JP2004253932A - 移動通信システム、無線基地局制御装置及びそれに用いる送受信電力制御方法 - Google Patents

移動通信システム、無線基地局制御装置及びそれに用いる送受信電力制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004253932A
JP2004253932A JP2003040473A JP2003040473A JP2004253932A JP 2004253932 A JP2004253932 A JP 2004253932A JP 2003040473 A JP2003040473 A JP 2003040473A JP 2003040473 A JP2003040473 A JP 2003040473A JP 2004253932 A JP2004253932 A JP 2004253932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
quality
radio base
mobile terminal
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003040473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4306275B2 (ja
Inventor
Kanada Nakayasu
かなだ 中安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003040473A priority Critical patent/JP4306275B2/ja
Priority to EP20040003670 priority patent/EP1450575A1/en
Priority to US10/782,427 priority patent/US7379755B2/en
Priority to KR20040010773A priority patent/KR100800514B1/ko
Priority to CNB2004100044311A priority patent/CN1291558C/zh
Publication of JP2004253932A publication Critical patent/JP2004253932A/ja
Priority to HK04109502A priority patent/HK1066650A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4306275B2 publication Critical patent/JP4306275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/265TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the quality of service QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/243TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/386TPC being performed in particular situations centralized, e.g. when the radio network controller or equivalent takes part in the power control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】高品質な通信及び移動端末の収容数確保といった相反する能力を効率よく制御可能な移動通信システムを提供する。
【解決手段】移動端末3の無線品質測定部32は受信品質が所要の品質になるように、無線基地局2に対して送信電力の増減を要求するともに、ベアラ品質制御部31で測定されたベアラの品質を基にベアラ品質が所要品質になるように、無線品質制御部32における受信品質を制御する。無線基地局2は常に無線区間の品質を監視しており、この無線品質が予め無線基地局制御装置1から指定された閾値を超えた場合に、無線基地局制御装置1に対して無線品質の悪化または改善を、無線基地局プロトコル終端部22を介して無線品質報告で報告する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は移動通信システム、無線基地局制御装置及びそれに用いる送受信電力制御方法に関し、特にCDMA(Code Division Multiple Access:符号分割多重アクセス)システムにおける送受信電力制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、CDMA無線アクセス方式では、同一周波数において多数の無線基地局と移動端末とが回線を設定して通信を行うため、ある回線における信号の受信電力(希望波電力)が他の回線に対して妨害を行う干渉波電力となる。そのため、移動端末が送信を行い、無線基地局が受信を行う上り回線においては、希望波電力が所定値以上になると干渉波電力が増大し、回線容量が減少してしまう。
【0003】
この問題を解決するために、従来のCDMA無線アクセス方式においては、移動端末から無線基地局に対する送信を過剰な送信電力で行うことを防ぎ、上り回線の容量を増加させる方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
この方法では、無線基地局において、移動端末から送信された送信信号の受信品質を目標となる受信品質と比較し、その比較結果に基づいて無線基地局の送信電力の増加分を決定し、この増加分を、移動端末から送信された制御命令に基づいた無線基地局における送信電力に加算し、加算後の送信電力によって移動端末における送信電力を制御するための制御命令を送信している。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−119342号公報(第19,20頁、図5)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来のCDMA無線アクセス方式では、同一周波数を用いて符号によってユーザを分離しているため、ある一つの移動端末や無線基地局にとってみれば、他のユーザの電力が干渉電力となり、通信品質が劣化する。
【0007】
つまり、高品質な通信を行おうとすれば、その分、無線基地局または移動端末の送信電力が増加し、同時に干渉電力が増加するため、ある無線基地局における移動端末の最大収容数が減少してしまい、移動端末の収容数を多くしようとすると、各移動端末に割り当てることのできる電力が小さくなり、通信品質が劣化するという問題がある。
【0008】
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、高品質な通信及び移動端末の収容数確保といった相反する能力を効率よく制御することができる移動通信システム、無線基地局制御装置及びそれに用いる送受信電力制御方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明による移動通信システムは、無線基地局の少なくとも無線回線制御及びリソース制御を行い、移動端末の少なくとも無線回線制御とリソース制御とベアラ制御とを行う無線基地局制御装置を含む移動通信システムであって、
前記無線基地局からの干渉量に関する情報に基づいて前記無線基地局と前記移動端末との間の通信品質を制御する制御手段を前記無線基地局制御装置に備えている。
【0010】
本発明による無線基地局制御装置は、無線基地局の少なくとも無線回線制御及びリソース制御を行い、移動端末の少なくとも無線回線制御とリソース制御とベアラ制御とを行う無線基地局制御装置であって、
前記無線基地局からの干渉量に関する情報に基づいて前記無線基地局と前記移動端末との間の通信品質を制御する制御手段を備えている。
【0011】
本発明による送受信電力制御方法は、無線基地局の少なくとも無線回線制御及びリソース制御を行い、移動端末の少なくとも無線回線制御とリソース制御とベアラ制御とを行う無線基地局制御装置を含む移動通信システムの送受信電力制御方法であって、前記無線基地局制御装置側に、前記無線基地局からの干渉量に関する情報に基づいて前記無線基地局と前記移動端末との間の通信品質を制御するステップを備えている。
【0012】
すなわち、本発明の移動通信システムは、CDMA(Code Division Multiple Access:符号分割多重アクセス)方式の無線アクセス方法を用いている。このCDMA方式では、同一周波数を用いて符号によってユーザを分離するため、ある一つの移動端末や無線基地局にとってみれば、他のユーザの電力は全て干渉電力となる。この干渉電力の影響で、CDMA方式では、無線基地局に収容することができる最大ユーザ数がある程度限定されてしまうことになる。
【0013】
通常、この最大収容数を多くとるために、移動端末または無線基地局においては、最低限必要な受信電力での通信が可能なように、通信ベアラ毎の所要品質を基準に相手側の送信電力を制御するOuter Loop制御という機能が用いられる。
【0014】
ここで、Outer Loop制御はInner Loop制御とともに、Closed Loop送信電力制御を構成している。Inner Loop制御では、受信された通信チャネルのSIR(Signal−to−Interference power Ratio)がある目標値となるような制御を行うのに対し、Outer Loop制御では、通信品質[BER(Bit Error Rate),BLER(Block Error Rate)]がある目標値となるように目標SIRを制御している。この場合には、通信品質を、ある程度、長区間(数100msから数s)で測定し、目標品質を得るための適切な目標SIRを設定している。
【0015】
本発明の移動通信システムでは、上記のOuter Loop機能を、ある時点での干渉電力や送信電力によって適応的に動作させることで、ある無線基地局内において、干渉量が少ない場合に通信品質を最大にして通信を行い、干渉量が多い場合に通信品質を落とすことによって、最大収容数の確保を行うという相反するシステム能力の制御を効率的に行うことを特徴としている。
【0016】
これによって、本発明の移動通信システムでは、CDMA無線アクセスシステムにおいて、干渉量が比較的少ない場合に移動端末のベアラ所要品質を最大にして高品質の通信を行い、反対にユーザ数が多くなったことで干渉波が大きくなった場合に通信中のサービスクラスの低い移動端末から順次ベアラ所要品質を必要最低限まで落としていくことによって、収容可能ユーザ数を増やすような制御を行い、高品質通信及び移動端末の最大収容数の確保という相反するシステム能力を効率よく制御することが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による移動通信システムの構成を示すブロック図である。図1において、本発明の一実施例による移動通信システムは無線基地局制御装置1と、無線基地局2と、移動端末3とから構成されている。
【0018】
無線基地局制御装置1は移動端末プロトコル終端部11と、無線基地局プロトコル終端部12とを備え、無線基地局2は無線品質測定部21と、無線基地局プロトコル終端部22とを備えと、移動端末3はベアラ品質制御部31と、無線品質制御部32と、移動端末プロトコル終端部33とを備えている。
【0019】
無線基地局制御装置1は無線基地局プロトコル終端部12を介して無線基地局2の無線回線制御やリソース制御等を行い、また移動端末プロトコル終端部11を介して移動端末3の無線回線制御やリソース制御、ベアラ制御等を行う。
【0020】
図2は図1の無線基地局2と移動端末3との間の無線回線上を流れるデータフォーマットを示す図である。これら図1及び図2を参照して本発明の一実施例による移動通信システムの動作について説明する。
【0021】
ここで、ある移動端末3が無線基地局2を介して通信中の場合、無線基地局2はベアラデータAを規定長の無線ブロック(分割されたベアラデータ)A1に分割し、それぞれに誤り検出のための冗長ビットA2を付加し、移動端末3用の拡散符号を用いて拡散して無線回線に送出する。
【0022】
移動端末3ではベアラ品質制御部31にて、無線ブロック毎に、誤り検出用の冗長ビットA2によるブロック誤りの有無を検出し、ある一定期間のBLER(Block Error Rate)を測定する。また、移動端末3は無線基地局2に対して、送信電力の増減を要求する機能を有しており、移動端末3の無線品質測定部32で、受信品質(受信レベル)が所要の品質になるように、無線基地局2に対して送信電力の増減を要求する。
【0023】
さらに、移動端末3では、ベアラ品質制御部31で測定されたベアラの品質を基にベアラ品質が所要品質になるように、無線品質制御部32における受信品質(受信レベル)を制御する。
【0024】
加えて、無線基地局2は、常に、無線区間の品質を監視しており、この無線品質が予め無線基地局制御装置1から指定された閾値を超えた場合に、無線基地局制御装置1に対して無線品質の悪化または改善を、無線基地局プロトコル終端部22を介して無線品質報告201で報告する。
【0025】
さらにまた、移動端末3は、移動端末プロトコル終端部33を介した無線基地局制御装置1からのベアラ品質変更要求202によって、所要ベアラ品質を変化させる機能を有している。
【0026】
図3は本発明の一実施例による移動通信システムの動作を示すシーケンスチャートであり、図4は図1の無線基地局制御装置1内のベアラ品質管理テーブルの構成を示す図であり、図5は図1の無線基地局制御装置1の動作を示すフローチャートである。これら図1〜図5を参照して本発明の一実施例による移動通信システムの動作について説明する。
【0027】
無線基地局制御装置1が行う無線回線の初期立上げ時に(図3のa1)、無線品質の定期的報告または閾値を超えた場合に報告をさせるための閾値情報(Threshold:x,y,z)を載せた無線品質報告要求を無線基地局2に対して、無線基地局プロトコル終端部12を介して行う(図3のa11)。無線基地局2はその要求に応じて無線品質報告(品質=x)を無線基地局制御装置1に報告する(図3のa12)。
