JP2004302685A - 管理システム、機器管理装置および保守作業指示方法 - Google Patents

管理システム、機器管理装置および保守作業指示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004302685A
JP2004302685A JP2003092755A JP2003092755A JP2004302685A JP 2004302685 A JP2004302685 A JP 2004302685A JP 2003092755 A JP2003092755 A JP 2003092755A JP 2003092755 A JP2003092755 A JP 2003092755A JP 2004302685 A JP2004302685 A JP 2004302685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
printing device
information
proxy
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003092755A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Saito
穣 斉藤
Yoshiaki Ono
芳明 大野
Yasuyuki Shirai
康之 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003092755A priority Critical patent/JP2004302685A/ja
Priority to US10/809,825 priority patent/US20040234278A1/en
Publication of JP2004302685A publication Critical patent/JP2004302685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷機器の稼働率を適切に向上させる管理システムを提供することである。
【解決手段】印刷機器1は、印刷動作に伴う出力枚数を含んだ利用情報を生成し、生成した利用情報を管理装置7に送信する。一方、機器情報DB72は、印刷機器1の過去の利用情報と、印刷機器1に対応して予め定められた出力枚数のしきい値とを記憶している。機器管理サーバ71は、印刷機器1から送られる利用情報を受信すると、機器情報DB72に記憶すると共に、印刷機器1の出力枚数を集計する。そして、集計した出力枚数が、機器情報DB72に記憶しているしきい値を超えた場合に、印刷機器1に対する予防保守が必要であると判別する。予防保守が必要であると判別すると、機器管理サーバ71は、予防保守を指示する指示情報を、印刷機器の保守を行う保守要員の保守端末9に送信する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、管理システム、機器管理装置および保守作業指示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、複写機やプリンタ等の印刷機器が職場内等に導入され、事務処理の効率化が図られている。複写機は、例えば、職場内の部署単位にそれぞれ配置され、利用者(社員等)が必要とする書類のコピー等に使用される。また、プリンタは、例えば、部署の作業グループ単位にそれぞれ配置され、利用者が端末(パーソナルコンピュータ等)から出力する文書等を印刷する。
【0003】
近年では、複写機の機能だけでなく、スキャナ機能やプリンタ機能等を併せ持つ、「複合機」と呼ばれる印刷機器も知られている。この複合機は、原稿のコピー等だけでなく、プリンタとして所定の文書等を印刷でき、また、スキャナとして原稿を読み取り画像データを取り込むことができる。
また、最近では、これら種々の印刷機器をLAN(Local Area Network)等により相互に接続し、利用者の端末から各印刷機器に印刷データ等を出力できるようになってきている。
そして、このようなLAN等により接続された印刷機器の使用量情報等を管理する技術も開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−250008号公報 (第9−17頁、第1図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した印刷機器は、障害がなく、職場等で何時でも使える状態であることが望ましい。そのために、メーカ等と印刷機器の保守契約を結ぶケースが多い。そして、保守要員による定期的な保守作業が印刷機器に施され、印刷機器の稼働率の向上を図っている。
【0006】
それでも、定期的な保守作業が施されていても、印刷機器の使用状態が変化した場合等には、種々の障害が発生し易くなる。例えば、その職場で、印刷機器を使用する割合が急激に上昇した場合には、部品の劣化や摩耗等が進み、予期せぬ障害が発生し得る。
そして、現実に障害が発生すると、職場の担当者等が、メーカ等の保守部門に対処を要請するため、障害の復旧までにかなりの時間が必要となり、印刷機器の稼働率が著しく低下してしまうこととなる。
【0007】
また、例えば、その職場内に印刷機器が1台しかない場合には、障害が復旧するまで、印刷(コピーやプリントアウト)が一切できないため、業務に支障が生じてしまう。
そのため、印刷機器の更なる稼働率の向上と、障害時におけるより有効な対処手法とが望まれていた。
【0008】
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、必要な保守を指示することにより、印刷機器の稼働率を適切に向上させることのできる管理システム、機器管理装置および保守作業指示方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る管理システムは、
印刷機器と、管理装置と、保守端末とがネットワークを介して接続された管理システムであって、
前記印刷機器は、
印刷動作に伴う利用情報を生成する利用情報生成手段と、
前記利用情報生成手段が生成した利用情報を、前記管理装置に向けて送信する利用情報送信手段と、を備え、
前記管理装置は、
前記印刷機器から送られる利用情報を受信する利用情報受信手段と、
前記利用情報受信手段が受信した利用情報に従って、前記印刷機器に対する予防保守が必要か否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により予防保守が必要であると判別された場合に、予防保守を指示する指示情報を、前記印刷機器の保守を行う保守要員の前記保守端末に向けて送信する指示情報送信手段と、を備える、
ことを特徴とする。
【0010】
この発明によれば、印刷機器は、利用情報生成手段が、印刷動作に伴う利用情報を生成し、そして、利用情報送信手段が、生成された利用情報を管理装置に送信する。一方、管理装置は、利用情報受信手段が、印刷機器から送られる利用情報を受信し、判別手段が、受信された利用情報に従って、印刷機器に対する予防保守が必要か否かを判別する。そして、指示情報送信手段が、予防保守の必要性を判別された場合に、予防保守を指示する指示情報を、印刷機器の保守を行う保守要員の保守端末に送信する。
この結果、必要な保守を指示することにより、印刷機器の稼働率を適切に向上させることができる。
【0011】
前記印刷機器は、
前記利用者情報生成手段が、印刷動作によって用紙に印刷した出力枚数を含む利用情報を生成し、
前記管理装置は、
前記印刷機器に対応して予め定められた出力枚数のしきい値を記憶するしきい値記憶手段を、更に備え、
前記判別手段は、前記利用情報受信手段が受信した利用情報に含まれる出力枚数と、前記しきい値記憶手段に記憶される出力枚数のしきい値との関係に従って、前記印刷機器に対する予防保守が必要か否かを判別してもよい。
【0012】
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係る管理システムは、
印刷機器と、利用者端末と、管理装置と、代行印刷機器と、保守端末とがネットワークを介して接続された管理システムであって、
前記印刷機器は、
発生した障害の内容を含む障害情報を生成する障害情報生成手段と、
前記障害情報生成手段が生成した障害情報を、前記管理装置に向けて送信する障害情報送信手段と、を備え、
前記管理装置は、
前記印刷機器から送られる障害情報を受信する障害情報受信手段と、
前記障害情報受信手段が受信した障害情報に従って、前記印刷機器に対する緊急保守が必要か否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により緊急保守が必要であると判別された場合に、前記印刷機器を使用している前記利用者端末に向けて、代行出力先となる前記代行印刷機器の代行情報を送信する代行情報送信手段と、
前記代行先情報送信手段が代行情報を送信するのに伴い、前記代行印刷機器にて印刷される対象印刷物の回収、及び、緊急保守を指示する指示情報を、前記印刷機器の保守を行う保守要員の前記保守端末に向けて送信する指示情報送信手段と、を備える、
ことを特徴とする。
【0013】
この発明によれば、印刷機器は、障害情報生成手段が、発生した障害内容を含む障害情報を生成し、そして、障害情報送信手段が、生成された障害情報を管理装置に送信する。一方、管理装置は、障害情報受信手段が、印刷機器から送られる障害情報を受信し、判別手段が、受信された障害情報に従って、印刷機器に対する緊急保守が必要か否かを判別する。そして、緊急保守が必要であると判別された場合に、代行情報送信手段が、印刷機器を使用している利用者端末に向けて、代行出力先となる代行印刷機器の代行情報を送信し、また、指示情報送信手段が、代行印刷機器にて印刷される対象印刷物の回収、及び、緊急保守を指示する指示情報を、印刷機器の保守を行う保守要員の前記保守端末に送信する。
この結果、必要な保守を指示することにより、印刷機器の稼働率を適切に向上させることができる。
【0014】
前記管理装置は、
前記代行印刷機器のドライバソフトを予め記憶するドライバ記憶手段を更に備え、
前記代行情報送信手段が代行情報を送信する際に、前記ドライバ記憶手段に記憶されたドライバソフトを、前記利用者端末にインストールさせてもよい。
【0015】
上記目的を達成するため、本発明の第3の観点に係る機器管理装置は、
印刷機器、及び、保守端末とネットワークを介して接続された機器管理装置であって、
前記印刷機器から送られる利用情報を受信する利用情報受信手段と、
前記利用情報受信手段が受信した利用情報に従って、前記印刷機器に対する予防保守が必要か否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により予防保守が必要であると判別された場合に、予防保守を指示する指示情報を、前記印刷機器の保守を行う保守要員の前記保守端末に向けて送信する指示情報送信手段と、
を備えることを特徴とする。
【0016】
この発明によれば、利用情報受信手段は、印刷機器から送られる利用情報を受信する。判別手段は、利用情報受信手段が受信した利用情報に従って、印刷機器に対する予防保守が必要か否かを判別する。そして、指示情報送信手段は、判別手段により予防保守が必要であると判別された場合に、予防保守を指示する指示情報を、印刷機器の保守を行う保守要員の保守端末に送信する。
この結果、必要な保守を指示することにより、印刷機器の稼働率を適切に向上させることができる。
【0017】
上記目的を達成するため、本発明の第4の観点に係る機器管理装置は、
印刷機器、利用者端末、代行印刷機器、及び、保守端末とネットワークを介して接続された機器管理装置であって、
前記印刷機器から送られる障害情報を受信する障害情報受信手段と、
前記障害情報受信手段が受信した障害情報に従って、前記印刷機器に対する緊急保守が必要か否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により緊急保守が必要であると判別された場合に、前記印刷機器を使用している前記利用者端末に向けて、代行出力先となる前記代行印刷機器の代行情報を送信する代行情報送信手段と、
前記代行先情報送信手段が代行情報を送信するのに伴い、前記代行印刷機器にて印刷される対象印刷物の回収、及び、緊急保守を指示する指示情報を、前記印刷機器の保守を行う保守要員の前記保守端末に向けて送信する指示情報送信手段と、
を備えることを特徴とする。
【0018】
この発明によれば、障害情報受信手段は、印刷機器から送られる障害情報を受信する。判別手段は、障害情報受信手段が受信した障害情報に従って、印刷機器に対する緊急保守が必要か否かを判別する。そして、判別手段により緊急保守が必要であると判別された場合に、代行情報送信手段は、印刷機器を使用している利用者端末に向けて、代行出力先となる代行印刷機器の代行情報を送信し、また、指示情報送信手段は、代行印刷機器にて印刷される対象印刷物の回収、及び、緊急保守を指示する指示情報を、印刷機器の保守を行う保守要員の保守端末に送信する。
この結果、必要な保守を指示することにより、印刷機器の稼働率を適切に向上させることができる。
【0019】
上記目的を達成するため、本発明の第5の観点に係る保守作業指示方法は、
印刷機器、利用者端末、代行印刷機器、及び、保守端末とネットワークを介して接続された装置における保守作業指示方法であって、
印刷機器から送られる利用情報を受信する利用情報受信ステップと、
前記利用情報受信ステップにて受信した利用情報に従って、印刷機器に対する予防保守が必要か否かを判別する判別ステップと、
前記判別ステップにて予防保守が必要であると判別された場合に、予防保守を指示する指示情報を、印刷機器の保守を行う保守要員の保守端末に向けて送信する指示情報送信ステップと、
を備えることを特徴とする。
【0020】
この発明によれば、利用情報受信ステップは、印刷機器から送られる利用情報を受信する。判別ステップは、利用情報受信ステップにて受信した利用情報に従って、印刷機器に対する予防保守が必要か否かを判別する。そして、指示情報送信ステップは、判別ステップにて予防保守が必要であると判別された場合に、予防保守を指示する指示情報を、印刷機器の保守を行う保守要員の保守端末に送信する。
この結果、必要な保守を指示することにより、印刷機器の稼働率を適切に向上させることができる。
【0021】
上記目的を達成するため、本発明の第6の観点に係る保守作業指示方法は、
印刷機器、利用者端末、代行印刷機器、及び、保守端末とネットワークを介して接続された装置における保守作業指示方法であって、
印刷機器から送られる障害情報を受信する障害情報受信ステップと、
前記障害情報受信ステップにて受信した障害情報に従って、印刷機器に対する緊急保守が必要か否かを判別する判別ステップと、
前記判別ステップにて緊急保守が必要であると判別された場合に、印刷機器を使用している利用者端末に向けて、代行出力先となる代行印刷機器の代行情報を送信する代行情報送信ステップと、
前記代行先情報送信ステップにて代行情報が送信されるのに伴い、代行印刷機器にて印刷される対象印刷物の回収、及び、緊急保守を指示する指示情報を、印刷機器の保守を行う保守要員の保守端末に向けて送信する指示情報送信ステップと、
を備えることを特徴とする。
【0022】
この発明によれば、障害情報受信ステップは、印刷機器から送られる障害情報を受信する。判別ステップは、障害情報受信ステップにて受信した障害情報に従って、印刷機器に対する緊急保守が必要か否かを判別する。判別ステップにて緊急保守が必要であると判別された場合に、代行情報送信ステップは、印刷機器を使用している利用者端末に向けて、代行出力先となる代行印刷機器の代行情報を送信し、また、指示情報送信ステップは、代行印刷機器にて印刷される対象印刷物の回収、及び、緊急保守を指示する指示情報を、印刷機器の保守を行う保守要員の保守端末に送信する。
この結果、必要な保守を指示することにより、印刷機器の稼働率を適切に向上させることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態にかかる管理システムについて、以下図面を参照して説明する。
【0024】
図1は、この発明の実施の形態に適用される管理システムの構成の一例を示す模式図である。図示するように、このシステムは、印刷機器1,5と、利用者端末2と、管理端末3と、ルータ4と、保守端末6と、管理装置7とを含んで構成される。
そして、印刷機器1、利用者端末2、及び、管理端末3は、社内ネットワーク8と接続されており、一方、印刷機器5、保守端末6、及び、管理装置7は、社外ネットワーク9と接続されている。
なお、社内ネットワーク8は、LAN(Local Area Network)等の通信網からなり、また、社外ネットワーク9は、インターネット等の通信網からなる。
【0025】
印刷機器1は、例えば、複合機やコピー機等からなり、利用者に操作される。なお、印刷機器1は、社内(職場内等)に配置される。
具体的に印刷機器1は、図2に示すように、オペレーションパネル11と、センサユニット12と、スキャンユニット13と、制御部14と、印刷ユニット15と、印刷データ蓄積部16と、通信ユニット17と、を含んで構成される。
【0026】
オペレーションパネル11は、利用者からの操作指示を入力すると共に、印刷機器1の動作状態や設定状況等を表示する。
例えば、オペレーションパネル12は、複数の操作ボタンと、表示部と含んで構成され、操作ボタンにて操作指示を入力し、また、表示部に動作状態等を表示する。
【0027】
センサユニット12は、印刷機器1内の所定位置に配置された複数のセンサ等からなり、印刷機器1の動作状態や、障害の発生等を検出する。
例えば、センサユニット12は、印刷ユニット15にて印刷(コピーやプリントアウト)された枚数(出力枚数)等をカウントする。
また、センサユニット12は、紙詰まり、ジャム(ペーパジャム)、及び、トナー切れ等の軽度の障害や、システム異常や部品の欠落等の重度の障害の発生を検出する。
センサユニット12は、検出結果を逐次、若しくは、所定のタイミング毎に、制御部14に供給する。
【0028】
スキャンユニット13は、所定の原稿台に静置された書類等をCCD(Charge Coupled Device)センサ等により走査し、読み取った書類等の画像データを生成する。
スキャンユニット13は、生成した画像データを印刷データ蓄積部16に供給し、若しくは、直接、印刷ユニット15に供給する。
【0029】
制御部14は、CPU(Central Processing Unit)及び、周辺LSI(Large Scale Integration)等からな印刷機器1全体を制御する。具体的に制御部14は、図示せぬ不揮発性メモリ等に記憶されたプログラムに従って、利用者の操作に応じた印刷(コピーやプリントアウト)動作を行うと共に、後述する利用情報送信処理、及び、障害情報送信処理等を実行する。
【0030】
印刷ユニット15は、スキャンユニット13から供給された画像データ、若しくは、印刷データ蓄積部16に蓄積された印刷データ(画像データも含む)に従って、所定の用紙に文字や図形を印刷する。
例えば、印刷ユニット15は、感光体ドラム等を使用して、トナーを所定の用紙に転写させ、定着させるユニットであり、画像データ等に応じた文字や図形を印刷する。
【0031】
印刷データ蓄積部16は、通信ユニット17を通じて利用者端末2から送信された印刷データを一時的に記憶する。また、印刷データ蓄積部16は、スキャンユニット13から供給された画像データも記憶する。
【0032】
通信ユニット17は、社内ネットワーク8を介して利用者端末2から送られる印刷データ等を受信すると共に、ルータ4を通じた社外ネットワーク9を介して、管理装置7との間で所定の情報を送受信する。
例えば、通信ユニット17は、印刷ユニット15で印刷(コピーやプリントアウト)が行われた際に、出力枚数を含む利用情報を管理装置7に送信する。また、障害発生時に、障害内容を含む障害情報を管理装置7に送信する。
【0033】
図1に戻って、利用者端末2は、処理制御部、ハードディスク、メモリ、入力部、及び、通信ユニット等を含んだ汎用のパーソナルコンピュータ等からなり、印刷機器1を使用する利用者に操作される。
具体的に利用者端末2は、所定のOS上にてアプリケーションソフトウェアを実行し、種々の印刷データを生成して印刷機器1に送信する。
【0034】
また、管理端末3も、利用者端末2と同様のパーソナルコンピュータ等からなる。なお、管理端末3は、印刷機器1を管理する管理者に操作される。
具体的に管理端末3は、管理装置7から送られる予防保守の連絡情報や代行出力先の情報を受信する。また、管理端末3は、代行出力先となる印刷機器5のドライバソフトを管理装置7から受信し、受信したドライバソフトを利用者端末2等にインストールさせてもよい。
【0035】
ルータ4は、データの転送経路を制御する通信制御装置であり、社内ネットワーク8と社外ネットワーク9との通信を中継する。
具体的にルータ4は、社内ネットワーク8の印刷機器1から送られた利用情報等を、社外ネットワーク9の管理装置7に転送する。また、社外ネットワーク9の管理装置7から送られた予防保守の連絡情報を、社内ネットワーク8の管理装置7に転送する。
【0036】
印刷機器5は、上述の印刷機器1と同様な複合機やコピー機等からなり、例えば、保守センタ等に配置される。
印刷機器5は、印刷機器1に重度の障害が発生した際に、利用者端末2から送られる印刷データを受信し、所定の用紙に印刷する。
なお、印刷機器5には、印刷内容が保守要員を含めた第三者に知られないようにする仕組みが施されていてもよい。
例えば、印刷機器5は、一連に印刷した用紙を不透明な袋等に納めて排出する機能を備えてもよい。
【0037】
保守端末6は、例えば、無線通信機能を備えた汎用の携帯型端末(PDAや携帯電話等)からなり、保守要員により使用される。
保守端末6は、管理装置7との間で所定のデータを無線通信する。なお、保守端末6と管理装置7との間は、図示せぬ所定の無線アクセスポイントを経由し、社外ネットワーク9を介して接続されているものとする。
具体的に保守端末6は、管理装置7から送られる指示情報(印刷機器1の予防保守や緊急保守を指示する情報)等を受信し、自己の表示部に表示する。
【0038】
管理装置7は、例えば、社外に配置されており、機器管理サーバ71と、機器情報DB72とから構成される。
【0039】
機器管理サーバ71は、例えば、演算処理部、メモリ、及び、通信ユニット等を備えた所定のサーバ機器からなる。
具体的に機器管理サーバ71は、後述する利用情報受信処理を実行し、印刷機器1の予防保守を保守要員(保守端末6)に指示する。また、後述する障害情報受信処理を実行し、重度の障害発生時に、代行出力先となる印刷機器5に関する情報を、管理端末3に送信する。
【0040】
機器情報DB72は、ハードディスク等からなり、印刷機器1から送られた利用情報、及び、障害情報を蓄積する。
具体的に、機器情報DB72は、図3(a)に示すような利用情報を記憶し、また、図3(b)に示すような障害情報を記憶する。
図3(a)に示す利用情報は、印刷機器1の出力枚数等を集計する際に使用される。また、図3(b)に示す障害情報は、発生した障害内容の把握と共に、印刷機器1の稼働率を定量的に求めるために使用される。
【0041】
また、機器情報DB72は、印刷機器1に予防保守を行うための目安となるしきい値情報を記憶する。
具体的に、機器情報DB72は、図3(c)に示すようなしきい値情報を予め記憶する。
【0042】
以下、この発明の実施の形態にかかる管理システムの動作について、図面を参照して説明する。
最初に、印刷機器1の利用状況を把握する動作について、図4を参照して説明する。図4は、印刷装置1が実行する利用情報送信処理、及び、機器管理サーバ71(管理装置7)が実行する利用情報受信処理の一例を示すフローチャートである。
なお、利用情報送信処理は、印刷機器1にて印刷(コピーやプリントアウト)動作が行われる度に自動的に実行される。
【0043】
印刷機器1にて印刷動作が行われると、印刷機器1は、出力枚数等をカウントし、利用情報を生成する(ステップS11)。
そして、印刷機器1は、生成した利用情報を管理装置7に送信する(ステップS12)。
【0044】
一方、機器管理サーバ71(管理装置7)は、印刷機器1から送られた利用情報を受信し、機器情報DB52に記憶する(ステップS21)。つまり、図3(a)に示す利用情報に、受信した利用情報を追加して記憶する。
そして、機器管理サーバ71は、対象の印刷機器1の出力枚数を集計する(ステップS22)。例えば、図3(a)に示す利用情報から、今週における出力枚数の合計値、及び、今月における出力枚数の合計値を集計する。
【0045】
機器管理サーバ71は、集計した出力枚数が、しきい値よりも大きいか否かを判別する(ステップS23)。
例えば、機器管理サーバ71は、集計した今週の合計値(今週における出力枚数の合計値)が、図3(c)に示す週間上限枚数(印刷機器1に対応する週間上限枚数)を超えている場合、若しくは、集計した今月の合計値が、図3(c)に示す月間上限枚数を超えている場合に、しきい値よりも大きいと判別する。
【0046】
機器管理サーバ71は、しきい値よりも大きくない(以下である)と判別すると、利用情報受信処理をそのまま終了する。
また、集計した出力枚数がしきい値よりも大きいと判別した場合に、機器管理サーバ71は、保守端末6に予防保守を指示する指示情報を送信する(ステップS24)。
つまり、使用量(出力枚数)がしきい値を超えた印刷機器1にて、高い確率で発生し得る障害を未然に防止するため、保守要員に、印刷機器1の予防保守を指示する。
【0047】
そして、機器管理サーバ71は、管理端末3に予防保守を行う旨の連絡情報を送信する(ステップS25)。
つまり、印刷機器1についての予防保守を管理者に事前に連絡する。
【0048】
このように、図4を参照して説明した各処理により、印刷機器1の使用状況に応じて、必要となる予防保守が保守要員に指示される。そして、適切なタイミングで、印刷機器1に予防保守が施されることから、印刷機器1の障害を未然に防止でき、印刷機器1の稼働率を向上させることができる。
【0049】
次に、印刷機器1に生じた障害状況を把握する動作について、図5を参照して説明する。図5は、印刷装置1が実行する障害情報送信処理、及び、機器管理サーバ71(管理装置7)が実行する障害情報受信処理の一例を示すフローチャートである。
なお、障害情報送信処理は、印刷機器1にて障害が発生する度に自動的に実行される。
【0050】
印刷機器1にて何らかの障害が発生すると、印刷機器1は、障害内容を含んだ障害情報を生成する(ステップS31)。
そして、印刷機器1は、生成した障害情報を管理装置7に送信する(ステップS32)。
【0051】
印刷機器1は、障害が復旧するまで待機する(ステップS33)。
なお、例えば、紙詰まり、ペーパジャム、及び、トナー切れといった軽度の障害が発生した場合、印刷機器1は、障害を復旧するために必要な対処法を示すインストラクション画像をオペレーションパネルの表示部に表示する。そして、利用者(若しくは、管理者)が、必要な対処を施すと、障害が復旧する。
また、例えば、システム異常や、部品の欠落といった重度の障害が発生した場合、印刷機器1は、重度の障害が発生した旨のメッセージをオペレーションパネルの表示部に表示する。そして、管理装置7から保守端末6に緊急保守が指示され、担当の保守要員が必要な対処を施すと、障害が復旧する。
【0052】
一方、機器管理サーバ71(管理装置7)は、印刷機器1から送られた障害情報を受信し、機器情報DB52に記憶する(ステップS41)。つまり、図3(b)に示す機器情報に、受信した機器情報を追加して記憶する。なお、この際、復旧日時の項目は、空欄のままとする。
【0053】
そして、機器管理サーバ71は、印刷機器1に生じた障害が重度のものであるか否かを判別する(ステップS42)。例えば、障害情報の障害内容が、システム異常や部品欠落等である場合に、重度の障害であると判別し、また、障害内容が、紙詰まり、ペーパジャム、及び、トナー切れ等である場合に、軽度の障害であると判別する。
【0054】
機器管理サーバ71は、発生した障害が重度のものでない(軽度の障害である)と判別すると、後述するステップS45に処理を進める。
また、発生した障害が重度のものであると判別した場合に、機器管理サーバ71は、管理端末3に代行出力先の情報を送信する(ステップS43)。
例えば、機器管理サーバ71は、印刷機器5のIPアドレスや機器名称等の情報を、管理端末3に送信する。なお、機器管理サーバ71は、印刷機器5のドライバソフト等も、管理端末3に送信してもよい。
【0055】
管理端末3に代行出力先の情報が送信されると、管理者は、利用者端末2の設定印刷先を印刷機器5に変え、利用者端末2から印刷機器5に向けて印刷データを送信できるようにする。なお、利用者端末2に印刷機器5のドライバソフト等をインストールする必要がある場合、管理端末3が管理装置7から受信したドライバソフト等を利用者端末2にインストールを行う。
そして、利用者端末2は、印刷機器5に向けて印刷データを送信し、印刷機器5は、所定の用紙に文字や図形を印刷する。その際、印刷機器5は、例えば、一連に印刷した用紙を不透明な袋等に納めて排出する。
【0056】
そして、機器管理サーバ71は、保守端末6に、印刷物の回収及び、緊急保守を指示するための指示情報を送信する(ステップS44)。
つまり、利用者端末2から送られた印刷データを印刷機器5が印刷した場合に、その印刷物の回収を保守要員に指示し、そして、印刷機器5の緊急保守も保守要員に指示する。
保守要員は、指示に従って、印刷機器5が印刷した用紙(不透明な袋等に納められたもの等)を回収し、印刷機器1の緊急保守に向かう。そして、回収した印刷物を管理者(若しくは、利用者)に手渡して、印刷機器1の緊急保守を開始する。
その後、機器管理サーバ71は、印刷機器1から送られる復旧情報を受信するまで、後続処理の実行を待機する(ステップS45)。
【0057】
障害の復旧を待機していた印刷機器1は、障害が復旧すると、復旧情報を生成して、管理装置7に送信する(ステップS34)。
【0058】
一方、機器管理サーバ71は、印刷機器1から送られた復旧情報を受信すると、受信した復旧情報に従って、機器情報DB72を更新する(ステップS46)。
つまり、ステップS41にて追加された障害情報に、復旧日時を加えて更新する。
【0059】
このように、図5を参照して説明した各処理により、印刷機器1の障害状況に応じて、必要となる代行出力先が管理端末3に連絡され、利用者端末2から印刷機器5への代行印刷が行えるようになる。そして、印刷物の回収と緊急保守が保守要員に指示され、印刷機器5にて印刷された印刷物を持参した保守要員が、印刷機器1の緊急保守を行う。
このため、印刷機器1の障害時にも、適切な対処を採ることができる。
【0060】
上記の実施の形態では、印刷機器1の代行出力先となる印刷機器5が保守センタ等に配置される場合について説明したが、所定の店舗等に配置された任意の印刷機器(外部から利用できる印刷機器)を代行出力先としてもよい。
例えば、機器管理サーバ71は、外部から利用できる印刷機器が配置された店舗等の情報を予め記憶しており、印刷機器1の代行出力先を選ぶ際に、利用者の会社(職場等)に最も近い店舗等を検索する。そして、検索した店舗の印刷機器を代行出力先として、管理端末3に送信する。
【0061】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、必要な保守を指示することにより、印刷機器の稼働率を適切に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る管理システムの構成の一例を示す模式図である。
【図2】印刷機器の構成の一例を示すブロック図である。
【図3】機器情報DBに記憶される情報の一例を示す模式図であって、(a)が利用情報であり、(b)が障害情報であり、(c)がしきい値情報である。
【図4】本発明の実施の形態に係る管理システムにおける、利用情報の送受信動作を説明するためのフローチャートである。
【図8】本発明の実施の形態に係る管理システムにおける、障害情報の送受信動作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1,5 印刷機器
11 オペレーションパネル
12 センサユニット
13 スキャンユニット
14 制御部
15 印刷ユニット
16 印刷データ蓄積部
17 通信ユニット
2 利用者端末
3 管理端末
4 ルータ
6 保守端末
7 管理装置
71 機器管理サーバ
72 機器情報DB
8 社内ネットワーク
9 社外ネットワーク

Claims (8)

  1. 印刷機器と、管理装置と、保守端末とがネットワークを介して接続された管理システムであって、
    前記印刷機器は、
    印刷動作に伴う利用情報を生成する利用情報生成手段と、
    前記利用情報生成手段が生成した利用情報を、前記管理装置に向けて送信する利用情報送信手段と、を備え、
    前記管理装置は、
    前記印刷機器から送られる利用情報を受信する利用情報受信手段と、
    前記利用情報受信手段が受信した利用情報に従って、前記印刷機器に対する予防保守が必要か否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段により予防保守が必要であると判別された場合に、予防保守を指示する指示情報を、前記印刷機器の保守を行う保守要員の前記保守端末に向けて送信する指示情報送信手段と、を備える、
    ことを特徴とする管理システム。
  2. 前記印刷機器は、
    前記利用者情報生成手段が、印刷動作によって用紙に印刷した出力枚数を含む利用情報を生成し、
    前記管理装置は、
    前記印刷機器に対応して予め定められた出力枚数のしきい値を記憶するしきい値記憶手段を、更に備え、
    前記判別手段は、前記利用情報受信手段が受信した利用情報に含まれる出力枚数と、前記しきい値記憶手段に記憶される出力枚数のしきい値との関係に従って、前記印刷機器に対する予防保守が必要か否かを判別する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の管理システム。
  3. 印刷機器と、利用者端末と、管理装置と、代行印刷機器と、保守端末とがネットワークを介して接続された管理システムであって、
    前記印刷機器は、
    発生した障害の内容を含む障害情報を生成する障害情報生成手段と、
    前記障害情報生成手段が生成した障害情報を、前記管理装置に向けて送信する障害情報送信手段と、を備え、
    前記管理装置は、
    前記印刷機器から送られる障害情報を受信する障害情報受信手段と、
    前記障害情報受信手段が受信した障害情報に従って、前記印刷機器に対する緊急保守が必要か否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段により緊急保守が必要であると判別された場合に、前記印刷機器を使用している前記利用者端末に向けて、代行出力先となる前記代行印刷機器の代行情報を送信する代行情報送信手段と、
    前記代行先情報送信手段が代行情報を送信するのに伴い、前記代行印刷機器にて印刷される対象印刷物の回収、及び、緊急保守を指示する指示情報を、前記印刷機器の保守を行う保守要員の前記保守端末に向けて送信する指示情報送信手段と、を備える、
    ことを特徴とする管理システム。
  4. 前記管理装置は、
    前記代行印刷機器のドライバソフトを予め記憶するドライバ記憶手段を更に備え、
    前記代行情報送信手段が代行情報を送信する際に、前記ドライバ記憶手段に記憶されたドライバソフトを、前記利用者端末にインストールさせる、
    ことを特徴とする請求項3に記載の管理システム。
  5. 印刷機器、及び、保守端末とネットワークを介して接続された機器管理装置であって、
    前記印刷機器から送られる利用情報を受信する利用情報受信手段と、
    前記利用情報受信手段が受信した利用情報に従って、前記印刷機器に対する予防保守が必要か否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段により予防保守が必要であると判別された場合に、予防保守を指示する指示情報を、前記印刷機器の保守を行う保守要員の前記保守端末に向けて送信する指示情報送信手段と、
    を備えることを特徴とする機器管理装置。
  6. 印刷機器、利用者端末、代行印刷機器、及び、保守端末とネットワークを介して接続された機器管理装置であって、
    前記印刷機器から送られる障害情報を受信する障害情報受信手段と、
    前記障害情報受信手段が受信した障害情報に従って、前記印刷機器に対する緊急保守が必要か否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段により緊急保守が必要であると判別された場合に、前記印刷機器を使用している前記利用者端末に向けて、代行出力先となる前記代行印刷機器の代行情報を送信する代行情報送信手段と、
    前記代行先情報送信手段が代行情報を送信するのに伴い、前記代行印刷機器にて印刷される対象印刷物の回収、及び、緊急保守を指示する指示情報を、前記印刷機器の保守を行う保守要員の前記保守端末に向けて送信する指示情報送信手段と、
    を備えることを特徴とする機器管理装置。
  7. 印刷機器、利用者端末、代行印刷機器、及び、保守端末とネットワークを介して接続された装置における保守作業指示方法であって、
    印刷機器から送られる利用情報を受信する利用情報受信ステップと、
    前記利用情報受信ステップにて受信した利用情報に従って、印刷機器に対する予防保守が必要か否かを判別する判別ステップと、
    前記判別ステップにて予防保守が必要であると判別された場合に、予防保守を指示する指示情報を、印刷機器の保守を行う保守要員の保守端末に向けて送信する指示情報送信ステップと、
    を備えることを特徴とする保守作業指示方法。
  8. 印刷機器、利用者端末、代行印刷機器、及び、保守端末とネットワークを介して接続された装置における保守作業指示方法であって、
    印刷機器から送られる障害情報を受信する障害情報受信ステップと、
    前記障害情報受信ステップにて受信した障害情報に従って、印刷機器に対する緊急保守が必要か否かを判別する判別ステップと、
    前記判別ステップにて緊急保守が必要であると判別された場合に、印刷機器を使用している利用者端末に向けて、代行出力先となる代行印刷機器の代行情報を送信する代行情報送信ステップと、
    前記代行先情報送信ステップにて代行情報が送信されるのに伴い、代行印刷機器にて印刷される対象印刷物の回収、及び、緊急保守を指示する指示情報を、印刷機器の保守を行う保守要員の保守端末に向けて送信する指示情報送信ステップと、
    を備えることを特徴とする保守作業指示方法。
JP2003092755A 2003-03-28 2003-03-28 管理システム、機器管理装置および保守作業指示方法 Pending JP2004302685A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092755A JP2004302685A (ja) 2003-03-28 2003-03-28 管理システム、機器管理装置および保守作業指示方法
US10/809,825 US20040234278A1 (en) 2003-03-28 2004-03-26 Management system, machine management apparatus, maintenance work instructing method, recording medium and computer data signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092755A JP2004302685A (ja) 2003-03-28 2003-03-28 管理システム、機器管理装置および保守作業指示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004302685A true JP2004302685A (ja) 2004-10-28

Family

ID=33405714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003092755A Pending JP2004302685A (ja) 2003-03-28 2003-03-28 管理システム、機器管理装置および保守作業指示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040234278A1 (ja)
JP (1) JP2004302685A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008257504A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Seiko Epson Corp 情報処理装置及びドライバ
JP2020003946A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、印刷システム及びプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110038643A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method for acquiring maintenance information of the same
EP2393052A1 (en) 2010-06-01 2011-12-07 Promark Sp. z o.o. System and method for preventive maintenance of marking devices
JP2015118685A (ja) * 2013-11-12 2015-06-25 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05333628A (ja) * 1992-05-27 1993-12-17 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の管理システム
US5636008A (en) * 1992-11-17 1997-06-03 Xerox Corporation Remote/shared system user interface
JP3698468B2 (ja) * 1995-11-06 2005-09-21 京セラミタ株式会社 機器管理システム
US6552813B2 (en) * 1996-06-11 2003-04-22 Sun Microsystems, Inc. Directing print jobs in a network printing system
US6029145A (en) * 1997-01-06 2000-02-22 Isogon Corporation Software license verification process and apparatus
JP3566020B2 (ja) * 1997-03-07 2004-09-15 株式会社リコー 画像形成装置管理システム
JP2002041691A (ja) * 2000-05-18 2002-02-08 Canon Inc 機器を管理するメンテナンスシステム及びメンテナンス方法
US6732195B1 (en) * 2000-10-03 2004-05-04 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Apparatus for and method of updating a device driver from a local resource
JP2003022125A (ja) * 2001-05-02 2003-01-24 Ricoh Co Ltd 機器の定期診断装置及び機器の定期診断方法ならびに定期診断される顧客に配置された機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008257504A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Seiko Epson Corp 情報処理装置及びドライバ
JP2020003946A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、印刷システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040234278A1 (en) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4096906B2 (ja) 故障予測通知プリンタ及びプリンタ管理サーバ並びにこれら用いた故障予測通知システム、故障予測通知プログラム及び故障予測通知方法
US8849890B2 (en) Distribution apparatus, distribution method, and computer-readable medium
JP2004289313A (ja) 画像処理装置管理システム、画像処理装置および画像処理装置の管理方法
JP6038859B2 (ja) 画像形成装置及び排出先表示方法
JP2004070708A (ja) 機器管理システム
JP7378261B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP2014119795A (ja) 画像形成装置及びそれを備えた画像形成システム
JP3637803B2 (ja) 機器管理装置、及び機器管理システム
JP2004302685A (ja) 管理システム、機器管理装置および保守作業指示方法
JP5337652B2 (ja) 操作装置,画像処理装置
JP2005242564A (ja) 管理装置、ネットワークシステム、通信間隔制御方法、及びプログラム
JP2007226291A (ja) 画像形成装置システム、画像形成装置、プリントデータ送信制御プログラム
JP2015200992A (ja) 画像形成システム、画像形成管理装置、画像形成管理方法及び画像形成管理プログラム
JP4039021B2 (ja) ネットワーク機器、故障部品交換支援サーバ、故障部品交換支援方法ならびに故障部品交換支援プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6455592B2 (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP2005174367A (ja) 画像形成装置
US7653717B2 (en) Equipment management apparatus, equipment management system, and equipment management method
JP5365355B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、および画像形成システム
US7072799B2 (en) Information processing apparatus, maintenance managing method, program, and computer-readable storing medium
JP2012111053A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP2004322469A (ja) 画像形成装置
JP4363653B2 (ja) カウンター収集システム
JP7215016B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理プログラム
JP2011016340A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、障害復旧支援システム及びプログラム
JP6458702B2 (ja) 電子機器及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118