JP2004296156A - MgB2超伝導線材の製造方法 - Google Patents

MgB2超伝導線材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004296156A
JP2004296156A JP2003084172A JP2003084172A JP2004296156A JP 2004296156 A JP2004296156 A JP 2004296156A JP 2003084172 A JP2003084172 A JP 2003084172A JP 2003084172 A JP2003084172 A JP 2003084172A JP 2004296156 A JP2004296156 A JP 2004296156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
mgb
superconducting wire
mixture
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003084172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3876317B2 (ja
Inventor
Hiroaki Kumakura
浩明 熊倉
Hiroki Fujii
宏樹 藤井
Akiyoshi Matsumoto
明善 松本
Hitoshi Kitaguchi
仁 北口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2003084172A priority Critical patent/JP3876317B2/ja
Publication of JP2004296156A publication Critical patent/JP2004296156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876317B2 publication Critical patent/JP3876317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

【課題】MgB超伝導線材において、臨界電流密度の向上を図る。
【解決手段】Mg粉末とB粉末の混合体を金属管に充填し、冷間加工によりテープ若しくはワイヤー状にした後、熱処理してMgB超伝導線材を製造するMgB超伝導線材の製造方法において、Mg粉末とB粉末の混合体にZrSi、ZrB、WSi、WB、WB及びMoBから選択される一種若しくは二種以上の化合物粉末を添加する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願の発明は、MgB超伝導線材の製造方法に関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、臨界電流密度の向上を図ることのできるMgB超伝導線材の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】
MgB超伝導体は金属系超伝導体の中で最も高い臨界温度T=39Kを示す他、軽量、安価であるなど、実用上、数多くの利点を兼ね備えている。このような利点から、冷却コストが抑えられる20K程度の温度域での使用や低磁界用の実用材料であるNb−Ti超伝導線材の代替材など、各種の検討が行われている。
【0003】
MgB超伝導線材の製造方法としては、金属管内に原料粉末を詰めて加工・熱処理する、いわゆるパウダー・イン・チューブ法が主流である。だが、これまでに得られているMgB超伝導線材の臨界電流密度(J)は実用レベルに達せず、その改善が急務である。
【0004】
そこで、たとえば、Mg粉末とB粉末の混合体にSiCを添加してMgB超伝導線材の臨界電流密度を向上させる試みがなされている(たとえば、非特許文献1参照)。
【0005】
この出願の発明は、以上のとおりの事情に鑑みてなされたものであり、臨界電流密度の向上を図ることのできるMgB超伝導線材の製造方法を提供することを解決すべき課題としている。
【0006】
【非特許文献1】
S.X.Dou外,Enhancement of the critical current density and flux pinning of MgB superconductor by nanoparticle SiC doping,アプライド・フィジックス・レターズ(Applied Physics Letters),2002年,第81巻,第18号,p.3419−3421
【0007】
【課題を解決するための手段】
この出願の発明は、上記の課題を解決するものとして、Mg粉末とB粉末の混合体又はMgH粉末とB粉末の混合体を金属管に充填し、冷間加工によりテープ若しくはワイヤー状にした後、熱処理してMgB超伝導線材を製造するMgB超伝導線材の製造方法において、Mg粉末とB粉末の混合体又はMgH粉末とB粉末の混合体にZrSi、ZrB、WSi、WB、WB及びMoBから選択される一種若しくは二種以上の化合物粉末を添加することを特徴とするMgB超伝導線材の製造方法(請求項1)を提供する。
【0008】
またこの出願の発明は、金属管に充填する際の化合物粉末の濃度を、熱処理により生成するMgBに対して1〜25モル%とすること(請求項2)を一態様として提供する。
【0009】
以下、実施例を示しつつこの出願の発明のMgB超伝導線材の製造方法についてさらに詳しく説明する。
【0010】
【発明の実施の形態】
この出願の発明のMgB超伝導線材の製造方法は、主流であるパウダー・イン・チューブ法にならっている。すなわち、Mg粉末とB粉末の混合体又はMgH粉末とB粉末の混合体を金属管に充填し、冷間加工によりテープ若しくはワイヤー状にした後、熱処理するという手法である。その上で、この出願の発明のMgB超伝導線材の製造方法では、Mg粉末とB粉末の混合体にZrSi、ZrB、WSi、WB、WB及びMoBから選択される一種若しくは二種以上の化合物粉末を添加し、これら化合物粉末の添加によりMgB超伝導線材の臨界電流密度(J)を向上させる。製造されるMgB超伝導線材の臨界電流密度(J)は、以上の化合物粉末が無添加の場合の2〜3.5倍となる。
【0011】
ZrSi、ZrB、WSi、WB、WB及びMoBから選択される一種若しくは二種以上の化合物粉末については、金属管に充填する際の濃度を、熱処理により生成するMgBに対して1〜25モル%とすることが好ましい。1モル%未満では、臨界電流密度があまり向上せず、25モル%を超えると、MgBの超伝導臨界温度(T)に影響を及ぼし、Tが低下し、その結果、臨界電流密度の低下が起こる。
【0012】
金属管の材質については特に制限はなく、パウダー・イン・チューブ法に採用されている鉄、ステンレス、銅、銅−ニッケル合金等を適宜選択することができる。
【0013】
【実施例】
外径6mm、内径4mmの純鉄の管に、Mg、B、そしてZrSi、WSi、ZrBの各化合物粉末を混合して充填し、冷間でテープ状に加工した。ZrSi、WSi及びZrBの添加量は、後に生成されるMgBに対して0〜30モル%とした。添加したZrSi、WSi及びZrBの粉末の粒径は2〜7μmであった。作製されたテープから短尺テープを切り出し、アルゴン雰囲気下600℃で1時間の熱処理を行った。そして、熱処理後、鉄シースを取り除き、微細組織をSEM並びにX線回折により調べた。また、超伝導遷移温度(T)をSQUIDにより測定し、臨界電流密度(J)−磁界(B)特性を抵抗法により測定した。
【0014】
SEM観察の結果、上記化合物粉末が無添加の試料、添加した試料ともにMgBの粒径は〜0.2μmであった。EDX分析の結果、化合物粉末を添加したテープには、MgB粒内にW、Si、Zrが検出された。T(onset)は、無添加試料で35.7Kであり、添加試料で0.5Kの低下にとどまった。
【0015】
図1は、ZrSi、WSi、ZrBの各化合物粉末を5モル%添加して作製したMgBテープの、4.2Kにおける臨界電流密度(J)の外部磁場(B)依存性を無添加のMgBテープと比較して示したグラフである。
【0016】
外部磁場は、テープ面に平行にかけた。
【0017】
図1から確認されるように、上記化合物粉末の添加によりJが向上し、中ではZrSiの添加による効果が大きい。
【0018】
なお、実施例において、ZrSi、WSi、ZrBの各化合物粉末の添加量が1モル%未満の場合、Jの向上はあまり望めず、25モル%を超えると、Tが低下し、これにともないJも低下した。
【0019】
また、ZrSi、WSi、ZrBに替えてWB、WB、MoBの各化合物粉末を添加してMgBテープを同様に作製したところ、ZrSi、WSi、ZrBの各化合物粉末の添加の場合と同様にJの向上が確認された。
【0020】
もちろん、この出願の発明は、以上の実施形態によって限定されるものではない。金属管の材質、大きさ、冷間加工の条件等の細部については様々な態様が可能であることはいうまでもない。
【0021】
【発明の効果】
以上詳しく説明した通り、この出願の発明によって、MgB超伝導線材の臨界電流密度の向上が図られる。MgB超伝導線材の実用化に有効となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ZrSi、WSi、ZrBの各化合物粉末を5モル%添加して作製したMgBテープの、4.2Kにおける臨界電流密度(J)の外部磁場(B)依存性を無添加のMgBテープと比較して示したグラフである。

Claims (2)

  1. Mg粉末とB粉末の混合体又はMgH粉末とB粉末の混合体を金属管に充填し、冷間加工によりテープ若しくはワイヤー状にした後、熱処理してMgB超伝導線材を製造するMgB超伝導線材の製造方法において、Mg粉末とB粉末の混合体又はMgH粉末とB粉末の混合体にZrSi、ZrB、WSi、WB、WB及びMoBから選択される一種若しくは二種以上の化合物粉末を添加することを特徴とするMgB超伝導線材の製造方法。
  2. 金属管に充填する際の化合物粉末の濃度を、熱処理により生成するMgBに対して1〜25モル%とする請求項1記載のMgB超伝導線材の製造方法。
JP2003084172A 2003-03-26 2003-03-26 MgB2超伝導線材の製造方法 Expired - Lifetime JP3876317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003084172A JP3876317B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 MgB2超伝導線材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003084172A JP3876317B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 MgB2超伝導線材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004296156A true JP2004296156A (ja) 2004-10-21
JP3876317B2 JP3876317B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=33399393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003084172A Expired - Lifetime JP3876317B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 MgB2超伝導線材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3876317B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040825A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超伝導液面計
JP2007059261A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 National Institute For Materials Science MgB2超電導体とその線材並びにそれらの製造方法
JP2007139441A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Kobe Univ 超低温液化ガス液面測定用センサ及び超低温液化ガス液面測定用液面計
CN100354986C (zh) * 2005-12-28 2007-12-12 西北有色金属研究院 一种高临界电流密度MgB2基超导体及其制备方法
WO2018159513A1 (ja) * 2017-03-03 2018-09-07 株式会社日立製作所 超伝導体の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040825A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超伝導液面計
JP2007059261A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 National Institute For Materials Science MgB2超電導体とその線材並びにそれらの製造方法
JP2007139441A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Kobe Univ 超低温液化ガス液面測定用センサ及び超低温液化ガス液面測定用液面計
CN100354986C (zh) * 2005-12-28 2007-12-12 西北有色金属研究院 一种高临界电流密度MgB2基超导体及其制备方法
WO2018159513A1 (ja) * 2017-03-03 2018-09-07 株式会社日立製作所 超伝導体の製造方法
JP2018145038A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 株式会社日立製作所 超伝導体の製造方法
US11387017B2 (en) 2017-03-03 2022-07-12 Hitachi, Ltd. Method of producing superconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3876317B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yao et al. Fabrication and transport properties of Sr0. 6K0. 4Fe2As2 multifilamentary superconducting wires
Kumakura et al. Superconducting Properties of Diffusion-Processed Multifilamentary ${\rm MgB} _ {2} $ Wires
JP2002222619A (ja) 二硼化マグネシウム超伝導線材
JP2636049B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法および酸化物超電導線材の製造方法
Miao et al. Studies of precursor composition effect on Jc in Bi‐2212/Ag wires and tapes
Fu et al. High critical current density in Ti-doped MgB 2/Ta/Cu tape by powder-in-tube process
JP2004296156A (ja) MgB2超伝導線材の製造方法
JP2007157590A (ja) 高性能MgB2超電導線及び製造方法
JP3728504B2 (ja) MgB2超伝導線材の作製方法
Vignolo et al. Development of ${\hbox {MgB}} _ {2} $ Powders and Study of the Properties and Architecture of Ex-Situ PIT Wires
JP4925639B2 (ja) Re123系酸化物超電導体とその製造方法
Koizumi et al. Bi-2212 phase formation process in multifilamentary Bi-2212/Ag wires and tapes
Kario et al. Properties of ${\rm MgB} _ {2} $ Tapes Prepared by Using MA In-Ex Situ Powder
JP5356132B2 (ja) 超電導線材
Bovone et al. Improved Performances of $\hbox {MgB} _ {2} $ Conductor by Using of Innovative Amorphous and Nano-Structurated Boron
JP4193194B2 (ja) Nb3Sn超伝導線材の製造方法
Fujii et al. Improved critical current density property in ex situ processed MgB2 tapes using filling powders with metallic particle addition
JP2003297162A (ja) Nb3Ga極細多芯超伝導線材の製造方法
JP3536920B2 (ja) 合金超伝導体及びその製造方法
JPH06275146A (ja) 複合超電導線材
Suenaga Understanding properties and fabrication processes of superconducting Nb3Sn wires
Chaowu et al. Characterizations of A15 Phase Composition and $ T_ {c} $ for Internal-Sn $\hbox {Nb} _ {3}\hbox {Sn} $ Strands
Giunchi et al. Superconducting characteristics of MgB2 wires obtained by reactive liquid Mg infiltration
Dou et al. Cryogenic deformation process of high temperature superconductors
Akimov et al. Multifilamentary composite MgB/sub 2/wires: preparation and testing

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3876317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term