JP5384965B2 - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5384965B2
JP5384965B2 JP2009039052A JP2009039052A JP5384965B2 JP 5384965 B2 JP5384965 B2 JP 5384965B2 JP 2009039052 A JP2009039052 A JP 2009039052A JP 2009039052 A JP2009039052 A JP 2009039052A JP 5384965 B2 JP5384965 B2 JP 5384965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reserved word
employee
record
data
reserved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009039052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010198074A (ja
Inventor
ダルバーグ マーティン
ヴィベック マグナス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Holdings Corp filed Critical Sato Holdings Corp
Priority to JP2009039052A priority Critical patent/JP5384965B2/ja
Priority to US13/003,590 priority patent/US9086953B2/en
Priority to EP09840384.3A priority patent/EP2400396B1/en
Priority to PCT/JP2009/057280 priority patent/WO2010095280A1/ja
Publication of JP2010198074A publication Critical patent/JP2010198074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5384965B2 publication Critical patent/JP5384965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0238Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
    • G06F12/0246Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/10Providing a specific technical effect
    • G06F2212/1032Reliability improvement, data loss prevention, degraded operation etc
    • G06F2212/1036Life time enhancement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/72Details relating to flash memory management
    • G06F2212/7209Validity control, e.g. using flags, time stamps or sequence numbers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、フラッシュメモリに記憶されたXML(Extensible Markup Language)等のマークアップ言語で記述されるレコード単位のデータをその記述内容を変更することにより更新するデータ更新装置、及びそのようなデータ更新装置にて変更されたマークアップ言語で記述されるデータに従ってプリント処理を実行するプリンタ装置に関する。
従来、不揮発性メモリEEPROMの一種であるフラッシュメモリは、NOR型及びNAND型があり、特に、NOR型のフラッシュメモリはROMに変わるメモリとして利用されている。このフラッシュメモリでは、所定領域(例えば、セクタ)を単位としてデータの書き換えが行われる。そして、各領域の書き換え可能回数が有限となることから、頻繁に書き換えが起こる領域を固定せず、かつ、書き換えがあまり起こらない領域を固定せずに全領域ができるだけ均一に使用されるようにして、フラッシュメモリをできるだけ長期にわたって利用可能にするようなデータ記憶(更新)の手法が提案されている(特許文献1参照)。
例えば、XML(Extensible Markup Language)で記述されるレコード単位のデータ(データベース)は次のようにして更新される。
図5に示すXMLによる記述は、「従業者ID」(employee ID)、「氏名」(name)、「セクション」(section)、「性別」(sex)及び「年齢」(age)の項目からなるレコード単位のデータを表わしており、2つのタグ(予約語)<employee id=・・・>及び</employee>で挟まれる記述がレコードに対応している。このデータ(データベース)は、

従業者ID:001
氏名:Ichirou Sato
セクション:General Affairs
性別:男(M)
年齢:25

従業者ID:015
氏名:Jirou Sato
セクション:Personnel
性別:男(M)
年齢:29

従業者ID:100
氏名:Saburou Sato
セクション:General Affairs
性別:男(M)
年齢:35

という従業者リストを表わしている。
例えば、「従業者ID:015、氏名:Jirou Sato」で特定される従業者のセクションを「Personnel」から「Accounting」に変更する場合、図5に示すようにXMLで記述されたデータが図6に示すように変更される。即ち、予約語<employee id=0015>、</employee>に挟まれた記述に含まれる<section>Personnel</section>が、<section>Accounting</section>に変更される。このようなデータの変更をフラッシュメモリ上で行う場合、具体的に、次のようになされる。
まず、セクタ上にある図5に示す記述のうち変更しない部分(Personnel以外の部分)が他のセクタにコピーされるとともに、当該他のセクタにおいて「Accounting」が予約語<section>、</section>に挟まれるように追加される。
次に、もとのセクタにあった図5に示す記述に対応したデータが消去される。
これにより、図6に示す記述に対応したデータがフラッシュメモリの前記他のセクタ上に残り、結果として、図5に示す記述に対応したデータが図6に示す記述に対応したデータに更新されたことになる。
なお、<employee id=・・・>及び<employee>等の予約語は、XML形式に定められた制御用の文字列であって、他の可変データのように変更することはできないのが通例である。
特開平6−124596号公報
しかしながら、前述したような従来のデータ更新の手法では、所定領域(セクタ)に格納されたデータの部分的な変更であっても、その所定領域(セクタ)全体についての新たなデータの書き込み(コピーを含む)と、所定領域(セクタ)全体のデータ消去が必要となり、データ更新に必要な時間が比較的長くなってしまう。また、フラッシュメモリでは、部分的な変更であっても、消去可能な回数に制限のある所定領域(セクタ)全体を必ず1回消去しなければならないので、フラッシュメモリの寿命がデータ更新のたびに短くなっていく。
本発明は、このような事情とともに、フラッシュメモリでは、書き込むデータのいずれかのビットを1から0変更することは、寿命に関係なく個別的に可能であることに鑑みてなされたものであり、フラッシュメモリにおけるデータ更新に必要な時間を短縮することができるとともにそのフラッシュメモリの寿命短縮を抑制することのできるデータ更新装置を提供するものである。
また、本発明は、そのようなデータ更新装置にて変更されたフラッシュメモリ内のマークアップ言語で記述されたデータに従ってプリント処理を実行するプリンタ装置を提供するものである。
本発明に係るデータ更新装置は、フラッシュメモリに記憶されたマークアップ言語で記述されるレコード単位のデータをその記述内容を変更することにより更新するデータ更新装置であって、レコードに対応する予約語に挟まれた記述を更新する要求がなされたときに、前記予約語の文字列でバイナリ表記した一部のビットを1から0に変更する予約語変更手段と、前記要求に従って変更された部分を含む前記予約語に挟まれた記述に対応した前記レコードを前記フラッシュメモリに追加記録するデータ追記手段とを有する構成となる。
このような構成により、更新要求に係るレコードに対応した予約語で挟まれた記述において当該予約語の文字列でバイナリ表記した一部のビットが1から0に変更されるので、その更新要求に係るレコードをバイナリ表記した一部のビットが1から0に変更された予約語に挟まれた記述部分として特定できる。従って、フラッシュメモリに記憶されたデータを利用する際に、前記特定可能な記述に対応した更新要求に係るレコードを無視することができるようになる。また、前記要求に従って変更された部分を含む前記予約語に挟まれた記述に対応した前記レコードが前記フラッシュメモリに追加記録されるので、前記更新要求に係るレコードを無視することが可能であることを考慮すると、当該更新要求に係るレコードが実質的に更新されたことになる。
また、本発明に係るデータ更新装置において、前記予約語は英文字の小文字であり、前記予約語変更手段は、前記予約語に含まれる前記小文字の一部、または全部を英文字の大文字に変更するように構成することができる。
このような構成により、例えば、英文字の小文字を大文字に変更する場合、バイナリ表記では、一部のビットが1から0に変更されたものとなる。例えば、英文字の小文字eをバイナリ表記すると「01100101b」であり、英文字の大文字Eをバイナリ表記すると「01000101b」であることから、予約語に含まれる英文字の小文字eを英文字の大文字Eに変更する場合、バイナリ表記で右から6ビット目のビットが1から0に変更されたものとなる。更に、前記予約語変更手段は、英文字列employeeを含む予約語を、英文字列EMPLOYEEの予約語に変更するように構成することができる。
また、例えば、前記タグ変更手段は、英文字列employeeを含む予約語を、英文字列Employeeを含む予約語に変更するように構成することができる。
また、前記マークアップ言語は、特に限定されないが、XMLとすることができる。
