JP2004281410A - 通電レールアダプタ - Google Patents

通電レールアダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2004281410A
JP2004281410A JP2004118386A JP2004118386A JP2004281410A JP 2004281410 A JP2004281410 A JP 2004281410A JP 2004118386 A JP2004118386 A JP 2004118386A JP 2004118386 A JP2004118386 A JP 2004118386A JP 2004281410 A JP2004281410 A JP 2004281410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
opening
locking member
closing shaft
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004118386A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Hoffmann
ディーテル・ホフマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Erco Leuchten GmbH
Original Assignee
Erco Leuchten GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erco Leuchten GmbH filed Critical Erco Leuchten GmbH
Publication of JP2004281410A publication Critical patent/JP2004281410A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/14Rails or bus-bars constructed so that the counterparts can be connected thereto at any point along their length
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/34Supporting elements displaceable along a guiding element
    • F21V21/35Supporting elements displaceable along a guiding element with direct electrical contact between the supporting element and electric conductors running along the guiding element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/50Bases; Cases formed as an integral body
    • H01R13/501Bases; Cases formed as an integral body comprising an integral hinge or a frangible part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/901Connector hood or shell
    • Y10S439/904Multipart shell
    • Y10S439/906Longitudinally divided

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な組立てが簡単になるように、通電レールアダプタを改良する。
【解決手段】
電灯を通電レール(11)と少なくとも間接に接続する装置(10)は、周囲角範囲にわたって回動可能な少なくとも1つの開閉軸(21,22)を収容するケース(38)を持ち、このケースが少なくとも2つの絶縁物特にプラスチック製ケース殻部分(34a,34b)から構成されている。本発明により、少なくとも第1のケース殻部分(34b)に係止部材(36a,36b,36c,36d,36e,36f,36g)が設けられて、開閉軸(21,22)及び/又は第2のハウジング殻部分(34a)と協働する。
【選択図】 図8

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の電灯を通電レールと少なくとも間接に接続する装置に関する。
電灯を通電レールと少なくとも間接に接続する装置は、一般に通電レールアダプタと称される。通電レールには、複数の電灯を軸線方向に移動可能に簡単に取付けることができる。
出願人に由来する従来技術の通電レールアダプタは、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2810681号明細書に記載されている。これから公知のアダプタは35年前から殆ど変わりなく出願人により製造され、広く普及されている。
公知の通電レールアダプタは多数の個別部分から成り、費用のかかる組立てを必要とする。ケースは、従来のねじによりまとめられる3つのケース殻部分から成っている。ケースの内部には第1及び第2の開閉軸がある。第1の開閉軸は90°の角度だけ回動可能であり、1対の保持舌片及び中性導体接触子舌片を持っている。第2の開閉軸は180°回動可能であり、特に1つの相導体接触子舌片を持っている。両方の開閉軸の間には、交互制御の形で誤動作が起こらないようにする阻止部材が設けられている。
本発明の課題は、簡単な組立てが簡単になるように、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2810681号明細書から公知でありかつ請求項1の上位概念に記載の通電レールアダプタを改良することである。
本発明は、この課題を少なくとも第1のケース殻部分に係止部材が設けられて、開閉軸及び/又は第2のハウジング殻部分と協働することによって解決する。
従って本発明の原理は、大体において、例えばクリップ要素のように構成可能で保持機能を及ぼす係止部材を設けることである。
例えば第1種類の係止部材を設け、この係止部材が他方のケース殻部分にある適当な保持面と協働するようにすることができる。こうして従来技術では3つ設けられていたねじをなくすことができる。今まで苦労したねじの取付けも本発明により不要になる。ケース殻部分特に2つのケース半体の簡単なクリップ止めにより、ケースを極めて簡単に構成することができる。
こうして少なくとも部分的に自動化される組立ても特に可能になる。なぜならば、係止部材をスナップ結合要素のように構成し、一方のケース殻部分の自動的な移動の際これらのスナップ結合要素が他方のスナップ結合要素に対して自動的にスナップばめ可能だからである。
本発明の別の局面によれば、係止部材が開閉軸と協働するように考慮することもできる。外部構造と内部の部分及びその機能に関してドイツ連邦共和国特許出願公開第2810681ごう明細書から公知の通電レールアダプタにほぼ完全に一致する通電レールアダプタは、ケース内に回動可能に支持される第2の開閉軸を持っている。
公知の通電レールアダプタでは、第1及び第2の開閉軸が、その組立てのため、ゆるく順次に第1のケース殻部分へ挿入される。続いて別の要素、特に阻止部材がケース内部空間へ入れられる。最後に電灯との電気的接続に用いられる接続導体が対応する接続端子に取付けられる。両方の開閉軸はゆるく挿入されているだけなので、このような取付けは一部苦労して行われた。
本発明によれば、少なくとも1つの係止部材を設けることによって、第1及び/又は第2の開閉軸のために、精確に規定される係止座を提供することが可能である。精確に規定される係止位置は、クリップ留めの際しかも規則通りの係止位置に達した時に生じる騒音により、利用者に示すことができる。
係止位置にある開閉軸はなるべく回動可能なので、係止部材は開閉軸の開閉機能を全く妨げない。
他方係止位置は、場合によっては、開閉軸が意に反してケース殻部分から外れる危険を生じることなく、ハウジングから部分をその中にある開閉軸と共に自動的に運搬することを可能にする。従って取扱い著しく簡単化され、それにより全体として組立てが簡単になる。
開閉軸用係止座は開閉軸用軸線方向固定部となるべく協働するので、電灯用接続導体は、接続導体の自由端の軸線方向運動による差込み接続を行うことによって、開閉軸にある適当な接続接触子と容易に接続可能である。
本発明による有利な構成によれば、第1種類の係止部材が設けられて、開閉軸と協働し、第2種類の係止部材が設けられて、第2のケース殻部分と協働する。本発明のこの構成では、組立てが更に容易になる。
本発明の有利な構成によれば、係止部材が、ケース殻部分に物質的に一体に形成されている。特にプラスチック射出成形部分として構成される殻部分では、係止部材を一緒に射出成形できるので、係止部材の製造費が最小になる。
本発明の有利な構成によれば、係止部材が可撓的に構成されている。これは特に簡単な構造を可能にし、付加的な個別部分をなくすことができる。
本発明の別の有利な構成によれば、係止部材がばね舌片として構成されている。これは更に簡単化される構造を可能にし、その際ばね舌片がケース殻部分の底壁から自由に突出するようにすることができる。ばね舌片の軸線方向長さにより、係止部材の所望の弾性を容易に設定することができる。
本発明の別の有利な構成によれば、ケースが実質的に2つのケース半体から成り、これらのケース半体が膜蝶番を介して互いに結合されている。これは更に簡単な構造及び取扱いを可能にする。なぜならば、1片から成るケースは、両方のケース半体の相対揺動により閉じた状態へ機械的に移行することができるからである。この場合第1のケース半体にある複数の係止部材が、第2のケース半体にある適当な保持面と協働することができる。
本発明の別の有利な構成によれば、保持面がケース殻部分の壁にある切欠きの範囲に設けられている。これは保持面及び係止部材の材料を節約する効果的な取付けを可能にする。更にこうしてケースの構成された状態においても、外から係止部材に近づくことができ、例えばケースを開くため釈放工具を係止部材に係合させることができる。
本発明の別の有利な構成によれば、第1種類の係止部材が開閉軸を特に開閉軸の外周面を少なくとも部分的につかんでいる。本発明のこの構成により、ハウジングから部分への開閉軸の特に簡単な固定が保証される。
本発明の別の有利な構成によれば、第1種類の少なくとも1対の係止部材が設けられて、開閉軸をはさみ付けている。この場合最適な分布が特に簡単に行われる。
本発明のそれ以外の利点は、引用しない従属請求項及び図に示されている実施例の以下の説明から明らかになる。
図面の以下の説明において、同じ又は対比可能な部分又は要素は、わかり易くするため、一部小文字を付けて同じ符号で示すことを指摘しておく。
図において全体を10で示す装置は、図示しない電灯を図1に符号で示す通電レールに接続するために用いられる。このような通電レールは、建物側特に天井側に取付けられ、装置10の導入部分12(図2)を受入れるのに用いられる。装置10は、その外側寸法において、その構造的な内部構造から、少なくともその機能に関して、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2810681号明細書に記載されかつそこで通電レールアダプタと称されている出願人の装置に大幅に一致している。
起こり得る反覆のおそれがあるけれども、装置10の動作原理を以下に簡単に説明する。
通電レール11は、装置10の導入部分12を受入れるのに役立つ導入開口13を持っている。装置10の当たり面14が通電レール11の下側へ当たるか又は少なくともその範囲へ達するまで、装置10が導入開口13へ押込まれる。誤動作を回避するため、導体レール11に符号化溝16が設けられ、当たり面14の範囲で装置10に取付けられている符号化要素17が、符号化溝16へ進入することができる。
通電レール11は、保持溝(例えば18a,18f)として又接触子溝として構成されている多数の溝18a,18b,18c,18d,18e,18fを、持っている。溝18b,18c,18d,18e内に導体レールが設けられている。導体レール19は中性導体レールとして構成され、他の3つの導体レールは、従来技術において普通であるように、相導体レール20a,20b,20cである。
装置10は、図には示されていない電灯を通電レール11に電気的に接触させかつ通常は機械的に取付けるのにも役立つ。電灯の機械的取付けのため、例えば装置10の取付け範囲において、例えば電灯の図示しない取付け要素のねじ止め又は締付けによって、ねじ結合が行われる。装置10の取付け範囲37に、保持体のような別個の取付け装置を設けることも公知である。
電灯を導体レール19,20a,20b,20cと電気的接触させるため、電灯側の図示しない接続導体が、装置10の取付け範囲37を通って装置10のケース38の内部へ導入される。ケース38の内部空間には、第1の開閉軸21(図3)及び第2の開閉軸22が設けられている。両方の開閉軸21,22の各々は、それぞれ固有の回動軸線23の周りに回動可能である。第1の開閉軸21は約90°だけ回動可能であり、このためケース38の外側寸法から突出する操作レバー24を持ち、この操作レバーが手動操作可能である。実質的に180°の周囲角範囲にわたって回動可能な第2の開閉軸22を回動させるため、図3においてその下端に、外歯のようなつかみ突片25が設けられて、容易な手動操作を可能にする。
阻止部材39が、図3において両方の開閉軸21,22のほぼ中間にあり、交互の制御を行う。
図10〜13により、両方の開閉軸21,22の基本構造をまず簡単に説明する。
第1の開閉軸21は、その回転軸線23に関して半径方向外方へ突出する中性導体接触子舌片26を持っている。更に機械低保持に用いられる2つの保持舌片27a,27bが設けられている。
第1の開閉軸21は、頭部分29,中間部分30及び足部分31を持っている。頭部分29及び中間部分30はほぼ同じ外径を持ち、これに対し足部分30は著しく大きい。開閉軸21は全体を中空体として構成され、中心切欠き40a,40bを持っている。
中性導体接触子舌片26は、例えば打抜き部品として銅板から折曲げにより形成される接触子担体32の構成部分である。接触子担体32は、図11においてその下端に差込み舌片33を持ち、この差込み舌片が、電灯側の図示しない接続導体の扁平差込みスリーブとの接続に役立つ。
図12及び13による第2の開閉軸22は、開閉軸21と同じように回動軸線23から半径方向外方へ突出する相導体接触子舌片28を持っている。相導体接触子舌片28も、同様に銅板打抜き部品として構成可能な接触子担体32の構成部分である。第2の開閉軸22の接触担体32は、室状空間41内にあり、接触子担体32を固定する取付け部分42を持っている。差込み舌片33は図13において上方へ向き、かつ回動軸線23にほぼ沿って延びている。差込み舌片33は、図示しない接続導体の扁平差込みスリーブとの電気的接続に用いられる。
第2の開閉軸22は頭部分29と中間部分30とに区分され、これらの部分は足部分31に対して著しく小さい外形を持っている。
第1の開閉軸21は、開閉軸22と同様に、導入開口13への導入部分12の導入前に、不使用位置にある。第1の開閉軸21の保持舌片27a,27b及び中性導体接触子舌片26と、第2の開閉軸22の接触子舌片27及び相導体接触子舌片28も、この位置でケース38内に設けられている。
導入開口13への装置10の差込み後、レバー24の操作により第1の開閉軸21がその縦軸線23の周りに約90°だけ回動可能であり、その際保持舌片27a,27b及び中性導体接触子舌片26が、そのために設けられたスリット43a,43b,43cを通って、ケース38から出ることができる。保持舌片27a,27bは対応する保持溝18a,18fへ進入し、これに反し中性導体接触子舌片26は、中性導体レール19に接触するために設けられた中性導体接触子溝18eへ入り込む。それにより第1の開閉軸21は使用位置へ達する。
図3において両方向矢印yに沿って軸線方向に移動可能な阻止部材39は、第1の開閉軸21にある図示しない外周溝のため、第2の開閉軸22がその不使用位置から出るように回動するのを可能にする位置へ、今や移動することができる。これに対して注釈を加えるべきことは、第1の開閉軸21が不使用位置にあると、第2の開閉軸22がその不動作位置から出るように回動することが不可能なことである。なぜならば、阻止部材39がこの運動を阻止するからである。阻止部材は、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第2810681号明細書に記載されているように構成することができる。
第2の開閉軸22がその不使用位置から使用位置へ回されると、3つの異なる使用位置を得ることができる。図3による第2の開閉軸22の不使用位置から出発して、90°の回動が反時計方向に行われるか又は時計方向に行われるかに応じて、第1又は第2の使用位置が得られ、この位置において相導体接触子舌片28が、上部ケーススリット43dから出るか、又は下部ケーススリット43eから出る。それに応じて第2の開閉軸22の保持舌片27は、それぞれ別のケーススリット43e,43dを通って出る。
その代わりに、図3において下方へ第2の開閉軸22の軸線方向移動を行うことができるので、引続く90°の回動を仮定して、相導体接触子舌片28がケーススリット43fを通って出ることができる。この場合保持舌片27は、ケーススリット43gを通って出る。
本発明を更に説明するために出願人の同日付け出願が参照され、この出願の内容は本願の内容に完全に含まれる。
ケース38は、特に図5から明らかになるように、半殻として構成される2つのケース半体34a,34bから成っている。両方のケース半体34a,34bは膜蝶番44を介して互いに結合され、従って単一の構造部分を構成している。
図5において右のケース半体43aを、膜蝶番44により規定される揺動軸線45の周りに、図5の紙面を見る者へまず向かって揺動し、続いて図5において左のケース半体34bへ向かって揺動することによって、ケース38が図2に示す組立て状態へ移行することができる。
例えば図4及び5からわかるように、両方のケース半体34a,34bは底壁35を持ち、この底壁から多数の要素が突出している。例えば側壁部分46a,46b,46cが設けられて、第1の開閉軸21用の回動軸受を形成している。同様に壁部分46d,46e,46fが設けられて、第2の開閉軸22用の回動軸受を形成している。
この装置10の特徴は、多数の係止部材36a,36b,36c,36d,36e,36f,36g,36hが設けられていることである。各係止部材36a,36b,36c,36d,36e,36f,36g,36hは、ばね舌片要素として構成されている。
図8により、例として係止部材36cを説明する。この係止部材36cは、取付け範囲47を介してケース半体34hの底壁35に一体に結合されている。軸線方向に長く延びる部分48は、かぎ面50を持つかぎ状端部49に終っている。
部分48の比較的長く延びかつ薄く保たれる構成のため、端部49は、紙面に対して直角に立ち、かつほぼ取付け範囲47を通って延びる揺動軸線の周りに僅か偏向可能である。
図8において右のケース半体34aには切欠き51が設けられて、保持面52を提供する。両方のケース半体34a,34bが揺動軸線45の周りに互いに近づくように揺動されると、制御面54を持つかぎ端部49が切欠き51を通り、それからはね戻り後保持面50が保持面52上へ載り、両方のケース反対34a,34bが永続的に互いに固定される。
これを必要とすることなしに、保持面50及び保持面52の適当な構成又は傾斜により、大きい揺動力を加える際係止部材36cの釈放が行われて、ケース38が開かれるようにすることが望ましいことがある。
両方のケース半体34a,34bを互いに取付けるために、係止部材36cのほかに、同様にケース38の縁範囲53に係止部材36b及び係止部材36aが設けられ、係止部材36aは膜蝶番に近い方の縁範囲53に配置されている。従ってほぼ同じに構成される3つの係止部材36a,36b,36cが、両方のケース半体34a,34bを互いに鎖錠するために設けられている。同様に係止部材36a及び36bのために51で示す適当な切欠きも設けられている。
係止部材36a,36b,36cは、第2の種類の係止部材と称される。更に装置10に、第1の種類の係止部材36d,36e,36f,36gと第3の種類の係止部材36hが設けられている。第3の種類の係止部材36hは第2の種類の係止部材36a,36b,36cと同じように構成され、阻止部材39の取付けに用いられる。この阻止部材はこれ以上説明しない。
第1の種類の係止部材は開閉軸21,22の取付けに用いられる。
第2の開閉軸22を取付けるため、第2の開閉軸22の中間部分30の外周面に係合する1対の互いに対向する係止部材36f及び36gが設けられている。係止部材36f,36gは、図7から部分的にわかるように、ほぼ締め金状に構成され、第2の開閉軸22が図3の係止位置にある場合にこの開閉軸の中間部分30をはさみ付ける。
第1の開閉軸21をケース38に固定するため、係止部材36dと図3において軸線方向下方にずれて第2の係止部材36eが設けられている。両方の係止部材36d及び36eは、第1の開閉軸21をその外周面で同様に締め金状に包囲しているが、軸線方向にずれて包囲している。即ち係止部材36dは第1の開閉軸21の頭部分29を包囲し、係止部材36eは中間部分30を包囲している。
第1の開閉軸21又は第2の開閉軸22が取出し位置から図3の係止位置へ動かされると、係止部材36d,36e,36f,36gが短時間外方へ曲がる。なぜならば、それらの最小間隔m又はmは、対応する開閉軸21,22の対応する部分29,30の外径により小さいからである。開閉軸21,22がその係止位置に達すると、ケース38に固定される。ケース38は今や例えば運搬することができ、その際開閉軸21,22がケース38から外れることなく、運動即ち振動運動又は揺動運動を受けることができる。
こうして例えば自動化される組立ての範囲内で、自動運搬を行うことができる。
装置の組立て中における取扱いは著しく簡単化され、自動的な、少なくとも一部自動的な組立てが可能になる。最後に、電灯の図示しない接続導体による差込み舌片33の接触は、組立ての際特別な役割を果たす。なぜならば、ケース38に固定される開閉軸21,22は自動装置により直ちに接触可能だからである。
第1の種類の係止部材は、開閉軸21,22のための確実な係止が達成されるように、構成されている。係止の達成は、例えばクリップばめによる騒音によって利用者に通報することができる。
しかし第1の種類の係止部材は、これらが第1及び第2の開閉軸21,22の回動運動を妨げないようにも構成されている。これらの係止部材は、それどころかそれぞれの開閉軸21,22の回動軸受を構成する。
従来技術による通電レールの概略断面を示す。 本発明による装置の実施例を組立てられた状態で示す。 図2の本発明による装置の内部空間を一部切断して示し、両方のケース半体が開かれている。 図3に従って組立てられていない状態にある装置を両方の開閉軸を除いて斜視図で示す。 図4による装置を拡大した正面図で示す。 図5による装置を背面図で示す。 装置を図5の矢印VIIの方向に見た図で示す。 装置を図5の切断線VIII−VIIIによる断面図で示す。 装置を図5の矢印IVの方向に見た図で示す。 図3の第1の開閉軸を拡大して示す。 第1の開閉軸を図10の切断線XI−XIによる断面図で示す。 図3の第2の開閉軸を拡大して示す。 第2の開閉軸を図12の切断線XII−XIIによる断面図で示す。
符号の説明
10 電灯を通電レールに接続する装置
11 通電レール
21,22 開閉軸
34a,34b ケース殻部分
36a〜34g 係止部材

Claims (14)

  1. 電灯を通電レール(11)と少なくとも間接に接続する装置(10)であって、周囲角範囲にわたって回動可能な少なくとも1つの開閉軸(21,22)を収容するケース(38)を持ち、このケースが少なくとも2つの絶縁物製ケース殻部分(34a,34b)から構成されているものにおいて、少なくとも第1のケース殻部分(34b)に係止部材(36a,36b,36c,36d,36e,36f,36g)が設けられて、開閉軸(21,22)及び/又は第2のハウジング殻部分(34a)と協働することを特徴とする、装置。
  2. 第1種類の係止部材(36d,36e,36f,36g)が設けられて、開閉軸(21,22)と協働することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 第1種類の係止部材(36d,36e,36f,36g)が開閉軸(21,2)を少なくとも部分的につかんでいることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 第1種類の少なくとも1対の係止部材(36f,36g;36d,36e)が設けられて、開閉軸(22)をはさみ付けていることを特徴とする、請求項2又は3に記載の装置。
  5. 第1種類の少なくとも1つの係止部材(36d,36e,36f,36g)が開閉軸(21,22)用の係止位置を提供し、この係止位置で開閉軸がケース殻部分に固定されていることを特徴とする、請求項2〜4の1つに記載の装置。
  6. 開閉軸(21,22)がその係止位置(図3)で回動可能であることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 第2種類の係止部材(36a,36b,36c)が設けられて、第2のケース殻部分(34a)と協働することを特徴とする、請求項1〜6の1つに記載の装置。
  8. 第2種類の複数の係止部材(34a,36b,36c)が設けられて、実質的の第1のケース殻部分(34b)の縁の範囲(53)に配置されていることを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 第2種類のケース殻部分(34a)に保持面(50)が設けられて、第2種類の係止部材(36a,36b,36c)と協働することを特徴とする、請求項8又は9に記載の装置。
  10. 保持面(50)がケース殻部分(34a)の壁にある切欠き(51)の範囲に設けられていることを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  11. 係止部材(36a,36b,36c,36d,36e,36f,36g)が、ケース殻部分(34b)に物質的に一体に形成されていることを特徴とする、請求項1〜10の1つに記載の装置。
  12. 係止部材(36a,36b,36c,36d,36e,36f,36g)が可撓的に構成されていることを特徴とする、請求項1〜11の1つに記載の装置。
  13. 係止部材(36a,36b,36c,36d,36e,36f,36g)がばね舌片として構成されていることを特徴とする、請求項1〜12の1つに記載の装置。
  14. ケース(35)が実質的に2つのケース半体(34a,34b)から成り、これらのケース半体が膜蝶番(44)を介して互いに結合されていることを特徴とする、請求項1〜13のつに記載の装置。
JP2004118386A 2003-03-18 2004-03-18 通電レールアダプタ Withdrawn JP2004281410A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10312066A DE10312066B4 (de) 2003-03-18 2003-03-18 Stromschienen-Adapter

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008101852A Division JP2008226848A (ja) 2003-03-18 2008-04-09 通電レールアダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004281410A true JP2004281410A (ja) 2004-10-07

Family

ID=32797969

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004118386A Withdrawn JP2004281410A (ja) 2003-03-18 2004-03-18 通電レールアダプタ
JP2008101852A Pending JP2008226848A (ja) 2003-03-18 2008-04-09 通電レールアダプタ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008101852A Pending JP2008226848A (ja) 2003-03-18 2008-04-09 通電レールアダプタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7086875B2 (ja)
EP (1) EP1460733B1 (ja)
JP (2) JP2004281410A (ja)
AT (1) ATE460758T1 (ja)
DE (2) DE10312066B4 (ja)
ES (1) ES2341105T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005019632A1 (de) * 2005-04-26 2006-11-09 Erco Leuchten Gmbh Leuchte, Betriebsgerät, Stromschiene, Schaltungsanordnung und Stromschienen-Adapter
US7654834B1 (en) * 2008-05-05 2010-02-02 Genlyte Thomas Group, Llc Track lighting assembly
US8992238B2 (en) 2010-07-12 2015-03-31 Ferno-Washington, Inc. Mounting system having a mounting plate with mounting studs and electrical contacts
US8899999B2 (en) 2012-09-24 2014-12-02 Abl Ip Holding Llc Track adapter and lighting fixture
US9944217B2 (en) 2013-02-11 2018-04-17 Ferno-Washington, Inc. Equipment mounting system
US10307313B2 (en) 2013-02-11 2019-06-04 Ferno-Washington, Inc. Equipment mounting system
CA2899738C (en) 2013-02-11 2019-08-06 Ferno-Washington, Inc. Equipment mounting system
DE102013204203A1 (de) 2013-03-12 2014-09-18 MCQ TECH GmbH Steckverbinder für ein mehrere Adern aufweisendes Daten- und/oder Telekommunikations-Kabel
US11083265B2 (en) 2014-02-11 2021-08-10 Ferno-Washington, Inc. Magnetic pouch attachment mechanism with crash stable locking teeth
US10398203B2 (en) 2014-02-11 2019-09-03 Ferno-Washington, Inc. Crash-ready, portable, compartmentalization device
US10912360B2 (en) 2014-02-11 2021-02-09 Ferno-Washington, Inc. Magnetic pouch attachment mechanism with crash stable locking teeth
EP3450259B1 (en) 2014-07-18 2020-12-16 Ferno-Washington, Inc. A magnetic pouch attachment mechanism with crash stable locking teeth
USD776514S1 (en) 2015-04-21 2017-01-17 Ferno-Washington, Inc. Mounting adaptor for attachment to a track

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3519978A (en) * 1967-09-15 1970-07-07 Essex International Inc Connector construction
CH497658A (de) 1969-04-15 1970-10-15 Escher Wyss Ag Hydraulischer Kreiskolbenantrieb zu Drehschieber für Rohrleitungen
DE2810681C2 (de) * 1978-03-11 1982-04-08 Erco Leuchten GmbH, 5880 Lüdenscheid Adapter für ein- oder mehrphasige Stromentnahmeschienen
US4210380A (en) * 1978-11-08 1980-07-01 Western Electric Company, Inc. Cable connector housing having strain relief system
SE8306211L (sv) * 1983-11-11 1985-05-12 Skf Ab Rullningslagerhallare
US4702975A (en) * 1987-01-12 1987-10-27 Roy Fields Spare battery holder for a battery-operated device
NL9200469A (nl) * 1992-03-13 1993-10-01 Lumiance Bv Aftakorgaan.
US5432689A (en) * 1993-01-13 1995-07-11 Streamlight, Inc. Flashlight and recharging system therefor
US5460545A (en) * 1993-10-28 1995-10-24 The Siemon Company Patch connector
US5879203A (en) * 1997-01-27 1999-03-09 Micron Industries Corporation Fuse holder clip
US6074238A (en) * 1998-05-15 2000-06-13 Molex Incorporated Electrical tap connector with spreader means
JP4813644B2 (ja) * 2000-08-22 2011-11-09 旭電機化成株式会社 電池アダプタケース
DE20116392U1 (de) * 2001-10-05 2001-12-20 Briloner Leuchten Gmbh Stromschienensystem für Leuchten
WO2003063302A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-31 Ortronics, Inc. Patch plug design and methods for use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP1460733A2 (de) 2004-09-22
JP2008226848A (ja) 2008-09-25
ES2341105T3 (es) 2010-06-15
EP1460733A3 (de) 2005-09-21
US20040253856A1 (en) 2004-12-16
DE502004010870D1 (de) 2010-04-22
ATE460758T1 (de) 2010-03-15
DE10312066A1 (de) 2004-10-07
EP1460733B1 (de) 2010-03-10
DE10312066B4 (de) 2005-12-29
US7086875B2 (en) 2006-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008226848A (ja) 通電レールアダプタ
JP5628715B2 (ja) スイッチ装置
EP1895631B1 (en) Electrical accessory box
KR20070066107A (ko) 전기모터의 브러시 홀딩장치
JP2004281411A (ja) 通電レールアダプタ
EP2109195A1 (en) Lamp socket and illumination device with the same
JP2007201415A (ja) 回転型電気部品
CN114026745A (zh) 接线端子
KR100373975B1 (ko) 회전형 전기부품의 클릭구조
GB2416926A (en) Mounting a switching actuator onto a brush holder assembly for rotating the assembly
JP3585083B2 (ja) コネクタロック機構
JP5239476B2 (ja) スイッチユニット
AU711219B2 (en) An electric device for evaporating substances
JP2006185787A (ja) ランプソケット及び照明器具
JP2003036899A (ja) 接続装置
KR200376950Y1 (ko) 전원 플러그
KR200223927Y1 (ko) 와이어 하네스 고정용 밴드케이블의 회전방지구조
JP4950695B2 (ja) ランプソケット及び照明器具
JP7508100B2 (ja) 電線端末カバー
KR100297378B1 (ko) 등화스위치레버
JP2013192344A (ja) 自動車用室内照明灯のハウジングとその電線ホルダ
KR100601110B1 (ko) 매입형 콘센트
JP2577252Y2 (ja) ロールペーパーホルダー
JP5054504B2 (ja) ランプソケット及び照明器具
JP3708823B2 (ja) モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080509