JP2004301103A - 排気ガス浄化触媒の劣化診断装置 - Google Patents

排気ガス浄化触媒の劣化診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004301103A
JP2004301103A JP2003097935A JP2003097935A JP2004301103A JP 2004301103 A JP2004301103 A JP 2004301103A JP 2003097935 A JP2003097935 A JP 2003097935A JP 2003097935 A JP2003097935 A JP 2003097935A JP 2004301103 A JP2004301103 A JP 2004301103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
air
fuel ratio
gas atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003097935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4092485B2 (ja
Inventor
Hitoshi Onodera
仁 小野寺
Akira Shirakawa
暁 白河
Yasuhisa Kitahara
靖久 北原
Manabu Miura
学 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003097935A priority Critical patent/JP4092485B2/ja
Publication of JP2004301103A publication Critical patent/JP2004301103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092485B2 publication Critical patent/JP4092485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/03Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems of sorbing activity of adsorbents or absorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0412Methods of control or diagnosing using pre-calibrated maps, tables or charts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1624Catalyst oxygen storage capacity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】NOxトラップ触媒の劣化度合を適切に診断する。
【解決手段】リッチスパイク運転中に、入口O2センサの出力値VO2が所定値VO2に達し、出口O2センサの出力値VO2が入口O2センサの出力値VO2よりも低くなっているときに、入口O2センサの出力値VO2と出口O2センサの出力値VO2との差VOBDO2を演算し、この差VOBDO2に基づいてNOxトラップ触媒の劣化を診断する。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排気ガス浄化触媒の劣化診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から排気改善のため、排気ガス浄化触媒の劣化状態を診断することが知られている。
【0003】
特許文献1には、内燃機関の排気通路に設けられたNOxトラップ触媒と、このNOxトラップ触媒のNOx吸収能力を再生させるべく排気ガスの空燃比をリッチにさせる吸放出制御手段とを備えた内燃機関の排気浄化装置であって、NOxトラップ触媒に流入する排気ガスの空燃比を一時的にNOxトラップ能力を再生させる場合よりリッチにさせ、その際にNOxトラップ触媒から流出する排気ガスの空燃比がリッチ空燃比を示す時間に基づいてNOxトラップ触媒の劣化を診断することが開示されている。
【0004】
また特許文献2には、内燃機関の排気系に、三元触媒、二値型O2センサ、NOx浄化装置、及び二値型O2センサがこの順序で配置されている。そして、空燃比をリッチ化した場合における、上流側のO2センサの出力変化時点から下流側のO2センサの出力変化時点までのタイマ計測値tmMON2と、空燃比をリーンに戻した場合における、上流側のO2センサの出力変化時点から下流側のO2センサの出力変化時点までのタイマ計測値tmMON3とに基づいて、補正タイマ計測値tmMON2Cが算出され、NOx浄化装置の劣化が診断されることが開示されている。
【0005】
また特許文献3には、NOxトラップ触媒の固有の特性をチェックするために、排気ガスの空燃比をリーンからリッチに切換え、かつNOxの完全な脱着のために必要な時間を越えて、少なくともリッチ状態の排気ガスがちょうど触媒を通過するまでリッチ段階を延長し、かつ第1の切換えとリッチな排気ガスの突破までの間に生じる時間間隔Δt1、及び再びリッチからリーン運転に切換えた後に、第2の切換えと触媒を通る酸素の通過との間に生じる時間間隔Δt2を測定し、かつ触媒の酸素トラップ機能とNOxトラップ機能との分離した評価のために時間差Δt1及びΔt2を使用することが開示されている。