本発明に係るプリンタ装置は、フラッシュメモリから読み出されるマークアップ言語で記述されたレコード単位のデータに従ってプリント処理を実行するプリンタ装置であって、レコードに対応する記述を挟む予約語の文字列でバイナリ表記した一部のビットが1から0に変更されたか否かを判定する予約語判定手段と、前記予約語の文字列が変更されたとの判定が前記予約語判定手段にてなされたときに、前記予約語に挟まれた記述に対応する前記レコードをプリント処理から除外する制御手段とを有する構成となる。
このような構成により、レコードに対応する記述を挟む予約語の文字列でバイナリ表記した一部のビットが1から0に変更された場合、前記予約語に挟まれた記述に対応する前記レコードがプリント処理から除外されるようになるので、前述したデータ更新装置にて作成されたデータに基づいて更新後の内容をプリントすることができるようになる。
また、本発明に係るプリンタ装置において、前記予約語判定手段は、前記予約語の文字列である英文字の小文字が英文字の大文字に一部、または全部が変更されたものであるか否かを判定するように構成することができる。
このような構成により、予約語の文字列で英文字の小文字が英文字の大文字に変更された場合、例えば、英文字eから英文字Eに変更された場合、その予約語に挟まれた記述に対応するレコードがプリント処理から除外されるようになる。
当該プリンタ装置で処理可能なマークアップ言語は、特に限定されないが、XMLとすることができる。
本発明に係るデータ更新装置によれば、更新要求に係るレコードに対応した予約語で挟まれた記述において当該予約語の文字列をバイナリ表記にて1から0へ変更すること、及び、前記要求に従って変更された部分を含む前記予約語に挟まれた記述に対応した前記レコードを前記フラッシュメモリに追加記録することにより、実質的にデータの更新が可能となるので、所定領域(例えば、セクタ)全体のデータの記録及び消去が必要なく、データ更新に必要な時間を短縮することができる。また、フラッシュメモリの所定領域(例えば、セクタ)全体についてのデータの記録及び消去が行われないので、各所定領域の消去回数が制限されるフラッシュメモリの寿命短縮を抑制することができる。
また、本発明に係るプリンタ装置によれば、レコードに対応する記述を挟む予約語の文字列でバイナリ表記した一部のビットを1から0に変更された場合、前記予約語に挟まれた記述に対応する前記レコードをプリント処理から除外されるようになるので、前記本発明に係るデータ更新装置にて変更されたフラッシュメモリ内のマークアップ言語で記述されたデータに従ってプリント処理が実行できるようになる。
本発明に係るデータ更新装置を含むプリンタ装置の構成を示すブロック図である。 フラッシュメモリに記憶されるデータの更新処理に係る処理の流れを示すフローチャートである。 図2に示す手順に従った処理により更新されたデータベースの一例を示す図である。 プリント処理の流れを示すフローチャートである。 XMLで記述されたデータの一例を示す図である。 図5に示すデータから更新された後のXMLで記述されたデータの一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
本発明の実施の一形態に係るデータ更新装置を含むプリンタ装置は、図1に示すように構成される。このプリンタ装置は、処理ユニット10(CPU)、RAM等のメモリデバイスで構成されるメモリユニット11、プリント部20を動作させるプリンタ駆動回路13、フラッシュメモリ14、操作部15及びパソコン(PC)100に接続されるインタフェース16を有し、それらが例えばバスによって接続されている。処理ユニット10は、操作部15の操作に基づいた操作信号に従った処理を実行することができる。また、処理ユニット10は、インタフェース16を介してパソコン100との間でデータの送受を行うことができる。メモリユニット11は、処理ユニット10での処理に必要な各種データを格納することができる。
フラッシュメモリ14は、データベースを格納している。このデータベースは、例えば、前述した図5に示すXMLにて記述されたレコード単位のデータにて構成され、従業者リストを表わしている。処理ユニット10は、プリント駆動回路13を制御してフラッシュメモリ14に格納されたデータベース内のデータに従った印字動作をプリント部20にさせる。また、処理ユニット10は、操作部15または、インタフェース16を介したパソコン100からの変更要求に従ってフラッシュメモリ14に格納されたデータベースを更新することができる(データ更新装置としての機能)。
処理ユニット10は、図2に示す処理手順に従ってフラッシュメモリ14に格納されたデータベースの更新処理を実行する。
図2において、処理ユニット10は、操作部15またはパソコン100からデータベースの更新内容とともに更新要求を受信すると(S1)、その更新が新たなレコードを追加するものであるか否かを判定する(S2)。その更新が新たなレコード、即ち、新たな従業員についてのデータを追加するものであれば(S2でYES)、処理ユニット10は、受信したデータ(更新内容)を、予約語<employee id=・・・>、</employee>で挟まれる記述にて表わした新たなレコードとしてフラッシュメモリ14に書き込む(S4)。
一方、要求に係る更新が新たなレコードの追加ではなく、既に存在するレコードの内容を変更するものであると(S2でNO)、処理ユニット10は、その変更対象となるレコードに対応した記述を挟む予約語<employee id=・・・>、</employee>それぞれの先頭の小文字「e」を大文字の「E」に書き換える(S3)。英文字「e」のバイト表記は「01100101b」であり、また、英文字「E」のバイト表記は「01000101b」であり、英文字「e」から英文字「E」への変更は、バイナリ表記にて右から6ビット目が1から0への変更でしかなく、フラッシュメモリ14上では寿命に関係なく個別的に可能な変更である。
具体的には、図5に示すように記述されたデータベースにおいて、「従業者ID:015、氏名:Jirou Sato」で特定される従業者のセクションを「Personnel」から「Accounting」に変更する場合、変更対象となるレコードに対応した
< employee id =゛015゛>
<name>Jirou Sato </name>
<section>Personnel</section>
<sex>M</sex>
<age>29</age>
</employee>
の記述が図3に示すように、
< Employee id =゛015゛>
<name>Jirou Sato </name>
<section>Personnel</section>
<sex>M</sex>
<age>29</age>
</Employee>
に変更される。
その後、処理ユニット10は、受信した変更部分「Accounting」を含む予約語<employee id=゛015゛>、</employee>にて挟まれた記述、即ち、
< employee id =゛015゛>
<name>Jirou Sato </name>
<section>Accounting </section>
<sex>M</sex>
<age>29</age>
</employee>
の記述にて表わされる新たなレコードをフラッシュメモリ14に書き込む(S4)。
上記のような変更処理の結果、フラッシュメモリ14に格納されたデータベースは、図5に示す記述にて表わされるものから図3に示す記述にて表わされるものに変更される。
前述したような更新処理により、更新要求に係るレコードに対応した予約語<employee id=゛015゛>、</employee>が、その先頭の小文字「e」を大文字の「E」に変更して<Employee id=゛015゛>、</Employee>に変更されるので、変更されたレコードを他のレコードと異なる前記予約語<Employee id=゛015゛>、</Employee>にて特定することができる。従って、フラッシュメモリ14に格納されたデータベースを利用する際に、前記予約語<Employee id=゛015゛>、</Employee>にて特定される記述に対応したレコードを既に更新されたものとして利用対象から除外することができるようになる。また、変更要求に従って変更された部分<section>Accounting</section>を含む予約語<employee id=゛015゛>、</employee>にて挟まれた記述にて表わされる新たなレコードがフラッシュメモリ14に書き込まれるので、前記更新要求に係るレコードを利用対象から除外することができることを考慮すると、当該更新要求に係る「従業者ID:015、氏名:Jirou Sato」で特定される従業者のレコードが更新されたことになる。
前記更新処理によれば、予約語の小文字「e」を大文字の「E」に変更する2バイトの変更と、変更要求に従って変更したレコードを追加する処理とによって、フラッシュメモリ14に格納されたデータベースの更新ができるので、セクタ全体のデータの記録及び消去が必要なく、データ更新に必要な時間を短縮することができるようになる。また、フラッシュメモリ14のセクタ全体についてのデータの記録及び消去が行われないので、各セクタの消去回数が制限されるフラッシュメモリ14の寿命短縮を抑制することもできる。
次に、フラッシュメモリ14に格納されたデータベースに従って行われるプリント処理について説明する。処理ユニット10は、図4に示す処理手順に従ってプリント処理を実行する。
図4において、処理ユニット10は、フラッシュメモリ14に格納されたデータベースの読み出しを開始する(S11)。例えば、図3に示すようにXMLにより記述されたレコード単位のデータがその記述順に従って順次読み出される。その過程で、処理ユニット10は、読み出しの対象となっているレコードが予約語<Employee id=・・・>で始まるレコードであるか否かを判定する(S12)。予約語<Employee id=・・・>で始まるレコードではなく、予約語<employee id=・・・>で始まる予約語であれば(S12でNO)、処理ユニット10は、対応する予約語</employee>までのデータをメモリユニット11にバッファリングする(S13)。例えば、図3に示すデータベースにおいて、予約語<employee id=゛001゛>で始まるレコードが読み出される場合、
<employee id=゛001゛>
<name>Ichirou Sato </name>
<section>General Affairs</section>
<sex>M</sex>
<age>25</age>
</employee>
なる記述が読み出されて、
従業者ID:001
氏名:Ichirou Sato
セクション:General Affairs
性別:男(M)
年齢:25
を表わすデータがメモリユニット11にバッファリングされる。
一方、予約語<Employee id=・・・>で始まるレコードであると(S12でYES)、その予約語が規定の文字「e」ではなく、文字「E」にて始まるので、処理ユニット10は、このレコードは、前述したように内容が既に更新されているものとして、対応する予約語</Employee>までの記述に対応したデータをプリントデータとして扱わない(S14)。即ち、予約語<Employee id=・・・>で始まるレコードのデータは、バッファリングされない。具体的には、図3に示すデータベースにおいて、予約語<Employee id=゛015゛>で始まるレコードが読み出される場合、
< Employee id =゛015゛>
<name>Jirou Sato </name>
<section>Personnel</section>
<sex>M</sex>
<age>29</age>
</Employee>
なる記述が読み出されるが、その記述に対応した
従業者ID:015
氏名:Jirou Sato
セクション:Personnel
性別:男(M)
年齢:29
を表わすデータはメモリユニット11にバッファリングされず、プリント処理から除外される。
処理ユニット10は、このような処理(S12及びS13またはS14)をフラッシュメモリ14に格納されたデータベースの指定された範囲の全てのレコードに対して実行したか否かを判定(S15)しつつ繰り返し実行する。その過程で、例えば、図3に示すデータベースにおいて、予約語<employee id=゛015゛>で始まるレコードが読み出される場合、
< employee id =゛015゛>
<name>Jirou Sato </name>
<section>Accounting</section>
<sex>M</sex>
<age>29</age>
</employee>
なる記述が読み出されて、
従業者ID:015
氏名:Jirou Sato
セクション:Accounting
性別:男(M)
年齢:29
を表わすデータがメモリユニット11にバッファリングされる。
全てのレコードについての処理が終了すると(S15でYES)、処理ユニット10は、メモリユニット11にバッファリングされたレコード単位のデータに従ってプリントがなされるようにプリンタ駆動回路13を制御する(S16)。その結果、プリント部20が動作して従業員リストがプリントアウトされる。
上述したプリント処理によれば、レコードに対応する記述を挟む予約語の文字列である小文字「e」、つまり、バイナリ表記すると「01100101b」の右から6ビット目が1から0に変更され、大文字の「E」、つまり、バイナリ表記すると「01000101b」であると、具体的には、レコードに対応する記述を挟む予約語が<Employee id=>、</Employee>であると、当該予約語<Employee id=・・・>、</Employee>に挟まれた記述に対応する前記レコードがプリント処理から除外されるようになるので、前述したように(図2の処理フロー参照)更新されたデータに基づいて、その更新後の内容をプリントすることができるようになる。
例えば、図3に示すデータベースの場合、予約語<Employee id=゛015゛>、</Employee>で挟まれる記述
< Employee id =゛015゛>
<name>Jirou Sato </name>
<section>Personnel</section>
<sex>M</sex>
<age>29</age>
</Employee>
が表わす
従業者ID:015
氏名:Jirou Sato
セクション:Personnel
性別:男(M)
年齢:29
に代えて、予約語<employee id=゛015゛>、</employee id=゛015゛>で挟まれる記述
< employee id =゛015゛>
<name>Jirou Sato </name>
<section>Accounting </section>
<sex>M</sex>
<age>29</age>
</employee>
が表わす
従業者ID:015
氏名:Jirou Sato
セクション:Accounting
性別:男(M)
年齢:29
がプリントされることになる。即ち、「従業員ID:015、氏名:Jirou Sato」にて特定される従業員のセクションが元のセクション「Personnel」ではなく、更新されたセクション「Accounting」にてプリントアウトされる。
なお、前述した例では、プリンタ装置がデータ更新機能(図2に示す処理フロー参照)を有するものであったが、このデータ更新機能は、フラッシュメモリが接続される他の機器(例えば、パソコン)においても実現させることができる。
また、前述した例では、レコードに対応する記述を挟む予約語<employee id=・・・>、</employee>それぞれの先頭文字を「e」から「E」変えるものであったが、レコードに対応する記述を挟む予約語の文字列でバイナリ表記した一部のビット1を1から0に変更されるものであれば、その文字の変更態様は特に限定されない。
以上、説明したように、本発明に係るデータ更新装置は、フラッシュメモリにおけるデータ更新に必要な時間を短縮することができるとともにそのフラッシュメモリの寿命短縮を抑制することができるという効果を有し、フラッシュメモリに記憶されたXML等のマークアップ言語で記述されるレコード単位のデータをその記述内容を変更することにより更新するデータ更新装置として有用である。
また、本発明に係るプリンタ装置は、上記データ更新装置にて変更されたマークアップ言語で記述されるデータに従ってプリント処理を実行して更新後の内容でのプリントアウトが適正になされ、マークアップ言語で記述されたデータに従ったプリントを実行するプリンタ装置として有用である。
10 処理ユニット
11 メモリユニット
13 プリンタ駆動回路
14 フラッシュメモリ
15 操作部
16 インタフェース
20 プリント部
100 パソコン(PC)

Claims (4)

  1. フラッシュメモリから読み出されるマークアップ言語で記述されたレコード単位のデータに従ってプリント処理を実行するプリンタ装置であって、
    レコードに対応する予約語に挟まれた記述を更新する要求がなされたときに、前記予約語の文字列でバイナリ表記した一部のビットを1から0に変更する予約語変更手段と、
    前記要求に従って変更された部分を含む前記予約語に挟まれた記述に対応した前記レコードを前記フラッシュメモリに追加記録するデータ追記手段と、
    レコードに対応する記述を挟む前記予約語の文字列でバイナリ表記した一部のビットが1から0に変更されたか否かを判定する予約語判定手段と、
    前記予約語の文字列が変更されたとの判定が前記予約語判定手段にてなされたときに、前記予約語に挟まれた記述に対応する前記レコードをプリント処理から除外する制御手段とを有するプリンタ装置。
  2. 前記予約語は英文字の小文字であり、前記予約語変更手段は、前記予約語に含まれる前記小文字の一部、または全部を英文字の大文字に変更する請求項1記載のプリンタ装置。
  3. 前記予約語判定手段は、前記予約語の文字列である英文字の小文字が英文字の大文字に一部、または全部が変更されたものであるか否かを判定する請求項1または2記載のプリンタ装置。
  4. 前記マークアップ言語は、XML言語である請求項1乃至3の何れかに記載のプリンタ装置。
JP2009039052A 2009-02-23 2009-02-23 プリンタ装置 Active JP5384965B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009039052A JP5384965B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 プリンタ装置
US13/003,590 US9086953B2 (en) 2009-02-23 2009-04-09 Device that updates bits corresponding to a data record residing in a memory
EP09840384.3A EP2400396B1 (en) 2009-02-23 2009-04-09 Data update device, and printer device
PCT/JP2009/057280 WO2010095280A1 (ja) 2009-02-23 2009-04-09 データ更新装置及びプリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009039052A JP5384965B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 プリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010198074A JP2010198074A (ja) 2010-09-09
JP5384965B2 true JP5384965B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=42633578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009039052A Active JP5384965B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 プリンタ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9086953B2 (ja)
EP (1) EP2400396B1 (ja)
JP (1) JP5384965B2 (ja)
WO (1) WO2010095280A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3407317B2 (ja) 1991-11-28 2003-05-19 株式会社日立製作所 フラッシュメモリを使用した記憶装置
JP2000076117A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Kano Densan Hongkong Yugenkoshi 電子機器及びその制御方法及び記憶媒体
GB9903490D0 (en) * 1999-02-17 1999-04-07 Memory Corp Plc Memory system
CA2410747C (en) * 2000-05-29 2011-01-04 Aruna Rohra Suda System and method for saving browsed data
JP2002334586A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Yamaha Corp フラッシュメモリを用いた情報記憶方法および情報記憶プログラム
US20030172127A1 (en) * 2002-02-06 2003-09-11 Northrup Charles J. Execution of process by references to directory service
JP4314990B2 (ja) * 2002-12-12 2009-08-19 セイコーエプソン株式会社 ダイレクト印刷システム、プリンタ、デジタルカメラ、制御プログラムおよび画像印刷方法
JP2007188237A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Sharp Corp フラッシュメモリによる情報格納システム
JP4764204B2 (ja) * 2006-02-27 2011-08-31 キヤノン株式会社 画像供給装置と印刷装置及び印刷システムとその制御方法
JP4237209B2 (ja) * 2006-08-02 2009-03-11 フェリカネットワークス株式会社 データ記憶装置、メモリ管理方法、及びプログラム
US20100070288A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Jitendra Nath Pandey Method and System for Efficiently Transforming Online Ad Creatives Using Dynamically Compiled Templates

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010198074A (ja) 2010-09-09
US9086953B2 (en) 2015-07-21
EP2400396A4 (en) 2013-01-23
US20110116119A1 (en) 2011-05-19
WO2010095280A1 (ja) 2010-08-26
EP2400396A1 (en) 2011-12-28
EP2400396B1 (en) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101122816B1 (ko) 전자 문서에서 특정 유형의 컨텐트를 관리하는 방법, 장치및 컴퓨터 판독가능 매체
US9996462B1 (en) Data storage device and data maintenance method thereof
JP2001209543A (ja) フラッシュ・マイコンにおけるプログラム書き換え方法
JP4215746B2 (ja) 情報処理装置および寿命監視方法
CN102165462A (zh) 编码、更新,及解码文档中的条形码
US20090300661A1 (en) Installer System and Installer Program
US20090144348A1 (en) Variable Length Data Storage Device, Variable Length Data Storage Method, Variable Length Data Reading Method, and a Program for the Same
CN104169981A (zh) Pos设备
JP5384965B2 (ja) プリンタ装置
JP7059516B2 (ja) 符号化プログラム、符号化装置および符号化方法
US20080043272A1 (en) Method, system and article for exposing printer functionality via a logical file system
JP3928724B2 (ja) 記録媒体の記録制御方法および記録媒体の記録制御装置
JPWO2007000875A1 (ja) レーベル印刷装置
JP4238930B2 (ja) メモリ書き換え制御システム。
JP4491220B2 (ja) 小印刷物作成装置、小印刷物作成方法及び小印刷物作成プログラム
JP4062429B2 (ja) メモリ書き換え制御方法及びメモリ書き換え制御方法の各工程を実行させるプログラム
JP2006164354A (ja) カウンタ装置およびカウント方法
US11429197B2 (en) Latin character conversion apparatus, Latin character conversion method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with Latin character conversion program
US20240053933A1 (en) Printing apparatus, control method of printing apparatus, and storage medium
JP6852410B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2006107388A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4055712B2 (ja) データ管理装置、データ管理方法及びデータ管理システム
JP4105179B2 (ja) データ管理方法
US20180004490A1 (en) Non-transitory computer-readable storage medium, editing support method, and editing support device
JPS61231661A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130401

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5384965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250