JP2004241104A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004241104A5
JP2004241104A5 JP2004002618A JP2004002618A JP2004241104A5 JP 2004241104 A5 JP2004241104 A5 JP 2004241104A5 JP 2004002618 A JP2004002618 A JP 2004002618A JP 2004002618 A JP2004002618 A JP 2004002618A JP 2004241104 A5 JP2004241104 A5 JP 2004241104A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
data
recording
digital video
video recorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004002618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004241104A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004002618A priority Critical patent/JP2004241104A/ja
Priority claimed from JP2004002618A external-priority patent/JP2004241104A/ja
Publication of JP2004241104A publication Critical patent/JP2004241104A/ja
Publication of JP2004241104A5 publication Critical patent/JP2004241104A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (19)

  1. 第1記録媒体および第2記録媒体のうちの選択された記録媒体にビデオデータを記録することができるデジタルビデオレコーダであって、
    前記第1記録媒体にデータを記録している途中で異常が突発的に発生したとき、前記異常を検知する異常状態検出手段と、
    を備え、
    前記異常状態検出手段は、前記第1記録媒体に対するトラッキング動作時に、トラッキングエラー信号のレベルからトラッキングの異常を検知し、
    前記第1記録媒体に前記データを記録している途中において、前記異常状態検出手段が前記異常を検知したとき、前記第1記録媒体への前記データの記録を停止し、前記第1記録媒体に記録すべきデータを前記第2記憶媒体に記録する、デジタルビデオレコーダ。
  2. 前記異常状態検出手段が前記異常を検知した後、前記異常が解消したことを更に検知して、前記第1記録媒体へのデータの記録を再開する請求項1に記載のデジタルビデオレコーダ。
  3. 前記第1記録媒体に記録すべきデータを前記第1および第2記録媒体に分散して記録し終わった後、前記第2記録媒体に記録されているデータを前記第2記録媒体から読み出し、前記第1記録媒体の空き領域に記録する請求項1または2に記載のデジタルビデオレコーダ。
  4. 前記第1記録媒体に記録すべきデータを前記第1および第2記録媒体に分散して記録し終わった後、前記データを前記第1および第2記録媒体から読み出し、他の記録媒体に記録する、請求項1または2に記載のデジタルビデオレコーダ。
  5. 前記第2記録媒体に記録される管理情報および再生信号から得られるアドレス情報に基づいて、前記第1記録媒体から読み出されるデータと、前記第2記録媒体から読み出されるデータとを適時切り替える手段を備えている、請求項3または4に記載のデジタルビデオレコーダ。
  6. 前記第1記録媒体は光ディスクであり、
    前記第2記録媒体はハードディスクまたは半導体メモリである請求項1から5のいずれかに記載のデジタルビデオレコーダ。
  7. 前記第1記録媒体および前記他の記録媒体は光ディスクであり、
    前記第2記録媒体はハードディスクまたは半導体メモリである請求項4または5に記載のデジタルビデオレコーダ。
  8. 前記異常状態検出手段は、デジタルビデオレコーダの加速度が所定の値を超えた状態を異常と検知する請求項1に記載のデジタルビデオレコーダ。
  9. 前記異常状態検出手段は、前記第1記録媒体から得られる再生信号が所定のレベルよりも低い状態を前記異常と検知する請求項6または7に記載のデジタルビデオレコーダ。
  10. 前記第1記録媒体は、可交換型であり、
    前記第2記録媒体は、固定型である請求項1から9のいずれかに記載のデジタルビデオレコーダ。
  11. 前記第1記憶媒体に記録されるデータが放送データである請求項1から10のいずれかに記載のデジタルビデオレコーダ。
  12. 前記放送データを受信するチューナを備えている請求項11に記載のデジタルビデオレコーダ。
  13. 撮像素子を備えており、
    前記第1記憶媒体に記録されるデータが、前記撮像素子から出力されたデータである請求項1から10のいずれかに記載のデジタルビデオレコーダ。
  14. 前記第1記録媒体に記録するデータを所定時間遅延させ、前記第2記録媒体に記録する請求項1に記載のデジタルビデオレコーダ。
  15. 前記第2記録媒体に前記データが記録されている期間、前記第1記録媒体にダミーデータを記録するダミーデータ生成回路を備える請求項1に記載のデジタルビデオレコーダ。
  16. 前記第1記録媒体に記録されているデータの少なくとも一部に対して一義的に関連付けられる識別情報を、前記第2記録媒体に記録されるデータに付加する請求項1に記載のデジタルビデオレコーダ。
  17. 前記第2記録媒体に記録されるデータの論理アドレスは、前記第1記録媒体に記録されたデータの論理アドレスと連続性を有している、請求項16に記載のデジタルビデオレコーダ。
  18. 第1記録媒体および第2記録媒体のうちの選択された記録媒体にビデオデータを記録することができるデジタルビデオレコーダの駆動方法であって、
    前記第1記録媒体に前記データを記録している途中において、突発的に発生した異常を検知するステップと、
    前記第1記録媒体に対するトラッキング動作時に、トラッキングエラー信号のレベルからトラッキングの異常を検知するステップと、
    前記異常を検知したとき、前記第1記録媒体への前記データの記録を停止し、前記第1記録媒体に記録すべきデータを前記第2記憶媒体に記録するステップと、
    を含む方法。
  19. 第1記録媒体および第2記録媒体のうちの選択された記録媒体にビデオデータを記録することができるデジタルビデオレコーダにおけるマイクロプロセッサに組み込まれるプログラムであって、
    前記マイクロプロセッサに対して、
    前記第1記録媒体に前記データを記録している途中において、突発的に発生した異常を検知するステップと、
    前記第1記録媒体に対するトラッキング動作時に、トラッキングエラー信号のレベルからトラッキングの異常を検知するステップと、
    前記異常を検知したとき、前記第1記録媒体への前記データの記録を停止し、前記第1記録媒体に記録すべきデータを前記第2記憶媒体に記録するステップと、
    を実行させるプログラム。
JP2004002618A 2003-01-15 2004-01-08 デジタルビデオレコーダおよびその駆動方法、ならびにプログラム Pending JP2004241104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002618A JP2004241104A (ja) 2003-01-15 2004-01-08 デジタルビデオレコーダおよびその駆動方法、ならびにプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003007181 2003-01-15
JP2004002618A JP2004241104A (ja) 2003-01-15 2004-01-08 デジタルビデオレコーダおよびその駆動方法、ならびにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004241104A JP2004241104A (ja) 2004-08-26
JP2004241104A5 true JP2004241104A5 (ja) 2007-02-15

Family

ID=32964757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004002618A Pending JP2004241104A (ja) 2003-01-15 2004-01-08 デジタルビデオレコーダおよびその駆動方法、ならびにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004241104A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4533249B2 (ja) * 2005-06-03 2010-09-01 株式会社プランネット・アソシエイツ デジタル音声映像情報の記録装置
JP4419919B2 (ja) 2005-06-29 2010-02-24 ソニー株式会社 記録再生装置および方法、プログラム並びにプログラム記録媒体
JP4745908B2 (ja) * 2006-07-27 2011-08-10 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法
JP2009134829A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Toshiba Corp 情報記録装置及び情報記録方法
JP5697526B2 (ja) * 2011-04-18 2015-04-08 三菱電機株式会社 映像監視レコーダおよび映像監視システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2006122356A (ru) Система воспроизведения информации, использующая информационный запоминающий носитель
JP2001331944A5 (ja)
EP1439541B1 (en) Apparatus, program and method for, upon a write error detection while writing in an optical disk, buffering of real time broadcast video data on the HDD in a digital video recorder.
US20110038241A1 (en) Optical Disc Recording Device
JP2007149161A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3915503B2 (ja) 情報記録装置、情報記録方法
JP2004241104A5 (ja)
JP2010198665A5 (ja)
US6993250B2 (en) Data recording device for recording data in basic recording units
JP2004241104A (ja) デジタルビデオレコーダおよびその駆動方法、ならびにプログラム
JP2004062975A5 (ja)
KR100538588B1 (ko) 정보 기록 재생 장치 및 정보 기록 재생 방법
JP3702839B2 (ja) ディスク装置
WO2007000707A2 (en) A method and system for protecting data stored on an optical disc
JP2005510826A (ja) データを自動的にリフレッシュするシステムおよび方法
JP2006004376A (ja) 情報再生装置
JP2005353180A (ja) データ処理装置
JP2009151860A (ja) 情報記録再生装置及び情報記録再生方法
KR101042153B1 (ko) 기록 속도 결정 방법
JP2005302225A (ja) 光ディスクレコーダ
JP2010135034A (ja) 情報記録再生装置
JP2008010126A (ja) 撮影装置
JP2005302226A (ja) 光ディスクレコーダ
JP2002093067A (ja) ディスク装置
JP2007188568A (ja) 記録再生装置及び再生装置