JP2004288319A - ディスク装置 - Google Patents

ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004288319A
JP2004288319A JP2003080902A JP2003080902A JP2004288319A JP 2004288319 A JP2004288319 A JP 2004288319A JP 2003080902 A JP2003080902 A JP 2003080902A JP 2003080902 A JP2003080902 A JP 2003080902A JP 2004288319 A JP2004288319 A JP 2004288319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
tray
disc
determined
turntable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003080902A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Sasaki
豊 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2003080902A priority Critical patent/JP2004288319A/ja
Publication of JP2004288319A publication Critical patent/JP2004288319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】トレイに載置されたディスクが装置本体内にローディングされてチャッキングされるまでの間に、トレイ上でのディスクの載置位置のずれによる傾きを検出することで、ディスクの傷や破損を未然に防止する。
【解決手段】ディスク装填時、ディスク1が載置されたトレイ2を装置本体内のターンテーブル4まで引き込み、チャッキングプレート5とターンテーブル4とでディスク1をチャッキングするローディング機構部12を制御するマイコン17を備えており、マイコン17は、トレイ2に載置されたディスク1の載置状態をピックアップ部13に搭載されているチルトセンサ13aによって検出されるチルト角に基づいて判定する状態判定処理を実行するとともに、状態判定処理によってトレイ2上にディスク1が正しく載置されていないと判定した場合には、ディスク1のチャッキング動作を行わないように動作する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トレイ搬送式のディスク装置に係り、より詳細には、ディスクがトレイに正しく載置されない状態を、ディスクのチャッキング動作前に検出可能なディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
CDプレーヤやCD−R/RWドライバ、DVDドライバ等のトレイ搬送式のディスク装置は、ローディング機構部を制御することによって、ディスクの装置本体内への引き込み及びチャッキング動作や、チャッキングの解除及び装置本体外への排出動作を行っている。
【0003】
図5は、このようなローディング機構部の動作を概略的に示している。
すなわち、ディスク装填時(ディスクローディング時)には、図5(a)に示すように、ディスク1が載置されたトレイ2を装置本体3内に引き込む(矢符X1方向)。そして、図5(b)に示すように、引き込まれたトレイ3の下部に配置されているターンテーブル4を上昇(矢符Y1方向)させることにより、ターンテーブル4に受け止められたディスク1も上昇させることで、ターンテーブル4の上部に配置されているチャッキングプレート5とターンテーブル4とでディスク1をチャッキングする(図5(c)参照)。
【0004】
一方、ディスク排出時(ディスクアンローディング時)はこの逆の動作となり、図5(c)に示すチャッキング状態から、ターンテーブル4をディスク1とともに降下(図5(b)中、矢符Y2方向)させてチャッキングをオフするとともに、ターンテーブル4をトレイ2の下部まで降下させて、ディスク1をトレイ2上に戻した(載置した)後、トレイ2を装置本体3から引き出す(図5(a)中、矢符X2方向)ようになっている。
【0005】
このようなトレイ搬送式のディスク装置においては、図6(a)に示すように、ディスク1をトレイ2に載置するときに、ディスク1をトレイ2上の決められた位置に正しく載置する必要がある。なお、図中の符号13は光ピックアップ部、符号13aは光ピックアップ部13に搭載されているチルトセンサである。この場合、載置位置がずれていると、図6(b)に示すように、ディスク1が傾いた状態となり、この状態でトレイ2を装置本体内のターンテーブル4まで引き込むと、引き込み途中でディスク1が装置本体内のチャッキングプレート5等に衝突する可能性がある。また、ディスク1が傾いた状態でチャッキングした場合には、その後の記録再生動作の障害の大きな要因ともなる。
【0006】
そこで、従来より、このようにディスクが傾いた状態でチャッキングされた場合に、その状態を検知してディスクの傾きを補正する機能を備えたディスク装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0007】
このディスク装置は、ディスク回転機構にチャッキングされた回転動作中のディスクのチルトを検出して、検出されたチルトが許容範囲内であるか否かを判定する。そして、チルトが許容範囲を超えている場合に、ディスクをディスク回転機構から一度開放した後に、ディスク回転機構に再度のチャッキング動作を実行させる制御を行う。これにより、ディスクのチャッキング位置を変更してチルト角量を低減し、許容範囲内に補正するようになっている。
このような構成のディスク装置によれば、ディスクの傾きなどに起因する記録/再生エラーを効果的に防止することができる。
【0008】
【特許文献1】
特開平10−149613号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のディスク装置では、ディスクの傾きを検出するために、ディスクをチャッキングして回転させることが必須の条件となっている。つまり、トレイ上に載置されたディスクを装置本体内にローディングしている過程や、ディスクをチャッキングする過程では、トレイに対するディスクの傾きは検出されていない。
【0010】
そのため、ディスクがトレイ上に正しく載置されておらず、正規の載置位置からずれて傾いていた場合には、ローディング時にチャッキングプレート等に衝突して傷ついたり破損したりする可能性があり、また、ディスクがずれて傾いた状態でチャッキングされることでディスクが破損する可能性があるが、上記従来のディスク装置では、このような事態は全く考慮されていないといった問題があった。
【0011】
本発明はかかる問題点を解決すべく創案されたもので、その目的は、トレイに載置されたディスクが装置本体内にローディングされてチャッキングされるまでの間に、ディスクの状態、すなわちディスクの載置位置のずれによる傾きを検出することで、ディスクの破損や装置本体側の機構部の損傷を未然に防止することのできるディスク装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明のディスク装置は、ディスク装填時、ディスクが載置されたトレイを装置本体内のターンテーブルまで引き込み、ターンテーブルの上部に配置されているチャッキングプレートとターンテーブルとでディスクをチャッキングするとともに、チャッキング前からディスクに対して水平を保って配置されているピックアップ部によってその後のディスクの読み取りまたは書き込み動作を制御する制御手段を備えたディスク装置において、前記トレイに載置されたディスクの載置状態を前記ピックアップ部に搭載されているチルトセンサによって検出されるチルト角に基づいて判定する状態判定手段を備えており、前記制御手段は、前記状態判定手段によってトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定された場合には、ディスクのチャッキング動作を行わないことを特徴とする。
【0013】
すなわち、本発明では、ピックアップ部に搭載されているチルトセンサを利用して、チャンキング前からディスクの状態を判定するようにしている。すなわち、ディスクの状態を判定するための新たな部品を追加することなく、既存の部品のみでディスクの状態判定が可能な構成となっている。そのため、本発明では、チャッキング前においても、ピックアップ部がディスクに対して水平を保って配置されていることが条件となる。そして、本発明では、ディスクの状態をチャッキング前に判定し、トレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定された場合には、ディスクのチャッキング動作を行わない構成としたので、無理なチャッキングによるディスクの傷や割れ等の損傷を事前に防止することが可能となる。
【0014】
この場合、前記状態判定手段は、ディスクがターンテーブル上まで装填された段階でディスクの載置状態を判定し、前記チルトセンサによって検出されるチルト角が予め設定された閾値を超えている場合にはトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定するようにしてもよい。これにより、チャッキング前にディスクの載置状態を的確に判定し、適切な対応をとることができる。
【0015】
また、前記状態判定手段は、ディスクがターンテーブル上まで装填される手前の段階でディスクの載置状態を判定し、前記チルトセンサによって検出されるチルト角が予め設定された閾値を超えている場合にはトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定するようにしてもよい。これにより、トレイ上にディスクが正しく載置されていない場合には、ディスクをターンテーブル上までローディングする前に、適切な対応をとることができる。
【0016】
また、前記制御手段は、前記状態判定手段による判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定された場合には、その時点でディスク引き込み動作を停止する。これにより、例えばディスクを装置本体内に半分ぐらいまで引き込んだときにディスクがトレイ上に正しく載置されていないと判定した場合には、その時点でディスク引き込み動作が停止されるので、ディスクが例えばチャッキングプレートに接触してしまうといった事態を事前に回避することができる。
【0017】
また、前記制御手段は、前記状態判定手段による判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定された場合には、その時点でディスク引き込み動作を停止するとともに、ディスク排出動作を行うようにしてもよい。これにより、例えばディスクが装置本体内のフレームや機構部に接触していた場合には、ディスク排出動作を行うことによって、その接触状態を解消することができる。
【0018】
また、本発明によれば、前記状態判定手段は、ディスクがターンテーブル上まで装填される手前の第1の段階でディスクの載置状態をまず判定し、前記チルトセンサによって検出されるチルト角が予め設定された第1の閾値を超えている場合にはトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定するとともに、ディスクがターンテーブル上まで装填された第2の段階でディスクの載置状態を再度判定し、前記チルトセンサによって検出されるチルト角が予め設定された第2の閾値を超えている場合にはトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定し、前記制御手段は、前記状態判定手段による前記第1の段階または前記第2の段階での判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定された場合には、その時点でディスク引き込み動作を停止し、前記状態判定手段による前記第2の段階での判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていると判定された場合に初めてディスクのチャッキング動作を行うようにしてもよい。このように2段階での判定を行うことにより、ディスクの載置状態をより確実に判定することができる。
【0019】
また、本発明によれば、前記状態判定手段は、ディスクがターンテーブル上まで装填される手前の複数段階でディスクの載置状態をそれぞれ判定し、前記チルトセンサによって検出されるチルト角が予め設定された各段階の閾値を超えている場合にはトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定するとともに、ディスクがターンテーブル上まで装填された最終段階でディスクの載置状態を再度判定し、前記チルトセンサによって検出されるチルト角が予め設定された最終段階の閾値を超えている場合にはトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定し、前記制御手段は、前記状態判定手段による前記複数段階でのそれぞれの判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定された場合には、その時点でディスク引き込み動作を停止するとともにディスク排出動作を行い、前記状態判定手段による前記最終段階での判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定された場合には、ディスクのチャッキング動作を行うことなくディスク排出動作を行い、前記状態判定手段による前記最終段階での判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていると判定されたときに初めてディスクのチャッキング動作を行うようにしてもよい。このように、3段階以上の複数段階での判定を行うことにより、ディスクの載置状態をより確実に判定することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明のディスク装置の一例であるトレイ搬送式のディスクプレーヤの電気的構成を示している。
【0021】
ディスク1を載置するトレイ2は、スピンドルモータ11によってローディング機構部12を駆動することにより、図中矢符X1,X2方向に往復移動可能に設けられており、トレイ2が矢符X2方向に移動されることによって、図示しない装置本体内からトレイ2が外部に引き出され、トレイ2が矢符X1方向に移動されることによって、外部に引き出されていたトレイ2が装置本体内に引き込まれるようになっている。図1は、ディスク1を載置したトレイ2が、装置本体内に引き込まれた状態を示している。
【0022】
装置本体内に引き込まれたディスク1は、ローディング機構部12によって上昇したターンテーブル4の受け面41に受け止められ、かつ、その上方位置に配置されているチャッキングプレート5によりチャッキングされた状態で、スピンドルモータ11によって回転駆動されるようになっており、この回転駆動されるディスク1に対向して光ピックアップ部13が配置されている。
【0023】
この光ピックアップ部13は、ディスクローディング前であっても、ディスク1(正確にはトレイ2)に対して常に水平を保って配置されており、フィードモータ14によって、ディスク1に対して平行にかつディスク1の半径方向に移動可能に設けられている。
【0024】
また、光ピックアップ部13にはチルトセンサ13aが設けられている。チルトセンサ13aは、ディスク1の記録動作時や再生動作時にディスク1の反りや傾きを検出し、ディスク面に対して常に垂直方向にレーザが照射されるように、図示しない周知のラジアルチルト補正機構部によってレーザの角度を補正するためのものである。
【0025】
また、このように設けられている光ピックアップ部13の出力は、RFアンプ15を介してDSP(ディジタル・シグナル・プロセッサ)16に導かれている。
【0026】
DSP16は、CPU、ROM、RAM等からなるマイコン17の制御の下、ローディング機構部12を駆動制御して、トレイ2の引き出し及び引き込み動作を制御するとともに、ターンテーブル4の上昇及び降下を制御する。また、光ピックアップ部13によってディスク1から検出された信号に基づき、フォーカシングサーボやトラッキングサーボ及びチルト補正などの他、光ピックアップ部13をディスク1の所定位置から別の所定位置へ移動させるフィード制御動作といった制御全般を行う。そのため、DSP16は、ドライバ18を介して、トレイ2の引き出し及び引き込み動作のための動作制御信号や、光ピックアップ部13のフォーカシングサーボやトラッキングサーボのためのサーボ制御信号などを出力するようになっている。
【0027】
また、マイコン17には、図示しない装置本体のパネルに設けられた各種ボタンを有するキー入力部20の出力が導かれた構成となっている。
【0028】
上記構成において、本発明では、光ピックアップ部13に搭載されているチルトセンサ13aによって検出されるチルト角を利用して、トレイ2に載置されたディスク1が装置本体内にローディングされてチャッキングされるまでの間に、ディスク1の状態、すなわちディスク1の載置位置のずれによる傾きを検出する点に特徴を有している。
【0029】
そのため、マイコン17は、トレイ2に載置されたディスク1の載置状態をチルトセンサ13aによって検出されるチルト角に基づいて判定する状態判定処理を実行するとともに、状態判定処理によってトレイ2上にディスク1が正しく載置されていないと判定された場合には、ディスク1のチャッキング動作を行わないように種々の動作を実行するようになっている。ここで、状態判定処理動作を実行するプログラムは、マイコン17を構成するROM内に格納されており、CPUが、ROM内に格納されている判定処理プログラムに従って状態判定処理を実行する。
【0030】
また、マイコン17のROM内には、状態判定処理の基準となる各段階での閾値データが予め格納されている。これらの閾値データは、ディスク1がトレイ2に正しく載置されず、傾いて載置された場合に、各段階でチルトセンサ13aによって検出されるチルト角にそれぞれ設定されている。ただし、各段階での閾値は、ディスク1の傾きが確実に検出可能であれば、共通の1つの閾値であってもよい。
【0031】
次に、この状態判定処理動作を含むディスクローディング動作の各実施例について、図2ないし図4に示すフローチャートを参照して説明する。
【0032】
<実施例1>
本実施例1の処理動作について、図2に示すフローチャートを参照して説明する。
【0033】
ディスク1がトレイ2に載置されると(ステップS1でYesと判断されると)、マイコン17は、DSP16を介してローディング機構部12を制御し、ディスクローディングを開始する(ステップS2)。そして、ディスク1がターンテーブル4上まで引き込まれたことを確認すると(ステップS3でYesと判断されると)、光ピックアップ部13に搭載されているチルトセンサ13aによってチルト角を検出する(ステップS4)。そして、検出されたチルト角と内部に設定されている閾値とを比較する(ステップS5)。その結果、検出されたチルト角が閾値以下である場合(ステップS5でNoと判断された場合)には、ディスク1のチャッキング動作を行う(ステップS8)。
【0034】
一方、検出されたチルト角が閾値を超えている場合(ステップS5でYesと判断された場合)には、次のチャッキング動作を行うことなくディスク引き込み動作を直ちに停止する(ステップS6)。またこのとき、マイコン17はディスク1の排出動作を開始し(ステップS7)、ディスク1を装置本体外に排出する。これにより、傾いたままのディスク1をチャッキングしてしまうことによるディスク1の傷や割れ等の破損の発生を事前に防止することができる。
【0035】
<実施例2>
本実施例2の処理動作について、図3に示すフローチャートを参照して説明する。
【0036】
ディスク1がトレイ2に載置されると(ステップS11でYesと判断されると)、マイコン17は、DSP16を介してローディング機構部12を制御し、ディスクローディングを開始する(ステップS12)。そして、ディスク1が装置本体内に半分程度引き込まれ、光ピックアップ部13に搭載されているチルトセンサ13aによってチルト角を検出可能となった段階で(ステップS13でYesと判断された段階で)、チルトセンサ13aによりチルト角を検出する(ステップS14)。そして、検出されたチルト角と内部に設定されている閾値とを比較する(ステップS15)。その結果、検出されたチルト角が閾値以下である場合(ステップS15でNoと判断された場合)には、引き続いて引き込み動作を継続する(ステップS18)。
【0037】
一方、検出されたチルト角が閾値を超えている場合(ステップS15でYesと判断された場合)には、その時点でディスク引き込み動作を直ちに停止する(ステップS16)。またこのとき、マイコン17はディスク1の排出動作を開始し(ステップS17)、ディスク1を装置本体外に排出する。これにより、傾いたままのディスク1がターンテーブル4上まで引き込まれてしまうといった事態を回避することができる。つまり、ディスク1が例えばチャッキングプレート5に接触してしまうといった事態を事前に回避することができる。
【0038】
<実施例3>
本実施例3の処理動作について、図4に示すフローチャートを参照して説明する。
【0039】
ディスク1がトレイ2に載置されると(ステップS21でYesと判断されると)、マイコン17は、DSP16を介してローディング機構部12を制御し、ディスクローディングを開始する(ステップS22)。そして、ディスク1が装置本体内に半分程度引き込まれ、光ピックアップ部13に搭載されているチルトセンサ13aによってチルト角を検出可能となった段階で(ステップS23でYesと判断された段階で)、チルトセンサ13aによりチルト角を検出する(ステップS24)。そして、検出されたチルト角と内部に設定されている第1の閾値とを比較する(ステップS25)。
【0040】
その結果、検出されたチルト角が第1の閾値を超えている場合(ステップS25でYesと判断された場合)には、その時点でディスク引き込み動作を直ちに停止する(ステップS26)。またこのとき、マイコン17はディスク1の排出動作を開始し(ステップS27)、ディスク1を装置本体外に排出する。これにより、傾いたままのディスク1がターンテーブル4上まで引き込まれてしまうといった事態を回避することができる。つまり、ディスク1が例えばチャッキングプレート5に接触してしまうといった事態を事前に回避することができる。
【0041】
一方、検出されたチルト角が第1の閾値以下である場合(ステップS25でNoと判断された場合)には、引き続いて引き込み動作を継続する(ステップS28)。そして、ディスク1がターンテーブル4上まで引き込まれたことを確認すると(ステップS29でYesと判断されると)、光ピックアップ部13に搭載されているチルトセンサ13aによってチルト角を検出し(ステップS30)、検出されたチルト角と内部に設定されている第2の閾値とを比較する(ステップS31)。その結果、検出されたチルト角が第2の閾値以下である場合(ステップS31でNoと判断された場合)には、ディスク1のチャッキング動作を行う(ステップS32)。
【0042】
一方、検出されたチルト角が第2の閾値を超えている場合(ステップS31でYesと判断された場合)には、次のチャッキング動作を行うことなくディスク引き込み動作を直ちに停止する(ステップS26)。またこのとき、マイコン17はディスク1の排出動作を開始し(ステップS27)、ディスク1を装置本体外に排出する。これにより、傾いたままのディスク1をチャッキングしてしまうことによるディスク1の傷や割れ等の破損の発生を事前に防止することができる。
【0043】
なお、本実施例3では、ディスク1が装置本体内に半分程度引き込まれた段階と、ターンテーブル4上まで引き込まれた段階の2段階でディスク1の状態判定を行っているが、この状態判定の回数については、3段階以上であってもよい。この場合には、その段階数に応じてステップS23〜ステップS28の処理を繰り返せばよい。
【0044】
【発明の効果】
本発明のディスク装置によれば、ピックアップ部に搭載されているチルトセンサを利用して、チャンキング前にディスクの状態を判定するようにしている。すなわち、ディスクの状態を判定するための新たな部品を追加することなく、既存の部品のみでディスクローディング時のディスクの状態を判定することができる。そして、本発明では、ディスクの状態をチャッキング前に判定し、トレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定された場合には、ディスクのチャッキング動作を行わない構成としたので、無理なチャッキングによるディスクの傷や割れ等の損傷を事前に防止することができる。また、ディスクが装置本体内のフレームや機構部に接触していた場合には、ディスク排出動作を行うことによって、その接触状態を解消することができる。
この場合、ディスクがターンテーブル上まで装填される手前の段階でディスクの載置状態を判定するようにしてもよい。これにより、傾いたままのディスクがターンテーブル上まで引き込まれてしまうといった事態を回避することができる。つまり、ディスクが例えばチャッキングプレートに接触してしまうといった事態を事前に回避することができる。さらに、ディスクをターンテーブル上までローディングする前に、ディスクを排出する等、適切な対応をとることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスク装置の一例であるトレイ搬送式のディスクプレーヤの電気的構成を示すブロック図である。
【図2】状態判定処理動作を含むディスクローディング動作の実施例1を示すフローチャートである。
【図3】状態判定処理動作を含むディスクローディング動作の実施例2を示すフローチャートである。
【図4】状態判定処理動作を含むディスクローディング動作の実施例3を示すフローチャートである。
【図5】(a)〜(c)は、ローディング機構部の動作を概略的に示した説明図である。
【図6】(a),(b)は、トレイ上へのディスクの載置状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ディスク
2 トレイ
21 受け面
3 装置本体
4 ターンテーブル
41 受け面
5 チャッキングプレート
52 磁石
11 スピンドルモータ
12 ローディング機構部
13 光ピックアップ部
13a チルトセンサ
14 フィードモータ
15 RFアンプ
16 DSP
17 マイコン(CPU、ROM、RAM)
18 ドライバ
20 キー入力部

Claims (8)

  1. ディスク装填時、ディスクが載置されたトレイを装置本体内のターンテーブルまで引き込み、ターンテーブルの上部に配置されているチャッキングプレートとターンテーブルとでディスクをチャッキングするように制御するとともに、チャッキング前からディスクに対して水平を保って配置されているピックアップ部によってその後のディスクの読み取りまたは書き込み動作を制御する制御手段を備えたディスク装置において、
    前記トレイに載置されたディスクの載置状態を前記ピックアップ部に搭載されているチルトセンサによって検出されるチルト角に基づいて判定する状態判定手段を備えており、
    前記状態判定手段は、ディスクがターンテーブル上まで装填される手前の第1の段階でディスクの載置状態をまず判定し、前記チルトセンサによって検出されるチルト角が予め設定された第1の閾値を超えている場合にはトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定するとともに、ディスクがターンテーブル上まで装填された第2の段階でディスクの載置状態を再度判定し、前記チルトセンサによって検出されるチルト角が予め設定された第2の閾値を超えている場合にはトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定し、
    前記制御手段は、前記状態判定手段による前記第1の段階での判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定された場合には、その時点でディスク引き込み動作を停止するとともにディスク排出動作を行い、前記状態判定手段による前記第2の段階での判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定された場合には、ディスクのチャッキング動作を行うことなくディスク排出動作を行い、前記状態判定手段による前記第2の段階での判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていると判定されたときに初めてディスクのチャッキング動作を行うことを特徴とするディスク装置。
  2. ディスク装填時、ディスクが載置されたトレイを装置本体内のターンテーブルまで引き込み、ターンテーブルの上部に配置されているチャッキングプレートとターンテーブルとでディスクをチャッキングするとともに、チャッキング前からディスクに対して水平を保って配置されているピックアップ部によってその後のディスクの読み取りまたは書き込み動作を制御する制御手段を備えたディスク装置において、
    トレイに載置されたディスクの載置状態を前記ピックアップ部に搭載されているチルトセンサによって検出されるチルト角に基づいて判定する状態判定手段を備えており、
    前記制御手段は、前記状態判定手段によってトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定された場合には、ディスクのチャッキング動作を行わないことを特徴とするディスク装置。
  3. 前記状態判定手段は、ディスクがターンテーブル上まで装填された段階でディスクの載置状態を判定し、前記チルトセンサによって検出されるチルト角が予め設定された閾値を超えている場合にはトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定することを特徴とする請求項2に記載のディスク装置。
  4. 前記状態判定手段は、ディスクがターンテーブル上まで装填される手前の段階でディスクの載置状態を判定し、前記チルトセンサによって検出されるチルト角が予め設定された閾値を超えている場合にはトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定することを特徴とする請求項2に記載のディスク装置。
  5. 前記制御手段は、前記状態判定手段による判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定された場合には、その時点でディスク引き込み動作を停止することを特徴とする請求項3または請求項4に記載のディスク装置。
  6. 前記制御手段は、前記状態判定手段による判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定された場合には、その時点でディスク引き込み動作を停止するとともに、ディスク排出動作を行うことを特徴とする請求項3または請求項4に記載のディスク装置。
  7. 前記状態判定手段は、ディスクがターンテーブル上まで装填される手前の第1の段階でディスクの載置状態をまず判定し、前記チルトセンサによって検出されるチルト角が予め設定された第1の閾値を超えている場合にはトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定するとともに、ディスクがターンテーブル上まで装填された第2の段階でディスクの載置状態を再度判定し、前記チルトセンサによって検出されるチルト角が予め設定された第2の閾値を超えている場合にはトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定し、
    前記制御手段は、前記状態判定手段による前記第1の段階または前記第2の段階での判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定された場合には、その時点でディスク引き込み動作を停止し、前記状態判定手段による前記第2の段階での判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていると判定された場合に初めてディスクのチャッキング動作を行うことを特徴とする請求項2に記載のディスク装置。
  8. 前記状態判定手段は、ディスクがターンテーブル上まで装填される手前の複数段階でディスクの載置状態をそれぞれ判定し、前記チルトセンサによって検出されるチルト角が予め設定された各段階の閾値を超えている場合にはトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定するとともに、ディスクがターンテーブル上まで装填された最終段階でディスクの載置状態を再度判定し、前記チルトセンサによって検出されるチルト角が予め設定された最終段階の閾値を超えている場合にはトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定し、
    前記制御手段は、前記状態判定手段による前記複数段階でのそれぞれの判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定された場合には、その時点でディスク引き込み動作を停止するとともにディスク排出動作を行い、前記状態判定手段による前記最終段階での判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていないと判定された場合には、ディスクのチャッキング動作を行うことなくディスク排出動作を行い、前記状態判定手段による前記最終段階での判定でトレイ上にディスクが正しく載置されていると判定されたときに初めてディスクのチャッキング動作を行うことを特徴とする請求項2に記載のディスク装置。
JP2003080902A 2003-03-24 2003-03-24 ディスク装置 Pending JP2004288319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003080902A JP2004288319A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003080902A JP2004288319A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004288319A true JP2004288319A (ja) 2004-10-14

Family

ID=33294630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003080902A Pending JP2004288319A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004288319A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003331501A (ja) 光ディスク装置
JPH07192377A (ja) チェンジャ−型ディスク再生装置
JP3634739B2 (ja) 光学ピックアップの位置制御方法
US7983130B2 (en) Optical disk device and optical disk processing system having optical disk device
JP2004288319A (ja) ディスク装置
US20010038595A1 (en) Information recording medium reproducing apparatus and method
JP2007066350A (ja) ディスク装置
JP3696076B2 (ja) スロットイン式光ディスク再生装置
JPH10134499A (ja) ディスク記録再生装置および方法
US8036081B2 (en) Optical disk device and optical disk processing system having optical disk device
JP3568190B2 (ja) スロットイン式光ディスク再生装置
JP2003338113A (ja) ディスク再生装置
JP3626034B2 (ja) スロットイン式光ディスク再生装置
JPH0532826B2 (ja)
JP3831088B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3567275B2 (ja) スロットイン式光ディスク再生装置
US9489975B2 (en) Optical disk device and optical disk processing system having optical disk device
WO2002039437A1 (fr) Unite de disque optique et procede de commande associe
JP5140485B2 (ja) ディスク装置及びディスク装置の異常検知方法
JP2003248952A (ja) 光ディスクのチルト制御装置
JP2004326927A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク反り検出方法
JP2001319411A (ja) 光ディスク装置
JPH0532825B2 (ja)
JP2007257732A (ja) ディスクドライブ
JP2004280987A (ja) 光ディスク装置