JP2004300137A - 2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物 - Google Patents

2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004300137A
JP2004300137A JP2004022241A JP2004022241A JP2004300137A JP 2004300137 A JP2004300137 A JP 2004300137A JP 2004022241 A JP2004022241 A JP 2004022241A JP 2004022241 A JP2004022241 A JP 2004022241A JP 2004300137 A JP2004300137 A JP 2004300137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichlorophenyl
mol
phenyl
phenylimidazole
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004022241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4245490B2 (ja
Inventor
Takayuki Murai
孝行 村井
Yoshimasa Kikukawa
芳昌 菊川
Hirohiko Hirao
浩彦 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004022241A priority Critical patent/JP4245490B2/ja
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to US10/548,544 priority patent/US7661577B2/en
Priority to CN200480007175XA priority patent/CN1761773B/zh
Priority to EP04721686A priority patent/EP1605078B1/en
Priority to TW093107315A priority patent/TW200512196A/zh
Priority to PCT/JP2004/003658 priority patent/WO2004083487A1/ja
Priority to AT04721686T priority patent/ATE474944T1/de
Priority to DE602004028223T priority patent/DE602004028223D1/de
Publication of JP2004300137A publication Critical patent/JP2004300137A/ja
Priority to KR1020057017354A priority patent/KR101098506B1/ko
Priority to HK06110659.5A priority patent/HK1090098A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4245490B2 publication Critical patent/JP4245490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 エポキシ樹脂硬化剤や医薬品中間体として有用な新規の2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾールル化合物を提供する。
【解決手段】 化1の一般式で示される2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物(但し、2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾールを除く)。
【化1】
Figure 2004300137

(式中、Rは水素原子又はメチル基を表す。)
【選択図】 なし

Description

本発明は、化1の一般式で示される新規な2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物(但し、2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾールを除く)に関するものである。このイミダゾール化合物は、エポキシ樹脂硬化剤や医薬品中間体として有用なものである。
Figure 2004300137
(式中、Rは水素原子又はメチル基を表す。)
本発明に類似のイミダゾール化合物としては、特許文献1〜3に、2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾールが、銅の表面処理剤として使用された例が記載されている。
しかしながら、前記以外の2位のフェニル基が2個の塩素原子に置換されたイミダゾール化合物は知られていない。
米国特許第5498301号公報(第4頁左欄第27行、第7頁右欄に記載の実施例10) 米国特許第5560785号公報(第4頁左欄第24行、第7頁左欄に記載の実施例10) 欧州特許第0627499号公開公報(第6頁第1行、第10頁に記載の実施例10)
本発明は、新規な2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物を提供することを目的とする。
化1の一般式で示される2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物(但し、2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾールを除く)を提供する。
本発明の2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物は、エポキシ樹脂硬化剤や医薬品中間体として有用なものである。
本発明の2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物は、
2−(2,3−ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール、
2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール、
2−(2,5−ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール、
2−(2,6−ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール、
2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール、
2−(3,5−ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール、
2−(2,3−ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾール、
2−(2,5−ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾール、
2−(2,6−ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾール、
2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾール及び
2−(3,5−ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾールである。
本発明の2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物の内、イミダゾール環の5位が未置換である2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物は、化2の反応式に示されるように、2−アセトキシアセトフェノン、ジクロロベンズアルデヒド化合物、アンモニア及び酢酸銅(II)をアルコール中で加熱反応させることにより得られる。
Figure 2004300137
前記の反応において、2−アセトキシアセトフェノンの使用量は、ジクロロベンズアルデヒド化合物に対して、0.8〜1.5倍モル、好ましくは0.9〜1.1倍モルである。
アンモニアの使用量は、ジクロロベンズアルデヒド化合物に対して、10〜50倍モル、好ましくは20〜30倍モルである。
酢酸銅(II)の使用量は、ジクロロベンズアルデヒド化合物に対して、1〜5倍モル、好ましくは2〜3倍モルである。
反応温度は、50〜80℃であり、反応時間は1〜10時間である。
加熱終了後、析出物を濾取しこの析出物をメタノールに懸濁させる。次いで、このメタノール溶液に水硫化ナトリウムを加え、析出した硫化銅を濾別し、メタノールを減圧留去し、残留物を水で洗浄して粗製のイミダゾール環5位未置換の2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物を固体として得ることができる。本粗製物は再結晶法により精製することができる。
また、イミダゾール環の5位にメチル基が置換した2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物は、化3の反応式に示されるように、ジクロロベンズアルデヒド化合物、1−フェニル−1,2−プロパンジオン及び酢酸アンモニウムを酢酸中で加熱反応させることにより得られる。
Figure 2004300137
前記の反応において、1−フェニル−1,2−プロパンジオンの使用量は、ジクロロベンズアルデヒド化合物に対して、0.8〜1.5倍モル、好ましくは0.9〜1.1倍モルである。
酢酸アンモニウムの使用量は、ジクロロベンズアルデヒド化合物に対して、2〜10倍モル、好ましくは4〜6倍モルである。
反応温度は、80℃以上、好ましくは還流温度であり、反応時間は1〜10時間である。
加熱終了後、反応液または該反応液から酢酸を留去して得た残留物と、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、アンモニア等のアルカリ剤を過剰に含む水溶液を混合することにより、粗製の2−(ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾール化合物を固体の析出物として得ることができる。取り出した析出物は、再結晶操作により精製することができる。
以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、実施例で使用した主原料は次のとおりである。
[原料]
・2−アセトキシアセトフェノン(参考例に記載した方法で合成した)
・1−フェニル−1,2−プロパンジオン(東京化成工業社製、試薬)
・2,3−ジクロロベンズアルデヒド(東京化成工業社製、試薬)
・2,4−ジクロロベンズアルデヒド(東京化成工業社製、試薬)
・2,6−ジクロロベンズアルデヒド(東京化成工業社製、試薬)
・3,4−ジクロロベンズアルデヒド(東京化成工業社製、試薬)
〔参考例〕
<2−アセトキシアセトフェノンの合成>
酢酸カリウム78.5g(0.80mol)、酢酸5.0g(0.08mol)及び2−クロロアセトフェノン123.7g(0.80mol)を、500mlのエタノール中で6時間加熱還流した。加熱終了後、反応液を室温まで冷却し、析出した塩化カリウムを濾去して、エタノールを減圧留去し淡褐色油状物を得た。1lの水に、この油状物を注ぎ入れ析出させた黄褐色の結晶性固体を濾取後、メタノールを使用して再結晶操作を行い、2−アセトキシアセトフェノン113.1g(0.635mol、収率79.3%)を得た。
〔実施例1〕
<2−(2,3−ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾールの合成>
2−アセトキシアセトフェノン17.8g(0.1mol)と2,3−ジクロロベンズアルデヒド17.5g(0.1mol)を、120mlのイソプロピルアルコールに溶解させた溶液に、酢酸銅(II)一水和物43.9g(0.22mol)を25%アンモニア水150mlに溶解させた溶液を水冷下で少量ずつ加え、次いで60℃まで1時間、更に78℃まで3時間かけて昇温した。
反応終了後、反応液を5℃まで冷却し、析出物を濾取して水洗後乾燥して暗緑色粉末状物31.1gを得た。この粉末状物をメタノール160mlに懸濁させ、70%水硫化ナトリウム4.9g(0.06mol)を加え1時間加熱還流した。その後、メタノール溶液を冷却して黒色不溶物を濾去した。引き続き、メタノール溶液からメタノールを減圧下で留去し、得られた残留物をクロロホルムに溶解し、水で洗浄後、クロロホルムを減圧留去し、得られた残留物をアセトニトリルを使用して再結晶操作を行い、灰白色粉末状の結晶12.5gを得た(収率43%)。
得られた結晶の融点、薄層クロマトグラフィーのRf値、NMR及びマススペクトルデータは、以下のとおりであった。
・mp.144-146℃
・TLC(シリカゲル,クロロホルム/酢酸エチル=9/1):Rf=0.51
・NMR(CDCl3):δ7.2-8.4(m)
・MS
m/z(%):290(70),288(M+,100),253(7),123(4),117(9),89(19)
これらのスペクトルデータから、得られた結晶は、化4で示される2−(2,3−ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾールであるものと同定した。
Figure 2004300137
〔実施例2〕
<2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾールの合成>
2−アセトキシアセトフェノン17.8g(0.1mol)と2,4−ジクロロベンズアルデヒド17.5g(0.1mol)を、150mlのイソプロピルアルコールに溶解させた溶液に、酢酸銅(II)一水和物43.9g(0.22mol)を25%アンモニア水160mlに溶解させた溶液を水冷下で少量ずつ加え、次いで60℃まで1時間、更に80℃まで2.5時間かけて昇温した。
反応終了後、反応液を10℃まで冷却し、析出物を濾取して、水洗後乾燥して暗緑色粉末状物27.3gを得た。この粉末状物をメタノール150mlに懸濁させ、70%水硫化ナトリウム4.3g(0.054mol)を加え1時間加熱還流した。その後、メタノール溶液を冷却して、黒色不溶物を濾去した。引き続き、メタノール溶液からメタノールを減圧下で留去し、得られた残留物をクロロホルムに溶解し、水で洗浄後、クロロホルムを減圧留去し、得られた残留物をアセトニトリルを使用して再結晶操作を行い、黄色粉末状の結晶11.0gを得た(収率38%)。
得られた結晶の融点、薄層クロマトグラフィーのRf値、NMR及びマススペクトルデータは、以下のとおりであった。
・mp.153-156℃
・TLC(シリカゲル,クロロホルム/酢酸エチル=9/1):Rf=0.56
・NMR(CDCl3):δ7.0-8.5(m)
・MS
m/z(%):290(66),288(M+,100),253(5),226(4),185(5),171(4),144(4),
123(7),117(15),100(4),89(19)
これらのスペクトルデータから、得られた結晶は、化5で示される2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾールであるものと同定した。
Figure 2004300137
〔実施例3〕
<2−(2,3−ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾールの合成>
1−フェニル−1,2−プロパンジオン14.8g(0.1mol)、2,3−ジクロロベンズアルデヒド17.5g(0.1mol)、酢酸アンモニウム46.2g(0.6mol)を、酢酸100ml中で5時間加熱還流した。反応終了後、得られた反応液を室温まで放冷して、大量の希アンモニア水に注ぎ、析出した固形物を濾取し水洗後、アセトニトリルを使用して再結晶操作を行い、淡緑色粉末状の結晶17.3gを得た(収率57%)。
得られた結晶の融点、薄層クロマトグラフィーのRf値、NMR及びマススペクトルデータは、以下のとおりであった。
・mp.183-185℃
・TLC(シリカゲル,クロロホルム/酢酸エチル=9/1):Rf=0.60
・NMR(CDCl3):δ2.5(s,3H),7.2-8.3(m,8H)
・MS
m/z(%):304(69),302(M+,100),267(3),225(2),172(6),151(5),130(35),
103(30),89(20),77(19)
これらのスペクトルデータから、得られた結晶は、化6で示される2−(2,3−ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾールであるものと同定した。
Figure 2004300137
〔実施例4〕
<2−(2,6−ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾールの合成>
1−フェニル−1,2−プロパンジオン14.8g(0.1mol)、2,6−ジクロロベンズアルデヒド17.5g(0.1mol)及び酢酸アンモニウム46.2g(0.6mol)を、酢酸100ml中で5時間加熱還流した。反応終了後、得られた反応液を室温まで放冷して、大量の希アンモニア水に注ぎ、析出した固形物を濾取し水洗後乾燥して、30.4gの褐色固形物を得た。この固形物をクロロホルム150mlに溶解し、濃塩酸を加えて析出させた塩酸塩を濾取し、アセトン洗浄後メタノールに溶解し、ソジウムメチラートメタノール溶液を加え脱塩酸し、次いで減圧下でメタノールを留去し、得られた固形物を水洗後乾燥して、乳白色粉末状の結晶18.5gを得た(収率61%)。
得られた結晶の融点、薄層クロマトグラフィーのRf値、NMR及びマススペクトルデータは、以下のとおりであった。
・mp.185-189℃
・TLC(シリカゲル,クロロホルム/酢酸エチル=9/1):Rf=0.49
・NMR(CDCl3):δ2.5(s,3H),7.2-7.7(m,8H)
・MS
m/z(%):304(66),302(M+,100),267(2),225(2),199(2),172(6),151(4),
130(39),103(29),89(31),77(19)
これらのスペクトルデータから、得られた結晶は、化7で示される2−(2,6−ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾールであるものと同定した。
Figure 2004300137
〔実施例5〕
<2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾールの合成>
1−フェニル−1,2−プロパンジオン14.8g(0.1mol)、3,4−ジクロロベンズアルデヒド17.5g(0.1mol)及び酢酸アンモニウム46.2g(0.6mol)を、酢酸100ml中で5時間加熱還流した。反応終了後、得られた反応液を室温まで放冷して、大量の希アンモニア水に注ぎ、析出した固形物を濾取し水洗後、メタノールを使用して再結晶操作を行い、淡黄色粉末状の結晶18.8gを得た(収率62%)。
得られた結晶の融点、薄層クロマトグラフィーのRf値、NMR及びマススペクトルデータは、以下のとおりであった。
・mp.172-175℃
・TLC(シリカゲル,クロロホルム/酢酸エチル=9/1):Rf=0.60
・NMR(CDCl3):δ2.5(s,3H),7.3-7.9(m,8H)
・MS
m/z(%):304(63),302(M+,100),267(3),225(3),199(2),172(7),151(4),
130(25),103(20),89(12),77(15)
これらのスペクトルデータから、得られた結晶は、化8で示される2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾールであるものと同定した。
Figure 2004300137

Claims (1)

  1. 化1の一般式で示される2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物(但し、2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−フェニル−5−メチルイミダゾールを除く)。
    Figure 2004300137
    (式中、Rは水素原子又はメチル基を表す。)
JP2004022241A 2003-03-19 2004-01-29 2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物 Expired - Fee Related JP4245490B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004022241A JP4245490B2 (ja) 2003-03-19 2004-01-29 2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物
DE602004028223T DE602004028223D1 (de) 2003-03-19 2004-03-18 Lötverfahren unter verwendung einer imidazolverbindung
EP04721686A EP1605078B1 (en) 2003-03-19 2004-03-18 Soldering process using imidazole compound
TW093107315A TW200512196A (en) 2003-03-19 2004-03-18 Novel imidazole compound and usage thereof
PCT/JP2004/003658 WO2004083487A1 (ja) 2003-03-19 2004-03-18 新規イミダゾール化合物及びその利用
AT04721686T ATE474944T1 (de) 2003-03-19 2004-03-18 Lötverfahren unter verwendung einer imidazolverbindung
US10/548,544 US7661577B2 (en) 2003-03-19 2004-03-18 Imidazole compound and use thereof
CN200480007175XA CN1761773B (zh) 2003-03-19 2004-03-18 新型咪唑化合物及其利用
KR1020057017354A KR101098506B1 (ko) 2003-03-19 2005-09-15 신규 이미다졸 화합물 및 그의 용도
HK06110659.5A HK1090098A1 (en) 2003-03-19 2006-09-25 Novel imidazole compound and usage thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003075030 2003-03-19
JP2004022241A JP4245490B2 (ja) 2003-03-19 2004-01-29 2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004300137A true JP2004300137A (ja) 2004-10-28
JP4245490B2 JP4245490B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=33421842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004022241A Expired - Fee Related JP4245490B2 (ja) 2003-03-19 2004-01-29 2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4245490B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016029153A (ja) * 2014-07-24 2016-03-03 日本合成化学工業株式会社 アニオン硬化性化合物用硬化剤、硬化性組成物、及び硬化物
JP2016029152A (ja) * 2014-07-24 2016-03-03 日本合成化学工業株式会社 アニオン硬化性化合物用硬化剤、硬化性組成物、及び硬化物
TWI629300B (zh) * 2013-10-02 2018-07-11 Jsr股份有限公司 硬化性組成物、硬化膜及其形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI629300B (zh) * 2013-10-02 2018-07-11 Jsr股份有限公司 硬化性組成物、硬化膜及其形成方法
JP2016029153A (ja) * 2014-07-24 2016-03-03 日本合成化学工業株式会社 アニオン硬化性化合物用硬化剤、硬化性組成物、及び硬化物
JP2016029152A (ja) * 2014-07-24 2016-03-03 日本合成化学工業株式会社 アニオン硬化性化合物用硬化剤、硬化性組成物、及び硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4245490B2 (ja) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8952173B2 (en) Method for the resolution of 2-amino-6-propylamino-4,5,6,7-tetrahydrobenzothiazol and intermediate compounds
US20160060215A1 (en) New Process For The Synthesis Of 1-(2-((2,4-Dimethylphenyl)Thio)Phenyl)Piperazine
JPH0460990B2 (ja)
JP4245490B2 (ja) 2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物
JP7379470B2 (ja) レンバチニブの調製方法
EP1440970B1 (en) Benzenesulfonic acid salt of 1-(6-halogeno-2-benzothiazolyl)ethylamine
EP2118058B1 (en) Method for the preparation of 5-benzyloxy-2-(4-benzyloxphenyl)-3-methyl-1h-indole
JP4770826B2 (ja) 2−オキシインドール誘導体の製造法
JPWO2006001537A1 (ja) ヒドラゾン化合物の製造方法
PL201699B1 (pl) Sposób wytwarzania pochodnej dibenzotiazepiny
JP2004277386A (ja) 2−(ジクロロフェニル)−4−メチル−5−フェニルイミダゾール化合物
JPH10195319A (ja) ポリメチンシアニン化合物の製造方法
JP4305747B2 (ja) 2−フェニル−4−(ジクロロフェニル)イミダゾール化合物
JP4194984B2 (ja) フェニルナフチルイミダゾール化合物
EP1188752B1 (en) Process for producing substituted alkylamine derivative
US6433176B1 (en) Method for making 8-hydroxyjulolidine compound
JP2005097149A (ja) [3−[(2r)−[[(2r)−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]プロピル]−1h−インドール−7−イルオキシ]酢酸の溶媒和物
JP4925518B2 (ja) 置換アルキルアミン誘導体の製造方法
JP2515122B2 (ja) アントラニル酸エステルの製造方法
JP4973210B2 (ja) 新規合成方法
WO2010074110A1 (ja) 環状アミノ安息香酸誘導体の製造方法
JPH0150219B2 (ja)
JPH07252234A (ja) 2−シアノイミダゾール系化合物の製造方法
JPS6148804B2 (ja)
Moiseev et al. Investigations on 2, 3′-biquinolines. 18. New convenient one-pot synthesis of 1′-alkyl-1′, 4′-dihydro-2, 3′-biquinolyl-4′-thiones and their conversion into 1′-alkyl-1′, 4′-dihydro-2, 3′-biquinolyl-4′-ones

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A25B Request for examination refused [due to the absence of examination request for another application deemed to be identical]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A2522

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4245490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees