JP2004266838A - 逐次モンテカルロによる準最適多入力多出力(mimo)チャネル検出 - Google Patents

逐次モンテカルロによる準最適多入力多出力(mimo)チャネル検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2004266838A
JP2004266838A JP2004056539A JP2004056539A JP2004266838A JP 2004266838 A JP2004266838 A JP 2004266838A JP 2004056539 A JP2004056539 A JP 2004056539A JP 2004056539 A JP2004056539 A JP 2004056539A JP 2004266838 A JP2004266838 A JP 2004266838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
monte carlo
channel
mimo
samples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004056539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4426338B2 (ja
Inventor
Xiaodong Wang
ワン シャオドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Laboratories America Inc
Original Assignee
NEC Laboratories America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Laboratories America Inc filed Critical NEC Laboratories America Inc
Publication of JP2004266838A publication Critical patent/JP2004266838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426338B2 publication Critical patent/JP4426338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/067Horizontally disposed broiling griddles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • H04L1/005Iterative decoding, including iteration between signal detection and decoding operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0055MAP-decoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03171Arrangements involving maximum a posteriori probability [MAP] detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】 確率論的及び決定論的設定の両方での逐次モンテカルロ(SMC)フレームワークに基づく多入力多出力(MIMO)チャネルのためのソフト入力ソフト出力復調方式の一種類。
【解決手段】 決定論的SMC方法が探査及び選択段階を貪欲な方法で反復実行するのに対し、確率論的SMCサンプラは、重要度サンプリング及びリサンプリング技術に基づいて、MIMOシンボルサンプルを生成する。無効化及び除去に基づく既存の単純なベル研階層化時空間(BLAST)検出方法のアーティフィシャル逐次構造を用いることにより、提案のアルゴリズムは、計算の複雑さを低く維持しながら、従来のBLAST検出方式より非常に良い誤差確率性能を実現する。非常に少ない複雑さで、性能は球面復号アルゴリズムに匹敵する。確率論的及び決定論的SMC検出器はともに、符号化MIMOシステムにおける反復またはターボ受信器の初段の復調器として使用できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、概して、デジタルデータ受信器に関する。
高速無線データ伝送に対する増加し続ける要求は、限定された帯域幅の無線チャネルにおいて高スループットの無線通信を実現するように、無線システムの設計者に重要な課題を課してきた。将来の広帯域無線通信システムにおける多入力多出力(MIMO;multi-input multi-output)チャネルの容量は、帯域幅あるいは送信電力を増加させることなく、散乱の多い環境において送信アンテナの数と受信アンテナの数のうちに最小のものの方に比例して直線的に増加するので、多送受信アンテナは、将来の広帯域無線通信システムにおいて支配的な解である可能性が最も高い[1, 2, 3]。参考文献リストを参照されたい。スペクトル効率が非常に高いので、MIMO技術は、IEEE802.11a無線LAN、IEEE802.16無線MAN及びWCDMA標準のような、さまざまな無線アプリケーションのいくつかの標準に組み入れられている。
ベル研究所の階層化時空間(BLAST:Bell-labs layered space-time)アーキテクチャは、現在、具体化が進められている、非符号化MIMOシステムの一例である。文献[4, 5, 6]では、順序付けを伴う(with ordering)ゼロフォーシング(ZF;zero-forcing)無効化(nulling)及び干渉除去(IC:interference cancellation)の方法、及び順序付けを伴う最小平均2乗誤差(MMSE;minimum mean-square error)無効化及び干渉除去に基づく方法のような無効化及び干渉除去(IC)に基づいて、異なるBLAST検出方式が提案されている。これらの単純な検出方法の性能は、送信アンテナの数に対して複雑さが指数関数的に増加する最尤(ML:maximum likelihood)検出法の性能よりも、著しく劣っている。文献[7, 8, 9]では、準最適なBLAST検出方法として、複雑さが送信アンテナ数の3乗に比例する球面復号(sphere decoding)が提案されている。ハード決定(hard decision)アルゴリズムとして、符号化MIMOシステムにおいて外部チャネル復号器と連結されるとき、上記の方式は性能が損なわれる。文献[8]では、シンボルシーケンス候補のリストを格納することによりソフト決定出力をもたらすように、リスト球面復号アルゴリズム(list sphere decoding algorithm)が提案されている。しかし、本来の球面復号アルゴリズムと比較して、著しく複雑になっている。
本発明は、逐次モンテカルロ法(sequential Monte Carlo method)に基づいて、新しい一群の復調アルゴリズムを提供する。新しいアルゴリズムは、ソフトMIMO復調に有利に使用することが可能であり、また低い複雑度で準最適な性能を実現することができる。
逐次モンテカルロ(SMC)法[10, 11, 12, 13, 14, 15]は、元をたどれば統計学及び工学の分野で生まれ、非常に厳しく動的(ダイナミック)な無線環境における高速で信頼性が高い通信に対する理論的最適に近い性能を有する低複雑度の信号処理アルゴリズムの設計に、有望な新しいパラダイムを提供してきた。SMCは、状態変数あるいは何か他の潜在的な変数のモンテカルロサンプルを再帰的に生成することにより、動的システムにおけるオンライン推定問題を解決する方法の種類であると、漠然と定義することができる。文献[10, 11, 12, 15]では、チャネル等化、フェージングチャネルにおける結合データ検出とチャネルトラッキング、時間分散チャネルでの適応OFDM受信器を含む無線通信において、SMCは多数の課題に成功裡に応用されている。
参考文献リスト:
[1] G. J. Foschini and M. J. Gans, "On the limits of wireless communications in a fading environment when using multiple antennas(複数アンテナ使用時のフェージング環境下における無線通信の限界について)," Wireless Personal Commun., 6(3):311-335, 1998. [2] I. E. Telatar, "Capacity of multi-antenna Gaussian channels(多アンテナ・ガウシアンチャネルの容量)," Euro. Trans. Telecommun., 10(6):585-595, Nov. 1999. [3] C. N. Chuah, D. N. C. Tse, J. M. Kahn, and R. A. Valenzuela, "Capacity scaling in MIMO wireless systems under correlated fading(相関フェージング下でのMIMO無線システムにおける容量スケーリング)," IEEE Trans. Inform. Theory, 48(3):637-650, Mar. 2002. [4] P. W. Wolniansky, G. J. Roschini, G. D. Golden, and R. A. VAlenzuela, "V-BLAST: an architecture for realizing very high data rates over the rich-scattering wireless channel(V−BLAST:散乱の多い無線チャネルにおいて非常に高いデータ転送速度を実現するためのアーキテクチャ)," In Proc. 1998 Int. Symp. Sig. Sys. Elect. (ISSSE '98), Pisa, Italy, Sep. 1998. [5] G. J. Foschini, "Layed space-time architecture for wireless communication in a fading environment when using multi-element antennas(多素子アンテナ使用時のフェージング環境における無線通信のための階層化時空間アーキテクチャ)," Bell Labs. Tech. J., 1(2):41-59, 1996. [6] G. D. Golden, G. J. Foschini, R. A. Valenzuela, and P. W. Wolniansky, "Detection algorithm and initial laboratory results using V-BLAST space-time communication architecture(V−BLAST時空間通信アーキテクチャを使用した検出アルゴリズム及び初期の実験室結果)," Elect. Let., 35:14-16, Jan. 1999. [7] O. Damen, A. Chkeif, and J. Belfiore, "Lattice code design for space-time codes(時空間符号用の格子符号設計)," IEEE Commun. Let., 4(5):161-163, May 2000. [8] B. M. Hochwald and S. T. Brink, "Achieving near-capacity on a multiple-antenna channel(複数アンテナチャネルにおける近容量限界の実現)," Submitted to (投稿中) IEEE Trans. Commun., Apr. 2002. [9] A. M. Chan and I. Lee, "A new reduced sphere decoder for multiple antenna systems(複数アンテナシステム用の新しい減縮された球面復号器)," In Proc. 2002 Int. Commun. Conf. (ICC'02), New York, N.Y., Apr. 2002. [10] A. Doucet, N. DeFreitas, and N. J. Gordon (eds.), "Sequential Monte Carlo Methods in Practice(逐次モンテカルロ法の実際)," New York: Springer-Verlag, 620pp., 2001. [11] X. Wang, R. Chen, and J. S. Liu, "Monte Carlo Bayesian signal processing for wireless communications(無線通信のためのモンテカルロベイズ信号処理)," J. VLSI Sig. Proc., 30(1-3):89-1 05, Jan.- Feb.- Mar. 2002. [12] R. Chen, X. Wang, and J. S. Liu, "Adaptive joint detection and decoding in flat-fading channels via mixture Kalman filtering(混合カルマンフィルタリングを介する一様フェージングチャネルにおける適応結合検出及び復号)," IEEE Trans. Info. Theory, 46(6):2079-2094, Sep. 2000. [13] R. Chen and J. S. Liu, "Sequential Monte Carlo methods for dynamic systems(動的システムのためのの逐次モンテカルロ法)," J. Amer. Stat. Assoc., 93: 1302-1044, 1998. [14] R. Chen and J. S. Liu, "Mixture Kalman filters(混合カルマンフィルタ)," J. Amer. Stat. Assoc. (B), 62:493-509, 2000. [15] Z. Yang and X. Wang, "A sequential Monte Carlo blind receiver for OFDM systems in frequency-selective fading channels(周波数選択性フェージングチャネルにおけるOFDMシステムのための逐次モンテカルロブラインド受信器)," IEEE Trans. Sig. Proc., 50(2):271-280, Feb. 2002. [16] A. M. Tonello, "On turbo equalization of interleaved space-time codes(インタリーブされた時空間符号のターボ等化について)," In Proc. 2001 Fall Vehi. Tech. Conf. (VTC-fall '01), Oct. 2001. [17] H. Dai and A. F. Molisch, "Multiuser detection for interference-limited MIMO systems(干渉によって制限されたMIMOシステム用のマルチユーザ検出)," In Proc. 2001 Spring Vehi. Tech. Conf. (VTC-spring '01), May 2002. [18] M. Sellathurai and S. Haykin, "TURBO-BLAST for wireless communications: theory and experiments(無線通信用のターボBLAST:理論と実験)," IEEE Trans. Sig. Proc., 50(10):2538-2546, Oct. 2002. [19] X. Wang and H. V. Poor. Iterative (Turbo) soft interference cancellation and decoding for coded CDMA(符号化CDMA用の反復(ターボ)ソフトキャンセレーション及び復号)," IEEE Trans. Commun., 47(7): 1046-1061, Jul. 1999. [20] L. R. Bahl, J. Cocke, F. Jelinek, and J. Raviv, "Optimal decoding of linear codes for minimizing symbol error rate(シンボル誤り率を極小化するための線形符号の最適復号)," IEEE Trans. Info. Theory, 20(3):284-287, Mar. 1974. [21] T. L. Marzetta, "BLAST training: estimation channel characteristics for high-capacity spacetime wireless(BLASTトレーニング:大容量の時空間無線用の推定チャネル特性)," In Proc. 37th Annual Allerton Conf Commun., Comput. & Control, Sep. 1999. [22] Q. Sun, D. C. Cox, A. Lozano, and H. C. Huang, "Training-based channel estimation for continuous flat fading BLAST(連続した一様フェージングBLAST用のトレーニングベースのチャネル推定)," In Proc. 2002 Int. Conf Commun. (ICC '02), New York, N.Y., Apr. 2002. [23] A. Doucet, S. J. Godsill, and C. Andrieu, "On sequential Monte Carlo sampling methods for Bayesian filtering(ベイズフィルタリングのための逐次モンテカルロサンプリング法について)," Stat. & Comp., 10(3):197-208, 2000. [24] N. J. Gordon, D. J. Salmond, and A. F. M. Smith, "Novel approach to nonlinear non-Gaussian Bayesian state estimation(非線形、非ガウシアンベイズ状態推定への新しいアプローチ)," In 1993 IEE Proc., F. Radar Sonar and Navigations, l40(2), Apr. 1993. [25] G. Kitagawa, "Monte Carlo filter and smoother for non-Gaussian nonlinear state space models(非ガウス非線形状態空間モデルのためのモンテカルロフィルタとスムーザー)," J. Comput. Graph. Statist., 5(1):1-25, 1996.
本発明者は、ターボ受信器におけるソフト入力ソフト出力復調器として、SMC検出器を有利に使用することができることを認識した。特に、本発明は、準静的MIMOフェージングチャネルに対するソフト入力ソフト出力MIMO検出に有利に使用することが可能な、新しい種類の検出方式を包含している。
この新しい種類の受信器は、SMCフレームワークに基づいており、確率論的(stochastic)または決定論的(deterministic)な設定のいずれをも有することができる。確率論的SMC復調器は、既存の単純な無効化及び除去(cancellation)BLAST検出方式の人工的な(アーティフィシャルな)逐次構造を利用することによりトライアル(試験)サンプリング分布が形成される、重要度(importance)サンプリング及び再サンプリングの技術を使用している。決定論的SMC復調器は、対応する重要度重みを有する最終生き残り信号パスを検出するために、探査及び選択段階を再帰的に行う。これらのSMC検出器は、現実にはソフト入力(soft-input)ソフト出力(soft-output)であるから、符号化MIMOシステムのためのターボ受信器におけるソフト復調器として動作することが可能であり、付随的な情報がソフト復調器とソフト外部チャネル復号器の間で反復して交換され、受信器性能を連続して改善する。さらに、チャネルが未知でありパイロットシンボルの使用により推定される場合、高い信頼性を有する復号された符号(コード)ビットは、チャネル再推定のためのパイロットとして動作することができる。反復したチャネル推定とデータ検出を行うことにより、受信器性能をさらに改善することが可能である。本発明は、線形分散(linear dispersion)MIMOシステムの復号のような、他の応用にも使用することができる。
本発明による1つの態様において、チャネルからデータを復調する方法は、チャネルを通じて送信されるシンボルに対する事前確率値を受信することと、事前確率値にしたがって、シンボルの確率分布に対して重み付けられたそのシンボルのモンテカルロサンプルの集合を決定することと、モンテカルロサンプルの集合に基づいて、シンボルに対する事後確率値を推定することを含んでいる。
関連するプログラム記憶装置と受信器装置も提供される。
本発明による上記の及び他の特徴、利益及び利点は、以下の説明と図面を参照して明白であろう。図において、類似の参照番号は類似の構造を示す。
以下の説明は次のように構成されている。第2章では、検討するシステムを説明する。第3章は、SMC方法論に関する背景を提供する。第4章では、単純な無効化(nulling)及び除去(cancellation)BLAST検出方式に基づいて、確率論的SMC及び決定論的SMCを使用する新しい種類のソフトMIMO復調アルゴリズムを導く。第5章ではコンピュータシミュレーション結果を説明し、第6章では結論を示す。
2. システム説明:
この章では、ターボ受信器を有する一般的な符号化MIMOシステムを考える。送信器及び受信器の構造を、それぞれ図1と図2に示す。図2において、Πはインタリーバ(interleaver)を表し、Π-1はデインタリーバ(deinterleaver)を表す。
2.1 送信器構造:
送信器100において、情報ビットのブロック{al}は、チャネル符号化器110において、符号ビット{bi}に符号化される。次に符号ビットは、インタリーバ120においてランダムにインタリーブ(交互配置)され、有限のアルファベット集合A={a1,a2,…,aM}から値をとって、QPSK変調器130を使用して、M−PSKあるいはM−QAM変調シンボルストリームにマップされる。各シンボルは、S/P(直列/並列)コンバータ140において、多重分離を経てnT個のサブストリームに直列−並列(S/P)変換され、各サブストリームはnT個の送信アンテナ150の1つと対応している。各時点で、各サブストリームからの1個のシンボルが対応するアンテナから送信され、結果としてnT個のシンボルが同じ周波数帯域で同時に送信される。このような時空間ビットインターリーブド符号化変調(BICM;bit interleaved coded modulation)は、無線MIMOシステムで利用可能な空間、時間及び周波数ダイバーシティリソースのより良い活用を可能にする[16]。
受信器において送信データシンボルが一義的に復号できることを保証するために、BLAST仮定の下ですなわちnR≧nTと仮定して、nT個の送信アンテナとnR個の受信アンテナを有するMIMOシステムを考える。無線チャネルは、散乱が多く(rich-scattering)、一様フェージング(flat fading)であると想定する。各送受信アンテナ対の間のフェージングは、独立であると考えられる。チャネルはさらに準静的(quasi-static)、すなわち、データバーストに対しては静的であり、バーストごとには変化するものと想定する。
受信器200において、受信器のアンテナ205での整合(マッチド)フィルタリングとシンボルレートサンプリングの後に、nR個の受信アンテナ205すべてからの受信信号ベクトルは、
Figure 2004266838
で表される。複素ベースバンド表現(complex baseband representation)では、受信信号は、送信信号
Figure 2004266838
の線形結合として、
Figure 2004266838
のように表現できる。ここで、
Figure 2004266838
であり、ρは送信器における全信号エネルギーであり、
Figure 2004266838
は複素フェージングチャネル行列(complex fading channel matrix)であり、
Figure 2004266838
は空間的時間的白色ガウス(Gaussian)雑音であり、Nはデータバースト長である。
Figure 2004266838
と表す。
Figure 2004266838
を得るために(ここでは簡単のために、時間インデックスiは省略する)、受信信号は整合フィルタリングされ、白色化される。ここで
Figure 2004266838
である。式(2)に基づいて、最尤(ML;maximum likelihood)MIMO検出器は、
Figure 2004266838
により与えられる。続いて、ML受信器の複雑さは、送信アンテナの数とともに指数関数的に増大する。順序付け(ordering)を伴うゼロフォーシング(zero-forcing)無効化及び除去に基づく方法、及び、順序付けを伴うMMSE無効化及び除去に基づく方法のような、他の次善の方法は、複雑度は低いが、相当な性能の劣化を伴う[1, 6]。最近、球面復号法(sphere decoding method)が、準最適(near-optimal)なBLAST検出アルゴリズムとして出現した。しかし、その複雑度は、送信アンテナ数の3乗に比例する[7, 8]。
2.2 ターボ受信器:
M−PSKあるいはM−QAM変調とシンボル−アンテナマッピングとの組み合わせは、MIMO送信器の内部符号化器として効率的に動作するので、システム全体は直列連結されたシステムであると認識でき、図2に示すようなシステムのために反復(ターボ)受信器[17, 18]を設計することが可能である。ターボ受信器200は、第4章で詳しく説明するソフト入力ソフト出力SMC復調器210と、それに続くソフトチャネル復号器260の2つのステージを有する。2つのステージは、デインタリーバ250とインタリーバ230により分離されている。
ソフトMIMO復調器210は、チャネル復号器260により送られた、過去のターボ反復における外来的(extrinsic)な情報λ2[bi]と、式(2)により与えられる受信信号uとを入力として取り入れる。まず、シンボル事前確率は、シンボル確率計算器220において次のように計算される。QPSK変調が使用されると仮定して、ビット対{βj,1,βj,2}はシンボルajにマップされる。さらに、MIMOシステムでは、k=1,…,nTに対して、送信シンボルskは、インタリーブされた符号ビット対{bη(k,1),bη(k,2)}に対応すると仮定する。次に、各シンボルaj∈Aに対する事前シンボル確率(a priori symbol probability)は、
Figure 2004266838
により与えられる。ここで、符号ビット確率は、対応する対数尤度比(LLR:log likelihood ratio)から、
Figure 2004266838
により計算できる[19]。QPSKシンボルが等しく起こりうるように、外来的な情報は、初めには、ゼロであると設定されることに注目されたい。
ソフト復調器210の出力は、事後シンボル確率
Figure 2004266838
k=1,2,…nT,j=1,2,…,Mである。
Figure 2004266838
と表すと、
Figure 2004266838
の正確な式は、
Figure 2004266838
で与えられる。式(6)の中のサメンション(加算)は、全体にわたって、Sk (j),j=1,…Mの中の
Figure 2004266838
の可能性のあるベクトル
Figure 2004266838
であるから、その複雑度は送信アンテナ数に指数関数的であり、空間多重利得の高いシステムには非実用的である。ここで、式(6)を近似するためのいくつかの複雑度の低いアルゴリズムを詳しく説明する。ソフト復調器210により計算されたシンボル事後確率に基づいて、ビットLLR計算器240は、インタリーブされた符号ビットbπ(i)の事後対数尤度比(LLR)を計算する。符号ビットbπ(i)はQPSKシンボル
Figure 2004266838
に含まれると仮定すると、この符号ビットのLLRは、
Figure 2004266838
で与えられる。
ベイズの公式を使用して、式(7)は、
Figure 2004266838
のように記述できる。ここで、λ2[bπ(i)]で示す式(8)の第2項は、符号ビットbπ(i)の事前LLR(a priori LLR)を表す。符号ビットbπ(i)の事前LLRは、以前の反復においてチャネル復号器260により計算され、インタリーバ230でインタリーブされ、次いでソフトMIMO復調器210にフィードバックされる。一回目の反復に対して、すべての符号ビットは同程度に確からしいと仮定する。λ1[bπ(i)]で示す式(8)の第1項は、受信信号
Figure 2004266838
、MIMO信号構造、及び他の全ての符号ビットについての事前の情報に基づいて、ソフトMIMO復調器210により送出された外来的な情報を表す。外来的な情報λ1[bπ(i)]は、次に、デインタリーバ250において、インタリーブを元に戻され(デインタリーブされ)、チャネル復号器のための事前の情報としてチャネル復号器260にフィードバックされる。ソフト復号器210は、入力として、符号ビットの事前のLLRを取り入れ、出力として、符号化されたビットのLLRの更新と、符号制約条件に基づく情報ビットのLLRを送出する。ソフトチャネル復号アルゴリズム[20]は、各符号ビットの事後のLLR
Figure 2004266838
を計算する。ここで、因数分解(9)は、文献[19]に示されている。式(9)から、ソフト復号器の出力は、事前の情報λ1[bi]とチャネル復号器260により送出された外来的な情報λ2[bi]との和であることが判る。この外来的な情報は、符号の制約条件構造に基づいて他の符号ビット{λl[bl]}l≠iについての事前の情報から収集された符号ビットbiについての情報である。一回目の反復において、外来的な情報{λ1[bi]}iと{λ2[bi]}iは、統計的に独立していることに注目されたい。しかし引き続いて、外来的な情報{λ1[bi]}iと{λ2[bi]}iは間接的に同じ情報を使用するので、それらはますます相関するようになり、最終的には、反復による改善は減少する。
2.3 MIMOチャネル推定:
現実のMIMOシステムでは受信器200はチャネル状態情報の知識を有しないので、チャネルインパルス応答を推定するために、データストリームに埋め込まれたパイロットシンボルが必要である。既知のパイロットシンボル
Figure 2004266838
を送信するために、各データバーストの始めにT≧nT個のタイムスロットが使用されると仮定する。対応する受信信号を、
Figure 2004266838
で示すと、
Figure 2004266838
を得る。ここで、
Figure 2004266838
である。文献[21]には、チャネル推定器270における2つの形式のチャネル推定器が示されている。すなわち、
Figure 2004266838
による最尤(ML)推定器と、
Figure 2004266838
による最小平均2乗誤差(MMSE)チャネル推定器である。
チャネル推定誤差を極小化する意味において最適なトレーニングシーケンスは、以下の直交条件:
Figure 2004266838
を満足させるべきであることも、[21, 22]に示されている。