【0006】
また特許文献4には、NOxトラップ触媒からNOxを放出するべく燃焼室内における平均空燃比をリーンからリッチへ切換えたときに機関の出力トルクが変化しないようにするため、NOxトラップ触媒からのNOx放出時にはEGR制御弁を開弁し、又は吸気制御弁の開度を減少させて吸入空気量を減少させ、これと同時に機関出力トルクが変化しないように燃料噴射量を増量することが開示されている。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−38929号公報
【特許文献2】
特開2001−73747号公報
【特許文献3】
特開平11−324654号公報
【特許文献4】
特開平7−279718号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述の装置では、劣化診断の精度という点で問題があった。すなわち、リッチスパイク運転時における空燃比制御にばらつきが生じた場合、空燃比の出力値に時間変化が生じるため、誤った劣化診断がされてしまうという問題があった。
【0009】
ここで、リッチスパイク制御の空燃比制御精度の改善は、もとより重要であるが、せいぜい数秒間のリッチスパイク運転時に、排気ガス雰囲気を検知するセンサ(例えば、空燃比センサ)によるフィードバックでの制御精度向上にはおのずと限界があり、常に所定量の空燃比制御誤差があることを前提に、触媒の劣化を診断する必要があった。
【0010】
本発明はこのような問題に鑑み、排気ガス浄化触媒の劣化度合を適切に診断することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
そのため本発明では、リッチスパイク制御時に、第1の排気ガス雰囲気検知手段により排気ガス浄化触媒の上流から流入する排気ガス中の酸化剤と還元剤との比率に関連するパラメータを検出し、第2の排気ガス雰囲気検知手段により排気ガス浄化触媒を通過した排気ガス中の酸化剤と還元剤との比率に関連するパラメータを検出する一方、第1の排気ガス雰囲気検知手段の出力値が所定値に達しているときに、第1の排気ガス雰囲気検知手段の出力値と第2の排気ガス雰囲気検知手段の出力値との差を演算し、この差に基づいて排気ガス浄化触媒の劣化を診断する。
【0012】
【発明の効果】
本発明によれば、第1及び第2の排気ガス雰囲気検知手段の出力値の差を診断パラメータとして用いているため、リッチスパイク制御における空燃比のばらつきが生じても、排気ガス浄化触媒の劣化を適切に診断することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき、本発明の実施形態について説明する。
図1は、排気ガス浄化触媒を備える内燃機関(ディーゼルエンジン)の構成図である。
【0014】
エンジン1の吸気系には、吸気通路2の上流にエアクリーナ3が配置されており、その下流に、エアフロメータ4、過給機5の吸気コンプレッサ6、インタークーラ7、吸気絞り弁8、及びコレクタ9の順に配置されている。
【0015】
エンジン1には、インジェクタ14及びグロープラグ15が配置されている。インジェクタ14は、コモンレール16、噴射ポンプ17などで構成された電子制御式の燃料噴射装置に取り付けられ、燃料噴射時期及び燃料噴射量などを制御することにより、吸気絞り弁8との共働で、排気ガス中の酸化剤(O)と還元剤(HC、CO)との比率に関連するパラメータ(酸素濃度、空燃比)を変化させることができ、リッチスパイク制御も可能である。リッチスパイク制御方法については、特許文献1などで公知であり詳しくは述べないが、例えば吸気絞り弁の開度を減少させ、且つ燃料噴射量を増大させる方法がある。
【0016】
また排気通路11には、過給機5の排気タービン12が設けられ、その上流より排気ガスの一部を吸気通路2に還流させるEGR管20が導出されている。EGR管20には、EGRガス量を制御するEGR弁21が設けられている。
【0017】
更に排気タービン12の下流には、排気ガスを浄化するため、排気ガス浄化触媒としてのNOxトラップ触媒13が配置されている。
NOxトラップ触媒13は、流入する排気ガスの空燃比がリーンのときにNOxをトラップし、空燃比がリッチのときにトラップしたNOxを還元浄化する機能を有するもので、また、貴金属を担持させて酸化機能を持たせてあり、酸素ストレージ機能を有している。
【0018】
そして、NOxトラップ触媒13に流入する排気ガスの空燃比及び触媒13を通過した排気ガス中の酸化剤と還元剤との比率に関連するパラメータ(酸素濃度、空燃比)を検出するため、入口雰囲気センサ18及び出口雰囲気センサ19がそれぞれ配置されている。雰囲気センサ18,19は、排気ガス中の空燃比に応じた信号(電圧)を出力する。なお、雰囲気センサ18,19としては、O2センサ、広域空燃比センサ、またはNOxセンサなどを用いることが好ましい。
【0019】
そして、エンジン制御装置(図示しない)には、エアフロメータ4、入口雰囲気センサ18、及び出口雰囲気センサ19などからの信号が入力され、これらの信号に基づいて、吸気絞り弁8の開閉、噴射ポンプ17(インジェクタ14の燃料噴射時期及び燃料噴射量)、及びEGR弁21などの制御を行う。
【0020】
ここで、NOxトラップ触媒の再生の必要性及び従来の触媒劣化度合の診断方法について説明する。
従来から、自動車等に搭載される内燃機関、特にリーン(酸素過剰状態)の混合気を燃焼可能な希薄燃焼式内燃機関(ディーゼルエンジン)では、排気ガスの空燃比がリーンのときのNOx(窒素酸化物)を処理する技術として、内燃機関の排気通路にNOxトラップ触媒が配置された排気ガス浄化装置が知られている。
【0021】
NOxトラップ触媒は、排気ガスの空燃比がリーンのときのNOxを処理する技術として、内燃機関の排気通路に排気ガスの空燃比がリーンのときに排気ガス中のNOxをトラップし、排気ガスの空燃比がリッチのときにトラップしたNOxを放出し浄化する機能を有する。
【0022】
NOxトラップ触媒のNOxトラップ能力には限りがあるので、NOxトラップ触媒のNOx吸収能力が飽和する前に、適当なタイミングでNOxトラップ触媒にトラップされているNOxを放出及び還元させる必要がある。
【0023】
そこで従来から、排気ガス浄化装置では、NOxトラップ触媒13より上流の排気ガス中に適当なタイミングで短周期的に還元剤を供給してNOxトラップ触媒に流入する排気ガスの空燃比を一時的に低下させ、NOxトラップ触媒にトラップされていたNOxを放出及び還元させる、いわゆるリッチスパイク制御が実行されている。
【0024】
一方、従来技術として述べたような排気ガス浄化装置では、高い排気ガス浄化効率が得られるので、NOxトラップ触媒の異常を精度良く検出することが従来に増して重要となってきている。
【0025】
このような要求に対し、特許文献1〜3に示されているように、NOxトラップ触媒にトラップされるNOxを放出浄化せしめるリッチスパイク制御時に、この触媒から流出する排気ガスの空燃比を測定し、測定された空燃比が理論空燃比近傍に維持されている時間に基づいてNOxトラップ触媒の劣化を診断する方法が提案されている。
【0026】
図2は、従来の排気ガス浄化装置におけるNOxトラップ触媒の劣化診断を示す図であり、同一劣化状態のNOxトラップ触媒へのリッチスパイク運転時における空燃比を変化させた場合の、理論空燃比近傍に維持されている時間(秒)の変化の様子を示す図である。図中のλF0はリッチスパイク制御時の目標リッチ空燃比、λは触媒の入口(上流側)空燃比、λは触媒の出口(下流側)空燃比をそれぞれ示している。なお図2の(イ)はリッチスパイク制御時の目標リッチ空燃比λF0が基準よりリッチの場合、(ロ)は基準の場合、(ハ)は基準よりもリーンの場合をそれぞれ示している。
【0027】
図示の通り、所定のリッチスパイク時の空燃比に対して、実際の空燃比がリッチ側にシフトすると理論空燃比近傍に維持されている時間は短くなり、反対にリーン側にシフトすると長くなる性質がある。従来はこの性質を利用して、理論空燃比近傍に維持されている時間に基づいて、NOxトラップ触媒の劣化を診断していた。
【0028】
しかしながら、リッチスパイク運転時の目標リッチ空燃比の制御がばらつくと理論空燃比近傍に維持されている時間が変化するため、所定の時間を設定し、劣化を判断する従来の技術では、同程度の劣化の触媒でも劣化していると誤って診断してしまうという問題があった。
【0029】
リッチスパイク運転時の目標リッチ空燃比の制御精度の改善は、もとより重要であるが、せいぜい数秒間のリッチスパイク運転時に、排気ガス雰囲気を検知するセンサ(例えば、酸素センサ、空燃比センサ)によるフィードバックでの制御精度向上にはおのずと限界があり、常に所定量の空燃比制御誤差があることを前提に、触媒の劣化を診断する必要があった。
【0030】
そこで本発明では、NOxトラップ触媒13の酸素ストレージ機能を用いて、この触媒13の劣化状態を診断することにした。
図3は、本発明の第1の実施形態における触媒の劣化診断を行う場合の、リーン運転及びリッチスパイク運転を行っている場合の時間(秒)と、雰囲気センサの出力電圧とを示す図である。図3に示す細線VO2は入口雰囲気センサの出力電圧、太線VO2は出口雰囲気センサの出力電圧をそれぞれ示している。
【0031】
本発明の第1の実施形態では、NOxトラップ触媒13の上流及び下流に、入口雰囲気センサとして入口O2センサ18、出口雰囲気センサとして出口O2センサ19をそれぞれ配設している。
【0032】
ここで、入口O2センサ18の出力電圧VO2と、出口O2センサ19の出力電圧VO2との変化について説明する。
通常運転時にはエンジン1に供給される空気量が多くなるため、排気ガス中の空燃比はリーンになっている。この状態から、NOxトラップ触媒13に流入する排気ガスの空燃比がリッチ側の所定値VO2F0となるようにリッチスパイク制御を行うため、入口O2センサ18の出力電圧VO2が所定値VO2F0となる(図3の時間a〜c)。
【0033】
この際、出口O2センサ19の出力電圧VO2が、NOxトラップ触媒13の劣化状態に応じて所定時間、ストイキ(理論空燃比)における出力電圧となる(図3の時間a〜b)。これは、NOxトラップ触媒13に流入する空燃比がリッチ状態、すなわち排気ガス中の還元剤(HC、CO)の割合が酸化剤(O)の割合より多い状態であっても、還元剤が、排気ガス中の気相酸素及び触媒13にストレージされた酸素と燃焼反応するためである。
【0034】
そして、触媒13にストレージされた酸素が全て消費された後に、触媒13に流入する気相酸素(酸化剤)が還元剤との反応することで、さらに酸素量が減少するため、出口O2センサ19の出力電圧VO2が入口O2センサ18の出力電圧VO2より低下する(図3の時間b〜c)。
【0035】
この際、NOxトラップ触媒13の劣化している場合には、触媒13の酸素ストレージ機能が低下しており、排気ガス中の還元剤と気相酸素との反応性が低下するため、出口O2センサ19の出力電圧VO2が入口O2センサ18の出力電圧VO2に近づく性質がある。そして、この時(図3の時間b〜c)の出力電圧差VOBDO2を演算して、この差VOBDO2に基づいて触媒13の劣化度合を診断する。このため、リッチスパイク制御を行う際の目標出力電圧(VO2F0)にばらつきがあっても、入口O2センサ18の出力電圧VO2と出口O2センサ19の出力電圧VO2との出力電圧差VOBDO2=VO2−VO2に基づいて、触媒13が劣化上限を超えているか否かを診断可能である。
【0036】
次に、NOxトラップ触媒13の劣化診断の処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。
ステップ1(図においては「S1」と示す。以下同様)では、リッチスパイクの演算フラグFrichの真偽を調べ、リッチスパイク運転中か否かを判断する。これは、リッチスパイク運転を行っている間に、NOxトラップ触媒13の劣化状態を診断するためである。演算フラグFrichが真(Frich=True)、すなわちリッチスパイク運転中である場合には、ステップ2へ進む。一方、演算フラグFrichが偽(Frich≠True)である場合には、ステップ14へ進み、排気ガス処理診断中フラグF_OBD_ATSを偽(F_OBD_ATS=False)にして、処理を終了する。
【0037】
ステップ2では、入口O2センサ18の出力電圧VO2が空燃比リッチ側の所定値VO2F0に達しているか否かを判断する(図3のVO2F0参照)。電圧VO2が所定値VO2F0に達している場合(VO2=VO2F0)には、ステップ3へ進む。なお、この所定値VO2F0は、リッチスパイクを行う際にNOxトラップ触媒13に流入する排気ガス中の空燃比の目標値であり、実験などにより予め定めた値を用いることが好ましい。一方、出力電圧VO2が所定値VO2F0に達していない場合(VO2≠VO2F0)には、前述のステップ14へ進む。
【0038】
ステップ3では、出口O2センサ19の出力電圧VO2が空燃比リッチ側の所定値VO2R0未満(VO2<VO2R0)であるか否か、すなわちNOxトラップ触媒13を通過した後の排気ガスがリッチになっているか否かを判断する。そして、出力電圧VO2が所定値VO2R0未満(VO2<VO2R0)である場合には、ステップ4へ進む。一方、出力電圧VO2が所定値VO2R0以上(VO2≧VO2R0)である場合には、前述のステップ14へ進む。これは、出口O2センサ19の出力電圧VO2がリッチである場合に、触媒13の劣化状態を診断するためである。なお所定値VO2は、実験などにより予め定めた値を用いることが好ましい。
【0039】
ステップ4では、排気ガス処理診断中フラグF_OBD_ATSを真とする(F_OBD_ATS=True)。
ステップ5では、入口O2センサ18及び出口O2センサ19の出力電圧VO2、VO2の差VOBDO2=VO2−VO2を演算する(図3の時間b〜c参照)。
【0040】
ステップ6では、O2センサ18,19の出力電圧差VOBDO2が正の値(+)であるか否か、すなわちNOxトラップ触媒13がリッチ運転時に流入する還元剤によってHのような他の還元剤を生成できる状態にあるか否かを調べる。出力電圧差VOBDO2が正の値(+)である場合には、ステップ7へ進む。一方、出力電圧差VOBDO2が負の値(−)である場合には、ステップ13へ進み、排気ガス処理診断フラグF_ATS_NGを前回の診断結果F_ATS_NGn−1と同一にして(F_ATS_NG=F_ATS_NGn−1)、処理を終了する。
【0041】
ステップ7では、O2センサ18,19の出力電圧差VOBDO2が所定値VOBDO20を超えているか否か(VOBDO2>VOBDO20)を判断する。出力電圧差VOBDO2が所定値VOBDO20を超えている場合(VOBDO2>VOBDO20)には、ステップ8へ進む。一方、O2センサ18,19の出力電圧差VOBDO2が所定値VOBDO20以下である場合(VOBDO2≦VOBDO20)には、前述のステップ13へ進む。
【0042】
ステップ8では、最終出力電圧差VOBDを出力電圧差VOBDO2と同じ値にする(VOBD=VOBDO2)。これによりO2センサ18,19の最終的な出力電圧差VOBDを確定する。
【0043】
ステップ9では、O2センサ18,19の出力電圧差VOBDO2をクリアする(VOBDO2=0)。
ステップ10では、最終出力電圧差VOBDが触媒13の劣化診断閾値VOBDFSLより大きいか否か(VOBD>VOBDFSL)を判断する。これにより、NOxトラップ触媒13が劣化上限を超えているか否かを診断する。最終出力電圧差VOBDが劣化診断閾値VOBDFSLより大きい(VOBD>VOBDFSL)場合には、触媒13の劣化が上限に達していないと診断し、ステップ11へ進む。一方、VOBDが劣化診断閾値VOBDFSL以下(VOBD≦VOBDFSL)である場合には、ステップ12へ進み、触媒13の劣化が上限を超えていると診断し、排気ガス処理診断フラグF_ATS_NGを真にして(F_ATS_NG=True)、処理を終了する。
【0044】
ステップ11では、NOxトラップ触媒13の劣化が上限の範囲内にあると診断し、排気ガス処理診断フラグF_ATS_NGを偽にして(F_ATS_NG=False)、処理を終了する。
【0045】
本実施形態によれば、排気ガス浄化触媒(NOxトラップ触媒)13の上流に配置され触媒13に流入する排気ガス中の酸化剤(O)と還元剤(HC、CO)との比率に関連するパラメータ(酸素濃度)を検出する第1の排気ガス雰囲気検知手段(入口O2センサ)18と、排気ガス浄化触媒13の下流に配置され触媒13を通過した排気ガス中の酸化剤と還元剤との比率に関連するパラメータ(酸素濃度)を検出する第2の排気ガス雰囲気検知手段(出口O2センサ)19と、第1の排気ガス雰囲気検知手段18の出力値(出力電圧)VO2が所定値VO2F0に達しているときに(ステップ2)、第1の排気ガス雰囲気検知手段18の出力値VO2と第2の排気ガス雰囲気検知手段19の出力値VO2との差VOBDO2を演算し(ステップ5)、この差VOBDO2に基づいて排気ガス浄化触媒13の劣化を診断する診断手段(ステップ10)と、を設けた。このため、入口O2センサ18の出力値VO2と、出口O2センサ19の出力値VO2との差VOBDO2を診断パラメータとして用いることができ、リッチスパイク制御における目標リッチ空燃比VO2F0のばらつきが生じても、NOxトラップ触媒13の劣化を適切に診断することができる。
【0046】
また本実施形態によれば、診断手段は、第1の排気ガス雰囲気検知手段(入口O2センサ)18の出力値VO2が所定値VO2F0に達し(ステップ2)、第2の排気ガス雰囲気検知手段(出口O2センサ)19の出力値VO2が第1の排気ガス雰囲気検知手段18の出力値VO2よりも低くなっているときに(ステップ6)、第1の排気ガス雰囲気検知手段18の出力値VO2と第2の排気ガス雰囲気検知手段19の出力値VO2との差VOBDO2を演算し(ステップ5)、この差VOBDO2に基づいて排気ガス浄化触媒13の劣化を診断する(ステップ10)。このため、出口O2センサ19の出力値VO2が入口O2センサ18の出力値VO2よりも低くなっているときに、排気ガス中に酸素がほとんどない状態で、NOxトラップ触媒13が還元剤(HC、CO)から水素(H)のような検出出力に対して影響を与える還元剤を生成していると考えられ、触媒13の持つ反応の能力を触媒13の前後の出力値(酸化剤と還元剤との比率)の差VOBDO2という形で診断のパラメータとして用いることにより触媒13の劣化を診断することができる。
【0047】
また本実施形態によれば、第1及び第2の排気ガス雰囲気検知手段は、排気ガス中の酸素濃度を検出する手段(入口O2センサ18、出口O2センサ19)である。このため、NOxトラップ触媒13での酸素放出と、酸素放出終了後の触媒13での還元剤(HC、CO)の生成を検出することができ、触媒13の劣化を診断できる。そして、排気ガスの空燃比をストイキとすることなく、NOxトラップ触媒13でNOxを浄化するための使い方のままで、触媒13の劣化状態を診断できる。
【0048】
また、図5は、第2の実施形態に係る排気ガス浄化触媒13の劣化診断処理を示すフローチャートである。本実施形態では、NOxトラップ触媒13の上流及び下流に、入口雰囲気センサとして入口空燃比センサ18、出口雰囲気センサとして出口空燃比センサ19をそれぞれ配設して、空燃比(空気過剰率)の差VOBDλを求め、これに基づいて触媒13の劣化を診断する。図3には、細線で入口空燃比(入口空気過剰率)λ、太線で出口空燃比(出口空気過剰率)λをそれぞれ示している。
【0049】
また図6は、空燃比センサ18,19による空燃比λ、λの演算処理を示すフローチャートである。これらのセンサ18,19の演算処理は同一である。
図6のステップ21では、空燃比センサ18,19のポンプ電流値を読込む。
【0050】
ステップ22では、図7に示す空燃比センサ18,19のポンプ電流と実空燃比Rlamb0とのテーブル、または演算によりそれぞれの実空燃比Rlamb0を求める。
【0051】
ステップ23では、触媒13の上流及び下流において実空燃比Rlamb0の加重平均処理を行い、入口空燃比λ及び出口空燃比λをそれぞれ算出する。
そして、これらの空燃比λ、λに基づいて、図5のフローチャートによる触媒13の劣化診断処理を行う。
【0052】
図5のステップ1では、リッチスパイクの演算フラグFrichの真偽を調べ、リッチスパイク運転中か否かを判断する。演算フラグFrichが真(Frich=True)ステップ2へ進む。一方、演算フラグFrichが偽(Frich≠True)である場合には、ステップ14へ進み、排気ガス処理診断中フラグF_OBD_ATSを偽(F_OBD_ATS=False)にして、処理を終了する。
【0053】
ステップ2では、入口空燃比λが空燃比リッチ側の所定値λF0に達しているか否かを判断する(図3のλF0参照)。入口空燃比λが所定値λF0に達している場合(λ=λF0)には、ステップ3へ進む。一方、所定値λF0に達していない場合(λ≠λF0)には、前述のステップ14へ進む。
【0054】
ステップ3では、出口空燃比λが空燃比リッチ側の所定値λR0未満(λ<λR0)であるか否かを判断する。所定値λR0未満(λ<λR0)である場合には、ステップ4へ進む。一方、所定値λR0以上(λ≧λR0)である場合には、前述のステップ14へ進む。
【0055】
ステップ4では、排気ガス処理診断中フラグF_OBD_ATSを真とする(F_OBD_ATS=True)。
ステップ5では、入口空燃比λと出口空燃比λとの差VOBDλ=λ−λを演算する(図3の時間b〜c参照)。
【0056】
ステップ6では、空燃比の差VOBDλが正の値(+)であるか否かを判断する。空燃比の差VOBDλが正の値(+)である場合には、ステップ7へ進む。一方、負の値(−)である場合には、ステップ13へ進み、排気ガス処理診断フラグF_ATS_NGを前回の診断結果F_ATS_NGn−1と同一にして(F_ATS_NG=F_ATS_NGn−1)、処理を終了する。
【0057】
ステップ7では、空燃比の差VOBDλが所定値VOBDλを超えているか否か(VOBDλ>VOBDλ)を判断する。所定値VOBDλを超えている場合(VOBDλ>VOBDλ)には、ステップ8へ進む。一方、所定値VOBDλ以下の場合(VOBDλ≦VOBDλ)には、前述のステップ13へ進む。
【0058】
ステップ8では、最終的な空燃比の差VOBDλとして空燃比の差VOBDλの値を代入する(VOBDλ=VOBDλ)。
ステップ9では、空燃比の差VOBDλを0にする(VOBDλ=0)。
【0059】
ステップ10では、最終空燃比の差VOBDλが触媒13の劣化診断閾値VOBDλFSLより大きいか否か(VOBDλ>VOBDλFSL)を判断する。これにより、NOxトラップ触媒13が劣化上限を超えているか否かを診断する。最終空燃比の差VOBDλが触媒13の劣化診断閾値VOBDλFSLより大きい(VOBDλ>VOBDλFSL)場合には、触媒13の劣化が上限に達していないと診断し、ステップ11へ進む。一方、VOBDλが劣化診断閾値VOBDλFSL以下(VOBDλ≦VOBDλFSL)である場合には、ステップ12へ進み、触媒13の劣化が上限を超えていると診断し、排気ガス処理診断フラグF_ATS_NGを真にして(F_ATS_NG=True)、処理を終了する。
【0060】
ステップ11では、排気ガス処理診断フラグF_ATS_NGを偽にして(F_ATS_NG=False)、処理を終了する。
本実施形態によれば、排気ガス浄化触媒(NOxトラップ触媒)13の上流に配置され触媒13に流入する排気ガス中の酸化剤(O)と還元剤(HC、CO)との比率に関連するパラメータ(空燃比)を検出する第1の排気ガス雰囲気検知手段(入口空燃比センサ)18と、排気ガス浄化触媒13の下流に配置され触媒13を通過した排気ガス中の酸化剤と還元剤との比率に関連するパラメータ(空燃比)を検出する第2の排気ガス雰囲気検知手段(出口空燃比センサ)19と、第1の排気ガス雰囲気検知手段18の出力値λが所定値λF0に達しているときに(ステップ2)、第1の排気ガス雰囲気検知手段18の出力値λと第2の排気ガス雰囲気検知手段19の出力値λとの差VOBDλを演算し(ステップ5)、この差VOBDλに基づいて排気ガス浄化触媒13の劣化を診断する診断手段(ステップ10)と、を設けた。このため、入口空燃比センサ18の出力値λと、出口空燃比センサ19の出力値λとの差VOBDλを診断パラメータとして用いることができ、リッチスパイク制御における目標リッチ空燃比λF0のばらつきが生じても、NOxトラップ触媒13の劣化を適切に診断することができる。
【0061】
また本実施形態によれば、第1及び第2の排気ガス雰囲気検知手段は、排気ガス中の空燃比λ、λを検出する手段(入口空燃比センサ18、出口空燃比センサ19)である。このため、NOxトラップ触媒13での酸素(O)の放出と、酸素放出終了後の触媒13での還元剤(HC、CO)の生成を空燃比の差VOBDλとして見積もることができ、これに基づいて触媒13の劣化を適切に診断できる。
【0062】
なお、以上の実施形態では、排気ガス浄化触媒として酸素ストレージ機能を有するNOxトラップ触媒13を備える場合に、その触媒13の劣化診断を行っているが、図8に示すように、NOxトラップ触媒13の下流側に排気微粒子補集用のディーゼルパティキュレートフィルタ(図には「DPF」と示している)24などを配設して、さらに排気ガスを浄化するようにしてもよい。
【0063】
さらに、図9に示す通り、NOxトラップ触媒13から酸化触媒23を分離させて、上流側に配置するようにし、酸化触媒23に流入する排気ガスの空燃比を入口空燃比センサ18により検出し、NOxトラップ触媒13を通過した排気ガスの空燃比を出口空燃比センサ19により検出してもよい。この場合、NOxトラップ触媒13に酸素ストレージ機能がなくとも、酸化触媒23が酸素のストレージ及び供給をするため、前述の処理と同様に、入口空燃比センサ18の出力値λと出口空燃比センサ19の出力値λとの差VOBDλに基づいてNOxトラップ触媒13の劣化状態を診断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】排気ガス浄化触媒を備える内燃機関の構成図
【図2】従来のNOxトラップ触媒の劣化診断を示す図
【図3】時間と、入口雰囲気センサ及び出口雰囲気センサの出力値とを示す図
【図4】O2センサによる触媒劣化診断処理を示すフローチャート
【図5】空燃比センサによる触媒劣化診断処理を示すフローチャート
【図6】空燃比センサの加重平均処理を示すフローチャート
【図7】空燃比センサのポンプ電流と実空燃比とを示すテーブル
【図8】NOxトラップ触媒の下流にDPFを配置した図
【図9】NOxトラップ触媒の上流に酸化触媒、下流にDPFを配置した図
【符号の説明】
1 エンジン
2 吸気通路
5 過給機
8 吸気絞り弁
11 排気通路
13 NOxトラップ触媒
14 インジェクタ
17 噴射ポンプ
18 入口雰囲気センサ(O2センサ、空燃比センサ)
19 出口雰囲気センサ(O2センサ、空燃比センサ)
21 EGR弁

Claims (4)

  1. 内燃機関から排出される排気ガス雰囲気の酸化剤と還元剤との比率を変化させる排気ガス雰囲気可変手段と、前記排気ガス雰囲気可変手段により変化する排気ガス雰囲気により排気ガス中の窒素酸化物を吸着または還元し排気ガスを浄化する機能を有する排気ガス浄化触媒と、を具備した排気ガス浄化装置において、
    前記排気ガス浄化触媒の上流に配置され前記触媒に流入する排気ガス中の酸化剤と還元剤との比率に関連するパラメータを検出する第1の排気ガス雰囲気検知手段と、
    前記排気ガス浄化触媒の下流に配置され前記触媒を通過した排気ガス中の酸化剤と還元剤との比率に関連するパラメータを検出する第2の排気ガス雰囲気検知手段と、
    前記第1の排気ガス雰囲気検知手段の出力値が所定値に達しているときに、前記第1の排気ガス雰囲気検知手段の出力値と前記第2の排気ガス雰囲気検知手段の出力値との差を演算し、この差に基づいて前記排気ガス浄化触媒の劣化を診断する診断手段と、
    を設けたことを特徴とする排気ガス浄化触媒の劣化診断装置。
  2. 前記診断手段は、前記第1の排気ガス雰囲気検知手段の出力値が所定値に達し、前記第2の排気ガス雰囲気検知手段の出力値が前記第1の排気ガス雰囲気検知手段の出力値よりも低くなっているときに、前記第1の排気ガス雰囲気検知手段の出力値と前記第2の排気ガス雰囲気検知手段の出力値との差を演算し、この差に基づいて前記排気ガス浄化触媒の劣化を診断することを特徴とする請求項1記載の排気ガス浄化触媒の劣化診断装置。
  3. 前記第1及び第2の排気ガス雰囲気検知手段は、排気ガス中の酸素濃度を検出する手段であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の排気ガス浄化触媒の劣化診断装置。
  4. 前記第1及び第2の排気ガス雰囲気検知手段は、排気ガス中の空燃比を検出する手段であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の排気ガス浄化触媒の劣化診断装置。
JP2003097935A 2003-04-01 2003-04-01 排気ガス浄化触媒の劣化診断装置 Expired - Fee Related JP4092485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003097935A JP4092485B2 (ja) 2003-04-01 2003-04-01 排気ガス浄化触媒の劣化診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003097935A JP4092485B2 (ja) 2003-04-01 2003-04-01 排気ガス浄化触媒の劣化診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004301103A true JP2004301103A (ja) 2004-10-28
JP4092485B2 JP4092485B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=33409601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003097935A Expired - Fee Related JP4092485B2 (ja) 2003-04-01 2003-04-01 排気ガス浄化触媒の劣化診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4092485B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292014A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の触媒劣化検知装置
JP2010203389A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd 触媒の劣化判定装置
JP2012510025A (ja) * 2008-11-29 2012-04-26 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 窒素酸化物吸蔵触媒を有する排気ガス浄化装置を備えたディーゼルエンジンの運転方法
JP2013253515A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Toyota Motor Corp 触媒劣化診断装置
KR101500349B1 (ko) * 2009-12-04 2015-03-10 현대자동차 주식회사 Lnt촉매의 열화 감지장치 및 방법
KR20150058056A (ko) * 2013-11-19 2015-05-28 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 내연 엔진 내의 온-보드 촉매 건강 모니터링 및 제어 시스템 적응
US10385753B2 (en) 2017-05-26 2019-08-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for diagnosing deterioration of NOx storage-reduction catalyst

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292014A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の触媒劣化検知装置
JP2012510025A (ja) * 2008-11-29 2012-04-26 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 窒素酸化物吸蔵触媒を有する排気ガス浄化装置を備えたディーゼルエンジンの運転方法
JP2010203389A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd 触媒の劣化判定装置
KR101500349B1 (ko) * 2009-12-04 2015-03-10 현대자동차 주식회사 Lnt촉매의 열화 감지장치 및 방법
JP2013253515A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Toyota Motor Corp 触媒劣化診断装置
KR20150058056A (ko) * 2013-11-19 2015-05-28 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 내연 엔진 내의 온-보드 촉매 건강 모니터링 및 제어 시스템 적응
KR102315795B1 (ko) * 2013-11-19 2021-10-21 에이아이 알파인 유에스 비드코 인크. 내연 엔진 내의 온-보드 촉매 건강 모니터링 및 제어 시스템 적응
US10385753B2 (en) 2017-05-26 2019-08-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for diagnosing deterioration of NOx storage-reduction catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
JP4092485B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4092486B2 (ja) 内燃機関の排気後処理装置の診断装置
JP3873904B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US7111451B2 (en) NOx adsorber diagnostics and automotive exhaust control system utilizing the same
US7325393B2 (en) Deterioration diagnosing device and diagnosing method for exhaust gas purification catalyst
US7191590B2 (en) Exhaust gas purifying method and exhaust gas purifying system
US8240129B2 (en) System and method for diagnosing operation of a NOx adsorber catalyst
US20050217254A1 (en) Exhaust purifying apparatus and exhaust purifying method for internal combustion engine
US20080229730A1 (en) NOx TRAPPING CATALYTIC CONVERTER DIAGNOSTIC APPARATUS
JP2009191694A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010127179A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004116332A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4699331B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006169997A (ja) 触媒の劣化判定装置
JP2010236458A (ja) NOx触媒の劣化診断装置
JP4092485B2 (ja) 排気ガス浄化触媒の劣化診断装置
JP2005240758A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005240716A (ja) 触媒の劣化診断装置
JP2009036154A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4273797B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3674358B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000110553A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3750351B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3622612B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009138605A (ja) NOx触媒の劣化診断装置
JP5151818B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees