JP4157948B2 - ランプ駆動装置及び駆動方法とこれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

ランプ駆動装置及び駆動方法とこれを用いた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4157948B2
JP4157948B2 JP2005186991A JP2005186991A JP4157948B2 JP 4157948 B2 JP4157948 B2 JP 4157948B2 JP 2005186991 A JP2005186991 A JP 2005186991A JP 2005186991 A JP2005186991 A JP 2005186991A JP 4157948 B2 JP4157948 B2 JP 4157948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
lamp
detection signal
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005186991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006120605A (ja
Inventor
プチン・キム
ジェホ・イ
ヨンコン・イ
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2006120605A publication Critical patent/JP2006120605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157948B2 publication Critical patent/JP4157948B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/285Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、ランプ駆動装置及び駆動方法とこれを用いた液晶表示装置に関し、特に、安全規格を遵守できる保護回路を有するランプ駆動装置及び駆動方法とこれを用いた液晶表示装置に関する。
一般に、液晶表示装置(以下、“LCD”という)は軽量、薄型、低消費電力駆動などの特徴により、その応用範囲が益々広まっており、事務自動化機器、オーディオ/ビデオ機器などに用いられている。一方、LCDは、マトリックス状に配列された複数の制御用スイッチに印加される映像信号によって光ビームの透過量が調節され、画面に希望する画像を表示することになる。
このようなLCDは自発光表示装置でないので、バックライトのような光源が必要となる。このようなLCD用バックライトは、ランプの配置によって直下型方式とエッジ型方式があり、また、ランプの形態によって冷陰極管ランプ及び外部電極型ランプなどがある。
ランプの配置による区分方式において、エッジ型方式は平板の周りにランプを設けたものであって、ランプから透明な導光板を用いて液晶パネルの全体の面に光が入射する。直下型は平面にランプを複数個配置する。そして、ランプと液晶パネルとの間に拡散板を設けて液晶パネルとランプとの間を一定に維持する。
また、ランプの形態による区分方式において、冷陰極管ランプ(Cold Cathode Fluerescent Lamp)方式は、ランプのガラス管の両端部に電極をガラス管内部に挿入して電源を供給することになる。一方、外部電極蛍光ランプ(External Electrode Fluerescent Lighting)方式は、ランプのガラス管の両端部をメタル材質で覆いかぶせる電極部に電源を供給することになる。
図1は、関連するランプ駆動装置60を示す図面である。
図1を参照すると、ランプ駆動装置60は、複数のランプ36と接続すると共に、外部電源から直流電源(Vin)の供給を受けて交流信号に変換するインバータ46と、インバータ46から発生する交流信号を昇圧して昇圧した交流信号をランプ36に供給するトランス48と、インバータ46からランプ36に供給される電流を検出するためのフィードバック回路42と、フィードバック回路42から発生するフィードバック信号によりインバータ46を制御する制御部44とを備える。
ここで、トランス48は、インバータ46に接続した一次巻線51と、ランプ36側に接続された二次巻線53と、一次及び二次巻線51、53間に配置される補助巻線52とを備える。
このような構造を有するランプ駆動装置60は、使用者の安全を考慮して安全規格を満足しなければならない。この安全規格は、使用者がランプ駆動装置60に接触した際、使用者を通じて流れる電流がシステム動作周波数の0.7倍以下の電流(mA)として制限されなければならないというものである。このような規格を満足するために、単一ランプ製造時に、この安全規格を考慮して製造されることになる。
具体的に説明すると、使用者のランプ駆動装置60の接触を無負荷性2KΩに、ランプ36の等価抵抗成分を通常の値である約200KΩに、使用周波数は65KHzに、ランプ36が正常動作である際に二次巻線53の電圧を1500Vに各々対応させると、2KΩが二次巻線53に接触した際、二次巻線53の共振特性が急激に変化することになる。
一般的に、二次巻線53は並列共振することになり、並列共振において入力と出力の電圧利得は負荷の抵抗成分に比例して利得が変化することになる。即ち、ランプ53の等価抵抗成分200KΩと使用者の無負荷抵抗59の2KΩは並列で接続することになり、二次巻線53側から見た等価抵抗は約2KΩ(200KΩ//2KΩ)であって、約1/100の負荷変化が発生することにより、二次巻線53の電圧も約1/100の利得変化が発生して安全規格を満足することになる。
定量的に計算すると、65KHz周波数使用のランプ安全規格制限電流は46mA(0.7×65)である。また、二次巻線53の電圧は利得が1/100であるので、約15V(1500×1/100)となり、2KΩを通す電流はオームの法則により7mAとなるので、安全規格の46mA以下の規格を満足することになる。
しかし、複数個のランプ36を駆動することになる場合、例えば、10個のランプ36を複数駆動することになる場合には、ランプ36の等価抵抗は20KΩとなり、この際、システムに使用者が接続する際、即ち、無負荷抵抗59の2KΩが接続することになると、出力電圧の利得は1/10となり、これによって、二次巻線53の電圧は約150Vとなり、無負荷抵抗59に流れる電流は70mAとなって安全規格を満足できなくなる。
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、ランプの個数に関係なしに安全規格を遵守することができるランプ駆動装置及び駆動方法とこれを用いた液晶表示装置を提供することを目的とする。
前記のような本発明の目的を達成するために、本発明に係るランプ駆動装置は、少なくとも1つのランプと、交流信号を供給するインバータと、前記インバータからの信号を第1電圧及び第2電圧に昇圧して昇圧した第1電圧及び第2電圧を前記ランプの第1端及び第2端に供給するトランスと、前記ランプに供給される前記第1電圧及び前記第2電圧をそれぞれ検出して第1検出信号及び第2検出信号を出力する第1検出部及び第2検出部と、前記第1検出部及び前記第2検出部により検出された第1電圧及び第2電圧を合わせて直流レベルに積分する整流部と、前記整流部により積分された信号を所定のしきい値と比較する比較部と、前記比較部からの比較結果に対応して前記インバータをシャットダウン状態と作動状態のうちいずれか1つの状態に切り換えるトランジスタとを含み、前記第1電圧及び前記第2電圧の極性は、互いに異なり、前記整流部により積分された信号は、前記第1電圧と前記第2電圧が同じ大きさを有する場合、互いに相殺され、ゼロレベルの信号となり、前記第1電圧と前記第2電圧が互いに異なる大きさを持ち、互いに相殺されない場合、一定レベルの信号となることを特徴とする。
また、本発明に係るランプ駆動方法は、インバータからの交流信号をそれぞれ第1電圧及び第2電圧に昇圧し、昇圧した信号をランプに供給するトランスに結合した少なくとも1つのランプを駆動する駆動方法において、前記ランプの第1端及び第2端に供給される前記第1電圧及び第2電圧をそれぞれ検出して第1検出信号及び第2検出信号を出力するステップと、前記第1検出信号及び第2検出信号を合わせて直流レベルに積分するステップと、前記積分された信号を所定のしきい値と比較するステップと、前記比較結果に基づいて前記インバータをシャットダウンさせるステップとを含み、前記第1電圧及び前記第2電圧の極性は、互いに異なり、前記積分された信号は、前記第1電圧と前記第2電圧が同じ大きさを有する場合、互いに相殺され、ゼロレベルの信号となり、前記第1電圧と前記第2電圧が互いに異なる大きさを持ち、互いに相殺されない場合、一定レベルの信号となることを特徴とする。
さらに、本発明に係る液晶表示装置は、上記構成のランプ駆動装置に対し、画像を表示する液晶パネルをさらに備え、前記ランプは、前記液晶パネルに光を照射することを特徴とするものである。
上述のように、本発明に係るランプ駆動装置及び駆動方法とこれを用いた液晶表示装置は、ランプの個数に関係なしにランプ駆動装置の安全規格を遵守することができる。また、本発明に係るランプ駆動装置は、複数個のランプを群単位で適用させる場合に、安全規格を遵守するために基準電圧のみ変更し満足することができるので、多様な種類及び個数のランプに適用できることになる。
図2は、本発明の実施の形態に係るランプ駆動装置を含む液晶表示装置を示す図面である。
図2を参照すると、本発明の実施の形態に係る直下型バックライトを採択した液晶表示装置は、画像を表示するための液晶パネル102と、液晶パネル102に均一な光を照射するために管電流を一定に維持するランプ136を含むバックライトアセンブリと、バックライトアセンブリを駆動させるランプ駆動装置160とを備える。
液晶パネル102には、上部及び下部基板の間に液晶セルがアクティブマトリックス状に配列されて、この液晶セルの各々に電界を印加するための画素電極と共通電極が設けられることになる。このような画素電極の各々はスイッチ素子として使われる薄膜トランジスタに接続することになる。画素電極は、薄膜トランジスタを通じて供給されるデータ信号によって共通電極と共に液晶セルを駆動し、ビデオ信号に該当する画像を表示することになる。
バックライトアセンブリは、ランプハウジング134と、ランプハウジング134の前面に積層する反射シート114と、反射シート114の上部に位置する複数のランプ136と、拡散板112と、光学シート110とを備える。
ランプハウジング134は、複数のランプ136の各々から放出する可視光線の光漏れを防止すると共に、複数のランプ136の側面及び背面に進行する可視光線を前面、即ち、拡散板112側に反射させることにより、ランプ136から発生する光の効率を向上させる。
反射シート114は、ランプハウジング134の上面と複数個のランプ136との間に配置され、ランプ136から発生した光を反射させ、液晶表示パネル102方向に照射するようにすることにより、光の効率を向上させる。
拡散板112は、複数のランプ136から発散した光を液晶パネル102側に進行するようにして、広い範囲の角度で入射できるようにする。このような拡散板112は、透明な樹脂で構成されたフィルムの両面に光拡散用部材をコーティングしたものを使用する。
光学シート110は、拡散板112から出射した光の視野角を狭くすることにより、液晶表示装置の正面輝度を向上させて消費電力を減らすことができる。
ランプ駆動装置160は、図3に示すように、複数のランプ136と接続すると共に、外部電源から直流電源(Vin)の供給を受けて交流信号に変換するインバータ146と、インバータ146から発生する交流信号を昇圧して昇圧した交流信号をランプ136に供給するトランス148と、インバータ146からランプ136に供給される電流を検出するためのフィードバック回路142と、フィードバック回路142から発生するフィードバック信号によってインバータ146を制御する制御部144と、インバータ146からランプ136に供給される電流を検出し、ランプ136に供給される電流を遮断及び維持させる安全回路170とを備える。
複数のランプ136の各々は、ガラス管と、ガラス管の内部にある不活性気体と、ガラス管の両終端部に設けられる負極及び正極とからなる。ガラス管の内部には不活性気体が充填されており、ガラス管の内壁には蛍光体が塗布されている。また、各ランプ136の負極部と正極部は同一な極性に統合される。
インバータ146は、外部電源から直流電源の供給を受けて内蔵するスイッチ素子をスイッチングすることにより直流電源を交流信号に変換する。
トランス148は、インバータ146に接続して交流信号を発生する一次巻線151と、補助巻線152、そして、インバータ146に含まれたスイッチ素子のスイッチングにより一次巻線151に発生する交流電圧に誘起されて増幅された交流の高電圧を発生する二次巻線153と、一次巻線151と二次巻線153との間に配置される補助巻線152とを備える。このようなトランス148は、インバータ146から発生する交流信号を昇圧して複数個のランプ136に供給する。
フィードバック回路142は、インバータ146から発生し、ランプ136に供給される交流の高電圧を検出し、フィードバック電圧を生成する。このようなフィードバック回路142は、ランプ136の出力端に位置することができ、出力端に位置する場合にはランプ136から出力される出力値を検出する。
制御部144は、フィードバック回路142から生成されたフィードバック電圧(F/B)の入力を受けてインバータ146に含まれたスイッチ素子を制御することになる。
安全回路170は、インバータ146から発生してランプ136に供給される交流の高電圧を検出し、安全規格に適合するかどうかを検査して、ランプ136に供給される電流及び電圧を遮断及び維持させる。
このような構造を有する本発明の実施の形態に係る液晶表示装置のランプ136に接続した安全回路170について図4を参照しながら詳細に考察する。
図4を参照すると、本発明の実施の形態に係る安全回路170は、複数個のランプ136の両端に供給される電圧を検出する検出部171と、検出部171から検出された信号を合せて直流レベルに積分させる整流部173と、整流された信号と基準信号とを比較する比較部175と、比較部175の出力端と連結され、インバータ146のシャットアップ(shut-up)及びシャットダウン(shut-down)を決定するスイッチング部179とを備える。
検出部171は、ランプ136と接続した二次巻線153と接続して二次巻線153に供給される電圧を検出することになる。例えば、ランプ136の両端の極性が異なり、かつ、同一の大きさの高電圧が印加される場合、検出部171は、ランプ136の両端に極性が異なる高電圧を各々検出することになる。即ち、ランプ136の両端に各々検出部171が配置される。
整流部173は、各々の検出部171から検出された高電圧を1つの信号に合せた後、ダイオードを並列に配列させた半波整流器172を用いて信号を半波整流させて、半波整流された信号をさらに積分器(Low Pass Filter)174を用いて直流レベルに積分することになる。
比較部175は、比較器176を用いて整流部173を経ることにより、直流レベルに積分された信号をしきい値または基準電圧(Vref)と比較し、基準電圧(Vref)より大きい場合、出力電圧をターンオンし、小さい場合、出力電圧をターンオフすることになる。ここで、基準電圧(Vref)は、各ランプ136の特性、使用周波数、ランプ136に印加される電圧などを考慮して実験的に測定した後、安全規格に合う電圧を使用する。
スイッチング部179は、比較部175の出力電圧がない場合、即ち、比較部175からの電圧が基準電圧(Vref)より低い場合、スイッチ178をターンオフ状態に維持する。これによって、スイッチング部179は、エミッタに接続したランプ駆動装置160のインバータ146をハイ状態に維持することにより、ランプ駆動装置160は、シャットアップ状態を持続することになる。一方、比較部175の出力電圧がターンオンされる場合、即ち、比較部175からの電圧が基準電圧(Vref)より高い場合、スイッチング部179は、スイッチ178をターンオンすることにより、ランプ駆動装置160に電力を供給するインバータ146を接地してランプ駆動装置160をシャットダウンされるようにする。なお、スイッチ178は、トランジスタでなり、ベース端子が比較部176の出力端子に接続され、エミッタ端子が接地され、コレクタ端子がインバータ146に接続されている。
このような構造を有する本発明の実施の形態に係る液晶表示装置のランプ駆動装置の駆動方法について考察する。
まず、正常動作の場合、即ち、使用者とランプ駆動装置160との接触が発生しない場合、ランプ136の両端の極性が互いに異なり、かつ、同一な大きさの信号が印加されると、検出部171から検出された2信号を合せた後、整流部173を経た2信号は互いに相殺され、ゼロレベルの信号となる。これによって、比較部175の出力電圧は、常にターンオフ出力状態となり、スイッチング部179のスイッチ178がターンオフされ、ランプ駆動装置160はシャットアップ状態を維持することになる。
次に、使用者がランプ駆動装置160に接触する場合、即ち、2KΩの無負荷抵抗159が二次巻線153の一側に接触する場合、実質的に、二次巻線153の一側の出力電圧は約1/10に減少することになり、他側は電圧が上昇することになる。これによって、検出部171の信号出力は互いに相殺されない信号が残ることになり、この信号は整流部173を経ることにより、一定のレベルの電圧で出力される。このような一定のレベルの電圧と基準電圧とを比較し、一定のレベルの電圧が大きい場合、比較部175は、ターンオンされて出力がハイ状態となり、この出力はスイッチ178をターンオンさせることになる。これによって、スイッチ178のエミッタに接続したランプ駆動装置160のインバータ146は接地され、ロー状態となることにより、ランプ駆動装置160がシャットダウンされることになる。
ここで、使用者は無負荷抵抗159の2KΩに、ランプ136の等価抵抗は200KΩに、複数個のランプ136は10個に、各々対応して説明したが、本発明がこれに限るのではない。また、本発明の実施の形態に係る安全回路170では、図5に示すように、ランプ136の両端に供給される電圧を検出する代わりに、抵抗を連結して電流を検出することにより、同一な効果を有することができる。さらに言えば、本発明の実施の形態に係るランプ駆動装置は、ランプの形態、即ち、冷陰極管型、外部電極型に関係なしに適用することができる。詳細に説明すると、ランプの両端に供給される信号が、一側が接地されて、一側が高圧の信号が供給されることに関係することなしに、比較部175の基準電圧(Vref)を修正することにより、ランプ駆動装置160の電圧及び電流変化を検出することができ、このような変化を基準値と比較してランプ駆動装置160をシャットダウン及びシャットアップすることができる。
このような本発明の実施の形態に係るランプ駆動装置は、図6に図示されたノートブックのように、携帯用情報機器、一般情報機器、事務用情報機器など、多様な産業分野に活用することができる。
上述のように、本発明の実施の形態に係るランプ駆動装置及び駆動方法とこれを用いた液晶表示装置は、ランプの個数に関係なしに、ランプ駆動装置の安全規格を遵守することができる。また、本発明の実施の形態に係るランプ駆動装置は複数個のランプを群単位で適用させる場合に、安全規格を遵守するために基準電圧のみ変更して満足することができるので、多様な種類及び個数のランプに適用できることになる。
以上、説明した内容を通じて当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多様な変更及び修正が可能であることが分かる。従って、本発明の技術的範囲は、明細書の詳細な説明に記載された内容に限るのではなく、特許請求の範囲により定められなければならないのである。
関連するランプ駆動装置を示す図面である。 本発明の実施の形態に係る液晶表示装置を示す図面である。 図2のランプ駆動装置を示す図面である。 図3の安全回路を詳細に示す図面である。 図3の安全回路の他の形態を示す図面である。 本発明の実施の形態に係るランプ駆動装置が内装されるノートブックを示す図面である。
符号の説明
36、136 ランプ
42、142 フィードバック回路
44、144 制御部
46、146 インバータ
48、148 トランス
51、151 一次巻線
52、152 補助巻線
53、153 二次巻線
60、160 ランプ駆動装置
102 液晶パネル
110 光学シート
112 拡散板
114 反射シート
134 ランプハウジング
170 安全回路
171 検出部
173 整流部
175 比較部

Claims (8)

  1. 少なくとも1つのランプと、
    交流信号を供給するインバータと、
    前記インバータからの信号を第1電圧及び第2電圧に昇圧して昇圧した第1電圧及び第2電圧を前記ランプの第1端及び第2端に供給するトランスと、
    前記ランプに供給される前記第1電圧及び前記第2電圧をそれぞれ検出して第1検出信号及び第2検出信号を出力する第1検出部及び第2検出部と、
    前記第1検出部及び前記第2検出部により検出された前記第1検出信号及び第2検出信号を合わせて直流レベルに積分する整流部と、
    前記整流部により積分された信号を所定のしきい値と比較する比較部と、
    前記比較部からの比較結果に対応して前記インバータをシャットダウン状態と作動状態のうちいずれか1つの状態に切り換えるトランジスタと
    を含み、
    前記第1電圧及び前記第2電圧の極性は、互いに異なり、
    前記整流部により積分された信号は、前記第1電圧と前記第2電圧が同じ大きさを有する場合、互いに相殺され、ゼロレベルの信号となり、前記第1電圧と前記第2電圧が互いに異なる大きさを持ち、互いに相殺されない場合、一定レベルの信号となる
    ことを特徴とするランプ駆動装置。
  2. 前記第1検出信号及び第2検出信号は、電圧または電流の中いずれかの1つであることを特徴とする請求項1記載のランプ駆動装置。
  3. 前記整流部は、互いに並列に結合して、前記検出部に接続したダイオードを備えた半波整流器と、前記半波整流器からの信号を積分して積分された信号を前記比較部に供給する積分回路とを含むことを特徴とする請求項1記載のランプ駆動装置。
  4. 前記トランジスタは、前記比較部の出力端に接続したベース端子、前記インバータに接続したコレクタ端子及び接地されたエミッタ端子を有するトランジスタを含むことを特徴とする請求項1記載のランプ駆動装置。
  5. インバータからの交流信号をそれぞれ第1電圧及び第2電圧に昇圧し、昇圧した信号をランプに供給するトランスに結合した少なくとも1つのランプを駆動する駆動方法において、
    前記ランプの第1端及び第2端に供給される前記第1電圧及び第2電圧をそれぞれ検出して第1検出信号及び第2検出信号を出力するステップと、
    前記第1検出信号及び第2検出信号を合わせて直流レベルに積分するステップと、
    前記積分された信号を所定のしきい値と比較するステップと、
    前記比較結果に基づいて前記インバータをシャットダウンさせるステップと
    を含み、
    前記第1電圧及び前記第2電圧の極性は、互いに異なり、
    前記積分された信号は、前記第1電圧と前記第2電圧が同じ大きさを有する場合、互いに相殺され、ゼロレベルの信号となり、前記第1電圧と前記第2電圧が互いに異なる大きさを持ち、互いに相殺されない場合、一定レベルの信号となる
    ことを特徴とするランプ駆動方法。
  6. 前記第1検出信号及び第2検出信号は、電圧または電流の中いずれかの1つであることを特徴とする請求項5記載のランプ駆動方法。
  7. 前記第1検出信号及び第2検出信号を整流レベルに整流させるステップをさらに含み、
    前記比較するステップは、整流された信号を前記しきい値の基準電圧と比較するステップを含み、
    前記シャットダウンさせるステップは、前記比較するステップの比較結果に応答してシャットダウン状態と作動状態の中いずれかの1つの状態にインバータを切換させるステップを含む
    ことを特徴とする請求項5記載のランプ駆動方法。
  8. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載のランプ駆動装置に対し、画像を表示する液晶パネルをさらに備え、
    前記ランプは、前記液晶パネルに光を照射する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
JP2005186991A 2004-10-25 2005-06-27 ランプ駆動装置及び駆動方法とこれを用いた液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4157948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040085507A KR101126477B1 (ko) 2004-10-25 2004-10-25 램프 구동장치 및 구동방법과 이를 이용한 액정표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006120605A JP2006120605A (ja) 2006-05-11
JP4157948B2 true JP4157948B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=36205615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005186991A Expired - Fee Related JP4157948B2 (ja) 2004-10-25 2005-06-27 ランプ駆動装置及び駆動方法とこれを用いた液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7312583B2 (ja)
JP (1) JP4157948B2 (ja)
KR (1) KR101126477B1 (ja)
CN (1) CN100476544C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100595313B1 (ko) * 2004-03-15 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유닛의 램프 점등장치
TWM265641U (en) * 2004-06-09 2005-05-21 Rilite Corportation Double shielded electroluminescent panel
JP3919016B2 (ja) * 2004-11-15 2007-05-23 Tdk株式会社 放電灯駆動装置及び液晶表示装置
KR101110132B1 (ko) * 2004-11-24 2012-02-10 엘지디스플레이 주식회사 램프 오픈 감지회로와 감지방법 및 그 디스플레이 장치
KR20070084731A (ko) * 2006-02-21 2007-08-27 삼성전자주식회사 램프 구동 장치 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
WO2007126738A2 (en) * 2006-03-31 2007-11-08 Ceelite Llc Limited current circuit for electro-luminescent lamp inverter
WO2007126737A2 (en) * 2006-04-03 2007-11-08 Ceelite Llc Constant brightness control for electro-luminescent lamp
KR101101818B1 (ko) * 2006-06-28 2012-01-05 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
TWI313796B (en) * 2006-06-30 2009-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Input current limiting circuit and driving device using the same
TW200811789A (en) * 2006-08-16 2008-03-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display capable of reducing leakage current
KR100782664B1 (ko) * 2006-11-29 2007-12-07 삼성전기주식회사 유도 전압 검출 방식 보호 회로를 갖는 백라이트 유닛
KR20080054520A (ko) * 2006-12-13 2008-06-18 삼성전자주식회사 램프와 이를 포함하는 액정표시장치
JP2008226556A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Taiyo Yuden Co Ltd ランプ保護回路及びランプ点灯装置
KR101342961B1 (ko) * 2007-03-26 2013-12-18 삼성디스플레이 주식회사 인버터, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는표시장치
WO2009122612A1 (ja) * 2008-04-03 2009-10-08 シャープ株式会社 インバータ回路、バックライト装置および表示装置
CN101561997B (zh) * 2008-04-18 2011-12-21 群康科技(深圳)有限公司 背光驱动电路、显示装置及背光驱动电路的驱动方法
US8487544B2 (en) * 2010-09-29 2013-07-16 Osram Sylvania Inc. Power splitter circuit for electrodeless lamp

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3061043B2 (ja) * 1998-12-11 2000-07-10 日本電気株式会社 電源回路
US6804129B2 (en) * 1999-07-22 2004-10-12 02 Micro International Limited High-efficiency adaptive DC/AC converter
US6621670B2 (en) * 1999-08-12 2003-09-16 Kabushiki Kaisha Sanyo Denki Seisakusho Ground fault protection circuit for discharge tube lighting circuit
KR100576692B1 (ko) * 2000-07-06 2006-05-03 엘지전자 주식회사 액정표시장치의 백 라이트 램프 구동회로
US6310444B1 (en) * 2000-08-10 2001-10-30 Philips Electronics North America Corporation Multiple lamp LCD backlight driver with coupled magnetic components
KR100870007B1 (ko) * 2002-06-25 2008-11-21 삼성전자주식회사 백라이트 구동 장치
KR100940563B1 (ko) * 2002-12-06 2010-02-03 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 백라이트 어셈블리
US6979959B2 (en) * 2002-12-13 2005-12-27 Microsemi Corporation Apparatus and method for striking a fluorescent lamp
JP3672034B2 (ja) * 2002-12-25 2005-07-13 ローム株式会社 直流−交流変換装置、及びそのコントローラic
JP3696604B2 (ja) * 2003-05-23 2005-09-21 ローム株式会社 直流−交流変換装置、及び交流電力供給方法
KR100616613B1 (ko) * 2004-08-27 2006-08-28 삼성전기주식회사 U자형 램프용 백라이트 인버터

Also Published As

Publication number Publication date
CN100476544C (zh) 2009-04-08
US7312583B2 (en) 2007-12-25
KR20060036330A (ko) 2006-04-28
CN1766715A (zh) 2006-05-03
US20060087262A1 (en) 2006-04-27
KR101126477B1 (ko) 2012-03-30
JP2006120605A (ja) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4157948B2 (ja) ランプ駆動装置及び駆動方法とこれを用いた液晶表示装置
US7492106B2 (en) Inverter circuit, backlight assembly, liquid crystal display having the same, and method thereof
JP4995457B2 (ja) インバータ回路、バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置
US7755301B2 (en) Backlight unit for liquid crystal display
JP2005536846A (ja) 電力供給装置並びに該装置を有するバクライトアセンブリ及び液晶表示装置
US7233114B2 (en) Apparatus for driving lamp of liquid crystal display device
US7332867B2 (en) Apparatus and method for driving lamp of liquid crystal display device
JP4693632B2 (ja) インバータ回路、バックライトアセンブリ及びそれを備えた液晶表示装置
US7629750B2 (en) Lamp driving device and driving method thereof
KR101126345B1 (ko) 램프 구동장치와 이를 이용한 액정표시장치
US7274159B2 (en) Backlight for a display device
US20080316165A1 (en) Liquid crystal display having inverter for controlling back light for liquid crystal display panel having a variety of shapes to obtain uniform luminance
KR100530953B1 (ko) 액정 표시 장치의 백 라이트 구동 회로
US20080158135A1 (en) Backlight assembly, method of driving the same, and liquid crystal display having the same
KR101009669B1 (ko) 액정표시장치용 백라이트 유닛
KR101139520B1 (ko) 액정표시장치의 램프 구동장치
KR100829634B1 (ko) 영상표시기기의 전원 제어장치
KR20040110356A (ko) 액정 표시 장치의 백 라이트 구동 회로.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees