JP2004287637A - 印刷システム - Google Patents

印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004287637A
JP2004287637A JP2003076746A JP2003076746A JP2004287637A JP 2004287637 A JP2004287637 A JP 2004287637A JP 2003076746 A JP2003076746 A JP 2003076746A JP 2003076746 A JP2003076746 A JP 2003076746A JP 2004287637 A JP2004287637 A JP 2004287637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
paper
unit
print
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003076746A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Akabane
達朗 赤羽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Printing Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Printing Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Printing Solutions Inc filed Critical Hitachi Printing Solutions Inc
Priority to JP2003076746A priority Critical patent/JP2004287637A/ja
Publication of JP2004287637A publication Critical patent/JP2004287637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】従来の印刷システムは、印刷ジョブ単位で給紙部、排紙部、用紙色等を指定する方式であるため、1ページ目は給紙部1の赤色用紙を使用して排紙部1に出力し、2ページ目は給紙部2の白色用紙を使用して排紙部2に出力するといったきめ細かい設定ができなかった。
【解決手段】本発明は、アプリケーションにページ単位で印刷設定を行うプラグインプログラムを組み込み、該プラグインプログラムはページ単位の印刷設定入力画面を表示して入力を促し、入力値を記憶する一方、前記アプリケーションから表示中のページ情報を取得し、該アプリケーションで印刷命令が実行された時に入力されたページ単位設定情報をプリンタドライバに渡し、該プリンタドライバはプリンタ言語を生成する際に前記ページ単位設定情報をページ毎に記述し、ページ毎に給紙部、排紙部、用紙色、及び用紙種類等を区別して印刷することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ページ毎に給紙部、排紙部、及び用紙色等を区別して印刷することのできる印刷システムに関するものでる。
【0002】
【従来の技術】
従来の印刷システムは、印刷ジョブ単位で給紙部、排紙部、用紙色等を指定する方式であり、他ページと異なる用紙を使用したい場合は、別ジョブとして出力していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように従来の印刷システムは、印刷ジョブ単位で指定方式であるため、1ページ目は給紙部1の赤色用紙を使用して排紙部1に出力し、2ページ目は給紙部2の白色用紙を使用して排紙部2に出力するといったきめ細かい設定ができなかった。
【0004】
本発明は、この問題を解決し、ページ単位で給紙部、排紙部、用紙色等を指定できるようにし、きめ細かい印刷設定ができる印刷システムを提供し、ユーザの利便性、使い勝手あるいは印刷業務効率を高めることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的は、アプリケーションにページ単位で印刷設定を行うプラグインプログラムを組み込み、該プラグインプログラムはページ単位の印刷設定入力画面を表示して入力を促し、入力値を記憶する一方、前記アプリケーションから表示中のページ情報を取得し、該アプリケーションで印刷命令が実行された時に入力されたページ単位設定情報をプリンタドライバに渡し、該プリンタドライバはプリンタ言語を生成する際に前記ページ単位設定情報をページ毎に記述し、ページ毎に給紙部、排紙部、用紙色及び用紙種類等を区別して印刷することによって達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0007】
初めに、図1を用いて本印刷システムの全体構成を説明する。印刷システムは、ネットワーク400、該ネットワーク400に接続された計算機B510、プリンタ100、該プリンタ100に接続された計算機A500とからなる。プリンタ100は該プリンタ100を制御するプリンタコントローラ200と印刷を行うプリンタエンジン300とからなる。プリンタ100は計算機A500に直接接続されても、計算機B510にネットワーク400を介して接続されていても機能は同じである。
【0008】
次に本印刷システムの詳細な構成を図2を用いて説明する。計算機A500はアプリケーション501と該アプリケーション501に組み込まれるプラグインプログラム502、及びプリンタ論理ドライバ503、印刷情報記憶部504で構成されている。プリンタ100はプリンタコントローラ200とプリンタエンジン300で構成している。プリンタコントローラ200は更にインタープリタ部201、制御部202で構成している。
【0009】
プラグインプログラム502を起動すると、図3のページ単位印刷情報入力画面600が表示され、現在表示しているページ601にはアプリケーション上で表示しているページ番号が表示される。更にページサイズ602には表示しているページの用紙サイズが表示される。給紙部603ではプリンタ100に設けられている給紙部のうち、このページを印刷するのに使用する給紙部を選択する。排紙部604ではプリンタ100に設けられている排紙部のうち、このページを出力するのに使用する排紙部を選択する。用紙色605ではこのページを印刷する用紙の色を選択する。用紙種類606ではこのページを印刷する用紙の種類を選択する。OKボタン607をクリックすると、印刷情報記憶部504にページ単位設定情報として記憶される。
【0010】
アプリケーション501で印刷を実行するとWindows(登録商標)上で表示されている文書のデータはGraphics Device Interface(GDI)形式でページ毎にプリンタ論理ドライバ503に渡される。各ページのデータが渡されるのに合わせて、プラグインプログラム502は印刷情報記憶部504に記憶されている該当ページのページ単位設定情報をプリンタ論理ドライバ503に渡す。
【0011】
ここでPDLについて図4を用いて説明する。一般的にPDLはジョブ全体を制御するためのジョブヘッダ701、各ページを制御するためのページヘッダ702、及び各ページのイメージとなるページ文書703で構成される。2ページ以上の文書の場合、ページヘッダ702、及びページ文書703はページ数分同様に記述される。
【0012】
プリンタ論理ドライバ503はページ文書703を生成する一方、ページヘッダ702に各ページ毎の給紙部や排紙部等のページ単位設定情報を記述する。
【0013】
このようにして生成されたPDLはプリンタ100に送信され、インタープリタ部201に渡される。インタープリタ部201では印刷ジョブをインタープリトし、ドットイメージを展開すると共に各ページの給紙部や排紙部等のページ単位設定情報を解釈して制御部202に渡す。制御部202ではページ単位設定情報に従ってプリンタエンジン300にセットされている用紙を使用して、排紙部に出力する。
【0014】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、アプリケーションの文書の各ページ毎に給紙部や排紙部等のページ単位設定情報を設定することを可能にし、1つの印刷ジョブで様々な用紙を使用した出力をすることで、ユーザの利便性、使い勝手あるいは印刷業務効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における印刷システムの全体概略図である。
【図2】本発明の実施例における印刷システムの全体詳細図である。
【図3】本発明の実施例におけるページ単位の印刷情報を入力する画面を示す図である。
【図4】一般的なPDLのファイル構成例である。
【符号の説明】
100はプリンタ、200はプリンタコントローラ、201はインタープリンタ部、202は制御部、300はプリンタエンジン、400はネットワーク、500はプリンタに接続された計算機、501はアプリケーション、502はプラグインプログラム、503はプリンタ論理ドライバ、504は印刷情報記憶部部、510はネットワークに接続された計算機、600はページ設定画面、601は現在表示しているページ番号、602はページサイズ、603は給紙部、604は排紙部、605は用紙色、606は用紙種類、607はOKボタン、700はPDL、701はジョブヘッダ、702はページヘッダ、703はページ文書である。

Claims (1)

  1. アプリケーションにページ単位で印刷設定を行うプラグインプログラムを組み込み、該プラグインプログラムはページ単位の印刷設定入力画面を表示して入力を促し、入力値を記憶する一方、前記アプリケーションから表示中のページ情報を取得し、該アプリケーションで印刷命令が実行された時に入力されたページ単位設定情報をプリンタドライバに渡し、該プリンタドライバはプリンタ言語を生成する際に前記ページ単位設定情報をページ毎に記述し、ページ毎に給紙部、排紙部、用紙色、及び用紙種類等を区別して印刷することを特徴とする印刷システム。
JP2003076746A 2003-03-20 2003-03-20 印刷システム Pending JP2004287637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003076746A JP2004287637A (ja) 2003-03-20 2003-03-20 印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003076746A JP2004287637A (ja) 2003-03-20 2003-03-20 印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004287637A true JP2004287637A (ja) 2004-10-14

Family

ID=33291680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003076746A Pending JP2004287637A (ja) 2003-03-20 2003-03-20 印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004287637A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114497A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007207236A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Ricoh Co Ltd 電子書類を印刷するためにコンピュータで使用される方法及びコンピュータ読み取り可能な媒体
JP2007213566A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Canon Inc 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
JP2014139782A (ja) * 2010-12-30 2014-07-31 Toshiba Corp リライタブルプリントとパーマネントプリント機能を有する画像形成方法、及びそれを備える画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114497A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007213566A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Canon Inc 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
JP2007207236A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Ricoh Co Ltd 電子書類を印刷するためにコンピュータで使用される方法及びコンピュータ読み取り可能な媒体
JP2014139782A (ja) * 2010-12-30 2014-07-31 Toshiba Corp リライタブルプリントとパーマネントプリント機能を有する画像形成方法、及びそれを備える画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040061897A1 (en) Printing control method and printing control apparatus
CN110879691B (zh) 计算机、图像形成装置、信息处理装置、信息处理系统
JP5318429B2 (ja) 印刷方法およびプリンタ
US7961341B2 (en) Print system, print data supplying device, and method for supplying print data to printer
US20050094163A1 (en) Printer driver and method of forming user interface
JP5671930B2 (ja) 印刷システム
JP2001202221A (ja) 画像処理装置および方法、および記録媒体
JP2004287637A (ja) 印刷システム
JP2001088405A (ja) 印刷制御方法とそのプログラムを格納した記憶媒体並びにプリンタ制御装置及びプリンタシステム
US7852496B2 (en) Printer driver, apparatus, and method for converting character fonts when printing data to a reduced number of pages
US9632737B2 (en) Information processing device, and method and medium for the same
JP2006205602A (ja) 画像出力装置、画像出力方法および画像出力プログラム
JP2006347115A (ja) 印刷装置
JP2005092744A (ja) 印刷制御装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2005182694A (ja) 割付印刷システム
JP2005182755A (ja) 印刷システム、印刷データ生成方法、及びプログラム
JP2005004320A (ja) 印刷制御装置および印刷制御プログラム
CN114253487B (zh) 记录介质、印刷控制方法以及印刷控制装置
JP2006079178A (ja) 印刷システム及び印刷制御方法
JP2003308187A (ja) プリントシステム
JP2002079716A (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、記憶媒体
KR101219427B1 (ko) 화상형성장치, 이에 연결된 호스트장치 및 그 화상처리방법
JP2003044240A (ja) プリンタドライバ、情報処理装置、印刷システム、印刷装置、及び記憶媒体
KR100571788B1 (ko) 문서의 지정영역을 확대 출력하는 방법
JP2004362219A (ja) 印刷装置、プリンタドライバ、ユーティリティシステム