【0028】
ある移動端末3が無線基地局2を介して発呼を行う場合(図3のa2)、まず、無線基地局制御装置1は無線基地局2からの無線品質の最新の品質=xと、自身で持っているベアラ品質管理テーブルB(図4参照)とを用いて、移動端末3のベアラ品質を決定し(BLER=0.0)、無線基地局プロトコル終端部12を介して無線基地局2への無線回線設定要求の送出を行うとともに(図3のa21)、移動端末プロトコル終端部11を介して移動端末3への無線回線設定要求の送出を行う(図3のa22)。この状態において、移動端末3は受信BLER=0.0で安定した通信が行われる(図3のa23,a24)。
【0029】
次に、例えば、他ユーザのアクセスが集中し、移動端末3の通信中に干渉量が増加した場合(図3のa3)、無線基地局2の無線品質測定部21で測定中の無線品質がThreshold=yを上回ると、無線基地局2からは無線基地局制御装置1に対して無線品質悪化報告(報告値=y)が行われる(図3のa31)。無線基地局制御装置1はその無線品質悪化報告を受信すると(図5ステップS1)、ベアラ品質管理テーブルBを用いて、移動端末3に対してベアラ品質変更要求(BLER=0.05)の送出を行う(図3のa32)(図5ステップS4,S5)。
【0030】
移動端末3はベアラ品質変更要求(BLER=0.05)を受取ると、ベアラ品質をBLER=0.05に再設定する(図3のa33)。また、移動端末3内のベアラ品質制御部31は無線品質制御部32への要求を行い、所要受信品質を減少させる。これによって、ベアラ品質は減少するが、無線基地局2による下り送信電力が減少することとなり、干渉が減り、移動端末の収容数を増加させることができる。
【0031】
さらに、無線基地局2の無線品質測定部21で測定中の無線品質がThreshold=zを上回ると、無線基地局2からは、再度、無線基地局制御装置1に対して無線品質悪化報告(報告値=z)が行われる(図3のa34)(図5ステップS1)。無線基地局制御装置1はその無線品質悪化報告を受信すると、ベアラ品質管理テーブルBを用いて、移動端末3に対してベアラ品質変更要求(BLER=0.1)の送出を行う(図3のa35)(図5ステップS4,S6)。
【0032】
移動端末3はベアラ品質変更要求(BLER=0.1)を受取ると、ベアラ品質をBLER=0.1に再設定する(図3のa36)。これによって、移動端末3はベアラ品質がBLER=0.1まで減少し、さらに下り送信電力が減少することによって、移動端末の収容数をさらに増加させることができる。
【0033】
最後に、他ユーザの干渉が減少し、無線基地局2の無線品質測定部21で測定中の無線品質がThresholdを下回ると、無線基地局2からは無線基地局制御装置1に対して無線品質改善報告(報告値=x)が行われる(図3のa41)。無線基地局制御装置1はその無線品質改善報告を受信すると(図5ステップS1)、ベアラ品質管理テーブルBを用いて、移動端末3に対してベアラ品質変更要求(BLER=0.0)の送出を行う(図3のa42)(図5ステップS2,S3)。
【0034】
移動端末3はベアラ品質変更要求(BLER=0.0)を受取ると、ベアラ品質をBLER=0.0に再設定する(図3のa43)。これによって、移動端末3の所要受信品質が上がり(BLER=0.0)、再度、安定した通信が可能となる。
【0035】
このように、本実施例では、CDMA無線アクセスシステムにおいて、干渉量が比較的少ない場合に、移動端末3のベアラ所要品質を最大にして高品質の通信を行い、反対にユーザ数が多くなったことによって干渉波が大きくなった場合に、通信中のサービスクラスの低い移動端末3から順次、ベアラ所要品質を必要最低限まで落としていくことによって、収容可能ユーザ数を増やすような制御を行うことで、高品質通信及び移動端末の最大収容数の確保という相反するシステム能力を効率よく制御することができる。
【0036】
図6は本発明の他の実施例による移動通信システムの動作を示すシーケンスチャートであり、図7は本発明の他の実施例による無線基地局制御装置内のベアラ品質管理テーブルの構成を示す図であり、図8は本発明の他の実施例による無線基地局制御装置の動作を示すフローチャートである。本発明の他の実施例によるシステム構成は図1に示す本発明の一実施例によるシステム構成と同様となっているので、これら図1と図6〜図8とを参照して本発明の他の実施例による移動通信システムの動作について説明する。
【0037】
通常、移動端末3には高品質が要求される移動端末や、品質は中程度でも接続時間が重視される移動端末等、サービスクラス毎にクラス分けが行われる場合がある。そこで、本発明の他の実施例では、無線基地局制御装置1が備えているベアラ品質管理テーブルとして、ベアラ品質管理テーブルBをサービスクラス毎にさらに区分したベアラ品質管理テーブルCとしている(図7参照)。
【0038】
次に、例えば、他ユーザのアクセスが集中し、移動端末の通信中に干渉量が増加した場合、無線基地局2の無線品質測定部21で測定中の無線品質がThreshold=yを上回ると、無線基地局2からは無線基地局制御装置1に対して無線品質悪化報告(報告値=y)が行われる(図6のb11)。
【0039】
無線基地局制御装置1はその無線品質悪化報告を受信すると(図8ステップS11)、ベアラ品質管理テーブルCを用いて、サービスクラスの高い移動端末(サービスクラス1)に対して、無線基地局制御装置1は無線基地局2からの無線品質悪化報告(報告値=y)においても既存のベアラ品質(BLER=0.0)を維持することによって、高品質通信を維持する(図6のb11)(図8ステップS15,S16,S18)。
【0040】
この場合、サービスクラスの低い移動端末(サービスクラス2)に対して、無線基地局制御装置1は無線基地局2からの無線品質悪化報告(報告値=y)を受信すると、ベアラ品質変更要求(BLER=0.05)を要求するようになり(図6のb12)(図8ステップS15,S16,S17)、移動端末のサービスクラスを意識した、細かい制御も可能となる。
【0041】
移動端末(サービスクラス2)はベアラ品質変更要求(BLER=0.05)を受取ると、ベアラ品質をBLER=0.05に再設定する(図6のb13)。また、移動端末(サービスクラス2)内のベアラ品質制御部31は無線品質制御部32への要求を行い、所要受信品質を減少させる。これによって、移動端末(サービスクラス2)のベアラ品質がBLER=0.1まで減少するが、さらに下り送信電力が減少することによって、移動端末の収容数をさらに増加させることができる。
【0042】
さらに、無線基地局2の無線品質測定部21で測定中の無線品質がThreshold=zを上回ると、無線基地局2からは、再度、無線基地局制御装置1に対して無線品質悪化報告(報告値=z)が行われる(図6のb14)(図8ステップS11)。
【0043】
無線基地局制御装置1はその無線品質悪化報告を受信すると、ベアラ品質管理テーブルCを用いて、サービスクラスの高い移動端末(サービスクラス1)に対して、ベアラ品質変更要求(BLER=0.05)の送出を行う(図6のb15)(図8ステップS12,S13,S17)。
【0044】
移動端末(サービスクラス1)はベアラ品質変更要求(BLER=0.05)を受取ると、ベアラ品質をBLER=0.05に再設定する(図6のa17)。また、移動端末(サービスクラス1)内のベアラ品質制御部31は無線品質制御部32への要求を行い、所要受信品質を減少させる。これによって、移動端末(サービスクラス1)はベアラ品質がBLER=0.05に減少するが、無線基地局2による下り送信電力が減少することとなり、干渉が減り、移動端末の収容数を増加させることができる。
【0045】
この場合、サービスクラスの低い移動端末(サービスクラス2)に対して、無線基地局制御装置1は無線基地局2からの無線品質悪化報告(報告値=z)を受信すると、ベアラ品質変更要求(BLER=0.1)を要求するようになり(図6のb16)(図8ステップS12,S13,S14)、移動端末のサービスクラスを意識した、細かい制御も可能となる。
【0046】
移動端末(サービスクラス2)はベアラ品質変更要求(BLER=0.1)を受取ると、ベアラ品質をBLER=0.1に再設定する(図6のb18)。また、移動端末(サービスクラス2)内のベアラ品質制御部31は無線品質制御部32への要求を行い、所要受信品質を減少させる。これによって、移動端末(サービスクラス2)はベアラ品質が減少するが、無線基地局2による下り送信電力が減少することとなり、干渉が減り、移動端末の収容数を増加させることができる。
【0047】
最後に、他ユーザの干渉が減少し、無線基地局2の無線品質測定部21で測定中の無線品質がThresholdを下回ると、無線基地局2からは無線基地局制御装置1に対して無線品質改善報告(報告値=x)が行われる(図6のb21)。無線基地局制御装置1はその無線品質改善報告を受信すると(図8ステップS11)、ベアラ品質管理テーブルCを用いて、全ての移動端末に対してベアラ品質変更要求(BLER=0.0)の送出を行う(図6のb22,b23)(図8ステップS15,S18)。
【0048】
全ての移動端末はベアラ品質変更要求(BLER=0.0)を受取ると、ベアラ品質をBLER=0.0に再設定する(図6のb24,b25)。これによって、全ての移動端末の所要受信品質が上がり(BLER=0.0)、再度、安定した通信が可能となる。上記のように、本実施例では、移動端末のサービスクラスを意識した、細かい制御も可能となる。
【0049】
図9は本発明の別の実施例による移動通信システムの構成を示すブロック図である。図9において、本発明の別の実施例による移動通信システムは無線基地局制御装置4と、無線基地局5と、移動端末6とから構成されている。
【0050】
無線基地局制御装置4は移動端末プロトコル終端部41と、ベアラ品質制御部42と、無線基地局プロトコル終端部43とを備え、無線基地局5は無線品質測定部51と、無線品質制御部52と、無線基地局プロトコル終端部53とを備えている。尚、移動端末6の構成については本実施例の制御に直接関係しないので、その構成の図示を省略している。
【0051】
本発明の別の実施例による移動通信システムでは、無線品質やベアラ品質による電力制御を、上り回線(移動端末6から無線基地局5への伝送方向)に適用している。
【0052】
図10は本発明の別の実施例による移動通信システムの動作を示すシーケンスチャートであり、図11は図9の無線基地局制御装置4内のベアラ品質管理テーブルの構成を示す図であり、図12は図9の無線基地局制御装置4の動作を示すフローチャートである。これら図9〜図12を参照して本発明の別の実施例による移動通信システムの動作について説明する。
【0053】
無線基地局制御装置4が行う無線回線の初期立上げ時に(図10のc1)、無線品質の定期的報告または閾値を超えた場合に報告をさせるための閾値情報(Threshold:xx,yy,zz)を載せた無線品質報告要求を無線基地局5に対して、無線基地局プロトコル終端部43を介して行う(図10のc11)。無線基地局5はその要求に応じて無線品質報告(品質=xx)を無線基地局制御装置4に報告する(図10のc12)。
【0054】
ある移動端末6が無線基地局5を介して発呼を行う場合(図10のc2)、まず、無線基地局制御装置4は無線基地局5からの無線品質の最新の品質=xxと、自身で持っているベアラ品質管理テーブルD(図11参照)とを用いて、移動端末6のベアラ品質を決定し(BLER=0.0)、無線基地局プロトコル終端部43を介して無線基地局5への無線回線設定要求の送出を行う(図10のc21)。
【0055】
また、無線基地局制御装置4は移動端末プロトコル終端部41を介して移動端末6への無線回線設定要求の送出を行う(図10のc22)。この状態において、無線基地局制御装置4内の上り方向のベアラ品質制御部42は上りベアラ品質BLER=0.0に制御するので(図10のc23)、移動端末6と無線基地局5との間で安定した通信が行われる(図10のc24)。
【0056】
この通信中にユーザの増加等によって上りの干渉量が増加し、無線基地局5の無線品質測定部51で測定中の無線品質が予め設定されたThreshold=xxを上回った場合、無線基地局5は無線品質悪化報告(報告値=yy)を無線基地局制御装置4に対して送出する(図10のc31)。
【0057】
無線基地局制御装置4内では、ベアラ品質制御部42に対して、該当するベアラの品質変更(BLER=0.05)を行う(図10のc32)(図12ステップS21,S25,S26)。さらに、ベアラ品質制御部42では再設定されたベアラ品質に適応するように、無線基地局5に対して無線品質変更要求を送出する(図10のc33)(図12ステップS27)。これを受信した無線基地局5の無線品質制御部52は所要の無線品質を指定値に低下させる。
【0058】
さらに、無線基地局5の無線品質測定部51で測定中の無線品質がThreshold=zzを上回ると、無線基地局5は、再度、無線品質悪化報告(報告値=zz)を無線基地局制御装置4に対して送出する(図10のc34)。
【0059】
無線基地局制御装置4内では、ベアラ品質制御部42に対して、該当するベアラの品質変更(BLER=0.1)を行う(図10のc35)(図12ステップS21,S22,S23)。さらに、ベアラ品質制御部42では再設定されたベアラ品質に適応するように、無線基地局5に対して無線品質変更要求を送出する(図10のc36)(図12ステップS24)。これを受信した無線基地局5の無線品質制御部52は所要の無線品質を指定値に低下させる。
【0060】
最後に、他ユーザの干渉が減少し、無線基地局5の無線品質測定部51で測定中の無線品質がThresholdを下回ると、無線基地局5は無線品質改善報告(報告値=xx)を無線基地局制御装置4に対して送出する(図10のc41)。
【0061】
無線基地局制御装置4内では、ベアラ品質制御部42に対して、該当するベアラ品質をBLER=0.0に再設定する(図10のc42)(図12ステップS21,S25,S28)。さらに、ベアラ品質制御部42では再設定されたベアラ品質に適応するように、無線基地局5に対して無線品質変更要求を送出する(図10のc43)(図12ステップS29)。これを受信した無線基地局5の無線品質制御部52は所要の無線品質を指定値に増加させる。
【0062】
これによって、本実施例では、無線基地局5で受信する総電力が小さくなり、総干渉量が減ることになるので、移動端末の収容数を増やすことができる。尚、本発明の各実施例における電力制御はそれぞれ独立して動作可能なため、これらの電力制御を同時に動作せることによって、さらに効率の良い通信品質制御や通信容量制御が可能となる。
【0063】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、上記のような構成及び動作とすることで、高品質な通信及び移動端末の収容数確保といった相反する能力を効率よく制御することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による移動通信システムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1の無線基地局と移動端末との間の無線回線上を流れるデータフォーマットを示す図である。
【図3】本発明の一実施例による移動通信システムの動作を示すシーケンスチャートである。
【図4】図1の無線基地局制御装置内のベアラ品質管理テーブルの構成を示す図である。
【図5】図1の無線基地局制御装置の動作を示すフローチャートである。
【図6】本発明の他の実施例による移動通信システムの動作を示すシーケンスチャートである。
【図7】本発明の他の実施例による無線基地局制御装置内のベアラ品質管理テーブルの構成を示す図である。
【図8】本発明の他の実施例による無線基地局制御装置の動作を示すフローチャートである。
【図9】本発明の別の実施例による移動通信システムの構成を示すブロック図である。
【図10】本発明の別の実施例による移動通信システムの動作を示すシーケンスチャートである。
【図11】図9の無線基地局制御装置内のベアラ品質管理テーブルの構成を示す図である。
【図12】図9の無線基地局制御装置の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1,4 無線基地局制御装置
2,5 無線基地局
3,6 移動端末
11,33,41 移動端末プロトコル終端部
12,22,43,53 無線基地局プロトコル終端部
21,51 無線品質測定部
31,42 ベアラ品質制御部
32,52 無線品質制御部
A ベアラデータ
A1 分割されたベアラデータ
A2 誤り検出のための冗長ビット
B,C,D ベアラ品質管理テーブル

Claims (14)

  1. 無線基地局の少なくとも無線回線制御及びリソース制御を行い、移動端末の少なくとも無線回線制御とリソース制御とベアラ制御とを行う無線基地局制御装置を含む移動通信システムであって、
    前記無線基地局からの干渉量に関する情報に基づいて前記無線基地局と前記移動端末との間の通信品質を制御する制御手段を前記無線基地局制御装置に有することを特徴とする移動通信システム。
  2. 前記無線基地局は、前記移動端末との間の無線品質を測定する手段と、その測定結果と予め設定された閾値との比較結果に応じて前記干渉量に関する情報を通知する手段とを含むことを特徴とする請求項1記載の移動通信システム。
  3. 前記制御手段は、前記干渉量が少ない場合に前記通信品質を最大にして通信を行い、前記干渉量が多い場合に前記通信品質を落とすように前記無線基地局と前記移動端末とのいずれかに要求することを特徴とする請求項1または請求項2記載の移動通信システム。
  4. 前記制御手段は、前記干渉量が比較的少ない場合に前記移動端末のベアラ所要品質を最大にして高品質の通信を行い、ユーザ数が多くなって干渉波が大きくなった場合に通信中のサービスクラスの低い移動端末から順次ベアラ所要品質を必要最低限まで落としていくよう要求することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載の移動通信システム。
  5. 前記通信品質による電力制御を前記無線基地局と前記移動端末との間の上り回線及び下り回線のうちの少なくとも一方で行うことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか記載の移動通信システム。
  6. 無線基地局の少なくとも無線回線制御及びリソース制御を行い、移動端末の少なくとも無線回線制御とリソース制御とベアラ制御とを行う無線基地局制御装置であって、
    前記無線基地局からの干渉量に関する情報に基づいて前記無線基地局と前記移動端末との間の通信品質を制御する制御手段を有することを特徴とする無線基地局制御装置。
  7. 前記制御手段は、前記干渉量が少ない場合に前記通信品質を最大にして通信を行い、前記干渉量が多い場合に前記通信品質を落とすように前記無線基地局と前記移動端末とのいずれかに要求することを特徴とする請求項6記載の無線基地局制御装置。
  8. 前記制御手段は、前記干渉量が比較的少ない場合に前記移動端末のベアラ所要品質を最大にして高品質の通信を行い、ユーザ数が多くなって干渉波が大きくなった場合に通信中のサービスクラスの低い移動端末から順次ベアラ所要品質を必要最低限まで落としていくよう要求することを特徴とする請求項6または請求項7記載の無線基地局制御装置。
  9. 前記通信品質による電力制御を前記無線基地局と前記移動端末との間の上り回線及び下り回線のうちの少なくとも一方で行うことを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか記載の無線基地局制御装置。
  10. 無線基地局の少なくとも無線回線制御及びリソース制御を行い、移動端末の少なくとも無線回線制御とリソース制御とベアラ制御とを行う無線基地局制御装置を含む移動通信システムの送受信電力制御方法であって、前記無線基地局制御装置側に、前記無線基地局からの干渉量に関する情報に基づいて前記無線基地局と前記移動端末との間の通信品質を制御するステップを有することを特徴とする送受信電力制御方法。
  11. 前記無線基地局側に、前記移動端末との間の無線品質を測定するステップと、その測定結果と予め設定された閾値との比較結果に応じて前記干渉量に関する情報を通知するステップとを含むことを特徴とする請求項10記載の送受信電力制御方法。
  12. 前記通信品質を制御するステップは、前記干渉量が少ない場合に前記通信品質を最大にして通信を行い、前記干渉量が多い場合に前記通信品質を落とすように前記無線基地局と前記移動端末とのいずれかに要求することを特徴とする請求項10または請求項11記載の送受信電力制御方法。
  13. 前記通信品質を制御するステップは、前記干渉量が比較的少ない場合に前記移動端末のベアラ所要品質を最大にして高品質の通信を行い、ユーザ数が多くなって干渉波が大きくなった場合に通信中のサービスクラスの低い移動端末から順次ベアラ所要品質を必要最低限まで落としていくよう要求することを特徴とする請求項10から請求項12のいずれか記載の送受信電力制御方法。
  14. 前記通信品質による電力制御を前記無線基地局と前記移動端末との間の上り回線及び下り回線のうちの少なくとも一方で行うことを特徴とする請求項10から請求項13のいずれか記載の送受信電力制御方法。
JP2003040473A 2003-02-19 2003-02-19 移動通信システム、無線基地局制御装置及びそれに用いる送受信電力制御方法 Expired - Fee Related JP4306275B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003040473A JP4306275B2 (ja) 2003-02-19 2003-02-19 移動通信システム、無線基地局制御装置及びそれに用いる送受信電力制御方法
EP20040003670 EP1450575A1 (en) 2003-02-19 2004-02-18 Mobile communication system, radio base station controller and transmitting and receiving power control method therefor
US10/782,427 US7379755B2 (en) 2003-02-19 2004-02-18 Mobile communication system, radio base station controller and transmitting and receiving power control method therefor
KR20040010773A KR100800514B1 (ko) 2003-02-19 2004-02-18 이동 통신 시스템, 무선 기지국 제어 장치 및 그 송수신전력 제어 방법
CNB2004100044311A CN1291558C (zh) 2003-02-19 2004-02-19 移动通信系统、无线电基站控制器及其功率控制方法
HK04109502A HK1066650A1 (en) 2003-02-19 2004-12-01 Mobile communication system, radio base station controller and transmitting and receiving power control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003040473A JP4306275B2 (ja) 2003-02-19 2003-02-19 移動通信システム、無線基地局制御装置及びそれに用いる送受信電力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004253932A true JP2004253932A (ja) 2004-09-09
JP4306275B2 JP4306275B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=32732926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003040473A Expired - Fee Related JP4306275B2 (ja) 2003-02-19 2003-02-19 移動通信システム、無線基地局制御装置及びそれに用いる送受信電力制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7379755B2 (ja)
EP (1) EP1450575A1 (ja)
JP (1) JP4306275B2 (ja)
KR (1) KR100800514B1 (ja)
CN (1) CN1291558C (ja)
HK (1) HK1066650A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006087797A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Fujitsu Limited 基地局及び該基地局における干渉低減方法
WO2006118304A1 (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Ntt Docomo, Inc. 送信電力制御方法、無線基地局及び無線回線制御局
JP2008536353A (ja) * 2005-03-04 2008-09-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおける出力制御及びサービスの品質(qos)の導入
KR100893199B1 (ko) 2006-11-27 2009-04-16 주식회사 케이티프리텔 패킷 호 설정 시간 단축을 위한 패킷 호 처리 방법 및 장치
JP2010518682A (ja) * 2007-02-02 2010-05-27 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ビデオテレフォニー品質評価方法及び装置
JP2011172063A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、移動端末及びネットワーク装置
WO2013175534A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 富士通株式会社 無線通信方法、無線通信システム、基地局および無線端末
JP7394198B1 (ja) 2022-11-17 2023-12-07 ソフトバンク株式会社 配信サーバ、配信サーバの制御方法、及び配信サーバの制御プログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7414990B2 (en) * 2004-09-28 2008-08-19 Motorola, Inc. Method and system for control of capacity in a communication network
JP4656387B2 (ja) * 2004-12-28 2011-03-23 日本電気株式会社 移動無線通信システム、及び移動無線通信システムにおける監視制御方法
CN1997195B (zh) * 2006-01-06 2010-05-12 中兴通讯股份有限公司 蜂窝式移动通讯系统及该系统专用测量报告处理方法
JP4589249B2 (ja) * 2006-02-21 2010-12-01 富士通株式会社 無線通信システムにおける電力制御装置
JP4767768B2 (ja) * 2006-06-19 2011-09-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける基地局及び基地局で使用される方法
US8265712B2 (en) * 2007-04-13 2012-09-11 Nokia Corporation Multiradio power aware traffic management
JP4848309B2 (ja) * 2007-05-10 2011-12-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及び通信制御方法
US20090181723A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Koncelik Jr Lawrence J Apparatus and method for providing audio signal and/or visual indications of cell phone signal quality or signal strength
US8504091B2 (en) 2008-02-01 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Interference mitigation for control channels in a wireless communication network
US8599705B2 (en) * 2008-02-01 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Interference management based on enhanced pilot measurement reports
JP4990226B2 (ja) * 2008-06-10 2012-08-01 株式会社日立製作所 無線基地局及び無線通信システム
JP2010081525A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Fujitsu Ltd 移動通信システム、管理装置、および通信エリア変更方法
US10631181B2 (en) * 2014-01-31 2020-04-21 Nokia Technologies Oy BLER measurements for MBMS

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333175A (en) * 1993-01-28 1994-07-26 Bell Communications Research, Inc. Method and apparatus for dynamic power control in TDMA portable radio systems
JP2864988B2 (ja) * 1994-06-21 1999-03-08 日本電気株式会社 軟判定信号出力形受信機
US5603096A (en) * 1994-07-11 1997-02-11 Qualcomm Incorporated Reverse link, closed loop power control in a code division multiple access system
US6131015A (en) * 1995-06-21 2000-10-10 Motorola, Inc. Two-way communication system for performing dynamic channel control
US6154450A (en) * 1997-08-22 2000-11-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Signaling method for CDMA quality based power control
US5946346A (en) * 1997-10-07 1999-08-31 Motorola, Inc. Method and system for generating a power control command in a wireless communication system
FI105131B (fi) * 1998-03-27 2000-06-15 Nokia Networks Oy Menetelmä fyysisen kanavan tehonsäädön suorittamiseksi radiojärjestelmässä
JP2001119342A (ja) 1998-03-27 2001-04-27 Nec Corp セルラシステムにおける送信電力制御方法及び基地局装置
JP3397780B2 (ja) 1998-04-17 2003-04-21 松下電器産業株式会社 基地局通信装置及び伝送レート制御方法
JP2000091985A (ja) 1998-09-08 2000-03-31 Hitachi Ltd 通信システムの電力制御方法
JP3440076B2 (ja) 2000-11-29 2003-08-25 松下電器産業株式会社 無線インフラ装置
US6850736B2 (en) * 2000-12-21 2005-02-01 Tropian, Inc. Method and apparatus for reception quality indication in wireless communication
US20020147025A1 (en) 2001-04-05 2002-10-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Systems and methods for base station signal transmission power control
SE0101281D0 (sv) 2001-04-06 2001-04-06 Ericsson Telefon Ab L M Method and system of link control
DE60132564T2 (de) 2001-05-25 2009-01-29 Lucent Technologies Inc. Sendeleistungsregelung für die Abwärtsrichtung

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006087797A1 (ja) * 2005-02-18 2008-07-03 富士通株式会社 基地局及び該基地局における干渉低減方法
WO2006087797A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Fujitsu Limited 基地局及び該基地局における干渉低減方法
US9161369B2 (en) 2005-02-18 2015-10-13 Fujitsu Limited Base station and interference reduction method in base station
JP4640855B2 (ja) * 2005-02-18 2011-03-02 富士通株式会社 基地局及び該基地局における干渉低減方法
US9014735B2 (en) 2005-02-18 2015-04-21 Fujitsu Limited Base station and interference reduction method in base station
US8488459B2 (en) 2005-03-04 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Power control and quality of service (QoS) implementation in a communication system
JP2008536353A (ja) * 2005-03-04 2008-09-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおける出力制御及びサービスの品質(qos)の導入
WO2006118304A1 (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Ntt Docomo, Inc. 送信電力制御方法、無線基地局及び無線回線制御局
KR100945824B1 (ko) 2005-05-02 2010-03-05 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 송신 전력 제어 방법, 무선 기지국 및 무선 네트워크제어국
US8032171B2 (en) 2005-05-02 2011-10-04 Ntt Docomo, Inc. Transmission power control method, radio base station, and radio network control station
KR100893199B1 (ko) 2006-11-27 2009-04-16 주식회사 케이티프리텔 패킷 호 설정 시간 단축을 위한 패킷 호 처리 방법 및 장치
JP2010518682A (ja) * 2007-02-02 2010-05-27 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ビデオテレフォニー品質評価方法及び装置
JP2011172063A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、移動端末及びネットワーク装置
WO2013175534A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 富士通株式会社 無線通信方法、無線通信システム、基地局および無線端末
JP5846304B2 (ja) * 2012-05-24 2016-01-20 富士通株式会社 無線通信方法、無線通信システム、基地局および無線端末
US9820222B2 (en) 2012-05-24 2017-11-14 Fujitsu Limited Wireless communication method, wireless communication system, base station, and wireless terminal
JP7394198B1 (ja) 2022-11-17 2023-12-07 ソフトバンク株式会社 配信サーバ、配信サーバの制御方法、及び配信サーバの制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1291558C (zh) 2006-12-20
HK1066650A1 (en) 2005-03-24
US7379755B2 (en) 2008-05-27
KR100800514B1 (ko) 2008-02-04
EP1450575A1 (en) 2004-08-25
US20040166899A1 (en) 2004-08-26
KR20040074629A (ko) 2004-08-25
CN1523783A (zh) 2004-08-25
JP4306275B2 (ja) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4306275B2 (ja) 移動通信システム、無線基地局制御装置及びそれに用いる送受信電力制御方法
JP4712972B2 (ja) ワイアレスデータモデムにおける温度による送信制御
JP4234977B2 (ja) デジタル移動ネットワークを介して通信するための通信デバイスおよび方法
US6804520B1 (en) Temporary service interruption for high speed data transfer
JP4753950B2 (ja) 無線アクセスを制御する方法及び装置
EP1275211B1 (en) Power control in a radio data communication system adapted using transmission load
JP4727168B2 (ja) フォワード・アクセス・チャネル(fach)の送信電力の調整および対応する移動体通信網
KR100974388B1 (ko) 통신 시스템에서 다중 포맷을 갖는 채널에 대한 전력을 제어하는 방법 및 장치
US9629030B2 (en) Data rate control in soft handoff and during cell-switching
AU2005303556B2 (en) Method and system for power control in multiband mobile station
US9413677B1 (en) Dynamic adjustment of reverse-link rate-control parameters
JP2005536904A (ja) 通信システムにおいて、サービスの質を調節するシステムおよび方法
JP2011072005A (ja) 逆方向リンク通信を管理するための装置、システム、および方法
JP2007325316A (ja) 不連続送信の状態値に基づいてダウンリンクおよびアップリンクの符号化複合トランスポートチャネルにおける送信電力を制御するための無線通信方法および装置
US20040047327A1 (en) Quality indicator bit (QIB) generation in wireless communications systems
JP2006115532A (ja) パワーを制御する方法
US7519019B2 (en) Method of rate control
KR20050110617A (ko) 무선 통신 네트워크를 위한 일반화된 레이트 제어
JP2006311131A (ja) 通信制御装置及び通信制御方法
KR100317263B1 (ko) 다중 채널 구조를 갖는 단말에 대한 외부 루프 전력 제어 방법
JP2008048175A (ja) 移動通信端末及び移動通信システム
AU2004306883C1 (en) Method and apparatus for data rate control in soft handoff and during cell-switching
JP2008154153A (ja) 再送回数ダイナミック制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees