JP2004293078A - 繊維混入モルタルによる補強工法 - Google Patents

繊維混入モルタルによる補強工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004293078A
JP2004293078A JP2003084468A JP2003084468A JP2004293078A JP 2004293078 A JP2004293078 A JP 2004293078A JP 2003084468 A JP2003084468 A JP 2003084468A JP 2003084468 A JP2003084468 A JP 2003084468A JP 2004293078 A JP2004293078 A JP 2004293078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
mortar
concrete block
reinforcing
foundation beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003084468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4232501B2 (ja
Inventor
Takanori Kawamoto
孝紀 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2003084468A priority Critical patent/JP4232501B2/ja
Publication of JP2004293078A publication Critical patent/JP2004293078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232501B2 publication Critical patent/JP4232501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、鉄筋または無筋コンクリート造またはコンクリートブロック造の補強において、補強用鉄筋が不要なことから塗り厚さを薄くすることができ、更に複雑な形状にも対応できることから工場及び現場での加工手間の改善を図ることができる補強工法の提供を課題とする。
【解決手段】本発明では、モルタルに短繊維と合成樹脂エマルジョンを混入した繊維混入モルタルを鉄筋または無筋コンクリート造またはコンクリートブロック造の躯体面に左官塗りまたは吹き付けることで、鉄筋または無筋コンクリート造またはコンクリートブロック造の躯体の耐力が向上することを見出し、上記課題を解決した。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既存の低層住宅で補強を必要とする基礎梁またはコンクリートブロック塀に好適に用いられる補強工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、基礎梁の補強については、現場で配筋をして型枠を組みコンクリートを増し打ちする施工が一般的である。また、基礎梁の補強工法としての提案も種々為されている。
例えば、アラミド繊維シートを接着剤で基礎梁の表面に貼りつけるもの(特許文献1)、金属板を工場で成形したものを現場に搬入して接着剤とねじで留めるもの(特許文献2)などがある。
コンクリートブロック塀の補強についても、現場で配筋をして型枠を組み、コンクリートを打設して控え柱を構築する施工が一般的であり、また、コンクリートブロック塀の補強工法として、例えば、FRPからなる補強部材を接着剤によりコンクリートブロック塀の表面に貼りつけるもの(特許文献3)などの提案がある。
【0003】
【特許文献1】
実用新案登録第3087712号公報
【特許文献2】
実用新案登録第3089762号公報
【特許文献3】
特開2002−174055号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現場でコンクリートを打設する補強においては、躯体に生じる曲げ応力に抵抗するために鉄筋が必要であり、鉄筋のかぶり確保のために打設コンクリートの厚みが必要になるという難点がある。
特許文献1の繊維シートによる補強は、アンカーボルト廻りの局部補強であり基礎梁全体を補強するものではない。また繊維シートやFRP部材によって形状が複雑である基礎梁やコンクリートブロック塀全体を補強する場合においては現場での加工に手間を要するという難点がある。
成形金属板による補強においては、既存低層住宅の基礎梁形状が複雑であることから、金属板の種類が多種となり工場での製造効率が悪いだけでなく、運搬効率が悪くなるという難点がある。
本発明は、従来技術のこれら難点が改良された補強工法を提供することを課題とする。
