JP2004295090A - カラー液晶表示装置とその製造方法、およびカラーフィルタ基板の製造方法 - Google Patents

カラー液晶表示装置とその製造方法、およびカラーフィルタ基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004295090A
JP2004295090A JP2004033142A JP2004033142A JP2004295090A JP 2004295090 A JP2004295090 A JP 2004295090A JP 2004033142 A JP2004033142 A JP 2004033142A JP 2004033142 A JP2004033142 A JP 2004033142A JP 2004295090 A JP2004295090 A JP 2004295090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
thickness
liquid crystal
film
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004033142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004295090A5 (ja
Inventor
Takakazu Fukuchi
高和 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2004033142A priority Critical patent/JP2004295090A/ja
Priority to TW093104624A priority patent/TW200419260A/zh
Priority to US10/793,282 priority patent/US6999143B2/en
Priority to KR1020040016073A priority patent/KR20040080348A/ko
Priority to CNA2004100284141A priority patent/CN1530710A/zh
Publication of JP2004295090A publication Critical patent/JP2004295090A/ja
Priority to US11/248,869 priority patent/US20060028599A1/en
Publication of JP2004295090A5 publication Critical patent/JP2004295090A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/20Hydrants, e.g. wall-hoses, wall units, plug-in cabinets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136222Colour filters incorporated in the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/06Electric actuation of the alarm, e.g. using a thermally-operated switch
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • E04B1/94Protection against other undesired influences or dangers against fire
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】 半透過型のカラー液晶表示装置において、透過時と反射時の色再現性を高くしかつ反射輝度を向上させることを目的とする。
【解決手段】 半透過型のカラー液晶表示装置に用いられているカラーフィルタ基板の表示画素のうち、反射部の上に設けるカラーフィルタ層の膜厚を薄くし、透過部に設けられたカラーフィルタの膜厚を厚くする構成とし、反射部に形成される金属反射膜の膜厚を0.2μm以上とした。さらに、反射部の上に設けるカラーフィルタ層と透過部に設けるカラーフィルタ層を同時に形成し、連続したカラーフィルタ層となる構成とした。
【選択図】 図9

Description

本発明は、携帯電話や電子手帳などの携帯情報機器、パーソナルコンピューター等に用いられるカラー液晶表示装置に関し、特に、反射型と透過型を兼用する半透過型のカラー液晶表示装置、およびその製造方法に関する。
携帯電話や携帯用情報機器などの表示装置に用いられるカラー液晶表示装置には、透過型、反射型、半透過型の3つのタイプが用いられている。以下、従来の3つのタイプのカラー液晶表示装置について、図面を用いて簡単に説明する。図1は従来の透過型のカラー液晶表示装置の断面図である。下側透明基板1Aの表面には遮光膜4と、カラーフィルタ3が形成されている。カラーフィルタ3は光の3原色である赤色(R)、緑色(G)、青色(B)がパターン形成されている。すなわち、カラーフィルタ3には赤色、緑色、青色の着色部がストライプ、モザイクなど任意のパターンで形成される。各着色部の間には、必要に応じて遮光膜4が設けられている。これらの表面上には透明な平坦膜5が設けられ、さらにその上に透明電極2Aが所望のパターンに形成される。パッシブタイプのカラー液晶表示装置の場合、この透明電極2Aは、カラーフィルタの着色層3R,3G,3Bと交差するパターンすなわちコモンラインとして形成される。アクテイブタイプの液晶表示装置の場合には、透明電極2Aはパターニングせず、成膜用のマスクを用いて成膜したままの状態の電極形状でよい。これらの各層を総合してカラーフィルタ基板6と呼ぶ。
図示するように、対向基板である透明基板1Bとカラーフィルタ基板6は、シール材7とスペーサ9によりその間隙が均一に維持され、その間隙に液晶10が封入されている。このように構成された表示パネルを一対の偏向板12、13が挟んでいる。また、透明電極(2A、及び2B)の表面には図示しない配向膜が設けられている(例えば、非特許文献1参照)。
図2は、従来の反射型カラー液晶表示装置の断面図である。図1で説明した透過型カラー液晶表示装置と重複する説明は省略する。図示するように、外光を反射させるための金属反射板11が透明基板1Aとカラーフィルタ3の間に設けられている。そのため、図1で示した透過型表示装置と異なり、偏向板12は不要である。この場合、偏向板13には、金属反射膜11で反射して位相がずれた光を戻すための1/4波長板と、金属反射膜11で正反射した光のまぶしさを防止するために散乱機能を有する層を付加することが多い(例えば、非特許文献1参照)。
図3は、従来の半透過型カラー液晶表示装置の断面図である。ここでは上述したカラー液晶表示装置と重複する説明は省略する。図示するように、透明基板1Aとカラーフィルタ3の間に設けた金属反射膜11の一部を除去している。これにより1画素内に反射部と透過部の両方の機能が備わっている。そして、透明基板1Aの外側には偏向板12が設けられている(例えば、特許文献1参照)。
次に、従来の半透過型カラー液晶表示装置の製造方法を簡単に説明する。まず初めは、図4(a)に示す用に、透明基板1Aの表面に金属反射膜11をスパッタリングまたは真空蒸着法等の真空製膜法により、光を通さないレベルの膜厚で形成する。十分な遮光性を得るための金属反射膜の膜厚は0.10μm以上である。金属反射膜11がアルミニウムあるいはアルミニウム合金の場合には膜厚は0.125μm程度、銀あるいは銀合金の場合には膜厚は0.10μm程度とするのが一般である。次に、図4(b)に示すように、金属反射膜11をフォトリソグラフィー法によりパターニングする。表示パネルの表示画面の画素ごとに、反射部と透過部が形成されるようにパターニングされる。図4(b)で金属反射膜11が残っているところが反射部であり、削除された部分が透過部となる。パターニングにより反射部と透過部の割合は任意に設定できる。
次に、図4(c)に示すように遮光膜4が形成される。この遮光膜4は、黒色顔料を含んだ液状フォトレジストを表面全体に塗布した後、フォトリソグラフィー法により所望の形状にパターニングする。一般的にはマトリックス状に形成されるためにブラックマトリックスと呼ばれている。最近では、カラー液晶表示装置の反射光量を上げるために、ストライプ状(ブラックストライプ)に形成することや、カラー液晶表示装置の周囲の額縁部だけに遮光膜4を設けて表示領域には設けないこともある。
次に、図4(d)に示すようにカターフィルタを構成する着色部3Rが形成される。この赤色カラーフィルタは、赤色の顔料を含んだ液状のフォトレジストを透明基板1Aの表面全体に塗布した後、フォトリソグラフィー法で所望のパターンに形成される。通常は遮光膜4のマトリックスに沿ってストライプ状に形成される。同様に着色層3G(緑色),3B(青色)も順次形成され、図4(e)に示したような形状になる。ここで液状のカラーレジストを塗布して得られる着色層3R,3G,3Bは、金属反射膜11上(すなわち、反射部)の膜厚と金属反射膜11が除去された透明基板1A上(すなわち、透過部)の膜厚でほとんど差がない。これは金属反射膜11の膜厚が0.10μm程度の薄膜であり、液状のフォトレジストが表面形状に沿って膜形成されるためである。
次に、このような着色部が形成されたカラーフィルタ3には、図4(f)に示すように、透明樹脂からなる平坦化膜5が形成される。この平坦化膜5は、液状の材料であり一般的にはスピナーにより塗布成膜される。図4(g)に示すように、平坦化膜5の表面に次いで透明電極2Aが形成される。平坦化膜5は透明電極2Aの密着性やパターニング耐性などを備え持っている。透明電極2Aは通常スパッタリング法で所望の膜厚、抵抗値特性で形成される。一般的にはインジウム(In)とスズ(Sn)との合金を不完全酸化させた導電材料が用いられる。
このようにして、図4(h)に示す平面概略のカラーフィルタ基板6が形成される。このカラーフィルタ基板6を用いて、前述したように、図3に示した従来の半透過型カラー液晶表示素子が形成される。以下に液晶表示素子の製造方法について簡単に述べる。カラーフィルタ基板6と対向基板8のそれぞれ表面に設けられた配向膜は、一般にオフセット印刷法により形成される。カラーフィルタ基板6と対向基板の間に設けられたスペーサ9は、散布法により均一に分布している。シール材7は通常スクリーン印刷法によりを形成される。このカラーフィルタ基板6と対向基板8を張り合わせ、ついでカラーフィルタ基板6と対向基板8の間隙に形成された空間に液晶10を注入する。
また近年、反射部のカラーフィルタの厚みに比べて透過部のカラーフィルタの膜厚を厚くして、透過時の色再現性を向上させる技術も出現している(例えば特許文献2参照)。この技術について図5、図6を用いて簡単に説明する。まず、図5(a)に示すように、透明基板1Aの表面に感光性の透明樹脂を塗布し、フォトリソグラフィー法により樹脂層14を形成する。この樹脂層14は、ポストベークでメルトフローする性質を有するポジ型フォトレジストを所望のパターンに形成した後ポストベークにより表面を凹凸形状にし、再度ポジ型フォトレジストを塗布し前記表面凹凸部分を覆い2重のフォトレジストにより2回のフォトリソグラフィー法を用いるかなり複雑な方法である(例えば、特許文献3参照)。この樹脂層14は前述した従来の半透過型カラー液晶表示装置の場合に説明した金属反射膜11のパターンと同様に、1画素内に反射部と透過部を設けられるような形状である。次にこの透明基板1Aの全表面に金属反射膜11をスパッタリング等で成膜した後、フォトリソグラフィー法により樹脂層14の表面上重なるパターンを有する金属反射膜11を形成する。その後は図5(c)に示すように、遮光膜4を形成する。カラーフィルタの着色部分は、反射部と透過部とをそれぞれ別々にネガ型カラーレジストを用いて6回のフォトリソグラフィー法により、図5(f)のように赤色着色部3R、3R2、緑色着色部3G,3G2,青色着色部3B,3B2を形成する。このカラーフィルタ基板6を用いて、前述と同様に、図6に示したような他の従来の半透過型カラー液晶表示装置を得る。
また特許文献2では他のカラーフィルタの形成方法として、反射部と透過部のカラーフィルタを同時に形成する方法についても記載されているが、透過部のカラーフィルタの膜厚を反射部の2倍にする具体的な方法については説明が無く、透過領域において反射領域の2倍の「厚みになるように塗布する」とだけしか書かれていない。本発明者は前述の6回のフォトリソグラフィー法により反射部と透過部の膜厚を変えることは理解できるが、具体的説明のない「反射部と透過部のカラーフィルタを同時に形成する」方法は簡単には理解できるものではないと考えている。
内田龍男著「次世代液晶デイスプレイ技術」工業調査会出版、1994年11月1日、p.167−174 特開平11−52366号公報(第2〜4項、第1図) 特開2002−303861号公報(第2〜4項、第1図) 特開平6−11711号公報(第2〜3頁、第4図)
これまでに述べてきたように、反射時と透過時の色のバランスを取るために、図5および図6を用いて説明した透過部の膜厚が反射部の膜厚より厚いカラーフィルタを持つ半透過型カラー液晶表示装置が考案された。しかしながら、このような半透過型カラー液晶表示装置には以下のような課題がある。すなわち、カラーフィルタの各色の着色部は、それぞれ1回のフォトリソグラフィー工程により形成されるので、どこの領域でもそれぞれがほぼ同じ膜厚のカラーフィルタ3が形成される。そのため、表示領域の全体においてカラーフィルタが機能する色の濃さや明るさも同一のレベルを有している。また、反射膜11の生産性の関係から、反射膜11の厚みは0.10μm程度であり、着色部はこの反射膜11の上に液体のカラーレジストを用いてスピナー法により形成されるため、その反射部と透過部で膜厚の差はほとんどない。したがって、カラーフィルタが機能する色の濃さや明るさも全ての表示領域で差がほとんどない。すなわち、半透過型カラー液晶表示装置の表示色を濃くしようとしてカラーフィルタの膜厚を厚くすると、カラーフィルタの透過率が低下し、透過部および反射部の明るさが暗くなるという問題があった。反対に、表示画像の輝度を重視してカラーフィルタの膜厚を薄くすると、表示色の濃さが十分得られないという課題があった。しかも反射部では、外光がカラーフィルタ層を透過した後、金属反射膜で反射し、この反射光が再度カラーフィルタ層を透過して戻るため、このカラーフィルタ層の2回の通過により入射光量は大幅に低下してしまう。そのため、カラー液晶表示装置としての視認性が悪くなるという課題があった。
また、この構造とは別に、カラーフィルタの膜厚を薄く形成した後に、再度透過部12だけにカラーフィルタを形成した構造のものも考えられるが、この構造ではカラーフィルタのフォトリソグラフィー工程を2倍の6回に増やすなどの生産性や不良数が増加するなどの工業的・経済的な負担が大きくなる。微細なカラーフィルタ形状を有するカラー液晶表示装置に用いるカラーフィルタの場合には、上述したフォトリソグラフィー法により高度な位置併せが必要になるために、極めて煩雑な製造工程が必要になると同時に生産性が大きく低下すると同時に歩留まりが低下するなど工業的・経済的な課題が避けられない。
なお、前述の特許文献2に開示されているような同時形成により透過部のカラーフィルタの膜厚を反射部に対して厚くする方法についても、樹脂層14を形成するためのかなり煩雑な方法が前提条件になっていることは指摘しておく。
上述した課題を解決するために、本発明のカラー液晶表示装置は、表示画素のうち反射部の上に設けるカラーフィルタ層の膜厚を薄く、透過部に設けられたカラーフィルタの膜厚を厚くする構成とし、反射部に形成される金属反射膜の膜厚を0.2μm以上とした。また、本発明のカラー液晶表示装置は、表示画素内に反射部と透過部を形成するために金属反射膜が表示画素の領域内に部分的に設けられ、着色層は金属反射膜の上と表示画素内の金属反射膜が形成されていない透過部に一体的に設けられ、金属反射膜の厚みと金属反射膜上の着色層の厚みとの和が、透過部の着色層の厚みより大きい構成である。さらに、金属反射膜と金属反射膜上の着色層の厚みの和が、透過部の着色層の厚みより0.15μm〜0.30μm大きくなるようにした。
また、本発明のカラー液晶表示装置は、透明基板上に、金属反射膜、着色層、及び透明電極が形成されたカラーフィルタ基板と、透明電極と対向して表示画素を形成する対向電極が設けられた対向基板と、カラーフィルタ基板と対向基板との間に設けられた液晶層とを備えており、金属反射膜は、0.2μm以上の膜厚で表示画素の領域内に部分的に設けられ、着色層は、金属反射膜の上と、表示画素内の金属反射膜が形成されていない領域に一体的に設けられている。さらに、各着色層の間に遮光膜を設けた。この遮光膜は金属反射膜上にまたは透明基板上の金属反射膜が形成されていない領域に形成した。
また、本発明によるカラー液晶表示装置の製造方法は、膜厚が0.2μm以上の金属反射膜を、透明基板上の表示画素を構成する部位に部分的に設けることにより、反射部と透過部を形成する工程と、反射部と透過部の上に、同時に着色層を形成する着色層形成工程と、着色層形成工程を色ごとに繰り返してカラーフィルタ基板を形成する工程と、所望のパターンを有する前記透明電極をカラーフィルタ基板に形成する工程と、所望のパターンを有する対向電極を対向基板上に形成する工程と、カラーフィルタ基板と対向基板を、透明電極と対向電極が対向するように配置し、それらの間隙に液晶層を設ける工程と、を備えている。
さらに、着色層形成工程の前に、金属反射膜の一部に遮光膜を形成する工程を備えることとした。あるいは、着色層形成工程の前に、透明基板の金属反射膜が形成されていない部分の一部に遮光膜を形成することとした。また、着色層形成工程において、遮光膜で囲まれた所定の領域に液状カラーレジストを供給することにより着色層を形成することとした。さらに、液状カラーレジストが供給され、液状のまま1分間以上維持させた後で乾燥させた。
さらに、金属反射膜の膜厚を0.4μm〜0.6μmとした。また、反射部の着色層の厚みを0.4μm〜0.8μmとした。
また、本発明によるカラーフィルタ基板の製造方法は、膜厚が0.2μm以上の金属反射膜を、透明基板上に部分的に設けることにより、反射部と透過部を形成する工程と、 反射部と透過部の上に、同時に着色層を形成する着色層形成工程と、 着色層形成工程を色ごとに繰り返してカラーフィルタを形成する工程と、を備えることとした。さらに、着色層形成工程において、金属反射膜上の着色層を0.4〜0.9μmの厚みで形成すると同時に、透過部の着色層を0.55μm〜1.0μmの厚みに形成することとした。
以上のように、カラーフィルタの厚さを反射部と透過部で変えることにより、新たな製造工程を増やすことなく、反射時の色再現性に匹敵する透過時の色再現性と反射時の輝度上昇を同時に実現することができる。また、新たな製造工程を増やさないので、歩留まり低下などの工業的・経済的損失を増やさずに、低廉化で高品質かつ生産性の高い半透過型カラー液晶表示装置の製造方法を実現できる。
以下、本発明の半透過型カラー液晶表示装置を図面に基づいて説明する。図7は、カラー液晶表示素子のピクセルを部分的に拡大した平面図である。ここでは、それぞれにカラーフィルタを構成する着色部(R、G、B)が形成された3つの画素で一つのピクセルが形成されることを示している。また、各画素間には遮光膜4が設けられている。図中の線A−A線での断面、すなわち、赤色の着色部が設けられた画素の断面に対応するカラーフィルタ基板の断面構成を図8に模式的に示す。図示するように、透明基板1Aの表面上には、金属反射膜11と赤色の着色層3Rが設けられている。画素内で、着色層3Rには、金属反射膜上に設けられている部分(反射部)と金属反射膜を介さずに透明基板上に設けられている部分(透過部)がある。すなわち、金属反射膜に設けられた孔の部分が、透過部に対応することとなる。ここで、透過部の着色層と反射部の着色層は連続した層で形成されている。また、金属反射膜11上の一部には、遮光膜4が形成されている。遮光膜4は表示画素を囲むように、マトリックス状に形成されている。この遮光膜4は表示画面の見栄えを整えるために、表示画面全域の外周部、いわゆる額縁にも形成されている。これらの表面上には平坦化のために透明な樹脂層(以下、透明平坦化膜と称す)が形成されている。さらに、この透明平坦化膜5の表面には、フォトリソグラフィー法により所望のパターンに形成された透明導電膜2Aが設けられている。
通常、透過機能を持たせるために一部に穴があけられた金属反射膜11は0.12μm〜0.15μm程度の膜厚である。これは、スパッタリングなどの真空製膜法で形成される金属反射膜にピンホールなどの光を透過させる要因をなくして光を完全に遮光するために必要な膜厚でもある。本発明では、この金属反射膜11を0.2μm以上1.0μm以下の膜厚にしている。金属反射膜11の膜厚が厚ければ厚いほど、透過部の着色層の膜厚を増大させることができる。すなわち、透過部と反射部の着色層の膜厚差を大きくすることができる。これは、着色層を形成するために液状のカラーレジストを塗布すると、金属反射膜に設けられた穴部分(透過部)に液状のカラーレジストが流れこむという、液体による表面凹凸の平坦化作用が生じるためと考えられる。ただし、反射部と透過部の着色層が完全にフラットな状態になるとは限らない。透過部の厚み(着色層の厚み)の方が反射部の厚み(金属反射膜と着色層の厚み)より小さくなる。この差が0.15μm〜0.30μm程度になるように、金属反射膜と反射部の着色層の厚さとの総和を設定することが望ましい。反射部の厚み(金属反射膜と着色層の厚み)が大きくなると透過部の厚み(着色層の厚み)も大きくなるが、反射部の厚みの増加に比べて透過部の厚みは増加しないので、反射部の厚みが大きくなるほど反射部と透過部の段差も大きくなる。反射部の厚みは金属反射膜と着色層の総厚であり、個々の厚みを選択することで総厚を調整することができる。
さらに、金属反射膜の膜厚が大きくなると内部応力の増加による剥離等が発生しやすくなり、信頼性が低下する可能性があるため、金属反射膜の膜厚は0.6μm以下が好ましい。一方、透過部と反射部での色の濃さや明るさを最適にするためには、着色層の膜厚差がある程度必要なので、金属反射膜もある程度の厚みが必要となる。したがって、金属反射膜の厚さは0.4μm〜0.6μmが好ましい。
また、この金属反射膜の上に設ける着色層の膜厚は、反射観察時の色度、色再現性を確保するために0.4μm以上必要である。一方、観察時の明るさを確保するために透過部の着色層の厚みを1.0μm以下にしたいので、前述の段差を考慮すると反射部の総厚は0.8〜1.3μmが好ましい。したがって、反射部(金属反射膜上)の着色層は0.4〜0.9μmが好ましい。
例えば、金属反射膜を0.4μm、金属反射膜上の着色層を0.4μm〜0.8μmとして、反射部の総厚を0.8μm〜1.2μmとした場合に、透過部の着色層は0.55μm〜0.90μmとなった。また、金属反射膜を0.4μm、金属反射膜上の着色層を0.4μmとして、反射部の総厚を0.8μmとした場合は、透過部の着色層の厚みは0.55μm〜0.65μmとなった。
前述の液体カラーレジストの平坦化作用を増大させる要因は、カラーレジストの粘度、カラーレジストを透明基板1A上に塗布してから乾燥させるまでの液体状での保持時間、および、カラーレジストに用いられている有機溶媒の沸点などである。通常使用されているカラーレジストの粘度は5cp〜15cp程度であるが、平坦化作用を強化させるためには低粘度が好ましい。また、カラーレジストに通常使用されている有機溶媒はPGMEA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)を主成分にした混合溶媒であり、沸点は140℃程度である。平坦化作用を向上させるためには沸点を高くすることが好ましい。さらに、カラーレジストを塗布してからプリベークを行うまでの時間、すなわち、塗布後のカラーレジストを液体状態のままにしておく時間は、長いほどカラーレジストが平坦化するので好ましい。カラーレジストの粘度や使用されている有機溶剤の沸点により最適な時間は変わるが、カラーレジストを平坦化させるためには1分間以上の保持時間は必要である。しかし、有機溶媒が蒸発するまで放置することは意味が無いので、好ましくは3分間から10分間程度である。しかし、これらの要因にはそれぞれ制約があると同時に相互関係があるので、カラーフィルタの膜厚の均一性、作業性、生産性などの品質や経済性を考慮する必要がある。
本発明を以下の実施例によりさらに具体的に説明する。
図9は、本実施例の半透過型カラー液晶表示装置の概略断面図を示す。透明基板1Aの表面には一部に開口部(透過部)が形成された膜厚0.5μmのアルミニウム合金の金属反射膜11が設けられている。金属反射膜11とその開口部表面には赤色、緑色、青色の3原色の着色層3R,3G,3Bが形成されている。ここで、反射部の着色層の膜厚は0.6μm、透過部の着色層の膜厚は0.9μmである。したがって、反射部では金属反射膜11の膜厚0.5μmと着色層の膜厚0.6μmで合計1.1μmの総厚になる。一方、透過部ではカラーフィルタの膜厚0.9μmがそのまま総厚となる。したがって、反射部と透過部の段差は0.2μmである。全ての着色層3R,3G,3Bで同様に形成されている。これらの着色層3R,3G,3Bの表示画素の周囲には、遮光膜4が金属反射膜11の表面上に0.6μmの膜厚でマトリックス状に形成されている。これら着色層3R,3G,3Bと遮光膜4の表面には透明平坦化膜5が2.5μmの膜厚で設けられている。着色層の反射部と透過部の0.2μmの段差はこの透明平坦化膜5により解消される。そのため、平坦な表面(表面凹凸±0.03μm以下)が得られる。透明平坦化膜5の表面にはパターニングされた透明電極2Aが設けられている。このように、カラーフィルタ基板6が形成されている。
一方、透明電極2Bが形成された対向基板8は、カラーフィルタ基板6に対向するように設けられている。カラーフィルタ基板6と対向基板8との間には、シール材7、スペーサ9が設けられ、液晶層の厚みをコントロールしている。また、図示されていないが、カラーフィルタ基板6と対向基板8の内側表面には配向膜が設けられている。カラーフィルタ基板6と対向基板8の外側には、偏光板12、13が設けられており、偏光板は1/4波長板、偏光板13には1/4波長板と光拡散フィルムがそれぞれ組み合わされている。
このような構成の半透過型カラー液晶表示装置と従来の半透過型カラー液晶表示装置について、色再現性および反射輝度のデータ比較を表1に示した。比較した従来の半透過型カラー液晶表示装置は、金属反射膜11の膜厚が0.1μmで、カラーフィルタの膜厚は反射部、透過部ともに0.6μmのもの(従来例1)と、0.9μmのもの(従来例2)の2種類を用意した。すなわち、反射部と透過部でカラーフィルタの膜厚が同一で、カラーフィルタ基板の表面が平坦になっているものを用いた。また、金属反射膜11とカラーフィルタ膜厚以外の構成は本実施例と同一の構成にした。赤色、緑色、青色ともに使用したカラーレジストは同一であり,膜厚0.9μm時に色濃度NTSC比が30%になるものである。評価は、透過時は同一のバックライト光源であり、反射時は同一の白色光源を使用して分光光度計(ミノルタCS−1000)により測定した。
Figure 2004295090
表1に示したように、本実施例は、透過時の色再現性は表示装置でNTSC比25%となり従来例2と同程度に達し、かつ反射時の色再現はNTSC比で24%、反射輝度は25%と従来例1と同程度であり、透過、反射の色再現性が高くバランスがよく反射輝度が高かった。
次に、本発明の半透過型カラー液晶表示装置の製造方法について図10を用いて説明する。図10(a)は、透明基板1Aの表面にアルミニウム合金の反射金属膜11をスパッタリングにより成膜した状態を示している。膜厚は成膜時間により調整可能である。近年のインライン型のスパッタリング装置ではアルミニウム合金の材料ターゲットを複数台装着することが可能であり、本発明で用いられる反射金属膜が、従来の半透過型カラー液晶表示装置に用いられる、0.1μm厚の反射金属膜より厚い0.5μm程度の膜厚であっても、成膜時間に大きな差が生じない。そのため、生産性はほとんど変わることはない。
次に、このアルミニウム合金の金属反射膜11をフォトリソグラフィー法およびエッチングにより図8のように表示画素の一部を除去して、図10(b)のように構成する。金属反射膜11を除去する比率や形状は任意に可能である。除去面積が大きければ透過部の面積が広がり透過時の表示輝度を明るくし、反対に除去面積が小さければ反射時の表示輝度を明るくできる。金属反射膜11に使用する金属は、反射率の高いアルミニウム単体でも可能であるが、反射率を落とさず耐薬品性を強化するために95%程度のアルミニウムに対して5%程度のネオジウムを含有させてアルミニウム合金として一般的に使用している。混入率はいずれもアトミック濃度である。
次に、図10(c)のように、遮光膜4を金属反射膜11の表面上に所望のパターンに形成した。この遮光膜4は、透明感光性樹脂の中に微細なカーボン粒子やチタンブラックを分散混合したもので、膜厚は0.6μmである。スピナーを用いて透明感光性樹脂を塗布した後、フォトリソグラフィー法によりパターニングして遮光膜4を形成した。遮光膜4は、光を通さない膜厚0.5μmの金属反射膜11上に設けているので、膜厚が0.6μmと薄くても遮光性には全く問題ない。遮光膜4の下の金属反射膜11を除去して、膜厚1Aμmの遮光膜を基板上に設けても良い。
次に、図10(d)に示すように、赤色の着色層3Rを画素上に形成する。そのため、粘度8cpに調整したPGMEAを主成分にした沸点140℃程度の有機溶媒である赤色の液体カラーレジストをスピナーにより塗布し、金属反射膜11上での膜厚が0.6μmになるようにした。液状カラーレジストの平坦化作用を十分発揮させるため、仮乾燥までの時間を5分間維持してからフォトリソグラフィー法によりパターニングした。このとき、透過部の赤色着色部3Rの膜厚は0.9μmであった。同様にして、反射部の着色層の膜厚(金属反射膜11上での膜厚)が0.6μmになるように、粘度8cpに調整したPGMEAを主成分にした有機溶媒の緑色および青色の液体カラーレジストをスピナーにより塗布した。このように、図10(e)に示す緑色、青色の着色層3G,3Bを形成したところ、両色とも透過部の膜厚は0.9μmであった。
その後、熱硬化型の高分子樹脂からなる透明平坦化膜5を膜厚が2.5μmになるようにスピナーを用いて塗布し、230℃、1時間で熱硬化させた。この透明平坦化膜5の表面に透明導電膜をスパッタリングにより成膜し、フォトリソグラフィー法およびエッチング法により所望のパターンの透明電極2Aを形成して、図10(f)に示すカラーフィルタ基板が得られる。このように製造されたカラーフィルタ基板6と対向基板8を組み合わせて、図9で示した本発明の半透過型カラー液晶表示装置とした。
また、ここでは、表示画素の中央部に透過部を設けた例で説明しているが、表示画素の中央部に反射部(金属反射膜)を設けても良い。その場合に、遮光膜は透明基板上で反射膜が形成されない部分(すなわち、透過部)に設けられる。さらに、一画素内で透過部を一ヶ所だけにする必要もなく、小さい透過部を一画素内に複数個設けることもできる。また、反射膜を設ける場合に、図7〜図9では、一つの画素を取り囲むように遮光膜が設けられているが、場合により周囲の一部に遮光膜を設けないこともある。図8で横方向の遮光膜を設けずに縦方向の遮光膜だけを設けて、ストライプ状のカラーフィルタを形成することもできる。
次に、実施例1と同様に図9、図10を用いて実施例2を説明する。実施例1と基本的な構成は同じであるため、製造方法を中心に説明し、重複する説明は適宜省略する。
本実施例では、金属反射膜11を銀合金材料にした。本材料は銀を主成分とする合金であり、銀の反射率を落とさず耐薬品性を向上させるために、銀96%に対してネオジウム3%・銅1%を加えて合金化した材料である。混入率はいずれもアトミック濃度である。この銀合金を実施例1と同様にインラインスパッタ装置を用いて膜厚0.4μmで成膜する。その後、フォトリソグラフィー法とエッチング法により所望のパターンの金属反射膜11を形成する(図10b)。次に、金属反射膜上に0.5μm厚の遮光膜4を所望のパターンで形成した(図10c)。
赤色、緑色、青色ともに0.8μmで色濃度NTSC比40%得られる液状のカルビトールアセテートを主成分にした沸点約180℃の有機溶媒を用いたカラーレジストを粘度10cpに調整し、反射部の膜厚が0.5μmになるようにスピナーを用いて塗布し、乾燥までの時間を7分間にして着色層3R、3G、3Bを順次形成した(図10e)。このとき、各着色層の透過部の膜厚は0.8μmになった。このように製造されたカラーフィルタ基板を用いて実施例1と同様に半透過型カラー液晶表示装置を製造した。
このようにして得られた本発明の半透過型カラー液晶表示装置を、従来例と比較評価した結果を表2に示す。比較した従来の半透過型カラー液晶表示装置は、金属反射膜11の膜厚が0.1μm、カラーフィルタの膜厚は反射部・透過部ともに0.5μm(従来例3)、または、0.8μm(従来例4)の2種類である。
Figure 2004295090
表2から分かるように、本発明の半透過型カラー液晶表示装置の色再現性と反射輝度は比較した従来例3,4に比べて透過時と反射時ともに極めてバランスよい結果になっている。
なお、上述した実施例では単純マトリックス型の半透過型カラー液晶表示装置について説明したが、対向基板8またはカラーフィルタ基板6にTFTなどのアクテイブ素子を設けた場合にも適用できる。金属反射膜11にもアルミニウム合金と銀合金以外の他の金属ないしはその合金についても適用できる。
従来の透過型カラー液晶表示装置の構成を模式的に示す断面図である 従来の反射型カラー液晶表示装置の断面図 従来の半透過型カラー液晶表示装置の断面図 従来の半透過型カラー液晶表示装置の製造方法 他の従来の半透過型カラー液晶表示装置の製造方法 他の従来の半透過型カラー液晶表示装置の断面図 本発明の半透過型カラー液晶表示装置の部分拡大図 本発明の半透過型カラーフィルタ基板の部分断面図 本発明の半透過型カラー液晶表示装置の断面図 本発明の半透過型カラー液晶表示装置の製造方法

Claims (15)

  1. 透明基板上に、金属反射膜、着色層、及び透明電極が形成されたカラーフィルタ基板と、
    前記透明電極と対向して表示画素を形成する対向電極が設けられた対向基板と、
    前記カラーフィルタ基板と前記対向基板との間に設けられた液晶層とを備えるカラー液晶表示装置において、
    表示画素内に反射部と透過部を形成するために、前記金属反射膜は前記表示画素の領域内に部分的に設けられ、
    前記着色層は、前記金属反射膜の上と、表示画素内の前記金属反射膜が形成されていない透過部に、一体的に設けられ、
    前記金属反射膜の厚みと前記金属反射膜上の着色層の厚みとの和が、前記透過部の着色層の厚みより大きいことを特徴とするカラー液晶表示装置。
  2. 前記金属反射膜の厚みと前記金属反射膜上の着色層の厚みとの和が、前記透過部の着色層の厚みより0.15μm〜0.30μm大きいことを特徴とする請求項1に記載のカラー液晶表示装置。
  3. 透明基板上に、金属反射膜、着色層、及び透明電極が形成されたカラーフィルタ基板と、
    前記透明電極と対向して表示画素を形成する対向電極が設けられた対向基板と、
    前記カラーフィルタ基板と前記対向基板との間に設けられた液晶層とを備えるカラー液晶表示装置において、
    前記金属反射膜は、0.2μm以上の膜厚で、前記表示画素の領域内に部分的に設けられ、
    前記着色層は、前記金属反射膜の上と、表示画素内の前記金属反射膜が形成されていない領域に、一体的に設けられたことを特徴とするカラー液晶表示装置。
  4. 前記各着色層の間に遮光膜が設けられたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のカラー液晶表示装置。
  5. 前記遮光膜が前記金属反射膜上に形成されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のカラー液晶表示装置。
  6. 前記遮光膜が、前記透明基板上の前記金属反射膜が形成されていない領域に形成されたことを特徴とする請求項4に記載のカラー液晶表示装置。
  7. 液晶層を挟んで設けられた透明電極と対向電極により、表示画素を構成するカラー液晶表示装置の製造方法であって、
    膜厚が0.2μm以上の金属反射膜を、透明基板上の表示画素を構成する部位に部分的に設けることにより、反射部と透過部を形成する工程と、
    前記反射部と前記透過部の上に、同時に着色層を形成する着色層形成工程と、
    前記着色層形成工程を色ごとに繰り返してカラーフィルタ基板を形成する工程と、
    所望のパターンを有する前記透明電極をカラーフィルタ基板に形成する工程と、
    所望のパターンを有する前記対向電極を対向基板上に形成する工程と、
    前記カラーフィルタ基板と前記対向基板を、前記透明電極と前記対向電極が対向するように配置し、それらの間隙に液晶層を設ける工程と、を備えることを特徴とするカラー液晶表示装置の製造方法。
  8. 前記着色層形成工程の前に、前記金属反射膜の一部に遮光膜を形成する工程を備えることを特徴とする請求項7に記載のカラー液晶表示装置の製造方法。
  9. 前記着色層形成工程の前に、前記透明基板の前記金属反射膜が形成されていない部分の一部に遮光膜を形成する工程を備えることを特徴とする請求項7に記載のカラー液晶表示装置の製造方法。
  10. 前記着色層形成工程において、前記遮光膜で囲まれた所定の領域に液状カラーレジストを供給することにより着色層を形成することを特徴とする請求項8または9に記載のカラー液晶表示装置の製造方法。
  11. 前記液状カラーレジストが供給された後、液状のまま1分間以上放置させてから乾燥させたことを特徴とする請求項10に記載のカラー液晶表示装置の製造方法。
  12. 前記金属反射膜の膜厚が0.4μm〜0.6μmであることを特徴とする請求項7に記載のカラー液晶表示装置の製造方法。
  13. 前記反射部の着色層の厚みが0.4μm〜0.8μmであることを特徴とする請求項7または請求項12に記載のカラー液晶表示装置の製造方法。
  14. 膜厚が0.2μm以上の金属反射膜を、透明基板上に部分的に設けることにより、反射部と透過部を形成する工程と、
    前記反射部と前記透過部の上に、同時に着色層を形成する着色層形成工程と、
    前記着色層形成工程を色ごとに繰り返してカラーフィルタを形成する工程と、
    を備えることを特徴とするカラーフィルタ基板の製造方法。
  15. 前記着色層形成工程において、前記金属反射膜上の着色層を0.4〜0.9μmの厚みで形成すると同時に、前記透過部の着色層を0.55μm〜1.0μmの厚みに形成することを特徴とする請求項14に記載のカラーカラーフィルタ基板の製造方法。
JP2004033142A 2003-03-11 2004-02-10 カラー液晶表示装置とその製造方法、およびカラーフィルタ基板の製造方法 Withdrawn JP2004295090A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004033142A JP2004295090A (ja) 2003-03-11 2004-02-10 カラー液晶表示装置とその製造方法、およびカラーフィルタ基板の製造方法
TW093104624A TW200419260A (en) 2003-03-11 2004-02-24 Color LCD device and production method thereof and production method of color filter substrate
US10/793,282 US6999143B2 (en) 2003-03-11 2004-03-04 Color liquid crystal display device and method of manufacturing the same, and method of manufacturing a color filter substrate
KR1020040016073A KR20040080348A (ko) 2003-03-11 2004-03-10 컬러 액정 표시 장치와 그 제조방법, 및 컬러 필터 기판의제조방법
CNA2004100284141A CN1530710A (zh) 2003-03-11 2004-03-11 彩色液晶显示装置及其制造方法和滤色基板的制造方法
US11/248,869 US20060028599A1 (en) 2003-03-11 2005-10-12 Color liquid crystal display device and method of manufacturing the same, and method of manufacturing a color filter substrate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003065280 2003-03-11
JP2004033142A JP2004295090A (ja) 2003-03-11 2004-02-10 カラー液晶表示装置とその製造方法、およびカラーフィルタ基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004295090A true JP2004295090A (ja) 2004-10-21
JP2004295090A5 JP2004295090A5 (ja) 2007-03-29

Family

ID=32992948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004033142A Withdrawn JP2004295090A (ja) 2003-03-11 2004-02-10 カラー液晶表示装置とその製造方法、およびカラーフィルタ基板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6999143B2 (ja)
JP (1) JP2004295090A (ja)
KR (1) KR20040080348A (ja)
CN (1) CN1530710A (ja)
TW (1) TW200419260A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3953053B2 (ja) * 2003-08-28 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 吐出方法、カラーフィルタ基板の製造方法、液晶表示装置の製造方法、および電子機器の製造方法
TWI247921B (en) * 2003-09-10 2006-01-21 Seiko Epson Corp Electrooptic device, color filter substrate, manufacturing method for electrooptic device and electronic equipment
CN100376932C (zh) * 2003-12-12 2008-03-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液晶显示装置
JP2005292798A (ja) * 2004-03-12 2005-10-20 Seiko Epson Corp 透過型スクリーン及び表示装置
TWI329215B (en) * 2005-12-29 2010-08-21 Ind Tech Res Inst Transflective liquid crystal displays and fabrication methods thereof
JP4900072B2 (ja) * 2007-06-14 2012-03-21 ソニー株式会社 液晶装置および電子機器
CN101846843B (zh) * 2009-03-25 2012-05-02 华映视讯(吴江)有限公司 彩色滤光阵列基板
CN102768378A (zh) 2011-05-10 2012-11-07 京东方科技集团股份有限公司 一种彩色滤光片及其制造方法
CN103676316A (zh) * 2013-12-09 2014-03-26 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板和显示装置
US9277749B2 (en) 2014-02-07 2016-03-08 Gojo Industries, Inc. Compositions and methods with efficacy against spores and other organisms

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08213308A (ja) * 1994-11-29 1996-08-20 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布方法
JP3351945B2 (ja) * 1995-12-18 2002-12-03 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置
JPH1073815A (ja) * 1996-06-19 1998-03-17 Seiko Instr Inc 反射型液晶表示装置
US6130736A (en) * 1997-06-13 2000-10-10 Alps Electric Co., Ltd. Liquid crystal display with corrugated reflective surface
US6195140B1 (en) * 1997-07-28 2001-02-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display in which at least one pixel includes both a transmissive region and a reflective region
DE69810408T2 (de) * 1997-09-17 2003-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reflektive Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
WO1999053368A1 (fr) * 1998-04-08 1999-10-21 Seiko Epson Corporation Afficheur a cristaux liquides et dispositif electronique
JP2000009923A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Ricoh Co Ltd 液晶表示用カラーフィルターおよび該カラーフィルターを用いた反射型カラー液晶表示装置
DE60005760D1 (de) * 1999-02-15 2003-11-13 Citizen Watch Co Ltd Flüssigkristallanzeige
JP3310234B2 (ja) * 1999-02-25 2002-08-05 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置用反射板の製造方法
KR100397399B1 (ko) * 2001-02-22 2003-09-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반투과형 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR20020078517A (ko) * 2001-04-03 2002-10-19 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 스페이서 형성방법
US6788367B2 (en) * 2003-01-21 2004-09-07 Toppoly Optoelectronics Corp. Liquid crystal display device
TW594211B (en) * 2003-09-12 2004-06-21 Quanta Display Inc Semi-transparency type LCD and manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20060028599A1 (en) 2006-02-09
TW200419260A (en) 2004-10-01
CN1530710A (zh) 2004-09-22
KR20040080348A (ko) 2004-09-18
US6999143B2 (en) 2006-02-14
US20040183971A1 (en) 2004-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7480018B2 (en) Color filter substrate, method for manufacturing the same, liquid crystal display panel, and electronic equipment
US20060028599A1 (en) Color liquid crystal display device and method of manufacturing the same, and method of manufacturing a color filter substrate
JP2002090724A (ja) 液晶装置、カラーフィルタ基板、液晶装置の製造方法、及び、カラーフィルタ基板の製造方法
CN108363233A (zh) 彩色滤光片基板及其制作方法
WO2017152469A1 (zh) 彩膜基板的制作方法及制得的彩膜基板
JP2000029012A (ja) 液晶表示装置
JP2003090997A (ja) カラーフィルタ基板及び電気光学装置、カラーフィルタ基板の製造方法及び電気光学装置の製造方法並びに電子機器
US20140055879A1 (en) Display Device, Color Filter Substrate And Manufacturing Method Thereof
EP2722709B1 (en) Color filter substrate, liquid crystal panel, and liquid crystal display device
JP2002311227A (ja) カラーフィルタ
US6888594B2 (en) Substrate for liquid crystal panel and its production method, liquid crystal display panel and electronic apparatus
US7158198B2 (en) Transflective color liquid crystal display including color filters on transparent resists and method of fabricating a substrate therefor
JP2001183647A (ja) 液晶表示パネルのカラーフィルタ形成方法
KR20050074612A (ko) 액정 표시 장치
JP2007212663A (ja) カラーフィルタ基板、カラー液晶表示装置及びその製造方法
JP2003177392A (ja) 液晶表示装置
JP4042540B2 (ja) カラーフィルタ基板、その製造方法、液晶表示パネルおよび電子機器
JP4241315B2 (ja) カラーフィルタ基板及び電気光学装置、カラーフィルタ基板の製造方法及び電気光学装置の製造方法並びに電子機器
JP4335067B2 (ja) 電気光学装置
CN107145001B (zh) 一种触控显示面板及其制作方法、显示装置
JPH07325300A (ja) カラー液晶表示パネル
JP2003186033A (ja) 液晶表示装置
JP2002006130A (ja) カラーフィルターの形成方法、電気光学装置及び電子機器
JP4375172B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP3631719B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091027

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100129