JP2004238627A - ポリイミドとポリアミド樹脂の耐衝撃性改質組成物 - Google Patents

ポリイミドとポリアミド樹脂の耐衝撃性改質組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004238627A
JP2004238627A JP2004030362A JP2004030362A JP2004238627A JP 2004238627 A JP2004238627 A JP 2004238627A JP 2004030362 A JP2004030362 A JP 2004030362A JP 2004030362 A JP2004030362 A JP 2004030362A JP 2004238627 A JP2004238627 A JP 2004238627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
thermoplastic composition
weight
mol
polyimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004030362A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert R Gallucci
ロバート・アール・ガルッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2004238627A publication Critical patent/JP2004238627A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/40Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/06Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/753Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc. with polymeric or organic binder

Abstract

【課題】
ポリイミド樹脂とポリアミド樹脂のブレンドの良好な溶融安定性と外観を保持しつつ、靭性を向上させる。
【解決手段】
亜鉛カルボキシレート部分を含有するゴム状オレフィン系コポリマーを使用すると、良好な外観、良好な溶融安定性及び向上した耐衝撃性を有するポリイミド/ポリアミド樹脂ブレンドが得られる。このオレフィン系コポリマーは、オレフィン、α−β不飽和カルボン酸及び適宜α−β不飽和カルボン酸エステルから誘導される繰返し単位からなり、カルボン酸基の全部又は一部が亜鉛で中和され、亜鉛カルボキシレート部分を形成している。
【選択図】 なし

Description

本発明は、一般に、亜鉛カルボキシレート部分を含有するオレフィン系コポリマーを用いてポリイミドとポリアミドを含むブレンドの耐衝撃性を改良することに関する。
ポリイミド樹脂(PI)とポリアミド樹脂(PA)のブレンド(以下、「PI/PAブレンド」ともいう。)は、様々な有用な性質を有しており、米国特許第5013799号及び同第4657897号並びに欧州特許第0104659号に記載されている。これらのポリマーブレンドは全体として、各々の樹脂では一般に認められない性能特性を与える。ポリアミド樹脂(ナイロン樹脂としても知られる。)はPIの溶融加工性及び耐溶剤性を向上させ、PI樹脂はPAの寸法安定性を向上させる。PI/PAブレンドは数多くの有用な特徴を有するが、その実際の耐衝撃性は多くの用途には低すぎる。
欧州特許出願公開第0410514号には、(a)エチレン性不飽和炭素−炭素二重結合とカルボン酸基、酸無水物基、酸アミド基、イミド基、カルボン酸エステル基、アミノ基又はヒドロキシル基とを有する化合物或いは(b)エポキシ化合物いずれかと0〜40重量部のゴムポリマーの使用が開示されている。かかる組成物は、PI/PAブレンドのノッチ感受性及び脆性を低減すると記載されている。
米国特許第5013799号 米国特許第4657897号 欧州特許第0104659B1号 欧州特許出願公開第0410514号
しかし、ブレンド成分の有意の分解を起こさずにブレンドを部材に成形できるような良好な溶融安定性と外観を保持しつつ、実用靭性を向上すべくPI/PAブレンドを改質するニーズが依然として存在する。
本発明者は、亜鉛カルボキシレート部分を含有するゴム状オレフィン系コポリマーを使用すると、良好な外観、良好な溶融安定性及び向上した耐衝撃性を有するPI/PAブレンドが得られるという予想外の知見を得た。驚くべきことに、ナトリウムカルボキシレート部分を含有する非常に類似したオレフィンコポリマーを使用しても、亜鉛カルボキシレート部分を含有するオレフィン系コポリマーと同様のPI/PAブレンドの性質改善は得られなかった。
本発明の亜鉛カルボキシレート部分含有コポリマーは、炭素−炭素二重結合を実質的に含まない。「炭素−炭素二重結合を実質的に含まない」とは、オレフィン系コポリマーのオレフィン基含有量が1モル%未満であることを意味する。
本発明の好ましい実施形態では、組成物及びその物品は、3つの主成分であるポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂及び亜鉛カルボキシレート部分含有オレフィン系コポリマーを含んでおり、さらに酸化防止剤、安定剤、潤滑剤、顔料、染料、改質剤、充填材及び補強材の1種以上を適宜含んでいてもよい。
別の実施形態では、本発明の組成物及び物品は、欧州特許出願公開第0410514号に記載されているような、不飽和カルボン酸、無水物、酸アミド、イミド、カルボン酸エステル、アミノ、ヒドロキシル基を有する低分子量化合物又はエポキシ化合物系の改質混合物を含まない。
有用な熱可塑性ポリ(イミド)樹脂は次の一般式(I)のものである。
Figure 2004238627
式中、aは約10以上、通例10〜約1000もしくはそれ以上、好ましくは約50〜約500であり、Vは四価リンカーであり、ポリイミドの合成又は使用の妨げとならない限り特に制限はない。適当なリンカーには、特に限定されないが、(a)炭素原子数約5〜約50の置換又は非置換飽和、不飽和又は芳香族単環式及び多環式基、(b)炭素原子数1〜約30の置換又は非置換線状又は枝分れ飽和又は不飽和アルキル基、又はこれらの組合せがある。適当な置換基及び/又はリンカーには、特に限定されないが、エーテル、アミド、エステル及びこれらの組合せがある。好ましいリンカーには、特に限定されないが、以下の式(II)の四価芳香族基がある。
Figure 2004238627
式中、Wは、−O−、−S−、−C(O)−、−SO2−、−Cy2y−(yは1〜5の整数)及びそのハロゲン化誘導体(例えばペルフルオロアルキレン基)からなる群から選択される二価残基部分、又は式−O−Z−O−の基であるが、−O−又は−O−Z−O−基の二価結合は3,3′位、3,4′位、4,3′位又は4,4′位にあり、Zとしては、特に限定されないが、以下の式(III)の二価基がある。
Figure 2004238627
式(I)のRとしては、特に限定されないが、(a)芳香族炭化水素基又はそのハロゲン化誘導体、エーテル誘導体、スルホ誘導体、スルホン誘導体若しくはカルボニル誘導体、(b)炭素原子数約2〜約20の直鎖又は枝分れアルキレン基、(c)炭素原子数約3〜約20のシクロアルキレン基、又は(d)次の一般式(IV)の二価基のような置換又は非置換二価有機基がある。
Figure 2004238627
式中、Qには、特に限定されないが、−O−、−S−、−C(O)−、−SO2−、−Cy2y−(yは1〜10の整数)及びそのハロゲン化誘導体(例えばペルフルオロアルキレン基)からなる群から選択される二価残基部分がある。
好ましいポリイミドポリマーの種類には、ポリアミドイミドポリマー及びポリエーテルイミドポリマー、特に溶融加工できる当技術分野で公知のポリエーテルイミドポリマー、例えばその製造及び特性について米国特許第3803085号及び同第3905942号に記載されているものがある。
好ましいポリエーテルイミド樹脂は、次の式(V)の構造単位を10以上、通例約10〜約1000もしくはそれ以上、さらに好ましくは約50〜約500含む。
Figure 2004238627
式中、Tは−O−又は式−O−Z−O−の基であり、−O−又は−O−Z−O−基の二価結合は3,3′位、3,4′位、4,3′位、又は4,4′位にあり、Zとしては、特に限定されないが、上記で規定した式(III)の二価基がある。
一実施形態では、ポリエーテルイミドは、上記エーテルイミド単位に加えて、次の式(VI)のポリイミド構造単位をも含む共重合体であってもよい。
Figure 2004238627
式中、Rは式(I)に関して上記で定義した通りであり、Mとしては、特に限定されないが、以下の式(VII)の基がある。
Figure 2004238627
ポリエーテルイミドは、以下の式(VIII)の芳香族ビス−エーテル無水物と式(IX)の有機ジアミンとの反応を始めとする当業者に公知の方法で製造できる。
Figure 2004238627
ただし、T及びRは式(I)及び(IV)で定義した通りである。
ポリイミド、特にポリエーテルイミドポリマーの数多くの製造方法には、米国特許第3847867号、同第3814869号、同第3850885号、同第3852242号、同第3855178号、同第3983093号及び同第4443591号に開示されているものがある。これらの特許は、ポリイミドの一般的及び特殊な製造法を例示として教示するために挙げたものである。
芳香族ビス無水物及び有機ジアミンの具体例は、例えば米国特許第3972902号及び同第4455410号に開示されている。
本発明の熱可塑性ポリイミドの代表例は、芳香族二無水物又は環状無水物を形成し得る芳香族テトラカルボン酸若しくはその誘導体と芳香族ジアミン又は化学的に同等な誘導体とを反応させて環状イミド結合を形成せしめることで得ることができる。
芳香族ビス無水物の具体例としては、2,2−ビス(4−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル)プロパン二無水物、4,4′−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルエーテル二無水物、4,4′−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物、4,4′−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ベンゾフェノン二無水物、4,4′−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物、2,2−ビス[4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)フェニル]プロパン二無水物、4,4′−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルエーテル二無水物、4,4′−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物、4,4′−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ベンゾフェノン二無水物、4,4′−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物、4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−4′−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニル−2,2−プロパン二無水物、4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−,4′−ビス(2,3−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルエーテル二無水物、4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−4′−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルエーテル二無水物、4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−4′−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物、4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−4′−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ベンゾフェノン二無水物及び4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)−4′−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物、並びにこれらの各種混合物がある。
最も好ましい二無水物は、ビスフェノールA二無水物、ベンゾフェノン二無水物、ピロメリト酸二無水物、ビフェニレン二無水物及びオキシ二無水物である。
適当な芳香族有機ジアミンには、例えば、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、4,4′−ジアミノジフェニルプロパン、4,4′−ジアミノジフェニルメタン(慣用名4,4′−メチレンジアニリン。)、4,4′−ジアミノジフェニルスルフィド、4,4′−ジアミノジフェニルスルホン、4,4′−ジアミノジフェニルエーテル(慣用名4,4′−オキシジアニリン。)、1,5−ジアミノナフタレン、3,3−ジメチルベンジジン、3,3−ジメトキシベンジジン、2,4−ビス(β−アミノ−t−ブチル)トルエン、ビス(p−β−アミノ−t−ブチルフェニル)エーテル、ビス(p−β−メチル−o−アミノフェニル)ベンゼン、1,3−ジアミノ−4−イソプロピルベンゼン、1,2−ビス(3−アミノプロポキシ)エタン、ベンジジン、m−キシレンジアミン並びにかかるジアミンの混合物がある。
最も好ましいジアミンは、m−及びp−フェニレンジアミン、ジアミノフェニルスルホン及びオキシジアニリンである。最も好ましいポリイミド樹脂はポリエーテルイミドである。
一般に、有用なポリイミド樹脂は25℃のクロロホルム又はm−クレゾール中で測定して約0.2デシリットル/グラムを上回る固有粘度を有し、好ましくは約0.35〜約1.0デシリットル/グラムの固有粘度を有する。
好ましい実施形態では、本発明の非晶質ポリイミド樹脂は、ポリスチレン標準を用いたゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定して約10000〜約75000グラム/モル(「g/mol」)、さらに好ましくは約10000〜約65000g/mol、さらに一段と好ましくは約10000〜約55000g/molの重量平均分子量を有する。
好ましいポリエーテルイミドは、General Electric Plastics社からULTEM(登録商標)という商品名で市販されている。
同じ構造ではあるが分子量の異なるポリイミドの混合物を使用すると、メルトフローインデックスのような溶融特性の調節に役立つことがある。化学的に異なるポリイミドの混合物も、本発明の技術的範囲に属する。
本樹脂ブレンドのポリアミド成分は、熱可塑性ポリアミドからなる。有用なポリアミド樹脂には、公知のあらゆるポリアミドが包含され、ポリアミド−6、ポリアミド−6,6、ポリアミド−11、ポリアミド−12、ポリアミド−4,6、ポリアミド−6,10及びポリアミド6,12、並びにテレフタル酸及び/又はイソフタル酸とトリメチルヘキサメチレンジアミンから製造されるポリアミド、アジピン酸とm−キシレンジアミンから製造されるポリアミド、アジピン酸とアゼライン酸と2,2−ビス(p−アミノシクロヘキシル)プロパンから製造されるポリアミド、並びにテレフタル酸と4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタンから製造されるポリアミドが挙げられる。上述のポリアミド又はそのプレポリマーの2種以上の混合物及び/又はコポリマーも、本発明の技術的範囲に属する。
さらに、ポリアミドは、アミノ基とカルボン酸基との間に2以上の炭素原子を有するモノアミノモノカルボン酸又はそのラクタムの重合、アミノ基の間に2以上の炭素原子を含むジアミンとジカルボン酸との実質的に等モル比率での重合、或いは上記に定義したようなモノアミノカルボン酸又はそのラクタムと実質的に等モル比率のジアミン及びジカルボン酸との重合を始めとする、公知の数多くの方法で製造し得る。ジカルボン酸は、その官能性誘導体(例えば塩、エステル又は酸塩化物)の形態でも使用し得る。
ポリアミド(通称ナイロン)の有用な例には、例えば、ポリピロリドン(ナイロン4)、ポリカプロラクタム(ナイロン6)、ポリカプリルラクタム(ナイロン8)、ポリヘキサメチレンアジポアミド(ナイロン6,6)、ポリウンデカノラクタム(ナイロン11)、ポリドデカノラクタム(ナイロン12)、ポリヘキサメチレンアゼライアミド(ナイロン6,9)、ポリヘキサメチレンセバクアミド(ナイロン6,10)、ポリヘキサメチレンイソフタルアミド(ナイロン6,I)、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド(ナイロン6,T)、ヘキサメチレンジアミンとn−ドデカン二酸のポリアミド(ナイロン6,12)、並びにテレフタル酸及び/又はイソフタル酸とトリメチルヘキサメチレンジアミンから得られるポリアミド、アジピン酸とm−キシレンジアミンから得られるポリアミド、アジピン酸とアゼライン酸と2,2−ビス(p−アミノシクロヘキシル)プロパンから得られるポリアミド、及びテレフタル酸と4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタンから得られるポリアミドがある。
上述のポリアミド又はそのプレポリマーのコポリマーも、本発明の実施に当たって使用するのに適している。かかるコポリアミドには、ヘキサメチレンアジポアミド/カプロラクタムコポリマー(ナイロン6,6/6)、ヘキサメチレンアジポアミド/ヘキサメチレンイソフタルアミドコポリマー(ナイロン6,6/6,I)、ヘキサメチレンアジポアミド/ヘキサメチレンテレフタルアミドコポリマー(ナイロン6,6/6,T)及びヘキサメチレンアジポアミド/ヘキサメチレンアゼライアミドコポリマー(ナイロン6,6/6,9)がある。
上述のポリアミド又はそのプレポリマーの2種以上の混合物及び/又はコポリマーも、本発明の技術的範囲に属する。
好ましいポリアミドは、ポリアミド6,6、ポリアミド6、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド4,6及びポリアミド6,6/Tである。示差走査熱量分析法(DSC)で測定して約170℃以上の融点を有する結晶性ポリアミドが最も好ましい。
本発明のオレフィンコポリマーは、オレフィン、α−β不飽和カルボン酸及び適宜α−β不飽和カルボン酸エステルから誘導される繰返し単位からなるが、カルボン酸基の全部又は一部が亜鉛で中和され、亜鉛カルボキシレート部分を形成している。亜鉛カルボキシレート部分を含有する好ましいゴム状オレフィンコポリマーは、次の式(X)で表される。
Figure 2004238627
式中、R1、R2、R3及びR4は水素又はC1〜C20アルキルであり、RはC1〜C20アルキルであり、w+x+y+z=100モル%であり、w=50〜99モル%であり、x=1〜50モル%であり、y=0〜30モル%であり、z=0〜30モル%である。最も好ましいオレフィンコポリマーは、R1=水素、R2、R3、R4=メチル、R=C1〜C20アルキル、w=80〜95、x=5〜15、y=0〜15、z=0〜15のものである。
かかる金属カルボキシレート部分を有するゴム状オレフィン樹脂は、イオノマー樹脂とも呼ばれる。こうしたイオノマー樹脂は、各種の金属カルボキシレート単位、通常はアルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩を含んでいる。亜鉛塩を含有するイオノマー樹脂は市販されてもいる。これらの樹脂は、SURLYNという商標でかかる樹脂を市販しているE.I.Du Pont de Nemours and Companyを始め、様々な製造元から市販されている。カルボキシレートイオノマーは、ある範囲内の組成及び分子量で製造されている。
好ましい実施形態では、金属カルボキシレート部分を含有するオレフィン樹脂のメルトインデックスは、ASTM D−1238で測定して、0.1〜100グラム/10分であり、好ましくは0.5〜30グラム/10分である。
亜鉛カルボキシレート部分を含有する適当なオレフィン樹脂は、2種以上のモノマーから誘導される繰返し単位を有するコポリマーである。本明細書中で用いる「亜鉛カルボキシレート」という用語は、例えばアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸などのエチレン性不飽和カルボン酸から誘導される亜鉛塩又は部分塩を意味する。
別の実施形態では、亜鉛カルボキシレート部分を含有するオレフィン樹脂は、1種以上の亜鉛中和カルボン酸塩から誘導される第一の繰返し単位と、1種以上のα−オレフィンモノマー(例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテンなど)から誘導される第二の繰返し単位とを含む。
亜鉛カルボキシレート部分を含有する適当なオレフィンコポリマーは、適宜、1種以上の他のモノエチレン性不飽和共重合性モノマーから誘導される繰返し単位を少量(すなわち、約30wt%以下)含んでいてもよい。本明細書中で用いる「モノエチレン性不飽和」という用語は、1分子当たり1箇所のエチレン性不飽和部位を有することを意味する。適当な共重合性モノエチレン性不飽和モノマーには、例えばブチルアクリレート、メチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレートのような(C1〜C20)アルキル(メタ)アクリレートがある。本明細書中で用いる「(C1〜C20)アルキル」という用語は、例えばメチル、エチル、デシル、エイコシル及びシクロヘキシルのような1基当たりの炭素原子数が1〜20の直鎖、環式又は枝分れアルキル基を意味し、「(メタ)アクリレート」という用語はアクリレート化合物及びメタクリレート化合物を総称していう。
本組成物の亜鉛カルボキシレート部分を含有する好ましいオレフィンコポリマーは、炭素−炭素二重結合を実質的に含まない。つまり、オレフィンの炭素−炭素二重結合含有量が約1モル%未満である。好ましい実施形態では、亜鉛カルボキシレート部分を含有するオレフィンコポリマーは、10〜90wt%、好ましくは10〜60wt%の亜鉛カルボキシレート単位を含む。本発明の主成分たるポリイミド、ポリアミド及び亜鉛カルボキシレート部分含有コポリマーの配合量は、広い範囲で変更し得る。例えば、ポリアミドは5〜95重量%、ポリイミドは5〜95重量%、亜鉛カルボキシレート部分を含有するオレフィンコポリマーは1〜30重量%とし得る。ただし、重量パーセントはすべて組成物全体の重量を基準にしたものである。本発明の好ましい組成物は、約30〜70wt%のポリアミド含有量、約30〜70wt%のポリイミド含有量、及び約1〜25wt%の亜鉛カルボキシレート部分を含有するオレフィンコポリマーを有する。ただし、重量パーセントはすべて組成物全体の重量を基準にしたものである。本組成物は、さらに、ガラス繊維、ミルドガラス、フレーク状ガラス、シリカ、石英、二酸化チタン、タルク、クレー、ウォラストナイト、雲母、炭素繊維及びカーボンナノチューブからなる群から選択される1種以上の添加剤を、ポリイミド、ポリアミド、及び亜鉛カルボキシレート部分を含有するコポリマーの合計量を基準にして0〜50重量%含んでいてもよい。
本発明のブレンドの好ましいポリイミド、ポリアミド、及び亜鉛カルボキシレート部分を含有するオレフィンコポリマーは、改善された性質を有する。熱変形温度(HDT)及び衝撃強さの向上が最も顕著である。
樹脂の耐荷重性はその熱変形温度で測定し得る。HDTは、ASTM D648を始めとする数多くの方法で測定できる。
66psi(0.45MPa)で測定したHDTは、高温での材料の耐荷重性能の良い指標である。本発明の組成物は、15.2×1.27×厚さ0.32cmの成形部材についてASTM D648に従って66psiで測定して200℃以上のHDTを有しているのが好ましい。
材料の靭性の有用な尺度はそのアイゾット衝撃強さであって、ASTM D256で測定できる。耐衝撃性材料は、各種の用途、特にスナップフィットファスナーをもつ筐体やコネクターに有用である。本発明の組成物は、厚さ1/8インチ(0.32cm)の成形部材についてASTM D256で測定して1.0ft−lbs/inch(53.4J/m)以上のノッチ付アイゾット衝撃強さを有しているのが好ましい。本発明の好ましい組成物は、10ft−lbs/inch(534J/m)以上の反ノッチ側アイゾット(RNI)衝撃強さを有する。
本発明の組成物は、無機充填材(例えば、タルク、クレー、雲母、バライト、ウォラストナイト、シリカ、ミルドガラス及びガラスフレーク)のような他の成分と混合してもよい。二酸化チタン、硫化亜鉛及びカーボンブラックのような着色剤、ヒンダードフェノール、アリールホスフェート、アリールホスフィネート、無機ハロゲン化物及びチオエステルのような安定剤、並びに離型剤、滑剤、難燃剤、発煙抑制剤、ドリップ防止剤(例えば、フルオロポリマー系のもの)、フルオロポリマーや二硫化モリブデンのような摩耗を抑えて潤滑性を高める添加剤、紫外線安定剤などの有効量を本組成物に添加してもよい。
本発明の組成物を、有効量の炭素繊維やカーボンナノチューブ、金属繊維、金属粉末、導電性炭素その他の添加剤で改質してもよい。
本発明の組成物は、例えば単軸又は二軸押出機、バンバリーミキサーその他の溶融混練装置など、通常の混合装置で成分を機械的にブレンドすることによって製造される。組成物中の揮発性物質を減らすため、コンパウンディング作業時に減圧してもよい。組成物の成分の混合順序は概して重要ではなく、当業者が容易に決定し得る。
本発明の組成物は、例えば射出成形、圧縮成形、押出成形、ガスアシスト射出成形など、溶融ポリマーの様々な成形法で成形品へと成形し得る。かかる物品の例には、スナップフィット式コネクターに成形される機器を始め、電気コネクター、電気機器用筐体、自動車エンジン部品、照明用ソケットや反射板、電動機部品、配電設備、通信設備などが挙げられる。
本発明の組成物は、シート、フィルムその他の成形品に押出又はブロー成形することもできる。
本発明の理解をさらに深めることができるように、以下の実施例及び比較例を挙げるが、これらは例示のためのものであり、本発明を限定するものではない。本明細書中で引用した文献の開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす。
実施例
ペイントシェーカーですべての成分を約3分間混合し、2.5インチの真空ベント式単軸押出機で押出した。温度は約300℃に設定し、スクリュー速度は80rpmであった。押出物を冷却し、細断し、乾燥した。約300℃に設定した150トン成形機で、樹脂混合物を30秒の成形サイクルで試験部材に成形した。成形部材を適切なASTM法で試験した。試験はすべて厚さ1/8インチ(0.32cm)の試料で行った。
PEIS樹脂は、ジアミノジフェニルスルホンとビスフェノールA二無水物(BPA−DA)の重合によって製造されたポリエーテルイミドスルホンである。Mwは34000であった。
PEI樹脂は、BPA−DAとm−フェニレンジアミンの反応で製造されたポリエーテルイミド(Mw=30000)であり、GE Plastics社からULTEM 1010として市販されている。亜鉛イオノマーは、エチレンとアルキルアクリレートとメタクリル酸のコポリマーであって、酸残基を亜鉛で完全又は部分的に中和したものである。中和酸含有量は約10%であると思われる。このコポリマーは、E.I.du Pont de Nemours and CompanyからSURLYN 9020として入手した。対応するナトリウムイオノマーは、エチレンとアルキルアクリレートとメタクリル酸の同じコポリマーであって、酸官能基をナトリウムで完全又は部分的に中和してナトリウム塩としたものであると思われる。このコポリマーは、E.I.du Pont de Nemours and CompanyからSURLYN 8020として入手した。
表1に、ナイロン6,6(Solutia社から入手したVYDYNE 21)とPEIS樹脂を含むブレンドに対する改質剤として、亜鉛カルボキシレート部分を含有するオレフィンコポリマー(亜鉛イオノマー樹脂)を使用した例を示す。対照例Aから、改質剤を含まないブレンドはノッチ付アイゾット(NI)値が37J/mと低く、反ノッチ側アイゾット(RNI)値も374J/mと低いことが分かる。かかるブレンドに5%、10%又は15%の亜鉛イオノマー樹脂を添加すると、NIが70〜228%向上した。RNIは、わずか5%の亜鉛イオノマーを使用しただけで3倍以上増大した(実施例1、2及び3)。
驚くべきことに、同じブレンドに10%のナトリウムイオノマー樹脂を使用しても、NI又はRNIは全く改善されない(本発明の実施例2を対照例A及びBと対比されたい。)。
表1は、改質剤を含まないブレンド又はナトリウムイオノマー樹脂を用いたブレンドに比べ、亜鉛イオノマー樹脂の使用によって二軸衝撃値(総エネルギー、TE)も改善されることも示している。試験したブレンドの中では、15%の亜鉛イオノマー樹脂を含む実施例3が最良の二軸衝撃値を有している。二軸衝撃試験は、4×1/8インチの成形ディスク上に重りを落下させ、吸収された総エネルギーを測定することによって行った。
なお、すべてのブレンドで66psi HDTは200℃を上回っており、良好な66psi(0.45MPa)耐熱性を保持していることが分かる。
Figure 2004238627
PEI樹脂とナイロン6,6のブレンドでも、亜鉛イオノマー樹脂が改質に役立つことが判明した。表2は、PI/PAブレンドに10%の亜鉛イオノマー樹脂を添加すると、NI及び二軸衝撃エネルギーが2倍以上増大したことを示している(対照例Cと本発明の実施例4とを対比されたい。)。
Figure 2004238627

Claims (10)

  1. a)1種以上のポリイミド樹脂5〜95重量%、
    b)1種以上のポリアミド樹脂5〜95重量%、
    c)亜鉛カルボキシレート部分を含有する1種以上のオレフィン系樹脂1〜30重量%(成分a、b及びcの重量パーセントは成分a、b及びcの合計量を基準にする。)、及び
    d)ガラス繊維、ミルドガラス、フレーク状ガラス、シリカ、石英、二酸化チタン、タルク、クレー、ウォラストナイト、雲母、炭素繊維及びカーボンナノチューブからなる群から選択される1種以上の添加剤0〜50重量%(成分a、b及びcの合計量を基準にする。)
    からなる熱可塑性組成物。
  2. 当該組成物がASTM D256法で測定して約53.4J/m以上のノッチ付アイゾット衝撃強さを有する、請求項1記載の熱可塑性組成物。
  3. 当該組成物がASTM D648法で66psi(0.45MPa)で測定して約200℃以上のHDTを有する、請求項1記載の熱可塑性組成物。
  4. 前記ポリイミドがポリエーテルイミドである、請求項1記載の熱可塑性組成物。
  5. 前記ポリエーテルイミドが、ビスフェノールA二無水物と芳香族ジアミンとの反応生成物からなる、請求項4記載の熱可塑性組成物。
  6. 前記ポリアミドが、約170℃以上の結晶融点を有する結晶性樹脂である、請求項1記載の熱可塑性組成物。
  7. 前記ポリアミドが、ポリアミド6,6、ポリアミド6、ポリアミド4,6、ポリテレフタルアミド、ポリアミド6,6/T、ポリアミド11又はポリアミド12の1種以上である、請求項6記載の熱可塑性組成物。
  8. 前記亜鉛カルボキシレート部分を含有するオレフィン系樹脂が次式を有する、請求項1記載の熱可塑性組成物。
    Figure 2004238627
    (式中、R1、R2、R3及びR4は水素又はC1〜C20アルキルであり、RはC1〜C20アルキルであり、w+x+y+z=100モル%であり、w=50〜99モル%であり、x=1〜50モル%であり、y=0〜30モル%であり、z=0〜30モル%である。)
  9. 成分aが30〜70重量%、成分bが30〜70重量%、成分cが1〜25重量%である、請求項1記載の熱可塑性組成物。
  10. 請求項1記載の熱可塑性組成物から製造された物品。
JP2004030362A 2003-02-06 2004-02-06 ポリイミドとポリアミド樹脂の耐衝撃性改質組成物 Withdrawn JP2004238627A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/361,722 US6822032B2 (en) 2003-02-06 2003-02-06 Impact modified compositions of polyimide and polyamide resins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004238627A true JP2004238627A (ja) 2004-08-26

Family

ID=32655670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004030362A Withdrawn JP2004238627A (ja) 2003-02-06 2004-02-06 ポリイミドとポリアミド樹脂の耐衝撃性改質組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6822032B2 (ja)
EP (1) EP1445284B1 (ja)
JP (1) JP2004238627A (ja)
DE (1) DE602004001061T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131501A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 三菱瓦斯化学株式会社 ポリイミド樹脂組成物及び成形体

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5128942B2 (ja) * 2004-07-01 2013-01-23 ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 芳香族ポリアミド組成物および該組成物から製造した物品
US7888419B2 (en) 2005-09-02 2011-02-15 Naturalnano, Inc. Polymeric composite including nanoparticle filler
JPWO2007034905A1 (ja) * 2005-09-22 2009-03-26 富士通株式会社 植物系樹脂含有組成物及びそれを用いた植物系樹脂含有成形体
US8264137B2 (en) 2006-01-03 2012-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Curing binder material for carbon nanotube electron emission cathodes
US20070265420A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 General Electric Company fiber reinforced gas turbine engine component
US20070265422A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 General Electric Company Method for making copolymeric polyimide resins
US20070265421A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 General Electric Company Method for making a prepolymer polyimide resin blend
US20070265417A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 General Electric Company Crosslinked polyimide copolymer material
US20070265416A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 General Electric Company Polyimide blend with tailorable properties
US8633284B2 (en) * 2006-05-12 2014-01-21 General Electric Company Tailorable polyimide prepolymer blends, crosslinked polymides and articles formed therefrom
US8124678B2 (en) * 2006-11-27 2012-02-28 Naturalnano, Inc. Nanocomposite master batch composition and method of manufacture
US8648132B2 (en) 2007-02-07 2014-02-11 Naturalnano, Inc. Nanocomposite method of manufacture
US9045636B2 (en) * 2007-09-10 2015-06-02 Sabic Global Technologies B.V. Blow moldable polyimide/polyamide composition, process for blow molding and articles made thereby
KR100876199B1 (ko) 2007-12-27 2008-12-31 제일모직주식회사 나일론/보강 섬유 조성물
JP5425309B2 (ja) * 2009-09-21 2014-02-26 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 溶融加工不能なポリマーから物品を形成する方法およびそれにより形成された物品
US9328241B2 (en) * 2012-09-12 2016-05-03 Sabic Global Technologies B.V. Thermoplastic polyimide as flow promoter and flame retardant synergist for filled polyamide compositions
ITGE20120112A1 (it) * 2012-11-21 2014-05-22 Dott Ing Mario Cozzani Srl "materiale per la fabbricazione di otturatori di valvole per i cilindri dei compressori alternativi, e valvole così ottenute"
CN104029454B (zh) * 2014-06-23 2017-02-15 刘礼龙 一种高温纳米反射隔热膜
CN107406663A (zh) * 2015-02-23 2017-11-28 沙特基础工业全球技术有限公司 耐电起痕组合物、由其形成的制品及其制备方法
US10294367B2 (en) 2015-02-23 2019-05-21 Sabic Global Technologies B.V. Electrical tracking resistance compositions, articles formed therefrom, and methods of manufacture thereof
US10647815B2 (en) 2015-02-23 2020-05-12 Sabic Global Technologies B.V. Electrical tracking resistance compositions, articles formed therefrom, and methods of manufacture thereof
US10457809B2 (en) 2015-02-23 2019-10-29 Sabic Global Technologies B.V. Electrical tracking resistance compositions, articles formed therefrom, and methods of manufacture thereof
EP3484958B1 (en) 2016-07-15 2021-05-26 SHPP Global Technologies B.V. Poly(etherimide-siloxane)/poly(phthalamide) compositions, articles prepared therefrom, and methods for the manufacture thereof
CN110591354A (zh) * 2019-10-30 2019-12-20 南京聚隆科技股份有限公司 一种降落伞固定盘材料及其制备方法
CN113123162A (zh) * 2021-04-09 2021-07-16 西北工业大学 一种性能优异的双基体纸基摩擦材料的制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3972902A (en) 1971-01-20 1976-08-03 General Electric Company 4,4'-Isopropylidene-bis(3- and 4-phenyleneoxyphthalic anhydride)
US3847867A (en) 1971-01-20 1974-11-12 Gen Electric Polyetherimides
US3814869A (en) 1971-10-13 1974-06-04 Porta Systems Corp Outgoing trunk extender test and monitor apparatus for central telephone equipment
US3803085A (en) 1972-12-29 1974-04-09 Gen Electric Method for making polyetherimides
US3905942A (en) 1973-06-22 1975-09-16 Gen Electric Method for making polyetherimides and products produced thereby
US3850885A (en) 1973-11-23 1974-11-26 Gen Electric Method for making polyetherimides
US3852242A (en) 1973-12-03 1974-12-03 Gen Electric Method for making polyetherimide
US3855178A (en) 1973-12-03 1974-12-17 Gen Electric Method for making polyetherimides
US3983093A (en) 1975-05-19 1976-09-28 General Electric Company Novel polyetherimides
US4455410A (en) 1982-03-18 1984-06-19 General Electric Company Polyetherimide-polysulfide blends
JPS5925836A (ja) * 1982-08-04 1984-02-09 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
CA1232993A (en) 1982-09-29 1988-02-16 Markus Matzner Blends of poly(etherimides) and polyamides
US4443591A (en) 1983-01-21 1984-04-17 General Electric Company Method for making polyetherimide
US4657987A (en) 1984-01-27 1987-04-14 General Electric Company Polyetherimide-polyamide blends
US5013799A (en) 1984-01-27 1991-05-07 Giles Jr Harold F Polyetherimide-polyamide blends
US4657897A (en) 1984-06-22 1987-04-14 Warner-Lambert Company N6 -substituted adenosines for treating pain
US4612353A (en) 1985-04-22 1986-09-16 The Dow Chemical Company Polyamide/polyetherimide alloys
US5126407A (en) 1987-07-14 1992-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nylon compositions for blowmolding
EP0410514A1 (en) 1989-07-28 1991-01-30 Dsm N.V. Polyetherimide-polyamide blend
JPH0480248A (ja) * 1990-07-20 1992-03-13 Ube Ind Ltd 熱可塑性樹脂組成物
DE19513848A1 (de) 1995-04-12 1996-10-17 Basf Ag Thermoplastische Formmassen auf der Basis von teilaromatischen Polyamiden und Polyetheramiden

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131501A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 三菱瓦斯化学株式会社 ポリイミド樹脂組成物及び成形体
JP6927458B1 (ja) * 2019-12-23 2021-09-01 三菱瓦斯化学株式会社 ポリイミド樹脂組成物及び成形体

Also Published As

Publication number Publication date
US20040157996A1 (en) 2004-08-12
US6822032B2 (en) 2004-11-23
DE602004001061T2 (de) 2007-01-11
EP1445284A1 (en) 2004-08-11
EP1445284B1 (en) 2006-06-07
DE602004001061D1 (de) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004238627A (ja) ポリイミドとポリアミド樹脂の耐衝撃性改質組成物
JP5337692B2 (ja) ポリアミドおよびセピオライト型粘土のナノ複合材料組成物
KR101943064B1 (ko) 폴리에테르이미드 설폰 및 폴리(아릴렌 설파이드)의 블렌드
JPH0543768A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH047361A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
KR20190083365A (ko) 폴리페닐렌 설파이드(pps) 및 폴리아미드 6(pa6)을 함유하는 충전된 조성물
US4849474A (en) Moisture reduction in polyamide compositions
EP1137712B1 (en) Poly(arylene ether)/polyetherimide blends and methods of making the same
JPWO2012173230A1 (ja) 樹脂組成物及びその成形体
JPH03205450A (ja) ポリエーテルイミド‐ポリアミド配合物
JP3300392B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその用途
JP3009724B2 (ja) コネクター用熱可塑性樹脂組成物
JPH0892477A (ja) 結晶性芳香族ポリアミド樹脂組成物
JPH07126516A (ja) 芳香族ポリアミド樹脂組成物
JP2999219B2 (ja) 芳香族ポリアミド樹脂組成物
JPH06184401A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3029287B2 (ja) ポリフェニレンエーテル組成物
JP2019536878A (ja) ポリフェニレンスルフィド(pps)を含有するポリマー組成物における熱老化安定剤としてのポリアミド6(pa6)の使用
EP3620491B1 (en) Compatibilized composition, article comprising a compatibilized composition, and method of making a compatibilized composition
JPH07188535A (ja) ポリマーアロイ
JPH04216861A (ja) ポリエーテルイミド樹脂組成物
JPH0238611B2 (ja)
JPH06240130A (ja) 強化樹脂組成物
JPS63162757A (ja) 樹脂組成物
JPS61188461A (ja) 耐衝撃性ポリアミド組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20080902

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090306