【0005】具体的には、モルタルに短繊維を混入した繊維混入モルタルを鉄筋または無筋コンクリート造またはコンクリートブロック造の躯体面に左官塗りまたは吹き付けることで、繊維混入モルタル自身の付着(一部差し筋または目あらし併用)で躯体面との一体化を図り躯体に生じる曲げ応力を繊維混入モルタルで負担でき、また鉄筋が不要なことから塗り厚さを薄くすることができ、更に複雑な形状にも対応できることから工場及び現場での加工手間の改善を図ることができる補強工法の提供を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、モルタルに短繊維と合成樹脂エマルジョンを混入した繊維混入モルタルを鉄筋もしくは無筋コンクリート造またはコンクリートブロック造の躯体面に左官塗りまたは吹き付けることで鉄筋または無筋コンクリート造またはコンクリートブロック造の躯体の耐力を向上させることを特徴とする補強工法に関する。
【0007】また本発明は、上記発明において、繊維混入モルタルの曲げ強度が7〜18N/mm、付着強度が1.5〜3.5N/mmである補強工法に関する。
【0008】また本発明は、上記二つの発明の何れかを、低層住宅の基礎梁またはコンクリートブロック塀の補強に用いる補強工法に関する。
【0009】更に本発明は、上記3つの発明の何れかにおいて、基礎梁またはコンクリートブロック塀の中央部が繊維混入モルタルの付着により、また端部が差し筋または目あらしにより躯体と繊維混入モルタルとが一体化される補強工法に関する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下では、図面を参照しながら、本発明を更に詳細に説明する。
図1は本発明の補強工法により補強した低層住宅の基礎梁例の中央部構造を示す断面図である。既存の基礎梁1の表面に合成樹脂エマルジョン希釈液2を塗布した後に、繊維混入モルタル3を左官塗りまたは吹き付けることにより繊維混入モルタルの付着で一体化を図り、基礎梁の補強を実施する。モルタルに混入される短繊維は、径30μm〜200μm程度で、長さ5mm〜25mmのものが好ましく、混入率は体積比で0.5%〜3%とするのが好ましい。繊維混入によりモルタルの曲げ強度を7〜18N/mm、更に合成樹脂エマルジョンの混入(重量比3%〜10%)によりモルタルの付着強度を1.5〜3.5N/mmとするのが好ましい。尚、繊維混入モルタルの塗り厚さは5mm〜30mmが好ましく、必要な補強耐力に応じて厚さを調整する。
【0011】図2〜4には、基礎梁例・端部構造を示す。図2は基礎梁端部の概要を示す斜視図であり、図3は基礎梁端部差し筋仕様を示す断面図、図4は基礎梁端部目あらし仕様を示す断面図である。4は差し筋を5は孔を示す。径が3mm〜13mmの差し筋を既存基礎梁の端部に埋め込むこと、または差し筋の代りに目あらしとして径5mm〜20mm、深さ5mm〜20mm程度の孔をあけ繊維混入モルタルを塗り込むことで基礎梁端部における基礎梁と繊維混入モルタルとの一体化を図る。尚、差し筋はメッキ処理品、ステンレス品または樹脂品が好ましい。
【0012】図5は本発明の補強工法により補強したコンクリートブロック塀例の断面を示す図である。既存のコンクリートブロック塀6の表面に合成樹脂エマルジョン希釈液2を塗布した後に、繊維混入モルタル3を現場で左官塗りまたは吹き付けることによりコンクリートブロック塀が補強されている。また、径6mm〜13mmの差し筋4をピッチ200〜500mmでコンクリートブロック塀の端部に埋め込むか、または差し筋の代わりに径5mm〜20mm、深さ5mm〜20mm程度の孔を空け、繊維混入モルタルを塗り込むことによりコンクリートブロック塀と繊維混入モルタルとの一体化を図るのが好ましい。
【0013】図6は本発明に係る既存木造住宅の外周基礎梁例の中央部の断面図である。基礎梁断面は、幅120mm、高さ500mmであり、主筋として径9mmの丸鋼7が基礎梁断面の上下に1本ずつ配筋されている。
繊維混入モルタル3は、左官用補修モルタルに、繊維径40μm、長さ12mmのビニロン繊維を体積比で2%、エチレン酢酸ビニル系合成樹脂エマルジョンを重量比で8%混入したものである。基礎梁は外面にエチレン酢酸ビニル系合成樹脂エマルジョン希釈液2を塗布後、繊維混入モルタルを20mm塗り厚で左官塗りすることにより補強されており、曲げ耐力を算定すると、補強前5.75kNmのものが補強後には9.83kNmへとアップしていた。
【0014】図7は、基礎梁例の出隅部の断面図である。出隅部には基礎梁と繊維混入モルタルとの一体化を確保するために、差し筋4としてメッキ処理した6mmの後施工アンカーを4本埋め込み、その上から繊維混入モルタル3が左官塗りされている。
【0015】図8は、本発明に係るコンクリートブロック塀例の断面図である。コンクリートブロック塀の断面は、幅120mm、高さ1200mmであり、両面にエチレン酢酸ビニル系合成樹脂エマルジョン希釈液2を塗布後、繊維混入モルタル3を5mm塗り厚で左官塗りすることにより補強されており、上下端部にはコンクリートブロック塀と繊維混入モルタルとの一体化を確保するために、6mmの差し筋4(インサート)が埋め込まれており、更に繊維混入モルタルを下地モルタルとして表面をタイル貼8仕上げされている。
【0016】尚、本発明は、本一実施例に限定されるものではなく、設計要求に応じて換気口、点検口及び切り欠き等の開口が設置されている場合もあり、その開口廻りや躯体中央部において一体化を図るために差し筋または目あらしを設けることができる。また、目あらしの形状も必要に応じてハツリ形状等としても差し支えないことは言うまでもない。
【0017】
【発明の効果】本発明は、現場練りの繊維混入モルタルにより基礎梁またはコンクリートブロック塀の補強を行うため、繊維混入モルタル自体で躯体に生じる曲げ応力を負担することから鉄筋が不要となり塗り厚さを薄くすることができる。また複雑な形状にも対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法による基礎梁中央部の補強例を示す断面図である。
【図2】本発明の方法による基礎梁出隅部の補強例を示す概要図である。
【図3】本発明の方法による基礎梁出隅部差し筋仕様の補強例を示す断面図である。
【図4】本発明の方法による基礎梁出隅部目あらし仕様の補強例を示す断面図である。
【図5】本発明の方法によるコンクリートブロック塀の補強例を示す断面図である。
【図6】本発明の方法を実施した基礎梁補強例を示す断面図である。
【図7】本発明の方法を実施した基礎梁出隅部の補強例を示す断面図である。
【図8】本発明の方法を実施したコンクリートブロック塀の補強例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 基礎梁
2 エチレン酢酸ビニル系合成樹脂エマルジョン希釈液塗布層
3 繊維混入モルタル層
4 差し筋
5 孔
6 コンクリートブロック塀
7 9mm径主筋
8 タイル

Claims (4)

  1. モルタルに短繊維と合成樹脂エマルジョンを混入した繊維混入モルタルを鉄筋もしくは無筋コンクリート造またはコンクリートブロック造の躯体面に左官塗りまたは吹き付けることで躯体の耐力を向上させることを特徴とする補強工法。
  2. 繊維混入モルタルの曲げ強度が7〜18N/mm、付着強度が1.5〜3.5N/mmである請求項1に記載の補強工法。
  3. 躯体が低層住宅の基礎梁またはコンクリートブロック塀であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の補強工法。
  4. 基礎梁またはコンクリートブロック塀の中央部が繊維混入モルタルの付着により、端部が差し筋または目あらし併用により基礎梁またはコンクリートブロック塀と繊維混入モルタルとが一体化されてなる請求項1乃至3の何れかに記載の補強工法。
JP2003084468A 2003-03-26 2003-03-26 繊維混入モルタルによる補強工法 Expired - Fee Related JP4232501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003084468A JP4232501B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 繊維混入モルタルによる補強工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003084468A JP4232501B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 繊維混入モルタルによる補強工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004293078A true JP2004293078A (ja) 2004-10-21
JP4232501B2 JP4232501B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=33399635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003084468A Expired - Fee Related JP4232501B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 繊維混入モルタルによる補強工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4232501B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233671A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 St Newtech Kenkyukai:Kk 低層住宅用シングル配筋既設基礎の補強工法
JP2009127231A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Mitsui Home Co Ltd 布基礎補強構造及び布基礎補強構造の施工方法並びに補強金物
JP2012136932A (ja) * 2012-03-13 2012-07-19 Mitani Sekisan Co Ltd 既存建造物の耐震補強構造
JP2020066862A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 正通 亀井 耐洪水塀を備えた耐水害建物およびリノベーション工法
CN114575620A (zh) * 2022-04-13 2022-06-03 中建八局第三建设有限公司 用于砌体加固的免支模配筋高延性混凝土施工方法
JP7085248B1 (ja) 2021-03-16 2022-06-16 Ydf株式会社 塀の施工方法及び塀

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233671A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 St Newtech Kenkyukai:Kk 低層住宅用シングル配筋既設基礎の補強工法
JP4647340B2 (ja) * 2005-02-28 2011-03-09 有限会社エスティニューテック研究会 低層住宅用シングル配筋既設基礎の補強工法
JP2009127231A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Mitsui Home Co Ltd 布基礎補強構造及び布基礎補強構造の施工方法並びに補強金物
JP2012136932A (ja) * 2012-03-13 2012-07-19 Mitani Sekisan Co Ltd 既存建造物の耐震補強構造
JP2020066862A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 正通 亀井 耐洪水塀を備えた耐水害建物およびリノベーション工法
WO2020085080A1 (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 正通 亀井 耐洪水塀を備えた耐水害建物およびリノベーション工法
US11613901B2 (en) 2018-10-22 2023-03-28 Land Business Co., Ltd. Flood-resistant building equipped with flood barrier, and renovation method
JP7085248B1 (ja) 2021-03-16 2022-06-16 Ydf株式会社 塀の施工方法及び塀
JP2022142010A (ja) * 2021-03-16 2022-09-30 Ydf株式会社 塀の施工方法及び塀
CN114575620A (zh) * 2022-04-13 2022-06-03 中建八局第三建设有限公司 用于砌体加固的免支模配筋高延性混凝土施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4232501B2 (ja) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017203291B2 (en) Stronger wall system
US9856639B2 (en) Wall assembly and a building structure including the wall assembly
US7062885B1 (en) Foundation wall, construction kit and method
US6266938B1 (en) Steel floor structure
US20150013255A1 (en) Hybrid cementitious buildings for a multi-level habitat
JP6968375B2 (ja) 型枠ユニットおよびコンクリート構造物施工方法
CN108589975A (zh) 现场组装骨架外墙及施工工艺
CN102605902A (zh) 穿筋卡勾组合钢网模板及应用方法
KR101018411B1 (ko) 골 데크플레이트용 보 옆판 거푸집 및 그를 사용한 춤이 깊은 골 데크플레이트 플로어 공법을 위한 철근콘크리트보와 바닥판의 결합구조 및 시공방법
JP2004293078A (ja) 繊維混入モルタルによる補強工法
WO2013073974A2 (en) Wall construction system
CN215253670U (zh) 一种带保温层pcf整体装配式外墙
Liu et al. Prefabrication construction in residential building of Vanke real estate company China
KR100885765B1 (ko) 금속재 스켈레톤 패널과 박판 패널이 전단 연결재에 의하여연결된 복합패널 및 이를 이용한 외벽 시공방법
JP2000129848A (ja) 建築物の床パネルとその工事方法
CN210713436U (zh) 一种石板楼盖结构
JP3683673B2 (ja) 残存型枠
JP4222580B2 (ja) 建築物の基礎工事方法
KR20110017169A (ko) 프리캐스트 콘크리트 패널을 이용한 건물 리모델링 시공 방법 및 리모델링 프리캐스트 콘크리트 패널 연결구조
WO2016114747A1 (en) Hybrid cementitious bulidings for a multi-level habitat
JP2023151597A (ja) ユニット構造物及びユニット構造物施工方法
KR200146353Y1 (ko) 천정마감용 앵커 시공장치
JP4236221B2 (ja) 建築物の外壁パネルとその製造方法
JP2000129853A (ja) 天井の工事方法とその吊り具
JPH09111859A (ja) コンクリート製バルコニーのpc化施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081201

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees