JP2004265869A - ランプ駆動装置、これを用いたバックライト組立品及びこれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

ランプ駆動装置、これを用いたバックライト組立品及びこれを用いた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004265869A
JP2004265869A JP2004058752A JP2004058752A JP2004265869A JP 2004265869 A JP2004265869 A JP 2004265869A JP 2004058752 A JP2004058752 A JP 2004058752A JP 2004058752 A JP2004058752 A JP 2004058752A JP 2004265869 A JP2004265869 A JP 2004265869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
lamp driving
sensing
voltage
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004058752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4477903B2 (ja
Inventor
Jong-Dae Park
鍾 大 朴
Jae-Ho Jung
在 皓 鄭
Dong-Hoon Kim
東 勳 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004265869A publication Critical patent/JP2004265869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477903B2 publication Critical patent/JP4477903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/285Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2851Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2855Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against abnormal lamp operating conditions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/285Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2858Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the lamp against abnormal operating conditions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/58Arrangements comprising a monitoring photodetector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 ランプの消灯を迅速に感知することができるランプ駆動装置、これを用いたバックライト組立品及びこれを用いた液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】 表示のために必要な光を発生させるランプにランプ駆動電圧を印加するために、ベース基板のある一側面にランプ駆動モジュールを配置する。前記ベース基板のうち、ランプと向かい合う面には、ランプの作動状態を感知して感知信号を発生する感知センサーが配置されている。ベース基板には、各感知センサーから出力された感知信号の信号レベルを予め設定された基準信号のレベルと比較して、感知信号のうち少なくとも1つが基準信号レベル以下の場合に、全てのランプに印加されるランプ駆動電圧を遮断する電圧遮断モジュールが具備されている。ランプのうち、少なくとも1つが急に消灯されることを迅速に感知して正常作動するランプが破損又は劣化することを防止する。
【選択図】 図1

Description

本発明はランプ駆動装置、これを用いたバックライト組立品及びこれを用いた液晶表示装置に関し、より詳細にはランプの作動状態を感知してランプ駆動電圧の印加を迅速に遮断するランプ駆動装置、これを用いたバックライト組立品及びこれを用いた液晶表示装置に関するものである。
一般に液晶表示装置(Liquid Crystal Display Device:LCD)は、液晶(Liquid Crystal:LD)を用いて映像を表示する平板表示装置(Flat Display Panel device)の一つである。液晶は電界の強度によって光の透過率を変更させることができる。しかし、液晶自身は光を生成することが不可能なので、液晶表示装置は暗い所ではその機能を発揮することができない。
最近では、このような液晶表示装置の問題点を勘案して、暗い所でも映像や情報の表示を行うことができる液晶表示装置が開発されている。このような液晶表示装置の大部分は、液晶パネルの背面などにランプ(Lamp)を有している。表示面積が小さい液晶表示装置の場合には、1つ又は2つ程度のランプのみでも映像の表示が可能である。
最近、液晶表示装置の表示面積が漸次増加するにつれて、ランプの個数も増加してきている。ランプの数は、液晶表示装置の種類によっては10〜20個が用いられる場合もある。又、最近では複数個のランプが並列に配列された新たな液晶表示装置が開発されている。
しかし、多数のランプを装備した液晶表示装置は、ランプの個数に比例してランプ駆動装置の個数も増加するため、生産コストが非常に上昇し、液晶表示装置の大きさ及び重さが共に増加してしまう。
このような問題点を勘案して、最近では複数個のランプを並列配置し、この並列配置されたランプを電気的に並列接続し、1つ又は2つのランプ駆動装置で複数個のランプを同時に点灯する方式を有する液晶表示装置が開発されている。
しかし、このような方式の液晶表示装置は、ランプ駆動装置の個数を減少させることができるという長所を有する代わりに、複数個のランプのうちいずれかが故障して消灯してしまった場合、残りのランプに過負荷がかかり(過電流が流れ)、正常作動する他のランプ自体を破損させ、その寿命を短縮してしまう虞がある。
本発明の技術と課題はこのような点を考慮したもので、本発明の目的は、並列方式に配置されると共に電気的に並列方式に接続されて駆動されるランプにランプ駆動電圧を供給する機能、及びランプのうち少なくとも1つ以上が正常に作動していない場合に、これを感知して正常作動するランプに印加される電圧を迅速に遮断して正常なランプを保護するランプ駆動装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記ランプ駆動装置を有するバックライト組立品を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、前記バックライト組立品を有する液晶表示装置を提供することにある。
前述した本発明の特徴に係るランプ駆動装置は、並列配列されたランプと、前記ランプと向かい合うように配置されたベース基板と、前記ランプに印加されるランプ駆動電圧を発生させるために前記ベース基板に実装されたランプ駆動モジュールと、前記ベース基板に各ランプと向かい合うように配置され、各ランプの作動状態に対応して感知信号を出力する感知センサーと、ベース基板に配置され、各感知信号のレベルを予め設定された基準信号レベルと比較して、各感知信号のうち少なくとも1つ以上が前記基準信号のレベル以下である場合に、ランプ駆動電圧の印加を遮断するための電圧遮断信号を前記ランプ駆動モジュールに出力する電圧遮断モジュールと、を含む。
前述した本発明の特徴に係るバックライト組立品は、表示を行うために必要な光を発生させるランプであって第1端部に第1電極、第1端部と向かい合う第2端部に第2電極が形成された並列配列されたランプを備え、前記並列配列されたランプに前記ランプを点灯するのに必要なランプ駆動電圧が印加されるようにするランプ組立品と、内側底面にランプ組立品を収納して、ランプの位置に対応して開口が形成された収納容器と、収納容器の外側表面と向かい合うように配置されたベース基板と、前記ベース基板上に設けられ前記ランプ駆動電圧を発生させるランプ駆動モジュールと、ベース基板上に設けられ各ランプと向かい合うように配置されて各ランプの作動状態に対応して感知信号を出力する感知センサーと、ベース基板上に配置され、各感知信号のレベルを予め設定された基準信号レベルと比較して各感知信号のうち少なくとも1つ以上が前記基準信号レベル以下である場合に、ランプ駆動電圧の印加を遮断するための電圧遮断信号をランプ駆動モジュールに出力する電圧遮断モジュールを有するランプ駆動装置と、を含む。
前述した本発明の特徴に係る液晶表示装置は、表示のために必要な光を発生させるランプであって第1端部に第1電極、第1端部と向かい合う第2端部に第2電極が形成されたランプと、、第1電極及び第2電極を並列接続する電圧印加モジュールとを含むランプ組立品と、内側底面にランプ組立品を収納して、ランプの位置に対応して開口が形成された収納容器と、収納容器の外側表面と向かい合うように配置されたベース基板と、ベース基板上に設けられランプを点灯するのに必要なランプ駆動電圧を発生させるランプ駆動モジュールと、ベース基板上に設けられ各ランプと向かい合うように配置されて各ランプの作動状態に対応して感知信号を出力する感知センサーと、ベース基板上に配置されて各感知信号のレベルを予め設定された基準信号のレベルと比較して各感知信号レベルのうち少なくとも1つ以上が前記基準信号レベル以下である場合に、ランプ駆動電圧の印加を遮断するための電圧遮断信号をランプ駆動モジュールに出力する電圧遮断モジュールとを有するランプ駆動装置を含むバックライト組立品と、収納容器に装着されランプから発生した光を情報が含まれたイメージ光に変換する液晶表示パネル組立品と、を含む。
以上で詳細に説明したように、ランプを駆動するのに必要なランプ駆動電圧を発生するランプ駆動装置に、ランプの作動状態に対応する感知信号を発生する感知センサーを設置して、ランプ駆動装置でランプの点灯及び消灯も感知することができるようにして生産コストを低減し、ランプのうちいずれかが故障等によって消灯した場合に発生する諸問題を迅速に解決することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態をより詳細に説明する。

(ランプ駆動装置の実施形態)
(実施例1)
図1は本発明の実施形態に係るランプ駆動装置の第1実施例を示した概念図であり、図2は本実施例に係るランプ組立品及びランプ駆動装置の関係を示した概念図である。
まず、図1又は図2を参照して、ランプ駆動装置300により駆動されるランプ組立品について説明する。
図1の符号200は、ランプ駆動装置300により印加されたランプ駆動電圧により点灯するランプ組立品である。ランプ組立品200は、ランプ100及び電圧印加モジュール160とを含む。
図2を参照すると、ランプ100は、ランプ本体110、ランプ本体110の両端部に配置された第1電極120及び第2電極130を有する冷陰極線管方式のランプである。ランプ100は、好ましくは少なくとも2つ以上が第1方向に沿って配向され、少なくとも2つ以上が第2方向に沿って並んで配置される。以下、ランプ100の長さをL1、第2方向に複数のランプ100が占める幅をW1とする。
電圧印加モジュール160は、ランプ100を並列方式に接続する。ここで、電圧印加モジュール160は、第1電圧印加モジュール140及び第2電圧印加モジュール150で構成される。第1電圧印加モジュール140は、第1電極120を並列接続させ、第2電圧印加モジュール150は、第2電極130を並列接続させる。
ランプ駆動装置300は、ランプ組立品200のランプ100を点灯させるためのランプ駆動電圧を、ランプ100に印加する。
以下、ランプ組立品200にランプ駆動電圧を印加するランプ駆動装置300をより具体的に説明する。
図1又は図2を参照すると、ランプ駆動装置300は、ベース基板310と、ランプ駆動モジュール320と、感知センサー330及び電圧遮断モジュール340とを含んでいる。
図3は、本実施例に係る図2のA−A断面図である。
図2又は図3を参照すると、ベース基板310は、好ましくは信号が流れることができる回路パターンが絶縁基板上に形成された印刷回路基板である。ベース基板310は、第1面301及び第2面303を有する直六面体プレート形状を有し、ランプ組立品200のランプ100と向かい合うように配置される。また、ベース基板310の長さL2は、少なくとも第2方向にランプ100が占める幅W1以上であることが望ましい。ベース基板310の第1面301は、ランプ組立品200と向かい合い、第2面303は第1面301の反対側の面である。
ベース基板310は、好ましくはランプ100の第1電極120及び第2電極130の中央部分に配置してもよいし、第1電極120又は第2電極130の中央部分から第1電極120又は第2電極130のいずれか一方に近い位置に配置してもよい。
図1又は図3を更に参照すると、ランプ駆動モジュール320は、ベース基板310に実装される。ランプ駆動モジュール320は、ランプ駆動電圧を電圧印加モジュール160に出力する。ランプ駆動モジュール320は、数〜数百[V]に過ぎない電圧を数〜数十[kV]に昇圧する機能を有する。ランプ駆動モジュール320は、ランプ駆動電圧を発生する機能以外に、ランプ駆動電圧の周波数やランプ駆動電圧の印加タイミングを調節する機能を併せ持つ。本実施例において、ランプ駆動モジュール320は、ベース基板310の第2面303に配置される。
感知センサー330は、ベース基板310の各面301,303の内、ランプ100と向かい合う第1面301に実装される。本実施例において、感知センサー330は、各ランプ100に対応して1つずつ配置される。
本実施例において、感知センサー330は導電部材336からなる。この導電部材336は、好ましくは金属、例えば銅で製作された銅片である。導電部材336は、ランプ100から発生した磁力線を横断している。この過程で生じた電磁誘導(Electromagnetic Induction)現象により、導電部材336は電流の形で感知信号322を出力する。
感知センサー330は、ランプ100の作動状態によって互いに異なる感知信号332を出力する。例えば、正常作動しているランプ100と対応する位置に設置された感知センサー330から出力された感知信号332は最大振幅を示し、正常作動していないランプ100と対応する位置に設置された感知センサー330から出力された感知信号332は最少振幅を示し、ランプ100の作動状態が不良であるほど感知信号332の出力は連続的に低下する。
図4は、本実施例によっていずれかのランプに対応する導電部材から出力された感知信号のレベルの変化を示したグラフである。
図1又は図4のグラフを参照すると、X軸は時間を示し、Y軸は信号のレベルを示す。ランプ100は、使用開始初期には作動状態が優れているので、感知信号332のレベルは最も高い。一方、作動時間が増加するにつれてランプ100の作動状態が漸次低下し、これにより感知信号332のレベルは漸次低下することになり、最終的にランプ100に基づいて感知センサー330から出力される感知信号322のレベルは最低となる。
図4の線図bは、許容感知信号である基準信号のレベルを表している。この基準信号は、時間の経過に関係なく常に一定の信号レベルを有し、ランプ100の状態を識別するための基準となる。即ち、感知信号332のレベルが基準信号レベル以上である場合、ランプ100は正常作動しており、感知信号322のレベルが基準信号レベル未満である場合、ランプ100は正常作動していないと識別できる。
しかしながら、各ランプ100から発生した磁力線のレベルは、ランプ100と感知センサー330の導電部材336との間の距離の増大に伴なって低下する。従って、ランプ100と導電部材336との距離が非常に離れていると、ランプ100が正常作動しているにもかかわらず、導電部材336からは基準信号レベル以下の感知信号が出力されてしまう場合がある。逆に、ランプ100と導電部材336との間の距離が非常に小さいと、正常作動していないランプに対応する導電部材336から、基準信号レベル以上の信号レベルを有する感知信号が出力されてしまう場合もある。
具体的には、ランプ100と導電部材336との間の距離が3mmより短いか、5mmより長いと、ランプの作動状態を正確に識別することが困難になる。このような理由で、本実施例ではランプ100と導電部材336との距離を3〜5mm程度になるように調節する。
図5は、本実施例によるランプと導電部材との間の間隔を調節する間隔調節部材を図示した斜視図である。
図5を参照すると、ベース基板310の各面のうち、導電部材336が設けられた第1面301には、ベース基板310の縁に沿って間隔調節部材308が配置されている。間隔調節部材308は、導電部材336とランプ100との間隔を調節する。
間隔調節部材308は、四角形の枠形状で、ベース基板310等に設けられている。また、間隔調節部材308は、このような枠形状ではなく、ベース基板310の第1面301の表面に柱形状の部材を配置するようにしてもよい。。この間隔調節部材308により、ランプ100と導電部材336との間隔を3〜5mmの間で調節することができることになる。間隔調節部材308は、絶縁手段として絶縁部材で製作され、ベース基板310の導電部材336が他の導電体とショートすることを防止する役割も果たす。
図1を更に参照すると、電圧遮断モジュール340は、ベース基板310に配置される。この電圧遮断モジュール340は、各感知センサー330からの感知信号322を受け入れる。電圧遮断モジュール340は、基準信号レベル及び感知信号レベルをそれぞれ比較して、比較結果に応じて電圧印加信号342又は電圧遮断信号344を生成する。
具体的に説明すると、電圧遮断モジュール340は、全ての感知センサー330からの感知信号332を受け入れる。そして、電圧遮断モジュール340は、基準信号レベルと感知信号レベルとを比較して、全ての感知信号332の信号レベルが基準信号レベルより大きいと判断された場合に、電圧印加信号342をランプ駆動モジュール320に向けて出力する。従って、全てのランプ100は、ランプ駆動モジュール320から印加されたランプ駆動電圧により点灯する。
反面、電圧遮断モジュール340は、全ての感知センサー340からの感知信号レベルのうち、少なくとも1つ以上が基準信号レベルより低い場合には、ランプ駆動モジュール320に向けて電圧遮断信号344を出力する。これにより、ランプ駆動モジュール320は、ランプ100に印加されたランプ駆動電圧を遮断して全てのランプ100は消灯する。この時、すべてのランプ100を消灯させるのは、正常作動していた他のランプに過電流(Excess Current)が流れるのをを防止するためである。
一方、電圧遮断信号344は、ランプ駆動モジュール320に向けて出力されると同時に、ベース基板310に設置された警報装置(Warning Device:345)にも出力される。この警報装置345は、電圧遮断信号344によって作動し、ランプ100のうち、少なくとも1つ以上が正常作動していないことにより、全てのランプが消灯したことを、ユーザに対して音声又は警報音として知らせる。
本実施例によると、ランプ駆動モジュールは、ベース基板に複数個が並列接続されたランプにランプ駆動電圧を印加してランプを点灯させ、各ランプに対応して設置された感知センサーは、ランプの作動状態を感知する。電圧遮断モジュールは、各感知センサーから受け入れた感知信号レベルを基準信号レベルと比較して、少なくとも1つの感知信号のレベルが基準信号レベルより低い場合、ランプ駆動モジュールからランプに印加されるランプ駆動電圧を遮断して、正常作動するランプの破損を防止する。
(実施例2)
図6は、本実施形態の第2実施例に係るランプ駆動装置を示した概念図である。本実施例において、感知センサーを除いた残りの構成は、実施例1と同一であるので、その重複説明は省略し、実施例1と同一部分には同一図面符号及び名称を用いる。
図6を参照すると、ベース基板310の各面のうち、各ランプ100と向かい合う側の第1面301には感知センサー350が配置されている。
本実施例による感知センサー350は、ランプ100の作動状態に対応して感知信号356を生成する。感知センサー350は、ランプ100の作動状態によってそれぞれ異なる感知信号356を出力する。例えば、正常作動するランプ100と対応する位置に設置された感知センサー350から出力された感知信号356は最大振幅を示し、正常作動していないランプ100と対応する位置に設置された感知センサー350から出力された感知信号356は最少振幅を示し、ランプ100の作動状態が不良であるほど、感知信号356の出力は連続的に低下する。
感知信号356を生成する感知センサー350は、光を電流に変換する光電効果を発揮する光電部材である。本実施例で感知センサー350は、導電部材354及びアモルファスシリコン薄膜352で構成される。
導電部材354は、導電性を有する金属物質を用いることが好ましく、アモルファスシリコン薄膜352は、化学的気相蒸着(Chemical Vapored Deposition:CVD)等の方法により導電部材354の上面に蒸着される。導電部材354の上面にアモルファスシリコン薄膜352が蒸着された感知センサー350は、更にベース基板310の第1面301上で各ランプ100の位置に対応して配置される。
この時、導電部材354の一部は、電圧遮断モジュール340と電気的に接続されており、感知信号356が電圧遮断モジュール340に向けて出力されるようになっている。
本実施例による感知センサー350は、主に感知センサー350に対して垂直方向に入射する光の光量によって感知信号356を生成するものである。
しかし、ランプ100と感知センサー350との距離が余り近くて光量が非常に多い場合、作動状態が良くないランプに対応する位置に配置された感知センサー350には、作動状態が良い近傍のランプから放射された光が入射する場合がある。このような現象は、隣接するランプ100の間隔が狭い場合などにも頻繁に発生する。この場合、作動状態が良くないランプに対応する感知センサー350から出力された感知信号356のレベルは、作動状態に優れたランプに対応する感知センサー350の感知信号のレベルと類似してしまう。
図7は、本実施例による光干渉防止部材の部分切開斜視図である。
図7を参照すると、本実施例において、光干渉防止部材357は、感知センサー350の周辺近傍に設置され、この光干渉防止部材357は、感知センサー350を囲む形態を有する。光干渉防止部材357は、感知センサー350の外縁を囲む側壁357aで構成され、光干渉防止部材357の上面は、感知センサー350に光が入射するように開口されている。光干渉防止部材357は、感知センサー350が隣接したランプ100の作動状態の影響を受けることを防止するものである。
各感知センサー350により生成された感知信号356は、更に電圧遮断モジュール340に向けて出力される。電圧遮断モジュール340は、各感知センサー350で入力された感知信号の信号レベルを予め設定された基準信号レベルと比較する。比較の結果、全ての感知信号のレベルが基準信号レベル以上である場合、電圧遮断モジュール340は、電圧印加信号342をランプ駆動モジュール320に出力する。反面、感知センサー350から入力された感知信号レベルのうち、少なくとも1つ以上が基準信号レベル未満である場合には、電圧遮断モジュール340は電圧遮断信号344をランプ駆動モジュール320に出力する。
ランプ駆動モジュール320は、電圧遮断モジュール340から電圧遮断信号344が入力されると、各ランプ100に印加しているランプ駆動電圧を強制的に遮断して、ランプ100を共に強制消灯させる。
本実施例によると、ランプと感知センサーとの距離が著しく近いか或いは著しく遠いために、電磁誘導方式によってランプの作動状態を正確に識別することが困難な時、ランプから発生した光の光量を用いてランプの作動状態を識別することができる。
(実施例3)
図8は、本実施形態の第3実施例によるランプ駆動装置を図示した概念図である。本実施例では、感知センサーを除いた残りの構成は、実施例2と同一なので、その重複説明は省略し、実施例2と同一な部分については、同一な図面符号及び名称を用いる。
図8を参照すると、感知センサー360は、ランプ100から発生した光の光学特性、例えば、光量に対応する感知信号366を生成する。
本実施例において、感知センサー360は、光起電力効果により光を電流に変換させる光電素子である。感知センサー360は、厚さが薄いフォトトランジスタ(Photo Transistor)又はフォトダイオード(Photo Diode)である。本実施例では感知センサー360としてフォトトランジスタが用いられる。
感知センサー360は、ベース基板310の第1面301上であって、各ランプ100に対応する位置毎に配置されている。この時、感知センサー360が作動するために、感知センサー360の各第1電極362には駆動電圧Vccが印加され、各感知センサー360の第2電極364は、電圧遮断モジュール340に接続されている。この時、第1電極362に印加される駆動電圧Vccは、ランプ駆動モジュール320から信号線368を通じて印加される。フォトトランジスタの場合、第1電極362はエミッター電極になることができ、第2電極364は、コレクター電極になることができる。従って、感知センサー360は、ランプ100から一定レベル以上の光がフォトトランジスタのベース電極側に照射されると、フォトトランジスタのしきい電圧が低くなり、エミッター電極362からコレクター電極364に電流が流れることになる。その結果、エミッター電極362に印加された駆動電圧は、コレクター電極364に出力される。コレクター電極364に出力された信号は、感知信号366となる。
感知センサー360としてフォトダイオード(Photo Diode)を用いる場合には、フォトダイオードのPN接合部に逆方向電圧を印加した状態で、ランプ100から一定レベル以上の光がフォトダイオード(Photo Diode)のPN接合部に照射されると、フォトダイオードが作動して感知信号を出力する。
電圧遮断モジュール340は、コレクター電極364から出力された感知信号366を受けいれて、ランプ100の作動状態を判断する。例えば、作動状態が良いランプ100に対応する位置に配置された感知センサー360は、ハイレベルの感知信号を出力する。反面、作動状態が良くないランプ100に対応する位置に配置された感知センサー360は、相対的に少ない光量の光が入射されるため、ローレベルの感知信号を出力するか、あるいは感知信号を出力しない。
電圧遮断モジュール340は、少なくとも1つの感知センサー360からローレベルの感知信号366が入力されると、電圧遮断信号344をランプ駆動モジュール320に出力する。ランプ駆動モジュール320は、電圧遮断信号344に基づいて、各ランプ100に印加されているランプ駆動電圧を遮断する。
反面、電圧遮断モジュール340は、全ての感知センサー360からハイレベルの感知信号366が入力されると、電圧印加信号342をランプ駆動モジュール320に出力する。ランプ駆動モジュール320は、電圧印加信号342に基づいて各ランプ100にランプ駆動電圧を印加する。
本実施例は、ランプと感知センサーとの距離が著しく近いか或いは著しく遠くて電磁誘導方式または光電効果によりランプの正常又は異常を感知することが困難な場合に特に適合する。

(バックライト組立品の実施形態)
(実施例1)
図9は、本発明に係るバックライト組立品の第1実施例を図示した斜視図である。
図9を参照すると、バックライト組立品500は、ランプ組立品200、ランプ駆動装置300及び収納容器400で構成される。
ランプ組立品200は、好ましくはランプ100及び電圧印加モジュール160で構成される。
ランプ100は、ランプ本体110と、ランプ本体110の第1端部に配置された第1電極120及び第1断部と向かい合う第2端部に配置された第2電極130とで構成される。本実施例において、第1電極120及び第2電極130は、ランプ本体110の外側面に配置された外部電極である。
ランプ100は、好ましく第1方向に向けて配向され、少なくとも2つ以上が第2方向に並んで配列される。以下、ランプ100が占める長さをL1、第2方向にランプ100が占める幅をW1と定義することにする。
並列配列されたランプ100は、電圧印加モジュール160によって並列方式に接続される。電圧印加モジュール160は、第1電圧印加モジュール140及び第2電圧印加モジュール150とを含む。
第1電圧印加モジュール140は、第1導電プレート145と、第1電極120を並列方式に固定する第1クリップ147とで構成される。第2電圧印加モジュール150は、第2導電プレート155と、並列方式に第2電極130を固定するための第2クリップ157とで構成される。第1電圧印加モジュール140には、第1電圧印加線149が接続され、第2電圧印加モジュール150には第2電圧印加線159が接続される。
収納容器400は、上記したランプ組立品200を収納する。収納容器400は、ランプ組立品200を固定するための底面410及びランプ組立品200を囲んで収納するための側面420で構成される。収納容器400の底面410は、ランプ組立品200を固定するのに充分な面積を有し、側面420はランプ組立品200を収納するのに充分な収納空間が形成される高さに、底面410のエッジから突出している。
収納容器400の底面410のうち、ランプ組立品200のランプ100と向かい合う位置に開口415が形成される。開口415は、ランプ100から放射された光又は磁力線が通過するのに充分な面積を有する。本実施例において、開口415は収納容器400の底面410に第2方向に沿って一列に並んで配置される。
これら以外にも、収納容器400の底面410には、ランプ組立品200を構成する第1電圧印加モジュール145に接続された第1電圧印加線149を底面410の外側に引出するための第1電源ケーブル開口417や、第2電圧印加モジュール150に接続された第2電圧印加線159を底面410の外側に引出するための第2電源ケーブル開口419が形成される。
第1電圧印加線149は、ランプ駆動装置300の第1出力端380に接続され、第2電圧印加線159は、第2出力端390に接続される。第1出力端380及び第2出力端390は、ランプ駆動モジュール320に接続されている。
一方、収納容器400の底面410の外側表面には、ランプ100のうち作動状態が良くないランプが感知された場合に、ランプ100を全て消灯させるためのランプ駆動装置300が配置されている。ランプ駆動装置300と収納容器400は、相互絶縁される。特に、収納容器400が導電体で製作される場合、ランプ駆動装置300及び収納容器400とは、相互に完全に絶縁されなければならない。これを実現するために、図5に図示されたように、ランプ駆動装置300のベース基板310のエッジに沿って、ベース基板310の感知センサー330と収納容器400とを絶縁させる絶縁部材を設けることが好ましい。
本実施例において、ランプ駆動装置300はベース基板310と、ベース基板310にランプ組立品200のランプ100に対応して設置された感知センサー330と、ランプ組立品200の電圧印加モジュール160にランプ駆動電圧を印加するランプ駆動モジュール320及び感知センサー330により出力された感知信号のレベルを予め設定された基準信号レベルと比較してランプ駆動電圧を印加し又はその電圧印加を遮断する電圧遮断モジュール340とを含む。
本実施例に係る感知センサー330は、電磁誘導によってランプ100から発生した磁力線を電流に変換する導電部材である。
本実施例に係るランプ駆動装置300は、前述したランプ駆動装置の実施例1と同様なのでその詳細な説明は省略し、ランプ駆動装置300の同一な構成要素については、同一な図面符号及び名称を用いる。
一方、収納容器400の底面410にはランプ組立品200のランプ100から発生した光を底面410で反射させるための反射板460を更に設置することができる。
(実施例2)
図10は、本実施形態の第2実施例に係るバックライト組立品の分解斜視図である。本実施例において、反射板及び感知センサーを除いた残りの構成は、バックライト組立品の実施例1と同様なので、その重複説明は省略し、実施例1と同一な部分については同一な図面符号及び名称を用いる。
図10を参照すると、本実施例において、感知センサー350は、導電部材354及びアモルファスシリコン薄膜352で構成される。アモルファスシリコン薄膜352は、導電部材354の上面に配置される。アモルファスシリコン薄膜352は、光電効果によってランプ100から発生した光を電流に変換する。
本実施例でこれを実現するために、反射板460に反射板開口465が形成される。反射板開口465は、ランプ100から放射された光がランプ駆動装置300の感知センサー350に入射されるようにするものである。この時、反射板開口465の位置は、収納容器400の底面410に形成された開口415と一致するようになっている。
(実施例3)
図11は、本発明の第3実施例に係るバックライト組立品の分解斜視図である。本実施例において、反射板及び感知センサーを除いた残りの構成は、バックライト組立品の実施例2と同様なのでその重複説明は省略し、実施例2と同一な部分には同一な図面符号及び名称を用いる。
図11を参照すると、本実施例において、感知センサー360は、光電効果により光を電流に変換させる光電素子である。本実施例では、感知センサー360としてフォトダイオード又はフォトトランジスタが用いられる。
本実施例においてこれを具現するために、反射板460に反射板開口465が形成される。反射板開口465は、ランプ100から発生した光がランプ駆動装置300の感知センサー360に入射されるようにする。この時、反射半開口465の位置は、収納容器400の底面410に形成された開口415と一致するようになっている。
(液晶表示装置の実施形態)
図12は、本実施形態に係る液晶表示装置の一実施例を図示した分解斜視図である。
図12を参照すると、液晶表示装置800は、バックライト組立品500と、液晶表示パネル600とを含む。液晶表示装置800は、シャーシ700を更に含むことができる。
バックライト組立品500は、ランプ組立品200と、ランプ駆動装置300と、収納容器400と、反射板460と、光学プレート490とを含む。
ランプ組立品200は、ランプ100及び電圧印加モジュール160とで構成される。ランプ組立品200のより詳細な説明は、前述したランプ駆動装置の実施例及びバックライト組立品の実施例で詳細に説明したので、重複説明は省略する。
収納容器400は、ランプ組立品200を収納する。収納容器400の底面410にはランプ組立品200の各ランプ100に対応する位置に開口415が形成されている。開口415は、ランプ100から発生した磁力線又は光を通過させるのに充分な面積を有する。
収納容器400の底面410の外側には、ランプ駆動装置300が実装されている。このランプ駆動装置300は、ベース基板310と、ベース基板310のうち収納容器400の開口415と向かい合う第1面301に設けられた感知センサー330と、ベース基板310の第1面301の反対側の第2面303に配置されてランプ駆動電圧を出力するランプ駆動モジュール320と、感知センサー330から出力された感知信号レベルを予め設定された基準信号レベルと比較してランプ駆動電圧を印加し又はその印加を遮断する電圧遮断モジュール340とを含む。
感知センサー330は、ランプ100から発生した磁力線を感知して感知信号を出力する。これを実現するために、感知センサー330は、磁力線の変化を感知して電流に変換する導電部材が用いられる。
これ以外にも、感知センサーは、ランプ100から発生した光を電流に変換するアモルファスシリコンからなる光電部材又はランプ100から発生した光によって電流を発生させる光電素子を用いることができる。
全ての感知センサー330で予め設定された基準信号より高いレベルの信号が出力されると、ランプ駆動装置300の電圧遮断モジュール340は、電圧印加信号をランプ駆動モジュール320に出力して、ランプ駆動電圧をランプ組立品200の電圧印加モジュール160に印加して、ランプが継続して点灯状態を維持するようにする。
反面、いずれか一つ以上の感知センサー330から予め設定された基準信号より低いレベルの信号が出力されると、電圧遮断モジュール340は電圧遮断信号をランプ駆動モジュール320に出力し、ランプ駆動モジュール320はランプ組立品200の電圧印加モジュール160に印加されるランプ駆動電圧を遮断して、全てのランプが消灯するようにする。
また、収納容器400の底面410とランプ組立品200との間には、所定の反射板460を設置することができる。反射板460は、ランプ100から発生した光のうち、収納容器400の底面410に向かう光を、液晶表示パネル600の方向に反射させてディスプレイ輝度を向上させる。
また、収納容器400には、液晶表示パネル600が設置される。この液晶表示パネル600は、ランプ組立品200から発生した光を情報が含まれたイメージ光に変換する。
これを実現するために、液晶表示パネル600は、TFT基板610と、液晶620及びカラーフィルター基板630とで構成される。
TFT基板610は、第1透明基板にマトリックス形状に薄膜トランジスタを配置し、各薄膜トランジスタ毎に画素電極を配置して構成される。
カラーフィルター基板630は、TFT基板610と向かい合うように配置され、第2透明基板に形成された共通電極及びカラーフィルターを含む。共通電極は、第2透明基板の全面積にかけて形成され、画素電極と向かい合うように配置される。カラーフィルターは、共通電極と第2透明基板との間に配置され、各画素電極に対応する位置毎に形成される。
液晶620は、TFT基板610及びカラーフィルター基板630の間に配置され画素電極及び共通電極の間の電界差によりランプ組立品200から発生した光の光量を調節する。液晶620を通過した光は、カラーフィルターを通過してユーザが所望する映像を認識することができるようになる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の第1実施例に係るランプ駆動装置を示した概念図である。 図1に図示したランプ組立品及びランプ駆動装置の関係を示した概念図である。 図2のA−A断面図である。 図1に図示したランプ駆動装置で導電部材から出力された信号のレベルを示したグラフである。 図1に図示したランプと導電部材との間の間隔を調節する間隔調節部材を示した斜視図である。 本発明の第2実施例に係るランプ駆動装置を示した概念図である。 図6に図示したランプ駆動装置において光干渉防止部材の部分切開斜視図である。 本発明の第3実施例に係るランプ駆動装置を示した概念図である。 本発明に係るバックライト組立品の第1実施例を示した分解斜視図である。 本発明の第2実施例に係るバックライト組立品の分解斜視図である。 本発明の第3実施例に係るバックライト組立品の分解斜視図である。 本発明に係る液晶表示装置の一実施例を示した分解斜視図である。
符号の説明
100 ランプ
110 ランプ本体
120 第1電極
130 第2電極
140 第1電圧印加モジュール
149 第1電圧印加線
150 第2電圧印加モジュール
159 第2電圧印加線
160 電圧印加モジュール
200 ランプ組立品
300 ランプ駆動装置
308 間隔調節部材
310 ベース基板
320 ランプ駆動モジュール
332 感知信号
330 感知センサー
336 導電部材
340 電圧遮断モジュール
400 収納容器
460 反射板
465 反射板開口
600 液晶表示パネル
610 TFT基板
620 液晶
630 カラーフィルター基板

Claims (22)

  1. 並列配列されたランプと、
    前記ランプと向かい合うように配置されたベース基板と、
    前記ランプに印加されるランプ駆動電圧を発生させるために前記ベース基板に実装されたランプ駆動モジュールと、
    前記ベース基板に前記各ランプと向かい合うように配置され、前記各ランプの作動状態に対応して感知信号を出力する感知センサーと、
    前記ベース基板に配置され、前記各感知信号のレベルを予め設定された基準信号レベルと比較して、前記各感知信号のうち少なくとも1つ以上が前記基準信号レベル以下である場合に、前記ランプ駆動電圧の印加を遮断するための電圧遮断信号を前記ランプ駆動モジュールに出力する電圧遮断モジュールと、を含むことを特徴とするランプ駆動装置。
  2. 前記感知センサーは、前記ランプから発生した磁力線を電磁誘導により電流に変換して前記感知信号として出力する導電部材を含むことを特徴とする請求項1記載のランプ駆動装置。
  3. 前記導電部材は、銅板であることを特徴とする請求項2記載のランプ駆動装置。
  4. 前記ランプと前記感知センサーとの間隔は、3mm〜5mmであることを特徴とする請求項1記載のランプ駆動装置。
  5. 前記ベース基板には、前記ランプと前記感知センサーとの前記間隔を調節するための間隔調節部材が更に設けられていることを特徴とする請求項4記載のランプ駆動装置。
  6. 前記感知信号は、第1レベルを有する第1電流であり、前記基準信号は、前記第1レベルより小さい第2レベルを有する第2電流であることを特徴とする請求項1記載のランプ駆動装置。
  7. 前記ベース基板には、前記電圧遮断信号により作動する警報装置が更に設置されていることを特徴とする請求項1記載のランプ駆動装置。
  8. 前記感知センサーは、前記ランプから発生した光を光電効果により電流に変換して前記感知信号として出力する光電センサーであることを特徴とする請求項1記載のランプ駆動装置。
  9. 前記光電センサーは、導電部材及び前記導電部材のうち前記ランプと向かい合う表面に形成されたアモルファスシリコン薄膜を含むことを特徴とする請求項8記載のランプ駆動装置。
  10. 前記各感知センサーの近傍には、前記感知センサーと向かい合うランプから発生した光のみを選択的に入射させるための光干渉防止部材が更に設けられていることを特徴とする請求項8記載のランプ駆動装置。
  11. 前記感知センサーは、前記各ランプから発生した光を光起電力効果により電流に変換して前記感知信号として出力する光電素子を含むことを特徴とする請求項1記載のランプ駆動装置。
  12. 前記光電素子は、薄膜形態のフォトダイオード又はフォトトランジスタであることを特徴とする請求項11記載のランプ駆動装置。
  13. 前記感知センサーの近傍には、前記光電素子に対応するランプから発生した光のみを選択的に入射させるための光干渉防止部材が更に設けられていることを特徴とする請求項11記載のランプ駆動装置。
  14. 表示を行うために必要な光を発生させるランプであって第1端部に第1電極、前記第1端部と向かい合う第2端部に第2電極が設けられた並列配列されたランプを備え、前記並列配列されたランプに前記ランプを点灯するのに必要なランプ駆動電圧が印加されるようにするランプ組立品と、
    底面に前記ランプ組立品を収納して、前記ランプの位置に対応して開口が形成された収納容器と、
    前記収納容器の外側表面と向かい合うように配置されたベース基板と、前記ベース基板上に設けられ前記ランプ駆動電圧を発生させるランプ駆動モジュールと、前記ベース基板上に設けられ前記各ランプと向かい合うように配置され前記各ランプの作動状態に対応して感知信号を出力する感知センサーと、前記ベース基板上に配置され、前記各感知信号のレベルを予め設定された基準信号のレベルと比較して前記各感知信号のレベルのうち少なくとも1つ以上が前記基準信号レベル以下である場合に、前記ランプ駆動電圧の印加を遮断するための電圧遮断信号を前記ランプ駆動モジュールに出力する電圧遮断モジュールを有するランプ駆動装置と、を含むことを特徴とするバックライト組立品。
  15. 前記ランプ組立品は、前記ランプ駆動電圧を印加する第1及び第2電圧印加モジュールを含み、前記ランプの第1電極は前記第1電圧印加モジュールに接続され、前記第2電極は前記第2電圧印加モジュールに接続され、前記第1電圧印加モジュール及び前記第2電圧印加モジュールは前記ランプ駆動モジュールに接続されたことを特徴とする請求項14記載のバックライト組立品。
  16. 前記感知センサーは、前記各ランプから発生した磁力線を電磁誘導により電流に変換して前記感知信号として出力する導電部材を含むことを特徴とする請求項14記載のバックライト組立品。
  17. 前記ランプと前記底面との間には、前記底面方向に向かう前記光を反射させるための反射板が更に設置されることを特徴とする請求項14記載のバックライト組立品。
  18. 前記収納容器及び前記ベース基板に配置された前記感知センサーとは、絶縁手段により相互に絶縁されたことを特徴とする請求項14記載のバックライト組立品。
  19. 前記絶縁手段は、前記収納容器と向かい合う前記ベース基板上に設けられ、前記感知センサーと前記収納容器とを離隔させる絶縁部材であることを特徴とする請求項18記載のバックライト組立品。
  20. 前記感知センサーは、前記開口と対応する位置に配置されたことを特徴とする請求項14記載のバックライト組立品。
  21. 前記ベース基板のうち、前記ランプと向かい合う第1面には前記感知センサーが配置され、前記ベース基板のうち、前記第1面と反対の第2面には前記ランプ駆動モジュール及び前記電圧遮断モジュールが配置されたことを特徴とする請求項14記載のバックライト組立品。
  22. 表示のために必要な光を発生させるランプであって第1端部に第1電極、前記第1端部と向かい合う第2端部に第2電極が設けられた並列配列されたランプを備え、前記並列配列されたランプに前記ランプを点灯するのに必要なランプ駆動電圧が印加されるようにするランプ組立品と、内側底面に前記ランプ組立品を収納して、前記ランプの位置に対応して開口が形成された収納容器と、前記収納容器の外側表面と向かい合うように配置されたベース基板と、前記ベース基板に設けられ前記ランプ駆動電圧を発生させるランプ駆動モジュールと、前記ベース基板上に前記各ランプと向かい合うように配置されて前記各ランプの作動状態に対応して感知信号を出力する感知センサーと、前記ベース基板上に配置されて前記各感知信号のレベルを予め設定された基準信号のレベルと比較して前記各感知信号レベルのうち少なくとも1つ以上が前記基準信号レベル以下である場合に、前記ランプ駆動電圧の印加を遮断するための電圧遮断信号を前記ランプ駆動モジュールに出力する電圧遮断モジュールとを有するランプ駆動装置を含むバックライト組立品と、
    前記収納容器に装着され前記ランプから発生した光を情報が含まれたイメージ光に変換する液晶表示パネル組立品と、を含むことを特徴とする液晶表示装置。

JP2004058752A 2003-03-03 2004-03-03 ランプ駆動装置、これを用いたバックライト組立品及びこれを用いた液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4477903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030013178A KR100937714B1 (ko) 2003-03-03 2003-03-03 램프 구동 장치, 이를 이용한 백라이트 어셈블리 및 이를이용한 액정표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004265869A true JP2004265869A (ja) 2004-09-24
JP4477903B2 JP4477903B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=32923771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004058752A Expired - Fee Related JP4477903B2 (ja) 2003-03-03 2004-03-03 ランプ駆動装置、これを用いたバックライト組立品及びこれを用いた液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7126575B2 (ja)
JP (1) JP4477903B2 (ja)
KR (1) KR100937714B1 (ja)
CN (1) CN100469207C (ja)
TW (1) TWI327874B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185908A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Samsung Electronics Co Ltd 収納容器とこれを有するバックライトアセンブリ及び表示装置
JP2009092724A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
US7902772B2 (en) 2004-11-24 2011-03-08 Lg Display Co., Ltd. Circuit and method for sensing open-circuit lamp of a backlight unit and display device with circuit for sensing open-circuit lamp of backlight unit

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100878217B1 (ko) * 2001-08-28 2009-01-14 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 이의 구동 방법
KR100936180B1 (ko) * 2003-03-03 2010-01-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
KR100937714B1 (ko) * 2003-03-03 2010-01-20 삼성전자주식회사 램프 구동 장치, 이를 이용한 백라이트 어셈블리 및 이를이용한 액정표시장치
KR100964613B1 (ko) 2003-09-04 2010-06-21 삼성전자주식회사 램프 모니터링 장치, 이를 갖는 램프 모니터링 시스템,이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
KR101094773B1 (ko) * 2004-12-24 2011-12-16 엘지디스플레이 주식회사 평판 디스플레이 패널용 백라이트 유니트
KR101068833B1 (ko) * 2005-03-03 2011-09-29 엘지디스플레이 주식회사 오픈 램프 감지를 위한 백라이트 유닛과 이를 구비한 디스플레이 장치 및 이의 램프 제어방법
KR101080135B1 (ko) * 2005-03-30 2011-11-04 엘지디스플레이 주식회사 오픈 램프 감지회로 및 감지 방법
JP4904905B2 (ja) * 2005-06-08 2012-03-28 ソニー株式会社 冷陰極蛍光灯、冷陰極蛍光灯駆動装置、冷陰極蛍光灯装置、液晶表示装置、冷陰極蛍光灯の制御方法、液晶表示装置の制御方法
TW200719047A (en) * 2005-11-11 2007-05-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Backlight module
CN101496452A (zh) * 2006-10-18 2009-07-29 夏普株式会社 照明装置及液晶显示装置
WO2008050402A1 (fr) * 2006-10-24 2008-05-02 Panasonic Corporation Panneau à cristaux liquides, affichage à cristaux liquides et terminal portable
TWM326640U (en) * 2007-07-04 2008-02-01 Coretronic Corp Back light module and display apparatus using the same
CN101636028B (zh) * 2008-07-25 2012-10-31 国琏电子(上海)有限公司 保护电路及使用其的灯管驱动装置
TWM364241U (en) * 2008-11-28 2009-09-01 Tron Intelligence Inc Optical sensing type input device
JP2011175869A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Toshiba Lighting & Technology Corp 光源ユニット及び照明装置
TWI768667B (zh) * 2021-01-20 2022-06-21 緯創資通股份有限公司 直下式背光發光二極體顯示器與發光控制方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739803A (en) * 1994-01-24 1998-04-14 Arithmos, Inc. Electronic system for driving liquid crystal displays
JPH10125124A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Sony Corp バックライト装置
JPH10161083A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Sony Corp 液晶表示パネルのバックライト駆動装置
US6297791B1 (en) * 1997-11-21 2001-10-02 Seiko Epson Corporation Adjustment method of display device
KR20030015750A (ko) * 2001-08-17 2003-02-25 엘지전자 주식회사 휘도 보정 장치 및 방법
KR100937714B1 (ko) * 2003-03-03 2010-01-20 삼성전자주식회사 램프 구동 장치, 이를 이용한 백라이트 어셈블리 및 이를이용한 액정표시장치
KR100936180B1 (ko) * 2003-03-03 2010-01-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
TWI377871B (en) * 2003-10-17 2012-11-21 Samsung Display Co Ltd Power supply system and liquid crystal display device having the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7902772B2 (en) 2004-11-24 2011-03-08 Lg Display Co., Ltd. Circuit and method for sensing open-circuit lamp of a backlight unit and display device with circuit for sensing open-circuit lamp of backlight unit
JP2006185908A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Samsung Electronics Co Ltd 収納容器とこれを有するバックライトアセンブリ及び表示装置
JP2009092724A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100469207C (zh) 2009-03-11
CN1527650A (zh) 2004-09-08
TWI327874B (en) 2010-07-21
US7532193B2 (en) 2009-05-12
TW200418345A (en) 2004-09-16
KR20040078305A (ko) 2004-09-10
US7126575B2 (en) 2006-10-24
US20070090777A1 (en) 2007-04-26
US20040174332A1 (en) 2004-09-09
KR100937714B1 (ko) 2010-01-20
JP4477903B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7532193B2 (en) Lamp driving apparatus, backlight assembly and liquid crystal display device using the same
JP4157948B2 (ja) ランプ駆動装置及び駆動方法とこれを用いた液晶表示装置
KR101164199B1 (ko) 인버터 회로, 백 라이트 장치 및 그것을 이용한액정표시장치
US7456819B2 (en) Lamp driving device, backlight assembly and liquid crystal display apparatus having the same
JP2007141802A (ja) インバータ回路、バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP4460921B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置
JP2004191975A (ja) 液晶表示装置用バックライト装置
JP4658549B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置
JP4945124B2 (ja) インバータ回路、バックライトアセンブリ及びそれを備えた液晶表示装置
JP4675072B2 (ja) ランプモニタリング装置、これを有するランプモニタリングシステム、これを有するバックライトアセンブリ、及びこれを用いた液晶表示装置
KR20090021534A (ko) 액정 표시장치
KR101126345B1 (ko) 램프 구동장치와 이를 이용한 액정표시장치
KR100971947B1 (ko) 백라이트 유닛을 포함하는 액정표시장치모듈
KR100913302B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2006208510A (ja) 放電灯点灯装置を用いた表示装置およびバックライト付き液晶表示装置
KR20040026185A (ko) 백라이트 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees