上記第1の通信手段により受信されたスクリプト内にあるその拡張機能の情報に基づいて拡張機能による画像処理を施して上記画像データファイルから印刷用の制御データを生成しその印刷用の制御データに従って印刷処理を実行させる手段とを備え、
    上記デジタルカメラは、上記通信路としてのUSBケーブルを介して上記プリンタが接続されそのプリンタが所定の印刷制御プロトコルに対応可能であることを検知した後に、画像印刷に係る制御情報をマークアップ言語で記述した一連のスクリプトとして上記通信路を介して送信するとともに、そのスクリプトとは別に、同一の上記通信路を介してその制御情報で指定された画像データファイルを送信する第2の通信手段と、上記印刷制御プロトコルに対して追加された画像処理の拡張機能が使用される場合には、上記スクリプト内その拡張機能の情報を挿入して、上記スクリプトを生成するスクリプト生成手段とを備えること、
    を特徴とするダイレクト印刷システム。
  2. 画像データファイルを格納するデジタルカメラに通信路としてのUSBケーブルを介して接続される通信回路と
    上記通信路を介して上記デジタルカメラが接続されそのデジタルカメラが所定の印刷制御プロトコルに対応可能であることを検知した後に、上記通信回路を制御して、その印刷制御プロトコルで規定された画像印刷に係る制御情報をマークアップ言語で記述した一連のスクリプトとして上記通信路を介して受信し、受信したスクリプトに記述された印刷対象の画像データファイルを上記スクリプトの送信元から取得する通信制御部と、
    所定の画像処理機能についての拡張機能が使用される場合には、上記スクリプト内にあるその拡張機能の情報に基づいて拡張機能による画像処理を施して上記画像データファイルから印刷用の制御データを生成しその印刷用の制御データに従って印刷処理を実行することで、上記画像データファイルに基づく画像を印刷する出力手段と、
    を備えることを特徴とするプリンタ
  3. 前記出力手段は、前記拡張機能が指定された場合に、前記画像データファイルに記録された画像処理制御データに基づいて、その画像データファイル内の画像データに対して画像処理を施し、画像処理後の画像データに基づき画像を印刷することを特徴とする請求項2記載のプリンタ。
  4. 前記拡張機能は、PIM(プリントイメージマッチング)機能またはExifプリンティング機能であることを特徴とする請求項3記載のプリンタ。
  5. 前記拡張機能は、フレーム画像と前記画像データの画像とを組み合わせて印刷するフレーム挿入印刷処理であることを特徴とする請求項2記載のプリンタ。
  6. 前記拡張機能は、余白が形成されずに印刷される印刷処理を含むことを特徴とする請求項2記載のプリンタ。
  7. ユーザにより操作される操作部と、
    画像データファイルを格納する記録媒体と、
    上記画像データファイルに基づき画像を印刷するプリンタに通信路としてのUSBケーブルを介して接続される通信回路と、
    上記通信路としてのUSBケーブルを介して上記プリンタが接続されそのプリンタが所定の印刷制御プロトコルに対応可能であることを検知した後に、上記通信回路を制御して、画像印刷に係る制御情報をマークアップ言語で記述した一連のスクリプトとして上記通信路を介して送信するとともに、そのスクリプトとは別に、同一の上記通信路を介してその制御情報で指定された画像データファイルを送信する通信制御部と、
    上記操作部に対して所定の操作があると、上記印刷制御プロトコルに対して追加された画像処理の拡張機能が使用される場合には、上記スクリプト内その拡張機能の情報を挿入して、上記スクリプトを生成するスクリプト生成手段と、
    を備えることを特徴とするデジタルカメラ
  8. 前記所定の画像処理機能についての拡張機能は、前記画像データファイルに記録された画像処理制御データに基づいて、その画像データファイル内の画像データに対して画像処理を施し、画像処理後の画像データに基づき画像を印刷する機能であることを特徴とする請求項7記載のデジタルカメラ。
  9. 前記拡張機能は、PIM(プリントイメージマッチング)機能またはExifプリンティング機能であることを特徴とする請求項8記載のデジタルカメラ。
  10. 前記拡張機能は、フレーム画像と前記画像データの画像とを組み合わせて印刷するフレーム挿入印刷処理であることを特徴とする請求項7記載のデジタルカメラ。
  11. 前記拡張機能は、余白が形成されずに印刷される印刷処理を含むことを特徴とする請求項7記載のデジタルカメラ。
  12. 画像データファイルに基づき画像を印刷するプリンタに内蔵されるコンピュータに実行される制御プログラムにおいて、そのコンピュータを、
    通信路としてのUSBケーブルを介してデジタルカメラが接続されそのデジタルカメラが所定の印刷制御プロトコルに対応可能であることを検知した後に、その印刷制御プロトコルで規定された画像印刷に係る制御情報をマークアップ言語で記述した一連のスクリプトとして上記通信路を介して受信し、受信したスクリプトに記述された印刷対象の画像データファイルを上記スクリプトの送信元から取得する通信制御部、および
    所定の画像処理機能についての拡張機能が使用される場合には、上記スクリプト内にあるその拡張機能の情報に基づいて、上記画像データファイルから印刷用の制御データを生成する手段として、
    機能させることを特徴とする制御プログラム。
  13. 画像データファイルを格納するデジタルカメラに内蔵されるコンピュータに実行される制御プログラムにおいて、そのコンピュータを、
    通信路としてのUSBケーブルを介してプリンタが接続されそのプリンタが所定の印刷制御プロトコルに対応可能であることを検知した後に、画像印刷に係る制御情報をマークアップ言語で記述した一連のスクリプトとして上記通信路を介して送信するとともに、そのスクリプトとは別に、同一の上記通信路を介してその制御情報で指定された画像データファイルを送信する通信制御部、および
    上記印刷制御プロトコルに対して追加された画像処理の拡張機能が使用される場合には、上記スクリプト内その拡張機能の情報を挿入して、上記スクリプトを生成するスクリプト生成手段として、
    機能させることを特徴とする制御プログラム。
  14. 画像データファイルを格納するデジタルカメラと、上記画像データファイルに基づき画像を印刷するプリンタとの間で、通信路を介して制御情報を直接送受して、上記デジタルカメラに格納された画像データファイルに基づく画像を上記プリンタにより印刷する画像印刷方法において、
    通信路としてのUSBケーブルを介してデジタルカメラおよびプリンタが接続されそのプデジタルカメラおよびリンタが互いに所定の印刷制御プロトコルに対応可能であることが検知された後で、上記デジタルカメラと上記プリンタとの間で所定の画像処理機能についての拡張機能が使用される場合には、画印刷に係る制御情報を生成する際に、その制御情報にその拡張機能の情報を挿入して、マークアップ言語で記述した一連のスクリプトを生成し、
    生成した上記スクリプトを上記制御情報として上記通信路を介して上記デジタルカメラと上記プリンタとの間で送受し、
    上記プリンタが、上記スクリプトに記述された印刷対象の画像データファイルを上記デジタルカメラから取得し、
    上記プリンタが、上記拡張機能の情報に基づいて上記画像データファイルから印刷用の制御データを生成しその印刷用の制御データに従って印刷処理を実行すること、
    を特徴とする画像印刷方法。
JP2003411853A 2002-12-12 2003-12-10 ダイレクト印刷システム、プリンタ、デジタルカメラ、制御プログラムおよび画像印刷方法 Expired - Lifetime JP4314990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411853A JP4314990B2 (ja) 2002-12-12 2003-12-10 ダイレクト印刷システム、プリンタ、デジタルカメラ、制御プログラムおよび画像印刷方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002360983 2002-12-12
JP2003070527 2003-03-14
JP2003411853A JP4314990B2 (ja) 2002-12-12 2003-12-10 ダイレクト印刷システム、プリンタ、デジタルカメラ、制御プログラムおよび画像印刷方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004303194A JP2004303194A (ja) 2004-10-28
JP2004303194A5 true JP2004303194A5 (ja) 2006-09-07
JP4314990B2 JP4314990B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=33424734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003411853A Expired - Lifetime JP4314990B2 (ja) 2002-12-12 2003-12-10 ダイレクト印刷システム、プリンタ、デジタルカメラ、制御プログラムおよび画像印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4314990B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4595786B2 (ja) 2005-11-01 2010-12-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP4677346B2 (ja) 2006-01-05 2011-04-27 キヤノン株式会社 通信装置及び印刷装置及びこれらを含む印刷システムとその制御方法
JP5384965B2 (ja) * 2009-02-23 2014-01-08 サトーホールディングス株式会社 プリンタ装置
JP2015138368A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社リコー ジョブ処理システム、ジョブ処理方法およびプログラム
JP6333019B2 (ja) * 2014-03-28 2018-05-30 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1231775A3 (en) Image processing system via network
JP4241228B2 (ja) 撮像装置
GB0319851D0 (en) System for and method of generating image annotation information
JP2006256141A5 (ja)
JP2004303194A5 (ja)
JP2003143422A5 (ja)
JP2007158536A (ja) 画像出力方法、画像出力装置及びプログラム
JP2005223758A5 (ja)
JP2013101483A5 (ja) 画像登録方法、記録媒体および情報処理装置
KR20060039114A (ko) 오더링 파일을 이용한 프린트 방법과 그 방법을 이용한프린트 시스템, 이미지 공급장치 및 프린트 장치
JP2004188865A5 (ja)
JPWO2006001386A1 (ja) 印刷システムおよび印刷装置
US20070216913A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and image forming method
JP4907598B2 (ja) 画像形成装置
JP2008153989A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、設定保持装置、及びプログラム
JP2003272050A5 (ja)
JP5540691B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2006272729A (ja) 画像印刷装置、メモリーカード、画像印刷方法、画像印刷プログラムおよび記録媒体
KR101022478B1 (ko) 복수 개의 프린트 잡을 수행하는 방법과 그 방법을 이용한 프린트 시스템, 이미지 공급장치 및 프린트 장치
JP2006305769A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2004236115A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体及びプログラム
JP2006197476A (ja) Faxを用いた画像データ格納印刷方法
JP2004168065A5 (ja)
JP2007283723A (ja) 画像印刷方法、プリンタ、および、情報処理装置
JP2004030087A (ja) 情報処理システム、情報処理端末、情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム