JP2004238078A - 二重構造の入れ物 - Google Patents

二重構造の入れ物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004238078A
JP2004238078A JP2003071005A JP2003071005A JP2004238078A JP 2004238078 A JP2004238078 A JP 2004238078A JP 2003071005 A JP2003071005 A JP 2003071005A JP 2003071005 A JP2003071005 A JP 2003071005A JP 2004238078 A JP2004238078 A JP 2004238078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
bag
contents
mouth
structured container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003071005A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukazu Tokuhisa
寧一 徳久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003071005A priority Critical patent/JP2004238078A/ja
Publication of JP2004238078A publication Critical patent/JP2004238078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】容器内面を汚さずに内容物を使用し、洗浄、廃棄などを便利にする入れ物を提供する。
【解決手段】容器3の内側に容器の内面を覆う袋2を設け、内容物5を包み、密封する入れ物とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、口部▲1▼に容器▲3▼の内面を覆う袋▲2▼を取り付け、それを容器口部▲4▼に接着させる又は容器口部▲4▼に直接袋▲2▼を接着させておくことで、容器▲3▼内の袋▲2▼に内容物▲5▼を入れるため、容器▲3▼が汚れるのを防ぎながら使用後残った内容物▲5▼を袋▲2▼とともに容器▲3▼から取り出して処理できる、袋▲2▼と容器▲3▼の丈夫な二重構造の装置である。
【0002】
【従来の技術】
従来の入れ物は、内側が直接内容物にあたるため、入れ物内に残った内容物を完全に使用することが難しく、また、完全に入れ物内を洗浄することも難しかった。特に、分別処理やリサイクルという社会的要請が現今のように強まると、入れ物内に付着した内容物の完全な洗浄が求められるし、その内容物が危険物の場合、その洗浄処理は面倒であり、しかも内容物が残ったまま廃棄されると環境汚染を招きかねなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような問題があるにもかかわらず、チューブや缶など入れ物の形は様々あるもののそれが、
【0002】で述べたような消費者の不利益や環境問題などへの解決策とはなっていなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
今、その構成を説明すると、
(イ) 口部▲1▼と、内容物の性質に耐えられ、例えばビニールのように丈夫で薄く内側を洗浄しやすい非透過性の容器内の袋▲2▼の口部を接着させる。
(ロ) (イ)の口部▲1▼のみ、又は形が崩れないように(イ)の口部▲1▼に加えて(イ)の袋▲2▼を、容器▲3▼の口部や他の部分と接着させておく。
(ハ) 内容物▲5▼を入れて密封する。
(ニ) 内容物▲5▼の使用後、袋▲2▼を容器▲3▼から取り出せる。
以上のような袋▲2▼と容器▲3▼の二重構造を持った装置である。
【0005】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を述べると、容器▲3▼の内側にある袋▲2▼の中へ口部▲1▼又は
【図3】の容器口部▲4▼から液体を入れて密封する。内容物▲5▼を使用することで、袋▲2▼の内容物▲5▼の体積が減少し、結果的に
【図2】又は
【図4】のように袋▲2▼は容器▲3▼から容易に取り外すことができるようになる。そして口部▲1▼と袋▲2▼を分離し、袋▲2▼に残っている内容物▲5▼を洗浄し、袋▲2▼を廃棄するか再利用する。
【0006】
【発明の効果】
だから、容器▲3▼がチューブ型、円筒型などいかなる形状、材質であろうと対応でき、容器▲3▼の洗浄の必要もなく、袋▲2▼によって、内容物▲5▼を使い切る事も出来、洗浄することも楽になり、消費者の不利益やリサイクル、廃棄、焼却などにおいて発生する諸問題を解決する効果がある。
なお、
【図3】のように、容器口部▲4▼のみ、又は形が崩れないように容器口部▲4▼に加えて容器▲3▼の別の部分も袋▲2▼と接着させておく実施形態もある。またこのとき、ふた▲6▼と袋▲2▼も接着させる場合がある。
ちなみに袋▲2▼と容器▲3▼を接着する場合、その方法は、内容物▲5▼の使用後に分離できる方法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の断面図
【図2】[図1]の内容物▲5▼の使用後、
【0004】の(イ)と容器▲3▼を分離した図
【図3】本発明の他の実施例の断面図
【図4】[図3]の内容物▲5▼を使用後、袋▲2▼と容器▲3▼を分離した図
(注)いずれの図も袋▲2▼と容器▲3▼の間に隙間があるが、両者は密着していても良い。
【符号の説明】
▲1▼は、容器▲3▼と分離可能な、容器▲3▼と袋▲2▼専用の口部
▲2▼は、袋
▲3▼は、容器
▲4▼は、容器▲3▼の口部
▲5▼は、内容物
▲6▼は、ふた

Claims (1)

  1. 内容物▲5▼を、袋▲2▼と外側の容器▲3▼で二重に包み密封する入れ物
JP2003071005A 2003-02-07 2003-02-07 二重構造の入れ物 Pending JP2004238078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003071005A JP2004238078A (ja) 2003-02-07 2003-02-07 二重構造の入れ物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003071005A JP2004238078A (ja) 2003-02-07 2003-02-07 二重構造の入れ物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004238078A true JP2004238078A (ja) 2004-08-26

Family

ID=32959452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003071005A Pending JP2004238078A (ja) 2003-02-07 2003-02-07 二重構造の入れ物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004238078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518245A (ja) * 2005-12-05 2009-05-07 グリーンボトル リミテッド 内部の袋を備える容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518245A (ja) * 2005-12-05 2009-05-07 グリーンボトル リミテッド 内部の袋を備える容器
US8991635B2 (en) 2005-12-05 2015-03-31 Greenbottle Limited Container
US9126717B2 (en) 2005-12-05 2015-09-08 Greenbottle Limited Container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100994113B1 (ko) 완전히 접합된 음료관 또는 분출관을 구비한 액체 밀봉 봉지.
JPH05502207A (ja) 水分不透過性容器の内外表面に封着する改良型一体構成注ぎ口
JPWO2016002179A1 (ja) 詰め替え容器
KR102099256B1 (ko) 재활용이 가능한 위험물 액체 저장용기 시스템
JP2010030656A (ja) ヒンジキャップ
JP2004238078A (ja) 二重構造の入れ物
JP2004042928A (ja) 液体収納容器
JP2007062803A (ja) 密閉容器
CN214807225U (zh) 隔离式间接负压吸引器
JP4132460B2 (ja) 打栓式分別回収用プラスチックキャップ
JP5272316B2 (ja) 包装チューブ
JPH10506347A (ja) 容器の外側を洗浄するための方法及び装置
CN217625101U (zh) 一种软管包材用防污染瓶盖
CN207537440U (zh) 一种简易核酸提取装置
CN214730513U (zh) 一种带吸嘴的自立袋放置盒
JPH05213359A (ja) 二層状容器と該二層状容器の内層を形成する内装袋体の装填方法
JP5272208B2 (ja) プルリング付き容器およびその製造方法
JP4062465B2 (ja) 注出容器の中栓とキャップ
CN206384321U (zh) 一种按压密封式玻璃容器
JP2006123938A (ja) 漏斗付きキャップ、注出口部材および包装袋
JPH06115562A (ja) 天板付きドラム
JP2008213874A (ja) 液体収納容器
CA3215901A1 (en) Reusable plastic container and method for reprocessing
JPH0664670A (ja) ポンプ付液体抽出器
JPH1095446A (ja) 包装用袋