このようなトレーニングシーケンスを作るための1つの方法は、アダマール(Hadamard)行列により生成される複素ウォルシュ(Walsh)符号を使用することである。図2に示すように、各ターボ反復の終了とともに、符号ビットの事後のLLRは、インタリーバ280を介してソフトチャネル復号器260からMIMOチャネル推定器270に、チャネル再推定のためにフィードバックされる。1つのQPSK MIMOシンボルに対応する2nT個のすべての符号ビットのLLRが所定のしきい値を超えていれば、対応する復号されたMIMOシンボルは高い信頼性を有すると考えられ、次のターボ反復の開始時にチャネル再推定のためのトレーニングシンボルとして動作する。直感的には、ターボ受信器200が反復するにつれて、このような方式は、ますます多くのトレーニングシンボルを利用するので、ますます正確なチャネル推定を得る。したがって、最初のターボ反復の前にパイロットシンボルを使用して1回だけチャネルが推定される方式と比較して、総合的な受信器性能は改善されるであろう。
3 逐次モンテカルロ法の背景:
逐次モンテカルロ(SMC:sequential Monte Carlo)は、正規化定数までのみが知られる一連の確率分布からランダムサンプル(無作為標本)を得るための効率的な方法の一種である。SMC法の一般的なフレームワークを次に簡潔に説明する。事後確率分布{p(Xk|Yk)}k≧0の次の一般的なシーケンスを考える。ここで、Xk=(x0,x1,…,xk)は、推定されるべき非観測パラメタ(unobserved parameter)の集合であり、Yk=(y0,y1,…,yk)は、インデックスkにおける利用可能な観測(available observation)の集合である。kは必ずしも時間インデックスである必要はないという事実を本発明者は強調する。p(Yk)=∫p(Yk|Xk)p(Xk)dXkは閉じた形式では利用できないから、通常、事後分布は正規化定数までのみが知られており、したがって、SMCはこの文脈において非常に重要である。次式で与えられる、h(Xk)の最小平均2乗誤差(MMSE)推定値
Figure 2004266838
を計算したいと仮定する。p(Xk|Yk)にしたがって分布したm個のランダムサンプル
Figure 2004266838
を仮定すると、この期待値は、
Figure 2004266838
により数値的に近似できる。p(Xk|Yk)から直接サンプリングすることは多くの場合に実行不可能であり、近似解法を導くことが必要である。
3.1 重要度(Importance)サンプリング:
p(Xk|Yk)からの直接のサンプリングは、多くの場合、実行不可能あるいは多大の計算コストを要するが、関心のある分布に近い何らかのトライアル密度からサンプルを抽出することは、多くの場合に容易である。この場合、重要度サンプリングの考えを利用することができる。q(Xk|Yk)により分布するランダムサンプルの集合
Figure 2004266838
が利用可能であると仮定する。p(Xk|Yk)とq(Xk|Yk)の間の食違いを修正することにより、式(14)の有効な推定値をさらに見出すことができる。重要度重み
Figure 2004266838
をサンプルX(j) kに関連付けることにより、式(14)を
Figure 2004266838
として、確かに推定することができる。ここで、
Figure 2004266838
である。対
Figure 2004266838
は、分布p(Xk|Yk)に関して、正確に重み付けされたサンプル(properly weighted sample)と呼ばれる。p(Yk)の知識が不要であるように、単に正規化定数までの重みを計算する必要があることに気付くことが非常に重要である。q(Xk|Yk)=p(Xk|Yk)である「最適な」場合には、すべての重みは等しく、ゼロ分散を有する。大まかに言えば、重みの分散が増加するとき、本方法の性能は、通常、劣化する。
重要度サンプリング法は、逐次的ではない一般的な方法である。しかし、その逐次的なバージョンを提案することができる。p(Xk-1|Yk-1)に関して正確に重み付けされたサンプルの集合
Figure 2004266838
がインデックスk−1において利用可能であると仮定する。これらのサンプルに基づいて、p(Xk|Yk)に関して正しく重み付けされたサンプルの新しい集合
Figure 2004266838
が生成されることを望むものとする。逐次重要度サンプリング(SIS;sequential importance sampling)アルゴリズムは、次のように進行する。
・トライアル分布
Figure 2004266838
からサンプルX(j) kを抽出し、
Figure 2004266838
とおく。
・重要度重み
Figure 2004266838
を更新する。
分布p(Xk|Yk)に対して上記のアルゴリズムが真に正確に重み付けされたサンプルを生成していることの検査は可能である。それは、正に簡単に、
Figure 2004266838
を満足するトライアル分布を有する重要度サンプリング法である。この手順は非常に一般的であるが、良い性能を得るための「良い」トライアル分布を設計することが、極めて重要である。最適な重要度分布、すなわち重みの条件付分散var{wk|Xk-1,Yk}を極小化するので最適である重要度分布が
Figure 2004266838
で与えられることの証明は容易である[23]。この場合、重要度重みの再帰式は、
Figure 2004266838
である。
3.2 再サンプリング:
重要度重みw(j) kは、対応する帰属(imputed)信号シーケンスX(j) kの「品質(quality)」を評価する。比較的小さい重みは、サンプルが事後分布の本体から遠く離れて抽出され、最終的な推定値にわずかしか寄与しないことを意味する。このようなサンプルは、非実効的というべきである。どのような重要度分布を使用したとしても、kが増加するにつれてSISアルゴリズムは非効率的になる。これは、q(Xk|Yk)とp(Xk|Yk)の間の食違いがkとともに増加するだけであるためである。実際には、手順の少数の段階の後に、ただ1つのストリームのみが他のすべてのストリームから卓越する。すなわち、その重要度重みは1に近づき、他は0に近づく。実際にSIS手順を効率的にするために、[24]で提案されるように、再サンプリング手順を使用することが必要である。大まかに言えば、再サンプリングの目的は、重要度重みが小さいストリームを排除する一方で、重要度重みが大きいストリームを複製することである。すなわち、空間の有望なゾーンに計算努力を集中する。各サンプルX(j) kは、
Figure 2004266838
とすれば、κj回複写される。多くの再サンプリング手順が、文献[11, 14, 15, 24, 25]に提案されている。ここでは、[25]に提案された系統的再サンプリング手順を使用する。
・j=1,…,mに対して、累積分布p0=0,pj=pj-1+w(j) k/Wkを計算する。
・乱数Uを[0,1]から一様に抽出する。j=0,…,m−1として、Uj=(U+j)/mを計算する。
・κj={♯i∈[0,…,m−1];pj-1≦Ui<pj}を設定する。
・ストリームの新しい集合
Figure 2004266838
に、均一な重み
Figure 2004266838
を割り当てる。
このアルゴリズムは、計算上、非常に効率的である。偏りのない再サンプリング方式、すなわちE{κj}=mw(j) k-1の種類の中で、このアルゴリズムは、分散var{κj}を極小化し、他のアルゴリズムより良い性能を示す。
最適な重要度分布(17)と連係して再サンプリングが使用されれば、この非常に特定の場合には、時刻kにおける重要度重みはサンプルx(j) kから独立しているので、時刻kにおけるサンプリング段階の前に再サンプリング段階を行うべきであることに、注目されたい。
再サンプリングは、一定の長さの時間間隔ごとに行うことが可能であり(たとえば、5つの時間段階ごとに、ないしは他の方法で周期的に)、あるいは、動的に行うことが可能である。実効的なサンプルの大きさは、サンプルストリームの重要度重みの変化を監視し、システムの進展につれていつ再サンプリングするべきかを決定するために使用できる基準である。実効的なサンプルの大きさは、
Figure 2004266838
で定められる。ここで、
Figure 2004266838
とすれば、変動係数vkは、
Figure 2004266838
で与えられる。大まかに言えば、実効的なサンプルの大きさは、重みに対する変化の測度である。すべての重みが等しい最適な場合には、実効的なサンプルの大きさは、最大であり、mに等しい。1つの重みがすべての他の重みに卓越する場合には、それは非常に小さい。動的な再サンプリングでは、実効的なサンプルの大きさ
Figure 2004266838
が一定のしきい値以下となると、再サンプリング段階が実行される。重みのエントロピーのような別の基準も、使用することが可能である。
ヒューリスティックには、再サンプリングは、良いサンプルストリームの機会を提供することができ、サンプルストリーム自身を増幅し、したがって次の段階でより良い結果をもたらすためにサンプルを「活気づける(rejuvenate)」。mが十分に大きければ、上記の再サンプリング方式により抽出された再サンプリングされたストリームもp(Xk|Yk)に対して正しく重み付けられていることを示すことが、可能である。実際には、小さいないしは適度なmが使用される場合(本発明者は、ここでm=64を使用している)、再サンプリング手順は、偏り(bias)と分散の間のトレードオフと見ることができる。すなわち、再サンプリング手順の結果として生ずるその重みを有する新しいサンプルは、近似的に適切なだけであり、モンテカルロ推定値に小さい偏りをもたらす。他方、再サンプリングは、将来のサンプルに対してモンテカルロ分散を著しく減少させる。
3.3 別の決定論的な手順:
SMCは、所望の任意の空間上の確率分布をサンプリングする、非常に一般的な方法の組である。ここでは、電気通信の分野非常に興味のある場合、すなわちxkが有限集合、たとえばX内の値のみを取ることが可能な場合に限定する。この場合、事後分布p(Xk|Yk)は正確に計算できるが、Xkは|X|k個の可能な値をとることができるので、kが大きいときは、通常、莫大な計算コストを要する。ここで|X|はX内の要素の数である。
この非常に特定の場合には、最適な重要度分布(17)を有するSIS手順は次の形式をとる。
・サンプルx(j) kをp(Xk|X(j) k-1,Yk)から抽出し、X(j) k=(X(j) k-1,x(j) k)とする。
・重要度重み
Figure 2004266838
を更新する。
重要度重みは、
Figure 2004266838
を使用して計算される。このアルゴリズムについては、2つの点を批判できる。第一に、l<nとして、ストリームの数mは|X|lに等しいと仮定する(l≧kであれば、p(Xk|Yk)を正確に計算できる)。アルゴリズムは、最初の|X|l可能性を列挙し、それらの事後確率を計算するべきであり、すなわちp(Xl|Yl)を正確に計算するべきである。これは、SMCアルゴリズムの初期化段階に容易に組み入れることができる。第二に、重み(18)の計算は、m|X|個のストリームの正規化定数までの事後分布の計算を含むことが判る。確かに各X(j) k-1に対し、xk∈Xに対してp(yk|X(j) k-1,xk,Yk-1)を計算する必要がある。x(j) kのサンプリングにより、この情報はどういうわけか廃棄される。別の決定論的な処理法は、時刻kにおけるm|X|個の「候補(candidate)」軌道(trajectory)
Figure 2004266838
の中で、最も高い事後分布を有するm個の軌道を保持しておくことからなる。このアルゴリズムは、m個の生き残り(survivor)を有する拡張ビタビ(Viterbi)アルゴリズムと解釈できる。明らかに、この決定論的な方法を使用して選択段階において犯す局部的な近似誤差は、無作為化方法を使用するよりも低い。にもかかわらず、この決定論的な方法は、総合的により良い性能を保証するものではない。
要約すると、(正規化定数まで既知の)事後分布
Figure 2004266838
を有する
Figure 2004266838
を仮定すると、時刻kにおいてアルゴリズムは以下のように進行する。
・次式を計算する。
Figure 2004266838
・m|X|個の仮定(hypothesis)の中で、m個の「最良の」個別のストリームのみを選択し、保存する。
この方法の欠点は、重みの計算において明らかに過去の観測が現在の観測と同様に重要であることである。もし誤差があれば、以後の決定に著しい影響を与える。ストリームが再サンプリングされるときそのストリームの重みが1/mに設定されるので、この問題に対して無作為化アルゴリズムは敏感ではない。
確率論的及び決定論的アルゴリズムの両者が、並列した具体化(実装)に良く適していることは、注目する価値がある。
4 ソフトMIMO復調アルゴリズム:
この章では、逐次モンテカルロ原理に基づくソフト入力ソフト出力MIMO復調アルゴリズムを導く。既存の単純な無効化及び除去BLAST検出方式のアーティフィシャルな逐次構造を利用することにより、重要度サンプリング密度は得られる。まず、チャネルパラメタは、受信器において、検出の前の短いトレーニングシーケンスを経て完全に推定されていると仮定する。その後で、高品質なシンボル決定フィードバックに加えてパイロットシンボルを使用したときの、システム性能に対するチャネル推定誤り(channel estimation error)の影響を検討する。
4.1 単純な無効化及び除去BLAST検出アルゴリズム:
信号モデル(2)を考え、
Figure 2004266838
のQR分解を
Figure 2004266838
で表す。ここで、
Figure 2004266838
はユニタリ行列であり、
Figure 2004266838
は上三角行列である。無効化動作は、式(2)上のベクトル
Figure 2004266838
に左から
Figure 2004266838
を乗算して、十分な統計量
Figure 2004266838
を得る座標回転である。ここで、
Figure 2004266838
である。
Figure 2004266838
はユニタリであるから、雑音エンハンスメントはなく、無効化、すなわち
Figure 2004266838
により雑音白色化特性は維持される。式(21)を
Figure 2004266838
に書き換える。無効化動作により、すなわち、
Figure 2004266838
を乗算することにより、データシンボルを直接的に検出することができる。しかし[5]では、上三角構造
Figure 2004266838
を利用することにより、以下に述べる連続した干渉除去方法を使用して、ゼロフォーシングの著しい改善を得ることが可能なことが示されている。
Figure 2004266838
ここで、L(x)=arg minsi∈A(|x−si|)である。上記の単純な無効化及び除去方式は複雑度は非常に低いが、その性能は、順序付けを伴う、ゼロフォーシングあるいはMMSE無効化と干渉除去とに基づく方法の性能、及び球面復号アルゴリズム(図5参照)の性能よりも、はるかに悪い。以下の説明において、上記の単純な無効化及び除去方法をカーネルとして使用して、SMCベースのMIMO復調アルゴリズムを詳しく説明する。第5章で判るように、これらの新しいアルゴリズムは、非符号化MIMOシステムと符号化MIMOシステムの両方で準最適な性能を提供する。
4.2 確率論的SMC MIMO復調器:
式(22)から、上三角構造による単純な無効化及び干渉除去方式のアーティフィシャルな逐次構造は、アンテナnTから始まりアンテナ1までの空間領域で動作する特徴を有するMIMOデータ検出に、SMC方法を適用するのによく適合している。確かに、
Figure 2004266838
を得る。ここで、
Figure 2004266838
である。したがって、確率分布のシーケンス
Figure 2004266838
からシミュレートするために、SMC法を使用することができる。この「アーティフィシャルな」分布のシーケンスは、
Figure 2004266838
により定義される。
SMC MIMO検出の目的は、無効化後の受信信号
Figure 2004266838
に基づいて、事後シンボル確率
Figure 2004266838
の推定値を計算することである。
Figure 2004266838
を各シンボル間隔(symbol interval)においてSMCにより抽出されたサンプルであるとする。ここで、mはシンボルの数である。SMCを実行するためには、
Figure 2004266838
の分布に対して正しく重み付けられた送信されたシンボル{s(j) k,w(j) k}のモンテカルロサンプルの集合を得る必要がある。MIMO復調の応用において、式(15)の関数h(・)は指標関数l(・)により、
Figure 2004266838
として特定される。したがって、情報シンボルskの事後確率は、
Figure 2004266838
として推定できる。ここで、
Figure 2004266838
である。
第3.1章の(17)にしたがって、トライアル分布を、
Figure 2004266838
として選択する。このトライアル分布に対して、重要度重みは、
Figure 2004266838
により更新される。次に、式(29)及び(30)の中の予測分布の計算を指定する。まず、式(29)のトライアル分布を
Figure 2004266838
のように考える。式(21)中の雑音
Figure 2004266838
は白色ガウス雑音、すなわち、
Figure 2004266838
であるから、
Figure 2004266838
を得る。ここで、平均値μ(j) k,iは、
Figure 2004266838
で与えられる。
Figure 2004266838
とおく。
したがって、式(30)の予測分布は、
Figure 2004266838
により与えられる。
図3を参照して、確率論的SMC MIMO復調処理を要約する。確率論的SMC MIMO復調処理は、ブロック300において、次のように開始する。
0.初期化:すべての重要度重みは、w(j) -1=1,j=1,…,mとして初期化される(ブロック305)。
ブロック310において、各々の重み付けされたサンプルを更新するために、k番目の反復(k=nT,nT-1,…,1)で次の段階が実行される。j=1,…,mに対して:
1.ブロック315において、各ai∈Aに対して、式(4)を使用して計算された最後のターボ反復から得られた事前シンボル確率P(sk=ai)を使用して、式(35)により、トライアルサンプリング密度a(j) k,iを計算する。
2.ブロック320において、確率
Figure 2004266838
を有する集合Aからサンプルs(j) kを抽出する。
3.ブロック325において、重要度重み
Figure 2004266838
を計算する。
4.ブロック330において、式(28)にしたがって、情報シンボルskの事後確率を計算する。
5.ブロック335において、最後(j=m)のサンプルに到達するまで、反復の次のサンプルに対して処理は繰り返される。ブロック340において、第3.2章で述べたように、再サンプリングが実行されることもある。図3で示されたシーケンスにおいて、再サンプリングは必然的に起きるものではないことに注目されたい。ブロック345において、最後の反復(k=1)に到達するまで、次の反復に対して処理は繰り返される。ブロック350において、処理は終了する。
本発明による確率論的及び決定論的復調処理は、任意の公知のハードウェア、ファームウェア、及び/またはソフトウェアを使用して実装することが可能である。たとえば、復調器210は、所望の計算を行うようにプログラムされたASICを含んでいてもよい。復調を行うために、メモリのようなプログラム記憶装置は、マイクロプロセッサのような機械により実行可能な命令プログラムを、実際に具体化することが可能である。プログラム記憶装置及びマイクロプロセッサは、復調器210あるいは受信器200の中の他の構成要素の一部分であってもよく、ないしは他の方法で組み合わされてもよい。さらに、受信器200の中の構成要素のどの機能も同様に具体化することができる。
4.3 決定論的SMC MIMO復調器:
確率分布のシーケンス
Figure 2004266838
を推定するための決定論的方法は、以下のように進行する。確率論的な場合と同様に、m個のサンプルが各反復において抽出されると仮定する。ここでl<nTとしてm=|A|lである。l=nTであれば、最大尤度検出と同等であり、
Figure 2004266838
計算を含むことに注意されたい。探査段階では、アンテナnTからアンテナnT−l+1に到るまで、m個すべてのパーティクル(particle)、たとえばサンプルを列挙することにより、分布
Figure 2004266838
を正確に計算する。結果として、
Figure 2004266838
を満足させる重み
Figure 2004266838
を使用して、m個の個別のQPSKシーケンスの集合
Figure 2004266838
を得る。ここで、
Figure 2004266838
であり、μ(j) k,iは、式(33)により与えられる。
第二の段階は、第3.3章で説明したようにアンテナnT−lからアンテナ1に到るまで実行される(すなわち、k=nT−l,…,1である)拡張ビタビアルゴリズムである。重要度重みは、
Figure 2004266838
にしたがって更新する必要がある。ここで、最も高い重要度重みを有するm個の個別のQPSKシンボル・シーケンスが、m|A|仮説に関する生き残りパスとして選択される。ブロック400に始まる決定論的SMC MIMO復調アルゴリズムは、次のように、図4に要約される。
0.初期化:m個すべてのパーティクル(サンプル)を列挙することにより、k=nT,…,nT−l+1に対して、式(41)によって確率分布の正確な式を計算する(ブロック405)。
ブロック410において、各重みサンプルを更新するために、k番目の反復(k=nT−l,nT−l−1,…,1)において、次の段階が実行される。j=1,…,mに対して:
1.ブロック415において、
Figure 2004266838
のように重要度重みを計算する。ここで、β(j) k,iは、式(41)により与えられる。
2.ブロック420において、重み集合{w(j) k,i}を有するm|A|個の仮説の中から最も高い重みを有するm個の「最良の」個別のストリーム
Figure 2004266838
のみを選択し、保存する。
3.ブロック425において、式(28)にしたがって、情報シンボルskの事後確率を計算する。
ブロック430において、反復の中の次のサンプルに対して、最後(j=m)のサンプルに到るまで、処理は繰り返される。ブロック435において、次の反復に対して、最後の反復(k=nT−l+1)に到るまで、処理は繰り返される。ブロック440において、処理は終わる。
5 シミュレーション結果:
この章では、nT=nR=8として一様フェージングMIMOチャネルにおける提案したターボ受信器の性能を示すために、コンピュータシミュレーションの結果を説明する。フェージング係数は、
Figure 2004266838
にしたがって生成される。ここで、i.i.d.は、「独立、同一分布」を表す。チャネルは準静的であると仮定する、すなわち、チャネルはN個のシンボルからなるフレームの全体にわたって一定であるが、フレームごとに変動する。シミュレーション結果は、500チャネル実現にわたる平均化により得られる。確率論的SMCアルゴリズムにおいて抽出されたサンプルの数は、m=64である。決定論的アルゴリズムにおいて抽出されたサンプルの数は、符号化されていない場合にはm=64(すなわちl=3)であり、符号化された場合にはm=16(すなわちl=2)である。
5.1 非符号化MIMOシステムでの性能
まず、非符号化MIMOシステムにおける、提案した確率論的及び決定論的SMC MIMO復調アルゴリズムの性能を示す。これらの2つの新しいアルゴリズムのBER性能が、いくつかの既存の検出アルゴリズム(球面復号アルゴリズム、順序付けを伴うMMSE無効化及び除去に基づく方法、順序付けを伴うゼロフォーシング無効化及び除去に基づく方法、及び、単純な無効化及び除去法を含む)とともに、図5に示されている。QPSK変調が使用される。いくつかの観測が用意できた。まず第一に、単純な無効化及び除去法は非常に劣悪な性能を示す。しかしながらそれが(決定論的あるいは確率論的)SMCと組み合わせられると、はるかに強力なMIMO検出器が得られる。第二に、決定論的な検出器は、確率論的SMC検出器より性能が良く、これまでのところ公知の最良の次善のMIMO検出器である球面復号アルゴリズムよりも実際にわずかに性能がよい。
5.2 符号化MIMOシステムでの性能
符号化MIMOシステムに対しては、(8進法表記で生成作用素23と25を有する)レート1/2、拘束長5の畳込み符号が送信器に使用される。ビットインタリーバは、ランダムに生成され、シミュレーション中を通じて固定された。符号ビットブロックサイズは512であり、256情報ビットと32QPSK MIMOシンボルに対応している。ここで使用されたチャネル推定器は、式(12)により与えられるMMSE MIMOチャネル推定器であり、T=nT=8であり、QPSK直交MIMOパイロットシンボルが使用された。各シミュレーション実行におけるターボ反復の数は4である。
図6,7,8には、確率論的SMC復調器を使用するターボ受信器のBER性能がプロットされている。「反復(Iter)」は「反復(iteration)」を表し、「チャネル(ch)」は「チャネル(channel)」を表し、「推定(est.)」は「推定された(estimated.)」を表す。これらの図において、実線は完全に既知のチャネルに関するBER性能に対応し、破線は異なるチャネル推定方式に関するBER性能に対応する。図6においては、チャネルは、パイロットに基づいて1回だけ推定され、すべてのターボ反復を通じて使用される。図7においては、第2.3章で説明したように、各ターボ反復の始めに、パイロットと復号されたシンボルとの両方を使用して、高い信頼度でチャネルは再推定される。図8においては、パイロットシンボルとすべての情報シンボルとの両方を知っているジニー(魔神;genie)により、チャネルは推定されると想定される。このようなジニー補助チャネル推定は、すべてのターボ反復を通じて使用される。図8の大筋は、異なるチャネル推定方式を有するターボ受信器にとっての達成可能な性能の上界を提供する。反復チャネル推定とシンボル検出を行うことにより、ターボ受信器はジニー補助限界に近い性能を提供することが判る。
決定論的SMC復調器を使用するターボ受信器の対応するBER性能を、図9,10,11に示す。決定論的SMCアルゴリズムは、確率論的SMCアルゴリズムよりも、改善され、より安定した性能を提供することが判る。
6.結論
本発明は、ソフト入力ソフト出力MIMO復調に特に有用な新しい種類の復調アルゴリズムを提供する。これらの新しい技術は、例示的に単純な無効化及び除去に基づく従来のBLAST検出をカーネルとして使用し、ベイズ推論用の逐次モンテカルロ(SMC)法に基づいている。このようなSMC MIMO復調アルゴリズムの二つのバージョンが、それぞれ確率論的及び決定論的サンプリングに基づいて、開発された。ハードMIMO検出アルゴリズムとして、提案されたSMC復調アルゴリズムは、すべての既存のBLAST検出法よりも性能が著しく優れている。さらに、決定論的SMC MIMO検出器は、球面復号アルゴリズムよりもわずかに性能が良い。さらに、符号化MIMOシステムにおいて、提案されたSMCアルゴリズムは、ターボ受信器におけるソフトMIMO復調器としても当然に動作することができる。非符号化MIMOシステムと符号化MIMOシステムの両方において、確率論的SMC MIMO復調器と比較して、決定論的SMC MIMO復調器は、全体として、より良くかつ安定した性能を提供することを、シミュレーション結果は示している。
本明細書では、特定の代表的な実施形態を参照して本発明を説明した。本発明の範囲から逸脱することなく、ある程度の改変及び修正は当業者に明白である。代表的な実施形態は、説明のための実例であり、添付した特許請求の範囲により定められる本発明の範囲を制限するものではない。
図1は、符号化多入力多出力(MIMO)システムの送信器構造を示す。 図2は、符号化MIMOシステムの受信器構造を示す。 図3は、確率論的SMC MIMO復調処理を示す。 図4は、決定論的SMC MIMO復調処理を示す。 図5は、非符号化MIMOシステムにおけるさまざまなMIMO復調アルゴリズムのビット誤り率(BER)性能を示す。 図6は、チャネル推定がパイロットのみに基づく、確率論的な逐次モンテカルロ(SMC)MIMO復調器を使用するターボMIMO受信器のBER性能を示す。 図7は、反復チャネル推定がパイロットと高い信頼性を有する復号されたシンボルとに基づく、確率論的SMC MIMO復調器を使用するターボMIMO受信器のBER性能を示す。 図8は、ジニー補助チャネル推定がパイロットとすべての情報シンボルとに基づく、確率論的SMC MIMO復調器を使用するターボMIMO受信器のBER性能を示す。 図9は、チャネル推定がパイロットのみに基づく、決定論的SMC MIMO復調器を使用するターボMIMO受信器のBER性能を示す。 図10は、反復チャネル推定がパイロットと高い信頼性を有する復号されたシンボルとに基づく、決定論的SMC MIMO復調器を使用するターボMIMO受信器のBER性能を示す。 図11は、ジニー補助チャネル推定がパイロットとすべての情報シンボルとに基づく、決定論的SMC MIMO復調器を使用するターボMIMO受信器のBER性能を示す。
符号の説明
100 送信器
150,205 アンテナ
200 受信器

Claims (22)

  1. チャネルからデータを復調する方法であって、
    前記チャネルを通じて送信されるシンボルに対する事前確率値を受信することと、
    前記事前確率値にしたがって、前記シンボルの確率分布に対して重み付けられた前記シンボルのモンテカルロサンプルの集合を決定することと、
    前記モンテカルロサンプルの集合に基づいて、前記シンボルに対する事後確率値を推定することと、
    を含む方法。
  2. 前記事前確率値はP(sk=ai)により表され、ここでシンボル間隔内の前記シンボルはskにより表され、kは送信アンテナを識別するインデックスであり、
    iは、前記シンボルがそのシンボル値をそこからとるアルファベット集合のi番目の値である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記モンテカルロサンプルは確率論的モンテカルロサンプルを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記シンボルの前記確率分布は
    Figure 2004266838
    により表され、ここで、
    Figure 2004266838
    は、シンボル間隔内での、異なる送信アンテナに対する送信信号値のベクトルであり、
    Figure 2004266838
    は、無効化後の前記異なる送信アンテナからの受信信号のベクトルである、請求項1に記載の方法。
  5. {(sk (j),wk (j))}により表されるシンボル間隔内の前記シンボルの前記モンテカルロサンプルの集合を決定することは、
    前記シンボルはskにより表され、kは送信アンテナを識別するインデックスであって、以前の反復からの前記事前確率値P(sk=ai)を使用して、前記シンボルがそのシンボル値をそこからとるアルファベット集合A内の各i番目の値aiに対するトライアルサンプリング密度を決定することと、
    j=1,2,…,mであり、mは前記シンボル間隔に対して決定された前記モンテカルロサンプルの数であって、前記アルファベット集合Aから前記j番目のサンプルシンボルsk (j)を抽出することと、
    k (j)に対して重要度重みwk (j)を計算することと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 更新された重要度重みwk (j)を得るために再サンプリングを行うことをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記重要度重みをw-1 (j)=1に初期化することをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  8. mはシンボル間隔に対して決定された前記モンテカルロサンプルの数であり、
    前記モンテカルロサンプルは{(sk (j),wk (j))}により表され、
    各事後確率値
    Figure 2004266838
    が、
    Figure 2004266838
    から得られ、ここで
    Figure 2004266838
    は無効化後の異なる送信アンテナからの受信信号のベクトルであり、
    前記シンボルはskにより表され、kは送信アンテナを識別するインデックスであり、
    前記シンボルskに対する重要度重みはwkにより表され、
    Aは、前記シンボルがそのシンボル値をそこからとるアルファベット集合であり、aiはAの中のi番目の値であり、
    Figure 2004266838
    であり、
    lは、
    Figure 2004266838
    により定められる指標関数である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記事後確率値に基づいて、インタリーブされた符号ビットの事後の対数尤度比を計算することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記モンテカルロサンプルは、決定論的モンテカルロサンプルを含む請求項1に記載の方法。
  11. {(sk (j),wk (j))}により表されるシンボル間隔内の前記シンボルの前記モンテカルロサンプルの集合を決定することは、
    m個のデータシーケンスを得るために、全送信アンテナ数に満たないm個のサンプルを列挙することにより、ここでmは前記シンボル間隔に対して決定された前記モンテカルロサンプルの数であって、前記確率分布に対する正確な式を計算することと、
    kは送信アンテナを識別するインデックスであり、各シンボルsk (j)に対して前記重要度重みwk (j)を計算することと、
    最も高い重みを有するm個の個別のデータシーケンスを選択して保存することと、
    を含む請求項1に記載の方法。
  12. 前記チャネルは多入力多出力(MIMO)チャネルを含む請求項1に記載の方法。
  13. チャネルからデータを復調する方法を実行するために、マシンにより実行可能な命令のプログラムを実際に具体化するプログラム記憶装置であって、前記方法は、
    前記チャネルを通じて送信されるシンボルに対する事前確率値を受信することと、
    前記事前確率値にしたがって、前記シンボルの確率分布に対して重み付けられた前記シンボルのモンテカルロサンプルの集合を決定することと、
    前記モンテカルロサンプルの集合に基づいて、前記シンボルに対する事後確率値を推定することと、
    を含む、プログラム記憶装置。
  14. チャネルからデータを復調する復調器であって、
    前記チャネルを通じて送信されるシンボルに対する事前確率値を受信する手段と、
    前記事前確率値にしたがって、前記シンボルの確率分布に対して重み付けられた前記シンボルのモンテカルロサンプルの集合を決定する手段と、
    前記モンテカルロサンプルの集合に基づいて、前記シンボルに対する事後確率値を推定する手段と、
    を有する復調器。
  15. 前記モンテカルロサンプルは確率論的モンテカルロサンプルを含む、請求項14に記載の復調器。
  16. 前記モンテカルロサンプルは決定論的モンテカルロサンプルを含む、請求項14に記載の復調器。
  17. 前記チャネルは多入力多出力(MIMO)チャネルを含む、請求項14に記載の復調器。
  18. チャネルからデータを受信する受信器であって、前記受信器は、
    ソフト外部チャネル復号器と、
    ソフト内部復調器と、
    シンボル確率計算器と、
    を有し、
    前記シンボル確率計算器は、前記ソフト外部チャネル復号器から受信されたビットデータに基づいて事前シンボル確率値を計算し、
    前記ソフト内部復調器は、前記事前確率値にしたがって、前記シンボルの確率分布に対して重み付けられた前記シンボルのモンテカルロサンプルの集合を決定し、前記モンテカルロサンプルの集合に基づいて前記シンボルに対する事後確率値を推定する、受信器。
  19. 前記ビットデータの事後対数尤度比(LLR)を決定するために前記事後確率値に応答するビット対数尤度比計算器をさらに有する、請求項18に記載の受信器。
  20. そこから前記データが受信される前記チャネルは、多入力多出力(MIMO)チャネルである、請求項18に記載の受信器。
  21. チャネルからデータを復調する方法であって、前記チャネルは多入力多出力(MIMO)チャネルを有し、前記方法は、
    (a)前記チャネルを通じて送信されるシンボルに対する事前確率値を受信することと、
    (b){(sk (j),wk (j))}により表され、前記シンボルの確率分布に対して重み付けられた、シンボル間隔内の前記シンボルの決定論的モンテカルロサンプルの集合を、前記事前確率値にしたがって、
    (b)(1)m個のデータシーケンスを得るために、全送信アンテナ数に満たないm個のサンプルを列挙することにより、ここでmは前記シンボル間隔に対して決定された前記モンテカルロサンプルの数であり、前記確率分布に対する正確な式を計算することと、
    (b)(2)kは送信アンテナを識別するインデックスであり、各シンボルsk (j)に対して、前記重要度重みwk (j)を計算することと、
    (b)(3)最も高い重みを有するm個の個別のデータシーケンスを選択し保存すること、
    により決定することと、
    (c)前記決定論的モンテカルロサンプルの集合に基づいて、前記シンボルに対する事後確率値を推定することと、
    を含み、
    (d)前記シンボルの前記確率分布は
    Figure 2004266838
    により表され、ここで、
    Figure 2004266838
    は、シンボル間隔内の、異なる送信アンテナに対して送信信号値のベクトルであり、
    Figure 2004266838
    は、無効化後の前記異なる送信アンテナからの受信信号のベクトルである、方法。
  22. チャネルからデータを復調する方法であって、前記チャネルは多入力多出力(MIMO)チャネルを有し、前記方法は、
    (a)前記チャネルを通じて送信されるシンボルに対する事前確率値を受信することと、
    (b){(sk (j),wk (j))}により表され、前記シンボルの確率分布に対して重み付けられた、シンボル間隔内の前記シンボルの決定論的モンテカルロサンプルの集合を、前記事前確率値にしたがって、
    (b)(1)m個のデータシーケンスを得るために、全送信アンテナ数に満たないm個のサンプルを列挙することにより、ここでmは前記シンボル間隔に対して決定された前記モンテカルロサンプルの数であり、前記確率分布に対する正確な式を計算することと、
    (b)(2)kは送信アンテナを識別するインデックスであり、各シンボルsk (j)に対して、前記重要度重みwk (j)を計算することと、
    (b)(3)最も高い重みを有するm個の個別のデータシーケンスを選択し保存すること、
    により決定することと、
    (c)前記決定論的モンテカルロサンプルの集合に基づいて、前記シンボルに対する事後確率値を推定することと、
    を含み、
    (d)前記シンボルの前記確率分布は
    Figure 2004266838
    により表され、ここで
    Figure 2004266838
    は、シンボル間隔内の、異なる送信アンテナに対して送信信号値のベクトルであり、
    Figure 2004266838
    は、無効化後の前記異なる送信アンテナからの受信信号のベクトルであり、
    (e)mはシンボル間隔に対して決定された前記決定論的モンテカルロサンプルの数であり、
    各事後確率値
    Figure 2004266838

    Figure 2004266838
    から得られ、ここで
    Figure 2004266838
    は、無効化後の異なる送信アンテナからの受信信号のベクトルであり、
    Aは、前記シンボルがそのシンボル値をそこからとるアルファベット集合であり、aiはAの中のi番目の値であり、
    Figure 2004266838
    であり、
    lは、
    Figure 2004266838
    により定められる指標関数であり、
    (f)前記事後確率値に基づいて、インタリーブされた符号ビットの事後の対数尤度比を計算することを含む、方法。
JP2004056539A 2003-02-28 2004-03-01 逐次モンテカルロによる準最適多入力多出力(mimo)チャネル検出 Expired - Fee Related JP4426338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45077703P 2003-02-28 2003-02-28
US10/631,991 US7317770B2 (en) 2003-02-28 2003-07-31 Near-optimal multiple-input multiple-output (MIMO) channel detection via sequential Monte Carlo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004266838A true JP2004266838A (ja) 2004-09-24
JP4426338B2 JP4426338B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=32073538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004056539A Expired - Fee Related JP4426338B2 (ja) 2003-02-28 2004-03-01 逐次モンテカルロによる準最適多入力多出力(mimo)チャネル検出

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7317770B2 (ja)
JP (1) JP4426338B2 (ja)
KR (1) KR20040077576A (ja)
CN (1) CN1538700B (ja)
GB (1) GB2398979B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050885A1 (ja) * 2003-11-21 2005-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチアンテナ受信装置、マルチアンテナ受信方法、マルチアンテナ送信装置及びマルチアンテナ通信システム
JP2006101508A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Lucent Technol Inc 信号の非パイロット部分を使用してチャネル推定値を生成するための方法および装置
JP2006238426A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Nec Lab America Inc 逐次モンテカルロによる、複雑さが低減された多入力多出力(mimo)チャネル検出
WO2007010604A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 National Insutitute Of Information And Communication Technology, Indorporated Administrative Agency 受信装置、受信方法、情報記録媒体、および、プログラム
WO2007020745A1 (ja) * 2005-08-18 2007-02-22 Mitsubishi Electric Corporation 受信装置
JP2007174286A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kddi Corp 受信装置および受信方法
JP2008515337A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 信号ベクトルの決定方法及びシステム、並びにコンピュータプログラム要素
KR100975731B1 (ko) 2006-03-09 2010-08-12 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 방식을 사용하는 통신 시스템에서신호 검파 장치 및 방법

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7952511B1 (en) 1999-04-07 2011-05-31 Geer James L Method and apparatus for the detection of objects using electromagnetic wave attenuation patterns
US7154936B2 (en) * 2001-12-03 2006-12-26 Qualcomm, Incorporated Iterative detection and decoding for a MIMO-OFDM system
US7085332B2 (en) * 2001-12-14 2006-08-01 Ericsson, Inc. Method and apparatus for two-user joint demodulation in a system having transmit diversity
GB2403104B (en) * 2003-06-16 2006-06-14 Inmarsat Ltd Communication method and apparatus
US7058550B2 (en) * 2003-06-25 2006-06-06 Lockheed Martin Corporation Selectively resampling particle filter
US7188048B2 (en) * 2003-06-25 2007-03-06 Lockheed Martin Corporation Refining stochastic grid filter
GB2406759B (en) * 2003-10-02 2006-06-07 Toshiba Res Europ Ltd Signal decoding methods and apparatus
US7428260B2 (en) * 2003-10-30 2008-09-23 Marvell World Trade Ltd. Unified MMSE equalization and multi-user detection approach for use in a CDMA system
US8027417B2 (en) * 2003-12-19 2011-09-27 Nortel Networks Limited Interference-weighted communication signal processing systems and methods
CN1930783A (zh) * 2004-02-25 2007-03-14 三菱电机株式会社 接收装置
US7489746B1 (en) * 2004-04-22 2009-02-10 Qualcomm, Inc. MIMO receiver using maximum likelihood detector in combination with QR decomposition
US8045604B2 (en) * 2004-07-07 2011-10-25 University Of Utah Research Foundation Estimation of log-likelihood using constrained markov-chain monte carlo simulation
US7848440B2 (en) * 2005-07-07 2010-12-07 University Of Utah Research Foundation Multi-channel communication method and apparatus using plural Markov Chain Monte Carlo simulations
US7457367B2 (en) * 2004-07-07 2008-11-25 University Of Utah Research Foundation Detector and method for estimating data probability in a multi-channel receiver
US7876848B2 (en) * 2004-07-27 2011-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting a data stream in a wireless communication system with multiple antennas
KR100922958B1 (ko) * 2005-03-14 2009-10-22 삼성전자주식회사 다중 사용자 다이버시티를 지원하는 다중 안테나 이동통신시스템에서 사용자 할당장치 및 방법
KR101049440B1 (ko) * 2005-04-13 2011-07-15 연세대학교 산학협력단 공간 분할 다중화 심볼 검출 장치 및 그 방법
KR100626654B1 (ko) * 2005-06-16 2006-09-25 한국전자통신연구원 연판정 구복호 방법
KR101124863B1 (ko) * 2005-07-20 2012-03-27 에스티마이크로일렉트로닉스 에스.알.엘. 다중 소스로부터의 통신신호를 처리하는 장치 및 방법
US9025689B2 (en) 2005-07-20 2015-05-05 Stmicroelectronics S.R.L. Method and apparatus for multiple antenna communications, and related systems and computer program
CN100442270C (zh) * 2005-08-08 2008-12-10 上海市计量测试技术研究院 一种用蒙特卡罗统计模拟计算合成不确定度的方法
EP1920547A1 (en) * 2005-08-31 2008-05-14 National ICT Australia Limited Interference reduction in a communication signal
GB2431076B (en) * 2005-09-30 2008-04-09 Toshiba Res Europ Ltd Apparatus and method of MIMO detection
KR100892104B1 (ko) * 2005-11-16 2009-04-08 삼성전자주식회사 다중 안테나 통신시스템에서 로그 우도 율 생성 장치 및방법
US8467466B2 (en) * 2005-11-18 2013-06-18 Qualcomm Incorporated Reduced complexity detection and decoding for a receiver in a communication system
JP4887758B2 (ja) * 2005-11-28 2012-02-29 富士通株式会社 無線受信装置
RU2303330C1 (ru) 2006-02-13 2007-07-20 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Способ приема сигнала в системе связи с несколькими каналами передачи и приема
CA2541567C (en) 2006-03-31 2012-07-17 University Of Waterloo Parallel soft spherical mimo receiver and decoding method
KR101009774B1 (ko) * 2006-07-11 2011-01-19 더 유니버시티 코트 오브 더 유니버시티 오브 에딘버그 다중입출력 시스템에서 공간 변조 방법 및 그를 이용한 송수신 장치
US8116242B2 (en) * 2006-07-18 2012-02-14 Motorola Mobility, Inc. Receiver having multi-antenna log likelihood ratio generation with channel estimation error
KR100918734B1 (ko) * 2006-07-27 2009-09-24 삼성전자주식회사 다중입력 다중출력 통신 시스템의 오류 정정 장치 및 방법
JP5214124B2 (ja) 2006-08-17 2013-06-19 三星電子株式会社 通信システム、通信装置、尤度計算方法、及びプログラム
SG141259A1 (en) * 2006-09-12 2008-04-28 Oki Techno Ct Singapore Pte Apparatus and method for receiving digital video signals
JP4776692B2 (ja) * 2006-09-25 2011-09-21 パナソニック株式会社 信号分離装置及び信号分離方法
US8014460B2 (en) * 2006-12-20 2011-09-06 Nec Laboratories America, Inc. Method for multiple-input-multiple-output system demodulation
US8042031B2 (en) * 2006-12-21 2011-10-18 Industrial Technology Research Institute Maximum likelihood detection method and system
KR100930522B1 (ko) * 2006-12-22 2009-12-09 삼성전자주식회사 다중 입출력 무선통신 시스템에서 수신 장치 및 방법
US8432986B2 (en) 2006-12-22 2013-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for receiving signals in multiple-input multiple-output wireless communication system
US8031814B2 (en) 2006-12-22 2011-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for estimating channel in multi antenna wireless communication system
EP2119155A2 (en) * 2007-03-14 2009-11-18 STMicroelectronics S.r.l. A method and apparatus for multiple antenna communications, computer program product therefor
US20080225976A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Narayan Prasad Method for multiple-input-multiple-output system demodulation
CN101277279B (zh) * 2007-03-30 2010-12-08 中兴通讯股份有限公司 一种多天线系统的串行干扰消除方法及其装置
CN101350799B (zh) * 2007-07-20 2011-09-28 重庆无线绿洲通信技术有限公司 广义非线性信号调制方法及其设备
CN101227254B (zh) * 2008-01-23 2013-02-27 中兴通讯股份有限公司 一种在多入多出系统中v-blast的检测方法
US20090238255A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co, Ltd. Estimation of Error Propagation Probability to Improve Performance of Decision-Feedback Based Systems
US8446999B2 (en) * 2008-04-18 2013-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Receiving apparatus and communication system
US8385439B2 (en) * 2008-05-27 2013-02-26 Nec Laboratories America, Inc. Polarization mode dispersion compensation in multilevel coded-modulation schemes using blast algorithm and iterative polarization cancellation
KR100970757B1 (ko) * 2008-07-15 2010-07-16 재단법인서울대학교산학협력재단 무선 인지 시스템에서 멀티 유저들을 위한 에너지 검출기반의 협력 채널 센싱 방법
US9272186B2 (en) 2008-08-22 2016-03-01 Alton Reich Remote adaptive motor resistance training exercise apparatus and method of use thereof
US9144709B2 (en) 2008-08-22 2015-09-29 Alton Reich Adaptive motor resistance video game exercise apparatus and method of use thereof
TWI392295B (zh) * 2008-10-07 2013-04-01 Nat Univ Chung Hsing 多輸入多輸出偵測系統之K-Best球型解碼器及其方法
US8072187B2 (en) * 2008-11-19 2011-12-06 Ablerex Electronics Co., Ltd. Battery-charging device for a stand-alone generator system having a MPPT function and method thereof
US8098717B1 (en) 2008-11-25 2012-01-17 Marvell International Ltd. Hybrid equalizer
US10460843B2 (en) 2009-04-22 2019-10-29 Rodrigo E. Teixeira Probabilistic parameter estimation using fused data apparatus and method of use thereof
US9451886B2 (en) 2009-04-22 2016-09-27 Rodrigo E. Teixeira Probabilistic parameter estimation using fused data apparatus and method of use thereof
US10699206B2 (en) 2009-04-22 2020-06-30 Rodrigo E. Teixeira Iterative probabilistic parameter estimation apparatus and method of use therefor
US9375171B2 (en) 2009-04-22 2016-06-28 Rodrigo E. Teixeira Probabilistic biomedical parameter estimation apparatus and method of operation therefor
US9649036B2 (en) 2009-04-22 2017-05-16 Rodrigo Teixeira Biomedical parameter probabilistic estimation method and apparatus
US8290091B2 (en) * 2009-12-01 2012-10-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for detecting a plurality of symbol blocks using a decoder
US8605829B2 (en) * 2009-12-01 2013-12-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for detecting a plurality of symbol blocks using a decoder
US8898537B2 (en) * 2010-03-17 2014-11-25 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Method and system for decoding
JP5630283B2 (ja) * 2011-01-19 2014-11-26 ソニー株式会社 データ処理装置、及び、データ処理方法
JP5630282B2 (ja) * 2011-01-19 2014-11-26 ソニー株式会社 データ処理装置、及び、データ処理方法
US9344303B1 (en) 2012-01-04 2016-05-17 Marvell International Ltd. Adaptive signal covariance estimation for MMSE equalization
US8761317B2 (en) 2012-04-04 2014-06-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Soft-bit generation and channel estimation for interference cancellation using decoder output
US8761322B2 (en) * 2012-10-02 2014-06-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for enhanced received signal processing based on a data-signal-aided channel impulse response estimation
US9036992B2 (en) * 2012-10-09 2015-05-19 Nec Laboratories America, Inc. LDPC-coded modulation for ultra-high-speed optical transport in the presence of phase noise
CN103188003B (zh) * 2013-04-22 2015-12-02 清华大学 基于迭代检测的低复杂度并行干扰消除方法及系统
KR102191290B1 (ko) * 2014-01-29 2020-12-15 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 통신 채널 추정 방법 및 장치
WO2015197110A1 (en) * 2014-06-24 2015-12-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for multiple access in a wireless communication system
US9660743B1 (en) 2014-08-27 2017-05-23 Marvell International Ltd. Channel estimation by searching over channel response candidates having dominant components
CN106160831B (zh) * 2015-03-23 2019-09-17 电信科学技术研究院 一种信号检测方法及装置
US10182439B2 (en) * 2016-02-16 2019-01-15 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for data-aided iterative channel estimation
US9843462B2 (en) * 2016-04-08 2017-12-12 Collision Communications, Inc. Wireless receiver for turbo loop multiuser detection incorporating reuse of QR component
US10330727B2 (en) * 2016-09-15 2019-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Importance sampling method for multiple failure regions
CN107493124B (zh) * 2017-08-09 2020-12-18 深圳先进技术研究院 一种多天线微波无线充电的波束成形算法
CN109412670B (zh) * 2018-11-28 2022-01-18 中国计量大学 Gsm-mbm系统中基于松弛迭代的低复杂度检测方法
US10693511B1 (en) 2019-03-01 2020-06-23 Sprint Communications Company L.P. Wireless user signal reception based on multiple directions-of-arrival
CN110932796A (zh) * 2019-12-20 2020-03-27 上海创远仪器技术股份有限公司 应用于信道模拟器平台的实现Doppler谱生成处理的方法
US11501041B1 (en) 2021-04-28 2022-11-15 Sas Institute Inc. Flexible program functions usable for customizing execution of a sequential Monte Carlo process in relation to a state space model

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6028897A (en) * 1998-10-22 2000-02-22 The Aerospace Corporation Error-floor mitigating turbo code communication method
US20020034261A1 (en) * 2000-06-23 2002-03-21 Eidson Donald Brian Rate n/n systematic, recursive convolutional encoder and corresponding decoder
FR2814871A1 (fr) * 2000-10-02 2002-04-05 Sacet Procede de decodage iteratif associe a toutes concatenations d'un nombre determine de codes en blocs, ou assimiles
US8194770B2 (en) * 2002-08-27 2012-06-05 Qualcomm Incorporated Coded MIMO systems with selective channel inversion applied per eigenmode
US7590195B2 (en) * 2005-02-23 2009-09-15 Nec Laboratories America, Inc. Reduced-complexity multiple-input multiple-output (MIMO) channel detection via sequential Monte Carlo

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050885A1 (ja) * 2003-11-21 2005-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチアンテナ受信装置、マルチアンテナ受信方法、マルチアンテナ送信装置及びマルチアンテナ通信システム
US8724729B2 (en) 2003-11-21 2014-05-13 Harris Corporation Interleaver, interleaving method, transmission apparatus, and transmitting method
US7864903B2 (en) 2003-11-21 2011-01-04 Panasonic Corporation Multi-antenna reception apparatus, multi-antenna reception method, multi-antenna transmission apparatus and multi-antenna communication system
US8144799B2 (en) 2003-11-21 2012-03-27 Panasonic Corporation Multi-antenna reception apparatus, multi-antenna reception method, multi-antenna transmission apparatus and multi-antenna communication system
JP2006101508A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Lucent Technol Inc 信号の非パイロット部分を使用してチャネル推定値を生成するための方法および装置
KR101211940B1 (ko) * 2004-09-27 2012-12-13 알카텔-루센트 유에스에이 인코포레이티드 신호의 비-파일럿 부분을 이용하여 채널 추정치를 생성하는 방법 및 장치
JP4763703B2 (ja) * 2004-10-01 2011-08-31 エージェンシー フォー サイエンス, テクノロジー アンド リサーチ 信号ベクトルの決定方法及びシステム、並びにコンピュータプログラム要素
JP2008515337A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 信号ベクトルの決定方法及びシステム、並びにコンピュータプログラム要素
JP2006238426A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Nec Lab America Inc 逐次モンテカルロによる、複雑さが低減された多入力多出力(mimo)チャネル検出
WO2007010604A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 National Insutitute Of Information And Communication Technology, Indorporated Administrative Agency 受信装置、受信方法、情報記録媒体、および、プログラム
JPWO2007010604A1 (ja) * 2005-07-20 2009-01-29 独立行政法人情報通信研究機構 受信装置、受信方法、情報記録媒体、および、プログラム
JP4581134B2 (ja) * 2005-07-20 2010-11-17 独立行政法人情報通信研究機構 受信装置、受信方法、情報記録媒体、および、プログラム
WO2007020745A1 (ja) * 2005-08-18 2007-02-22 Mitsubishi Electric Corporation 受信装置
JP4739013B2 (ja) * 2005-12-22 2011-08-03 Kddi株式会社 受信装置および受信方法
JP2007174286A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kddi Corp 受信装置および受信方法
KR100975731B1 (ko) 2006-03-09 2010-08-12 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 방식을 사용하는 통신 시스템에서신호 검파 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1538700B (zh) 2010-04-28
KR20040077576A (ko) 2004-09-04
CN1538700A (zh) 2004-10-20
GB2398979A (en) 2004-09-01
GB2398979B (en) 2007-03-07
US20040174939A1 (en) 2004-09-09
US7317770B2 (en) 2008-01-08
JP4426338B2 (ja) 2010-03-03
GB0404318D0 (en) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4426338B2 (ja) 逐次モンテカルロによる準最適多入力多出力(mimo)チャネル検出
JP4920977B2 (ja) 逐次モンテカルロによる、複雑さが低減された多入力多出力(mimo)チャネル検出
Dong et al. A new class of soft MIMO demodulation algorithms
US7593489B2 (en) Iterative STBICM MIMO receiver using group-wise demapping
Li et al. Multiple feedback successive interference cancellation detection for multiuser MIMO systems
RU2414062C2 (ru) Детектирование и декодирование с уменьшенной сложностью для приемника в системе связи
Kansanen et al. An analytical method for MMSE MIMO turbo equalizer EXIT chart computation
JP4208874B2 (ja) 多重化伝送システム用復号器
US7848440B2 (en) Multi-channel communication method and apparatus using plural Markov Chain Monte Carlo simulations
US20070121753A1 (en) Wireless communications apparatus
Wang et al. Near-ML low-complexity detection for generalized spatial modulation
Guo et al. Blind detection in MIMO systems via sequential Monte Carlo
Guvensen et al. A general framework for optimum iterative blockwise equalization of single carrier MIMO systems and asymptotic performance analysis
US7480340B2 (en) Signal estimation methods and apparatus
US20060156207A1 (en) Signal decoding methods and apparatus
Hu et al. A divergence minimization approach to joint multiuser decoding for coded CDMA
JP2010519847A (ja) 通信に関連する方法及び構成
Aggarwal et al. An enhanced deterministic sequential Monte Carlo method for near-optimal MIMO demodulation with QAM constellations
Wang et al. Iterative MIMO subspace detection based on parallel interference cancellation
Guéguen Comparison of suboptimal iterative space-time receivers
Abiko et al. An EXIT chart analysis for belief-propagation based detection in a large-scale MIMO system
Malladi et al. Set-partitioning based forward/backward soft decision algorithms for MIMO detection
Li et al. Knowledge‐aided iterative detection and decoding for multiuser multiple‐antenna systems
Auras et al. Reducing the computational complexity of orvd-trellis search based mimo detection
Kim et al. Soft data detection algorithms for an iterative turbo coded MIMO OFDM systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees